虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/24(金)09:24:15 仙台っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)09:24:15 No.941914466

仙台ってずんだ推しすごいよね

1 22/06/24(金)09:25:45 No.941914725

おはようからおやすみまで

2 22/06/24(金)09:27:32 No.941915038

宮城じゃなく仙台なのか

3 22/06/24(金)09:28:27 No.941915206

入信したらズンダーラに行けるの?

4 22/06/24(金)09:31:09 No.941915665

ずんだ教だ! ずんだ教だ!

5 22/06/24(金)09:32:43 No.941915969

牛タンも同じくらい圧強くない?

6 22/06/24(金)09:33:10 No.941916035

いうてずんだってあんまり食わんな せいぜいお月見で食う団子の中の一種類とかそういうのしかない

7 22/06/24(金)09:33:50 No.941916157

ずんだ教の野望

8 22/06/24(金)09:34:12 No.941916230

ずんだクソまずいから嫌い でも牛タンは好きよ!

9 22/06/24(金)09:43:41 No.941917930

ずんだずんだ~ ずんだずんだずんだ~

10 22/06/24(金)09:48:35 No.941918915

仙台の人そんな牛タンもずんだも食べないよ

11 22/06/24(金)09:53:00 No.941919788

>仙台の人そんな牛タンもずんだも食べないよ 笹かまは食べるんだ…

12 22/06/24(金)09:54:32 No.941920066

B級グルメが麻婆焼きそばという初めて知る情報並にずんだも急に湧いた

13 22/06/24(金)09:55:00 No.941920149

萩の月は?

14 22/06/24(金)09:55:46 No.941920286

冷やし中華発祥は仙台!って聞くが本当なのかよ

15 22/06/24(金)10:19:34 No.941924523

笹かまはどこのメーカーの買ってるか決まってるご家庭は多いんじゃなかろうか うちは白謙

16 22/06/24(金)10:20:06 No.941924629

ずんだ教のシンボルずんだ餅じゃない? ずんだって上の緑の泥でしょ?

17 22/06/24(金)10:21:46 No.941924926

ずんだはあの変な甘味が苦手 牛タン笹かま萩の月は美味しいから好き

18 22/06/24(金)10:23:51 No.941925335

>冷やし中華発祥は仙台!って聞くが本当なのかよ 別に疑う余地はないだろう

19 22/06/24(金)10:24:18 No.941925432

>萩の月は食べるんだ…

20 22/06/24(金)10:25:17 No.941925622

そういや萩の月もあんま買って食う事ないな…

21 22/06/24(金)10:25:36 No.941925685

あなたは世界の終わりにずんだを食べるのだ

22 22/06/24(金)10:26:26 No.941925838

元々ずんだも芋煮も山形の物

23 22/06/24(金)10:27:37 No.941926063

日本人は大豆が好きすぎる

24 22/06/24(金)10:28:07 No.941926142

>>冷やし中華発祥は仙台!って聞くが本当なのかよ >別に疑う余地はないだろう そして発祥地の店が麻婆焼きそばが売れてるって言ったら何故か仙台のB級グルメは麻婆焼きそばってメディアが宣伝しだしたマーボー焼きそばやってる店見たこと無い

25 22/06/24(金)10:29:27 No.941926401

これが ずんだの 教えですねぇ

26 22/06/24(金)10:30:06 No.941926515

麻婆焼きそばは元々1店舗でしかやってなかったのにケンミンショーで仙台だとメジャーみたいな扱いされたからなんか他の店も出すようになった

27 22/06/24(金)10:30:16 No.941926547

>>>冷やし中華発祥は仙台!って聞くが本当なのかよ >>別に疑う余地はないだろう >そして発祥地の店が麻婆焼きそばが売れてるって言ったら何故か仙台のB級グルメは麻婆焼きそばってメディアが宣伝しだしたマーボー焼きそばやってる店見たこと無い 仙台にいて麻婆焼きそばやってる店見たことないとか言ってるならそれは眼科行った方がいいぞ

28 22/06/24(金)10:30:33 No.941926601

>元々ずんだも芋煮も山形の物 牛タン焼きも山形出身の料理人が産みの親なんだよね

29 22/06/24(金)10:34:35 No.941927299

ずんだ美味しいよね…癖があるから好み分かれるのも分かるけど

30 22/06/24(金)10:34:56 No.941927360

マーボー焼きそばはケンミンショーに町中華界隈が全力で乗っかって名物にした

31 22/06/24(金)10:36:26 No.941927610

やったのだ ずんだもんを崇める宗教ができたのだ これで生活がすこし楽になるのだ

32 22/06/24(金)10:37:16 No.941927762

カタNVIDIA

33 22/06/24(金)10:37:56 No.941927888

近所の餅屋のずんだ餅は好き そこらのずんだは青臭さ残ってたりする事あってあんまり食べる気にならない

34 22/06/24(金)10:39:37 No.941928204

お芋教みたいなもんか

35 22/06/24(金)10:39:56 No.941928256

>仙台にいて麻婆焼きそばやってる店見たことないとか言ってるならそれは眼科行った方がいいぞ 駅付近に数店舗以外どこかあるなら教えてくれよ

36 22/06/24(金)10:41:13 No.941928473

何で仙台はあんなに二郎並んでるのか謎 他に無いんか美味しいラーメン屋

37 22/06/24(金)10:42:35 No.941928722

>駅付近に数店舗以外どこかあるなら教えてくれよ 見たことあるんじゃん

38 22/06/24(金)10:44:00 No.941928985

王将が初めてできた時とかめちゃめちゃ並んでたな

39 22/06/24(金)10:44:47 No.941929114

チェーンじゃない中華料理屋ならだいたいはとりあえずみたいな感覚でメニューにあるよね麻婆焼きそば

40 22/06/24(金)10:46:01 No.941929323

市内の町中華だいたいオレンジののぼり立ってるイメージ

41 22/06/24(金)10:47:28 No.941929600

宮城の田舎の中華屋でもちょいちょい置いてるよ

42 22/06/24(金)10:49:01 No.941929854

https://sendaiminami-tusin.com/maboyakisoba/ めちゃくちゃ多くない?

43 22/06/24(金)10:49:53 No.941930016

タンはほとんど輸入品らしいからな…

44 22/06/24(金)10:50:43 No.941930164

村上屋の餅はお勧めしたい

45 22/06/24(金)10:51:52 No.941930406

fu1191607.png 少なくともこれくらいはあるな

46 22/06/24(金)10:52:25 No.941930504

>村上屋の餅はお勧めしたい 実際美味しいんだが毎日行列できててすげーなと思う

47 22/06/24(金)10:53:29 No.941930712

宗教・民族del

48 22/06/24(金)11:07:27 No.941933162

麻婆焼きそばは泉のローカルって聞いたような

49 22/06/24(金)11:10:02 No.941933597

麻婆焼きそばはケンミンショーがなければ誰も知らなかった

50 22/06/24(金)11:10:45 No.941933726

ケンミンショー前後でだいぶ店舗数変わったと思う

51 22/06/24(金)11:13:27 No.941934161

何がずんだだ ぬただろぬた

52 22/06/24(金)11:14:02 No.941934273

>やったのだ >ずんだもんを崇める宗教ができたのだ >これで生活がすこし楽になるのだ お前は埼玉だろう

53 22/06/24(金)11:15:14 No.941934472

いいからずんだサイダー飲めよ サイダーの方な

54 22/06/24(金)11:22:29 No.941935737

じゃあ東北新幹線から見える公告看板で河北新報と共によく見る白松がモナカと白松がヨーカンは?

55 22/06/24(金)11:27:16 No.941936661

麻婆焼きそばなら長町に何箇所か旨い店あるぞ

56 22/06/24(金)11:46:24 No.941940431

じんだもづ

57 22/06/24(金)11:47:43 No.941940743

東北地方太平洋側の高速道路のサービスエリアにはたいてい髪緑色の女が居る

58 22/06/24(金)11:48:18 No.941940881

一番「作られたブーム」になってるのは芋煮だよ そもそも芋煮を出す芋煮専門店なんて存在してなかったよ

59 22/06/24(金)11:49:39 No.941941144

>一番「作られたブーム」になってるのは芋煮だよ >そもそも芋煮を出す芋煮専門店なんて存在してなかったよ 地域会の集まりでしか食う機会なかったくせに今更地域差出してきて 県対抗郷土愛対決とかやってんのがものっすごくアホくさく感じる

60 22/06/24(金)11:49:47 No.941941181

>一番「作られたブーム」になってるのは芋煮だよ >そもそも芋煮を出す芋煮専門店なんて存在してなかったよ 専門店はそうだけど芋煮会自体はずっと前から根付いてるから別の話じゃないの

61 22/06/24(金)11:51:14 No.941941488

>専門店はそうだけど芋煮会自体はずっと前から根付いてるから別の話じゃないの 根付いてねえよ? ただ地域の集まりやらで食うでかい鍋料理をそう呼んでただけで 特別な地域の郷土料理なんて意識すらなかったよ ネットのバズりに踊らされてんだよ

62 22/06/24(金)11:52:51 No.941941810

やかましいグリーンパール納豆を食え

63 22/06/24(金)11:53:50 No.941942036

セリ鍋もポッと出てきた セリってそんな大量に食うもんじゃないだろ…

64 22/06/24(金)11:54:16 No.941942118

いや誰も特別な郷土料理なんて言ってないが

65 22/06/24(金)11:57:22 No.941942824

青葉餃子とかいう緑の餃子食ってみたが普通の餃子と違いがわからんかった…

66 22/06/24(金)11:59:37 No.941943317

>いや誰も特別な郷土料理なんて言ってないが 芋煮郷土対決つって山形福島と対決してんのあるじゃん アホくさいことこの上ない 大阪vs明石のたこ焼きとか大阪vs広島のお好み焼きの対立の二番煎じとしか思えない 火のないところに煙立ててる感がすごい

67 22/06/24(金)12:02:01 No.941943938

ずんだかづんだかじんだかまずはそこからだ

68 22/06/24(金)12:03:02 No.941944191

元々こだわりなんて存在してなかったものを 急に観光資源目的で郷土料理と言い張るの多すぎる

69 22/06/24(金)12:03:12 No.941944236

まあメンこちゃんゼリーでも食って落ち着こうぜ

↑Top