虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/24(金)01:46:45 No.941869164

深夜はフィールド割れ

1 22/06/24(金)01:49:22 No.941869634

ブルーアイズドラゴンは飛べないの…?

2 22/06/24(金)01:50:55 No.941869918

漫画でも見たことないルールが突然生えてくる

3 22/06/24(金)01:53:25 No.941870381

>ブルーアイズドラゴンは飛べないの…? 勝負は引き分けだ!

4 22/06/24(金)01:54:30 No.941870621

(継続ダメージのように勝手に減っていくライフ)

5 22/06/24(金)01:55:46 No.941870852

なんでホワイト抜きになったのかが気になる

6 22/06/24(金)01:56:33 No.941870976

カタまた会おうぜ

7 22/06/24(金)01:57:15 No.941871107

相手墓地のカードを自分のコントロール下で蘇生させてる時点で無法すぎるけど今だとなくもなさそうなラインだな… っていうか実際あったっけかそんなカード

8 22/06/24(金)01:57:50 No.941871215

死者蘇生がそうだろ!?

9 22/06/24(金)01:59:32 No.941871491

君なんか写真と違わない?なグレムリンがジワジワくる

10 22/06/24(金)02:00:57 No.941871727

>相手墓地のカードを自分のコントロール下で蘇生させてる時点で無法すぎるけど今だとなくもなさそうなラインだな… >っていうか実際あったっけかそんなカード 俺はたまに死者蘇生で相手の自爆したデスフェニをパクってるが…?

11 22/06/24(金)02:05:58 No.941872577

まさに死者蘇生がそのカードだよ!

12 22/06/24(金)02:10:11 No.941873284

カードの文字汚すぎる

13 22/06/24(金)02:11:40 No.941873529

1200→1000→700→400→100 キッチリ300刻みかと思ったらそうでもない謎の毒ダメージ

14 22/06/24(金)02:17:40 No.941874511

デュエルモンスターズと二年しか違わないんだよな…

15 22/06/24(金)02:26:27 No.941875637

>デュエルモンスターズと二年しか違わないんだよな… ビバップと同じ年であることを教える

16 22/06/24(金)02:29:52 No.941876080

テンテンくんでさえ1年やったのにたった半年で終わるって当時としては凄いな

17 22/06/24(金)02:38:19 No.941877075

声が豪華だな…

18 22/06/24(金)02:50:12 No.941878420

全然動かねえなこのアニメ…

19 22/06/24(金)03:22:49 No.941881243

>デュエルモンスターズと二年しか違わないんだよな… しかも間に劇場版が挟まる

20 22/06/24(金)03:35:51 No.941882149

キャベツ久しぶりにみた

21 22/06/24(金)03:38:18 No.941882305

地割れに沈んでいくブルーアイズの作画が…

22 22/06/24(金)03:38:57 No.941882347

見た目動き鳴き声どれをとっても強そうに見えないブルーアイズくん

23 22/06/24(金)03:57:06 No.941883354

ブルーアイズと死者蘇生が出てるだけでこれ俺たちの知ってる遊戯王ではないのでは?

24 22/06/24(金)03:59:50 No.941883509

自爆スイッチ内蔵とか強すぎだろグレムリン

25 22/06/24(金)04:05:00 No.941883796

テーブルトークゲームだから…

26 22/06/24(金)04:08:22 No.941883953

>ブルーアイズと死者蘇生が出てるだけでこれ俺たちの知ってる遊戯王ではないのでは? また会おうぜぇ

27 22/06/24(金)04:12:09 No.941884142

劇場版だとライフが数字じゃなくなぞのバーになってて そっちでも継続ダメージみたいになんか減ってく

28 22/06/24(金)04:14:42 No.941884249

おじゃる丸と同時期と思うと意外と最近のアニメだ

29 22/06/24(金)04:18:20 No.941884399

バンダイ版カードダスのしっかりしたイラストの印象が強いけど こうやって本編を見直すと…こう…

30 22/06/24(金)04:20:34 No.941884491

グレムリンの股間が塗りつぶされてるみたいでダメだった

31 22/06/24(金)04:21:21 No.941884533

バンダイとコナミの間で何かあったのが察せられる

32 22/06/24(金)04:22:04 No.941884574

当時からファンなんで贔屓目になるけどほとんどの回が作画良くないし低予算で大ヒットさせる気ないアニメなんで今見るとキツイと思うけど前例のないカードバトルアニメっていう歴史的に貴重なシーンである

33 22/06/24(金)04:30:20 No.941884938

緑髪緑川いい声すぎてダメ

34 22/06/24(金)04:44:12 No.941885530

俺の知ってる遊戯王ボイス こんなに作画悪かったかな…

35 22/06/24(金)04:48:22 No.941885708

作画は思い出より崩れてるけど面白くはあったと思う あと初期路線のキャラだと声はやっぱりこっちの印象

36 22/06/24(金)04:48:27 No.941885716

こんなんでもバンダイ製カードダスの遊戯王カードは死ぬほど売れた

37 22/06/24(金)04:49:57 No.941885771

>劇場版だとライフが数字じゃなくなぞのバーになってて >そっちでも継続ダメージみたいになんか減ってく そっちはゲーム進行に合わせて減ってるからそんなに変ではない ライフが200刻みの数値しか表示できないのはダメだろとか 三体連結ブルーアイズにメテオブラックドラゴンをぶつけると海馬のライフが1200減るところがツッコミどころだ

38 22/06/24(金)05:12:18 No.941886555

この頃食玩も結構あったな オリジナルのカードついて来るガムとか

39 22/06/24(金)05:32:00 No.941887210

初期の遊戯王はTRPGをカードでやろうとしてた感じがあるから…

40 22/06/24(金)05:46:41 No.941887798

>作画は思い出より崩れてるけど面白くはあったと思う >あと初期路線のキャラだと声はやっぱりこっちの印象 ツダケン声の陰キャ海馬は想像できない…

41 22/06/24(金)05:50:33 No.941887977

>ツダケン声の陰キャ海馬は想像できない… DM1話の海馬は今見るとその後とのギャップで笑ってしまう

42 22/06/24(金)05:52:18 No.941888066

>初期の遊戯王はTRPGをカードでやろうとしてた感じがあるから… なんならTRPG遊ぶ回とかあるよね

43 22/06/24(金)05:53:32 No.941888135

カード使うTRPGも普通にあるしな

44 22/06/24(金)05:56:05 No.941888265

どっかのクソガキ小隊が浮かんでちゃんと見られん…

45 22/06/24(金)05:58:23 No.941888408

>こんなんでもバンダイ製カードダスの遊戯王カードは死ぬほど売れた めっちゃ買ったからそれはわかる

46 22/06/24(金)05:58:32 No.941888420

でもこのテンションの低い遊戯だと走れ走れ!してくれなさそう

47 22/06/24(金)06:00:36 No.941888531

グレムリン地味にレベル高いな…

48 22/06/24(金)06:02:39 No.941888651

ややこしいから東映版と呼ぶぜ

49 22/06/24(金)06:05:31 No.941888815

なんやかんやこっちが原体験としてあったから 再アニメ化はえーなんでまたやるのー?みたいに若干冷ややかに感じたところはあった気がする カードは初日にボックスで買ったスターターセットも買った

50 22/06/24(金)06:07:04 No.941888901

書き込みをした人によって削除されました

51 22/06/24(金)06:15:03 No.941889324

グレムリン強制引き分けとかすごいな

52 22/06/24(金)06:15:15 No.941889338

メインもだけど敵役の声優陣もやたら豪華

53 22/06/24(金)06:30:02 No.941890251

カードゲームが本格化するまで東映版でやってくれたおかげでテレ東版が遊戯王デュエルモンスターズとして始められたと考えれば禊のようなもの

54 22/06/24(金)06:35:03 No.941890593

まあでも強引に引き分けにできるコンボがあるならいざって時のために把握しておくじゃろ

55 22/06/24(金)06:42:46 No.941891141

バンダイのカードダスのやつでよくごっこ遊びしたけど よくよく考えるとバンダイの提示するルールで遊んだ事ねえな…

56 22/06/24(金)07:01:40 No.941892553

>初期の遊戯王はTRPGをカードでやろうとしてた感じがあるから… 梶木戦の月を破壊して引き潮にする発想好き

57 22/06/24(金)07:08:47 No.941893206

>初期の遊戯王はTRPGをカードでやろうとしてた感じがあるから… いや…作者コメント見る限りまんまMTGやろうとしてるっぽけど…

58 22/06/24(金)07:09:46 No.941893308

初期遊戯王アニメってTRPG編やって終わりだっけ?

59 22/06/24(金)07:12:04 No.941893557

テレビ放送の方は作画が悪いけど劇場版は力が入ってて王国編辺りの原作の絵柄にかなり忠実で一見の価値有り 東映版なのにキャベツ頭じゃない海馬も見られるぞ

60 22/06/24(金)07:23:33 No.941894797

少年漫画の文法でオリジナルカードゲームやるとああなるってだけだと思う

61 22/06/24(金)07:28:21 No.941895352

声以外の全てがおかしい

62 22/06/24(金)07:33:42 No.941895932

デュエルモンスターズのルールとしては王国編までかなりライブ感重視だからな… バトルシティでようやくカードゲームらしくなってくる

63 22/06/24(金)07:37:22 No.941896386

今攻撃と言ったな?で罠が発動するやつ

64 22/06/24(金)07:41:18 No.941896849

>バンダイのカードダスのやつでよくごっこ遊びしたけど >よくよく考えるとバンダイの提示するルールで遊んだ事ねえな… 本田が無意味なカードになるだろ!

65 22/06/24(金)07:42:09 No.941896973

>本田が無意味なカードになるだろ! キャラカードはハズレ扱いだった

66 22/06/24(金)07:42:15 No.941896984

>本田が無意味なカードになるだろ! 海馬には勝てるぞ!

↑Top