22/06/24(金)04:44:03 子育て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/24(金)04:44:03 No.941885520
子育てってまじで体力使うよな 子供生んだことないけど
1 22/06/24(金)04:45:40 No.941885606
産ませてやろうか?
2 22/06/24(金)04:46:31 No.941885643
産め
3 22/06/24(金)04:46:57 No.941885654
赤子が親が若くて体力有る想定の生活リズムしてると言われりゃなるほど感あるな… でも若くてもきついとも思うな……
4 22/06/24(金)04:47:37 No.941885679
3時間ってのは結構個人差があるらしいな 俺は一度に飲む量が多くてぐっすり眠るから全然苦労しなかったと聞いた
5 22/06/24(金)04:49:08 No.941885741
しょうもないついぷりかと思ったら割と成る程ってなった 正常な卵子の数とかもだけど子作りって本来はかなり若い年齢を想定したシステムなんだろうな
6 22/06/24(金)04:54:29 No.941885936
人間って設計図が30代までしかなくて あとは雰囲気で作ってるんだっけ? それでも子供が成せるんだからスゴいね医学♡
7 22/06/24(金)04:55:43 No.941885973
寿命が延びちゃって全部後ろ倒しの先延ばしになってるみたいな感じはある 二十歳が成人って言われてもそうかなぁ!?みたいだったので18歳からってなって いいのかなぁってなった
8 22/06/24(金)04:58:22 No.941886054
うちのは夜泣きが酷かったけど外に出すと何故か泣き止んだから よく夜中に公園であやしたな…
9 22/06/24(金)04:58:25 No.941886056
なんなら核家族も想定してなかったと思う
10 22/06/24(金)04:58:31 No.941886060
まあヤリたい盛りの年齢考えるとなあ
11 22/06/24(金)04:59:39 No.941886100
>うちのは夜泣きが酷かったけど外に出すと何故か泣き止んだから ああいるよねそういうタイプ… 外に出て大変そうにしてる親御さんたまに見る そういう攻略しないといけないの大変だな…
12 22/06/24(金)05:03:10 No.941886231
>まあヤリたい盛りの年齢考えるとなあ 俺は40代になってから性欲が急激に上がった あとこの時間に自然に目が覚める
13 22/06/24(金)05:12:11 No.941886550
想定って意味なら少人数で子育てもあんま想定されてない運用だし一人の子供を大切に大切に育てるみたいなのも想定のうちに入ってないと思う 本来ポンポコ産めるだけ産んで育ったらラッキーだよねみたいな運用だよね人間種
14 22/06/24(金)05:15:45 No.941886666
親を頼れ
15 22/06/24(金)05:16:06 No.941886675
でもポンポコ産むには適してない直立二足歩行とでかすぎる頭部持ってるにんげんさん
16 22/06/24(金)05:20:40 No.941886841
>正常な卵子の数とかもだけど子作りって本来はかなり若い年齢を想定したシステムなんだろうな そもそもそんな長生きする前提で設計してねえわ
17 22/06/24(金)05:24:35 No.941886959
子供の世話なんて殆ど女がやるから大丈夫だよ心配すんな
18 22/06/24(金)05:27:18 No.941887033
設計の不備は運用でカバーしてます
19 22/06/24(金)05:35:46 No.941887354
>本来ポンポコ産めるだけ産んで育ったらラッキーだよねみたいな運用だよね人間種 それは他の動物も一緒では…?
20 22/06/24(金)05:37:32 No.941887419
>俺は40代になってから性欲が急激に上がった 死期が近いので早く子孫残そう!ていう信号だ
21 22/06/24(金)05:39:46 No.941887507
若さもあるけど大人数で育てること前提だろうなと思う
22 22/06/24(金)05:41:21 No.941887568
でも子供は若いうちに産んだほうがいいって言ったら怒られるんでしょ
23 22/06/24(金)05:42:22 No.941887602
何言われてもいざ産まれたら子供のことは周囲もほっとけないし産んだもん勝ちよ
24 22/06/24(金)05:42:23 No.941887604
養子とろう!
25 22/06/24(金)05:43:48 No.941887669
そもそも夫婦二人だけで育てるのが間違いだし
26 22/06/24(金)05:44:06 No.941887679
>何言われてもいざ産まれたら子供のことは周囲もほっとけないし 本当にそうだったらシングルマザーやシングルファザーが苦労しないって
27 22/06/24(金)05:48:47 No.941887884
やっぱ強えぜ…近所の親!
28 22/06/24(金)05:50:34 No.941887978
まぁ人間なんて本来50歳とかで死ぬのを80歳近くに引き延ばしてるだけだしな…
29 22/06/24(金)05:56:34 No.941888302
助産師によって絶対に3時間毎に赤子叩き起こして飲ませろって人とよく寝てればスキップしてええよって人がいてもうわからない
30 22/06/24(金)06:00:13 No.941888507
自然界からしたら子供産むまで10数年とか親が疲れちゃうね
31 22/06/24(金)06:03:35 No.941888706
子猫拾ったとき2~3時間毎にミルクで猫だから2か月くらいだったけど年単位で続くなんて子育て大変だなぁと思いました
32 22/06/24(金)06:04:52 No.941888776
でも美人BBAが頑張って赤ちゃん産むのはシコれるし…
33 22/06/24(金)06:09:14 No.941889022
>助産師によって絶対に3時間毎に赤子叩き起こして飲ませろって人とよく寝てればスキップしてええよって人がいてもうわからない 実際正解はないんじゃねえかな 元気に育てば ええ!
34 22/06/24(金)06:11:47 No.941889142
そもそも現行の人間社会構造が生物としての人間の構造とミスマッチしてる
35 22/06/24(金)06:12:10 No.941889167
早めに結婚してないと実親義親に頼ることもできない
36 22/06/24(金)06:32:10 No.941890393
二人いれば交互に与えて6時間ずつにできる 粉ミルク様々だわ
37 22/06/24(金)07:06:19 No.941892963
群れで生活して群れで育てるのが当初の設計であり仕様だろうしなあ
38 22/06/24(金)07:46:59 No.941897644
高低差で泣き止むと聞いてam3時に赤ちゃん抱えてスクワットしてたぞ俺
39 22/06/24(金)07:52:41 No.941898444
夫婦だけで育てると第一子は子育て未経験者が育てる事になるのも大分効率悪いよね
40 22/06/24(金)07:55:42 No.941898843
この夜泣きが終わったら今度はあっちこっちハイハイして常に危険と隣り合わせになる訳でしょ
41 22/06/24(金)07:58:39 No.941899251
12歳とか14歳とかそこらでおせっせしてとっとと子供作るのが人間の設計なんかな 神にしか分かんねえな神いねえけど
42 22/06/24(金)08:00:44 No.941899590
昔は親や親の兄弟自分の兄弟が子育てに参加してくれるからな
43 22/06/24(金)08:28:09 No.941904696
中世近世の小作農や奴隷が赤ん坊の世話をマメに見てたとはどうしても思えないし 夜泣きとかほっとけば良いんじゃないの? あいつら絶対子供が糞尿に塗れても気にしないし深夜の授乳なんてやってないと思うけど別に滅ばなかったぜ
44 22/06/24(金)08:29:58 No.941905023
絵本とかで子供を背負いながら畑仕事してるシーンを見るとこれは30過ぎてからは無理だろなと思う
45 22/06/24(金)08:31:02 No.941905245
子育てどころか子作りする体力と精力がもうない
46 22/06/24(金)08:34:29 No.941905933
女子中高生の出産を義務付けて欲しい
47 22/06/24(金)08:52:55 No.941908993
>子供の世話なんて殆ど女がやるから大丈夫だよ心配すんな 赤ちゃんも母親じゃなきゃ絶対ダメなときって結構あるから仕方ない
48 22/06/24(金)09:00:21 No.941910278
何でもかんでも若いうちにやったほうが楽でいいに決まっている
49 22/06/24(金)09:02:45 No.941910615
>そもそもそんな長生きする前提で設計してねえわ 長い気がする設計というか子供産めたらあとは流す設定というか
50 22/06/24(金)09:03:44 No.941910783
>人間って設計図が30代までしかなくて >あとは雰囲気で作ってるんだっけ? >それでも子供が成せるんだからスゴいね医学♡ それほぼ全生物一緒だよ そもそも淘汰圧がかかるのが次世代を作る前なので
51 22/06/24(金)09:19:06 No.941913503
生物としては10代で産むようにできてるからなあ
52 22/06/24(金)09:26:21 No.941914814
>生物としては10代で産むようにできてるからなあ 精子も卵子も元気なのその年代だしね ただ未だにタブー扱いだよね10代出産
53 22/06/24(金)09:27:34 No.941915044
>>生物としては10代で産むようにできてるからなあ >精子も卵子も元気なのその年代だしね >ただ未だにタブー扱いだよね10代出産 野生動物程度の倫理感ならそれでもいいけど人間とかいうやたら小難しい社会だからな