虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)16:09:30 ちょう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)16:09:30 No.942006320

ちょうど良い距離

1 22/06/24(金)16:18:05 No.942008119

私!気になります!

2 22/06/24(金)16:19:12 No.942008353

当たってますか?当ててますか?

3 22/06/24(金)16:19:17 No.942008381

友達がやたら推してきたがまだ観れてない作品

4 22/06/24(金)16:20:59 No.942008761

>友達がやたら推してきたがまだ観れてない作品 割と後味悪い話が多いから好き嫌い別れると思う 作画と演出はマジですごい

5 22/06/24(金)16:22:15 No.942009039

悩んだら見ろ 京アニの傑作の一つだ

6 22/06/24(金)16:23:11 No.942009243

>割と後味悪い話が多いから好き嫌い別れると思う >作画と演出はマジですごい 日常のちょっとした謎を解いていく話って聞いたんだけど後味悪いのが多いのか…

7 22/06/24(金)16:24:36 No.942009556

開けなくていい箱を開けたら誰かが曇るアニメ

8 22/06/24(金)16:25:49 No.942009841

大分忘れ気味だけどアニメなら女帝以外で後味悪いのそんなにあったっけ?

9 22/06/24(金)16:29:57 No.942010712

小説だと後味悪いのも多いけどアニメはだいぶマイルドにしてるイメージ

10 22/06/24(金)16:31:56 No.942011157

>>割と後味悪い話が多いから好き嫌い別れると思う >>作画と演出はマジですごい >日常のちょっとした謎を解いていく話って聞いたんだけど後味悪いのが多いのか… 基本事件なので悪意がある 人が死なないミステリって感じ だいぶ昔の作品だけど今見ても遜色ない

11 22/06/24(金)16:32:51 No.942011348

アニメ化が遅ければ糸魚川先生の扱いがさらに難しくなってただろうなあ

12 22/06/24(金)16:33:33 No.942011490

>大分忘れ気味だけどアニメなら女帝以外で後味悪いのそんなにあったっけ? 旅館の姉妹とかチョコ消えた話とか そもそも表題の氷菓にしたって結末は感じ悪い

13 22/06/24(金)16:34:01 No.942011607

開けなくていい箱を開けてしまうのは探偵役の業みたいなもんだ

14 22/06/24(金)16:34:06 No.942011622

姉妹の浴衣のやつは原作だと違うんだっけ?

15 22/06/24(金)16:34:32 No.942011718

ちょっとくらい色恋があるのかと思ったら全くなかった

16 22/06/24(金)16:34:49 No.942011781

>小説だと後味悪いのも多いけどアニメはだいぶマイルドにしてるイメージ 姉妹の話はあの数秒で印象がらっと変えるのは見事だった

17 22/06/24(金)16:34:59 No.942011819

いまさら翼といわれてもをアニメにしてくだち

18 22/06/24(金)16:35:01 No.942011829

原作だとそのまま終了な話多いけどアニメはある程度リカバリーされて後味が多少マイルドになってるよ

19 22/06/24(金)16:35:10 No.942011873

謎の韓国人が10年くらいファンアートを描き続けているカップル

20 22/06/24(金)16:36:13 No.942012102

>姉妹の浴衣のやつは原作だと違うんだっけ? 最後のシーンの前の二人の会話で終わってたような

21 22/06/24(金)16:36:26 No.942012148

>謎の韓国人が10年くらいファンアートを描き続けているカップル いつもありがとう韓国人…

22 22/06/24(金)16:36:26 No.942012152

>米澤先生は続きを書いてくだち

23 22/06/24(金)16:37:39 No.942012422

>>米澤先生は続きを書いてくだち 久しぶりに新作来るぞ

24 22/06/24(金)16:38:03 No.942012510

リズ青みたいな静かな空気感想像してたらそれよりはだいぶアニメアニメした作風で意外だった OPEDとかノリノリすぎじゃないかな…って思った…

25 22/06/24(金)16:38:22 No.942012579

>開けなくていい箱を開けてしまうのは探偵役の業みたいなもんだ 探偵役になったつもりはない…

26 22/06/24(金)16:38:37 No.942012643

見てない人はネタバレされる前にめっちゃ見てほしい 5話で最初の事件解決するよ 見たあとで実写映画と見比べて感想聞かせてほしい

27 22/06/24(金)16:39:13 No.942012766

未完成ストライドいいよね

28 22/06/24(金)16:39:41 No.942012872

>>>米澤先生は続きを書いてくだち >久しぶりに新作来るぞ 次の長編は古典部をやると編集と相談してるらしいね あそこからどうなるんだろう…

29 22/06/24(金)16:39:56 No.942012929

リアル高校生だなって部分とファンタジー高校生分がかなり混ざり合ってるところはある

30 22/06/24(金)16:40:27 No.942013045

人死にはないけど後味がよくないやつ

31 22/06/24(金)16:40:52 No.942013146

11.5話いいよね…

32 22/06/24(金)16:41:31 No.942013293

本編が枯れた雰囲気すぎるからエンディングで女キャラにエッチな格好させたら女性スタッフから総スカンだった話好き

33 22/06/24(金)16:42:36 No.942013548

>本編が枯れた雰囲気すぎるからエンディングで女キャラにエッチな格好させたら女性スタッフから総スカンだった話好き 作画いいからわざわざ格好変えなくてもえっちなのにな

34 22/06/24(金)16:42:42 No.942013567

>11.5話いいよね… 愚者からほうたるが立ち直った理由がよくわかるよね

35 22/06/24(金)16:42:57 No.942013629

>リアル高校生だなって部分とファンタジー高校生分がかなり混ざり合ってるところはある この辺はわりと落差激しいよね 後の話のほうが等身大なの多い気はする

36 22/06/24(金)16:43:12 No.942013684

>だいぶ昔の作品だけど今見ても遜色ない やめてくれ

37 22/06/24(金)16:43:25 No.942013742

あのほーたろーの見た淫夢みたいなED何だったんだろうな…

38 22/06/24(金)16:43:30 No.942013771

>11.5話いいよね… あれ入れないとほーたろーが立ち直れないからな… あと男性スタッフのリビドーがすごくて眼福がすごい いまサブスクとかに入ってんのかなあれ

39 22/06/24(金)16:43:37 No.942013792

新作はちたんだが蔵から出てこなくなる前か後かで影響度がかなり変わってきてしまう

40 22/06/24(金)16:43:46 No.942013825

ミステリーそんなに好きじゃないけどキャラ目当てで読もうか迷ってる 巻数少ないし

41 22/06/24(金)16:44:03 No.942013899

>あのほーたろーの見た淫夢みたいなED何だったんだろうな… いいよね…

42 22/06/24(金)16:44:04 No.942013907

後味悪いって言っても東野圭吾を水でのばした程度だよ

43 22/06/24(金)16:44:15 No.942013948

コメンタリーでめちゃくちゃ演出苦労したって話してたけどアニメの心当たりのある者はすげえ好き

44 22/06/24(金)16:44:24 No.942013985

>>あのほーたろーの見た淫夢みたいなED何だったんだろうな… >いいよね… ポラリスしてえな…

45 22/06/24(金)16:45:01 No.942014121

新刊来るぞ(来年以降)

46 22/06/24(金)16:45:16 No.942014181

後期OPも中々愉快な夢見てるよねほうたる

47 22/06/24(金)16:45:26 No.942014220

さよなら妖精も元々古典部だったらしくて米澤先生はどんだけほうたろを曇らせたいんだ…ってなった

48 22/06/24(金)16:45:42 No.942014295

>>11.5話いいよね… >愚者からほうたるが立ち直った理由がよくわかるよね 三度見いいよね…

49 22/06/24(金)16:45:43 No.942014300

ほーたろが千反田はともかくまやかの淫夢見たら駄目だろ俺は好き

50 22/06/24(金)16:46:11 No.942014417

謎の韓国人と「」が未だに囚われてるぐらいのアニメだよ

51 22/06/24(金)16:46:17 No.942014440

>新作はちたんだが蔵から出てこなくなる前か後かで影響度がかなり変わってきてしまう 時系列変えてスキマのエピソードやってくるとかも覚悟してる

52 22/06/24(金)16:48:17 No.942014910

>コメンタリーでめちゃくちゃ演出苦労したって話してたけどアニメの心当たりのある者はすげえ好き もう20回以上見てるけど 原作の秀逸さに演出の巧みさと気ぶりがミックスされた本当に傑作回だと思う

53 22/06/24(金)16:48:30 No.942014953

古典部シリーズで読むものがなくなったらさよなら妖精も読もう

54 22/06/24(金)16:48:32 No.942014962

ミステリーとは言うがただの青春ストーリーとしても受け取りやすいのがよくウケた一因だとは思う

55 22/06/24(金)16:49:10 No.942015106

誤解が解けたということは まやほーに何の障害も無いのでは

56 22/06/24(金)16:49:18 No.942015135

>ミステリーそんなに好きじゃないけどキャラ目当てで読もうか迷ってる >巻数少ないし ミステリー好きじゃない理由にもよるけどめっちゃミステリーではある あとはアニメの再現が良すぎて続きも映像で見たくなるオマケ付きだ

57 22/06/24(金)16:49:18 No.942015137

>新刊来るぞ(来年以降角川から出る単行本で)

58 22/06/24(金)16:50:09 No.942015344

>さよなら妖精 ほーたろーの姉がずっと家にいたらあんな感じの話になったんだろうか

59 22/06/24(金)16:50:11 No.942015349

>誤解が解けたということは >まやほーに何の障害も無いのでは 互いに興味ないし

60 22/06/24(金)16:51:24 No.942015647

原作とだいぶ違いますよね 主に奉太郎の描写が

61 22/06/24(金)16:51:32 No.942015681

心当たりのある者はが一番完成度高いと思う 部室で二人がだべってるだけなのにめっちゃ面白い

62 22/06/24(金)16:51:38 No.942015705

>原作とだいぶ違いますよね >主にちたんだの描写が

63 22/06/24(金)16:52:16 No.942015870

さよなら妖精はそれこそ後味悪すぎて読み返してないけど久しぶりに読みたくなってきたな ほとんど忘れてるわ

64 22/06/24(金)16:52:18 No.942015877

まやかみたいなキャラが他探してもいないから未だに囚われてる

65 22/06/24(金)16:52:37 No.942015948

心当たりのある者はは会話のテンポが心地いいね

66 22/06/24(金)16:53:09 No.942016079

実はくっつくならまやかとほーたろの方が相性良い気がする

67 22/06/24(金)16:53:18 No.942016115

ヘリコプターが好きな先生の話が印象的だった

68 22/06/24(金)16:53:54 No.942016258

摩耶花は漫研辞めてナコルル先輩と組のが意外でビックリした

69 22/06/24(金)16:54:14 No.942016327

連峰は晴れているかもとても好き 中の人たちがラジオでガンダム風にタイトルコールしちゃったのもコミで

70 22/06/24(金)16:54:19 No.942016339

データベースとその彼女が若干ウザかった気がする

71 22/06/24(金)16:54:28 No.942016373

原作に一切そんな要素無いのに アニメだとヘリの話で恋に落ちてる変な女になってるじゃんちたんだ!

72 22/06/24(金)16:54:30 No.942016383

アニメちたんだはさあ… 童貞を勘違いさせる人…?

73 22/06/24(金)16:54:53 No.942016481

未だに千反田→奉太郎の感情がわからん 本人もわかってなさそうだけど

74 22/06/24(金)16:55:09 No.942016539

原作者にえるほー圧力かけてた頃のガトーはもういない

75 22/06/24(金)16:55:24 No.942016599

>データベースとその彼女が若干ウザかった気がする データベースはウザいだけじゃなくてヘタレだ

76 22/06/24(金)16:56:07 No.942016775

>未だに千反田奉太郎の感情がわからん >本人もわかってなさそうだけど 友達です

77 22/06/24(金)16:56:07 No.942016781

漫研の論戦って坂口安吾と小林秀雄の作家論をどうやっても思い出すんだよな 会誌の名前が世阿弥だし

78 22/06/24(金)16:56:09 No.942016793

原作の方はもう青春ミステリのミステリ要素が薄すぎてどうかと思う

79 22/06/24(金)16:56:35 No.942016893

確かこの頃に彗星の如く現れた期待の新人…みたいなことを言われてたのが茅野愛衣だったせいで未だに若手声優のイメージが抜けないんだけどわりともう中堅なんだよな…

80 22/06/24(金)16:56:50 No.942016957

1年生の頃のちたんだはまだ翼が無い頃のだからな…

81 22/06/24(金)16:56:58 No.942016993

>未だに千反田→奉太郎の感情がわからん >本人もわかってなさそうだけど わからんというか描写が一切ない気がする

82 22/06/24(金)16:57:29 No.942017120

氷菓アイスクリーム

83 22/06/24(金)16:57:36 No.942017146

千反田家が離農…というか家と田畑残す気があまり無いとなるとあのへんの土地どうなるんだろうな 分家が相続するのかな

84 22/06/24(金)16:57:50 No.942017197

>確かこの頃に彗星の如く現れた期待の新人…みたいなことを言われてたのが茅野愛衣だったせいで未だに若手声優のイメージが抜けないんだけどわりともう中堅なんだよな… 当時はなんだこの可愛い声!?ってなったけどすっかりお姉さん役のイメージになってしまった

85 22/06/24(金)16:58:06 No.942017259

土と水とバーチャロンしかありません

86 22/06/24(金)16:58:06 No.942017262

データベースはホームズに関して原作だともう一段めんどくさいのが好き そもそも叙述トリックはないとか言ってるのはまあまあおかしい

87 22/06/24(金)16:58:11 No.942017271

恋愛ビターエンド好きは滅べ でもNTRは好きです

88 22/06/24(金)16:58:37 No.942017369

>データベースはホームズに関して原作だともう一段めんどくさいのが好き >そもそも叙述トリックはないとか言ってるのはまあまあおかしい 僕はシャーロキアンじゃなくてホームジスト!の時点で警戒対象や

89 22/06/24(金)16:59:25 No.942017564

氷菓の頃は既に茅野愛衣はたくさんの作品に出演してたでしょうが

90 22/06/24(金)16:59:29 No.942017589

原作千反田はクラスにキープしてる男子いるんじゃないかと言われてたな

91 22/06/24(金)16:59:31 No.942017596

最近高山に出張することがあって町並みがそのまんまで興奮したわ

92 22/06/24(金)17:01:31 No.942018076

>原作千反田はクラスにキープしてる男子いるんじゃないかと言われてたな それはそれで興奮する

93 22/06/24(金)17:02:40 No.942018353

>謎の韓国人が10年くらいファンアートを描き続けているカップル アニメ2期来たら死ぬんじゃないかなあの人…

94 22/06/24(金)17:03:08 No.942018460

>原作に一切そんな要素無いのに >アニメだとヘリの話で恋に落ちてる変な女になってるじゃんちたんだ! そうか…?ヘリの話はあんま変わってない気がするけど

95 22/06/24(金)17:03:18 No.942018486

米澤作品は登場人物の言動と内面は一致しないよ~が多いから千反田が何を考えてるのかどこまでが本心なのかも謎で怖いんだよ アニメ版もコミカライズ2種もどうも原作とは違うっぽいし

96 22/06/24(金)17:03:55 No.942018635

学園祭の回で お料理大会の司会だか解説役だった杉田の暴走アドリブが印象に残ってる

97 22/06/24(金)17:04:39 No.942018795

>米澤作品は登場人物の言動と内面は一致しないよ~が多いから千反田が何を考えてるのかどこまでが本心なのかも謎で怖いんだよ 千反田の内面なんてクドである程度描かれたし腹芸できる性格じゃないのもほぼ明らかなのでは?

98 22/06/24(金)17:04:42 No.942018810

学園ミステリいいよね俺は学園青春ミステリに弱いんだ

99 22/06/24(金)17:05:08 No.942018897

だいたい一人称だからキャラクターの心情はあくまで主人公からはこう見えてますでしかないしそれを活かしたトリックもいくつかあるからな…

100 22/06/24(金)17:05:17 No.942018929

女帝におだてられ便利に利用される男ほーたろー

101 22/06/24(金)17:05:35 No.942019002

むしろ腹芸出来る性格だったら翼であそこまでこじらせていないわけで…

102 22/06/24(金)17:06:58 No.942019314

ファンは抱けー!って圧をかけるがこの米澤穂信って原作者はその辺の原作者より手強いよ

103 22/06/24(金)17:07:31 No.942019440

女帝は一回痛い目に遭って欲しい ほーたろの精神レイプしておいて良い感じの先輩ポジに収まってるのが許せない

104 22/06/24(金)17:07:54 No.942019529

>千反田の内面なんてクドである程度描かれたし腹芸できる性格じゃないのもほぼ明らかなのでは? 正直ブータンのガキのせいで米澤作品のキャラ全般を信用できなくなってるきらいはある

105 22/06/24(金)17:08:06 No.942019576

学園美少女ミステリすき 小市民やGOTHもアニメ化して

106 22/06/24(金)17:08:33 No.942019680

女帝は一応姉貴相手にコテンパンに負けたから…

107 22/06/24(金)17:08:43 No.942019725

さっさと結婚エンドで安心させて欲しい

108 22/06/24(金)17:09:23 No.942019871

小市民シリーズはヒロインがちょっとね……

109 22/06/24(金)17:09:33 No.942019925

でもふたりの距離の概算のマラソン途中の神社でのほうえるのやり取りはニヤニヤできるよ

110 22/06/24(金)17:09:38 No.942019951

学生で出来る事なんてたかがしれているしそもそも何か出来ると思う事自体がおこがましいというのが作者の根底にあるので彼女の境遇・しがらみに明確な憤りを覚えたとて…というのはあるのよね

111 22/06/24(金)17:10:19 No.942020118

>正直ブータンのガキのせいで米澤作品のキャラ全般を信用できなくなってるきらいはある どうでもいいけどブータン舞台ってどの作品だったっけ

112 22/06/24(金)17:10:23 No.942020138

>千反田の内面なんてクドである程度描かれたし腹芸できる性格じゃないのもほぼ明らかなのでは? アニメだと表情があるから情報多いからね ただどうしてもほうたろより精神年齢高く描かれてるし感情で動かなそうな印象がある 加えて女帝の件がね…

113 22/06/24(金)17:10:54 No.942020254

>正直ブータンのガキのせいで米澤作品のキャラ全般を信用できなくなってるきらいはある ネパールだよ! でもやった事はともかくその動機は良くも悪くも米澤作品の中でトップクラスに直情的だと思う

114 22/06/24(金)17:11:18 No.942020337

>小市民シリーズはヒロインがちょっとね…… 小山内さんいいだろ!? ちょっとチャリ泥棒をどこまでも追跡して個人情報特定したりケーキ食うために他県に遠征したりちょっとお転婆なだけでさ

115 22/06/24(金)17:11:21 No.942020347

>アニメだと表情があるから情報多いからね >ただどうしてもほうたろより精神年齢高く描かれてるし感情で動かなそうな印象がある >加えて女帝の件がね… アニメじゃなくてクド原作の話をしたつもりだった

116 22/06/24(金)17:11:26 No.942020369

実は一般小説の世界では主人公とヒロインは付き合ったらそのまま結婚するとは限らないんだ

117 22/06/24(金)17:11:46 No.942020450

>でもふたりの距離の概算のマラソン途中の神社でのほうえるのやり取りはニヤニヤできるよ ふたりの距離の概算あたりトチ狂って劇場アニメにしてくんないかなー!

118 22/06/24(金)17:12:34 No.942020649

>折れた竜骨あたりトチ狂って1クールアニメにしてくんないかなー!

119 22/06/24(金)17:12:37 No.942020657

>実は一般小説の世界では主人公とヒロインは付き合ったらそのまま結婚するとは限らないんだ 一般向けとは別に弱いオタク向けエンドも作ってよ

120 22/06/24(金)17:14:08 No.942020978

>>正直ブータンのガキのせいで米澤作品のキャラ全般を信用できなくなってるきらいはある >どうでもいいけどブータン舞台ってどの作品だったっけ 王とサーカス 食事が一日2回でおやつめっちゃ食う文化のところはよく覚えてる

121 22/06/24(金)17:14:25 No.942021038

もう弱いオタクに頼らなくても文壇で地位確立してるからお願いしても聞いてくれるか分からない作者なんだ…

122 22/06/24(金)17:14:29 No.942021050

>王とサーカス >食事が一日2回でおやつめっちゃ食う文化のところはよく覚えてる ネパールってとこは覚えてなかったんだな

123 22/06/24(金)17:14:48 No.942021127

>小山内さんいいだろ!? >ちょっと自分に危害を加える恐れのある知人を嵌めて長くブタ箱に入ってもらうためにわざと誘拐されて主人公に遠回りなヘルプを要求するぐらいで

124 22/06/24(金)17:14:53 No.942021153

アニメがなんか甘く味付けされてるだけでベースの味は苦くて酸っぱい方の青春

125 22/06/24(金)17:16:33 No.942021546

まぁよねぽだしそうだよねとはなる

126 22/06/24(金)17:16:42 No.942021577

>アニメじゃなくてクド原作の話をしたつもりだった なるほど… なんかでも遠回りで千反田のことわかった気になったのかなあって思わされた印象が強いのよ

127 22/06/24(金)17:17:09 No.942021679

>小山内さんいいだろ!? >ちょっと無理やりキスしようとした後輩の彼氏の心バキバキに折ったくらいで

128 22/06/24(金)17:17:45 No.942021836

佐藤聡美の砂糖みたいな甘い声が悪い あんなの惚れてまうやろ

129 22/06/24(金)17:20:13 No.942022397

思春期の少年の全能感をおだててからへし折るのは酷いと思う

130 22/06/24(金)17:20:15 No.942022404

>佐藤聡美の砂糖みたいな甘い声が悪い >あんなの惚れてまうやろ それをいうなら茅野愛衣ボイスが悪い ゆかなボイスが悪い

131 22/06/24(金)17:20:16 No.942022408

氷菓アニメ化の頃には折れた竜骨で本格的な賞を取りその10年後には直木賞作家になっているという(最初期の挫折を無視すれば)すごいエリート街道を進んでいる米澤穂信

132 22/06/24(金)17:20:50 No.942022553

>アニメがなんか甘く味付けされてるだけで 遠回りする雛のアニメのラストも「奉太郎そんなこと考えるんだ」って思った

133 22/06/24(金)17:21:17 No.942022663

イチャラブにしろ

134 22/06/24(金)17:21:17 No.942022665

アニメは本当に好きなんだけど事件のせいで瘡蓋になってる感じはある 何度でも見返したいけどスタッフロールを見るのがつらい

135 22/06/24(金)17:22:18 No.942022872

夕方の校舎で二人きりであーでもないこーでもない言う回すき こんな青春送ってみたかった…ってなる

136 22/06/24(金)17:26:11 No.942023763

ほぼ全影というか逆光で2号なしBLあり 勉強になる

137 22/06/24(金)17:26:27 No.942023819

杉田の私!気になります!!でめっちゃ笑っちゃった思い出

138 22/06/24(金)17:26:40 No.942023874

作家としては甘いエンタメ書くより苦い小説書いてた方がキャリア的にプラスになるような立場に来てる気がするんだよな…偉くなりすぎ…

139 22/06/24(金)17:27:08 No.942024002

いや単に米澤が暗いの好きなだけだと思うが…

140 22/06/24(金)17:28:06 No.942024229

>作家としては甘いエンタメ書くより苦い小説書いてた方がキャリア的にプラスになるような立場に来てる気がするんだよな…偉くなりすぎ… 折れた竜骨の時点で浅田次郎から「思想を書きなさい」って言われる程度には期待されていた人だし…

141 22/06/24(金)17:28:44 No.942024397

ミステリとしてはクドリャフカと心当たりのある者はがすき

142 22/06/24(金)17:29:21 No.942024538

実は奉える好き

143 22/06/24(金)17:30:03 No.942024696

監督が気振りおじさんだったばっかりに…

144 22/06/24(金)17:30:35 No.942024834

アイスクリーム クソ脚本映画 漫画書かせたい 浴衣濡れた 桜と祭りセットで取りたい もっとあったな

145 22/06/24(金)17:32:08 No.942025203

高山すごくいい観光地だった また行きたい

146 22/06/24(金)17:33:14 No.942025466

よく考えたらこれからコミカライズはやっと地獄みたいな漫研編が終わったと思ったら今度は大日向が加速度的に曇っていってそれが終わったら鏡なんだよね

147 22/06/24(金)17:34:38 No.942025791

オールタイムベストなミステリの青春モノへの落とし込みが上手くてミステリとしても傑作だよね

148 22/06/24(金)17:43:20 No.942027968

岐阜県民は今絶賛再放送中なので見るのだ

149 22/06/24(金)17:47:21 No.942028906

>夕方の校舎で二人きりであーでもないこーでもない言う回すき >こんな青春送ってみたかった…ってなる 心当たりのあるものは いいよね

150 22/06/24(金)17:47:29 No.942028934

翼の続きそろそろ書き始めないかな…

151 22/06/24(金)17:50:58 No.942029803

>>コメンタリーでめちゃくちゃ演出苦労したって話してたけどアニメの心当たりのある者はすげえ好き >もう20回以上見てるけど >原作の秀逸さに演出の巧みさと気ぶりがミックスされた本当に傑作回だと思う 変化の無い舞台装置を演出で間を持たせるってこと?

152 22/06/24(金)17:51:34 No.942029974

先輩と行ったお洒落和風カフェが実際にあるらしくていつか行きたいなあ

153 22/06/24(金)17:55:08 No.942030933

奉太郎の元カノがいるかもって噂を知った千反田がどう反応するか見たかったよなあ!?

154 22/06/24(金)18:03:44 No.942033423

今日5年ぶりに新作短編が出たのか

155 22/06/24(金)18:06:16 No.942034165

雛までは千反田奉太郎のことどう思ってんの?ただの良い友人なの?って感じだったけど 概算序盤でいちゃついてたのを大日向に見られてたと知ってなんか珍しくやたらと照れてたのを読んでこのお嬢様落ちてるなと思った

156 22/06/24(金)18:11:12 No.942035574

原作者か同時に色々書きすぎてどのシリーズも進行が遅いんだ…

157 22/06/24(金)18:12:16 No.942035860

私(あなたのことが)気になりますっていうトリックだから最初から落ちてるとは思うんだけどむしろ落ちてる方が大変という

↑Top