22/06/24(金)20:40:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/24(金)20:40:55 No.942088757
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/24(金)20:44:53 No.942090457
ぐにゃぐにゃ
2 22/06/24(金)20:45:39 No.942090810
埃溜まりそうだけど大丈夫なのかね
3 22/06/24(金)20:47:02 No.942091441
表面積を稼ごうとするとこんな感じになる
4 22/06/24(金)20:47:42 No.942091708
ジャイロイドにすると表面の面積が広がって良いとかそういうやつ?
5 22/06/24(金)20:50:33 No.942092916
PLAでヒートシンクになるんか
6 22/06/24(金)20:56:12 No.942095376
プラスチックじゃねーか!
7 22/06/24(金)20:59:04 No.942096703
熱電導率低くない…?
8 22/06/24(金)20:59:47 No.942097055
>PLAでヒートシンクになるんか 3Dプリンタで作ったサンプルとか…? 金属で3Dプリントできるのかな
9 22/06/24(金)21:00:47 No.942097544
メンガーのスポンジでヒートシンク作ったら最強なんじゃね
10 22/06/24(金)21:00:51 No.942097572
アルミ粉末使える3Dプリンタならいけるのかな
11 22/06/24(金)21:01:52 No.942098083
すげえな…
12 22/06/24(金)21:04:14 No.942099293
惚れた…
13 22/06/24(金)21:04:22 No.942099369
>3Dプリンタで作ったサンプルとか…? >金属で3Dプリントできるのかな 電子ビームとかレーザーで溶かすやつあるよ
14 22/06/24(金)21:05:14 No.942099799
>メンガーのスポンジでヒートシンク作ったら最強なんじゃね それだと熱源からの熱がうまく伝わらないんだ 根本は熱を伝導させるために厚く 先端は熱を放散させるために薄くないとダメなんだ
15 22/06/24(金)21:06:01 No.942100167
これで風通るのか?
16 22/06/24(金)21:15:25 No.942104987
>これで風通るのか? 上にファンを付けるやつだと思う そのあたりの空気の流れも考えてこの結果になったんじゃねえかな
17 22/06/24(金)21:18:56 No.942106836
同じパターンは無いんだよねこれ…
18 22/06/24(金)21:22:35 No.942108767
異形って感じで俺の中の中学生が羨ましがってる
19 22/06/24(金)21:26:19 No.942110569
>同じパターンは無いんだよねこれ… 同じ条件を与えとけばその条件に従って収斂進化していくんじゃね?
20 22/06/24(金)21:29:59 No.942112582
エアコンとかに使うの?
21 22/06/24(金)21:31:10 No.942113182
>同じ条件を与えとけばその条件に従って収斂進化していくんじゃね? それは自身も影響を受け早期に破壊に至るやつ…
22 22/06/24(金)21:32:20 No.942113856
CPUクーラー用に欲しい
23 22/06/24(金)21:37:16 No.942116577
>>メンガーのスポンジでヒートシンク作ったら最強なんじゃね >それだと熱源からの熱がうまく伝わらないんだ >根本は熱を伝導させるために厚く >先端は熱を放散させるために薄くないとダメなんだ