虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/25(土)12:15:44 録画し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)12:15:44 No.942307114

録画してたやつ見たよ! もうこの際内容には触れないけどおもちゃ達が自我持って好き勝手行動してるの危険すぎない…? これトイストーリー5で人類からの独立を掲げる過激派おもちゃvs人類の戦争が始まっちゃうやつでは???

1 22/06/25(土)12:24:36 No.942309628

カーナビ音声の真似をするしアクセルも踏むよ 悪霊となんら変わりないよ

2 22/06/25(土)12:25:49 No.942309990

大傑作だったね

3 22/06/25(土)12:26:30 No.942310210

ウッディの決断以外は好き ダックバニーカワイイ

4 22/06/25(土)12:28:22 No.942310742

あのゴミ要る?

5 22/06/25(土)12:28:54 No.942310895

>ウッディの決断以外は好き >ダックバニーカワイイ シュガーラッシュ2もそんなかんじ

6 22/06/25(土)12:29:04 No.942310939

なんかミュータントみたいな人形と軍人みたいな人形が殺しあいする映画なかったっけ ミュータント側で人間も巻き込まれてたような

7 22/06/25(土)12:31:11 No.942311553

>なんかミュータントみたいな人形と軍人みたいな人形が殺しあいする映画なかったっけ >ミュータント側で人間も巻き込まれてたような いいよねスモールソルジャーズ…クリーチャーのオモチャもかっこいい

8 22/06/25(土)12:32:40 No.942311996

この世の事件の何割かは 実はおもちゃ達の仕業なのかも…しれない

9 22/06/25(土)12:33:54 No.942312335

おもちゃはあくまでもおもちゃってスタンスから明確に外れたのが4 もしもにもしもを重ねすぎて勝手にやってろってなっちゃう

10 22/06/25(土)12:34:06 No.942312406

>いいよねスモールソルジャーズ…クリーチャーのオモチャもかっこいい あーこれこれ!

11 22/06/25(土)12:34:31 No.942312528

>いいよねスモールソルジャーズ…クリーチャーのオモチャもかっこいい いかにも主人公側っぽいデザインの軍人が敵でケモが味方のやつだったっけ…

12 22/06/25(土)12:35:25 No.942312754

ターミネーターに続く

13 22/06/25(土)12:36:07 No.942312958

玩具が玩具の使命捨てたらもうなんなんだよこの動く奴らは そこだけは絶対に捨てちゃだめだろ

14 22/06/25(土)12:36:50 No.942313152

脚本がクソ映画メイカーな女に変更したのが悪い

15 22/06/25(土)12:37:00 No.942313193

野良玩具は禁じ手だけど過去に居た気もする

16 22/06/25(土)12:37:03 No.942313219

馬どんだけパパを牢屋にぶちこみたいんだ…

17 22/06/25(土)12:37:32 No.942313353

>玩具が玩具の使命捨てたらもうなんなんだよこの動く奴らは >そこだけは絶対に捨てちゃだめだろ 使命や生まれに縛られるな自分で決めた生き方こそが何においても絶対正義だという思想がマジで根強くて何にでも適用したがる

18 22/06/25(土)12:37:57 No.942313461

ロックマンXのイレギュラーみたいになってきたな

19 22/06/25(土)12:38:26 No.942313568

>野良玩具は禁じ手だけど過去に居た気もする 子供に捨てられたり忘れられて結果野良になるのと 自ら野良になるのはもう全然違うと思うのよね

20 22/06/25(土)12:39:09 No.942313771

5ではおもちゃを作っては捨てる人間たちと戦うウッディを見たい

21 22/06/25(土)12:39:26 No.942313850

車の運転に介入するのはまじでやりすぎ

22 22/06/25(土)12:39:41 No.942313914

よくオモチャが人類に牙剥くの怖すぎ!って意見見るけど1からイジワルなガキに復讐はしてただろ! 限度超えてる?そうだね

23 22/06/25(土)12:39:52 No.942313974

埃まみれのウッディと自由求めたウッディって書けば後者のがまだ見てられるけど うーん…

24 22/06/25(土)12:40:19 No.942314106

個人的な印象だけど シュガーラッシュといい前作の内容と剥離してるのが問題だから世界観だけ共有した番外編としてやれば「こういう結末もいいね」くらいの評価だったと思う

25 22/06/25(土)12:40:34 No.942314174

よくよく考えたら人間からしたら普通にホラーだわトイストーリー

26 22/06/25(土)12:41:07 No.942314332

世界観同じで別のキャラでやった方が良かったのでは?

27 22/06/25(土)12:41:08 No.942314344

玩具にとって子供に遊んでもらうのが幸せなのに なんで女と一緒になるのが選択肢になるんだって話だ

28 22/06/25(土)12:41:27 No.942314431

>個人的な印象だけど >シュガーラッシュといい前作の内容と剥離してるのが問題だから世界観だけ共有した番外編としてやれば「こういう結末もいいね」くらいの評価だったと思う IFストーリーとしてなら理解できるしメッセージ性も素直に受け止められるんだけど 1~3があってからのコレはそりゃ賛否両論巻きおこるよなって

29 22/06/25(土)12:41:44 No.942314522

ストーリーとかの良しあし以前にトイストーリーでやらなくて良くない?に尽きすぎる…

30 22/06/25(土)12:41:55 No.942314563

>よくオモチャが人類に牙剥くの怖すぎ!って意見見るけど1からイジワルなガキに復讐はしてただろ! >限度超えてる?そうだね 1のは玩具を大事にしないとだめだぞって教訓的な行動だったけど4のパパは完全に被害者だもん…

31 22/06/25(土)12:42:22 No.942314702

今の持ち主は自分で遊んでくれないからって自分だけ抜けるのは長い間この作品を見てきた視聴者には納得できないと思う ちゃんと自分で決断する描写があればまだなぁ…

32 22/06/25(土)12:42:22 No.942314704

>世界観同じで別のキャラでやった方が良かったのでは? バズとの別れこれで済ませんの感が

33 22/06/25(土)12:42:22 No.942314705

ダックバニーだけ毛色が違いすぎる…

34 22/06/25(土)12:42:29 No.942314736

>玩具にとって子供に遊んでもらうのが幸せなのに >なんで女と一緒になるのが選択肢になるんだって話だ 野良玩具になって子供に遊んでもらうのが目的だからちょい違う そう見えるのは仕方ない

35 22/06/25(土)12:42:46 No.942314803

これ以上駄作を出さないで欲しい

36 22/06/25(土)12:43:09 No.942314912

ボニーに託したアンディの気持ちはどうなるのかな保安官?

37 22/06/25(土)12:43:21 No.942314976

これがまじで本国では多様性とかいうので名作呼ばわりされてるの意味わからん

38 22/06/25(土)12:43:25 No.942314999

世代を超えて末永く愛されるオモチャという結末の方が好きだったけど本人がもう自由の方を選んじゃったからしょうがないね

39 22/06/25(土)12:43:27 No.942315015

>>いいよねスモールソルジャーズ…クリーチャーのオモチャもかっこいい >いかにも主人公側っぽいデザインの軍人が敵でケモが味方のやつだったっけ… なぜかコロコロでコミカライズしてた

40 22/06/25(土)12:43:29 No.942315023

ゴミもおもちゃになって意思を持つってやっちゃったせいで正真正銘の地獄になってしまった焼却炉

41 22/06/25(土)12:43:46 No.942315118

言わんとすることはわかるし今の時代必要なものだけど 別に既存の作品にねじこまなくてよくない?は 最近のディズニーは凄い色濃いから見ててしんどい

42 22/06/25(土)12:43:48 No.942315124

ちょうど一時期チャッキーがなんかちょっかい出してたから5で自由な意思を持って戦ったりすると良い

43 22/06/25(土)12:43:54 No.942315158

だってこれ子どもがウッディ捨てるんじゃなくてウッディが子ども捨ててるじゃん

44 22/06/25(土)12:43:58 No.942315178

チョコプラとキアヌだけよかったろ

45 22/06/25(土)12:44:07 No.942315226

>ボニーに託したアンディの気持ちはどうなるのかな保安官? 博物館行きが正解だろ?君もそう思うだろ?

46 22/06/25(土)12:44:13 No.942315259

>ダックバニーだけ毛色が違いすぎる… 生まれてから二年間遊ばれずにぶら下がってたらこうもなる

47 22/06/25(土)12:44:15 No.942315265

>世界観同じで別のキャラでやった方が良かったのでは? そうならまだ少しはマシだけどそういう問題でもないと思う 玩具が持ち主の子供を自ら捨てるってのはやっぱりおかしい

48 22/06/25(土)12:44:29 No.942315332

もしまた出会うことがあってウッディは元気にしてる?ってボニーに聞いて無くなった!って返ってきたアンディの気持ちがお辛い

49 22/06/25(土)12:44:33 No.942315360

バズの新作はどうなんだろう

50 22/06/25(土)12:45:14 No.942315544

>車の運転に介入するのはまじでやりすぎ 自分たちで車運転してた2よりはマシ

51 22/06/25(土)12:45:29 No.942315615

バズの出番が少ないのが不満

52 22/06/25(土)12:45:29 No.942315619

>ゴミもおもちゃになって意思を持つってやっちゃったせいで正真正銘の地獄になってしまった焼却炉 子供って無駄紙や空き箱で即席おもちゃ作っては捨てるよねって…

53 22/06/25(土)12:46:12 No.942315810

>バズの新作はどうなんだろう アレは玩具関係ないオモチャのバズライトイヤーの元ネタ作品ってところだから大丈夫だと思う ポリコレ的なのねじ込まれてる可能性はありそうだが

54 22/06/25(土)12:46:25 No.942315864

最後のオチさえ違ってれば名作といっても良かったに

55 22/06/25(土)12:46:39 No.942315927

よりによって3と4をセットで地上波放送するのはもうアンチだろ

56 22/06/25(土)12:47:41 No.942316197

>アレは玩具関係ないオモチャのバズライトイヤーの元ネタ作品ってところだから大丈夫だと思う >ポリコレ的なのねじ込まれてる可能性はありそうだが 可能性あるというか思いっきり描写があって公開禁止される国が出たりとかそれに対する非難があったりとかで結構めどいことになってる ただシナリオ的には言われてる通り劇中劇だからトイストーリーとは切り離して見れるけど

57 22/06/25(土)12:47:53 No.942316251

バズがキチガイの映画なのにバズライトイヤーの宣伝にするな

58 22/06/25(土)12:48:26 No.942316395

>1のは玩具を大事にしないとだめだぞって教訓的な行動だったけど4のパパは完全に被害者だもん… 教訓って言われても結局はオモチャが人間に危害与えるのは相当怖い内容ではあったと思うぞ! まぁ1はギャグだけど4はチャイルドプレイだから比べ物にはならないが…

59 22/06/25(土)12:48:45 No.942316485

1~3見たらおもちゃ大切にしなきゃなぁって思うけど 4見たらおもちゃコワ~…としかならないよね

60 22/06/25(土)12:48:48 No.942316497

バズの場合大前提としてトイストーリーファンて言うほどおもちゃの元のバズ・ライトイヤーの映画見たいか?って話が

61 22/06/25(土)12:48:49 No.942316504

>>車の運転に介入するのはまじでやりすぎ >自分たちで車運転してた2よりはマシ 叩くために過去作のこと都合よく忘れるよね…

62 22/06/25(土)12:49:18 No.942316625

オレたちずっと一緒だろって言ってたウッディが簡単にバズと別れるかァ~~~ッ!!

63 22/06/25(土)12:49:20 No.942316636

野良という選択肢もありだね… でも俺はボニーの玩具として生きたい! っていうオチを期待してた

64 22/06/25(土)12:49:29 No.942316681

玩具が動いてるところを人間に確認されると死ぬとかそういうリスクがあるわけでもなく なんか駄目な気がするから動いてるとこを見られないようにしてるってだけなんだよな現状は

65 22/06/25(土)12:49:34 No.942316708

>バズの場合大前提としてトイストーリーファンて言うほどおもちゃの元のバズ・ライトイヤーの映画見たいか?って話が 俺結構楽しみにしてるぜ

66 22/06/25(土)12:49:41 No.942316726

彼女は大丈夫だ ボニーはウッディがいなくても大丈夫だ

67 22/06/25(土)12:49:43 No.942316741

>オレたちずっと一緒だろって言ってたウッディが簡単にバズと別れるかァ~~~ッ!! 無限の彼方へ…

68 22/06/25(土)12:50:02 No.942316836

単品映画ならマシっていうけど前半と後半でもうウッディの言動がおかしいぞ

69 22/06/25(土)12:50:09 No.942316875

仲間との別れなのに仲間との絡み薄いのが単純にちょっと…

70 22/06/25(土)12:50:10 No.942316879

どうでもいいけどバズのオリジナルがあんな作風なら2のザーグのオモチャめっちゃチープトイだな

71 22/06/25(土)12:50:11 No.942316880

>>オレたちずっと一緒だろって言ってたウッディが簡単にバズと別れるかァ~~~ッ!! >女の所へ…

72 22/06/25(土)12:50:31 No.942316983

>バズの場合大前提としてトイストーリーファンて言うほどおもちゃの元のバズ・ライトイヤーの映画見たいか?って話が 1と2ぐらいしか見た事無い人の方が見てみようってなると思う

73 22/06/25(土)12:50:38 No.942317016

なんせ無印でガキと動いて会話したからアウトラインがわからん

74 22/06/25(土)12:50:50 No.942317069

女のところへさあ行くぞ!

75 22/06/25(土)12:50:55 No.942317081

元々ボニーの玩具なら野良オチもいいと思うけど アンディが大学につれていくのを我慢して譲った過程があるとね…

76 22/06/25(土)12:50:58 No.942317104

>野良という選択肢もありだね… >でも俺はボニーの玩具として生きたい! >っていうオチを期待してた ボニーや野良がそこまで魅力的な選択肢に見えないのもあれだった

77 22/06/25(土)12:51:04 No.942317127

>野良という選択肢もありだね… >でも俺はボニーの玩具として生きたい! >っていうオチを期待してた もしボニーも玩具が必要なくなったその時は一緒にいようって流れかと思った 人間の為の玩具からよくわからない存在になった

78 22/06/25(土)12:51:06 No.942317135

>玩具が動いてるところを人間に確認されると死ぬとかそういうリスクがあるわけでもなく >なんか駄目な気がするから動いてるとこを見られないようにしてるってだけなんだよな現状は ただフォーキーとかバズとか玩具の自覚ない奴も守ってるし一応相当強い倫理観というか本能みたいなものっぽくはある

79 22/06/25(土)12:51:39 No.942317266

ラセタークビにしたの失敗じゃねえかな…

80 22/06/25(土)12:51:39 No.942317271

1のシドへの逆襲はそれこそホラー映画の文脈とか演出だけど逆に言えばそれすらもおもちゃだから成立してることなんだ 1は最初からラストまでおもちゃであるということは一貫してるからそこも成立してる 4も最後までオモチャであることを貫いてくれるならよかったけど最後に新種の知的生命体になっちゃったから

81 22/06/25(土)12:51:42 No.942317284

>お気に入りの玩具が失くなったボニーの気持ちはどうなるのかな保安官?

82 22/06/25(土)12:51:54 No.942317342

>まぁ1はギャグだけど4はチャイルドプレイだから比べ物にはならないが… 旅行が台無しになったり本当に父親が警官に捕まりそうになったりギャグが笑えないのも駄目だよな

83 22/06/25(土)12:51:55 No.942317349

メンテ受けられないから寿命縮んでるよなぁ

84 22/06/25(土)12:52:08 No.942317399

セクハラでクビになった元監督がわるいよ~監督が

85 22/06/25(土)12:52:15 No.942317440

シュガーラッシュの続編はターボすることに肯定的な内容なんだっけ なんだかな

86 22/06/25(土)12:52:27 No.942317499

>叩くために過去作のこと都合よく忘れるよね… 外からじゃ絶対わかるだろって感じだけど自分らしか車内にいない状態で運転してるのと人間に働きかけて誘導するは同じじゃないだろ

87 22/06/25(土)12:52:39 No.942317563

>ただフォーキーとかバズとか玩具の自覚ない奴も守ってるし一応相当強い倫理観というか本能みたいなものっぽくはある それこそ内なる声がそう言ってるって感じなんだろうけど 内なる声は玩具が子供を捨てる事は否定しないし 大人が逮捕されるような事態も否定しない

88 22/06/25(土)12:52:46 No.942317608

ギャビーギャビーかフォキーどっちか片方でいいんじゃねえかな…

89 22/06/25(土)12:53:46 No.942317870

>>お気に入りの玩具が失くなったボニーの気持ちはどうなるのかな保安官? 居なくても気づかないからセーフ

90 22/06/25(土)12:53:52 No.942317887

声帯取られたウッディが失語症になるとかそういうのなくてがっかり

91 22/06/25(土)12:54:03 No.942317927

>シュガーラッシュの続編はターボすることに肯定的な内容なんだっけ >なんだかな みんな与えられた役割果たそうって1作目にやっといて バグで混線したけどコード書き直したからセーフ!新天地楽しい!ってだけの2だよ

92 22/06/25(土)12:54:42 No.942318098

ホントは声帯なくなったウッディ見て ボニーが「この子大事にしなきゃ!」ってなる終わりだったけど降板問題で変えたんだよな

93 22/06/25(土)12:54:46 No.942318118

バズの映画は元々こういう作品があってそれのおもちゃの一つがバズだよってだけのことなんで… トイ・ストーリーのメンツがTVの前でへーお前こんな話だったんだって最後に出るかもぐらいのもんよ おもちゃ達出番ゼロの可能性もある

94 22/06/25(土)12:55:02 No.942318189

真面目な話5ってあるのかな

95 22/06/25(土)12:55:10 No.942318212

譲った大切な相棒失くされたアンディも可哀想だし まったく関与してないところで失くして何も知らずに親から怒られそうなボニーも可哀想だし

96 22/06/25(土)12:55:13 No.942318226

>なんせ無印でガキと動いて会話したからアウトラインがわからん そこはルールに反することだがって言ってるからアウトなんじゃねぇの

97 22/06/25(土)12:55:36 No.942318328

>バズの映画は元々こういう作品があってそれのおもちゃの一つがバズだよってだけのことなんで… >トイ・ストーリーのメンツがTVの前でへーお前こんな話だったんだって最後に出るかもぐらいのもんよ >おもちゃ達出番ゼロの可能性もある アニメ版は普通に最初から最後までバスライトイヤーだったからおもちゃ達は出ないかもね

98 22/06/25(土)12:55:37 No.942318339

>真面目な話5ってあるのかな あるとしたら資本主義との戦い的な感じになりそう

99 22/06/25(土)12:55:43 No.942318369

>真面目な話5ってあるのかな これ以上やるならそれこそもうおもちゃの人類への逆襲しかやることないし

100 22/06/25(土)12:55:51 No.942318404

玩具側の視点に立つと いつか自分は捨てられるっていう結末が見えている以上持ち主を捨てて野良になるっていう選択肢自体は気持ちわかるし否定したくないんだけど 2で(一度は揺らいだとはいえ)博物館で永遠に見てもらえる未来を拒み3で保育園行きを否定して玩具に徹しようとしたウッディが選ぶか??っていう

101 22/06/25(土)12:55:57 No.942318419

1でもやってる事だからあまり否定しちゃいかんのだけど 玩具が動く時子供の為ではなく自らの為だったり他の玩具の為だったら バレる事以外何してもいいみたいな感じが思いっきり表面化してるのがなんだかなってのがある

102 22/06/25(土)12:56:05 No.942318463

次回作はトイ・ストーリー創世記(ジェネシス)だな

103 22/06/25(土)12:56:29 No.942318551

この映画個人的に大っ嫌いだけど これを嫌いな奴は一部の声がでかいキチガイアンチだそうなので一応この映画は好きとだけ公言しておく

104 22/06/25(土)12:56:43 No.942318612

スモールソルジャースの前日譚だったとは予想できなかった

105 22/06/25(土)12:56:49 No.942318636

>>真面目な話5ってあるのかな >これ以上やるならそれこそもうおもちゃの人類への逆襲しかやることないし 敵としてアンディと対峙するんだよね…

106 22/06/25(土)12:56:54 No.942318654

別れるにしてもギャビーの件を見て「これからは迷子のおもちゃを人間と引き合わせる仕事したいから旅立つ事にする!」とか言ってもらえるならまだ納得できた 二軍生活とフォーク介護に疲れて玩具の役目捨てて元嫁と一緒にリタイアしたように見える…

107 22/06/25(土)12:57:04 No.942318696

>次回作はトイ・ストーリーズだな

108 22/06/25(土)12:57:05 No.942318699

3からの続編を作りまくってターミネーター化させちまおう

109 22/06/25(土)12:57:31 No.942318812

考えられる末路 他に譲られる(先送りでしかない) ゴミになる 博物館行き 野良玩具 やっぱり博物館行きが正解だろ

110 22/06/25(土)12:57:36 No.942318836

俺がついてるぜ~♪

111 22/06/25(土)12:57:39 No.942318853

自分の見てないところであなたの玩具も動いて喋ってるかも!という設定が持ち主無視して自由に動き回り始めたらなんなのこの生き物?となる

112 22/06/25(土)12:57:44 No.942318874

>真面目な話5ってあるのかな SDGsに沿ったオモチャが従来のオモチャを全否定してそこから戦争を始めさせたい

113 22/06/25(土)12:57:46 No.942318887

>玩具側の視点に立つと >いつか自分は捨てられるっていう結末が見えている以上持ち主を捨てて野良になるっていう選択肢自体は気持ちわかるし否定したくないんだけど よく野良とか独立とか言われるけど全然違うじゃん あくまで遊んでもらうために子供の多いとこ行ってるだけで人間のこと忘れて好き勝手に生きてるわけじゃない

114 22/06/25(土)12:57:59 No.942318933

5やるとしたら設定一新したリブートか あるいは5やらずに延々スピンオフ擦り続けるかだと思う ただでさえ3の続編要る?状態だったところに4だからこれ以上アンディとボニーのウッディの話は無理だろう

115 22/06/25(土)12:58:19 No.942319022

>やっぱり博物館行きが正解だろ お化粧始めるぞ

116 22/06/25(土)12:58:37 No.942319099

何が正解かって言えばアンディの思い出の品として大学もその先もずっといっしょにいるのが正解だった

117 22/06/25(土)12:58:39 No.942319110

>これ以上やるならそれこそもうおもちゃの人類への逆襲しかやることないし 誰が生めと頼んだ…!! 誰が造ってくれと願った……!!! わたしはわたしを生んだ全てを恨む…!! だからこれは…攻撃でもなく宣戦布告でもなく わたしを生み出したお前たちへの逆襲だ

118 22/06/25(土)12:58:40 No.942319111

無印でシドへの逆襲の決め手としてウッディが一言だけ喋ったのにそんなポンポン喋っていいんか

119 22/06/25(土)12:58:40 No.942319113

パパの親切心に仇で返し過ぎ!

120 22/06/25(土)12:58:43 No.942319128

玩具から人類に干渉しないのが玩具たちの勝手でしかないってよく考えたら怖いな

121 22/06/25(土)12:58:52 No.942319175

1週間前に感動したのに 1週間後に即放置されたウッディたちの姿いかがでしたか?

122 22/06/25(土)12:59:04 No.942319240

そもそもアンディが大人になるまでの間結構放置されてただろうに 言葉も分からんレベルの子供がお気に入り変わった程度でもう俺の居場所はあそこじゃない!って ボケ老人かよってなる

123 22/06/25(土)12:59:09 No.942319265

ギャビーギャビーはいいキャラだったよ

124 22/06/25(土)12:59:25 No.942319345

>脚本がクソ映画メイカーな女に変更したのが悪い シュガーラッシュオンラインもだけど前作関わってない脚本家が入ってきてダメになる…

125 22/06/25(土)12:59:26 No.942319349

これまでの悪者たちの末路のがウッディよりマシなんだよね ひどくない?

126 22/06/25(土)12:59:33 No.942319388

>あくまで遊んでもらうために子供の多いとこ行ってるだけで人間のこと忘れて好き勝手に生きてるわけじゃない ボー思いっきり子供避けてね?スカンクカー乗り回すくらいには

127 22/06/25(土)12:59:40 No.942319422

スモールソルジャーって物騒なトイストーリーの映画昔あったよね コロコロでゾイドの人がコミカライズやった奴

128 22/06/25(土)12:59:57 No.942319482

>ホントは声帯なくなったウッディ見て >ボニーが「この子大事にしなきゃ!」ってなる 女だから母性本能が働きますよね!

129 22/06/25(土)13:00:25 No.942319605

ポリコレゴリ押しさえなければなあ

130 22/06/25(土)13:00:26 No.942319615

>何が正解かって言えばアンディの思い出の品として大学もその先もずっといっしょにいるのが正解だった ウッディにその決定権は無いんだ

131 22/06/25(土)13:00:27 No.942319617

wikiだと批評家評価もトマトもめちゃくちゃ高評価で少し鼻乳首した

132 22/06/25(土)13:00:38 No.942319669

過呼吸のジェシーにムラムラしました

133 22/06/25(土)13:00:50 No.942319728

個人的にはもうずっと2以降全部要らないんじゃないかと思ってる 3のラストだけは締めとして綺麗だからいいと思うけど2の遊んでもらうのが幸せにしろ4の自由に旅するにしろ思想の押し付けが強すぎるし3にしても結局どういう道を辿るにしろ焼却されて終わりって明確に示しちゃうのもやりすぎ感あって

134 22/06/25(土)13:00:58 No.942319758

仲間のために諦めないウッディが自分も幸せになっていいよね?と自由になったのは選択として尊重はするけどそのキャラで続編は無理だよね

135 22/06/25(土)13:01:06 No.942319794

>5やるとしたら設定一新したリブートか >あるいは5やらずに延々スピンオフ擦り続けるかだと思う >ただでさえ3の続編要る?状態だったところに4だからこれ以上アンディとボニーのウッディの話は無理だろう 普通に大人になって結婚したアンディの子どもとかにおもちゃが戻るとかでもいい気がするけど…

136 22/06/25(土)13:01:19 No.942319851

>>玩具が玩具の使命捨てたらもうなんなんだよこの動く奴らは >>そこだけは絶対に捨てちゃだめだろ >使命や生まれに縛られるな自分で決めた生き方こそが何においても絶対正義だという思想がマジで根強くて何にでも適用したがる やり過ぎて生まれに従う道を選ぶ奴は悪だ!みたいになってない?

137 22/06/25(土)13:01:33 No.942319918

>ウッディにその決定権は無いんだ 3に関してはあの箱に自分から入らなければよかったし…

138 22/06/25(土)13:01:33 No.942319922

>スモールソルジャーって物騒なトイストーリーの映画昔あったよね >コロコロでゾイドの人がコミカライズやった奴 映画自体はリカちゃん人形レイプしたりだいぶ尖ってるので子供向けに展開するのは間違いだったと思う

139 22/06/25(土)13:01:39 No.942319951

>録画してたやつ見たよ! >もうこの際内容には触れないけどおもちゃ達が自我持って好き勝手行動してるの危険すぎない…? >これトイストーリー5で人類からの独立を掲げる過激派おもちゃvs人類の戦争が始まっちゃうやつでは??? 昔そういう映画ありましたね…

140 22/06/25(土)13:01:40 No.942319953

>ボー思いっきり子供避けてね?スカンクカー乗り回すくらいには スカンクカー乗ってることが子供避けてるってことになるのかわからんのだが… ずっと乗ってるならそうかもしれないがバレないように移動するためのものでしょ?

141 22/06/25(土)13:01:44 No.942319971

5があるとしたらアンディが息子連れてあの遊園地に来るみたいな開幕かな…

142 22/06/25(土)13:01:47 No.942319980

こいつらに玩具以外の生き方を認めたらそれ玩具じゃなくてただの新種のUMAやんけ

143 22/06/25(土)13:01:50 No.942319992

>>>車の運転に介入するのはまじでやりすぎ >>自分たちで車運転してた2よりはマシ >叩くために過去作のこと都合よく忘れるよね… 罪のない一般市民に被害出してるよね2…

144 22/06/25(土)13:01:53 No.942320004

書き込みをした人によって削除されました

145 22/06/25(土)13:01:58 No.942320025

>wikiだと批評家評価もトマトもめちゃくちゃ高評価で少し鼻乳首した >少し鼻乳首した え?なんだって?

146 22/06/25(土)13:02:03 No.942320046

>何が正解かって言えばアンディの思い出の品として大学もその先もずっといっしょにいるのが正解だった あの引き摺りっぷりはあの時一緒に行ってれば…って考えたの一度や二度じゃ無さそうだよなウッディ…

147 22/06/25(土)13:02:10 No.942320073

4のような考え方をするなら5はオモチャによる人間への逆襲戦争だよ

148 22/06/25(土)13:02:14 No.942320096

無くした玩具が十年の時を経てアンティークショップで再開出来るってのは悪くないと思うけどなぁ ぶっちゃけ玩具なんてぶっ壊れるか飽きたらゴミ箱行きって結末をひたすら隠してた3の方がね…

149 22/06/25(土)13:02:27 No.942320145

ウッディが選んだ道に幸せがあるかっていうとうーn…ってなる描写だったのがな…

150 22/06/25(土)13:02:32 No.942320162

見た目アンディのウッディと全く同じ同型のおもちゃが アンディのウッディと違う道を選んだって話にもできたよね おもちゃなんだから

151 22/06/25(土)13:02:34 No.942320172

作中人物一新させて新主人公を謎の野良おもちゃが助けてくれるとかなら個人的には全然ありだよ5

152 22/06/25(土)13:02:37 No.942320191

ウッディが持ち主じゃなくて遊んでくれそうな子供探して流れ者オモチャやるって決める描写が薄すぎるのがラストの不満の根本の原因だと思うから脚本が悪いよ脚本が

153 22/06/25(土)13:02:58 No.942320297

まず野良おもちゃって何だよっていう

154 22/06/25(土)13:03:08 No.942320343

>無くした玩具が十年の時を経てアンティークショップで再開出来るってのは悪くないと思うけどなぁ >ぶっちゃけ玩具なんてぶっ壊れるか飽きたらゴミ箱行きって結末をひたすら隠してた3の方がね… え?3はそこ真正面から描いてない?

155 22/06/25(土)13:03:26 No.942320421

俺の中ではばったりアンディかアンディの子供に会って引っ付くオチに妄想しなきゃ辛い

156 22/06/25(土)13:03:55 No.942320570

シュガーラッシュ:オンラインとスレ画立て続けに出されたからラセターいなくなった影響思ったよりでかいんじゃないかなって思えてきたよ

157 22/06/25(土)13:04:06 No.942320620

もう疲れたからディズニーランド行ってトイ・ストーリーマニアやろうぜ

158 22/06/25(土)13:04:11 No.942320641

考え方の違いなのかなぁ 主君には死ぬまで忠義を尽くせ裏切るやつは最悪のクソ野郎として語り継ぐぞっていう儒教的価値観と もうガキの世話も疲れたし俺の人生生きてもいいよなっていう個人の自由を尊重する自由主義的価値観と ひたすらにぶつかりあうよね

159 22/06/25(土)13:04:17 No.942320673

>作中人物一新させて新主人公を謎の野良おもちゃが助けてくれるとかなら個人的には全然ありだよ5 それは割と見たいかもしれない 野良を選んだおもちゃ達の活躍としてはかなりカッコイイ

160 22/06/25(土)13:04:22 No.942320698

>え?3はそこ真正面から描いてない? 結局ラストも先延ばししてるだけじゃん…

161 22/06/25(土)13:04:25 No.942320707

>俺の中ではばったりアンディかアンディの子供に会って引っ付くオチに妄想しなきゃ辛い 喋れなくなって気づいてもらえないんだ…

162 22/06/25(土)13:04:35 No.942320755

仕入れた玩具が勝手に消失するアンティーク屋と片っ端から放流された射的屋

163 22/06/25(土)13:04:39 No.942320774

やっぱ話広げるには向いてない題材だと思うんだトイストーリー おもちゃに意志持たせる話を寓話以上のものにしちゃったら残酷すぎるもの

164 22/06/25(土)13:04:44 No.942320788

>wikiだと批評家評価もトマトもめちゃくちゃ高評価で少し鼻乳首した 新手の天狗かよ

165 22/06/25(土)13:04:54 No.942320843

生まれは工場で製造された普通の玩具なのに意志持って行動し始めるとか冷静に考えたら怖い部分を冷静に考えさせる映画

166 22/06/25(土)13:05:01 No.942320873

戦争なんて物騒な ひたすら馬鹿みたいなミスやアホな言動繰り返すウッディを 絶対正義のボーが正しく導いてあげるけど最後は呆れ果てて捨てて自由になる物語くらいにしとこうぜ

167 22/06/25(土)13:05:02 No.942320876

>まず野良おもちゃって何だよっていう 不法投棄された奴らと そいつらに造られたV3みたいな奴

168 22/06/25(土)13:05:09 No.942320912

スレ画はもはやチャッキーだよ

169 22/06/25(土)13:05:28 No.942321002

>考え方の違いなのかなぁ >主君には死ぬまで忠義を尽くせ裏切るやつは最悪のクソ野郎として語り継ぐぞっていう儒教的価値観と >もうガキの世話も疲れたし俺の人生生きてもいいよなっていう個人の自由を尊重する自由主義的価値観と >ひたすらにぶつかりあうよね そういう現実的な話をおもちゃが動いたら面白いよねってだけの話に持ち込むのが問題であってな

170 22/06/25(土)13:05:34 No.942321027

捨てられたギャビーギャビーのためにウッディが戻るところまではいい映画じゃんってなったけど終わりまで見たらあー…うn…みたいな感情になったよ

171 22/06/25(土)13:05:58 No.942321156

野良玩具はゴミだよ

172 22/06/25(土)13:06:00 No.942321164

>まず野良おもちゃって何だよっていう もうこいつらただの新種の生命体だから何もおかしくないだろ

173 22/06/25(土)13:06:07 No.942321192

変異体は廃棄しなきゃ

174 22/06/25(土)13:06:27 No.942321263

>>え?3はそこ真正面から描いてない? >結局ラストも先延ばししてるだけじゃん… 都合のいい無理のある結末という意見も分からなくもないけど視聴者の見たいものは断然3の方だったと思うんだよね

175 22/06/25(土)13:06:47 No.942321372

>俺がついてるぜ~♪ OPでシリーズの名曲を流して ラストでその名曲を否定しないでよ!

176 22/06/25(土)13:06:53 No.942321393

4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな…

177 22/06/25(土)13:06:58 No.942321421

>都合のいい無理のある結末という意見も分からなくもないけど視聴者の見たいものは断然3の方だったと思うんだよね 主語デケェ

178 22/06/25(土)13:07:15 No.942321520

取りあえず意図的に事故を起こせるあたりその気になれば人を殺せるって分かったのがショックでした

179 22/06/25(土)13:07:23 No.942321552

ウッディが選んだ道だけどあのままついていったらおそらくずっと自分だけは大事にされてたアンディと見限るほどに自分だけは大事にされなかったボニーっていう差がな… 人生ってわからんものだな…玩具の人生ってなんだよ…

180 22/06/25(土)13:07:35 No.942321612

自我もったおもちゃが戦う映画あったなぁ

181 22/06/25(土)13:07:44 No.942321646

>4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな… 最後まで寄り添おうとしてフォーキーの方が重要なのわかってるから自分のやるべきこと探しただけだけど 見た?

182 22/06/25(土)13:07:49 No.942321670

アップデートされた新しい価値観のためには何を踏み台にしてもいいってのが滲み出てて嫌すぎる

183 22/06/25(土)13:07:52 No.942321681

>4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな… ボニーは大丈夫だ

184 22/06/25(土)13:07:53 No.942321685

>wikiだと批評家評価もトマトもめちゃくちゃ高評価で少し鼻乳首した ビックリの誤変換なんだろうけど突然変なレス見せられて俺も美乳首したよ!

185 22/06/25(土)13:07:55 No.942321695

>>俺がついてるぜ~♪ >OPでシリーズの名曲を流して >ラストでその名曲を否定しないでよ! 俺の勝手だぜ~♪

186 22/06/25(土)13:07:57 No.942321706

フォーキーの話を途中で放棄してサニーサイドの焼き直しアンティークショップを舞台にした時点でまあ単品としても普通に駄作かなって

187 22/06/25(土)13:08:02 No.942321718

>主語デケェ 勘違いしてるようだけどそれ何にでも反論できる魔法の言葉じゃないよ

188 22/06/25(土)13:08:06 No.942321728

さっきからスモールソルジャーズ世代の「」おすぎない?

189 22/06/25(土)13:08:13 No.942321775

>>都合のいい無理のある結末という意見も分からなくもないけど視聴者の見たいものは断然3の方だったと思うんだよね >主語デケェ テレビ放映されてもう使えなくなっちゃったねその言い訳

190 22/06/25(土)13:08:16 No.942321783

>え?3はそこ真正面から描いてない? アンディが特異点なのおポニーという幸運にも玩具の引き取り手がいただけで本来は飽きるか捨てられるっていう運命だからなぁ そこを真正面から書いたのが4

191 22/06/25(土)13:08:19 No.942321797

バズが乳首いじるのにハマったりボーの活躍作るためにウッディが無能になるの残念すぎた

192 22/06/25(土)13:08:46 No.942321923

俺がいなくても大丈夫だぜ~

193 22/06/25(土)13:08:49 No.942321935

現実的な話したらおもちゃなんて知恵もろくについてないガキに使い潰されてボロボロにされて廃棄されるだけの奴隷って部分に向き合わなきゃいけなくなるんだから そこに踏み込んでしまったのが3だし正直その時点でやりすぎ感はあった

194 22/06/25(土)13:08:49 No.942321937

>>4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな… >最後まで寄り添おうとしてフォーキーの方が重要なのわかってるから自分のやるべきこと探しただけだけど >見た? 言い方変えただけで同じことすぎる…

195 22/06/25(土)13:08:56 No.942321963

>アップデートされた新しい価値観のためには何を踏み台にしてもいいってのが滲み出てて嫌すぎる こういうの出てくるといよいよまともに感想語る気ないんだなって感じで好き

196 22/06/25(土)13:09:03 No.942321994

冷静に考えたらフォーキーとか子供三日で飽きそうだろ

197 22/06/25(土)13:09:24 No.942322074

>>え?3はそこ真正面から描いてない? >アンディが特異点なのおポニーという幸運にも玩具の引き取り手がいただけで本来は飽きるか捨てられるっていう運命だからなぁ >そこを真正面から書いたのが4 そんなもん書くな

198 22/06/25(土)13:09:25 No.942322081

https://www.dailymotion.com/video/x75qxec 混乱の元貼る

199 22/06/25(土)13:09:26 No.942322082

>さっきからスモールソルジャーズ世代の「」おすぎない? 印象に残る作品だからな…

200 22/06/25(土)13:09:45 No.942322177

フォーキーとボーはあからさまに対比関係になってたし ボーに至っては下半身が陶器ではない何かになってたので本来のシナリオはかなりエグそうでな

201 22/06/25(土)13:09:45 No.942322178

>言い方変えただけで同じことすぎる… お前の言い方だと自分本位で実際はウッディは最後までボニーのことを誰よりも考えてたから全く違うけど

202 22/06/25(土)13:09:47 No.942322190

>>>4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな… >>最後まで寄り添おうとしてフォーキーの方が重要なのわかってるから自分のやるべきこと探しただけだけど >>見た? >言い方変えただけで同じことすぎる… なら悪意を持った言い方はやめようね

203 22/06/25(土)13:09:48 No.942322192

チクニーフワフワバズは見とうなかった…

204 22/06/25(土)13:09:54 No.942322220

>フォーキーの話を途中で放棄してサニーサイドの焼き直しアンティークショップを舞台にした時点でまあ単品としても普通に駄作かなって いつものメンツが玩具としてのギミック活用して活躍とかもないから話以外の部分も物足りないんだよな…というかバズ以外のいつものメンバーほぼいるだけだったな

205 22/06/25(土)13:09:57 No.942322227

バズと言えばチクニーキャラですよね!

206 22/06/25(土)13:09:58 No.942322236

フォーキーがゴミゴミ言われてるのだけ知ってたからコイツが悪いのか…って思ってたけど見てみたらどのキャラが悪いとかはなかった むしろフォーキーはいいキャラだった なんていうか不自然に過去三作やってきたことを台無しにする脚本だった気がする

207 22/06/25(土)13:10:09 No.942322298

ハードル下がってるとあれ?そうでもないじゃん位に単品の映画としてはクソまで行かないんだよね 何の前情報もなくて1~3復習してから劇場に足を運んだらクリティカルダメージだったんだよね

208 22/06/25(土)13:10:15 No.942322326

>テレビ放映されてもう使えなくなっちゃったねその言い訳 これ世界中の観客の意見無視してて好き

209 22/06/25(土)13:10:23 No.942322359

>さっきからスモールソルジャーズ世代の「」おすぎない? コロコロ連載作品だからな 映画の方は怖そうで見てない

210 22/06/25(土)13:10:29 No.942322387

「俺たちはおーもーちゃっ! おもちゃだっ! アンディたちに遊んでもらうのが仕事なんだよ!」 「もし俺たちがアンディに捨てられる日が来たとしても 俺にはバズが仲間でいてくれるさ 無限の彼方までね」 とかいろんなセリフをガン否定してくるから困るんだよなあ4

211 22/06/25(土)13:10:31 No.942322409

見れてないんだけど野良の玩具って何なの…

212 22/06/25(土)13:10:39 No.942322430

スモールソルジャーの話がめっちゃ出てきて気になる… どっかで配信してる?観たいんだけどアマプラには無いっぽい

213 22/06/25(土)13:10:43 No.942322455

2の後に4のシナリオならここまでは受け入れられないってことなかったかもしれん 3のラストが細かい事抜きに美しすぎるんだよね

214 22/06/25(土)13:11:07 No.942322562

>見れてないんだけど野良の玩具って何なの… 何者から束縛されない自由な存在

215 22/06/25(土)13:11:16 No.942322597

内容の色んな部分に目をつぶっても主人公の活躍皆無な時点でもうな…

216 22/06/25(土)13:11:23 No.942322634

>>言い方変えただけで同じことすぎる… >お前の言い方だと自分本位で実際はウッディは最後までボニーのことを誰よりも考えてたから全く違うけど まず俺のレスじゃないです…

217 22/06/25(土)13:11:31 No.942322654

>見れてないんだけど野良の玩具って何なの… 誰の持ち物でもない外の世界に生息してる玩具

218 22/06/25(土)13:11:36 No.942322679

>見れてないんだけど野良の玩具って何なの… 言葉通りの意味としか言えない…

219 22/06/25(土)13:11:44 No.942322715

>>さっきからスモールソルジャーズ世代の「」おすぎない? >コロコロ連載作品だからな >映画の方は怖そうで見てない 映画もそこそこ面白かった記憶 ただちょっと悪趣味

220 22/06/25(土)13:11:49 No.942322737

1のシドみたいなあからさまなクソゴミガキはお仕置き出来るけど 3の様に言語すら通じない幼児には破壊されても仕方がないって描いてしまったのがね… そこに玩具という自我をクローズアップしたからもう奴隷解放みたいなテーマに

221 22/06/25(土)13:11:51 No.942322742

>これ以上やるならそれこそもうおもちゃの人類への逆襲しかやることないし 猿の惑星みたいな話のスケールで見たいよ

222 22/06/25(土)13:11:52 No.942322749

自由に生きるんならその分責任も持てよな

223 22/06/25(土)13:11:58 No.942322779

>誰の持ち物でもない外の世界に生息してる玩具 ゴミじゃん!

224 22/06/25(土)13:12:05 No.942322804

>見れてないんだけどチクニーバズって何なの…

225 22/06/25(土)13:12:06 No.942322811

>2の後に4のシナリオならここまでは受け入れられないってことなかったかもしれん >3のラストが細かい事抜きに美しすぎるんだよね 結局のところテーマとしては時が経って持ち主の子供といつまでも一緒にいられないおもちゃのジレンマっていうテーマで重複してんのよ3と4 ついでに言うと3で一度結論出したところから作中経過年数1年足らずで似たような状況になってるのもひどい

226 22/06/25(土)13:12:08 No.942322828

>>テレビ放映されてもう使えなくなっちゃったねその言い訳 >これ世界中の観客の意見無視してて好き 本当は好きじゃなさそう

227 22/06/25(土)13:12:09 No.942322832

>見れてないんだけど野良の玩具って何なの… 持ち主は欲しくないが子供には遊んで欲しいという矛盾を抱えたやつ

228 22/06/25(土)13:12:21 No.942322883

>>4でウッディのキャラがどんなことがあっても持ち主に寄り添おうとするキャラから自分のことをナンバーワンとして贔屓してくれない持ち主のことは見限って出ていくキャラにされたのがな… >最後まで寄り添おうとしてフォーキーの方が重要なのわかってるから自分のやるべきこと探しただけだけど >見た? それボニーがウッディのこと飽きて明確に捨てたなら通る理屈だけど見てなかったか~

229 22/06/25(土)13:12:22 No.942322887

>まず俺のレスじゃないです… 違うんでもなんでもいいけど的外れだから入ってこなくていいよ

230 22/06/25(土)13:12:25 No.942322902

ボニーを都合のいい存在としてなんとか未来は不確定くらい納めたのに そのボニーを貶めることで残ったこれまでの仲間や当のフォーキー自身の将来も暗く塗りつぶしていくスタイル

231 22/06/25(土)13:12:27 No.942322910

次は勝手に動き出したおもちゃが人としての権利を勝ち取る話だな

232 22/06/25(土)13:12:46 No.942323000

3の時点でこれ以上先をやるなら奴隷解放しかないよねってなってたところを4でストレートに自由意志バンザイ!しちゃったのが酷い

233 22/06/25(土)13:12:47 No.942323006

ボニーが大人になって今度こそ真っ当な理由で愛されなくなったウッディ一行が抜け出した先であの時別れたボーと再会してこれからみんなで新たな人生が始まる!とかだったら俺好き!したけどそういう作品じゃないんだろうな

234 22/06/25(土)13:13:00 No.942323072

>>>テレビ放映されてもう使えなくなっちゃったねその言い訳 >>これ世界中の観客の意見無視してて好き >本当は好きじゃなさそう 言い訳とか頑張ってレッテル貼ってるのに通じてなくて可哀想

235 22/06/25(土)13:13:02 No.942323078

>>見れてないんだけどチクニーバズって何なの… 事あるごとに乳首を弄るバズ

236 22/06/25(土)13:13:12 No.942323132

>まず俺のレスじゃないです… 同じことと言ってることについて言われてるだけで別にレスした人間の同一性なんて問題にされてないけど…

237 22/06/25(土)13:13:21 No.942323169

>ボニーを都合のいい存在としてなんとか未来は不確定くらい納めたのに >そのボニーを貶めることで残ったこれまでの仲間や当のフォーキー自身の将来も暗く塗りつぶしていくスタイル 何をどう貶めたの?ウッディを1番にしないところ?

238 22/06/25(土)13:13:24 No.942323185

>>まず俺のレスじゃないです… >違うんでもなんでもいいけど的外れだから入ってこなくていいよ そんなにカリカリするくらいなら無理に肯定しようとするのやめた方がいいよ

239 22/06/25(土)13:13:24 No.942323189

映画館とかディズニー+でしか見てないやつばかりだった昨日までは批判的な感想全部粘着認定して火消しできたけど もう無理だろ

240 22/06/25(土)13:13:26 No.942323203

>見れてないんだけどチクニーバズって何なの… 右乳首をいじると内なる声が聞こえる状態になったバズ

241 22/06/25(土)13:13:29 No.942323214

>ボニーを都合のいい存在としてなんとか未来は不確定くらい納めたのに >そのボニーを貶めることで残ったこれまでの仲間や当のフォーキー自身の将来も暗く塗りつぶしていくスタイル 間の短編にも砂かけていくストロングスタイル

242 22/06/25(土)13:13:34 No.942323236

>>見れてないんだけどチクニーバズって何なの… 心に聞け

243 22/06/25(土)13:13:36 No.942323243

おもちゃで人権テーマにすんな バカだろ

244 22/06/25(土)13:13:37 No.942323248

なんかガキの頃にみた映画がこういう方向に行くのひたすら悲しい

245 22/06/25(土)13:13:51 No.942323315

>>言い方変えただけで同じことすぎる… >お前の言い方だと自分本位で実際はウッディは最後までボニーのことを誰よりも考えてたから全く違うけど 言うほど考えてたっけ?

246 22/06/25(土)13:13:57 No.942323339

大傑作とか雑に言ってるやつがいる時点でレスポンチしたいだけなのわかりきってたやん

247 22/06/25(土)13:13:59 No.942323348

多分だけど結局そういう選択肢取るなら2の時からそうしろよ!って感じはあるのかもしれない

248 22/06/25(土)13:14:01 No.942323358

フォーキーとかギャビーギャビーやらで散らかってるから絞ったほうがよかった アンティークショップのホラーシーンはよかったけど保育園と比べるとスケールダウンしてる

249 22/06/25(土)13:14:05 No.942323378

自由意志バンザイは結構だけどトイストーリーでやることないだろ…

250 22/06/25(土)13:14:07 No.942323385

おもちゃじゃなくなったおもちゃって何? こいつらただの珍生物になっちゃったよ?

251 22/06/25(土)13:14:07 No.942323390

>そんなにカリカリするくらいなら無理に肯定しようとするのやめた方がいいよ 的外れな乗っかり方しちゃって恥ずかしいのはわかるけど 間違ってた時は引き際見極めた方がいいよ

252 22/06/25(土)13:14:10 No.942323402

>ボニーが大人になって今度こそ真っ当な理由で愛されなくなったウッディ一行が抜け出した先であの時別れたボーと再会してこれからみんなで新たな人生が始まる!とかだったら俺好き!したけどそういう作品じゃないんだろうな おかげでボニーが飽きっぽくて人からの貰い物大事にしないガキに改悪され そんなボニーをウッディの新たな持ち主として納得したアンディの見る目もゴミだったことがわかるという最悪な形 短編シリーズでウッディたちを大事にするボニー見てて好きになってたのに最悪の気分

253 22/06/25(土)13:14:17 No.942323443

>ボニーを都合のいい存在としてなんとか未来は不確定くらい納めたのに >そのボニーを貶めることで残ったこれまでの仲間や当のフォーキー自身の将来も暗く塗りつぶしていくスタイル おもちゃに飽きたり捨てたりするのはアンディもやってた事だし 貶めるとまで言うのは違うくない?

254 22/06/25(土)13:14:17 No.942323444

ウッディへの興味の無さからしてフォーキーすら一ヶ月もせずゴミ箱行きで その先の未来がウッディ通して暗示されてるのがね… 3で皆恐れていた俺たち焼却場行きかーってのが遂に明示された瞬間でもある

255 22/06/25(土)13:14:27 No.942323499

ウッディ「また腕が取れてみろ?アンディはもう遊んでくれなくなる どうすればいいんだ?」 バズ「子どもに愛されてこそオモチャの生きる価値がある そう教えてくれたヤツがいた」 ウッディ「バズ……」←のちに生きる価値を自分で捨て出すオモチャ

256 22/06/25(土)13:14:28 No.942323502

おも権解放運動

257 22/06/25(土)13:14:31 No.942323515

遊園地の景品なりを勝手に解放するおもちゃはもうそういう妖怪だろ!

258 22/06/25(土)13:14:32 No.942323522

>ボニーが大人になって今度こそ真っ当な理由で愛されなくなったウッディ一行が抜け出した先であの時別れたボーと再会してこれからみんなで新たな人生が始まる!とかだったら俺好き!したけどそういう作品じゃないんだろうな 俺も見るまでそんな感じかと思ってた

259 22/06/25(土)13:14:35 No.942323538

というかいちいちお父さんに降りかかる災いがひどすぎる

260 22/06/25(土)13:14:43 No.942323567

劇場公開前からウッディとバズが終始空回ってて活躍が全くないなんて誰が想像しただろうか

261 22/06/25(土)13:14:44 No.942323573

スレッドを立てた人によって削除されました シャンカーがあれだけポリコレンチが騒ぎ立ててるだけで名作だってスレに乗り込んで来てまで捲し立ててたのに 実際に放送されたら手のひら返しどころか評判固まっちゃったの惨めすぎるだろ

262 22/06/25(土)13:14:44 No.942323574

ウッディが無くなってても気付かなさそうボニー

263 22/06/25(土)13:14:54 No.942323623

>おもちゃじゃなくなったおもちゃって何? >こいつらただの珍生物になっちゃったよ? 保育園で賭け事やってるような奴もいるからへーきへーき

264 22/06/25(土)13:15:06 No.942323673

所ジョージもあの世で泣いてるぞ

265 22/06/25(土)13:15:14 No.942323711

シュガーオンラインもそうだったけど改めてポリコレと娯楽創作って相性悪いなって思ったわ

266 22/06/25(土)13:15:16 No.942323725

>遊園地の景品なりを勝手に解放するおもちゃはもうそういう妖怪だろ! 解放じゃなくて子供が当てた風にしてるじゃん

267 22/06/25(土)13:15:29 No.942323790

>というかいちいちお父さんに降りかかる災いがひどすぎる 普通に牢屋行き一歩手前だから困る

↑Top