虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)14:18:34 昨日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)14:18:34 No.941980476

昨日の宇宙スレで知ったんだけど、アルクビエレ・ドライブって名前カッコいいな!

1 22/06/24(金)14:25:09 No.941982052

科学者の名前なだけなのにカッコイイ現象

2 22/06/24(金)14:26:24 No.941982360

スタトレの船ってスレ画みたいな仕組みで進んでるの?

3 22/06/24(金)14:27:12 No.941982541

>スタトレの船ってスレ画みたいな仕組みで進んでるの? 画像のはそれをベースに理論を考えたらしいよ

4 22/06/24(金)14:31:46 No.941983605

重力とダークエネルギーを理解できたら実現できる未来もあるのかもしれない

5 22/06/24(金)14:37:33 No.941984828

>科学者の名前なだけなのにカッコイイ現象 チャンドラセカール限界!

6 22/06/24(金)14:39:00 No.941985186

で、どうやって時空を縮ませたり広げたりするんです?

7 22/06/24(金)14:41:05 No.941985708

磁石使って前後にN極とS極作ったら宇宙船が進む!みたいな実現不能の机上の空論では

8 22/06/24(金)14:41:10 No.941985728

>で、どうやって時空を縮ませたり広げたりするんです? そういう訳のわからん現象は取り敢えず高位次元に丸投げするのが現代の数学と理論物理学だ

9 22/06/24(金)14:41:21 No.941985771

ワープ理論の中では問題が無いわけじゃないがまだムチャが少ない方の理論

10 22/06/24(金)14:42:38 No.941986034

エンジンの暴走で歪んだ空間に飲み込まれるのが想像できる

11 22/06/24(金)14:43:37 No.941986243

シュバルツシルト半径!

12 22/06/24(金)14:44:24 No.941986406

>で、どうやって時空を縮ませたり広げたりするんです? 時空を歪めるのに必要なエネルギーの置き方は計算できる 実際にどう置くかはわかりません

13 22/06/24(金)14:44:36 No.941986454

>磁石使って前後にN極とS極作ったら宇宙船が進む!みたいな実現不能の机上の空論では SFなんだから机上の空論でいいんじゃね?

14 22/06/24(金)14:46:15 No.941986809

最後にドライブってつければだいたいかっこいい説

15 22/06/24(金)14:46:27 No.941986861

>そういう訳のわからん現象は取り敢えず高位次元に丸投げするのが現代の数学と理論物理学だ 時空の伸び縮みと高次元は関係がなさすぎる…

16 22/06/24(金)14:46:32 No.941986878

宇宙さん光速以上で膨張してるらしいからな… 光速を越えなきゃ調査なんてできねぇ

17 22/06/24(金)14:47:28 No.941987069

この理論はむしろ高次元にぶん投げないでそこそこ基本的な時空のルールでやってるのが偉いのだ

18 22/06/24(金)14:48:00 No.941987183

超難しい空想科学読本読んでるような気分

19 22/06/24(金)14:48:31 No.941987293

>最後にドライブってつければだいたいかっこいい説 いもげドライブとか芽生えドライブとかで反証できてしまう

20 22/06/24(金)14:48:55 No.941987387

ようやく重力波の存在にたどり着けた人類には遠い世界だ

21 22/06/24(金)14:52:21 No.941988166

ワープ係数の計算式考えた人はどういう脳みそしてるんだろう

22 22/06/24(金)14:52:39 No.941988237

反物質の対消滅とかで必要なエネルギー用意できない? 宇宙空間なら水素は無尽蔵にあるらしいし

23 22/06/24(金)14:53:48 No.941988538

>超難しい空想科学読本読んでるような気分 超賢い人達がどうすれば宇宙のルールを破らずに空想みたいなことを可能にするか考えてるわけだからな…

24 22/06/24(金)14:54:25 No.941988661

>反物質の対消滅とかで必要なエネルギー用意できない? >宇宙空間なら水素は無尽蔵にあるらしいし 反物質作るエネルギーはどこから?

25 22/06/24(金)14:55:03 No.941988825

書き込みをした人によって削除されました

26 22/06/24(金)14:55:07 No.941988850

宇宙怖い話で偽の真空が好き

27 22/06/24(金)14:57:07 No.941989287

>反物質作るエネルギーはどこから? 雷で反物質めっちゃ生成されてるらしいな 利用は難しいんだろうが

28 22/06/24(金)15:01:08 No.941990222

少なくとも画像のより対消滅の実用化のほうがいくらか現実的な気がするな

29 22/06/24(金)15:06:25 No.941991522

>芽生えドライブ やめなよ

30 22/06/24(金)15:06:26 No.941991530

格好いいエンジンならVASIMR(ヴァジマール)エンジンもいい 比推力可変型プラズマ推進機という名称は燃える

31 22/06/24(金)15:07:50 No.941991877

>少なくとも画像のより対消滅の実用化のほうがいくらか現実的な気がするな ポジトロン断層撮影とかは対消滅を実用化してるとも言えるかもしれない

32 22/06/24(金)15:08:43 No.941992098

世界規模の移動で利用されてきた海流やジェット気流みたいな時空の流れが宇宙に存在したりしないの? あればそれに乗ると楽できると思うんだけど

33 22/06/24(金)15:12:34 No.941993040

>ポジトロン断層撮影とかは対消滅を実用化してるとも言えるかもしれない 大きめの病院で対消滅というと何か未来な気分

34 22/06/24(金)15:17:34 No.941994187

宇宙は真空でいっぱいだから窓を開けると入って来ちゃう

35 22/06/24(金)15:17:57 No.941994269

医療はMRIとかも超電導使ったりスピン共鳴とか単に生物学だけじゃなく 物理学的なハイテクが生かされてる感がある

36 22/06/24(金)15:23:05 No.941995528

>世界規模の移動で利用されてきた海流やジェット気流みたいな時空の流れが宇宙に存在したりしないの? >あればそれに乗ると楽できると思うんだけど 時空というか大規模な動きみたいなものならあると思うけど 同じ流れに乗ってるもの同士だと相対的にその流れは無いようなものだからな…

37 22/06/24(金)15:25:06 No.941996030

>世界規模の移動で利用されてきた海流やジェット気流みたいな時空の流れが宇宙に存在したりしないの? >あればそれに乗ると楽できると思うんだけど あったよガンマバースト!

38 22/06/24(金)15:25:38 No.941996143

一瞬で光速を超えてるからいわゆるウラシマ効果は起きないってことなんだろうか

39 22/06/24(金)15:25:38 No.941996145

>同じ流れに乗ってるもの同士だと相対的にその流れは無いようなものだからな… 違う流れが仮にあったとして流れ同士の断層を安全に超えられるのかどうか

40 22/06/24(金)15:27:36 No.941996561

理屈は分かるけど空間の歪みの中に入ったら人はどうなっちゃうの?

41 22/06/24(金)15:30:53 No.941997344

>理屈は分かるけど空間の歪みの中に入ったら人はどうなっちゃうの? 本人たちはなんともにゃあ

42 22/06/24(金)15:31:45 No.941997558

>科学者の名前なだけなのにカッコイイ現象 ライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール!

43 22/06/24(金)15:32:25 No.941997740

画像は船の部分は歪んでないって仕様だけど 変化の大きい歪みの部分にいると重力差で引き千切られるのかな…?

44 22/06/24(金)15:33:17 No.941997956

ロマンがあるなあ

45 22/06/24(金)15:36:38 No.941998789

ガンバスターが呑まれた時やインターステラーのあれみたいに時空の歪みに巻き込まれたりはしないんだろうか

46 22/06/24(金)15:40:27 No.941999732

>世界規模の移動で利用されてきた海流やジェット気流みたいな時空の流れが宇宙に存在したりしないの? >あればそれに乗ると楽できると思うんだけど こちらの太陽風とソーラーセイルがお望みの品でございます

47 22/06/24(金)15:42:10 No.942000171

>スタトレの船ってスレ画みたいな仕組みで進んでるの? スタートレックのワープは亜空間の泡で船体包む(泡が多いほどすごくかそくする) そしたら周囲の空間が歪むからすげえ速度で滑って進む

48 22/06/24(金)15:48:00 No.942001460

>>科学者の名前なだけなのにカッコイイ現象 >ライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール! 毛が二本のブラックホール!

49 22/06/24(金)15:53:11 No.942002591

>こちらの太陽風とソーラーセイルがお望みの品でございます おっそ…なにが光子力だいい加減にしろマジンガー

50 22/06/24(金)16:03:30 No.942005008

ファンデスワールス力ですらかっこいい

51 22/06/24(金)16:03:53 No.942005083

カタ笛星人

52 22/06/24(金)16:04:11 No.942005154

>科学者の名前なだけなのにカッコイイ現象 ファンデルワールス力いいよね

53 22/06/24(金)16:11:29 No.942006738

ブラックホールにですら毛があるのに「」ときたら

↑Top