虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)18:19:00 スイカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)18:19:00 No.942037768

スイカ食べてる?

1 22/06/24(金)18:20:20 No.942038121

今日玉で買ってきた しばらく祭りじゃ

2 22/06/24(金)18:21:04 No.942038342

このデータももう10年前か…

3 22/06/24(金)18:22:44 No.942038849

スイカバーなら…

4 22/06/24(金)18:23:18 No.942039014

安くないから…

5 22/06/24(金)18:25:16 No.942039593

冷蔵庫に空きがない

6 22/06/24(金)18:26:50 No.942040070

うちの親が毎週2玉くらい食ってるからおこぼれ貰ってる

7 22/06/24(金)18:27:11 No.942040193

志村けん死んじゃったしな…

8 22/06/24(金)18:27:41 No.942040317

明日食べるよら

9 22/06/24(金)18:29:14 No.942040808

暑いから買おうと思ったら高くてびっくりした…

10 22/06/24(金)18:30:16 No.942041115

スイカガツ食いすると凄まじい勢いで下痢になる…

11 22/06/24(金)18:32:29 No.942041796

一玉がデカすぎるんじゃ

12 22/06/24(金)18:33:03 No.942041963

>日本すいか割り推進委員会 食べてなかった

13 22/06/24(金)18:34:39 No.942042472

床に大玉置いといたらGが寄ってくる

14 22/06/24(金)18:34:43 No.942042493

かぶりつく事は減ったけど カットしたやつを口にすること増えた気がする

15 22/06/24(金)18:35:53 No.942042823

好きだけど食べるとげりうんちになっちゃう…

16 22/06/24(金)18:35:55 No.942042839

個人的にそんなうまいか?ってなる食品の上位だスイカ…

17 22/06/24(金)18:36:00 No.942042875

家の隣がスイカ畑でうちの水道貸してたから山ほどもらってた だから買うものって認識がない

18 22/06/24(金)18:36:40 No.942043060

今年小玉スイカ初めて買ってみたけどぎりぎりまで赤身なのね

19 22/06/24(金)18:37:41 No.942043367

ザ・昭和って感じの果物 フルーツじゃなく果物

20 22/06/24(金)18:38:28 No.942043595

母ちゃんが好物で反動で自分ではあんまり食べない

21 22/06/24(金)18:39:03 No.942043784

先祖代々我が家で切ったスイカを食うと大雨が降る家系だからな よそ様であがるときは平気なんだけど

22 22/06/24(金)18:39:14 No.942043833

今めちゃくちゃ食いてえけど買ってねえ

23 22/06/24(金)18:39:16 No.942043842

甲虫にやるのも良くないみたいだし・・・

24 22/06/24(金)18:39:48 No.942044008

好きだけど家族が苦手だから買う機会が少ない

25 22/06/24(金)18:40:06 No.942044082

半玉ぐらい食べるとオシッコマンになれる

26 22/06/24(金)18:40:44 No.942044293

青臭くて無理だった ごめんよかーちゃん

27 22/06/24(金)18:42:04 No.942044694

実家では母ちゃんがよく買ってきてくれてたが 一人暮らしになるとまず買わねぇな!

28 22/06/24(金)18:42:15 No.942044745

種がね…

29 22/06/24(金)18:42:24 No.942044791

そろそろ店で売られ始めたし毎年恒例の スイカを一人で一気に食べて赤いうんこしよう祭りをしようかなって

30 22/06/24(金)18:42:30 No.942044828

好きじゃないけど一年に一度は食べたいとか言って母が買ってくる 母だけじゃなくて家族全員好きじゃないのに 

31 22/06/24(金)18:43:13 No.942045034

嫌いじゃないんだけど種を取るのが面倒くさすぎる

32 22/06/24(金)18:44:50 No.942045539

>家の隣がスイカ畑でうちの水道貸してたから山ほどもらってた それはまあ山ほどもらっていいやつだよ 水だって使う量多いとすごい値段だし

33 22/06/24(金)18:46:46 No.942046134

>そろそろ店で売られ始めたし毎年恒例の >スイカを一人で一気に食べて赤いうんこしよう祭りをしようかなって 訳分かんない祭りやめろや!

34 22/06/24(金)18:47:05 No.942046231

水分補給の手段が少なかった時代の賜物って感じ

35 22/06/24(金)18:47:32 No.942046383

どうせ食べるなら他の栄養豊富そうな果物のほうがいいと昔は思ってた 暑い時に食べる冷やしたスイカうますぎ

36 22/06/24(金)18:48:30 No.942046681

昨日久しぶりにカットフルーツのスイカ食べてパッケに糖度のシールも貼っててちゃんと美味しかった んだけど自分の舌が種の出し方の動きを完全に忘れててほとんど種飲んじゃった

37 22/06/24(金)18:49:31 No.942047015

大好きだし食える時は食うんだけど 一人暮らしで一玉はしんどいんよ

38 22/06/24(金)18:50:13 No.942047242

喉が渇いてるときに食べると旨い食べ物ナンバー1だと思う

39 22/06/24(金)18:51:20 No.942047586

スーパーで角切りされてるやつ売ってるの見るとたまに買うよ

40 22/06/24(金)18:51:26 No.942047618

一人暮らししてから果物自体めっきり食べなくなったな…

41 22/06/24(金)18:51:31 No.942047642

アイスのがうまいし安い

42 22/06/24(金)18:52:53 No.942048058

>一人暮らししてから果物自体めっきり食べなくなったな… デザートとかにほいほい買う値段じゃねえな…ってなるよね 実家にいたときは気軽に食ってたごめん父ちゃん母ちゃん

43 22/06/24(金)18:56:15 No.942049115

定食屋のデザートで毎回付いてくる…

44 22/06/24(金)18:57:11 No.942049448

高いよね果物って たまにミカンとか買うくらいだ そしてたまに食うとすげえうまい

45 22/06/24(金)18:57:50 No.942049652

合戦尾根登った時に食ったけど2切でしか売ってくれないから半分残したわ

46 22/06/24(金)19:00:50 No.942050659

スイカで水分補給するの好き

47 22/06/24(金)19:01:14 No.942050791

エアコンが効いた部屋だと食いたさが半分くらいになる

48 22/06/24(金)19:03:01 No.942051353

>実家にいたときは気軽に食ってたごめん父ちゃん母ちゃん 値段知るとガキの頃デザートに果物いろいろ出てたのあれめっちゃ無理してたんじゃ…ってなるよね

49 22/06/24(金)19:03:22 No.942051468

角切りされたのは好き 1玉買うと皮のゴミ多いな…ってなる

50 22/06/24(金)19:03:41 No.942051583

>高いよね果物って >たまにミカンとか買うくらいだ >そしてたまに食うとすげえうまい バナナとミカンの値段・食べやすさは強すぎると思う

51 22/06/24(金)19:04:42 No.942051897

切ってくんないと食べない

52 22/06/24(金)19:05:37 No.942052174

1玉丸ごと食うの好き

53 22/06/24(金)19:06:16 No.942052384

>値段知るとガキの頃デザートに果物いろいろ出てたのあれめっちゃ無理してたんじゃ…ってなるよね 果物ってあると文化的な風が吹くからね

54 22/06/24(金)19:10:58 No.942053930

皮の部分は外側の固い部分だけ削いで中華ダレに漬け込んだら美味しくいただける 少し赤い果肉を含ませて削ぐのが重要

55 22/06/24(金)19:11:44 No.942054172

スイカ味のお菓子は好きだけどスイカそのものはそんなに…

56 22/06/24(金)19:12:06 No.942054280

風呂場で水風呂浸かりながら全裸で食べると汚れも気にせず後片付けも楽でいいぞ

57 22/06/24(金)19:12:40 No.942054487

好きだけどハードル高いからなかなか買わない カットスイカはなんかコレジャナイ感ある

58 22/06/24(金)19:14:11 No.942054963

カットスイカは楽なのでどんどん買う

59 22/06/24(金)19:14:19 No.942055013

一切れ二切れだとメチャクチャうまい 中学生の時お祭りの屋台でデカいの買って吐きそうになって以来少しだけでいいってなった

60 22/06/24(金)19:15:02 No.942055225

シトルリンで勃起の硬度が上がる「」には欠かせない食べ物だぞ

61 22/06/24(金)19:15:34 No.942055396

一玉はでかすぎるんだけどカットしたやつは何となく美味しそうに思えなくて…

62 22/06/24(金)19:16:07 No.942055593

fu1192679.jpg データ見てみたけどまあまあ減っていってるな…

63 22/06/24(金)19:16:16 No.942055644

>少し赤い果肉を含ませて削ぐのが重要 その図じゃ流石にわからないな…

64 22/06/24(金)19:17:04 No.942055894

>好きだけどハードル高いからなかなか買わない >カットスイカはなんかコレジャナイ感ある >一玉はでかすぎるんだけどカットしたやつは何となく美味しそうに思えなくて… 成る程こういうワガママなやつが理由付けて買わないわけか

65 22/06/24(金)19:17:58 No.942056218

半玉千円くらいで買えるっけ今 久々に食べたいな

66 22/06/24(金)19:19:04 No.942056557

今でも半玉くらいを抱えて食うのは夢のままだなあ

67 22/06/24(金)19:19:52 No.942056803

今はスイカに頼らなくても甘い水分が沢山あるからな…

68 22/06/24(金)19:20:48 No.942057093

食いたいけど高いんだ

69 22/06/24(金)19:21:33 No.942057335

高いからな もっと給料あれば毎食でも食うんだけどな

70 22/06/24(金)19:22:33 No.942057657

>シトルリンで勃起の硬度が上がる「」には欠かせない食べ物だぞ 使う相手いないからそこはどうでもいいかな

71 22/06/24(金)19:22:40 No.942057696

安くてもデカいし冷凍できないし食わないよね…

72 22/06/24(金)19:23:12 No.942057887

結構高いよねスイカ…

73 22/06/24(金)19:23:16 No.942057908

まだパイナップルのが食う

74 22/06/24(金)19:23:26 No.942057958

あまり美味しくないように思っちゃう あとめちゃくちゃ食べづらい

75 22/06/24(金)19:23:45 No.942058050

スイカきらい

76 22/06/24(金)19:23:49 No.942058069

>結構高いよねスイカ… 量を考えると安いと思う

77 22/06/24(金)19:23:54 No.942058097

お手軽に甘い天然の水分ほしけりゃいちごやリンゴやみかんでも良いしな…

78 22/06/24(金)19:24:03 No.942058138

核家族化が進んだ結果だろうね 一個割っても食べきれないし切ってある奴は味が落ちてるし

79 22/06/24(金)19:24:25 No.942058257

盛岡行ったときに冷麺の中に入っていた 何で入っているのかは知らない

80 22/06/24(金)19:24:29 No.942058290

量に対してはそう高くないよ 大勢の家族で食べるならいい感じだろう

81 22/06/24(金)19:24:51 No.942058425

>お手軽に甘い天然の水分ほしけりゃいちごやリンゴやみかんでも良いしな… そうは言ってもりんごもみかんも食わなくなってる…

82 22/06/24(金)19:25:06 No.942058511

だからこそフルーツバーを増やしてください

83 22/06/24(金)19:25:28 No.942058638

>>値段知るとガキの頃デザートに果物いろいろ出てたのあれめっちゃ無理してたんじゃ…ってなるよね >果物ってあると文化的な風が吹くからね あと栄養もあるのが多いからね 健やかに育つように食卓を工夫してくれてたんやな

84 22/06/24(金)19:25:34 No.942058671

>半玉ぐらい食べるとオシッコマンになれる カブト「」

85 22/06/24(金)19:25:40 No.942058710

最初に塩かけて食べた人は天才だと思う

86 22/06/24(金)19:25:44 No.942058742

夏場に買ってきたら速攻で消費してくれるであろう子供が少なくなったのも一役買ってるかもしれん

87 22/06/24(金)19:26:12 No.942058899

核家族でも別に食い切れる量だと思う 単純に子供が居る成人が減ったんだ

88 22/06/24(金)19:26:15 No.942058924

大きなスイカ1玉買って毎日食ってるよ 半分ずつブロックにしてタッパーに入れとけば面倒くさくなくて便利

89 22/06/24(金)19:26:24 No.942058979

書き込みをした人によって削除されました

90 22/06/24(金)19:26:28 No.942059009

>最初に塩かけて食べた人は天才だと思う 悪戯だと思ってる

91 22/06/24(金)19:26:32 No.942059025

縁側で食べながら種飛ばしてたな懐かしい

92 22/06/24(金)19:26:40 No.942059083

種ほじくるのがめどい

93 22/06/24(金)19:26:43 No.942059101

子供の時はなんだか食いたくなるけど 大人になるとわざわざ買って食べたいもんでもないしな 子供が居ない限りは

94 22/06/24(金)19:27:00 No.942059187

単身者は人呼ばない限りまず食べることはない メロンも同様

95 22/06/24(金)19:27:03 No.942059209

切り置きすると粉状になるのがムカつく

96 22/06/24(金)19:27:13 No.942059269

単純に高い

97 22/06/24(金)19:27:30 No.942059365

縁側いいなあ… エンガワも好き…

98 22/06/24(金)19:27:51 No.942059479

スイカは何気に日持ちするのがいい

99 22/06/24(金)19:27:55 No.942059505

一人暮らし始めてから一回も買ってない気がする たまに外食の付け合せでついてくるくらい

100 22/06/24(金)19:28:07 No.942059561

気楽に食べられないのがな… 切った奴もあるけど何か乾いてそうで買いたくないし

101 22/06/24(金)19:28:08 No.942059573

ケンタッキー食べて脂っこくなった口をスイカでリセットする

102 22/06/24(金)19:28:28 No.942059692

カットが手軽に買えるようになったから昔よりは習慣的に食べることは増えたかな

103 22/06/24(金)19:28:35 No.942059733

>単純に高い 高いと言っても大玉サイズでも2000円切るよ

104 22/06/24(金)19:29:14 No.942059961

切る手間や捨てる手間も考えるとコーラでいいやってなりやすい

105 22/06/24(金)19:29:38 No.942060085

身も蓋もないけど水っぽいのがちょっと苦手 でも1口は食べたい

106 22/06/24(金)19:29:58 No.942060203

半裸で食べながら打ち水してた記憶 エアコンなかったから冷えたスイカとカルピスがご馳走だった

107 22/06/24(金)19:30:07 No.942060258

スーパーの特売日とか行くと大きな空洞果が1000円で買えたりする 割るまでどんだけ空洞があるかは賭けだ

108 22/06/24(金)19:30:07 No.942060260

一玉キロ超えてるの多いしそれを他の果物に換算すると安いよ

109 22/06/24(金)19:30:24 No.942060356

聞いて驚くな!うちの食堂では黒んぼ定食は出さん!

110 22/06/24(金)19:30:34 No.942060404

基本手掴みだからスマホとか操作しながら食べるのに向かないのも今時は逆風かもしれない

111 22/06/24(金)19:30:59 No.942060542

冷麺についてくるくらいの量でいい

112 22/06/24(金)19:31:06 No.942060586

夏に食われるために生まれてきたみたいな性能してる

113 22/06/24(金)19:32:21 No.942060997

安全に水分補給するために生まれてきた奴ら

114 22/06/24(金)19:32:42 No.942061093

甘さがさっぱりしててしつこくないのがいい 塩を足すと味に深みも出るし

115 22/06/24(金)19:34:12 No.942061585

美味いか美味くないかで言えば美味いんだ でも高いか高くないかで言えば高いんだよ そんなに頻繁に買えない…

116 22/06/24(金)19:34:15 No.942061606

生ゴミが出る上に物が腐りやすい時期ってのもかなりありそう

117 22/06/24(金)19:35:32 No.942062038

>安全に水分補給するために生まれてきた奴ら 生水が危険な国だと果物は貴重な水分だからな… 日本じゃなければもっと流行るはずだ…

118 22/06/24(金)19:35:47 No.942062119

まあシンプルに種というか食べにくさとゴミの量だよねえ…

119 22/06/24(金)19:36:34 No.942062386

こいつのライバルはジュースやスポドリだからちょっと今は厳しい 甘くて冷たい飲み物が身近になりすぎた

120 22/06/24(金)19:36:41 No.942062431

それは まぎれもなく スイカ

121 22/06/24(金)19:36:45 No.942062454

>生ゴミが出る上に物が腐りやすい時期ってのもかなりありそう 肥やしにそのままそぉい!できた実家の環境って衛生的だったんだなって…

122 22/06/24(金)19:36:46 No.942062457

俺の中ではサラダの扱い

123 22/06/24(金)19:38:35 No.942063083

子供の頃に志村けんの食べ方真似して親に怒られた

124 22/06/24(金)19:38:55 No.942063183

植物の残骸ならそのへんに捨てとけばそのうち土になるしいいでしょって感覚が未だに拭えない

125 22/06/24(金)19:39:12 No.942063284

冷蔵庫に入るスペースがねえ!

126 22/06/24(金)19:39:26 No.942063367

カットしたやつ偶に齧りついてる 仕事明けの渇いた身体にすっーと効く

127 22/06/24(金)19:39:42 No.942063454

一人暮らしだと一玉はちときつい 小玉は割高だし

128 22/06/24(金)19:39:52 No.942063524

農家だった爺ちゃんが生きてたときは毎年食べてたんだけどな…

129 22/06/24(金)19:40:39 No.942063781

スイカに限らず日本人は果物食べない まあスイカは野菜ではあるが

130 22/06/24(金)19:41:36 No.942064106

赤いところを切り分けて食べ 表皮を剥いた皮目の方は塩振って浅漬けに 表面のつるつるしてる部分以外はなんだかんだで腹に収まる

131 22/06/24(金)19:41:42 No.942064144

>生水が危険な国だと果物は貴重な水分だからな… >日本じゃなければもっと流行るはずだ… 実際中国の内陸部だと一玉数十円で売られてる

132 22/06/24(金)19:42:24 No.942064405

書き込みをした人によって削除されました

133 22/06/24(金)19:42:26 No.942064412

デカ目のやつが1玉1000円ぐらいで売ってれば喜んで買う

134 22/06/24(金)19:43:32 No.942064817

美味しいけど後処理が面倒

135 22/06/24(金)19:46:50 No.942066012

甘くないやつ引いた時のつらさが凄いからたまにしか買わなくなったな 結構いい値段してるのに甘くなかった時は本当に悲しい…

136 22/06/24(金)19:48:47 No.942066720

>美味しいけど後処理が面倒 めっちゃ虫が湧く…

↑Top