22/06/23(木)17:18:03 今更一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/23(木)17:18:03 No.941679177
今更一から勉強してるんだけど単語とか操作覚えるだけで四苦八苦してる… 自在に操れる「」はすごいな…
1 22/06/23(木)17:19:27 No.941679525
半分くらいしか分からんよ…
2 22/06/23(木)17:19:44 No.941679591
「」はえくせるの先生だからな…
3 22/06/23(木)17:20:08 No.941679683
3%も知らんよ…
4 22/06/23(木)17:20:09 No.941679687
まずはセルを正方形にして方眼紙にするんだぞ
5 22/06/23(木)17:20:25 No.941679743
>まずはセルを正方形にして方眼紙にするんだぞ 私が合図をしたら撃て
6 22/06/23(木)17:20:36 No.941679789
自在に操るとか無茶言うなよ…
7 22/06/23(木)17:20:42 No.941679809
セルはどんどん結合するんだぞ
8 22/06/23(木)17:21:18 No.941679936
マクロは危ない機能だから消すんだぞ
9 22/06/23(木)17:21:24 No.941679959
1から勉強 ってのがもう間違ってる こんな処理したいなー って時にググるもんだ
10 22/06/23(木)17:21:53 No.941680062
議事録もワードじゃなくてエクセルで作るんだぞ
11 <a href="mailto:sage">22/06/23(木)17:22:17</a> [sage] No.941680143
>自在に操るとか無茶言うなよ… 前ちょっとExcelのスレ覗いたら何の話してるのかさっぱり分からないくらい高度だったぞ…謙遜をするな…
12 22/06/23(木)17:22:23 No.941680166
>半分くらいしか分からんよ… なそ
13 22/06/23(木)17:22:31 No.941680201
>半分くらいしか分からんよ… なそ にん
14 22/06/23(木)17:23:17 No.941680374
まず方眼紙にすることからはじめろ
15 22/06/23(木)17:23:18 ID:1HRqpW6o 1HRqpW6o No.941680383
勉強しようとしたけど職場の4GBメモリWIN10でマクロ使うと応答なしになるから諦めた
16 22/06/23(木)17:23:29 No.941680428
>議事録もワードじゃなくてエクセルで作るんだぞ ドットも打てるぞ
17 22/06/23(木)17:23:57 No.941680546
今はエクセルじゃなくてGoogleスプレッドシートだけど アレもノートみたいに使われるよな
18 22/06/23(木)17:24:47 No.941680743
>勉強しようとしたけど職場の4GBメモリWIN10でマクロ使うと応答なしになるから諦めた 万全のセキュリティ対策だな
19 22/06/23(木)17:25:45 No.941680982
何にでも使われるのはレイアウトしやすいのが悪いみたいなところもある
20 22/06/23(木)17:26:07 No.941681070
VBAまで使えたら大体マスターしたと言っていい?
21 22/06/23(木)17:26:14 No.941681106
いい言葉を教えてあげよう Relaxtoolsだ
22 22/06/23(木)17:26:56 No.941681274
>前ちょっとExcelのスレ覗いたら何の話してるのかさっぱり分からないくらい高度だったぞ…謙遜をするな… 我々は浅瀬で遊んでるだけで底知れぬ深さがあるんだよ
23 22/06/23(木)17:27:02 No.941681305
VBA半分しかわかんないマン
24 22/06/23(木)17:27:33 No.941681464
>VBA半分しかわかんないマン >なそ >にん
25 22/06/23(木)17:28:08 No.941681620
文字列操作の関数使うと表示形式を数値にしても数値扱いされなくてグラフ作れないのを最近知った VALUEは偉大だ
26 22/06/23(木)17:28:52 No.941681796
>いい言葉を教えてあげよう >Relaxtoolsだ 一回業務で使ったけどアレはいいものだった
27 22/06/23(木)17:29:20 No.941681919
>VBAまで使えたら大体マスターしたと言っていい? VBAを使えたらエクセルの全てを知るものだと名乗って良い
28 22/06/23(木)17:29:21 No.941681923
とりあえずテーブルとピボットテーブル
29 <a href="mailto:sage">22/06/23(木)17:29:53</a> [sage] No.941682065
>我々は浅瀬で遊んでるだけで底知れぬ深さがあるんだよ それで浅瀬なの…どこまで勉強すればいいんだ…
30 22/06/23(木)17:30:07 No.941682126
Excel勉強したらVBAいかずRPA勉強するといいよ
31 22/06/23(木)17:30:34 No.941682246
VBAなんて使えないし自分から作る気も無いけど業務で使ってるせいでデバッグしながら読めるようにはなってしまった
32 22/06/23(木)17:31:43 No.941682544
SQLでデータ取ってくるのに便利
33 22/06/23(木)17:31:44 No.941682547
>それで浅瀬なの…どこまで勉強すればいいんだ… その時に必要なところまで潜ればいいんだよ…
34 22/06/23(木)17:32:06 No.941682634
Excelは大事なことを教えてくれる 見た目を整える事なんかより大切なものがあるってコトを
35 22/06/23(木)17:32:50 No.941682809
VLOOKUPだまずはVLOOKUPからだ ここからやりたいことがどんどん補完できる
36 22/06/23(木)17:33:04 No.941682861
>Excelは大事なことを教えてくれる >見た目を整える事なんかより大切なものがあるってコトを 俺は游ゴシックを見ると蕁麻疹が出そうになるから見た目を整えたい エクセルの見た目を整えるだけの仕事をしたい
37 22/06/23(木)17:33:56 No.941683105
>Excelは大事なことを教えてくれる >見た目を整える事なんかより大切なものがあるってコトを いいですよね自動計算されるように作ってあるのに実値で上書きされるの…
38 22/06/23(木)17:33:57 No.941683108
Excelは使えますか?って面接官に聞かれたら それはifステートメントの話ですか?って言い返したい夢がある
39 22/06/23(木)17:34:18 No.941683201
関数なんて必要になったら調べるくらいでいいんだ 欲しい機能が言語化しづらい?よくある
40 22/06/23(木)17:34:23 No.941683221
>>Excelは大事なことを教えてくれる >>見た目を整える事なんかより大切なものがあるってコトを >いいですよね自動計算されるように作ってあるのに実値で上書きされるの… ロックしなさる
41 22/06/23(木)17:34:56 No.941683349
ぶっちゃけ必要に応じてググればなんとかなるし…
42 22/06/23(木)17:35:27 No.941683475
テーブルはなんとなくわかった ピボットテーブルがわからん
43 22/06/23(木)17:35:58 No.941683595
わからないことは田中に訊け
44 22/06/23(木)17:37:05 No.941683845
俺が面接官ならエクセル出来ます?って聞いてちょっと間があって少しなら出来ますっていう奴を取る!
45 22/06/23(木)17:38:21 No.941684169
イルカ消せます
46 22/06/23(木)17:38:58 No.941684316
はい!エクセルできます!セル結合得意です!
47 22/06/23(木)17:39:14 No.941684385
自分以外が入力する可能性があるワークシートを作るときは最初に全部のセルをロックしろ できる限り入力内容はリストから選択させろ 危ないのは知識のない素人が入力捜査に慣れてきた頃だ
48 22/06/23(木)17:39:41 No.941684482
毎年新入社員が知らんショートカットキー使ってるのを見てびっくりする
49 22/06/23(木)17:40:51 No.941684761
ロックは外される余計なことをされると思って自分が触った最終段階で常にバックアップを取るといいよ
50 22/06/23(木)17:41:16 No.941684856
はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます…
51 22/06/23(木)17:41:52 No.941684997
>毎年新入社員が知らんショートカットキー使ってるのを見てびっくりする エクセルを使えるようになっていくやつはそういうとこから学んでいくやつだ ショートカットだの便利機能だの自分に適したものを自分で学ぶのマジでむずい…
52 22/06/23(木)17:42:04 No.941685034
>毎年新入社員が知らんショートカットキー使ってるのを見てびっくりする 値貼りのショートカットキーを知ってたらチヤホヤされてる気持ちよかった
53 22/06/23(木)17:42:10 No.941685061
>はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます… 何言ってるか分からないしちょっと間がないから不採用
54 22/06/23(木)17:43:07 No.941685302
>値貼りのショートカットキーを知ってたらチヤホヤされてる気持ちよかった チヤホヤするから教えて
55 22/06/23(木)17:43:14 No.941685330
VLOOKUP使えるだけで田舎ならPCの先生名乗れるよ
56 22/06/23(木)17:43:16 No.941685338
はい! エクセルは完璧に使いこなせます!
57 22/06/23(木)17:44:04 No.941685544
>はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます… できる人がやつれてるのいいよね
58 22/06/23(木)17:44:09 No.941685563
ロックする 怒られる
59 22/06/23(木)17:44:13 No.941685578
VLOOKUPは勉強したけど使いどころを見いだせない低知力ですまない…
60 22/06/23(木)17:44:14 No.941685581
なんかアレで出来そうだな…?って気づきがあると無いとじゃ違うから
61 22/06/23(木)17:44:14 No.941685582
自分が何%理解してるのかすらわからない…
62 22/06/23(木)17:44:14 No.941685584
ショートカットキー覚えるとctrlとAltはもちろんwinキーお前そんなに便利なやつだったのか!ってなる
63 22/06/23(木)17:44:25 No.941685618
>はい! >エクセルは完璧に使いこなせます! う〜ん採用!!
64 22/06/23(木)17:44:29 No.941685631
テキストを一冊買っておくとわりとマジで役に立つ
65 22/06/23(木)17:44:42 No.941685679
>>はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます… >何言ってるか分からないしちょっと間がないから不採用 実際Excel使えるか聞かれていきなりVBA操作と外部のプログラミングからも操作できますよって言われてもこいつ会話下手だなって落とされるから良い
66 22/06/23(木)17:44:50 No.941685717
>はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます… うちはPython入れられないから…
67 22/06/23(木)17:45:05 No.941685772
数値を文字列で記入するのやめろ高校 数値を文字列で記入するのはやめろ セルを結合するんじゃない スペースで体裁を整えるのもやめろ ああ我らの数値を文字列で記入するのはやめろ高校
68 22/06/23(木)17:45:11 No.941685793
残念ながらもうVLOOKUP使ってるにロートルで今はXLOOKUPなんだよ…
69 22/06/23(木)17:45:24 No.941685847
VLOOKUP…テーブル…構造化参照… へへへこれで俺も無敵だぜ…
70 22/06/23(木)17:45:29 No.941685863
>はい…VBAの書き起こしとかウェブスクレイピングとかPythonからの操作とかできます… これに近いことできる2年目の子はVBAで作られたあらゆるツールのメンテ押し付けられそうになってるよ まあ9月で異動になる俺も5万字に及ぶプログラム押し付けようとしてる側なんだが
71 22/06/23(木)17:45:53 No.941685951
>>値貼りのショートカットキーを知ってたらチヤホヤされてる気持ちよかった >チヤホヤするから教えて なんか四角いやつのキーの名前がわからないごめん なんか四角いやつとvキーだよ
72 22/06/23(木)17:45:54 No.941685957
ついにうちの会社にもoffice365が入るんだけど 365の胸キュン記号教えてほしい
73 22/06/23(木)17:46:01 No.941685983
リボンにボタンある機能はだいたい使えるぜ!
74 22/06/23(木)17:46:13 No.941686028
>残念ながらもうVLOOKUP使ってるにロートルで今はXLOOKUPなんだよ… うちのはそんな令和最新版Excelじゃないし…
75 22/06/23(木)17:46:26 No.941686092
>うちの取引先はそんな令和最新版Excelじゃないし…
76 22/06/23(木)17:46:34 No.941686120
>残念ながらもうVLOOKUP使ってるにロートルで今はXLOOKUPなんだよ… 下位互換に対応してない雑魚め…
77 22/06/23(木)17:46:46 No.941686166
>残念ながらもうVLOOKUP使ってるにロートルで今はXLOOKUPなんだよ… あぁ!?(なにそれ…)
78 22/06/23(木)17:46:48 No.941686179
うーん…IndexMatchでよくない?
79 22/06/23(木)17:46:52 No.941686200
優れたExcelわかる人を雇うのはすごく難しく自然に木になったりはしないのだ
80 22/06/23(木)17:47:02 No.941686249
VBAはバリバリ作れる人が抜けるとメンテできなくなるから善し悪し っていうのをわかってない所に採用されるのが一番困る
81 22/06/23(木)17:47:16 No.941686315
>はい! >エクセルは完璧に使いこなせます! Microsoftに行け!
82 22/06/23(木)17:47:46 No.941686431
最新とか大手企業になるとVBAできるにこしたことはないけどどんどんRPA導入してくるから何個かお役御免にされる
83 22/06/23(木)17:48:05 No.941686523
俺は=SUMを使いこなしてるからエクセルマスターを自負している 出力形式はもちろんxlsだ
84 22/06/23(木)17:48:35 No.941686659
俺なんてif使えるんだが?
85 22/06/23(木)17:48:49 No.941686727
>優れたExcelわかる人を雇うのはすごく難しく自然に木になったりはしないのだ うちの部署VBAマスター三人いるから安心だな!
86 22/06/23(木)17:48:52 No.941686742
ifでイナッフ!
87 22/06/23(木)17:48:54 No.941686750
そんなバージョンに合わせて関数コロコロ変えなきゃいけないところは便利ソフト導入してそうではある
88 22/06/23(木)17:49:01 No.941686772
官公庁がxlsで送ってくるから…
89 22/06/23(木)17:49:01 No.941686774
GoogleスプレッドシートでGASにしません?
90 22/06/23(木)17:49:06 No.941686805
RPA触れる機会がないから勉強しようがない きっとある日いきなりお出しされるんだろうなと怯えながら過ごす日々
91 22/06/23(木)17:49:15 No.941686843
RPAのエクセル操作ってめっちゃ大雑把なことしかできなくない? 細かいところはVBAないと無理だよ
92 22/06/23(木)17:49:46 No.941686974
マクロを使いこなせたら君は職場のプログラマ兼エクセル博士になれるぞ
93 22/06/23(木)17:49:50 No.941686995
>うーん…IndexMatchでよくない? おじいちゃん…
94 22/06/23(木)17:50:01 No.941687049
csvでもらって自動加工してExcelで開かせるくらいが手間と結果の釣り合いが一番いいと思ってる
95 22/06/23(木)17:50:17 No.941687101
XLOOKUPは実質IndexMatchの糖衣構文だよ!どんどん使おうね まあうちのバージョンでは使えないんだが…
96 22/06/23(木)17:50:30 No.941687171
>RPA触れる機会がないから勉強しようがない >きっとある日いきなりお出しされるんだろうなと怯えながら過ごす日々 無料のアカデミーで勉強しなさる おれはいつか来るRPA自動化にそなえて先行で勉強しててチヤホヤされるのを楽しみにムフフとしている
97 22/06/23(木)17:50:36 No.941687198
>GoogleスプレッドシートでGASにしません? 頭の中にGASGASGAS流れるだけだぞ?
98 22/06/23(木)17:50:53 No.941687260
>RPA触れる機会がないから勉強しようがない Microsoft Power Automate for Desktopでググれ 無料だし自分一人で導入できるぞ
99 22/06/23(木)17:51:17 No.941687373
>>エクセルは完璧に使いこなせます! >う〜ん採用!! これやると数式破壊して手入力するアホが入ってくるよ
100 22/06/23(木)17:51:22 No.941687397
>RPAのエクセル操作ってめっちゃ大雑把なことしかできなくない? >細かいところはVBAないと無理だよ なんのRPAつかってるの?
101 22/06/23(木)17:51:46 No.941687478
>XLOOKUPは実質IndexMatchの糖衣構文だよ!どんどん使おうね 甘ちゃんがよー!
102 22/06/23(木)17:51:53 No.941687512
いろんな人が手入れたファイルはまず名前の削除からはじまる
103 22/06/23(木)17:52:21 No.941687632
共同編集の何がいいって大事なセルいじったクソ野郎がすぐ特定できるってことだよね
104 22/06/23(木)17:52:46 No.941687755
マクロはどうしても無いと無理なときに使ってくだち! 書類作りと更にプログラミングまでやりたくねえんだよ!
105 22/06/23(木)17:52:50 No.941687776
>共同編集の何がいいって大事なセルいじったクソ野郎がすぐ特定できるってことだよね あ!お前何やってんだお前!!ってポインタが集まってくるの楽しいよね
106 22/06/23(木)17:53:08 No.941687859
なんだい「」達は業務時間外も勉強漬けなのかい
107 22/06/23(木)17:53:18 No.941687904
今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない
108 22/06/23(木)17:53:43 No.941688011
>なんだい「」達は業務時間外も勉強漬けなのかい 「」のくせになまいきだ
109 22/06/23(木)17:53:54 No.941688060
>最新とか大手企業になるとVBAできるにこしたことはないけどどんどんRPA導入してくるから何個かお役御免にされる うちはむしろイマイチ普及しないまま去年頭にwinactorのライセンス切れて作られたツール全部ゴミになって全部VBAに逆戻りしたぞ 日本有数の大企業だぞうちこれでいいのか
110 22/06/23(木)17:54:07 No.941688116
>今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない 何に使うつもりなんだよ…
111 22/06/23(木)17:54:33 No.941688232
>今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない その程度のデータ量なら表計算ソフトはいらないかな……
112 22/06/23(木)17:54:40 No.941688267
RPAは基本的には操作の記録するだけなので難しくはない それ以上を求められたらC#語を喋ることになる
113 22/06/23(木)17:54:52 No.941688323
隠しシートに全社員のデータがあって 責任者が社員番号と生年月日入れると 部下の評価がフィルター表示されるってブックが配信されてね まぁ隠しシートのデータ拾うよね
114 22/06/23(木)17:54:59 No.941688363
GASのほうが圧倒的に書きやすいけどExcelのテーブルと同等のものがないのが辛い 構造的に書きにくい
115 22/06/23(木)17:55:06 No.941688396
excel365?うちには無いよ… せっかくE3契約してるのにteamsしか使えない
116 22/06/23(木)17:56:01 No.941688630
>数値を文字列で記入するのやめろ高校 > >数値を文字列で記入するのはやめろ >セルを結合するんじゃない >スペースで体裁を整えるのもやめろ >ああ我らの数値を文字列で記入するのはやめろ高校 日付を(スペース)年(スペース)月(スペース)日入力するな専門学校第八校
117 22/06/23(木)17:56:23 No.941688711
>>最新とか大手企業になるとVBAできるにこしたことはないけどどんどんRPA導入してくるから何個かお役御免にされる >うちはむしろイマイチ普及しないまま去年頭にwinactorのライセンス切れて作られたツール全部ゴミになって全部VBAに逆戻りしたぞ >日本有数の大企業だぞうちこれでいいのか winactorクッソ簡単なのに? うちのところは別のだが専用の社内コミュニティ立ち上げられてて盛んに開発進んでるぞ 転職しておいで
118 22/06/23(木)17:56:51 No.941688841
本読んどくと関数とかマクロとか以前の入力で役に立つようなテクが知れて結構悪くないぞ
119 22/06/23(木)17:57:23 No.941688983
>RPAは基本的には操作の記録するだけなので難しくはない >それ以上を求められたらC#語を喋ることになる CでもPythonでもjavaでもなんか一つでもプログラミング資格持ってたらRPA開発がさらに際立つよ
120 22/06/23(木)17:57:23 No.941688985
RPAとVBAのメンテどっちが胸キュン?
121 22/06/23(木)17:57:24 No.941688987
スピルに慣れるともうスピルのない頃には戻れない 数千行に渡って数式をコピペするのも誰かが行の削除をして数式が崩れるのももう懲り懲りだよ
122 22/06/23(木)17:57:28 No.941689009
>winactorクッソ簡単なのに? >うちのところは別のだが専用の社内コミュニティ立ち上げられてて盛んに開発進んでるぞ >転職しておいで ライセンス切れて使えなくなってるから簡単もクソもないんだよね
123 22/06/23(木)17:58:02 No.941689172
>>今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない >その程度のデータ量なら表計算ソフトはいらないかな…… DB使うほどじゃないしむしろExcelでちょうどいいやつじゃない?
124 22/06/23(木)17:58:04 No.941689180
>本読んどくと関数とかマクロとか以前の入力で役に立つようなテクが知れて結構悪くないぞ 例えば…?
125 22/06/23(木)17:58:31 No.941689286
だいぶ使ってるけどいまだにこいつだけalt+enterでセル内改行なのはなんか違和感あるな…
126 22/06/23(木)17:58:45 No.941689347
>部下の評価がフィルター表示されるってブックが配信されてね なんでそんなことに…
127 22/06/23(木)17:58:45 No.941689352
>CでもPythonでもjavaでもなんか一つでもプログラミング資格持ってたらRPA開発がさらに際立つよ pythonに資格ってあるの
128 22/06/23(木)17:58:53 No.941689403
>>winactorクッソ簡単なのに? >>うちのところは別のだが専用の社内コミュニティ立ち上げられてて盛んに開発進んでるぞ >>転職しておいで >ライセンス切れて使えなくなってるから簡単もクソもないんだよね 切れるまでに普及しなかったってことは使えるやつらが少なかったからじゃないの それとも必要ないってされた?
129 22/06/23(木)17:59:05 No.941689448
map関数とかGoogleスプシでも使いたい コード書かなくていいならそれに越したことはない
130 22/06/23(木)17:59:28 No.941689571
>DB使うほどじゃないしむしろExcelでちょうどいいやつじゃない? 個人の規模だと大体この考えから抜け出せないんだよな DB使おうかな…Excelでいいかな…Excelで出来たからいいか…
131 22/06/23(木)18:00:06 No.941689719
>pythonに資格ってあるの 知らないがありそう
132 22/06/23(木)18:01:40 No.941690160
Accessはクソオブクソなんだがなかなかぬけだせない…
133 22/06/23(木)18:02:29 No.941690384
>切れるまでに普及しなかったってことは使えるやつらが少なかったからじゃないの >それとも必要ないってされた? 数年で転勤する若手以外使えなかったのは確かだが更新の動きはあった が何台分いるかを聞かれて立ち消えになったし仕切ってたのが別の部署だから知る術はない
134 22/06/23(木)18:02:35 No.941690411
>なんでそんなことに… 評価面談の資料として今までは営業所向けの定期便で配送されてたんだけど 中身見るのとかが居たのかな?ペーパレス思想もあるのかな? 生データがぼんと上げられて参照式もそのままで 隠しシートのシート名はバレバレだから=シート名!a1とかをオートフィルするだけで抜けた
135 22/06/23(木)18:02:51 No.941690476
wordleの亜種を再現したやつを最近作ったよ
136 22/06/23(木)18:04:07 No.941690818
簡単だろうと新しいツールを覚えたくない人は割といる 業務中に学習時間は取りづらいし
137 22/06/23(木)18:04:50 No.941691020
よねさんのWordとExcelの小部屋好き 役に立つのもそうだが あの古の個人ホームページ感がいい味してる
138 22/06/23(木)18:06:01 No.941691321
RPAはこれで複雑なことやるならプログラムの勉強して普通に書いたほうが絶対マシだな…ってなるなった
139 22/06/23(木)18:06:49 No.941691548
>よねさんのWordとExcelの小部屋好き 関係ないけどとほほサイトまだあるのかな…と思ったら生き残ってた 懐かしい空気だ…
140 22/06/23(木)18:07:01 No.941691599
オデ エクセル チョット デキル
141 22/06/23(木)18:07:53 No.941691824
>今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない fu1189652.jpg こんなんでいいならExelでググりながらやればいいよ
142 22/06/23(木)18:08:09 No.941691907
Office TANAKAを使ってないエクセル博士はモグリか天才の二つに一つだ
143 22/06/23(木)18:09:16 No.941692209
エクセル使う能力はググる能力とイコールだと思ってる
144 22/06/23(木)18:09:45 No.941692348
>RPAはこれで複雑なことやるならプログラムの勉強して普通に書いたほうが絶対マシだな…ってなるなった エクセルはそうかもしれんがブラウザ操作とかはRPAじゃないと無理…
145 22/06/23(木)18:09:54 No.941692390
>Office TANAKAを使ってないエクセル博士はモグリか天才の二つに一つだ 今初めてその名前を聞いたから調べた >Office TANAKAはVBAのサイトだと誤解している方も多いですが、私はVBAのプロじゃありません。Excelのトッププロです。VBAだけでなく、ワークシート関数やテーブル、取得と変換など、機能や操作に関するテクニックも満載です。 すごいじしんだ……
146 22/06/23(木)18:10:53 No.941692671
Tanakaはやっぱりすげぇんだ…
147 22/06/23(木)18:11:02 No.941692720
>すごいじしんだ…… エクセルのことでググったらまず第一に名前出るから言うだけのことあるし…
148 22/06/23(木)18:11:42 No.941692922
>RPAはこれで複雑なことやるならプログラムの勉強して普通に書いたほうが絶対マシだな…ってなるなった そもそもがプログラムできるやつが自動化組み立てる為にやるのがRPAだから順序が逆 プログラムできないやつは簡易版を使ってる その簡易版が便利だから広まった
149 22/06/23(木)18:12:30 No.941693154
いつも使うときになって調べ直す 普段使いしないからまるで覚えない
150 22/06/23(木)18:14:20 No.941693686
上司に魔法のエクセルシートを渡されて数字入れるだけでいいからって言われたんだけど 全然アプデされてなかったから結局自力で勉強して関数とか修復するハメになったわ
151 22/06/23(木)18:14:58 No.941693878
田中先生はもちろんだけどできるnetとtipsfoundも好きだよ俺
152 22/06/23(木)18:16:10 No.941694239
確かにRPAのブラウザ操作部分は自分で用意できる自信はないな… Selenium触ったけどポップアップとか処理できる気がしなかった
153 22/06/23(木)18:17:17 No.941694565
3D円グラフ撲滅委員会のものですが
154 22/06/23(木)18:17:47 No.941694696
API叩かずスクレイピングもせずGUI操作でゴリ押しできるからとにかく動けばいいときは便利 メンテはしたくない
155 22/06/23(木)18:18:48 No.941694977
田中先生はvbaで頼るとちゃんと動くことが少なくてあくまで参考って感じに見てる 折れはむしろ田中先生を使いこなせない…
156 22/06/23(木)18:19:03 No.941695041
RPAって決まった場所から情報取ってくるとかそういう単純操作を簡単に自動化させるためのものでしかないんだけど 会社としては複雑な処理もさせたいから大体は作り込みにお金がかかる
157 22/06/23(木)18:19:09 No.941695072
>今までオカズにしたキャラの属性やAVのジャンルを統計して性癖データグラフみたいなの作りたいけど何使えばいいのかわからない 入力したデータが整然データにさえなってればあとは流れでなんとかなる
158 22/06/23(木)18:19:14 No.941695096
やめろ!仕様書をエクセルで書くんじゃない! ワード使えワード!
159 22/06/23(木)18:21:32 No.941695746
いいか若えの indirectじゃindirect関数を使うのじゃ
160 22/06/23(木)18:22:16 No.941695951
GAS気になるけど覚えた方がいいのかな できる人どのぐらいいるんだろ
161 22/06/23(木)18:24:05 No.941696437
Tanakaに比べて少数派閥のエクセルの真髄派
162 22/06/23(木)18:24:27 No.941696548
GASって基本はJSだからそういう意味だと使える人はいっぱいいるんじゃないか
163 22/06/23(木)18:25:11 No.941696759
>いいか若えの >indirectじゃindirect関数を使うのじゃ 捨てろそんなゴミ!
164 22/06/23(木)18:26:28 No.941697086
indirect好き テキストボックスでも使わせて欲しい
165 22/06/23(木)18:26:35 No.941697116
弊社はまだ2010なのでそろそろ新卒に教える時に苦しくなってきた その関数弊社じゃ使えないんですよ
166 22/06/23(木)18:26:38 No.941697131
INDIRECTは可読性ゴミになるからやめて!
167 22/06/23(木)18:27:30 No.941697381
>弊社はまだ2010なのでそろそろ新卒に教える時に苦しくなってきた >その関数弊社じゃ使えないんですよ サポート切れてるものを使うな
168 22/06/23(木)18:28:23 No.941697651
うるさい2010のままRPA推進中の弊社だぞ なんとかしてくれ…
169 22/06/23(木)18:28:46 No.941697750
VBA使えるに越したことはないがまずExcelでどこまで操作できるかも覚えていきたい ほどほどの操作からVBA勉強したらいちいちVBAからじゃないと操作できなくて本末転倒になった
170 22/06/23(木)18:28:57 No.941697810
INDIRECTは参照範囲が可変する場合にいちいち全関数直すのめんどくせえ!って時には役に立つ それ以外だと >可読性ゴミになるからやめて!
171 22/06/23(木)18:29:10 No.941697876
VBAちょっとだけわかる
172 22/06/23(木)18:31:45 No.941698633
>サポート切れてるものを使うな まあ世の中には未だにWindowsME現役で使う職場とかあるし……
173 22/06/23(木)18:32:49 No.941698935
>まあ世の中には未だにWindowsME現役で使う職場とかあるし…… それでしかシステム動かせないからスタンドアロンで使ってるとかは仕方ねぇ officeにそんなものはないだろう
174 22/06/23(木)18:33:21 No.941699101
うちはRPAとか全くやってないけど勝手にUWSC使って一人で楽してた ネトゲでマクロ作ってた経験がここで役に立つとは…
175 22/06/23(木)18:33:39 No.941699190
>まあ世の中には未だにWindowsME現役で使う職場とかあるし…… オフラインの制御端末とかだと普通にあるぞ うちなんてUSBすらない95の端末が生き残ってるし使ってるのかどうかは知らんがMS-DOSの端末すらある
176 22/06/23(木)18:33:40 No.941699197
勉強するのってやっぱ何か目標とか仕事上で使わざるを得ないとかじゃないとなかなか進まないよね
177 22/06/23(木)18:34:32 No.941699453
Excelってクソデカライブラリを理解しておくとVBAもいくらか楽にコード書けるよね… よく考えたらオートフィルターとワークシート関数使ったほうが早いとかよくある
178 22/06/23(木)18:34:53 No.941699569
>まあ世の中には未だにPC98現役で使う職場とかあるし……
179 22/06/23(木)18:35:20 No.941699697
>RPAって決まった場所から情報取ってくるとかそういう単純操作を簡単に自動化させるためのものでしかないんだけど >会社としては複雑な処理もさせたいから大体は作り込みにお金がかかる RPAで楽になるところって実は結構少なかったりするんだけどね 作り込むと余計に金かかったり というか業務整理と再構築しろや!めんどくさがってRPAに丸投げするな!
180 22/06/23(木)18:36:59 No.941700180
このスレの話10割わかんない
181 22/06/23(木)18:38:23 No.941700656
VBA一切分からんしピポットテーブルよくわからんなりに動かすぐらいのレベルだけど業務はなんとかこなせる 周りがだからなんでも結合すんじゃねえって!レベルだから
182 22/06/23(木)18:38:29 No.941700685
>勉強するのってやっぱ何か目標とか仕事上で使わざるを得ないとかじゃないとなかなか進まないよね 仕事でゴリゴリvba使ってるときはレベル凄い上がるけど 定期的にvbaから離れるのでその度にスコンッて高度な事は抜けていく
183 22/06/23(木)18:39:09 No.941700896
RPAってよく知らないけどソシャゲ周回の自動化ツールみたいなもん?
184 22/06/23(木)18:39:27 No.941700997
>定期的にvbaから離れるのでその度にスコンッて高度な事は抜けていく 使わないとマジですぐ忘れるよね技術系の事って
185 22/06/23(木)18:40:30 No.941701324
>なんでも結合すんじゃねえっ 死んでよ~ ってなる
186 <a href="mailto:sage">22/06/23(木)18:41:15</a> [sage] No.941701545
オレ オボエタ ケツゴウハシナイ
187 22/06/23(木)18:42:07 No.941701819
>オレ オボエタ ケツゴウハシナイ セル結合しなくてもセルを範囲選択して均等割り付けとかセンタリングで解決できることはたくさんあるんだ…
188 22/06/23(木)18:42:11 No.941701830
>RPAってよく知らないけどソシャゲ周回の自動化ツールみたいなもん? 数分触った感じだと操作記録するタイプのマクロの超強力なやつ その程度のものなのにUiPathのweb講習だと新時代の価値創造が云々みたいな文言が飛び交うから胡散クセェ…
189 22/06/23(木)18:42:38 No.941701954
>というか業務整理と再構築しろや!めんどくさがってRPAに丸投げするな! 数年前にRPA流行ってるから導入するって言われたから 業務整理した上でシステム構築が必要な部分とRPAに投げる部分で分けるべきって言ったら変な奴扱いされたけど 辞めた会社だからどうでもいいな!
190 22/06/23(木)18:43:42 No.941702299
使いたい時にググればできるならそれでいいんじゃないかなー ずっと覚えてとか無理過去の自分はどのサイト見ながらこれ書いたのかな…
191 22/06/23(木)18:44:22 No.941702485
VBAは現行のExcelの機能使いこなせるならそんなに出番ない気がする 生成系はマクロの記録で乗り切ってもらって…
192 22/06/23(木)18:44:24 No.941702491
まあなんかどうしても印刷物としてなんか変に作らなきゃいけない時は結合する あとExcelの結合はいいけどWordの表結合とか見るとげっそりとかいうレベルじゃない
193 22/06/23(木)18:44:48 No.941702632
エクセルってそもそも何するソフトなの…?
194 22/06/23(木)18:45:03 No.941702715
>その程度のものなのにUiPathのweb講習だと新時代の価値創造が云々みたいな文言が飛び交うから胡散クセェ… はい そういう言葉で煙に巻いてよくわからんけど効率化して人員削減できるんだ!っていうアホな客を騙すアレです 全部が全部とは言わないけどそういう層を食い物にしてると思う
195 22/06/23(木)18:45:37 No.941702896
>エクセルってそもそも何するソフトなの…? 表計算
196 22/06/23(木)18:45:52 No.941702964
>エクセルってそもそも何するソフトなの…? ドラクエが動かせる電卓
197 22/06/23(木)18:46:15 No.941703088
>エクセルってそもそも何するソフトなの…? 表計算機能がついた方眼紙
198 22/06/23(木)18:46:24 No.941703132
>エクセルってそもそも何するソフトなの…? WEBアプリのテストを自動化するツール
199 22/06/23(木)18:46:36 No.941703195
お金ないからExcelちょっとわかるおじさんおばさんが ちょっとずつPower automateを組んでおるよ…
200 22/06/23(木)18:46:37 No.941703206
プレゼン資料や手順書や帳票を作るソフト
201 22/06/23(木)18:46:53 No.941703303
AIの時代来るぜ! SAS導入だぜ!! 使いこなせねえぜ!!!
202 22/06/23(木)18:48:34 No.941703841
>GAS気になるけど覚えた方がいいのかな >できる人どのぐらいいるんだろ 情シスだけど自分の管理系の仕事楽にするために使ってる リファレンス分かりにくいけど一度出来ると楽よ
203 22/06/23(木)18:48:52 No.941703928
多分もともとはデータベースから引っ張ってきたデータを加工して視覚化するツールだったんだろうけどExcel自身がデータベースとなり世界を支配した
204 22/06/23(木)18:48:58 No.941703948
タナカかモーグ
205 22/06/23(木)18:49:27 No.941704104
>情シスだけど自分の管理系の仕事楽にするために使ってる >リファレンス分かりにくいけど一度出来ると楽よ IT系企業の情シスはいいなーって思うけど一般企業の情シスは地獄に思える
206 22/06/23(木)18:51:02 No.941704610
写真をメールで送るときはエクセルに貼り付けて送るんだぞ
207 22/06/23(木)18:51:19 No.941704711
>IT系企業の情シスはいいなーって思うけど一般企業の情シスは地獄に思える そういう人を雇え雇ってくれ
208 22/06/23(木)18:51:19 No.941704714
マクロって何なの? エンタキー押すと勝手に計算してくれるとかそういうの?
209 22/06/23(木)18:52:00 No.941704946
Office2019くらい入っててくれ
210 22/06/23(木)18:52:44 No.941705197
>マクロって何なの? ぐぐれ
211 22/06/23(木)18:52:45 No.941705205
vbaチョットデキルマンだけどこのことは職場の誰にも知られてはいけない
212 22/06/23(木)18:52:52 No.941705235
>365apps for bizくらい入っててくれ
213 22/06/23(木)18:53:46 No.941705560
>マクロ ご期待ください
214 22/06/23(木)19:00:33 No.941707697
今日は最新版使っていいのか!
215 22/06/23(木)19:00:47 No.941707783
エクセル若干使えても文書作成能力が壊滅的なのでどんな現場でも作例提示してくれないと困る…
216 22/06/23(木)19:02:44 No.941708384
表計算って意味だとビジネススクールの宿題解く用とかだったはず