虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/25(土)08:37:20 出来そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)08:37:20 No.942256891

出来そうな技術だ

1 22/06/25(土)08:40:44 No.942257441

実在の技術を元に盛山さんが生まれたのでは?

2 22/06/25(土)08:41:13 No.942257526

いきなり試してみる行動力がすごい

3 22/06/25(土)08:46:12 No.942258327

元ネタのやつは電通の妄想広告で実在しないという

4 22/06/25(土)09:05:46 No.942261785

印刷できるということは転送できるということだってのはまあそうだね…

5 22/06/25(土)09:07:44 No.942262189

ほぼほぼレプリケーターだな

6 22/06/25(土)09:08:12 No.942262273

味を数値化するのは大変だぞ…

7 22/06/25(土)09:08:49 No.942262401

店のプリンター…

8 22/06/25(土)09:11:58 No.942263035

培養肉のコストが急激に下がってるしやってみる価値ありそう

9 22/06/25(土)09:14:07 No.942263503

>元ネタのやつは電通の妄想広告で実在しないという あんなトンチキ画像見て実在してると思う方がバカだろ!?

10 22/06/25(土)09:16:10 No.942263918

>>元ネタのやつは電通の妄想広告で実在しないという >あんなトンチキ画像見て実在してると思う方がバカだろ!? いやプリンタで食品を作るってとこまては大真面目なんだ 寿司シンギュラリティが吹かしすぎたんだ https://cuisine-kingdom.com/3d-food-printer/

11 22/06/25(土)09:17:46 No.942264225

>>元ネタのやつは電通の妄想広告で実在しないという >あんなトンチキ画像見て実在してると思う方がバカだろ!? あれ自体はオープンミールズって団体が真面目にやって店舗もあるし 電通の妄想とかアホか

12 22/06/25(土)09:20:32 No.942264789

味を数値化して逆に数値を元に再現したら別物になったって話あったな

13 22/06/25(土)09:22:09 No.942265097

>味を数値化して逆に数値を元に再現したら別物になったって話あったな だからハニカム構造で筋繊維の再現もしたってのが画像の

14 22/06/25(土)09:24:17 No.942265530

そもそもオープンミールズが電通関係

15 22/06/25(土)09:25:45 No.942265830

>いやプリンタで食品を作るってとこまては大真面目なんだ >寿司シンギュラリティが吹かしすぎたんだ 妄想広告のやつは樹脂か金属でもないと出力できないからな…

16 22/06/25(土)09:27:25 No.942266178

「まだ実現できていない」を「バカの妄想」って罵るのクソ人間すぎるよ

17 22/06/25(土)09:28:41 No.942266455

>あれ自体はオープンミールズって団体が真面目にやって店舗もあるし >電通の妄想とかアホか >「まだ実現できていない」を「バカの妄想」って罵るのクソ人間すぎるよ 無駄に口汚い上に馬鹿みたいにけおってるけど同じ子かな

18 22/06/25(土)09:30:21 No.942266800

実際チョコレートの3Dプリントとか実用化されてるしね

19 22/06/25(土)09:30:33 No.942266854

何か一つとして成し遂げたことがない人生だから 他人の努力を妄想で済ませるんだろう

20 22/06/25(土)09:33:59 No.942267779

チョコペンとか仕組みは3Dペンそのものじゃん

21 22/06/25(土)09:37:11 No.942268610

現実ではまだ理想図の段階でしかないのはまあ事実だが 金と英知の有り余る寿司大好きマンが居る世界では違う!!

22 22/06/25(土)09:37:34 No.942268696

>あんなトンチキ画像見て実在してると思う方がバカだろ!? どうもマジで信じてるのがいたみたいだぞ

23 22/06/25(土)09:39:38 No.942269317

>あれ自体はオープンミールズって団体が真面目にやって店舗もあるし >電通の妄想とかアホか 店舗どこにあるの?

24 22/06/25(土)09:47:01 No.942271343

オープンミールズは電通内のグループだから実店舗なんてないよ 寿司シンギュラリティも3Dフードプリンターの現実知ってたら鼻で笑うレベルだし そこらバレたら不味い子でもいるのかね

25 22/06/25(土)09:54:13 No.942273723

えっ実際には不味いの 結構期待してたのに

26 22/06/25(土)09:54:47 No.942273840

>現実ではまだ理想図の段階でしかないのはまあ事実だが >金と英知の有り余る寿司大好きマンが居る世界では違う!! 技術が追いついたら寿司つくる人は出てくるだろうしね

27 22/06/25(土)09:55:34 No.942274023

ワクワクさせるいい話なのに夢のないやつが無粋な真似をする

28 22/06/25(土)09:57:05 No.942274409

バレたら不味いって何言ってんだお前は…

29 22/06/25(土)09:58:17 No.942274746

>あれ自体はオープンミールズって団体が真面目にやって店舗もあるし >電通の妄想とかアホか それでオープンミールズが真面目にやってる店舗ってどこ?

30 22/06/25(土)09:58:49 No.942274862

汚言症には付き合わない方が

31 22/06/25(土)09:59:18 No.942274970

エスパー検定初級

32 22/06/25(土)10:05:54 No.942276497

三十年後にはある程度実用化されてんのかな

33 22/06/25(土)10:13:09 No.942278181

>三十年後にはある程度実用化されてんのかな そこまで需要ある技術かなあ

34 22/06/25(土)10:15:18 No.942278711

一定水準の料理を装置と素材さえあれば文字通りどこでもいつでも食えるのは需要は山ほどある技術だと思うぞ

35 22/06/25(土)10:16:51 No.942279041

未来寿司マンちゃんと古い寿司の握りも修めた上でこれやってるから真面目どよね

36 22/06/25(土)10:20:04 No.942279747

電通を悪の組織か何かと勘違いされてる? それはそれとして分子ガストロノミーとか新しい料理のアプローチってワクワクするよね

37 22/06/25(土)10:21:11 No.942279991

>未来寿司マンちゃんと古い寿司の握りも修めた上でこれやってるから真面目どよね 予選の時は寿司マシーン封印して審査員のデータを元に個人個人に最高に合うおもてなし寿司握ってたっぽいからな…

38 22/06/25(土)10:21:54 No.942280150

料理漫画で最新技術を前向きに使おうとして否定しないのは珍しいな

39 22/06/25(土)10:24:17 No.942280704

>一定水準の料理を装置と素材さえあれば文字通りどこでもいつでも食えるのは需要は山ほどある技術だと思うぞ 規格化された味のインクカートリッジや食用紙とか食感の再現ができないとか食べ物関連だからメンテの手間とか「一定水準」までが遠いとか 「もう輸送でいいや」ってならない?

40 22/06/25(土)10:26:23 No.942281157

まず誰かが試さないと試作も進歩もないだろうし 難易度はかなり高いが

41 22/06/25(土)10:29:00 No.942281759

フードプリンターでの寿司は現実だとペーストで成型していくもんだよ 今のところできるのはエビとかに多少似てる形になった笹かまぼこ

42 22/06/25(土)10:31:05 No.942282186

>まず誰かが試さないと試作も進歩もないだろうし >難易度はかなり高いが 山形大工学部ソフト&ウェットマター工学研究室がちゃんとした研究してるよ

43 22/06/25(土)10:31:28 No.942282270

寿司シンギュラリティまだ食べれないのか…残念だ

44 22/06/25(土)10:31:46 No.942282314

>一定水準の料理を装置と素材さえあれば文字通りどこでもいつでも食えるのは需要は山ほどある技術だと思うぞ 一々食料をペーストにして現地でもう一度機械使って再構築しないといけない時点で完全に趣味だろ

45 22/06/25(土)10:33:17 No.942282632

この方法で味の誤差のないレベルまで技術が高まるより 脳みそに直接味のデータぶっこむ未来の方が先に来そう

46 22/06/25(土)10:33:37 No.942282696

今の時点でもペースト固めた専用料理でいいなら世界中で同じものが食えるな 普通の料理をプリンタ対応させる技術が存在しないだけだ

47 22/06/25(土)10:34:08 No.942282804

>そこまで需要ある技術かなあ 3Dプリントフードは培養肉と一緒でわりと需要あるジャンルだよ 将来的な人口増で肉が足りなくなる予想が出てるから植物性素材でサーモンとか牛肉がもう出てるし食べられる店も海外にあったはず 植物性だからベジタリアン向けのニーズもあるしどんどん進んでる

48 22/06/25(土)10:34:43 No.942282927

美食なんてそもそもが趣味の世界じゃねえかな

49 22/06/25(土)10:35:37 No.942283138

>将来的な人口増で肉が足りなくなる予想が出てるから植物性素材でサーモンとか牛肉がもう出てるし食べられる店も海外にあったはず はずじゃなくてどれ?

50 22/06/25(土)10:35:39 No.942283145

夢のある話だなとしか思わない

51 22/06/25(土)10:37:51 No.942283617

まあべつに3Dプリンタで一時期人間の内臓作れないか? くらいはやってたからな ただ必要な細胞が多すぎてその後とんと聞かないが

52 22/06/25(土)10:37:52 No.942283626

分子ガストロノミーの技術と融合してほしい

53 22/06/25(土)10:38:52 No.942283827

>はずじゃなくてどれ? 人に教えを乞うときは豚の鳴き真似をしろってお母さんに習わなかったのか?

54 22/06/25(土)10:39:30 No.942283962

(両方とも他所でやってくんねえかな)

55 22/06/25(土)10:39:40 No.942283992

あれ?これできないかな?で手間かかりすぎて現実的じゃないわってのを馬鹿にするのは良くないと思うな そうやって技術の発展を否定したら未だに人は馬に乗って街中を移動してる

56 22/06/25(土)10:39:42 No.942284000

醤油、酢、酒、砂糖で寿司を再現する男

57 22/06/25(土)10:39:52 No.942284040

>人に教えを乞うときは豚の鳴き真似をしろってお母さんに習わなかったのか? 適当吹いて煽るだけのハゲだったか 汚ねぇ鳴き声してんなこのブタ

58 22/06/25(土)10:40:18 No.942284131

>醤油、酢、酒、砂糖で寿司を再現する男 実際寿司の要素ってそれじゃねぇかな… 逆に寿司よりも味が濃いやつの方が再現は容易そうだな トンカツとか

59 22/06/25(土)10:40:56 No.942284273

汚言症はマジだったか

60 22/06/25(土)10:41:12 No.942284330

>あれ?これできないかな?で手間かかりすぎて現実的じゃないわってのを馬鹿にするのは良くないと思うな >そうやって技術の発展を否定したら未だに人は馬に乗って街中を移動してる メリットがレシピの再現性だけで そのために事前準備として必要な機器と加工が滅茶苦茶多い時点で環境の敵なのは事実なんだから どれだけ突き詰めてもそこは変わらないんだからしょうがないだろ

61 22/06/25(土)10:41:18 No.942284346

両方っていうか1人だろこれ

62 22/06/25(土)10:41:19 No.942284350

>トンカツとか ビッグカツシンギュラリティ!

63 22/06/25(土)10:41:40 No.942284413

>汚言症はマジだったか 急に豚の鳴き真似とか言い出すあたりお里が知れるね

64 22/06/25(土)10:41:52 No.942284451

なんでお前らって何かを叩くのは好きなのに自分が叩かれたら発狂するの? 同じように自分が叩いてる相手も嫌な気分になるだろうなって思い至らないの?

65 22/06/25(土)10:42:26 No.942284580

1人で寿司シンギュラリティのアンチと信者をやってる…? なんのために?寿司シンギュラリティで世界をスカイ寿司に乗っ取られた未来からやってきた?

66 22/06/25(土)10:42:54 No.942284666

汚言症はそんなレスしてる暇があるならオープンミールズの実店舗を教えてくれ

67 22/06/25(土)10:42:56 No.942284675

>なんでお前らって何かを叩くのは好きなのに自分が叩かれたら発狂するの? >同じように自分が叩いてる相手も嫌な気分になるだろうなって思い至らないの? 今そんな話してないからもうちょっと人間の真似が上手くなってから来てね

68 22/06/25(土)10:43:10 No.942284732

何かを否定することだけに喜びを見出すやつって結構いるので…

69 22/06/25(土)10:43:33 No.942284818

>>あれ?これできないかな?で手間かかりすぎて現実的じゃないわってのを馬鹿にするのは良くないと思うな >>そうやって技術の発展を否定したら未だに人は馬に乗って街中を移動してる >メリットがレシピの再現性だけで >そのために事前準備として必要な機器と加工が滅茶苦茶多い時点で環境の敵なのは事実なんだから >どれだけ突き詰めてもそこは変わらないんだからしょうがないだろ でその環境の敵って根拠は?

70 22/06/25(土)10:44:04 No.942284923

機械がいっぱいいるから環境の敵でーすって 子供か

71 22/06/25(土)10:44:12 No.942284957

>でその環境の敵って根拠は? 加工に必要な電力その他のコストも理解してないの?

72 22/06/25(土)10:44:24 No.942284999

>機械がいっぱいいるから環境の敵でーすって >子供か 子供だけど?

73 22/06/25(土)10:44:49 No.942285097

どっちも口汚い時点で読む必要ねえなこれ

74 22/06/25(土)10:45:01 No.942285140

>>でその環境の敵って根拠は? >加工に必要な電力その他のコストも理解してないの? だからそのコストは?食肉と比較した場合は? そこまで自信満々に否定するならちゃんとした根拠があるんだよね?

75 22/06/25(土)10:45:08 No.942285166

>機械がいっぱいいるから環境の敵でーすって >子供か 論理的に否定出来なくなってコレって凄い無様 子供扱いするのはいいけどお前の屁理屈その子供以下だぞ 赤ちゃんか

76 22/06/25(土)10:45:46 No.942285281

1人で暴れ出したあたり病気か

77 22/06/25(土)10:46:00 No.942285338

お互い自分の方が頭良いと思ってそうだけどその実やってるの子供の喧嘩じゃねえか

78 22/06/25(土)10:46:03 No.942285346

>だからそのコストは?食肉と比較した場合は? >そこまで自信満々に否定するならちゃんとした根拠があるんだよね? えっ食肉をさらにペーストにしてパッケージして 現地に3Dプリンター設置して出力しても切り身焼くのよりコスト抑えられるの? すごいねお前今すぐ就職しろよ

79 22/06/25(土)10:46:31 No.942285443

>>機械がいっぱいいるから環境の敵でーすって >>子供か >論理的に否定出来なくなってコレって凄い無様 >子供扱いするのはいいけどお前の屁理屈その子供以下だぞ >赤ちゃんか え? 機器や加工の環境への影響やコストの具体的なデータはなに一つないけどなんとなく環境の敵だと思いますが論理的なの?

80 22/06/25(土)10:46:53 No.942285523

>>だからそのコストは?食肉と比較した場合は? >>そこまで自信満々に否定するならちゃんとした根拠があるんだよね? >えっ食肉をさらにペーストにしてパッケージして >現地に3Dプリンター設置して出力しても切り身焼くのよりコスト抑えられるの? >すごいねお前今すぐ就職しろよ だからその根拠は?

81 22/06/25(土)10:47:38 No.942285694

二次裏のレスポンチにソースや根拠が必要だと思ってるやつまだいたんだ 最後にレスした方の勝ちだぞ

82 22/06/25(土)10:47:40 No.942285701

>え? >機器や加工の環境への影響やコストの具体的なデータはなに一つないけどなんとなく環境の敵だと思いますが論理的なの? え? 既に3Dプリンターがただの食肉より環境にいいってエビデンスあるの? まさか妄想だけで環境にいいアピールしてたの?

83 22/06/25(土)10:47:40 No.942285707

>ほぼほぼレプリケーターだな スタートレックのあれは実は本当に繊細なのは自分で調整してできるかできないか程度の精度なんだ なのでとっておきの紅茶は自分で煎れる

84 22/06/25(土)10:47:45 No.942285723

これマジで一人でやってそうだな

85 22/06/25(土)10:48:01 No.942285784

シーライオニングごっこかな

86 22/06/25(土)10:48:08 No.942285807

>あれ自体はオープンミールズって団体が真面目にやって店舗もあるし >電通の妄想とかアホか >「まだ実現できていない」を「バカの妄想」って罵るのクソ人間すぎるよ ここらの口汚い上にデマ流してるレスのそうだね徐々に増えてるから 飛行機飛ばしながらやってんじゃねえかなって…

87 22/06/25(土)10:48:32 No.942285902

最初に環境の敵なのは間違いない!!とか断言してるんだからもちろんその根拠になるデータがあるんだよね? もしかしてなにもないのになんとなくの妄想で決めつけてたの???

88 22/06/25(土)10:49:03 No.942286010

>だからその根拠は? 3Dプリンタが環境に良いってアピールしてる方が出さなきゃダメだよ 理解できてまちゅか?

89 22/06/25(土)10:49:30 No.942286106

>>え? >>機器や加工の環境への影響やコストの具体的なデータはなに一つないけどなんとなく環境の敵だと思いますが論理的なの? >え? >既に3Dプリンターがただの食肉より環境にいいってエビデンスあるの? >まさか妄想だけで環境にいいアピールしてたの? いや俺環境にいいとか一言も言ってないけど急にどうした? お前が先に環境の敵だと言い張ったからその根拠を聞いてるだけだけど?

90 22/06/25(土)10:50:01 No.942286216

>いや俺環境にいいとか一言も言ってないけど急にどうした? >お前が先に環境の敵だと言い張ったからその根拠を聞いてるだけだけど? えっじゃあ無関係なのに横槍入れて発狂してたの? 頭大丈夫?

91 22/06/25(土)10:50:10 No.942286251

>>だからその根拠は? >3Dプリンタが環境に良いってアピールしてる方が出さなきゃダメだよ >理解できてまちゅか? うわぁ出た困ったらみんなこの詭弁使いだすよな

92 22/06/25(土)10:50:16 No.942286267

(俺は寿司食いにきただけなんだけどな)

93 22/06/25(土)10:50:26 No.942286305

令和4年エスパー検定試験会場はここだったか

94 22/06/25(土)10:50:32 No.942286327

一人かもしれないけど普通にどっちも口汚いな…

95 22/06/25(土)10:50:36 No.942286340

>うわぁ出た困ったらみんなこの詭弁使いだすよな 言い返せないと詭弁認定ってハードル低いな 荒らしのテンプレ

96 22/06/25(土)10:50:36 No.942286342

寿司シンギュラリティ食ってみたいから オープンミールズとやらが真面目にやってる店教えてほしいよ

97 22/06/25(土)10:51:14 No.942286490

それでベジタリアン向けのニーズがあるってソースは?

98 22/06/25(土)10:51:20 No.942286514

その汚い口で寿司を握るつもりか?

99 22/06/25(土)10:51:23 No.942286531

>そのために事前準備として必要な機器と加工が滅茶苦茶多い時点で環境の敵なのは事実なんだから これ事実なんでしょ? 100%反論の余地がない事実なんでしょ? じゃあここまで言い切る根拠があるはずだよね? まさかもしかして本当になんの根拠もないのに妄想で言い切ってたの???

100 22/06/25(土)10:52:04 No.942286674

必死にプリンター罵倒してる子ってにじさんじとか好きそう

101 22/06/25(土)10:52:05 No.942286679

おれはこういうの夢があるよなーとかこういう新しい技術でできた食い物とか食ってみたいよなーってキャッキャしてると思って来たのに…

102 22/06/25(土)10:52:31 No.942286768

>これ事実なんでしょ? >100%反論の余地がない事実なんでしょ? >じゃあここまで言い切る根拠があるはずだよね? >まさかもしかして本当になんの根拠もないのに妄想で言い切ってたの??? 現行の単純な菓子加工の3Dプリンタでも最低数百万するって知ったら頭おかしくなりそう

103 22/06/25(土)10:52:40 No.942286802

1人でやってて楽しいの?

104 22/06/25(土)10:52:59 No.942286870

いやーびっくりしたわ >そのために事前準備として必要な機器と加工が滅茶苦茶多い時点で環境の敵なのは事実なんだから >どれだけ突き詰めてもそこは変わらないんだからしょうがないだろ これに対して根拠を聞いただけでお前は3Dプリンターが環境にいいと思ってる人間だ!そっちがそのソースを出せ!とか急に言い出すんだもん 俺そんなこと一言も言ってないよ?

↑Top