虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)19:11:05 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)19:11:05 No.942053973

「」ちゃん見て見て ミニ四駆のスレとか動画眺めてたら我慢できなくなって 25年ぶりにマシン組んだの

1 <a href="mailto:s">22/06/24(金)19:12:17</a> [s] No.942054351

fu1192666.jpg 後ろ 完成して思ったのがミニ四駆ってこんなに小さかったんだなって

2 22/06/24(金)19:12:50 No.942054539

むっ自由皇帝いいねぇ…

3 22/06/24(金)19:13:28 No.942054736

当時の流行りを感じさせるパイプ

4 22/06/24(金)19:16:13 No.942055625

>むっ自由皇帝いいねぇ… スターターキット?買いに行ったら売り切れで 棚眺めてたらコイツと30年ぶりに再会した お小遣い握って文具屋さんで手にした初めてのマシンだったんだ…

5 22/06/24(金)19:16:13 No.942055627

どこかコースおいてる店行って走らせよーぜ! それとその六角のスペーサーわりと緩みやすいから気をつけて!

6 <a href="mailto:s">22/06/24(金)19:17:11</a> [s] No.942055951

>どこかコースおいてる店行って走らせよーぜ! 明日ヨドバシ博多で走らせる! めっちゃ難しそうなコースだった

7 <a href="mailto:s">22/06/24(金)19:22:41</a> [s] No.942057703

シャーシ組んでて所々めっちゃ精密というかタイトで苦戦したけど 今のミニ四駆ってこんなんなんだ

8 22/06/24(金)19:23:54 No.942058094

当時と速度が段違いだから気を付けてな キャッチャーあれば買っとき

9 22/06/24(金)19:24:06 No.942058152

大径ノーマルタイヤだと色々大変だろうけど困ったらFRPリヤブレーキステーセットでブレーキ効かせてゴリ押しとかが手軽だぞ

10 22/06/24(金)19:25:53 No.942058794

>当時と速度が段違いだから気を付けてな 雑に組んでも時速20キロ以上は出るからね…

11 22/06/24(金)19:25:55 No.942058800

>シャーシ組んでて所々めっちゃ精密というかタイトで苦戦したけど >今のミニ四駆ってこんなんなんだ S2シャーシは今のミニ四駆と言えるかはわりと難しいラインだと思う…

12 22/06/24(金)19:26:21 No.942058965

s2は復帰組にも優しい

13 <a href="mailto:s">22/06/24(金)19:28:26</a> [s] No.942059678

マスダンパーとかいうのフロントにしか付ける場所無かったけどこれで良いのかな?

14 22/06/24(金)19:30:27 No.942060371

マスダンパーは横が1番メジャーだと思うけど これは横につけれないから前か後ろになるね

15 22/06/24(金)19:32:10 No.942060941

>マスダンパーとかいうのフロントにしか付ける場所無かったけどこれで良いのかな? フロントはそんな感じでリヤはブレーキプレートから生やすのが楽だと思う あとS2シャーシはサイドのバンパーが別売りだったり一部のキットに付属だったりであってそこにつけたりするよ

16 22/06/24(金)19:33:42 No.942061437

いいケツしてるな

17 22/06/24(金)19:34:22 No.942061647

https://www.tamiya.com/japan/products/94835/index.html サイドにつけるならこれ

18 22/06/24(金)19:36:14 No.942062280

>サイドにつけるならこれ ありがたい… やっぱりなんかサイドが寂しいんだよな

19 22/06/24(金)19:39:41 No.942063449

S2も詰め方によっちゃ現行新型と普通に渡り合う良いやつよ

20 22/06/24(金)19:39:51 ID:OcvrYDow OcvrYDow No.942063520

フロントベアリングローラーは良い判断だ 時期と予算を見てローラーはベアリング化した方が良い …現代ミニ四駆のマストアイテムだ

21 22/06/24(金)19:41:52 No.942064202

>S2も詰め方によっちゃ現行新型と普通に渡り合う良いやつよ ただそれに使う労力を新シャーシに使った方が速いんだ…

22 22/06/24(金)19:43:15 No.942064705

明日雨じゃん! もういい今からヨドバシ行ってくる

23 22/06/24(金)19:44:22 No.942065119

>>S2も詰め方によっちゃ現行新型と普通に渡り合う良いやつよ >ただそれに使う労力を新シャーシに使った方が速いんだ… そこはまぁボディとの相性だったり愛着だったり…

24 22/06/24(金)19:45:31 No.942065537

単純な速度だけならS1ですら現役だから古いから遅いはあんまり通用しねえんだ

25 22/06/24(金)19:45:38 No.942065582

ARシャーシってあんまり使ってる人見ない気がする

26 22/06/24(金)19:46:33 No.942065920

>単純な速度だけならS1ですら現役だから古いから遅いはあんまり通用しねえんだ S1で速くするときってほぼ使い捨てみたいな扱いだったような…

27 22/06/24(金)19:48:54 No.942066759

>>単純な速度だけならS1ですら現役だから古いから遅いはあんまり通用しねえんだ >S1で速くするときってほぼ使い捨てみたいな扱いだったような… 令和最新版のカツフラの大会の表彰台が上からVS S1 S1なんだ 立体は知らん

28 22/06/24(金)19:50:59 No.942067566

S1は元々駆動効率いいし軽いし速い条件は整ってるんだ 剛性がとことん無いだけで

29 22/06/24(金)19:52:56 No.942068286

リバティエンペラーいいよね フロントバンパーがあるともっといい

30 22/06/24(金)19:55:59 No.942069479

何なら遅いだのなんだの言われてるXシャーシの系譜でもクソ速い人はいる…戦って負けた

31 22/06/24(金)19:57:50 No.942070127

一昔前のはボディの周りに骨組み組んで色々付けてるイメージが強かったけど 最近のはボディ自体がパカパカするんだな

32 22/06/24(金)20:02:25 No.942071885

>最近のはボディ自体がパカパカするんだな ボディ据え付けた骨組みでシャーシ叩いてマスダンパーの役割するやつだねぇ あと飛んだ際に開いた勢いで投石の要領で遠くに飛ばすのにも役立つ

33 22/06/24(金)20:04:57 No.942072975

いいなあ 俺はそういうマシンのライジングバードが今売ってなくてつらい

34 22/06/24(金)20:10:21 No.942075170

タイプ5シャーシのスーパーアバンテ買った思い出 スーパーアバンテはRSで出てるけど旧シャーシももう少し再販して…

35 22/06/24(金)20:24:12 No.942081181

ヨドバシ着いた! 走った!飛んだ!! …ここがどうにも抜けられないfu1192865.jpg

36 22/06/24(金)20:29:22 No.942083643

>…ここがどうにも抜けられないfu1192865.jpg もしかして手前から奥へ走るなら家電量販店に置くコースとしてはかなりどうかしてると思います… 奥から手前だとしてもまあどうかしてると思います… コースレイアウトとしてはかなりひどいと思うけどそれはそれとしてピンク色のブレーキスポンジを前と後ろのバンパー下に貼るんだ!

↑Top