虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/25(土)14:40:27 殺す気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)14:40:27 No.942348081

殺す気か!!

1 22/06/25(土)14:43:49 No.942349035

しぶとい

2 22/06/25(土)14:46:37 No.942349770

これ本当に殺すつもりだろ

3 22/06/25(土)14:47:25 No.942349960

いやそこに行くまでに数回は死ぬだろ…

4 22/06/25(土)14:48:30 No.942350246

撮影現場かなりのヨシ!案件だと聞く

5 22/06/25(土)14:50:17 No.942350692

こんな長いシーンだったのか…

6 22/06/25(土)14:51:24 No.942351024

黒澤出てこーい!!!!11

7 22/06/25(土)14:51:39 No.942351091

失禁しちゃう…

8 22/06/25(土)14:52:50 No.942351407

系使ってるから大丈夫なんでしょ?

9 22/06/25(土)14:53:15 No.942351526

>撮影現場かなりのヨシ!案件だと聞く https://pbs.twimg.com/media/DZHaBV6V4AEJ_-d?format=jpg&name=small

10 22/06/25(土)14:53:17 No.942351534

いやぁ凄い演技力だな

11 22/06/25(土)14:53:20 No.942351554

役者が死ななかったのでヨシ!

12 22/06/25(土)14:54:06 No.942351755

弓兵の腕が凄すぎる

13 22/06/25(土)14:54:16 No.942351805

>撮影現場かなりのヨシ!案件だと聞く 本物の矢ぶっぱしてたからね…

14 22/06/25(土)14:54:55 No.942351963

>https://pbs.twimg.com/media/DZHaBV6V4AEJ_-d?format=jpg&name=small 射つほうも足場狭すぎるだろ

15 22/06/25(土)14:55:04 No.942352002

https://pbs.twimg.com/media/DY8ZZEPUMAANaH3?format=jpg&name=large 果たして本当に望遠レンズのおかげだろうかこの距離は…

16 22/06/25(土)14:55:30 No.942352142

状況分からんけど建物の中には逃げられんの?

17 22/06/25(土)14:56:38 No.942352442

いつものシーン以外もマジで矢の雨霰なんだよなここ そしてやはりラストのシーンがいつ見ても衝撃的だ

18 22/06/25(土)14:59:13 No.942353113

迫真の演技だな まるで本当に撃たれてるみたいだ

19 22/06/25(土)14:59:39 No.942353211

>弓兵の腕が凄すぎる 安いので学生を使う!

20 22/06/25(土)14:59:41 No.942353217

撃ち すぎ

21 22/06/25(土)15:00:02 No.942353300

美しい…これ以上の芸術作品は存在しえないでしょう

22 22/06/25(土)15:00:53 No.942353516

弓矢の軌道じゃねえ…

23 22/06/25(土)15:01:29 No.942353671

ヘタクソ弓道部員が混じってたらどうなってたんだろう

24 22/06/25(土)15:01:44 No.942353742

着弾点が近すぎる…

25 22/06/25(土)15:03:28 No.942354193

>ヘタクソ弓道部員が混じってたらどうなってたんだろう より迫真の演技が撮れた

26 22/06/25(土)15:03:42 No.942354261

射られる方は当然怖いけど射る方も怖いよなこれ…

27 22/06/25(土)15:03:58 No.942354332

凄い念入りに嬲ってるんだな…

28 22/06/25(土)15:05:11 No.942354660

死ぬー!って言ってるけど本当に死ぬよ!

29 22/06/25(土)15:05:45 No.942354820

>>ヘタクソ弓道部員が混じってたらどうなってたんだろう >より迫真の演技が撮れた ヨシ!

30 22/06/25(土)15:06:03 No.942354902

安全に配慮してると言う話も見たけど念入りに殺しに行ってるようにしか見えない

31 22/06/25(土)15:08:02 No.942355417

よく話題になるエピソードだしテレビでもつべでも見たことあるワンシーンだと思ってたら思いの外長いシーンだった あと望遠の筈なのに柱に刺さった矢にすぐ触れるのなんかおかしくない?

32 22/06/25(土)15:08:12 No.942355468

>射られる方は当然怖いけど射る方も怖いよなこれ… 生身の人間に向かって撃つわけだしな…

33 22/06/25(土)15:09:28 No.942355765

オイオイオイ

34 22/06/25(土)15:10:06 No.942355889

これで当たっちゃったら弓道部員にも業務上過失致死傷かなんか課されるんだろうか

35 22/06/25(土)15:10:29 No.942355963

開いたら想像の10倍くらいの矢が飛んできた

36 22/06/25(土)15:10:52 No.942356079

望遠のはずないじゃん!

37 22/06/25(土)15:11:09 No.942356138

生きた心地しないよこれ

38 22/06/25(土)15:12:37 No.942356505

黒澤明も流石にこれは役者に殺されると思った

39 22/06/25(土)15:12:47 No.942356545

ビューティホー…

40 22/06/25(土)15:13:04 No.942356614

これ刺さった矢も本当に撃たれて刺さってたりしない?

41 22/06/25(土)15:13:25 No.942356707

こんなもん今じゃ撮れねぇよ…

42 22/06/25(土)15:13:26 No.942356716

このあと巨匠のおうちに猟銃持って怒鳴り込んだのってこれ?

43 22/06/25(土)15:14:08 No.942356896

演技じゃないらしいな

44 22/06/25(土)15:14:17 No.942356933

死ぬー!死んじゃう!って聞こえる!!

45 22/06/25(土)15:14:25 No.942356973

>黒澤明も流石にこれは役者に殺されると思った 思ったじゃね~!

46 22/06/25(土)15:15:12 No.942357181

怖…

47 22/06/25(土)15:15:57 No.942357386

調べたら役者の人撮影終わったあと俺を殺す気か!!!て怒鳴ったみたいでダメだった

48 22/06/25(土)15:16:05 No.942357417

大丈夫プロの人を連れてきますから安心してください

49 22/06/25(土)15:16:07 No.942357426

今じゃなくても撮っちゃダメだよこんなの…

50 22/06/25(土)15:17:11 No.942357675

本当に望遠で撮ってる?すぐ触れる位置に矢が刺さってるっぽいけど…

51 22/06/25(土)15:17:17 No.942357700

めっちゃ矢飛んできてる…

52 22/06/25(土)15:17:17 No.942357701

クロサワは人の心とかないんか

53 22/06/25(土)15:17:34 No.942357787

三船のこと役者の人って言うやつ初めて見た

54 22/06/25(土)15:17:44 No.942357845

>クロサワは人の心とかないんか あの家どかせ

55 22/06/25(土)15:17:45 No.942357846

>大丈夫プロの人を連れてきますから安心してください ねえこれ学生…

56 22/06/25(土)15:18:04 No.942357922

>クロサワは人の心とかないんか 映画監督が人間の心なんて持ってるわけないだろ

57 22/06/25(土)15:18:10 No.942357952

監督は人の心とか無いんか…

58 22/06/25(土)15:18:12 No.942357959

動いてるの初めて見たけど思ってたよりブスブス刺さっててダメだった

59 22/06/25(土)15:18:30 No.942358021

画作りのために必要なことだと判断すればちょっと滅茶苦茶なことでもするだけだし…

60 22/06/25(土)15:18:50 No.942358096

初めて動画で見たけど予想の10倍くらい矢飛んでんきてるし距離も近い…

61 22/06/25(土)15:18:58 No.942358126

今ならあーはいはいCGCGで済むが これはガチでやるからたまんない

62 22/06/25(土)15:19:16 No.942358204

殺されそうになってる男の顔を撮りたいから殺そうとする 何もおかしくはない

63 22/06/25(土)15:19:18 No.942358215

>三船のこと役者の人って言うやつ初めて見た おじゃる丸に出てくるやつみたいな趣を感じる

64 22/06/25(土)15:19:20 No.942358226

それでも演じきった役者はすごいね…

65 22/06/25(土)15:19:32 No.942358271

一応危険なものはピアノ線を張って矢を通してるらしいが

66 22/06/25(土)15:19:39 No.942358289

>画作りのために必要なことだと判断すればちょっと滅茶苦茶なことでもするだけだし… ミッションって映画思い出した

67 22/06/25(土)15:19:50 No.942358340

役者じゃなくてよかった

68 22/06/25(土)15:20:19 No.942358450

三船はこのあとも黒沢映画に出てるので全然怒ってないんじゃないかな!

69 22/06/25(土)15:20:26 No.942358477

プラトーンのエイリアス並に死なねえのこのSAMURAI…いい加減しつけえわ…って思ってたら首にブスッと刺さって一気に動きが緩慢になるの凄い緩急の付け方だなこれ

70 22/06/25(土)15:20:50 No.942358579

当時のセットはちゃんとした木材使ってるからそこに刺さるって事は鉄製の鏃が付いてるって事だよね…

71 22/06/25(土)15:20:56 No.942358607

>このあと巨匠のおうちに猟銃持って怒鳴り込んだのってこれ? https://mifunearchive.blog.fc2.com/blog-entry-8.html さらっと壊れたとか言われとる

72 22/06/25(土)15:20:57 No.942358614

今の大河で弓が刺さるシーンは安全に配慮して 鎧の下に鉄板が入れてある そして普通に撃つ

73 22/06/25(土)15:21:03 No.942358639

しつけえ!と思ったけど結局死なないんかーい!ってなった 忠臣が主君を諌めるシーンか

74 22/06/25(土)15:21:11 No.942358672

特撮でしょ?

75 22/06/25(土)15:21:29 No.942358741

命を賭けることで映画史に残ったからヨシ!

76 22/06/25(土)15:21:39 No.942358777

>特撮でしょ? 特別な撮影

77 22/06/25(土)15:21:46 No.942358809

取り乱さずちゃんと演技してるのは流石世界の三船だなぁ…

78 22/06/25(土)15:22:07 No.942358888

最後の首に刺さった所も実際にやったのかな

79 22/06/25(土)15:22:17 No.942358924

殺す方も問答に答えてたりしてるんで苦しませて殺してやろうってのが見えてて怖い

80 22/06/25(土)15:22:23 No.942358948

海外の映画人からリスペクトされ過ぎてる…

81 22/06/25(土)15:22:29 No.942358970

削除依頼によって隔離されました Twitterでバズってたからスレ立てました!レスください!

82 22/06/25(土)15:22:41 No.942359004

>最後の首に刺さった所も実際にやったのかな おいおいおい

83 22/06/25(土)15:23:13 No.942359129

>取り乱さずちゃんと演技してるのは流石世界の三船だなぁ… これ演技かなあ!?3割ぐらいガチで取り乱してないかなあ!?

84 22/06/25(土)15:23:36 No.942359213

>Twitterでバズってたからスレ立てました!レスください! 何年前からバズってんだよこの映画

85 22/06/25(土)15:23:37 No.942359217

>Twitterでバズってたからスレ立てました!レスください! ここ割とよく蜘蛛巣城のスレ立ってるのに何言ってるの

86 22/06/25(土)15:23:46 No.942359245

>これ演技かなあ!?3割ぐらいガチで取り乱してないかなあ!? ウルトラマンレオでジープに追っかけまわされる迫真の演技(演技じゃない)

87 22/06/25(土)15:24:22 No.942359393

いやぁ鬼気迫る表情だな

88 22/06/25(土)15:24:30 No.942359419

蜘蛛巣城いい映画だからとりあえず見よう

89 22/06/25(土)15:24:32 No.942359430

矢はスクリーンだと見えない紐と矢につけた筒で誘導されてるから大丈夫 射手は大学の弓道部員だけど

90 22/06/25(土)15:24:34 No.942359437

>萩原 じゃ、身体に当る以外の矢は、本物ですか? >黒澤 本物。 >萩原 やばいなあ。 >黒澤 だいじょうぶだよ。人物

91 22/06/25(土)15:24:51 No.942359500

一連のシーン初めて見たけどそりゃショットガン担いで殴り込みにいくわな

92 22/06/25(土)15:25:01 No.942359538

出力されたものが100点なら役者は死にかけても文句言わないんだ 多分きっと

93 22/06/25(土)15:25:06 No.942359564

勝新映画みたいに本当に殺してしまう事も無くはないからな

94 22/06/25(土)15:25:08 No.942359574

もう50年前からずっとバズってる…

95 22/06/25(土)15:25:35 No.942359681

昔のドラマや特撮はスナック感覚で爆破するよね

96 22/06/25(土)15:25:58 No.942359767

>Twitterでバズってたからスレ立てました!レスください! 去ねーーーー!!

97 22/06/25(土)15:26:27 No.942359872

大学の授業で傑作だと言われて見させられた50年代の映画はどれも見るのしんどかったけど黒澤作品だけは別だった

98 22/06/25(土)15:26:33 No.942359894

>https://mifunearchive.blog.fc2.com/blog-entry-8.html >見えないナイロンの糸を、身体に止めておいて、節を抜いた矢にそれを推してあるわけ。そのナイロンの糸を通って矢が飛ぶ。 ああなるほど… >ところがこうすると、矢のスピードが落ちるうえに、どうしても画面にテグスの線が映ってしまうのがわかってきた。 >そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 うn…?

99 22/06/25(土)15:26:38 No.942359915

つうかなんかテグス無しでやってみようとか書かれてんな…

100 22/06/25(土)15:26:41 No.942359930

>蜘蛛巣城いい映画だからとりあえず見よう 白黒というだけでハードル高いからなあ今 民放でやったら盛り上がるだろうに

101 22/06/25(土)15:27:07 No.942360032

でもよお 本当にやらずに本当にやってるように思わせるのが役者の本分じゃねぇかあ?

102 22/06/25(土)15:27:20 No.942360128

>馬が走っていると「追いついて!」ってね。「カメラから出ちゃう! 出ちゃう! もっと早く!」って。相手、四つ足だぜ。人より馬のほうが大事なのかよ、って。 無茶苦茶すぎる…

103 22/06/25(土)15:28:28 No.942360447

あと糸通しの矢って軌道がどうしても不自然になるし何か遅いからな ちょっと普通に射ってみて …よし

104 22/06/25(土)15:28:30 No.942360460

向こうの言語を完全に理解できるならマクベスも面白いと思うんだが 画像のが圧倒的に好き

105 22/06/25(土)15:28:48 ID:H4o9M82s H4o9M82s No.942360534

削除依頼によって隔離されました >ここ割とよく蜘蛛巣城のスレ立ってるのに何言ってるの それなのに今更立ててんのは今日これがバズってたからでしょ スレ「」くんがここ初心者ってこと https://twitter.com/arapanman/status/1540173048937992192?

106 22/06/25(土)15:28:49 No.942360543

>でもよお >本当にやらずに本当にやってるように思わせるのが役者の本分じゃねぇかあ? まぁそれはそれとして本物でやってみよう!

107 22/06/25(土)15:28:57 No.942360573

逸話だけ知ってたけどこんなに長いシーンだったのか... 今見てもすげぇ映画だ...

108 22/06/25(土)15:29:06 No.942360605

現代でも見習って欲しい撮影方法

109 22/06/25(土)15:29:06 No.942360606

クロサワ監督は晩年の作品である夢でもガチの雨待ちしてなかったっけ?真夏に

110 22/06/25(土)15:29:27 No.942360689

>現代でも見習って欲しい撮影方法 なんらかの罪に問われない?

111 22/06/25(土)15:29:40 No.942360742

>>ここ割とよく蜘蛛巣城のスレ立ってるのに何言ってるの >それなのに今更立ててんのは今日これがバズってたからでしょ >スレ「」くんがここ初心者ってこと >https://twitter.com/arapanman/status/1540173048937992192? だからなんなんだ…病人の思考回路ってよくわからなくて怖い

112 22/06/25(土)15:29:51 No.942360781

>果たして本当に望遠レンズのおかげだろうかこの距離は… ミーには撃ったあとにすぐに矢に触ってるように見える…

113 22/06/25(土)15:30:05 No.942360847

望遠だっつったり3センチの位置に刺さったっつったり忙しいな

114 22/06/25(土)15:30:11 No.942360862

病人に触れるなよ

115 22/06/25(土)15:30:18 No.942360896

何回撮り直したんだろう

116 22/06/25(土)15:30:27 No.942360929

安全対策はしたけどいい画が撮れないからやめようはロックすぎる

117 22/06/25(土)15:30:53 No.942361041

弓道部員使ったとか安全対策したとか全部ウソだったのかなんだ安心した

118 22/06/25(土)15:31:08 No.942361090

最近も海外の映画撮影で役者が銃の誤射で人殺してるから笑えない

119 22/06/25(土)15:31:24 No.942361147

>スレ「」くんがここ初心者ってこと ある程度流れが決まったらその流れで楽しむのが「」ってもんだ もしかして初心者?

120 22/06/25(土)15:31:53 No.942361247

>弓道部員使ったとか うん >安全対策したとか うn…? >全部ウソだったのかなんだ安心した 狂ってんのか

121 22/06/25(土)15:31:56 No.942361258

>弓道部員使ったとか安全対策したとか全部ウソだったのかなんだ安心した ん?

122 22/06/25(土)15:32:42 No.942361419

ちょっと落馬しても黒澤だっけよく人死にでなかったな

123 22/06/25(土)15:33:24 No.942361575

>最近も海外の映画撮影で役者が銃の誤射で人殺してるから笑えない つい最近もあったからなあ…

124 22/06/25(土)15:33:32 No.942361607

東宝の黒澤映画はU-next独占だからおすすめしづらい サブスクで気軽に見れるの羅生門くらい

125 22/06/25(土)15:33:37 No.942361632

超望遠だから安全ですってのが世間向けの建前で実際はそうでもなかったって感じじゃないかななんかインタビューとか写真で食い違いがあるの

126 22/06/25(土)15:34:06 No.942361747

安いもんだ役者の一人くらい

127 22/06/25(土)15:34:31 No.942361842

>最近も海外の映画撮影で役者が銃の誤射で人殺してるから笑えない 演出上必要だったとかじゃなくて本当に実弾と空砲で謎のすり替えが起こってるから怖い まぁ弾が物に当たるシーンとか実弾使うことが多いみたいだけど

128 22/06/25(土)15:36:56 No.942362423

オートマチックは銃身にチョークを突っ込むから実弾は飛ばないんだけど 空砲でも至近距離で食らったら死ぬからな

129 22/06/25(土)15:37:04 No.942362465

>演出上必要だったとかじゃなくて本当に実弾と空砲で謎のすり替えが起こってるから怖い ブランドンリー…

130 22/06/25(土)15:37:21 No.942362538

黒澤映画をアマプラとかネトフリで見れるようにしてくだち

131 22/06/25(土)15:39:03 No.942362947

海外の監督も「実際に役者を撃ちてえなぁ」って思いはあるんだろうな…

132 22/06/25(土)15:40:03 No.942363197

>黒澤映画をアマプラとかネトフリで見れるようにしてくだち https://help.netflix.com/ja/titlerequest

133 22/06/25(土)15:40:15 No.942363242

迫真の演技をしないと2回目やらされる可能性があるのが怖すぎる

134 22/06/25(土)15:40:32 No.942363299

火薬の量は守らねえし矢は射掛けるし どうなってんだよ昭和

135 22/06/25(土)15:40:45 No.942363349

銃撃で物が破壊されるシーンとかわざわざ火薬設置するよりも実弾使った方がいいよなってのは盲点だった

136 22/06/25(土)15:41:04 No.942363417

アメリカの場合は撮影用に作られた小道具より実銃を調達する方が手軽という特殊な事情があるから…

137 22/06/25(土)15:41:32 No.942363528

でもそこらへんの時代のやばいアクションに魅せられた海外の俳優が今ハリウッドで活躍してるし…

138 22/06/25(土)15:42:02 No.942363666

>海外の監督も「実際に役者を撃ちてえなぁ」って思いはあるんだろうな… ねえよ!

139 22/06/25(土)15:43:42 No.942364032

実際に役者を飛ばしたトップガンがヒットしてるしやはりリアリティは大事…

140 22/06/25(土)15:43:43 No.942364035

はくしんのえんぎ過ぎる…

141 22/06/25(土)15:43:49 No.942364071

武時が弓で射られるシーン撮りてえ ↓ 的あてテストに合格したその辺にいたスタッフにやらせる ↓ 危険なので安全に配慮してテグスを使った誘導矢にする ↓ 物足りないから本物でやりてえ ↓ 弓矢のプロを連れてくる(本番)

142 22/06/25(土)15:44:42 No.942364277

定期的にスレ立ってる人気シーンだよねこれ

143 22/06/25(土)15:45:12 No.942364383

>>最近も海外の映画撮影で役者が銃の誤射で人殺してるから笑えない >つい最近もあったからなあ… あれは模型だと思ったら本物だったってやつだから…

144 22/06/25(土)15:45:28 No.942364455

>定期的にスレ立ってる人気シーンだよねこれ スレ立ってなくても有名だろ…

145 22/06/25(土)15:45:50 No.942364548

>実際に役者を飛ばしたトップガンがヒットしてるしやはりリアリティは大事… 敵の設定以外はすげえなあの映画… OPでデンジャーゾーン掛かるし

146 22/06/25(土)15:46:19 No.942364677

最後の表情マンガみたいですごい

147 22/06/25(土)15:46:49 No.942364785

一発撮りじゃなくて数日にかけて矢で射られ続けたのか三船敏郎…

148 22/06/25(土)15:47:01 No.942364828

>>現代でも見習って欲しい撮影方法 >なんらかの罪に問われない? 当たらなければどうということはない

149 22/06/25(土)15:47:05 No.942364854

まぁ映画に興味ない人には流石に古典過ぎて知らないって言われても仕方ないくらいには昔の映画だしな…

150 22/06/25(土)15:47:23 No.942364925

>そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 ガチで首元スレスレ飛んできてるやつもあって吹いた 撃った人はあっ…てなっただろうな

151 22/06/25(土)15:47:26 No.942364933

>>定期的にスレ立ってる人気シーンだよねこれ >スレ立ってなくても有名だろ… でも意外と見る機会少ないからこんなヤケクソみたいな量射かけてるとは思わなかった

152 22/06/25(土)15:47:30 No.942364951

>武時が弓で射られるシーン撮りてえ > >的あてテストに合格したその辺にいたスタッフにやらせる > >危険なので安全に配慮してテグスを使った誘導矢にする 当たり前だよな > >物足りないから本物でやりてえ うn? > >弓矢のプロを連れてくる(本番) 頭おかしくなる

153 22/06/25(土)15:47:53 No.942365035

椿三十郎の椿も白黒映画に映えるように白黒の造花を手作業で付けてて監督が気に入るまで事あるごとに付けなおしさせられたとか

154 22/06/25(土)15:48:15 No.942365132

学校とかで流すような作品じゃないし見る機会無い人は見ないよね

155 22/06/25(土)15:48:44 No.942365255

わからんけど功績とプラスマイナスして黒澤は地獄に居ると思う

156 22/06/25(土)15:48:47 No.942365267

当たらないようにするためにプロを呼んだんだが 本気で当てるために呼んだように見えるのすき

157 22/06/25(土)15:49:29 No.942365445

プロの腕前を信頼出来てえらい!!

158 22/06/25(土)15:49:45 No.942365515

素肌にでも直撃したら大事故になるんじゃ…

159 22/06/25(土)15:49:51 No.942365533

プロとはいえ百発百中じゃないしな!

160 22/06/25(土)15:50:01 No.942365574

これでよく望遠レンズ使ってるから実際には~ってのは証言にある望遠レンズを使って三船の顔を~って部分を勘違いしているなって

161 22/06/25(土)15:50:01 No.942365578

黒澤は撮影用に馬を育成する所からスタートだから

162 22/06/25(土)15:50:49 No.942365772

>黒澤は撮影用に馬を育成する所からスタートだから 育成!?

163 22/06/25(土)15:51:12 No.942365878

プロ(そのへんの学生)

164 22/06/25(土)15:51:23 No.942365932

>>プロとはいえ百発百中じゃないしな! >矢一本一本それぞれ癖がありますしね。こんなとこ(首元)にきたのもあります(笑)。 わらえねえ…!

165 22/06/25(土)15:51:38 No.942365994

待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ

166 22/06/25(土)15:51:40 No.942366001

迫真の演技すぎて笑ってしまう

167 22/06/25(土)15:51:59 No.942366073

当時だから許された(許されてない)撮影が多すぎる…

168 22/06/25(土)15:52:04 No.942366090

>>海外の監督も「実際に役者を撃ちてえなぁ」って思いはあるんだろうな… >ねえよ! 本気の迫真の顔にこだわる人はそれなりにいる ダイハードの転落シーンとか

169 22/06/25(土)15:52:24 No.942366178

>待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ 編集したのわかりやすいだろあの部分

170 22/06/25(土)15:52:29 No.942366202

弓道部員がガイド付きの矢を射ったなどというデマで黒澤明を中傷するのはやめてください!

171 22/06/25(土)15:52:43 No.942366249

ねぇこれ鎧に刺さってるのはヒットしてるんだよね?

172 22/06/25(土)15:52:44 No.942366253

>待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ 上のブログにかいてある >このシーンは、その矢の一本が三船の首筋の寸前を通過しかかるところで編集でカットして、ショットを変え、その後にまた別に撮影した首に既に矢のささっているショットをつないで、完成させたものである。

173 22/06/25(土)15:52:54 No.942366291

経験者じゃなくてエキストラに射らせようとしてて駄目だった

174 22/06/25(土)15:53:01 No.942366320

>待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ 物凄いスローで見ると刺さる直前にカットが入ってる 物凄いスローで見ないとわからんくらい自然だけど

175 22/06/25(土)15:53:27 No.942366453

>でもよお >本当にやらずに本当にやってるように思わせるのが役者の本分じゃねぇかあ? 本当にやらずに本当にやってるように思わせる役者に本当にやってみたらもっと凄いのができるのでは?

176 22/06/25(土)15:53:29 No.942366456

>ねぇこれ鎧に刺さってるのはヒットしてるんだよね? 矢じりは付いてないよ!壁に刺さってるのは本物の矢だけど

177 22/06/25(土)15:53:40 No.942366510

>経験者じゃなくてエキストラに射らせようとしてて駄目だった 金掛からないもの

178 22/06/25(土)15:53:46 No.942366529

>待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ そりゃあクローン三船を作って実際に首に射ってるに決まってるだろう

179 22/06/25(土)15:54:08 No.942366603

>わからんけど功績とプラスマイナスして黒澤は地獄に居ると思う まあ行ったところで鼻で笑うだろ 創作者は狂言綺語の時点で地獄行き確定済みなわけだから生前からよく承知してるだろうし

180 22/06/25(土)15:54:21 No.942366668

これにこち亀のbgmつけた動画すき

181 22/06/25(土)15:54:23 No.942366677

>本当にやらずに本当にやってるように思わせる役者に本当にやってみたらもっと凄いのができるのでは? キイハンター由来のロープウェーアクションもそういう考えの延長だな…

182 22/06/25(土)15:54:51 No.942366764

>最近も海外の映画撮影で役者が銃の誤射で人殺してるから笑えない あれは単純に頭おかしい奴の犯行っぽいし

183 22/06/25(土)15:55:25 No.942366902

>待て待て待てCGが無い時代にラストの首にぶっ刺さる矢どうやって撮影したんだこれ ぶっ刺さる前のシーンでフィルムを止めて 刺さった後を撮って上手くつなげたんだと思う

184 22/06/25(土)15:56:15 No.942367100

最近の映画はクロマキー合成で撮る偽物ばっかとか言われるけどそうなって良かったね

185 22/06/25(土)15:56:41 No.942367197

特撮の手法自体は現在良く知られてる手法だよね 特撮じゃない部分がヤバい

186 22/06/25(土)15:56:43 No.942367210

>最近の映画はクロマキー合成で撮る偽物ばっかとか言われるけどそうなって良かったね 本物だともう演技じゃないからな…

187 22/06/25(土)15:56:53 No.942367260

創作映画なんだから本物を撮ろうとするんじゃないよ

188 22/06/25(土)15:57:08 No.942367316

>最近の映画はクロマキー合成で撮る偽物ばっかとか言われるけどそうなって良かったね 当然だけどそれで怪我したら元も子もないからな

189 22/06/25(土)15:57:26 No.942367395

たまーにマジでおかしい監督もいたりする サムペキンパーとか小道具に実銃使う、撮影期間中気が向いたら実弾入れてそのへんにぶっぱなす、適当に小道具に戻すとかやってたやべーやつ

190 22/06/25(土)15:57:28 No.942367404

>最近の映画はクロマキー合成で撮る偽物ばっかとか言われるけどそうなって良かったね 当たり前だけど人名は作品より重いからな

191 22/06/25(土)15:58:04 No.942367543

プロだから

192 22/06/25(土)15:58:32 No.942367672

>創作映画なんだから本物を撮ろうとするんじゃないよ だいじょうぶだよ(大丈夫じゃない)

193 22/06/25(土)15:58:53 No.942367750

まあスタントマンは相変わらず危険な目に遭うのだが…

194 22/06/25(土)15:59:13 No.942367836

>サムペキンパーとか小道具に実銃使う、撮影期間中気が向いたら実弾入れてそのへんにぶっぱなす、適当に小道具に戻すとかやってたやべーやつ まあそういう杜撰な現場とかあるから今でも死者が出るんだよね

195 22/06/25(土)15:59:30 No.942367913

三船敏郎を弓矢で射ったら良い絵が撮れそうだし…

196 22/06/25(土)15:59:35 No.942367936

>まあスタントマンは相変わらず危険な目に遭うのだが… 定期的に事故死してるからな…

197 22/06/25(土)15:59:45 No.942367982

>弓道部員がガイド付きの矢を射ったなどというデマで黒澤明を中傷するのはやめてください! 「出てこいクロサワ!322!!!」

198 22/06/25(土)16:00:53 No.942368250

>中丸? 『蜘蛛巣城』で、あれから三船さん、少しおかしくなったからな。 >── 本当に撃ってたんですか? 矢を。 >中丸 うん、恐ろしかった。(自宅で三船さんが)猟銃撃ったりしたろ? あの後。 >── 本当に壊れた? >中丸 以前とは変わった。(その前は)宿で大酒飲んで「みんな裸になれ」って言ってね。 壊れちゃってるじゃん

199 22/06/25(土)16:00:57 No.942368262

スタント無しのアクションを持て囃す風潮もなかなか危ないよな

200 22/06/25(土)16:01:06 No.942368307

>>まあスタントマンは相変わらず危険な目に遭うのだが… >定期的に事故死してるからな… 鎌倉殿でも馬から落ちるの1人お願いしますとかやってるし怪我ぐらいは割とあるんだろうな…

201 22/06/25(土)16:01:31 No.942368397

昔の映画はすごいギリギリをせめて迫真の絵撮ってる だから時々死ぬ

202 22/06/25(土)16:01:33 No.942368404

本物を撮ろうとしたら殺すしかないから限りなく本物に近づけてちょっと殺そうとしてるに留まってるだろちゃんと

203 22/06/25(土)16:02:13 No.942368590

>鎌倉殿でも馬から落ちるの1人お願いしますとかやってるし怪我ぐらいは割とあるんだろうな… 落馬は静止時でも下手に落ちたら骨折るからな…

204 22/06/25(土)16:02:42 No.942368712

>スタント無しのアクションを持て囃す風潮もなかなか危ないよな さすがにそういうのは本人がよっぽどやりたがらない限りはね

205 22/06/25(土)16:02:50 No.942368737

ミフネの死生観はおかしくなったけど世界から「鬼気迫る演技が素晴らしい」と絶賛されたからセーフ

206 22/06/25(土)16:03:00 No.942368774

>昔の映画はすごいギリギリをせめて迫真の絵撮ってる >だから時々死ぬ 昭和の仮面ライダーとか絶対口外出来ない事が山ほどあるっていうしな…

207 22/06/25(土)16:03:08 No.942368804

要は意図的に事故ってるわけだからな落馬って…

208 22/06/25(土)16:03:11 No.942368815

藤岡弘、も撮影で色々あったから自分だけが持ち上げられていいのかって話してたな

209 22/06/25(土)16:03:17 No.942368832

名優ひとり壊して作った映画は面白いか?

210 22/06/25(土)16:03:45 No.942368952

>>スタント無しのアクションを持て囃す風潮もなかなか危ないよな >さすがにそういうのは本人がよっぽどやりたがらない限りはね トムクルーズ…

211 22/06/25(土)16:03:49 No.942368966

体育会系の負の連鎖がなぜ起こるかよくわかる

212 22/06/25(土)16:04:24 No.942369108

トムはなんかそういう中毒になってるとしか思えないし…

213 22/06/25(土)16:04:26 No.942369113

最初の罵倒に心が篭ってるように思える!ヨシ!

214 22/06/25(土)16:04:33 No.942369144

>何本かの矢は、三船が身を避けたあと、わずか三センチほどそれて壁に突っ立つ段どりになっていたが、本番ではまさにきっちり三船から三センチのところに矢が刺さったのであった。 その段取りはおかしい

215 22/06/25(土)16:04:46 No.942369186

ライダーは島の形を変えるからな

216 22/06/25(土)16:04:47 No.942369193

殺されるような撮影を何回も繰り返すってメンタル的には戦場に居るのと変わらんだろうな…

217 22/06/25(土)16:04:58 No.942369247

>要は意図的に事故ってるわけだからな落馬って… そんなにスピード出して無くても高さ2メートルくらいの位置から地面に転落するって普通に大事だからな…

218 22/06/25(土)16:05:49 No.942369460

>体育会系の負の連鎖がなぜ起こるかよくわかる いやこれはよく分からないまま続く根性論の伝統とか因習とかそういうんじゃないし 出来上がった映像がすごいからみんなやりたがるってもんであって

219 22/06/25(土)16:05:59 No.942369494

さっきまで燃やしてた火葬場の50m煙突にライダーのコスチューム着て登って命綱無しでてっぺんに立つ

220 22/06/25(土)16:06:05 No.942369525

>ライダーは島の形を変えるからな あれは臨場感より邪魔な爆薬全部使い切ろうとしてのことだから…

221 22/06/25(土)16:06:26 No.942369628

裏切り者(黒澤明)ー!

222 22/06/25(土)16:06:41 No.942369691

KBD!

223 22/06/25(土)16:06:59 No.942369770

>>体育会系の負の連鎖がなぜ起こるかよくわかる >いやこれはよく分からないまま続く根性論の伝統とか因習とかそういうんじゃないし >出来上がった映像がすごいからみんなやりたがるってもんであって いや矢撃たれてから飲み会で裸になれとか言い出すようになったって下の部分

224 22/06/25(土)16:07:39 No.942369939

バスターキートンとかもヤバいよな…

225 22/06/25(土)16:07:49 No.942369977

>殺されるような撮影を何回も繰り返すってメンタル的には戦場に居るのと変わらんだろうな… 黒澤もそうって前提は置いといて戦場帰りの三船になんでそこまでやるの? 鬼なの?

226 22/06/25(土)16:07:54 No.942369995

それは体育会系じゃなくて帰還兵のPTSDの問題の方が近いと思う

227 22/06/25(土)16:08:12 No.942370076

>殺されるような撮影を何回も繰り返すってメンタル的には戦場に居るのと変わらんだろうな… 三船はともかく戦場帰りの役者って何人もいたみたいだしな…

228 22/06/25(土)16:08:15 No.942370088

絶賛されるスパイダーマ

229 22/06/25(土)16:08:30 No.942370159

>スタント無しのアクションを持て囃す風潮もなかなか危ないよな 危険と隣り合わせであるって部分が肥大化しやすい

230 22/06/25(土)16:08:36 No.942370183

>いや矢撃たれてから飲み会で裸になれとか言い出すようになったって下の部分 体育会系とは違うのでは…? というか当時の三船のポジション甘く見すぎてない?

231 22/06/25(土)16:09:17 No.942370333

正真正銘の極限状態だしアドレナリンもドバドバだろう

232 22/06/25(土)16:10:23 No.942370563

もしかして映画監督ってやつらはどっかおかしいんじゃ…

233 22/06/25(土)16:11:01 No.942370725

特撮なら平成ライダーもジャラジの話とか555の雨の中の電飾シーンとかサヴァイヴとかやばい話がどんどん

234 22/06/25(土)16:11:18 No.942370808

撮影と称して射殺されそうになったのと飲み会で裸になるの何がどう連鎖してんのかすげえ気になる

235 22/06/25(土)16:11:20 No.942370817

>もしかして映画監督ってやつらはどっかおかしいんじゃ… お気づきになりましたか?

236 22/06/25(土)16:11:45 No.942370930

よく生きてたよね

237 22/06/25(土)16:12:15 No.942371022

>三船はともかく戦場帰りの役者って何人もいたみたいだしな… 役者もスタッフも戦場帰りが多いんで当時の戦争映画はディテールがよくできてて楽しい

238 22/06/25(土)16:13:45 No.942371401

>撮影と称して射殺されそうになったのと飲み会で裸になるの何がどう連鎖してんのかすげえ気になる 壊れちゃったのはわかる

239 22/06/25(土)16:13:47 No.942371413

ルーカスはスレ画像の人にオビワンやってほしかったらしいな

240 22/06/25(土)16:14:21 No.942371548

>撮影と称して射殺されそうになったのと飲み会で裸になるの何がどう連鎖してんのかすげえ気になる 普段の三船は硬派で義理堅い人だったらしいし撮影後は明らかにおかしかったんだろう 死にかけて一時的にハイになっちゃったんじゃなかろうか

241 <a href="mailto:トップガンマーヴェリック">22/06/25(土)16:15:16</a> [トップガンマーヴェリック] No.942371747

じゃあ皆コクピットにカメラ持ち込んでいい表情撮ってきてね

242 22/06/25(土)16:15:23 No.942371789

首の奴は合成だけどその前に体に刺さってる奴は1本くらいガチの奴がありそう

243 22/06/25(土)16:16:40 No.942372132

黒澤映画の撮影で絶対何人か死んでるだろ

244 22/06/25(土)16:17:10 No.942372257

>ルーカスはスレ画像の人にオビワンやってほしかったらしいな オファーも出してた 「ガキ臭い映画なんか出れるか」つってオファー蹴って1942というクソ映画に出た

245 22/06/25(土)16:17:26 No.942372334

家燃やしたり 人に矢をいってみたり お城のセット燃やしてみたり 極寒の中墨入りの水撒いてみたり

246 22/06/25(土)16:18:19 No.942372567

>もしかして映画監督ってやつらはどっかおかしいんじゃ… エクソシストの監督もめっちゃ頭おかしいぞ! エピソードが鬼だ

247 22/06/25(土)16:18:20 No.942372569

戦後の戦争映画はガチの軍人がわんさか混じってるので死体に銃剣ぶっ刺したり死体の手を足で抑えて銃をもぎ取ったりと リアリティが凄い リアリティっていうかあのその…経験…

248 22/06/25(土)16:18:56 No.942372718

>戦後の戦争映画はガチの軍人がわんさか混じってるので死体に銃剣ぶっ刺したり死体の手を足で抑えて銃をもぎ取ったりと >リアリティが凄い >リアリティっていうかあのその…経験… 初代ゴジラとかも避難の描写が迫真すぎる

249 22/06/25(土)16:19:21 No.942372812

チャトラン役の子猫を沢山用意して…みたいなのも今は倫理的にもう無理よね

250 22/06/25(土)16:19:33 No.942372871

作品に昇華されてるから許されたようなもんだけどじゃなかったらただの殺人未遂になってそう

251 22/06/25(土)16:19:59 No.942372978

炎はまあちゃんとやらないとちゃちになるもんなあ

252 <a href="mailto:西部警察">22/06/25(土)16:21:14</a> [西部警察] No.942373268

>炎はまあちゃんとやらないとちゃちになるもんなあ だから念入りに爆破しますヨシ!

253 22/06/25(土)16:21:16 No.942373276

>リアリティが凄い >リアリティっていうかあのその…経験… 本人たちによる現場再現ほどの撮影における高級素材はないだろう

254 22/06/25(土)16:21:41 No.942373384

>チャトラン役の子猫を沢山用意して…みたいなのも今は倫理的にもう無理よね いちいち言わなければ無理でもないと思う モデル用の動物派遣する会社は今でも撮影で損耗した時の為の代わりがある

255 22/06/25(土)16:23:08 No.942373705

>お城のセット燃やしてみたり やんわりと「(監督に)焼死ぬところでした」って優しくインタビュー答えてる仲代さんの凄さよ…

256 22/06/25(土)16:23:41 No.942373850

ぶっちゃけ名作って前置き無かったら不快に足突っ込むエピソードが多い監督はままいる

257 22/06/25(土)16:23:45 No.942373871

>オファーも出してた >「ガキ臭い映画なんか出れるか」つってオファー蹴って1942というクソ映画に出た レッドクリフ蹴ってドラゴンボールに出たチョウ・ユンファみたいなんやな

258 22/06/25(土)16:24:00 No.942373934

>だから念入りに爆破しますヨシ! スタント爆破シーンのまとめみたらヤバイの多そう

259 22/06/25(土)16:26:38 No.942374573

ゴジラの撮影エピソードもたいがいヤバいのだが ガメラの方はそれを超えてくるものばかり…ガメラの火炎放射テストで失敗して着ぐるみ丸焼けになったのに改良したから中の人入れてぶっつけ本番やるぞ!は狂ってる

260 22/06/25(土)16:27:21 No.942374765

刺さってる…

261 22/06/25(土)16:30:49 No.942375609

>>蜘蛛巣城いい映画だからとりあえず見よう >白黒というだけでハードル高いからなあ今 >民放でやったら盛り上がるだろうに 午前10時の映画祭で今年一応やるから機会が有れば映画館で観れる

262 22/06/25(土)16:38:10 No.942377428

なぁ…お前達の昭和って醜くないか?

↑Top