虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔の食... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/25(土)01:02:39 No.942210352

    昔の食玩って パッケージは全て一緒で箱の一部が穴開いてて 中に数字が延々書かれた紙が入ってて 穴から数字を見て中身見分けるシステムだった覚えがある

    1 22/06/25(土)01:03:15 No.942210521

    それカバヤだけじゃなかった

    2 22/06/25(土)01:04:38 No.942210885

    あったあった

    3 22/06/25(土)01:04:48 No.942210942

    全部ではなかったような

    4 22/06/25(土)01:06:38 No.942211471

    ほねほねザウルスとか今でもそうじゃない?

    5 22/06/25(土)01:07:48 No.942211802

    ①①①① ①①①① ①①①① みたいなやつ

    6 22/06/25(土)01:15:02 No.942213817

    >それカバヤだけじゃなかった バンダイ系でもコインキャンディみたいのはそれだった気がする

    7 22/06/25(土)01:31:51 No.942218003

    いちいち種類毎にパッケデザインするのも大変だろうに バンダイは割とやるよな

    8 22/06/25(土)01:41:05 No.942219733

    >いちいち種類毎にパッケデザインするのも大変だろうに >バンダイは割とやるよな 戦隊のミニプラはコストダウンで共通にしたのもあったな クリアパーツ多すぎとかで

    9 22/06/25(土)01:42:46 No.942220054

    数字を変えるだけのデザイン変更よりも穴方式の方がコスト安いのかな

    10 22/06/25(土)01:42:54 No.942220085

    もっと前だと中身が分からなくて中に何が入ってるかは運だった 法律で駄目になったんだっけそういうの

    11 22/06/25(土)02:01:33 No.942223541

    >もっと前だと中身が分からなくて中に何が入ってるかは運だった >法律で駄目になったんだっけそういうの 今でも普通にあるよ バンダイなら仮面ライダーキッズとかカバヤならセボンスターとか チョコエッグ系のもそう

    12 22/06/25(土)02:02:19 No.942223695

    だめよされたのは缶コーヒーとかボトル飲料にキャンペーンで付くおまけ

    13 22/06/25(土)02:03:51 No.942223963

    ビッグワンガムいいよね…

    14 22/06/25(土)02:09:03 No.942224878

    スレ画だと完成品入ってるように思えるから紛らわしいけど骨とアーマーの写真だとダメなのも分かる…

    15 22/06/25(土)02:11:44 No.942225309

    数字見えるタイプでもそのカラバリがどれなのかは運みたいなのも多かったよ

    16 22/06/25(土)02:12:42 No.942225460

    >数字見えるタイプでもそのカラバリがどれなのかは運みたいなのも多かったよ ガンダムコンバージのF91とビギナビナを買って帰ったらF91がロリコン機で死ぬほどガッカリした思い出…

    17 22/06/25(土)02:20:21 No.942226747

    ライダーのオルタナティブゼロを買って帰ったらシークレットのオルタナティブ出てきてガッカリしたなあ

    18 22/06/25(土)02:33:06 No.942228691

    >数字見えるタイプでもそのカラバリがどれなのかは運みたいなのも多かったよ プラ組み立てで普通に成形色ランダムなんて商品もよくあったね