は ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/24(金)08:09:17 No.941901129
は ?
1 22/06/24(金)08:11:22 No.941901531
経口摂取より血管に直の方がより効果がでる!みたいな人がいるんだろう
2 22/06/24(金)08:13:30 No.941901987
違うの?
3 22/06/24(金)08:23:41 No.941903869
普通の人は静脈に注射しようと思わない
4 22/06/24(金)08:24:54 No.941904116
了解!動脈へシューッ!
5 22/06/24(金)08:33:07 No.941905684
ヨシ!があったのかな… あったんだろうな…
6 22/06/24(金)08:40:26 No.941906927
何度か栄養剤を点滴する事故起きてるから…
7 22/06/24(金)08:40:31 No.941906939
別にこのまま刺したことがあったわけじゃないよ 病院とかの経管栄養に似たパッケージのがあって それをイリルガートルに移して静脈内注射したことがあっただけだよ
8 22/06/24(金)09:07:28 No.941911422
>了解!動脈へシューッ! 超!エキサイティン!!
9 22/06/24(金)09:10:56 No.941912059
>キユーピーによると、そのような記載がある飲み物は「ジャネフ 栄養サポート食品 ファインケア」シリーズの商品だという。 >「ファインケアは口から飲むことを想定していますが、医療現場で経管流動食としても使われています。例えば胃ろうのように、管を胃に通して腸に届けることもできるんです。 >一方で、医療現場では、血管から栄養を与える『静脈栄養』という方法があります。ただファインケアは、血管に入れることを想定していません。もし静脈内に注入した場合、命に関わる危険性がありますので、細心の注意を払っていただきたいと思い注意書きをしております」(キユーピー担当者) >担当者は「医療従事者の方に向けての注意書きと言えるかもしれません」といい、さらにこう明かした。 >「当社の『ファインケアスープ』にも“静脈注入厳禁”の注意書きがありますし、他社の商品でも同じような注意書きがあると思われます。ただ先ほども申し上げましたように、これらの商品を血管に注入することはできません。ですから静脈だけでなく、動脈ももちろん厳禁です」
10 22/06/24(金)09:15:21 No.941912866
本当にやるで!
11 22/06/24(金)09:39:52 No.941917253
そのうちY1000も口以外から摂った方が効果高いみたいな人が現れるかもしれん
12 22/06/24(金)09:47:28 No.941918651
医療機関の人でもやるとか怖すぎでしょ
13 22/06/24(金)09:49:53 No.941919167
患者は管いっぱいつけてることも多いしミスはいくらでも起きるんだ
14 22/06/24(金)09:53:34 No.941919890
でも本当は出来るんでしょー?
15 22/06/24(金)09:57:11 No.941920519
>医療機関の人でもやるとか怖すぎでしょ ヒューマンエラーからはどんなエリートだろうが教育を施そうが絶対に逃れられないのだ
16 22/06/24(金)09:58:23 No.941920711
>そのうちY1000も口以外から摂った方が効果高いみたいな人が現れるかもしれん ヤクルト1000顔に塗るやつはマジで出た… いずれ膣に入れるやつも出てきそう…
17 22/06/24(金)09:59:34 No.941920908
半端に詳しいと逆にやってしまうのか
18 22/06/24(金)09:59:49 No.941920950
どろり濃厚みたいな同人グッズの遊びかと思ったらマジなのか
19 22/06/24(金)10:01:11 No.941921179
一応医療関係者向けだけど猫レンジに時代が追いついてきた
20 22/06/24(金)10:01:18 No.941921200
Y1000ならあなるから摂取だろ
21 22/06/24(金)10:02:39 No.941921435
健康にいいとなるとコーヒーでも何でもケツに入れたりする人までいるから困る
22 22/06/24(金)10:04:10 No.941921714
ヤクルト1000って最近よく話題を見るけどそんなにいいの?
23 22/06/24(金)10:05:03 No.941921876
血管から注入(たべ)ることで更に数倍
24 22/06/24(金)10:05:46 No.941922016
ドーピング…ドーピングなんだこれ
25 22/06/24(金)10:07:34 No.941922342
どピンクではあるが…
26 22/06/24(金)10:11:26 No.941923022
点滴に牛乳か何かを入れた死亡事故のニュースを15年くらい前に見たな…
27 22/06/24(金)10:12:03 No.941923130
静脈はもちろん動脈もダメですってわざわざ言うって事はやる奴がいるんだろうな… 正気を疑うひねくれ者…
28 22/06/24(金)10:14:49 No.941923615
> 1999年2月11日、東京都立広尾病院にて手術を終了した58歳女性に対し抗生剤点滴終了後に、消毒液を血液凝固阻止剤と取り違えて点滴されたために「胸が苦しい。息苦しくなってきた。手もしびれてきた」と言葉を残しながら死亡する事件が発生した。 あるんだよね実際
29 22/06/24(金)10:17:30 No.941924123
随分前から書かれてた気がするんだけどなぜ今更話題になったんだろう
30 22/06/24(金)10:18:20 No.941924278
胃に向かう管と血管直接の管を取り違えて栄養剤流しちゃうってミスを想定してるんだよね? とりあえず静脈注射!みたいな人は居ないよね?
31 22/06/24(金)10:25:00 No.941925562
ポカリスエットとかああいうのを点滴にするとかは聞いたことあるけどあの延長?
32 22/06/24(金)10:30:46 No.941926637
エンシュアリキッド?
33 22/06/24(金)10:33:53 No.941927178
>>「当社の『ファインケアスープ』にも“静脈注入厳禁”の注意書きがありますし、他社の商品でも同じような注意書きがあると思われます。ただ先ほども申し上げましたように、これらの商品を血管に注入することはできません。ですから静脈だけでなく、動脈ももちろん厳禁です」 ここまで言うってことは問い合わせがあったのかな…
34 22/06/24(金)10:38:01 No.941927913
>エンシュアリキッド? エンシュアじゃなくキューピーのやつだからまだ終末ではなさそう