虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/25(土)12:19:30 原作で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)12:19:30 No.942308196

原作での活躍好き

1 22/06/25(土)12:22:52 No.942309139

敵の能力による一時的な形態いいよね

2 22/06/25(土)12:26:16 No.942310128

メタル化を装備したレッドアイズは出たけどスレ画はいないだろ

3 22/06/25(土)12:28:02 No.942310632

効果外テキストでデッキから特殊召喚されるトンチキ野郎

4 22/06/25(土)12:30:32 No.942311360

もっとステータス上げてくれてもよかったのに

5 22/06/25(土)12:31:01 No.942311504

手札にあったら普通にアドバイス召喚させてくれませんかね

6 22/06/25(土)12:33:21 No.942312201

レダメが原型なさすぎる

7 22/06/25(土)12:34:29 No.942312513

>効果外テキストでデッキから特殊召喚されるトンチキ野郎 憑依装着もそうだし…

8 22/06/25(土)12:35:40 No.942312823

何でデッキもしくは手札にしなかったんですか

9 22/06/25(土)12:36:17 No.942313003

スレ画見てわかんねえのか!? そんなに文字書けるわけねえだろ!

10 22/06/25(土)12:37:03 No.942313215

テキスト欄小さすぎて条件書くだけで埋まるという…

11 22/06/25(土)12:37:25 No.942313324

タイムマシーンで復活して勝負を決めたシーンが好き

12 22/06/25(土)12:38:11 No.942313510

サクリやトゥーンみたいにあとからテキスト変更できる例もあるのに…

13 22/06/25(土)12:38:16 No.942313523

じゃあ原作にも無いカード作るなよ…

14 22/06/25(土)12:38:33 No.942313612

じゃあリメイクカードを レッドアイズブラックフルメタルドラゴンとかどうですか?

15 22/06/25(土)12:39:13 No.942313789

>じゃあリメイクカードを >レッドアイズブラックフルメタルドラゴンとかどうですか? レッドアイズ詳しく知らないけど既にいそう

16 22/06/25(土)12:40:34 No.942314167

一番おかしいのはメタル化つけたレッドアイズより弱いとこだよ

17 22/06/25(土)12:40:57 No.942314283

爪とかメタル化とかタイムマシーンフル装備したレッドアイズ欲しい

18 22/06/25(土)12:41:29 No.942314445

なるほどこれは

19 22/06/25(土)12:41:31 No.942314455

召喚条件書くのでいっぱいいっぱいで実質バニラみたいなやつおすぎ

20 22/06/25(土)12:42:29 No.942314740

>じゃあリメイクカードを >レッドアイズブラックフルメタルドラゴンとかどうですか? レッドアイズダークネスメタルドラゴンが居るし…

21 22/06/25(土)12:42:35 No.942314758

通常モンスターで無くなって攻撃時の半分オネストが無くなった代わりに レベルが1上がりました

22 22/06/25(土)12:42:55 No.942314849

デッキから特殊召喚かぁ…デッキから!?

23 22/06/25(土)12:43:52 No.942315141

なんだかんだレベル7以上の真紅眼は大体メタル化してる気がする

24 22/06/25(土)12:43:58 No.942315179

原作要素で考えると飛行に魔法攻撃に機械耐性にとクソ強いと思うんだけどねスレ画

25 22/06/25(土)12:44:19 No.942315274

一見「することができる」効果なのにデザイン変更後にはしっかり召喚条件扱いに明確化された

26 22/06/25(土)12:44:44 No.942315415

>通常モンスターで無くなって 共有サポート半壊 >攻撃時の半分オネストが無くなった代わりに 攻撃力100アップしてるとはいえほぼ純粋な弱体化 >レベルが1上がりました エクシーズ不可

27 22/06/25(土)12:44:57 No.942315465

多分今ならEXデッキに入る

28 22/06/25(土)12:44:58 No.942315470

>一番おかしいのはメタル化つけたレッドアイズより弱いとこだよ メタルデビルゾアもこれなんだよね…

29 22/06/25(土)12:45:30 No.942315627

>多分今ならEXデッキに入る 融合モンスターになってるだろうな

30 22/06/25(土)12:45:49 No.942315711

メタル化案外強いからね

31 22/06/25(土)12:45:49 No.942315713

スレ画のリメイクよりメタル化として扱う効果の装備魔法が出ればスレ画自体の使い道が出てきそう

32 22/06/25(土)12:46:08 No.942315795

>原作では真紅眼の黒竜+メタル化表記で実際にはレッドアイズブラックメタルドラゴンというモンスターは存在しない >これはデビルゾアのフレーバーテキストに書いてあるようにメタル化で変化するのはデビルゾア固有の能力であり真紅眼の黒竜にはただの装備カード扱いだったためと思われる

33 22/06/25(土)12:46:40 No.942315934

>メタル化案外強いからね 攻撃力の幅が行っても4000くらいまでと考えると上級に付けりゃ実質的に殴る時だけ戦闘絶対勝利だし 出た時期の割には強いと思う

34 22/06/25(土)12:47:11 No.942316067

ダークネスの方は何があったんだよ

35 22/06/25(土)12:49:00 No.942316548

ハニワと蛇 セコイ再セット罠 変な神様みたいなの 変な神様みたいなの 統合龍 自分たちを模したオリカ

36 22/06/25(土)12:50:06 No.942316851

ゲートガーディアンとか未だに取り上げないの勿体ない

37 22/06/25(土)12:50:43 No.942317039

王国編のカードひどい扱いなのが多いな…

38 22/06/25(土)12:51:07 No.942317141

なんだい最近やけにレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのスレを見かけるが…

39 22/06/25(土)12:51:48 No.942317306

通行人はどいてた方がいいぜー! 今からコイツはデッキから特殊召喚されるんだからよー!

40 22/06/25(土)12:51:51 No.942317327

どっかの神が救ってたカード

41 22/06/25(土)12:52:15 No.942317437

>なんだい最近やけにレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのスレを見かけるが… 重症

42 22/06/25(土)12:52:38 No.942317554

>>なんだい最近やけにレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのスレを見かけるが… >重症 あの医者名医なときとヤブ医者なときがある…

43 22/06/25(土)12:52:42 No.942317571

>>原作では真紅眼の黒竜+メタル化表記で実際にはレッドアイズブラックメタルドラゴンというモンスターは存在しない >>これはデビルゾアのフレーバーテキストに書いてあるようにメタル化で変化するのはデビルゾア固有の能力であり真紅眼の黒竜にはただの装備カード扱いだったためと思われる あっマジか…OCGオリモンだったんだなこいつ… ずっと原作出身だと思って騙されてた…

44 22/06/25(土)12:53:09 No.942317695

>通常モンスターで無くなって攻撃時の半分オネストが無くなった代わりに >レベルが1上がりました ランク8モンスターを出すのに使えるな!!!

45 22/06/25(土)12:53:22 No.942317768

>>>なんだい最近やけにレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのスレを見かけるが… >>重症 >あの医者名医なときとヤブ医者なときがある… 医者ってそういうもんだ

46 22/06/25(土)12:53:26 No.942317783

>ゲートガーディアンとか未だに取り上げないの勿体ない アニメスタッフやTF(リンクス)スタッフは迷宮兄弟やたら好きなのもギャップを引き立てる

47 22/06/25(土)12:53:33 No.942317810

あの医者の治療は確かに可能性を感じた

48 22/06/25(土)12:53:44 No.942317856

重症すぎる…

49 22/06/25(土)12:54:03 No.942317930

デッキから効果を発動するってこれMDだと召喚条件満たしたらデッキがキュピーンって光るの? 他にそんなカードある?

50 22/06/25(土)12:54:09 No.942317961

あの医者で一番おーってなったのはバリアドラゴンかな…

51 22/06/25(土)12:54:17 No.942317996

>>>なんだい最近やけにレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのスレを見かけるが… >>重症 >あの医者名医なときとヤブ医者なときがある… ゲートガーディアン回に禁止薬物タグ付いててダメだった

52 22/06/25(土)12:54:23 No.942318013

ゲートガーディアンは素材の英語名がね…

53 22/06/25(土)12:54:26 No.942318026

>デッキから効果を発動するってこれMDだと召喚条件満たしたらデッキがキュピーンって光るの? >他にそんなカードある? 憑依装着とか

54 22/06/25(土)12:54:43 No.942318104

主治医に半笑いでバーンの弾にされてる…

55 22/06/25(土)12:54:54 No.942318155

黒石がレベル8以下だったらな… 事故ってもデッキに戻せるのに

56 22/06/25(土)12:55:02 No.942318188

>ゲートガーディアンは素材の英語名がね… 素材ごとリメイクしろ

57 22/06/25(土)12:55:16 No.942318243

スレ画はレッドアイズの名称あるから軽症だろ

58 22/06/25(土)12:55:39 No.942318347

Suijin Kazejin Sanga of the Thunder

59 22/06/25(土)12:56:10 No.942318477

>Suijin >Kazejin >Sanga of the Thunder 漫才かな?

60 22/06/25(土)12:56:18 No.942318507

>スレ画はレッドアイズの名称あるから軽症だろ コイツに関しては基本的になんとでもなるよね

61 22/06/25(土)12:56:26 No.942318544

ブルーアイズとかブラックマジシャンもメタルになったっていいんだぜ?

62 22/06/25(土)12:56:30 No.942318559

装備カードを付けたモンスターという形式じゃなくて原作に出たブラックメタルドラゴンをモンスターカードとして出したいと考えた結果こうなった感じ?

63 22/06/25(土)12:56:31 No.942318563

今回はかなり名医だと思う

64 22/06/25(土)12:57:11 No.942318731

>あの医者で一番おーってなったのはヤドカリューかな…

65 22/06/25(土)12:57:20 No.942318765

メタルデビルゾアが治療されることはあるんだろうか

66 22/06/25(土)12:57:43 No.942318869

>コイツに関しては基本的になんとでもなるよね 7ではなく8 特殊召喚モンスターなので蘇生制限満たさないと出せない レッドアイズは出しやすいとはいえ伏せた罠と2枚必要 ホントかー?

67 22/06/25(土)12:57:43 No.942318871

ゲートガーディアンはもう新リメイクに期待して旧カードのことは忘れましょう そんなこと言ってもう20年

68 22/06/25(土)12:58:40 No.942319115

気に入ったのかわからないけど定期的に出番もらってるよねヤドカリューとアンチホープ

69 22/06/25(土)12:58:44 No.942319133

思えばレッドアイズブラックメタルドラゴンなんて長ったらしい名前も原作っぽくないな

70 22/06/25(土)12:59:03 No.942319238

アンチホープは配信映えするからな…

71 22/06/25(土)12:59:16 No.942319300

そんなのよりずっと問診だけで止まってる闇の芸術家治療してあげようよ…

72 22/06/25(土)12:59:56 No.942319481

>>コイツに関しては基本的になんとでもなるよね >7ではなく8 >特殊召喚モンスターなので蘇生制限満たさないと出せない >レッドアイズは出しやすいとはいえ伏せた罠と2枚必要 >ホントかー? 8で機械だからフォートレスの召喚条件になるのはでかい

73 22/06/25(土)13:00:10 No.942319545

なんとでもなる呼ばわりするには重症すぎる

74 22/06/25(土)13:00:17 No.942319577

>そんなのよりずっと問診だけで止まってる闇の芸術家治療してあげようよ… 本当に危篤状態なカードは手の施しようがないので…

75 22/06/25(土)13:00:32 No.942319648

>そんなのよりずっと問診だけで止まってる闇の芸術家治療してあげようよ… 治療法が見つかりそうにないから冷凍保存が無難

76 22/06/25(土)13:00:37 No.942319667

>そんなのよりずっと緊急搬送だけで止まってるラーバモス治療してあげようよ…

77 22/06/25(土)13:00:42 No.942319689

メタルデビルゾアは素材のデビルゾア自体がレベル7悪魔族バニラって使いづらい要素集めたカードだからね

78 22/06/25(土)13:00:49 No.942319725

DMのマイナーカード擦るならスレ画みたいな人気あるのに弱いカードのリメイクでも出せばいいのにな

79 22/06/25(土)13:01:13 No.942319824

デメリット効果のみってカードはやりにくいからな

80 22/06/25(土)13:01:27 No.942319892

ラーバモスとか闇の芸術家は死体を無理矢理動かして笑いを取るぐらいにしか使えないし…

81 22/06/25(土)13:01:30 No.942319904

メタル化自体がどうしようもないクソカードってわけでもないからまだマシな部類 見ろよサイバーバリアドラゴン出すためのアタックリフレクターユニットとかいう真のクソカード

82 22/06/25(土)13:01:32 No.942319912

>アンチホープは配信映えするからな… うんこ要素で盛り上がれるしな

83 22/06/25(土)13:01:38 No.942319945

魔法反射装甲と書いてるの魔法反射効果一切ないじゃん!

84 22/06/25(土)13:01:39 No.942319948

カードパワーのインフレで少ない枚数でも強いカードが多い所為か薬も増えたね

85 22/06/25(土)13:02:10 No.942320076

>思えばレッドアイズブラックメタルドラゴンなんて長ったらしい名前も原作っぽくないな メタル化したレッドアイズブラックドラゴンなんだから 最低限ベースとの差別化のためにメタルを付け加える必要はあるしそもそものモンスター名からして長いんだから大差なくね 原作でもレッドアイズメタルとか呼称されてるんだし

86 22/06/25(土)13:02:20 No.942320109

>DMのマイナーカード擦るならスレ画みたいな人気あるのに弱いカードのリメイクでも出せばいいのにな レッドアイズのメタルな感じのリメイクカード自体はまあ割と既にあるし

87 22/06/25(土)13:02:23 No.942320119

このカードは通常召喚出来ないだの 〇〇の効果でのみ特殊召喚出来るだの よくないと思いますね

88 22/06/25(土)13:02:41 No.942320208

エルロンは話題性先行すぎて題材にするには勇み足だった感ある

89 22/06/25(土)13:02:53 No.942320271

>メタル化自体がどうしようもないクソカードってわけでもないからまだマシな部類 >見ろよサイバーバリアドラゴン出すためのアタックリフレクターユニットとかいう真のクソカード レーザーはフォトンだからサーチできるの格差だよな

90 22/06/25(土)13:03:27 No.942320426

>DMのマイナーカード擦るならスレ画みたいな人気あるのに弱いカードのリメイクでも出せばいいのにな いやレッドアイズは割とあれこれやってるぞ

91 22/06/25(土)13:03:30 No.942320439

>メタル化自体がどうしようもないクソカードってわけでもないからまだマシな部類 ただそれはそれでじゃあメタル化つけたレッドアイズのままのほうが強いじゃんってなっちゃうからな…

92 22/06/25(土)13:03:36 No.942320468

>エルロンは話題性先行すぎて題材にするには勇み足だった感ある アレはクソカードはクソカードでもどうしようもないタイプじゃなくて単に入れる理由がないだけだからな…

93 22/06/25(土)13:03:51 No.942320554

切り抜き動画のウンチvsゴッドネオスってサムネでゴッドネオス1ターンで破壊されたの笑う

94 22/06/25(土)13:03:53 No.942320568

原作ではレッドアイズ・ブラックメタルDって謎の略称をされてるシーンがある

95 22/06/25(土)13:03:55 No.942320572

>そんなのよりずっと緊急搬送だけで止まってるラーバモス治療してあげようよ… 奴は別の医者に救われたし…

96 22/06/25(土)13:04:20 No.942320688

出すことを考えなければスレ画は特有のコスト手段があるだけマシだと思う

97 22/06/25(土)13:04:47 No.942320809

>レッドアイズのメタルな感じのリメイクカード自体はまあ割と既にあるし レッドアイズ系の大型の新規はメタル化後のステータスかそれを超える感じがデフォになりつつあるね

98 22/06/25(土)13:04:52 No.942320831

無理やりでも治療出来るカードは治すが 名医でも安楽死しか出来ないカードがあるんだ

99 22/06/25(土)13:05:05 No.942320898

>>そんなのよりずっと緊急搬送だけで止まってるラーバモス治療してあげようよ… >奴は別の医者に救われたし… ろくな治療せず出して殴るだけのストロングスタイルじゃねえか!

100 22/06/25(土)13:06:09 No.942321199

>原作ではレッドアイズ・ブラックメタルDって謎の略称をされてるシーンがある >原作では真紅眼の黒竜+メタル化表記で実際にはレッドアイズブラックメタルドラゴンというモンスターは存在しない

101 22/06/25(土)13:06:41 No.942321321

>出すことを考えなければスレ画は特有のコスト手段があるだけマシだと思う 今アンフォームドボイドの悪口言ったか?

102 22/06/25(土)13:06:52 No.942321386

そもそも原作で登場した時点でレッドアイズブラックメタルD!って呼ばれてるんだぞ

103 22/06/25(土)13:06:54 No.942321398

これ当時でも相当弱いでしょ

104 22/06/25(土)13:06:59 No.942321437

自身の効果でデッキから特殊召喚できるカードもっとほしい

105 22/06/25(土)13:07:12 No.942321503

子供心にもこいつ出す意味ないよね?と思いながらデッキに組み込んでた

106 22/06/25(土)13:07:23 No.942321553

>なんだかんだレベル7以上の真紅眼は大体メタル化してる気がする なんなら下級にもメタリックな奴いるよね

107 22/06/25(土)13:07:33 No.942321604

通常召喚できるならそれだけでクソカードの中でも上澄みだと思う

108 22/06/25(土)13:07:39 No.942321628

>これ当時でも相当弱いでしょ むしろシンクロエクシーズ存在しない当時の方が救えないぞ…

109 22/06/25(土)13:08:54 No.942321957

むしろ当時の比較対象は融合やゲートガーディアンだからまだマシなまであると思う

110 22/06/25(土)13:09:43 No.942322165

>>そんなのよりずっと問診だけで止まってる闇の芸術家治療してあげようよ… >本当に危篤状態なカードは手の施しようがないので… トリアージ黒って奴だZE

111 22/06/25(土)13:10:02 No.942322258

>>原作では真紅眼の黒竜+メタル化表記で実際にはレッドアイズブラックメタルドラゴンというモンスターは存在しない 文庫版だとめちゃくちゃレッドアイズブラックメタルドラゴン呼びされてるぞ fu1194704.jpg

112 22/06/25(土)13:10:53 No.942322502

>>原作では真紅眼の黒竜+メタル化表記で実際にはレッドアイズブラックメタルドラゴンというモンスターは存在しない fu1194719.png

113 22/06/25(土)13:12:13 No.942322847

レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬!

114 22/06/25(土)13:12:23 No.942322894

デッキから能動的に呼べてランク8になれるってだけでも救われてるよ…

115 22/06/25(土)13:12:28 No.942322922

>レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬! ランク8!

116 22/06/25(土)13:12:49 No.942323016

>レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬! No.97 龍影神ドラッグラビオン

117 22/06/25(土)13:13:01 No.942323077

>レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬! No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシ-

118 22/06/25(土)13:13:16 No.942323149

>レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬! 融合召喚!レッドアイズツインダークメガフレアドラゴン!

119 22/06/25(土)13:13:21 No.942323168

>8で機械だからフォートレスの召喚条件になるのはでかい そんなコストになるから救われてるみたいな…

120 22/06/25(土)13:13:25 No.942323190

ブルーアイズタイラントドラゴンみたいに 罠カードを装備したレッドアイズをリリースすることでEXデッキから特殊召喚できるリメイク版とかあってもいいよね

121 22/06/25(土)13:13:54 No.942323330

グレートモスも普通にリメイクすればいいのに 金玉路線いっちゃったなあ

122 22/06/25(土)13:13:58 No.942323340

低学年の小学生ですら疑問のカードだった

123 22/06/25(土)13:14:16 No.942323442

>fu1194704.jpg あれ…ほんとだ… wikiのテキストだと思ってたけどもしかして嘘付かれた?

124 22/06/25(土)13:14:50 No.942323603

>>レッドアイズブラックメタルドラゴンが二体…来るぞ遊馬! >No.97 龍影神ドラッグラビオン >No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシ- このようにレッドアイズに足りなくなりがちな制圧や打点を補う強力なランク8展開に繋げることも可能となぁった

125 22/06/25(土)13:15:10 No.942323695

なぜかプラモがあるやつ

126 22/06/25(土)13:15:38 No.942323827

>罠カードを装備したレッドアイズをリリースすることでEXデッキから特殊召喚できるリメイク版とかあってもいいよね その場合はメタル化もレッドアイズ化させてサーチ可能にした上で レベル7以上のレッドアイズのドラゴン系なら何でもOKとかにして欲しいな…

127 22/06/25(土)13:16:22 No.942324019

こいつ使う意味無くない?と原作でカッコイイから使いたい!!の当時の俺の折衷案はレッドアイズを何とか出してメタル化つけてこいつを出した上でさらにメタル化だった

128 22/06/25(土)13:17:03 No.942324233

>こいつ使う意味無くない?と原作でカッコイイから使いたい!!の当時の俺の折衷案はレッドアイズを何とか出してメタル化つけてこいつを出した上でさらにメタル化だった レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン…

129 22/06/25(土)13:17:21 No.942324321

真紅眼の反射鋼化(レッドアイズ・メタルアタッチメント)みたいな新カード作るか…

130 22/06/25(土)13:18:45 No.942324720

>グレートモスも普通にリメイクすればいいのに >金玉路線いっちゃったなあ インセクト女王は貰えたのにね

131 22/06/25(土)13:21:07 No.942325327

原作のメタル化って攻撃力400アップだったんだ そのままでいいのになぜOCGで微妙な弱体化を…

132 22/06/25(土)13:21:20 No.942325381

グレートモス系統は何を考えてあんな召喚条件にしたんです…?

133 22/06/25(土)13:22:00 No.942325548

今なら魔法反射要素もついてただろうに…

134 22/06/25(土)13:22:02 No.942325557

アンチホープはクリボー5兄弟からのアンチホープ召喚が盛り上がるからな…

135 22/06/25(土)13:22:31 No.942325692

ダークメガフレア 黒炎弾!

136 22/06/25(土)13:22:36 No.942325715

変なギミックを用いてランクを共存させるの雰囲気がテクくて好き

137 22/06/25(土)13:22:42 No.942325748

>グレートモス系統は何を考えてあんな召喚条件にしたんです…? そもそもラーバモスから進化させればいいのに謎の幼体を更に追加するという

138 22/06/25(土)13:22:42 No.942325749

弱いけど出したくはあるよね…

139 22/06/25(土)13:22:51 No.942325792

>今なら魔法反射要素もついてただろうに… テキスト欄が足りない! ゲートガーディアンも同じ理由で残念カード化だったよね多分

140 22/06/25(土)13:23:34 No.942326010

遊戯王初期のカードに理由なんて求めても意味ないよ

141 22/06/25(土)13:24:23 No.942326211

20000円出してスレ画買ったよ ちょっと傷あったけど子供の頃の夢が叶って嬉しかった

142 <a href="mailto:KONAMI">22/06/25(土)13:24:25</a> [KONAMI] No.942326219

コレはカードゲームだったのか…

143 22/06/25(土)13:26:11 No.942326778

ゲートガーディアンは今だと3回まで戦闘ダメージ無効になったりすんのかな

144 22/06/25(土)13:26:27 No.942326854

スロットマシーンと相対するコマがカッコよすぎた

145 22/06/25(土)13:26:38 No.942326916

召喚するのに原作と違う変な条件付いたり融合モンスターになったり効果が別物になったり OCGの初期は何で?ってやつばっかりなんだ考えても仕方ないんだ…

146 22/06/25(土)13:26:42 No.942326930

>コレはカードゲームだったのか… ハナからオフィシャル「カードゲーム」ってつけて売ってるんだから流石にそりゃねえよ!

147 22/06/25(土)13:26:52 No.942326974

ふわんだりぃず来たらウィラコチャラスカ実践して欲しい

148 22/06/25(土)13:27:33 No.942327167

ディアボロスの相棒

149 22/06/25(土)13:27:44 No.942327215

>遊戯王初期のカードに理由なんて求めても意味ないよ 炎の剣士とかな

150 22/06/25(土)13:27:45 No.942327219

>>コレはカードゲームだったのか… >ハナからオフィシャル「カードゲーム」ってつけて売ってるんだから流石にそりゃねえよ! 初期も初期はそう呼んでるけどやるつもりなかった奴

151 22/06/25(土)13:28:01 No.942327293

>召喚するのに原作と違う変な条件付いたり融合モンスターになったり効果が別物になったり >OCGの初期は何で?ってやつばっかりなんだ考えても仕方ないんだ… 初期だけかな…

152 22/06/25(土)13:28:13 No.942327352

>原作のメタル化って攻撃力400アップだったんだ >そのままでいいのになぜOCGで微妙な弱体化を… それこそスレ画に一応の存在意義を持たせるためじゃないかな…

153 22/06/25(土)13:28:29 No.942327440

>ゲートガーディアンは今だと3回まで戦闘ダメージ無効になったりすんのかな ミラーフォースも防いでるんで破壊無効がいい

154 22/06/25(土)13:28:48 No.942327530

>>召喚するのに原作と違う変な条件付いたり融合モンスターになったり効果が別物になったり >>OCGの初期は何で?ってやつばっかりなんだ考えても仕方ないんだ… >初期だけかな… VR前くらいまで結構あった気がする

155 22/06/25(土)13:29:09 No.942327637

何故か効果モンスターになったりシンクロモンスターになったり

156 22/06/25(土)13:29:15 No.942327675

最初期はゲームも一応できるコレクターズアイテム以上の意味は無かったからな…

157 22/06/25(土)13:29:28 No.942327731

一方で初期なのにわけ分かんない再現率してるサクリファイス

158 22/06/25(土)13:29:40 No.942327794

ネオスワイズマン…

159 22/06/25(土)13:29:56 No.942327872

>一方で初期なのにわけ分かんない再現率してるサクリファイス (テキストは意味不明)

160 22/06/25(土)13:30:18 No.942327977

>初期だけかな… 続編アニメシリーズ展開後もしばらくは原作と違う!?ってなること多々あったな…

161 22/06/25(土)13:30:33 No.942328044

テキスト欄の限界さえなければ…

162 22/06/25(土)13:30:38 No.942328066

魔王とレッドアイズはどっちも巨竜の聖騎士と相性がいいんだ

163 22/06/25(土)13:30:56 No.942328148

>(テキストは意味不明) 原作読んでたら分かる 作中でほぼ全部説明されてるから

164 22/06/25(土)13:31:09 No.942328223

デッキのカードの効果です特殊召喚ってありなの!?DCGだけだと思ってた…

165 22/06/25(土)13:31:19 No.942328274

>(テキストは意味不明) (でもなんかみんな効果を理解してる)

166 22/06/25(土)13:31:21 No.942328282

ウィラコチャラスカは別物になったが時代追いついてコスト重いなりにあれはあれで使える奴になったよね 原作効果をリンクスで再現スしたらやらかしたのもあって原作に合わせろと誰も言わん

167 22/06/25(土)13:31:54 No.942328470

正直アレでネタにされるとそのまま扱い酷くなるからマイナーな奴の治療でいいよ…

168 22/06/25(土)13:32:09 No.942328562

>>グレートモス系統は何を考えてあんな召喚条件にしたんです…? >そもそもラーバモスから進化させればいいのに謎の幼体を更に追加するという 羽蛾が究極完全態の召喚妥協してラーバモス召喚!なんてしたもんだから下に下に盛ったのでは

169 22/06/25(土)13:32:17 No.942328591

>デッキのカードの効果です特殊召喚ってありなの!?DCGだけだと思ってた… ややこしいから新しくやりたがらないだけでルール上存在はしてる

170 22/06/25(土)13:32:23 No.942328619

>>初期だけかな… >続編アニメシリーズ展開後もしばらくは原作と違う!?ってなること多々あったな… 見てくれよこの地縛神 Wiraqocha Rasca!

171 22/06/25(土)13:32:25 No.942328626

使い手も別だし接点も無い闇くらましの城と繋がったパンプキングはあまりにも意味不明すぎる

172 22/06/25(土)13:32:28 No.942328637

>何故か効果モンスターになったりシンクロモンスターになったり ライトエンドドラゴンがシンクロになってたの謎 漫画GXのカードなのに…

173 22/06/25(土)13:32:58 No.942328783

>>デッキのカードの効果です特殊召喚ってありなの!?DCGだけだと思ってた… >ややこしいから新しくやりたがらないだけでルール上存在はしてる 新しくやるならEXデッキからの召喚の方がわかりやすいしな

174 22/06/25(土)13:33:02 No.942328808

コナミは神と名の付くカードの再現は酷い事するイメージがある

175 22/06/25(土)13:33:03 No.942328817

>正直アレでネタにされるとそのまま扱い酷くなるからマイナーな奴の治療でいいよ… とりあえず重症だなって言いたくてスレ立てする「」おすぎ

176 22/06/25(土)13:33:16 No.942328899

>漫画GXのカードなのに… 作者もなんか言ってた記憶がある

177 22/06/25(土)13:33:26 No.942328954

初期のOCGはKONAMIが出していたゲーム版のカード化という側面もある プチモスとか融合モンスター化した炎の剣士やギルティアはそのKONAMIが出していたゲームの再現

178 22/06/25(土)13:33:27 No.942328955

ウィラコチャラスカは原作効果絶対無理だからしょうがないよ…

179 22/06/25(土)13:33:41 No.942329018

>見てくれよこの地縛神 Wiraqocha Rasca! 原作効果クソゲー過ぎてダメ

180 22/06/25(土)13:33:45 No.942329046

>使い手も別だし接点も無い闇くらましの城と繋がったパンプキングはあまりにも意味不明すぎる リビデとOCG化のタイミングに差があったのが悪い

181 22/06/25(土)13:34:11 No.942329174

究極完全態グレートモス自体原作だと名前しか出てない半OCGオリカだからな…

182 22/06/25(土)13:34:16 No.942329195

>何故か融合シンクロエクシーズペンデュラムモンスターが融合ペンデュラムモンスターになったり

183 22/06/25(土)13:34:34 No.942329291

>>デッキのカードの効果です特殊召喚ってありなの!?DCGだけだと思ってた… >ややこしいから新しくやりたがらないだけでルール上存在はしてる 憑依覚醒シリーズで割と最近もやってね

184 22/06/25(土)13:34:46 No.942329345

>コナミは神と名の付くカードの再現は酷い事するイメージがある 単純に神と名乗るぐらいのカードは重要だったり強かったりするから再現に日和った結果だし…

185 22/06/25(土)13:35:19 No.942329528

>羽蛾が究極完全態の召喚妥協してラーバモス召喚!なんてしたもんだから下に下に盛ったのでは 最終目標の究極完全態まではいかなかったけど 進化を妨害されても遊戯を倒すには十分な成長をしたグレートモスを出せたって流れだから別物過ぎる…

186 22/06/25(土)13:35:59 No.942329738

>究極完全態グレートモス自体原作だと名前しか出てない半OCGオリカだからな… 完全究極態グレートモス!?

187 22/06/25(土)13:36:12 No.942329791

原作はリビデとかかなりの無法効果だからな…

188 22/06/25(土)13:36:16 No.942329812

>正直アレでネタにされるとそのまま扱い酷くなるからマイナーな奴の治療でいいよ… アレでネタにされるようなやつは元から扱い酷いだろ!

189 22/06/25(土)13:36:37 No.942329912

完全究極態・グレート・モスが誕生するのさ!!って羽蛾が宣言してるのに何故か次のコマで遊戯が究極完全態・グレート・モス!!って間違えた上そっちが正式名称になるのなんか酷くて好き

190 22/06/25(土)13:36:47 No.942329962

スレッドを立てた人によって削除されました >>正直アレでネタにされるとそのまま扱い酷くなるからマイナーな奴の治療でいいよ… >アレでネタにされるようなやつは元から扱い酷いだろ! こういう奴が湧くから更に嫌

191 22/06/25(土)13:36:48 No.942329967

デッキから効果で出てくるんじゃないから召喚そのものを無効にしないといけないという地味なすり抜け仕様

192 22/06/25(土)13:37:22 No.942330145

ただのイヤイヤ期かよ

193 22/06/25(土)13:37:38 No.942330226

>>>正直アレでネタにされるとそのまま扱い酷くなるからマイナーな奴の治療でいいよ… >>アレでネタにされるようなやつは元から扱い酷いだろ! >こういう奴が湧くから更に嫌 繊細すぎる…

194 22/06/25(土)13:38:06 No.942330354

毎ターン攻撃力10%増加とかある意味プレイヤーへのダイレクトアタック過ぎるパンプキン

195 22/06/25(土)13:38:22 No.942330435

スレッドを立てた人によって削除されました >繊細すぎる… コピペで罵倒するだけのスレとか見てるとあんなんなくなった方がいいよ

196 22/06/25(土)13:38:59 No.942330619

>>何故か融合シンクロエクシーズペンデュラムモンスターが融合ペンデュラムモンスターになったり あんなんそのまま再現出来るわけねえだろ!

197 22/06/25(土)13:39:07 No.942330664

そのうちメタル化サポートくるよ /バスターみたいなもん

198 22/06/25(土)13:39:14 No.942330688

>>繊細すぎる… >コピペで罵倒するだけのスレとか見てるとあんなんなくなった方がいいよ 一体何と戦っているの…?

199 22/06/25(土)13:39:15 No.942330694

>完全究極態・グレート・モスが誕生するのさ!!って羽蛾が宣言してるのに何故か次のコマで遊戯が究極完全態・グレート・モス!!って間違えた上そっちが正式名称になるのなんか酷くて好き 文庫版だと羽蛾も究極完全態呼びになったから…

200 22/06/25(土)13:40:00 No.942330915

今のインフレ進んだカード群見てると原作の強カードどれも弱体化させずに出しても問題ないように思う 梶木の海モンスターの強さとかナイス再現

201 22/06/25(土)13:40:03 No.942330934

まあ究極完全態の方が語感はいいしな…

202 22/06/25(土)13:40:21 No.942331005

俺サイキック族かもしれん

203 22/06/25(土)13:40:26 No.942331030

どんなに気にしたところでアレな子は弱いカードあげつらうスレ立てるから気にするだけ本当に無駄だよ

204 22/06/25(土)13:41:09 No.942331249

>俺サイキック族かもしれん デッキにいろ

205 22/06/25(土)13:41:19 No.942331305

>今のインフレ進んだカード群見てると原作の強カードどれも弱体化させずに出しても問題ないように思う >梶木の海モンスターの強さとかナイス再現 ウイルスカードはだめ

206 22/06/25(土)13:41:21 No.942331316

>あんなんそのまま再現出来るわけねえだろ! 効果とかもそうだけど何よりカードの見た目を再現するには専用のレーン組まないと刷れなさそうだよね

207 22/06/25(土)13:41:32 No.942331367

>デッキのカードの効果です特殊召喚ってありなの!?DCGだけだと思ってた… カードのテキストに裏側表示で発動できる効果が書いてあれば裏側でも効果使えるしデッキから発動できるって書いてあるならデッキからでも発動できるのがこのゲームだからな

208 22/06/25(土)13:41:34 No.942331380

>まあ究極完全態の方が語感はいいしな… 完全究極態の方がよくねえ?

209 22/06/25(土)13:41:35 No.942331384

レダメといい原作再現しないことに定評のあるメタル化

210 22/06/25(土)13:41:38 No.942331403

動画にかこつけてただ叩きたいだけのやつ湧くのが嫌なのはわかるけど これに限った話じゃないから一々気にしてられん

211 22/06/25(土)13:42:27 No.942331631

>>あんなんそのまま再現出来るわけねえだろ! >効果とかもそうだけど何よりカードの見た目を再現するには専用のレーン組まないと刷れなさそうだよね やはり受注生産か

212 22/06/25(土)13:42:45 No.942331717

当時はこういうテキストだったから生贄召喚して使ったりしてたんだよな俺… テキスト枠広がったら通常召喚出来ないとかいう文章が明文化されてしまった

213 22/06/25(土)13:43:29 No.942331935

なんかの付録で原作枠のズァークとか出されたらヤバそう

214 22/06/25(土)13:44:58 No.942332351

そもそもOCGで微妙化したからって別に原作での活躍が辱められてるわけじゃないよね

215 22/06/25(土)13:45:00 No.942332364

これマスターデュエルだとどういう処理になるんだ? 条件満たすとデッキ光るの?

216 22/06/25(土)13:46:00 No.942332630

>これマスターデュエルだとどういう処理になるんだ? >条件満たすとデッキ光るの? そのはず やろうと思えばデッキ墓地除外全部光った状態とかできるのかな

217 22/06/25(土)13:46:04 No.942332657

>これマスターデュエルだとどういう処理になるんだ? >条件満たすとデッキ光るの? 左様

218 22/06/25(土)13:46:26 No.942332757

スレ画みたいなのを出すためのフェスとかやりたい

219 22/06/25(土)13:46:53 No.942332885

キース戦本当に名勝負だからな 最後の台詞のない城之内の咆哮まで含めて

220 22/06/25(土)13:46:54 No.942332890

流石にデッキから効果発動やデッキから特殊召喚は未だ慎重だな

221 22/06/25(土)13:47:08 No.942332959

>スレ画みたいなのを出すためのフェスとかやりたい 第二回クソカード医学会を期待しよう

222 22/06/25(土)13:47:53 No.942333170

デッキが光るのかっこいいな…

223 22/06/25(土)13:48:18 No.942333289

>>>何故か融合シンクロエクシーズペンデュラムモンスターが融合ペンデュラムモンスターになったり >あんなんそのまま再現出来るわけねえだろ! 効果SXPのズァークと効果XPのズァークと効果Pのズァークと通常Pのズァークをセットで付録!

224 22/06/25(土)13:48:35 No.942333378

>流石にデッキから効果発動やデッキから特殊召喚は未だ慎重だな 紙でやるとそれ自体が結構な混乱の元だからなあれ

225 22/06/25(土)13:48:37 No.942333391

>デッキが光るのかっこいいな… 疑似シャイニングドローができるのか…

226 22/06/25(土)13:48:38 No.942333399

>第二回クソカード医学会を期待しよう 月末はランクマあるから来月ぐらいにやりたいねぇとか言ってたな 今度はデッキ組んで参加したい

227 22/06/25(土)13:48:56 No.942333470

ルール効果でデッキから特殊召喚ってこいつ以外にいるんだろうか

228 22/06/25(土)13:49:11 No.942333533

>キース戦本当に名勝負だからな >最後の台詞のない城之内の咆哮まで含めて なんかモンスターを出し合って迫力あったけど まだソリッドビジョン使ってないから紙だけでこのやり取りしてたんだよな…って 散らかったテーブルで現実に戻されるよね

229 22/06/25(土)13:49:16 No.942333547

>デッキが光るのかっこいいな… ただ欠点もあって デッキ触ってサレンダー可能なゲームだと稀にサレンダー誤爆が発生する

230 22/06/25(土)13:49:40 No.942333659

>ルール効果でデッキから特殊召喚ってこいつ以外にいるんだろうか 憑依装着

231 22/06/25(土)13:50:01 No.942333754

>ルール効果でデッキから特殊召喚ってこいつ以外にいるんだろうか 憑依装着とか憑依覚醒とか

232 22/06/25(土)13:50:01 No.942333756

デッキから特殊召喚するようなカードは突然おもむろに自分のデッキを弄り始めるんで 対戦相手が驚いちゃうからな…

233 22/06/25(土)13:50:07 No.942333780

>ルール効果でデッキから特殊召喚ってこいつ以外にいるんだろうか 憑依装着とメタルデビルゾアとこいつの3つだけのはず

234 22/06/25(土)13:50:18 No.942333826

>ルール効果でデッキから特殊召喚ってこいつ以外にいるんだろうか こいつ知ってるならもう一体のメタルモンスターは知ってるはずだ

235 22/06/25(土)13:51:04 No.942334053

>>キース戦本当に名勝負だからな >>最後の台詞のない城之内の咆哮まで含めて >なんかモンスターを出し合って迫力あったけど >まだソリッドビジョン使ってないから紙だけでこのやり取りしてたんだよな…って >散らかったテーブルで現実に戻されるよね ソリッドビジョン自体は使ってるはず

236 22/06/25(土)13:51:33 No.942334175

レダメも原作無視っぷりはすごいけど強いから何とかなってる

237 22/06/25(土)13:52:06 No.942334341

>時の魔術師のコイントス当てると突然おもむろに自分のデッキを弄り始めるんで >対戦相手が驚いちゃうからな…

238 22/06/25(土)13:52:15 No.942334386

>なんかモンスターを出し合って迫力あったけど >まだソリッドビジョン使ってないから紙だけでこのやり取りしてたんだよな…って >散らかったテーブルで現実に戻されるよね 普通に使ってるぞ デュエルボックスはDEATH-Tのやつとほぼ一緒だ

239 22/06/25(土)13:52:25 No.942334433

メタルデビルゾアもこいつと同じく出す意味ない枠だったけどレッドアイズサポートある分スレ画のがマシかな

240 22/06/25(土)13:52:28 No.942334442

公式でスレ画のデッキが紹介されていたけどかなり苦しそうな感じだったな

241 22/06/25(土)13:52:30 No.942334458

>デッキ触ってサレンダー可能なゲームだと稀にサレンダー誤爆が発生する 酷い

242 22/06/25(土)13:52:47 No.942334528

王国編はまだ腕に付けるデュエルディスク型使ってないだけでソリッドビジョン自体はずーっと使ってるぞ 屋外戦だと島中に設置されてるデュエルボックス利用してる

243 22/06/25(土)13:53:25 No.942334728

>ソリッドビジョン自体は使ってるはず ペガサスもソリッドビジョン取り入れてたんだけっけ ごめん適当なこと言って最低だわ俺…

244 22/06/25(土)13:54:16 No.942334969

ルール効果で特殊召喚ってかなり珍しいのにせいぜい使えるのサポート豊富な憑依ぐらいなんだな…

245 22/06/25(土)13:54:47 No.942335144

アニメだとボックスじゃなくてなんかやたら大掛かりな装置になってたのは謎 画的な見栄えの問題かな

246 22/06/25(土)13:55:03 No.942335221

デッキ召喚のみって要素は上手く使えばジャッジキルに活かせそうなんだけどな

247 22/06/25(土)13:55:05 No.942335228

黒衣の大賢者の効果を正しく処理できる決闘者は少ない

248 22/06/25(土)13:55:18 No.942335280

なんなら憑依装着で憑依装着しないからなぁ

249 22/06/25(土)13:55:49 No.942335417

>アニメだとボックスじゃなくてなんかやたら大掛かりな装置になってたのは謎 >画的な見栄えの問題かな 冷静に考えたら狭すぎて小さくなるからな…

250 22/06/25(土)13:56:12 No.942335541

メタル化の能力そのまま備えててもよかったよね

251 22/06/25(土)13:56:59 No.942335759

リンクスでレッドアイズスピリッツ実装から紅玉の宝札実装までのごく短期間に自発的に場の真紅眼を墓地に送ってスピリッツの蘇生先用意する方法として現実的にデッキに採用されたという冗談みたいな話がある それくらい墓地送り手段に飢えてた初期環境の歪さ

252 22/06/25(土)13:57:50 No.942336018

色々とアレな初代決闘盤だけどモンスターの大きさとか迫力解決してるのは流石

253 22/06/25(土)13:58:07 No.942336085

>冷静に考えたら狭すぎて小さくなるからな… モンスターもテーブル上にちっちゃく表示されることになるから見た目悪いな… 漫画だとモンスターのアップ多いから気にならなかったけど

254 22/06/25(土)13:58:41 No.942336224

スレが最大の採用理由はトランスマイグレーション

255 22/06/25(土)13:59:07 No.942336361

>メタル化の能力そのまま備えててもよかったよね 枠が!

256 22/06/25(土)13:59:07 No.942336365

元々が罰ゲーム食らった時の圧迫感の再現もあったから小さい箱型なんだろうか

257 22/06/25(土)13:59:47 No.942336542

>色々とアレな初代決闘盤だけどモンスターの大きさとか迫力解決してるのは流石 ブルーアイズと共に立ってる社長の絵が色々と完璧すぎる

258 22/06/25(土)13:59:53 No.942336575

今なら戦闘破壊耐性だけ付与ならリビングデッドも原作効果で出せるかな…

259 22/06/25(土)14:01:04 No.942336871

初代決闘盤はまずルールが全然別物になっちゃうのがねぇ…

↑Top