虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)17:44:06 6年越し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)17:44:06 No.942028155

6年越しに判明した事実貼る

1 22/06/24(金)17:45:36 No.942028507

お前が言うな感半端ないっすね

2 22/06/24(金)17:47:48 No.942029017

その奇策に今回も負けそうなんですが…

3 22/06/24(金)17:47:49 No.942029025

数ページ後…

4 22/06/24(金)17:48:47 No.942029264

>数ページ後… ❌

5 22/06/24(金)17:49:08 No.942029349

>数ページ後… !? あんな陣形見たことがないぞ!?

6 22/06/24(金)17:50:09 No.942029594

ここまで大見得きったのに史実的には李牧が出てきて無双始めるのこの次の戦からだから負けるらしいな

7 22/06/24(金)17:50:16 No.942029626

この偽物いつ退場するんだよ

8 22/06/24(金)17:52:00 No.942030092

>ここまで大見得きったのに史実的には李牧が出てきて無双始めるのこの次の戦からだから負けるらしいな ここで勝ってお頭退場じゃないの!?

9 22/06/24(金)17:52:09 No.942030134

今週これ知略で完全に裏かかれてますよね?

10 22/06/24(金)17:52:32 No.942030241

嘘でしょ…史実では無敗の将軍なのに3つ目の黒星つくの?

11 22/06/24(金)17:54:07 No.942030663

こんなの おかしいだろ!

12 22/06/24(金)17:58:45 No.942031947

どうしてコチョウ将軍に教えなかったんですか…どうして…

13 22/06/24(金)17:59:17 No.942032090

たまに先生本当に李牧好きなのか疑わしくなる

14 22/06/24(金)18:00:43 No.942032517

正面戦力じゃ負けるから奇策に走るのであって 奇策に走りきられてる自分の無能晒してどうする

15 22/06/24(金)18:03:35 No.942033373

>たまに先生本当に李牧好きなのか疑わしくなる まぁここ乗り越えたら李牧無双になるし… 何で本来いないタイミングで出して黒星増やしてるのかは知らない

16 22/06/24(金)18:04:37 No.942033686

次に戦った時がお頭の最後みたいな口ぶりでこれだから耐えられない

17 22/06/24(金)18:06:58 No.942034345

勝つにしたってどーせワープ筆頭に魔法使って勝つんだろ

18 22/06/24(金)18:07:02 No.942034362

>>たまに先生本当に李牧好きなのか疑わしくなる >まぁここ乗り越えたら李牧無双になるし… >何で本来いないタイミングで出して黒星増やしてるのかは知らない 単に負けるだけなら良いんだけど負け方が格好悪いわ戦法が人の心が無さ過ぎるわ部下達が異常者過ぎるわで本当に真の李牧が出て来そうで怖い

19 22/06/24(金)18:11:43 No.942035718

>単に負けるだけなら良いんだけど負け方が格好悪いわ戦法が人の心が無さ過ぎるわ部下達が異常者過ぎるわで本当に真の李牧が出て来そうで怖い むしろそれならそれで面白そう

20 22/06/24(金)18:11:48 No.942035738

奇策しか使わないから正攻法を知らないって断定するのも危険すぎる…

21 22/06/24(金)18:12:00 No.942035791

ここは負けるけど次はカンキに勝つから…

22 22/06/24(金)18:12:20 No.942035883

あまりにも酷くてお頭が李牧に成り代わる説ちょっとありそうだなって思っちゃった

23 22/06/24(金)18:12:50 No.942036019

>奇策しか使わないから正攻法を知らないって断定するのも危険すぎる… 一応呉慶を討ち取った時に正攻法なら最後の詰めはもっと早く出来てたはずっていうのが根拠にはなってる

24 22/06/24(金)18:13:58 No.942036322

ていうか正攻法挑むことをまるで作戦みたいに言われても…

25 22/06/24(金)18:14:00 No.942036336

>ここは負けるけど次はカンキに勝つから… 何回負けるんだよこの無敗軍師

26 22/06/24(金)18:14:16 No.942036403

スレ画から更に奇策が出てきてそれに負けたらマジでギャグだよ

27 22/06/24(金)18:14:38 No.942036503

余裕ぶって出てきたキャラのはずなのに 本格的にメインで出てきてからはずっと冷や汗かいてるキャラになってるな李牧さん

28 22/06/24(金)18:14:40 No.942036513

なんかやたら出てきてロクなことないしヘイト二次創作みたいな扱いだよな李牧

29 22/06/24(金)18:15:41 No.942036807

相手より数揃えて正面からぶつかれば負けませんと言われても そりゃそうだとしか

30 22/06/24(金)18:16:08 No.942036953

fu1192491.jpg 今週の引きはリーボックの驚愕顔 もうお頭いつもの勝利フラグの顔してるんだよね…

31 22/06/24(金)18:16:46 No.942037128

まぁ数揃えて圧倒する成功法が出来るならそれに越したことはないが…

32 22/06/24(金)18:18:15 No.942037543

またリーボックが30万の兵を召喚しててダメだった

33 22/06/24(金)18:18:49 No.942037727

趙の兵士は畑から取れるのか

34 22/06/24(金)18:19:19 No.942037848

>またリーボックが30万の兵を召喚しててダメだった どっから湧いてくるんだよ…チートコードか?

35 22/06/24(金)18:20:23 No.942038135

>>またリーボックが30万の兵を召喚しててダメだった >どっから湧いてくるんだよ…チートコードか? わからん…秦に気取られずに用意できたので包囲できたって流れだけど調達先は言及されてない

36 22/06/24(金)18:21:11 No.942038387

史実趙はお頭の十万人殺害が実質トドメになったらしいな

37 22/06/24(金)18:22:45 No.942038856

国を蘇らせるらしい明るい太子と違って国を腐らせるらしい先代や今代の暗い王が統治してる割に趙が繁栄し過ぎてて笑う

38 22/06/24(金)18:23:13 No.942038988

>史実趙はお頭の十万人殺害が実質トドメになったらしいな うn 李牧は勝ち続けるんだけどそこが致命傷になってて攻め上がれるほど国力は回復できなかった

39 22/06/24(金)18:24:07 No.942039252

むしろリーボックが郭開から言われそうな事なんだよな 桓騎は勝てるなら割と何でもするし

40 22/06/24(金)18:24:14 No.942039282

追加の30万の兵を食わせる食料は何処に…?

41 22/06/24(金)18:24:18 No.942039310

もう兵士の数は諦めたからさせめて悲壮感と子供や老人を動員くらいはしてよ 何で首都目前まで攻められてガハハしてるの...

42 22/06/24(金)18:25:26 No.942039636

もしかしてお頭って凄い人?

43 22/06/24(金)18:25:41 No.942039716

奇策しか使ってこないって言っておいてそれで奇策使われて焦るのはおかしいだろぉ そこは想定通り…みたいな顔しろよ

44 22/06/24(金)18:26:18 No.942039912

こんな陣形組むまでほっとくなよ

45 22/06/24(金)18:26:48 No.942040063

野党軍だから正面からの殴り合いに弱いでよかっただろ そもそも数負けてるから正面から殴り合ったらアホだけど

46 22/06/24(金)18:26:48 No.942040066

相手の勝ち筋は奇策のみと分かってるのに なに奇策にビビっとんねん!

47 22/06/24(金)18:27:21 No.942040239

>もしかしてお頭って凄い人? 今現在キングダムで史実の実績と作中の強さ描写が釣り合ってる数少ないキャラだ

48 22/06/24(金)18:27:33 No.942040285

>李牧は勝ち続けるんだけどそこが致命傷になってて攻め上がれるほど国力は回復できなかった なんかでも…増えていません?

49 22/06/24(金)18:27:47 No.942040351

国民からも嫌われてる秦に滅ぼされるかどうかの瀬戸際だから民の士気も高いけど 趙をここまで追い込んだの李牧の不手際だから自慢にもなりゃしねえ

50 22/06/24(金)18:28:03 No.942040441

>相手の勝ち筋は奇策のみと分かってるのに >なに奇策にビビっとんねん! このおかし美味しいだろ!

51 22/06/24(金)18:28:30 No.942040604

そろそろ真李牧出てきそうだね

52 22/06/24(金)18:28:37 No.942040640

>なんかでも…増えていません? キングダムは秦が富国強兵に失敗してて趙は無尽蔵に人が湧いてくる超大国だから…

53 22/06/24(金)18:29:24 No.942040857

そもそも正攻法じゃ勝てない戦ばかりなんだもん 攻め手だから地の利がないのはともかくなんか常に相手の方が兵の量も質もいい

54 22/06/24(金)18:30:15 No.942041113

李牧が「ん?」って言うと笑う体になってた

55 22/06/24(金)18:30:25 No.942041166

>そろそろ真李牧出てきそうだね 割と本当にその展開やるんじゃないかって思ってる

56 22/06/24(金)18:30:41 No.942041249

>そもそも正攻法じゃ勝てない戦ばかりなんだもん >攻め手だから地の利がないのはともかくなんか常に相手の方が兵の量も質もいい 合従軍に勝ってもずーっとそれだからゲーム感半端ない

57 22/06/24(金)18:30:41 No.942041250

お頭も人気出ちゃったせいでどうやって退場させるか頭抱えてそう

58 22/06/24(金)18:30:48 No.942041276

先生ェは毎回敵の数圧倒的にするの何なの 数で秦が上だと主人公サイドに出来ないの

59 22/06/24(金)18:31:03 No.942041342

侵略する側が有利だったら少年漫画っぽくないからね 常に不利で苦しみながら侵略していかないとあったかくないから

60 22/06/24(金)18:31:15 No.942041426

>キングダムは秦が富国強兵に失敗してて趙は無尽蔵に人が湧いてくる超大国だから… 春秋戦国時代って戦争よりもその下準備としての内政と謀略の比重が強い時代なのに そこ全然描かれないから秦が国家として精強であることが目立たないよね…

61 22/06/24(金)18:31:39 No.942041545

こんな北の辺境に兵集めてちょっと前の鄴編に全然兵寄越さなかったの反乱に等しいだろ

62 22/06/24(金)18:32:02 No.942041657

信の服装すらボロ布ボロ鎧のが少年漫画っぽいからって理由でずっとだったし…

63 22/06/24(金)18:32:09 No.942041691

>>そろそろ真李牧出てきそうだね >割と本当にその展開やるんじゃないかって思ってる マジかよ今までのリーボック何者なんだよ

64 22/06/24(金)18:32:11 No.942041698

>侵略する側が有利だったら少年漫画っぽくないからね >常に不利で苦しみながら侵略していかないとあったかくないから じゃあ侵略される側主人公にすればよかったじゃん…

65 22/06/24(金)18:32:12 No.942041706

つまりどっかのバカが攻められやすい城とかいうアホな奇策しなきゃ秦の撃退は余裕だったんですね

66 22/06/24(金)18:32:27 No.942041779

>お頭も人気出ちゃったせいでどうやって退場させるか頭抱えてそう いつかの人気投票の時に中間3位とかになっててそりゃ人気出るキャラだよなってなんか安心して記憶

67 22/06/24(金)18:32:47 No.942041886

えっまた負けるの?

68 22/06/24(金)18:32:47 No.942041888

>そこ全然描かれないから秦が国家として精強であることが目立たないよね… 秦の強さの結構な部分に裏工作があるからな

69 22/06/24(金)18:32:50 No.942041898

>そこ全然描かれないから秦が国家として精強であることが目立たないよね… むしろお金おじさんとかの内乱強調でボロボロの秦

70 22/06/24(金)18:33:17 No.942042028

もう今のリーボック死んで別のやつがリーボックの名前継ぐとかでいいよ…

71 22/06/24(金)18:33:24 No.942042068

まだ司馬尚いるんだよな…

72 22/06/24(金)18:33:33 No.942042123

>いつかの人気投票の時に中間3位とかになっててそりゃ人気出るキャラだよなってなんか安心して記憶 李牧とか人気投票で何位だったんです?

73 22/06/24(金)18:33:33 No.942042125

こんな太古の時代に諸子百家がいかにして国を治めるべきかを考えまくった結果の統一だもんなぁ

74 22/06/24(金)18:34:03 No.942042275

実際真リーボック出てこないと この李牧じゃ讒言が讒言じゃなくて普通に真実語ってる事になる

75 22/06/24(金)18:34:06 No.942042287

それのどこが弱点だ馬鹿 カンキ軍の構成を考えろよ

76 22/06/24(金)18:34:29 No.942042407

>李牧とか人気投票で何位だったんです? 20位くらいですげー微妙だった気がする

77 22/06/24(金)18:34:42 No.942042489

正攻法で勝つ将軍の下にいた将が正攻法を知らない…?

78 22/06/24(金)18:34:50 No.942042531

終わってからでいいから先生は李牧をどうしたかったのかは真面目に聞いてみたい

79 22/06/24(金)18:34:57 No.942042561

>もう今のリーボック死んで別のやつがリーボックの名前継ぐとかでいいよ… 名前継ぐほどの価値ないから二世が活躍してもなんで名前継いだんだよ…ってなる

80 22/06/24(金)18:34:58 No.942042567

>もう今のリーボック死んで別のやつがリーボックの名前継ぐとかでいいよ… カイネとナスになるぞそれ

81 22/06/24(金)18:35:03 No.942042584

>お頭も人気出ちゃったせいでどうやって退場させるか頭抱えてそう お頭殺したら壁なんか生存させたこととの対比でボロクソ言われそう

82 22/06/24(金)18:35:09 No.942042612

先生もうそろそろ1国位滅ぼして

83 22/06/24(金)18:35:22 No.942042675

>正攻法で勝つ将軍の下にいた将が正攻法を知らない…? それ抜きに奇策なんて正攻法知らなきゃ裏かけないだろって話で…

84 22/06/24(金)18:35:42 No.942042772

慶舎も草葉の陰で泣いてるよ…

85 22/06/24(金)18:36:04 No.942042894

呂不韋の回はリーボックさえいなきゃ面白いって一瞬持ち直したんだがなぁ

86 22/06/24(金)18:36:24 No.942042982

今のリボくんは真李牧に催眠術で操られた存在とか?

87 22/06/24(金)18:37:28 No.942043295

兵士を大切にしすぎるとかがお頭の弱点だと思ってました… こくようかんの戦いも結果的には勝てたけど確実に勝つなら兵士の血を流しても…みたいな

88 22/06/24(金)18:37:35 No.942043341

>お頭殺したら壁なんか生存させたこととの対比でボロクソ言われそう 壁はまぁ…生きてても死んでてもどっちでもいいし…

89 22/06/24(金)18:38:03 No.942043479

正攻法が弱いって言うなら少数でカンキ釣って倒すとかやれよ

90 22/06/24(金)18:38:22 No.942043565

>今のリボくんは真李牧に催眠術で操られた存在とか? 回想で過去捏造しよう 私の戦術はすべてあの方に教えていただいただけのもの…

91 22/06/24(金)18:38:31 No.942043613

桓騎がリーボック殺して真李牧になっていいよ 最後があやふやなキャラだし

92 22/06/24(金)18:38:31 No.942043615

今回はかんき負けるのが史実だっけ

93 22/06/24(金)18:38:39 No.942043662

もう趙の賢者たちみたいなの出すしかない

94 22/06/24(金)18:38:41 No.942043666

>呂不韋の回はリーボックさえいなきゃ面白いって一瞬持ち直したんだがなぁ リーボック居なくても蒙武がオリキャラに苦戦する話とかあったからなあ…

95 22/06/24(金)18:39:15 No.942043834

数の暴力でゴリ押せたら誰も苦労しない

96 22/06/24(金)18:39:19 No.942043853

>今回はかんき負けるのが史実だっけ 次で負ける

97 22/06/24(金)18:39:22 No.942043875

>今回はかんき負けるのが史実だっけ お頭が負けるのはこの次 史実ではここで負けてもうどうにもならない!で北から李牧が呼び戻される

98 22/06/24(金)18:39:30 No.942043922

>もう趙の賢者たちみたいなの出すしかない っし

99 22/06/24(金)18:39:30 No.942043923

奇策しか使えない男に奇策しか使えないレッテル貼られても…

100 22/06/24(金)18:39:30 No.942043926

慶舎が痺れを切らして突っ込まなければ勝てたのになー!かー!

101 22/06/24(金)18:39:37 No.942043962

>呂不韋の回はリーボックさえいなきゃ面白いって一瞬持ち直したんだがなぁ その直後の話が王が降伏したのに勝手に戦い続けてたら降伏した母国の軍隊と戦う羽目になった… って控えめに言っても頭おかしい将軍がなんか悲劇の主人公みたいな描かれ方で いややっぱ変わんねえな!ってなった

102 22/06/24(金)18:39:56 No.942044048

>>もう趙の賢者たちみたいなの出すしかない >っし ふー…コキコキ

103 22/06/24(金)18:39:58 No.942044056

>もう趙の賢者たちみたいなの出すしかない ゴキッ

104 22/06/24(金)18:40:00 No.942044061

>史実ではここで負けてもうどうにもならない!で北から李牧が呼び戻される 本当に真李牧でてきそう?

105 22/06/24(金)18:40:11 No.942044115

李牧ですら讒言で死ぬって聞いて強すぎるだろってなった

106 22/06/24(金)18:40:20 No.942044158

もうこれ勝てねえから李牧殺して秦に降伏しようするカクカイさん賢臣になってしまうのでは

107 22/06/24(金)18:40:25 No.942044187

>数の暴力でゴリ押せたら誰も苦労しない ただこの漫画の趙だとそれができるみたいにポコポコ生まれてるんだよな…

108 22/06/24(金)18:40:28 No.942044200

数で襲い掛かってるカンキ軍を正面から少数精鋭で打ち破ってスレ画なら王道なのに

109 22/06/24(金)18:41:08 No.942044408

https://w.wiki/5LdQ >桓齮は秦軍を率いて東の上党に進軍し~赤麗と宜安[4]を占領した。 この戦は負け試合なんだけどなんでまた李牧呼んだんすかね… 史実李牧出てくるのちょうどこの後なんだし…

110 22/06/24(金)18:41:09 No.942044410

>ただこの漫画の趙だとそれができるみたいにポコポコ生まれてるんだよな… しかも雑兵じゃなくてどんどん練度が高くなっていく精鋭揃い

111 22/06/24(金)18:41:17 No.942044453

数で上回りながら奇策に走って負けてくる逆張り野郎に聞かせてやりたいな

112 22/06/24(金)18:41:29 No.942044510

まぁお頭の見せ場なはずのコチョウ戦がシケてるから見せ場来ること自体は良いんだけど李牧くん壁みたいな解説兼驚き役になってない?

113 22/06/24(金)18:41:29 No.942044515

もう真李牧(廉頗)でいいよ

114 22/06/24(金)18:41:46 No.942044595

>数で襲い掛かってるカンキ軍を正面から少数精鋭で打ち破ってスレ画なら王道なのに 真逆でやりながら李牧SUGEEEEE!やるから光の読者以外は困惑する

115 22/06/24(金)18:42:35 No.942044847

尽く数有利で負けてるから無能臭しかしない李牧 しかも防衛側だし

116 22/06/24(金)18:42:45 No.942044900

政直々にお頭叱りにきたのに結局もうやるなよで帰っていったの今でも笑う

117 22/06/24(金)18:42:53 No.942044943

だんだんひろゆきに見えて来る 色んな意味で

118 22/06/24(金)18:43:11 No.942045027

この無能が退場して北から呼び出された地方の将軍が無双し始めたら熱いな 讒言するのはもちろん李牧で後世に名前残ったのは手柄全部奪ったからとかで

119 22/06/24(金)18:43:37 No.942045162

不敗の李牧が出てない戦に出されて負けて 悲劇の忠臣のハズが普通に反乱未遂の前科持ちにされてるのに 今更戦の結果を史実に忠実にしても無駄じゃねえかなって

120 22/06/24(金)18:43:43 No.942045200

>政直々にお頭叱りにきたのに結局もうやるなよで帰っていったの今でも笑う しかもお頭じゃなくて部下の弁明で納得してるのが微笑ましい

121 22/06/24(金)18:43:51 No.942045242

まぁ数有利のお頭をこれで破った方がお互い株は下がらなかったよね そもそもお頭が王翦と同じく何考えてるか分からなすぎて株上がってないんだけど

122 22/06/24(金)18:44:39 No.942045491

遺言状無視してクーデター起こしたって前科持ちの時点でいつ暗殺されてもおかしくない

123 22/06/24(金)18:44:47 No.942045523

実際あの場面は投降したヤツら殺すしか手段無かったろうし… こっちの兵数増やしてくれない王様が悪いよ

124 22/06/24(金)18:45:08 No.942045612

ワレブが死んだから1人でヘイトを背負うとこに

125 22/06/24(金)18:45:10 No.942045625

>こっちの兵数増やしてくれない王様が悪いよ …帰るね…

126 22/06/24(金)18:45:20 No.942045680

>しかも防衛側だし 初手が敵を領地内に引き入れるとかいう味方見殺しと略奪推奨の奇策…

127 22/06/24(金)18:45:32 No.942045746

早く偽李牧消えて真李牧登場しないかな

128 22/06/24(金)18:45:46 No.942045817

賢臣郭開様に比べて奸臣李牧ときたら…

129 22/06/24(金)18:45:56 No.942045866

ここで活躍させないでどうすんだよ

130 22/06/24(金)18:46:02 No.942045895

>ワレブが死んだから1人でヘイトを背負うとこに はいはいワレブの時点でもうほぼヘイト李牧だったろ ワレブはただのポケモンだし

131 22/06/24(金)18:46:07 No.942045927

キャラ的なヘイトならこいつの部下連中が受けてくれてるから…

132 22/06/24(金)18:46:38 No.942046094

30万人ぐらいの兵も生やせない秦は無能

133 22/06/24(金)18:46:44 No.942046124

史実よりフライングで登場させてやる事が無様晒すだけって本当に理解出来ん

134 22/06/24(金)18:46:49 No.942046146

>>しかも防衛側だし >初手が敵を領地内に引き入れるとかいう味方見殺しと略奪推奨の奇策… 外患誘致とか内通疑われるレベル

135 22/06/24(金)18:46:53 No.942046167

>キャラ的なヘイトならこいつの部下連中が受けてくれてるから… 初期はこいつウザいって叩かれてたマスクマンが今では相対的に一番マシなやつって扱いなの本当に笑う

136 22/06/24(金)18:46:54 No.942046169

ヘイトバトル…

137 22/06/24(金)18:47:22 No.942046327

なんならワレブがワレブなせいでワレブの負け戦も李牧が担当して損被ってる部分はある

138 22/06/24(金)18:47:25 No.942046351

どうせピンチになったらニューポケモン司馬尚だよ

139 22/06/24(金)18:47:26 No.942046354

でもリーボックも王都兵動かせなくて苦労してたし

140 22/06/24(金)18:47:35 No.942046396

>初期はこいつウザいって叩かれてたマスクマンが今では相対的に一番マシなやつって扱いなの本当に笑う 1番まともなこと言ってるもんね… 催眠術きかない というか李牧絡みが宗教みたいになってる

141 22/06/24(金)18:47:36 No.942046402

でもこの❌は具体的にどう包囲された状態に有効なの

142 22/06/24(金)18:47:54 No.942046497

>実際あの場面は投降したヤツら殺すしか手段無かったろうし… この漫画の趙兵なんか死ぬほど士気も練度も高いからな…下手に逃がせない

143 22/06/24(金)18:47:59 No.942046525

飽きたのならもう楚漢まで飛ばしてもいいのよ?

144 22/06/24(金)18:48:04 No.942046558

合掌軍にフライング参加だけならまだ分かるの そっから先は謹慎期間でよかったじゃないのリーボック

145 22/06/24(金)18:48:07 No.942046568

>でもリーボックも王都兵動かせなくて苦労してたし 各国の将軍「かーっ!李牧は有能なんだけど暗愚の王のせいでなー!」

146 <a href="mailto:マスクマン">22/06/24(金)18:48:07</a> [マスクマン] No.942046570

途中で話切るんじゃねーよ…誰が暗君を殺したのか聞きたかったのに

147 22/06/24(金)18:48:14 No.942046602

>でもこの❌は具体的にどう包囲された状態に有効なの 回転して卍になるから大量虐殺が可能になる

148 22/06/24(金)18:48:16 No.942046615

>でもこの❌は具体的にどう包囲された状態に有効なの 原先生式戦術理論は原先生にしかわからねえんだ

149 22/06/24(金)18:48:17 No.942046622

>でもこの❌は具体的にどう包囲された状態に有効なの 車懸かりの陣やりたいんじゃない

150 22/06/24(金)18:48:47 No.942046775

趙が粘れば粘るほど変なことせず守ってりゃ無難に勝ててたとしかならん

151 22/06/24(金)18:48:50 No.942046791

>飽きたのならもう楚漢まで飛ばしてもいいのよ? 少しでも伸ばさないとお金がね

152 22/06/24(金)18:49:09 No.942046895

>でもリーボックも王都兵動かせなくて苦労してたし 隠してる自分の兵使えばいいよね?って王からのイヤミかと思った

153 22/06/24(金)18:49:32 No.942047017

>でもこの❌は具体的にどう包囲された状態に有効なの ここから回転して包囲を蹴散らしていくよ 輪動なんて目じゃないよ

154 22/06/24(金)18:49:59 No.942047164

普通に描写してれば有能になる戦歴の持ち主をオリ展開で貶めるのこれもうアンチだろ

155 22/06/24(金)18:50:16 No.942047258

>李牧ですら讒言で死ぬって聞いて強すぎるだろってなった 風説の流布は現代でも通じる超強力武器だぞ

156 22/06/24(金)18:50:30 No.942047322

>普通に描写してれば有能になる戦歴の持ち主をオリ展開で貶めるのこれもうアンチだろ 原先生「李牧ファンです」

157 22/06/24(金)18:50:52 No.942047440

登場人物みんなの頭がおかしくて異世界みたいだったクーデター編で マスクマンだけ読者の気持ちを代弁し続けてて原先生がどういう気持ちで書いてるかわからずに混乱した…

158 22/06/24(金)18:50:59 No.942047467

敵の悪評ばらまいて社会的に抹殺はいつの時代も最強よ

159 22/06/24(金)18:51:59 No.942047794

圧倒的な大軍用意して奇策弄してなぜか負ける稀代の天才軍師李牧

160 22/06/24(金)18:52:10 No.942047847

兵貸してくれないはまだわかるんだよ 王都兵貸さないだけで敵軍越える兵数と裁量全部ぶん投げるな 兵数は敵の三分の一以下で部下も奪うとかやれよ

161 22/06/24(金)18:52:11 No.942047856

>李牧ですら讒言で死ぬって聞いて強すぎるだろってなった 中華最強の暗殺術として名高いぞ

162 22/06/24(金)18:52:24 No.942047927

李牧は好きだから沢山出すけど主人公は秦だから毎回苦戦させるよっていうワンパ展開なのが悪い

163 22/06/24(金)18:53:23 No.942048204

>呂不韋の回はリーボックさえいなきゃ面白いって一瞬持ち直したんだがなぁ あの辺はマジで面白かった やればできるじゃん!って見直したよ……

164 22/06/24(金)18:53:24 No.942048211

>圧倒的な大軍用意して奇策弄してなぜか負ける稀代の天才軍師李牧 奇策をおやめになられた方が…

165 22/06/24(金)18:53:38 No.942048273

1番スレ画のセリフが刺さるのは作者なのでは…?

166 22/06/24(金)18:54:24 No.942048512

王都の兵でもなんでも持ってけよって言われてるから 今度こそ失敗したらどうしようもなく讒言で死ぬどころかただの無能罪で死ぬリボク様

167 22/06/24(金)18:54:30 No.942048542

>圧倒的な大軍用意して奇策弄してなぜか負ける稀代の天才軍師李牧 変な事しないで大軍で普通に攻めて勝つ郭開さま…

168 22/06/24(金)18:55:37 No.942048906

>1番スレ画のセリフが刺さるのは作者なのでは…? 奇策もあんまり知らないから…

169 22/06/24(金)18:55:48 No.942048965

>中華最強の暗殺術として名高いぞ あの楽毅や廉頗を戦わず敗北させた超優秀軍略だからな

170 22/06/24(金)18:55:50 No.942048976

史実にはここでお頭に勝つらしいから流石に負けないだろ…

171 22/06/24(金)18:56:22 No.942049158

敵軍越える数与えられて鄴まで奪われた時点でどう考えても普通は処刑だよ 王都の兵に連れてかれたその後だから言い訳聞かないし

172 22/06/24(金)18:56:26 No.942049180

>史実にはここでお頭に勝つらしいから流石に負けないだろ… だから次だって!

173 22/06/24(金)18:56:39 No.942049244

余りに暗い…

174 22/06/24(金)18:56:42 No.942049259

李牧いなくても新キャラのキョウカイの妹みたいなのも全然魅力ない駄目キャラだし 敵で出てくる新武将もやたらとイキリちらすウザイキャラばかりでもう本当に厳しい

175 22/06/24(金)18:56:50 No.942049313

李牧が好きだからたくさん出すよ!は別に良い 出すなら出すでまともに活躍させろ

176 22/06/24(金)18:57:15 No.942049477

趙なんてどうでもいいぜ! 秦の統一だけは阻止してやる! 今の李牧はこれが原動力だからね

177 22/06/24(金)18:57:32 No.942049556

テコ入れに前倒しで劉邦出そう劉邦 先生そういうの得意でしょ

178 22/06/24(金)18:57:46 No.942049626

>桓齮は秦軍を率いて東の上党に進軍し、太行山を越えて趙の深部に侵入し趙軍を破り、赤麗と宜安を占領した。 今やってるのがここ >秦軍が邯鄲に迫り、趙の幽繆王は北部の国境の防衛を担っていた名将の李牧を南下させ、趙の全軍を率いて秦軍を攻撃することを命じた。激しい戦いの末に、秦軍は大敗した。 お頭が退場するのがこれ

179 22/06/24(金)18:57:57 No.942049697

>>中華最強の暗殺術として名高いぞ >あの楽毅や廉頗を戦わず敗北させた超優秀軍略だからな 作中これまでもこれからも成功例が多すぎる…

180 22/06/24(金)18:57:59 No.942049702

実写が割と出来いいのが救いだな

181 22/06/24(金)18:58:33 No.942049877

>趙なんてどうでもいいぜ! 愛国心すら奪われている…

182 22/06/24(金)18:58:44 No.942049941

三大天の龐煖を倒した信がいきなり生えてきた武将に雑に負けるの酷い 三大天クラス多すぎだろ

183 22/06/24(金)18:58:49 No.942049961

この漫画だと秦は毎回兵数負けてるんだから奇策でなんとかしないとどうしようもないんだよね

184 22/06/24(金)18:59:44 No.942050273

先生は実は漫画下手なのでは?

185 22/06/24(金)18:59:53 No.942050315

原先生真面目に李牧の亡霊にごめんなさいした方が良くない?

186 22/06/24(金)19:00:17 No.942050456

>先生そういうの得意でしょ 項羽と区別つかない劉邦がでそう

187 22/06/24(金)19:00:19 No.942050471

>三大天の龐煖を倒した信がいきなり生えてきた武将に雑に負けるの酷い >三大天クラス多すぎだろ そのへんに転がってる六大将軍級といい人材の宝庫すぎる…

188 22/06/24(金)19:00:34 No.942050559

入念に讒言予防した王翦マジすげぇよ…

189 22/06/24(金)19:00:39 No.942050585

ハンオキはたしかすでに名前出てたしお頭は完全に退場するんかな

190 22/06/24(金)19:01:21 No.942050836

>原先生真面目に李牧の亡霊にごめんなさいした方が良くない? 李牧って名将がキングダムって日本国内では結構な影響力ある漫画でこんだけ辱められてるのかなり酷いと思うよ

191 22/06/24(金)19:01:33 No.942050901

>先生は実は漫画下手なのでは? 漫画というか…それらしい戦略を思いつかないんだろう じゃあ変に捻らず史実通りで良いだろってなるけど

192 22/06/24(金)19:01:41 No.942050932

大見得切ってるのに焦ってるけどいくらリーボックでも伏線にかけた年数的に当たってそうだろうし 変な陣形についてなんですかこれ?って聞かれたらおもしれえだろって雑に回答しそうだよねお頭

193 22/06/24(金)19:02:07 No.942051059

>>秦軍が邯鄲に迫り、趙の幽繆王は北部の国境の防衛を担っていた名将の李牧を南下させ、趙の全軍を率いて秦軍を攻撃することを命じた。激しい戦いの末に、秦軍は大敗した。 >お頭が退場するのがこれ 史実の本当に暗い王も史実李牧を抜擢したわけだし最初から暗かったわけじゃないよな

194 22/06/24(金)19:02:13 No.942051090

お前だったのか…しょうもないアイドルに勃起して長年連れ添った奥さんを捨てたのは…

195 22/06/24(金)19:02:25 No.942051148

秦の統一戦争をモチーフにしたヤンキー漫画だから…

196 22/06/24(金)19:02:34 No.942051197

>入念に讒言予防した王翦マジすげぇよ… この漫画の王翦が恩賞ねだって野心のない小者と思われるようになんて対策取るかなあ…

197 22/06/24(金)19:02:35 No.942051205

>嘘でしょ…史実では無敗の将軍なのに3つ目の黒星つくの? 黒星は黒星でもこれはいい方の黒星だから…

198 22/06/24(金)19:02:38 No.942051214

>三大天の龐煖を倒した信がいきなり生えてきた武将に雑に負けるの酷い >三大天クラス多すぎだろ 仕方ないけどいつも苦戦してんなこいつ…ってなるという

199 22/06/24(金)19:02:53 No.942051310

>変な陣形についてなんですかこれ?って聞かれたらおもしれえだろって雑に回答しそうだよねお頭 安心しろ 全部上手くいく

200 22/06/24(金)19:03:20 No.942051453

>この漫画の王翦が恩賞ねだって野心のない小者と思われるようになんて対策取るかなあ… まずそもそもこの漫画の政がそこまで他人を信じられなくなるかなぁって感じが

201 22/06/24(金)19:03:33 No.942051532

>史実の本当に暗い王も史実李牧を抜擢したわけだし最初から暗かったわけじゃないよな 史書が正しいなら全部郭開が悪いってぐらい要所要所で郭開が活躍するよ

202 22/06/24(金)19:03:40 No.942051574

春秋戦国時代と言えばキングダム!って状態になってることに割と忸怩たる思いはある 面白いところは面白いしまったくダメとは思わないけどこの時代の面白いとこもっと他にたくさんあるからさ…!

203 22/06/24(金)19:03:40 No.942051578

>お前だったのか…しょうもないアイドルに勃起して長年連れ添った奥さんを捨てたのは… すぐアイドルに捨てられたの悲惨すぎるだろ…

204 22/06/24(金)19:03:45 No.942051604

>>入念に讒言予防した王翦マジすげぇよ… >この漫画の王翦が恩賞ねだって野心のない小者と思われるようになんて対策取るかなあ… 闇の始皇帝になったら真っ先に粛正される資質に溢れてるよな

205 22/06/24(金)19:03:48 No.942051611

これだけ黒星ついてるのにまだ殺されてないのも凄くね?

206 22/06/24(金)19:03:53 No.942051636

李牧のピンチにかつての仲間が駆け付けた! 我 武神也

207 22/06/24(金)19:04:15 No.942051762

>安心しろ >全部上手くいく 悔しいけどこのシーンのお頭は本当にカッコよかった

208 22/06/24(金)19:04:20 No.942051779

fu1192644.png たとえハチャメチャな奇策だろうとお頭にこう言われたら信じるだけのカリスマはあるよ

209 22/06/24(金)19:04:22 No.942051793

>春秋戦国時代と言えばキングダム!って状態になってることに割と忸怩たる思いはある >面白いところは面白いしまったくダメとは思わないけどこの時代の面白いとこもっと他にたくさんあるからさ…! 達人伝もあんま面白くないし…

210 22/06/24(金)19:04:29 No.942051834

>李牧のピンチにかつての仲間が駆け付けた! >我 >武神也 実際コイツが横から暗殺すりゃ形勢逆転するしな

211 22/06/24(金)19:05:04 No.942052018

>これだけ黒星ついてるのにまだ殺されてないのも凄くね? 陣営違うけど李信がやらかしても許される伏線だったのか

212 22/06/24(金)19:05:14 No.942052073

>達人伝もあんま面白くないし… やっぱ中国歴史もので三国志がダントツ人気なのには理由あるよね…

213 22/06/24(金)19:05:50 No.942052249

>>史実の本当に暗い王も史実李牧を抜擢したわけだし最初から暗かったわけじゃないよな >史書が正しいなら全部郭開が悪いってぐらい要所要所で郭開が活躍するよ 史実だと実は明太子の方が暗かったんだっけ…?

214 22/06/24(金)19:06:17 No.942052391

>史書が正しいなら全部郭開が悪い そんな…あの李牧が防げなかった秦軍を防ぐ一端を担った名臣なのに…

215 22/06/24(金)19:06:43 No.942052535

>達人伝もあんま面白くないし… あっちはあっちでいない人間が活躍しすぎている…

216 22/06/24(金)19:06:57 No.942052612

ここで負けさせて李牧の成長描く予定なのかな イエスマンで周り囲んだのが李牧の敗因みたいな

217 22/06/24(金)19:07:14 No.942052713

まあキングダム出るまでも宮城谷小説ぐらいしか無かったしなこの時代…

218 22/06/24(金)19:07:35 No.942052827

策は李牧が考えていた みたいなフォローされてたけど他人が考えた策を完璧に運用してる角界さん凄くない?

219 22/06/24(金)19:07:46 No.942052889

この戦いで李牧が負けるのは確定してるし次のようやく史実と一致する戦いから司馬尚投入して連戦連勝かな あれこれ司馬尚のおかげで勝つようになっちゃう?

220 22/06/24(金)19:08:05 No.942052996

宜安取らせるまでが戦略で良かったんじゃないの!?

221 22/06/24(金)19:08:20 No.942053088

知らない在野の名将が生えてくるから新しい李牧も出てくるだろ

222 22/06/24(金)19:08:57 No.942053281

>策は李牧が考えていた >みたいなフォローされてたけど他人が考えた策を完璧に運用してる角界さん凄くない? 現場を見てもいない奴が遠くで考えた作戦そのままなぞるだけで勝てたから現場はすごくない! とか言われたら他でもない信が一番キレそう

223 22/06/24(金)19:09:17 No.942053403

思えば今までは逆転劇のギミックを武神が担ってたんだな

224 22/06/24(金)19:09:39 No.942053501

>これだけ黒星ついてるのにまだ殺されてないのも凄くね? 自分が危険になれば逃げるし責任追及されたらクーデター起こすって目茶苦茶たちが悪いな…

225 22/06/24(金)19:09:40 No.942053512

>ここで負けさせて李牧の成長描く予定なのかな >イエスマンで周り囲んだのが李牧の敗因みたいな 取り巻き全員死んでズタボロになったところか自分を見つめなおして再スタート的な? いやでも今さらそれやられてもな…

226 22/06/24(金)19:10:05 No.942053659

>思えば今までは逆転劇のギミックを武神が担ってたんだな 暗殺ワープもあるぞ

227 22/06/24(金)19:10:15 No.942053715

こいつ退場させて真李牧出せ

228 22/06/24(金)19:10:31 No.942053799

キングダムの李牧はまさに奸臣って動きしかしていないからな…

229 22/06/24(金)19:10:42 No.942053855

真の李牧が出てきたら最高知力でリーボックを実装したコラボ先がバカみたいになるからやめてあげて…

230 22/06/24(金)19:10:44 No.942053867

>思えば今までは逆転劇のギミックを武神が担ってたんだな 厳然たる事実としてワレブ抜きだと負け戦しかしてないからな 激辛にもしっかり負けてる

231 22/06/24(金)19:10:47 No.942053887

というか知らない相手なら必ず成功するワープでさっさとカンキ殺せよ

232 22/06/24(金)19:11:11 No.942054007

こういう攻防破天荒な話書きたいならマジで項羽と劉邦時代のがいいんじゃないか

233 22/06/24(金)19:11:26 No.942054086

リーボックをヤン・ウェンリーにしたいのはわかる ヤンなら総大将担当させるな

234 22/06/24(金)19:11:36 No.942054131

満を持して出した弱点はおかしらは馬鹿だから安定とって普通にやれば勝てます!なのか

235 22/06/24(金)19:12:02 No.942054259

>ここで負けさせて李牧の成長描く予定なのかな >イエスマンで周り囲んだのが李牧の敗因みたいな ワレブが何も成長せず死んだのにそんなの描けるとお思いか

236 22/06/24(金)19:12:05 No.942054275

>リーボックをヤン・ウェンリーにしたいのはわかる >ヤンなら総大将担当させるな 総大将どころか評議会議長までやらせてるんだよね 凄くない?

237 22/06/24(金)19:12:05 No.942054279

李牧の弱点それは…周りの奴らが愚かなことです…

238 22/06/24(金)19:12:18 No.942054356

読んでましたからの武神召喚でひっくり返してただけで基本的に策では全部負けてる

239 22/06/24(金)19:12:27 No.942054404

真の李牧出てきたら王騎討ち取ったのはなんだったんだってなるし…

240 22/06/24(金)19:12:29 No.942054421

>リーボックをヤン・ウェンリーにしたいのはわかる >ヤンなら総大将担当させるな ヤンの強味って3割くらいは超有能な潜入工作部隊だからなぁ

241 22/06/24(金)19:12:31 No.942054434

>李牧の弱点それは…作者が愚かなことです…

242 22/06/24(金)19:13:05 No.942054613

>真の李牧出てきたら王騎討ち取ったのはなんだったんだってなるし… 全ては真李牧の伝えた策だった

243 22/06/24(金)19:13:52 No.942054869

>全ては真李牧の伝えた策だった やべぇまた今の李牧と同じ匂いがしてきた!

244 22/06/24(金)19:14:17 No.942055004

ヤンは同盟のやらかしに対して無責任な立場だからただひたすら勝ち続ける(しかし同盟は滅ぶ)って作劇が出来たけど リーボックが総責任者なら責任全部リーボックが負わなきゃならんだろ ましてや戦場でさえやらかしまくってるじゃねえかと

245 22/06/24(金)19:14:48 No.942055145

真李牧が出て来たところで原先生が名将に描ける訳ないだろふざけるなよ

246 22/06/24(金)19:15:08 No.942055252

おかしおいしいだろ!

247 22/06/24(金)19:16:05 No.942055572

>真李牧が出て来たところで原先生が名将に描ける訳ないだろふざけるなよ じゃあ味噌つきまくってるリーボック無双見たいのかよ

248 22/06/24(金)19:16:49 No.942055820

勝てる見込みもろくにないのに理想だけで戦争しかけまくる秦が史実よりも質の悪い国家になってる気がする…

249 22/06/24(金)19:16:58 No.942055866

原先生自体が良い意味でも悪い意味でも本能型の漫画家だから真リーボック出すなら本能型の方が上手くいきそうな気がする

250 22/06/24(金)19:17:46 No.942056148

本能型の漫画家吹く

251 22/06/24(金)19:18:09 No.942056272

>真李牧が出て来たところで原先生が名将に描ける訳ないだろふざけるなよ ここで今の李牧死んでお菓子美味しいだろの子が真李牧になると読んでる

252 22/06/24(金)19:18:18 No.942056315

性にな…

253 22/06/24(金)19:18:21 No.942056332

fu1192685.jpg 趙は明るい王がいるから…

254 22/06/24(金)19:18:53 No.942056497

週刊連載なんて本能型じゃないと短期で終わるだろ それかよほど薄っぺらくするとかしないと

255 22/06/24(金)19:19:18 No.942056628

冥界出てきたし明太子にリーボックが憑依合体とかやりそうな気がせんでもない

256 22/06/24(金)19:19:25 No.942056681

>fu1192685.jpg >趙は明るい王がいるから… 明るい…あまりにも…

257 22/06/24(金)19:19:30 No.942056695

週間連載の漫画家はじゃあ皆嫁捨てるのかよ…

258 22/06/24(金)19:20:07 No.942056883

まあ原作あるからな オリジナル部分出すとリーボックになるけど

259 22/06/24(金)19:20:21 No.942056945

李牧様は出るたびにもう可哀想な目でしか見れなくなってきたんだけど負け戦用の適当な軍師様だしてくれよ…

260 22/06/24(金)19:20:56 No.942057150

原作合って先というかオチまで大体分かってるのに李牧がリーボックになるのはちょっとどうしてなんだか分からない

261 22/06/24(金)19:21:07 No.942057208

前王の鉄板暗君ムーブである愛人に入れ込むが使えないのはなんででしょうね不思議だなぁ

262 22/06/24(金)19:21:20 No.942057270

こいつらこの戦で死んで真李牧出る可能性あるのでは?

263 22/06/24(金)19:21:59 No.942057483

知略型の迫先生と仲いいんだよな…

264 22/06/24(金)19:22:11 No.942057545

>fu1192685.jpg >趙は明るい王がいるから… 勝ちたいなら兵士でもなんでも好きに使えって将軍としてはこれ以上ない環境だよね…

265 22/06/24(金)19:23:12 No.942057880

>勝ちたいなら兵士でもなんでも好きに使えって将軍としてはこれ以上ない環境だよね… クーデター起こし放題だから将軍をこれ以上ないほど信頼してないと言えない台詞 明るい……

266 22/06/24(金)19:23:34 No.942057992

>知略型の迫先生と仲いいんだよな… 迫先生は知略と本能を兼ね備えてるタイプじゃないか

↑Top