ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/23(木)15:49:51 No.941658393
漫画家に大切なのは学校の勉強
1 22/06/23(木)16:07:43 No.941662494
だいたいの人に大切なのは学校の勉強
2 22/06/23(木)16:10:48 No.941663304
倍とかでいいよ…
3 22/06/23(木)16:11:31 No.941663483
漫画読むのは小学校卒業も覚束ない子供なんだから倍は理解できても乗はピンと来ない子も多いから倍でいいんじゃないか… 青年誌とかじゃないんだから
4 22/06/23(木)16:12:27 No.941663707
頭悪くても漫画は描けるんだな
5 22/06/23(木)16:13:27 No.941663951
でも乗のほうがカッコいいから
6 22/06/23(木)16:16:44 No.941664777
呪力を持ってるのは人間で人間は平面ではないのだから乗倍で計算してもいいじゃんね
7 22/06/23(木)16:19:05 No.941665335
呪 力 っ て 何 !?
8 22/06/23(木)16:20:56 No.941665795
学者先生じゃないんだから説得力として機能してれば大嘘だって構わないのよ
9 22/06/23(木)16:22:54 No.941666282
別に1からでも違和感ないけどな…
10 22/06/23(木)16:23:28 No.941666436
それ言ったら呪力の2.5乗って一体何なんだよ…
11 22/06/23(木)16:23:49 No.941666524
格上においつくの大変じゃね?
12 22/06/23(木)16:24:37 No.941666700
呪力が1未満だとむしろ2乗したら減るのね…
13 22/06/23(木)16:24:50 No.941666738
>それ言ったら呪力の2.5乗って一体何なんだよ… 2.5乗って計算自体は成立するから……
14 22/06/23(木)16:25:02 No.941666795
>呪力が1未満だとむしろ2乗したら減るのね… 1未満の呪力って何!?
15 22/06/23(木)16:25:23 No.941666877
>>呪力が1未満だとむしろ2乗したら減るのね… >1未満の呪力って何!? パンピーの呪力量
16 22/06/23(木)16:26:21 No.941667103
偉大なるドラゴンボールに則ってパンピーでも銃持てば5くらいの呪力最低保証があることにしよう
17 22/06/23(木)16:26:24 No.941667113
乗算だとどう考えても威力高すぎになって他の攻撃の威力描写と比較して矛盾するだろアホンダラ
18 22/06/23(木)16:27:23 No.941667320
1kgの2乗は1kgだけど1000gの2乗は1000kgみたいになって 単位が謎の時に使える計算じゃない 累乗だからすげー!とか強者ほど倍率がいいっていうのも別に表現されてないわけだし 通常時の数十倍強いとかって言っといたほうが齟齬ない
19 22/06/23(木)16:27:41 No.941667401
まあ乗のがカッコいい気がするのは分かる
20 22/06/23(木)16:27:55 No.941667454
実際そんなとんでもない上昇してる割にはみんな結構耐えちゃうもんだから 看板と実際の描写が見合わなくて微妙なんだよな黒閃 倍で良かったのでは
21 22/06/23(木)16:28:01 No.941667468
ダメージ計算あるわけでもなくて数字増えたからってなんなのかわからないし別にいいだろう
22 22/06/23(木)16:29:06 No.941667713
>実際そんなとんでもない上昇してる割にはみんな結構耐えちゃうもんだから 現所の描写的に せいぜい5倍とかにしか見えないよね
23 22/06/23(木)16:29:48 No.941667862
なんていうか倍しても単位はそのままだけど乗すると次元が一個変わるよね 長さと面積みたいな
24 22/06/23(木)16:29:52 No.941667881
数値のインフレは表現力が伴わないとな
25 22/06/23(木)16:29:56 No.941667899
まあでも長さから面積にとか乗算すると単位が変わる感じがあって好き
26 22/06/23(木)16:30:42 No.941668087
特級の黒閃を特別強くも無い術師がモロに食らって即死しない時点で死に設定だろ
27 22/06/23(木)16:30:56 No.941668133
1cmの2乗は1cmだけど10mmの2乗は100mmで0.01mの2乗は0.001mだし1の呪力って概念が意味不明ってのはまぁ正しいよ
28 22/06/23(木)16:31:03 No.941668167
>実際そんなとんでもない上昇してる割にはみんな結構耐えちゃうもんだから >看板と実際の描写が見合わなくて微妙なんだよな黒閃 >倍で良かったのでは 呪力は2からって言ってるけど 実際は初期呪力が1.41421356とかだったりするんだろう
29 22/06/23(木)16:31:57 No.941668368
リングにかけろでもブーメランフックの自乗(スクエアー)の威力があるからブーメランスクエアーって命名されてたな
30 22/06/23(木)16:32:10 No.941668418
6をひっくり返せば 8を横にすれば
31 22/06/23(木)16:32:23 No.941668472
まあ仮に黒閃しても威力が変わらない1の呪力という状態があったとして それの何が悪いんだって話でもあるし
32 22/06/23(木)16:32:51 No.941668555
小数点乗って直感で理解しづらいよな
33 22/06/23(木)16:32:56 No.941668584
そういや呪力ってどういう単位でどうやって計測して数値化してるんだろうな
34 22/06/23(木)16:33:14 No.941668647
漫画で大事なのはかっこいいハッタリとハッタリを受け入れられる勢いないしは描写 現実的にどうとかはどうでもいいんだ
35 22/06/23(木)16:33:48 No.941668775
>まあ仮に黒閃しても威力が変わらない1の呪力という状態があったとして >それの何が悪いんだって話でもあるし 戦闘力出すのはいいけどゲームみたいな計算式いれんのはやっぱ駄目だなって思う
36 22/06/23(木)16:33:58 No.941668828
単眼猫が数学の授業を聞いてなかったおかげで無下限呪術ができたようなもんだし…
37 22/06/23(木)16:34:09 No.941668862
インパクトは確かに強いが10とかだとしてもインフレ激しすぎない?とも思う
38 22/06/23(木)16:34:18 No.941668896
2乗の威力があるなら「強い奴ほど倍々で強くなっていくって表現だな」ってなるけど 2.5乗だとちゃんとした数式って感じがするよね
39 22/06/23(木)16:36:53 No.941669443
胎界主のネタみて描いたのかな
40 22/06/23(木)16:36:55 No.941669449
そうでなくても呪力くんバグ挙動多いからいいんだ
41 22/06/23(木)16:37:08 No.941669500
そもそも自然現象において累乗がよくわかんねって感じだし 対象の数がその数と同じ物を持って増えるってのがどういう現象って感じだし
42 22/06/23(木)16:37:51 No.941669656
別に頭がいい訳でも無い「」がマウント取ってるのダサすぎる
43 22/06/23(木)16:37:55 No.941669664
>そうでなくても呪力くんバグ挙動多いからいいんだ 呪力の仕様をどうペテンにかけるかが術式や天与の理解なとこある
44 22/06/23(木)16:38:02 No.941669694
なるほど だから5乗が強いのか
45 22/06/23(木)16:38:11 No.941669734
指数関数的に増加するでいいんじゃねえの
46 22/06/23(木)16:38:19 No.941669770
>別に頭がいい訳でも無い「」がマウント取ってるのダサすぎる 「」にマウントとってる「」ダサすぎる
47 22/06/23(木)16:38:43 No.941669884
ダブルオーのツインドライブで同じことを思った
48 22/06/23(木)16:39:07 No.941669987
>>別に頭がいい訳でも無い「」がマウント取ってるのダサすぎる >「」にマウントとってる「」ダサすぎる マウント取ってるっつーか 気持ち悪って思っただけなんで
49 22/06/23(木)16:39:34 No.941670072
>>別に頭がいい訳でも無い「」がマウント取ってるのダサすぎる >「」にマウントとってる「」ダサすぎる (図星なんだな…)
50 22/06/23(木)16:39:37 No.941670083
黒閃すると2の呪力持ってる人間の助力は呪力1が呪力2持ってる状態になる10の呪力持ってる奴の1呪力は10呪力持ってることになるって意味不明すぎるよやっぱ なんでそんな綺麗な増え方すんの…
51 22/06/23(木)16:39:41 No.941670096
これは突っ込みの方がずれてる気がする
52 22/06/23(木)16:39:53 No.941670132
効きすぎだろ……
53 22/06/23(木)16:40:42 No.941670293
漫画の設定は演出を補強するものだと思ってるからなんか強くなってるなーって感じられればいいよ…
54 22/06/23(木)16:41:24 No.941670454
マウントとってるレスある?
55 22/06/23(木)16:42:06 No.941670627
>気持ち悪って思っただけなんで 気持ち悪
56 22/06/23(木)16:43:06 No.941670870
1000gでも1kgでも2倍とかなら結果は同じ 2.5乗とかだと単位を意識しなきゃならなくなる
57 22/06/23(木)16:43:59 No.941671072
2乗3乗はいいんだが 1.1乗なんかもギリギリいいんだが 0.9乗以下はわけわからん
58 22/06/23(木)16:44:27 No.941671177
指数関数的に増えるでいい気もしないでもない
59 22/06/23(木)16:45:07 No.941671354
>指数関数的に増えるでいい気もしないでもない なんなら爆発的に増えるで通じる
60 22/06/23(木)16:45:15 No.941671389
単位の基準によるから 呪力の単位が1悟ならみんな弱体化するな…
61 22/06/23(木)16:45:32 No.941671460
π=3.14みたいに1呪力= なにかだったやもしれない
62 22/06/23(木)16:46:18 No.941671639
>1未満の呪力って何!? パパ黒
63 22/06/23(木)16:46:28 No.941671677
これ割合を二乗してるから意味わからんよね 登場人物全員アホ
64 22/06/23(木)16:47:55 No.941672046
これを自分でネタにできる単眼猫は強いな…
65 22/06/23(木)16:48:09 No.941672098
倍ならメートルでもヤードでも同じだけ増えるけど 乗なら変わってくるからな…
66 22/06/23(木)16:48:32 No.941672180
ギャグで言ってるのかわからなくて着いていけなくなる
67 22/06/23(木)16:49:40 No.941672442
まぁ一般人の呪力が1でそれで戦っていけるのが2以上ってことでしょう これが本当の"一"般人っつってなガハハハ
68 22/06/23(木)16:50:06 No.941672557
悟の術式ってこう言う事なんですね芥見先生!
69 22/06/23(木)16:50:36 No.941672682
あんま言いたくないけどこの単眼真面目に教養に匂いがしなくて 義務教育の敗北を感じなくはない
70 22/06/23(木)16:50:36 No.941672685
まあここはネタにしてるから別に良いかなって…
71 22/06/23(木)16:51:09 No.941672812
真面目に数式に沿って無下限呪術説明されてもつまらないと思う
72 22/06/23(木)16:51:09 No.941672814
>あんま言いたくないけどこの単眼真面目に教養に匂いがしなくて 教養に匂いはないよ!
73 22/06/23(木)16:51:24 No.941672864
つっても実際5倍だの10倍だのありきたりな表現でインパクト取れる時代ではないのは確かでしょ
74 22/06/23(木)16:51:27 No.941672872
レジイ戦でなんで浮力も抗力もないのに泡が浮くのかは謎でございます!!! とか自分からぶっちゃけたり滅茶苦茶ツッコミに神経尖らせてるなとはなる
75 22/06/23(木)16:51:43 No.941672939
>あんま言いたくないけどこの単眼真面目に教養に匂いがしなくて >義務教育の敗北を感じなくはない 義務教育受けてるのに「」やってる奴が言うと違うな
76 22/06/23(木)16:51:52 No.941672976
>倍ならメートルでもヤードでも同じだけ増えるけど >乗なら変わってくるからな… 距離や重さや熱やエネルギー量の単位は人間が無理やり定義した物だけど呪力は多分粒子で絶対的な自然数が計測されるものなんだと思う つまり呪力の単位は個
77 22/06/23(木)16:52:17 No.941673085
ヒロアカの先生も時々数字に弱くなるけどジャンプ編集って仕事してるの?
78 22/06/23(木)16:52:27 No.941673119
>あんま言いたくないけどこの単眼真面目に教養に匂いがしなくて >義務教育の敗北を感じなくはない わー流石「」様だー
79 22/06/23(木)16:52:44 No.941673183
おいどんどんマウント取ってる連中現れてくぞ
80 22/06/23(木)16:52:45 No.941673186
書き込みをした人によって削除されました
81 22/06/23(木)16:53:20 No.941673329
冨樫が数学教師やってたの?マジで?
82 22/06/23(木)16:53:21 No.941673332
>距離や重さや熱やエネルギー量の単位は人間が無理やり定義した物だけど呪力は多分粒子で絶対的な自然数が計測されるものなんだと思う >つまり呪力の単位は個 内臓みたいなもんだと思うとしっくり来るな 特殊な使い方すれば多くなるほど相乗効果で性能も上げられるとか
83 22/06/23(木)16:53:24 No.941673345
>レジイ戦でなんで浮力も抗力もないのに泡が浮くのかは謎でございます!!! >とか自分からぶっちゃけたり滅茶苦茶ツッコミに神経尖らせてるなとはなる 本編でその言い訳とか謎理論展開してちゃんと考えてます残念でしたーとかしなけりゃ別にいいよ
84 22/06/23(木)16:53:24 No.941673346
まあでも界王拳も突き詰めて考えていくと界王拳使ってないやつらに比べて元の戦闘力が低いんじゃとかおもってたなあ
85 22/06/23(木)16:53:32 No.941673382
「」は基本漫画家を格下として見てるよね
86 22/06/23(木)16:53:34 No.941673390
いいんだよ崑崙山2の直径が3mでも誰も気にしなかったろ
87 22/06/23(木)16:53:55 No.941673493
>まぁ一般人の呪力が1でそれで戦っていけるのが2以上ってことでしょう >これが本当の"一"般人っつってなガハハハ 作者くらい面白いなこのギャグ
88 22/06/23(木)16:54:27 No.941673598
俺は単眼猫のギャグ好きだぜ
89 22/06/23(木)16:55:23 No.941673836
黒閃のよくないところって狙って出せないって設定だと思う
90 22/06/23(木)16:55:29 No.941673862
>作者くらい面白いなこのギャグ 評価高すぎだろ
91 22/06/23(木)16:55:36 No.941673892
強靭無敵最強の3乗は結構好き
92 22/06/23(木)16:55:39 No.941673902
>いいんだよ崑崙山2の直径が3mでも誰も気にしなかったろ そもそも古代中国でkmって単位でるのがおかしいからkmが現代のkmと違った説
93 22/06/23(木)16:55:45 No.941673931
呪術って叩いたらダメな漫画なんだっけ
94 22/06/23(木)16:56:11 No.941674028
夕方から掲示板に張り付いてる連中が単眼猫の教養馬鹿にしてるの見ると哀れ…ってなる
95 22/06/23(木)16:56:51 No.941674190
>>いいんだよ崑崙山2の直径が3mでも誰も気にしなかったろ >そもそも古代中国でkmって単位でるのがおかしいからkmが現代のkmと違った説 アレそもそも体積の話なら3mにならんはず…
96 22/06/23(木)16:56:51 No.941674193
頭の悪さの話なら反転術式と術式反転は2.5乗より頭悪いと思うけど
97 22/06/23(木)16:56:58 No.941674222
>呪術って叩いたらダメな漫画なんだっけ 一生粘着し続けて読者が減ってきて相手にされなくなったら叩いていい認定は心の病なんじゃないか
98 22/06/23(木)16:57:01 No.941674232
>1cmの2乗は1cmだけど10mmの2乗は100mmで0.01mの2乗は0.001mだし1の呪力って概念が意味不明ってのはまぁ正しいよ 1cmの2乗は1平方センチメートルだろ
99 22/06/23(木)16:57:10 No.941674265
漫画の理屈はこれくらいの発想で出して欲しい 読者が突っ込むかはともかく出す側はこうだからすげぇんだよできるんだよ!って言って欲しい
100 22/06/23(木)16:57:11 No.941674268
>呪術って叩いたらダメな漫画なんだっけ 何でここで叩くってワードが出てくんの・・・
101 22/06/23(木)16:57:31 No.941674343
>>1cmの2乗は1cmだけど10mmの2乗は100mmで0.01mの2乗は0.001mだし1の呪力って概念が意味不明ってのはまぁ正しいよ >1cmの2乗は1平方センチメートルだろ これは恥ずかしい
102 22/06/23(木)16:57:58 No.941674439
>>呪術って叩いたらダメな漫画なんだっけ >何でここで叩くってワードが出てくんの・・・ そういうつもりで建てたスレだからだろ
103 22/06/23(木)16:58:17 No.941674528
ダラダラ説明してくれるけどその説明あんまり意味ないからふいんきでいいよ
104 22/06/23(木)16:58:21 No.941674546
>何でここで叩くってワードが出てくんの・・・ 多分自分が馬鹿なこと言ってツッコまれてるのを全肯定だー!とか言って煽ろうとしてる
105 22/06/23(木)16:58:33 No.941674598
でもこれのおかげで呪力0のパパ黒がかなり特殊な存在だって特徴づいたからファインプレーだよね
106 22/06/23(木)16:58:35 No.941674610
呪力すごいほど超すごい威力になる!
107 22/06/23(木)16:58:49 No.941674665
>これは恥ずかしい そうなの?
108 22/06/23(木)16:58:53 No.941674693
>いいんだよ崑崙山2の直径が3mでも誰も気にしなかったろ あれ大きさって言ってるから体積が1000分の1なら直径300mなんだけどな 藤龍優しいから自分の説明悪くて学の無い奴に伝わらないことした非として3mにしたんじゃねえか
109 22/06/23(木)16:59:31 No.941674848
スレ「」はまず自分が学校の勉強した方がいいよ
110 22/06/23(木)16:59:38 No.941674873
そうなんだよ 階乗ってのは基準がないと無理なんだよ
111 22/06/23(木)16:59:42 No.941674887
前から気になってたけど五乗先生の「無下限」術式って「無限」と意味が全然違くない?
112 22/06/23(木)17:00:12 No.941675013
>漫画の理屈はこれくらいの発想で出して欲しい >読者が突っ込むかはともかく出す側はこうだからすげぇんだよできるんだよ!って言って欲しい でも突っ込まれるんだよなあって考えてしまうので俺は創作する側にはなれないようだ…
113 22/06/23(木)17:00:29 No.941675072
>そうなんだよ >階乗ってのは基準がないと無理なんだよ だから呪力は粒子で単位が個なら問題ねえんだよ単位問題は
114 22/06/23(木)17:00:46 No.941675146
e乗ってなんなの
115 22/06/23(木)17:01:45 No.941675384
>e乗ってなんなの いいじょー
116 22/06/23(木)17:01:46 No.941675389
>前から気になってたけど五乗先生の「無下限」術式って「無限」と意味が全然違くない? 固有名詞の単語の意味とかあんま気にならないし…
117 22/06/23(木)17:03:29 No.941675783
>eのπi乗ってなんなの
118 22/06/23(木)17:04:49 No.941676069
>だから呪力は粒子で単位が個なら問題ねえんだよ単位問題は 2.5乗するとめちゃくちゃ小数点以下の呪力が発生してしまう
119 22/06/23(木)17:05:49 No.941676306
呪術は女「」も多いから叩いたらダメ
120 22/06/23(木)17:05:58 No.941676348
日車の話で裁判に関する知識がおかしかったけど編集はスレ画みたいに突っ込まなかったのかな
121 22/06/23(木)17:06:42 No.941676511
そりゃ呪力原器マンが世界のどっかにいてそいつが1扱いになってるんだろ
122 22/06/23(木)17:07:36 No.941676692
>2.5乗するとめちゃくちゃ小数点以下の呪力が発生してしまう 出力の話なら問題はないのでは?
123 22/06/23(木)17:07:39 No.941676704
作者もアシスタントも編集も混乱してて笑う
124 22/06/23(木)17:08:01 No.941676792
どうでもいいけど単眼猫って呼び方嫌い
125 22/06/23(木)17:08:16 No.941676856
>>eのπi乗ってなんなの マイナスなヤツ
126 22/06/23(木)17:09:27 No.941677140
乗なのにちょっと大ダメージ程度で大して効いてないから呪術師全員呪力5もなさそう
127 22/06/23(木)17:09:29 No.941677150
じゃあ100キロの衝撃が呪力1とするじゃん? 例えば手加減して10キロの力で黒閃したら威力は100分の1になるってことだけどこれいいの? 黒閃ってなんだよってなるやん
128 22/06/23(木)17:09:29 No.941677153
2乗された呪力は元になった呪力と同じ扱いされてても次元が違うから単位も違うんだろう
129 22/06/23(木)17:09:32 No.941677164
頭を使って読むんじゃない 説明書きがあってもなんか頭の良さそうなことが起こっているという認識で飛ばせ
130 22/06/23(木)17:10:35 No.941677410
>例えば手加減して10キロの力で黒閃したら威力は100分の1になるってことだけどこれいいの? なんかだめなの?
131 22/06/23(木)17:10:43 No.941677452
本来なら単位ごと何乗にするから単位違っても値変わらないけど2.5乗しても呪力のままじゃないといけないからな…
132 22/06/23(木)17:10:56 No.941677503
じゃあなんですか作者が教育学部卒のU19は面白かったっていうんですか
133 22/06/23(木)17:11:12 No.941677564
>そりゃ呪力原器マンが世界のどっかにいてそいつが1扱いになってるんだろ こいつが常にいて測ってないとイキれないな
134 22/06/23(木)17:11:21 No.941677595
馬力に小数点混じってもおかしくないし…
135 22/06/23(木)17:11:46 No.941677701
数字の話すると無限の無限乗の次元とか出てくるから…
136 22/06/23(木)17:11:47 No.941677705
>>例えば手加減して10キロの力で黒閃したら威力は100分の1になるってことだけどこれいいの? >なんかだめなの? 黒閃決めたことにより威力が100分の1になるってなんのために黒閃あんだよってならん?
137 22/06/23(木)17:12:09 No.941677792
呪力ってエネルギーなん?パワーなん?
138 22/06/23(木)17:12:31 No.941677872
>じゃあなんですか作者が教育学部卒のU19は面白かったっていうんですか 美大行って教員免許持ってる冨樫は面白い漫画描くぞ あとはどこ大か知らないけど僕勉の作者も
139 22/06/23(木)17:13:33 No.941678152
>じゃあなんですか作者が教育学部卒のU19は面白かったっていうんですか 数学部と呪術漫画は関係ないだろ!宗教学とかになるだろ!
140 22/06/23(木)17:13:47 No.941678208
とりあえずなぜ歴代の漫画家たちが倍って言葉を使ってきたのかすげーよくわかった
141 22/06/23(木)17:14:07 No.941678287
学歴の話になると手塚治虫がね…
142 22/06/23(木)17:14:19 No.941678326
これ本当に問題なのは1の2乗が1なことじゃなくて1の呪力が定義されてないのに2.5乗って計算式を当てはめてることだよね
143 22/06/23(木)17:14:40 No.941678419
俺早稲田の政経で大泥棒ポルタの作者と一緒だったけどあの漫画面白かったか? そういうこと
144 22/06/23(木)17:14:44 No.941678442
>頭を使って読むんじゃない >説明書きがあってもなんか頭の良さそうなことが起こっているという認識で飛ばせ こう読むべきなのに演出と文句がかっこいいせいで超すごい威力なんだと期待させてしまうのが悪い
145 22/06/23(木)17:15:02 No.941678507
>>>例えば手加減して10キロの力で黒閃したら威力は100分の1になるってことだけどこれいいの? >>なんかだめなの? >黒閃決めたことにより威力が100分の1になるってなんのために黒閃あんだよってならん? クリティカルなのにほぼ0とかいう困ったことが起きるな…
146 22/06/23(木)17:15:48 No.941678685
>俺早稲田の政経で大泥棒ポルタの作者と一緒だったけどあの漫画面白かったか? >そういうこと お前ら二人揃って転落してるな…
147 22/06/23(木)17:16:07 No.941678758
>これ本当に問題なのは1の2乗が1なことじゃなくて1の呪力が定義されてないのに2.5乗って計算式を当てはめてることだよね そもそも登場人物が何呪力持ってるのか全く出てこないのに2.5乗って言われてもって感じでもある 全く知らないゲームの装備のステータス見せられて自慢させられた感じに近い
148 22/06/23(木)17:16:20 No.941678803
またシャンカーが暴れてるのか
149 22/06/23(木)17:16:49 No.941678908
>お前ら二人揃って転落してるな… 「」と並べてやるのはさすがに失礼な気がしてきた
150 22/06/23(木)17:17:32 No.941679081
そもそもどんなに手加減しても2以下にはならないでいいのでは
151 22/06/23(木)17:18:05 No.941679183
>>これ本当に問題なのは1の2乗が1なことじゃなくて1の呪力が定義されてないのに2.5乗って計算式を当てはめてることだよね >そもそも登場人物が何呪力持ってるのか全く出てこないのに2.5乗って言われてもって感じでもある >全く知らないゲームの装備のステータス見せられて自慢させられた感じに近い ほとんどマスクデータだけど技の倍率や効果だけある…
152 22/06/23(木)17:18:05 No.941679185
>どうでもいいけど単眼猫って呼び方嫌い 「鳥さ」「ワニ」「岸影様」「師匠」「ゴリラ」「パンツマン」
153 22/06/23(木)17:18:17 No.941679231
黒閃発動したら当人の普段の呪力アタックの2.5乗の威力になるよって考えたら別に変な感じしないんだけどなぁ
154 22/06/23(木)17:18:47 No.941679366
まぁでも黒閃なんかしょぼいな問題にたいする答えとしては完璧だと思う みんな2~2.1くらいの呪力しかないから4倍前後の威力で頭打ちになってると思ってよむといまいち決め手にかける技なのも納得できる
155 22/06/23(木)17:19:21 No.941679495
例えば呪力粒子みたいなのがあるとして その量が2.5乗になると思えばいいんじゃないか?
156 22/06/23(木)17:19:33 No.941679547
呪力は2以上と言われると単位元がないのにどうやって量を定義したんだって話になる…
157 22/06/23(木)17:19:43 No.941679579
>>どうでもいいけど単眼猫って呼び方嫌い >「鳥さ」「ワニ」「岸影様」「師匠」「ゴリラ」「パンツマン」 庵野くん お禿 ぶっち
158 22/06/23(木)17:19:56 No.941679635
>例えば呪力粒子みたいなのがあるとして >その量が2.5乗になると思えばいいんじゃないか? 10個の粒子が316.227766…個になるのか…
159 22/06/23(木)17:20:24 No.941679739
1呪力で黒閃して1になったり1未満の呪力で逆に減ったりしてもそれはそういう仕組みだと説明できるけどそもそも元の数字が示されてないからよくわからない 逆に倍ならなんとなくイメージできる不思議
160 22/06/23(木)17:20:31 No.941679769
>黒閃発動したら当人の普段の呪力アタックの2.5乗の威力になるよって考えたら別に変な感じしないんだけどなぁ 普段が100Juで黒閃つかうと10000ju^2に
161 22/06/23(木)17:20:57 No.941679866
尾田っち高卒だしな
162 22/06/23(木)17:21:02 No.941679880
粒子レベルだと膨大な数に膨れ上がりそうだな
163 22/06/23(木)17:21:03 No.941679881
ポルタの人はあの後テレ朝に入社してディレクターになったけどお前は?
164 22/06/23(木)17:21:08 No.941679899
呪力の数値がどうとか2.5乗がどうとかは些細なことででかい!つよい!って思っとけばいいんだ それにしてはバカバカ撃ち合うからいまいち必殺の一打感がないのが問題かな…
165 22/06/23(木)17:21:22 No.941679951
鳥さとかいう謎の呼び方どこから湧いてきたんすかね…
166 22/06/23(木)17:21:29 No.941679975
乗算して増えるレベルから黒閃発動可能って事にすればいいよ
167 22/06/23(木)17:21:37 No.941679999
>10個の粒子が316.227766…個になるのか… 量が増えてるんじゃなくてそれ相当の出力になると思えばおかしなこともないな
168 22/06/23(木)17:21:55 No.941680073
>それにしてはバカバカ撃ち合うからいまいち必殺の一打感がないのが問題かな… 黒閃後のバフタイムがメインになってるからなぁ…
169 22/06/23(木)17:22:17 No.941680146
そもそも科学的に考えるものではないよな だが設定詰めると科学的になってしまう
170 22/06/23(木)17:22:34 No.941680214
そういや乗算とかいう設定あったな パカパカ当ててるから一撃が必殺みたいなイメージないけど
171 22/06/23(木)17:23:15 No.941680369
尾田っち オダセン聖
172 22/06/23(木)17:23:43 No.941680485
>鳥さとかいう謎の呼び方どこから湧いてきたんすかね… さはちちからってわかるだろ普通にちちの呼び方だとして鳥山さから山消えたのが意味わからんが
173 22/06/23(木)17:24:49 No.941680754
>そもそも科学的に考えるものではないよな >だが設定詰めると科学的になってしまう 科学的に考えるものじゃないものに数式あてがうのが悪い
174 22/06/23(木)17:26:14 No.941681105
>そもそも科学的に考えるものではないよな >だが設定詰めると科学的になってしまう 仕組みを追求していく過程はどうにも科学の形に近づくからな…
175 22/06/23(木)17:26:20 No.941681128
単眼猫はたぶん2.5乗の計算できないと思う
176 22/06/23(木)17:26:21 No.941681134
呪力が全く無い奴を呪力1って事にして 黒閃した時に5.7倍くらいの威力になる奴が呪力2って感じにすればいい
177 22/06/23(木)17:26:26 No.941681149
尾田っちはいいだろ… 本人がそう言ってるんだから
178 22/06/23(木)17:27:07 No.941681331
1呪力って単位があってそれの計測が可能で黒閃みたいな技を使用した際に消費された呪力を計測することも可能なんだけど具体的な数値は一切出て来ないし学校でも全く測定しない謎の存在呪力
179 22/06/23(木)17:27:48 No.941681537
界王拳ってわかりやすかったんだな スカウターも相まって
180 22/06/23(木)17:28:15 No.941681652
>そもそも科学的に考えるものではないよな >だが設定詰めると科学的になってしまう オカルトだろうと再現性があれば科学だからな… 本来科学とオカルトは相反する概念ではないんだ
181 22/06/23(木)17:28:29 No.941681718
そもそもクリティカルが出たことが決め手になって 戦闘終了したことどれくらいあるんだ今まで
182 22/06/23(木)17:29:47 No.941682029
経験則で出された数字なのかもしれない
183 22/06/23(木)17:29:51 No.941682053
通常の呪力パンチのエネルギーと黒閃パンチのエネルギーは測定できるだろうからそれが2.5乗ってことでひとつ
184 22/06/23(木)17:30:18 No.941682185
一方チェンソーマンは年単位を使った
185 22/06/23(木)17:34:03 No.941683133
これ呪力一定ライン以上の奴が黒閃出たら余波で死ぬんじゃね?
186 22/06/23(木)17:34:12 No.941683177
女の子だから許してやれよ
187 22/06/23(木)17:34:18 No.941683200
忘れたけど「呪力を1とすると…」みたいなセリフってあったんだっけ だったらそこは直した方がいいんだろうけど そうでないなら個人個人の呪力量の差って概念がある以上 一般人の0はあっても1ってのは無いんだから別に構わんよね
188 22/06/23(木)17:35:11 No.941683408
1の呪力に1の筋力で2の威力になってそれがさらに2.5乗なんじゃないんだ…
189 22/06/23(木)17:35:55 No.941683577
ちなみにアニメでは消えた
190 22/06/23(木)17:36:00 No.941683598
>尾田っち >オダセン聖 尾田くん
191 22/06/23(木)17:36:37 No.941683743
別に設定に文句もなんもないけど同時に作者頭よくないんだろうなって意見否定するのは無理って事実が同時に存在している
192 22/06/23(木)17:37:07 No.941683851
回転を加えて120万パワー!
193 22/06/23(木)17:37:41 No.941684001
人を呪わば穴二つだから呪力は2からはじまります ってことにしよう それなら乗でいける
194 22/06/23(木)17:37:53 No.941684054
乗の威力!って感じられるほど強い必殺技感はない
195 22/06/23(木)17:38:15 No.941684151
呪力1のやつはお呼びじゃねぇんだよ!
196 22/06/23(木)17:38:23 No.941684178
前々から思ってたけどやりたいことに実力(学力やハッタリ)が追いついてないのに無理して理屈をつけようとするから突っ込みどころ多くなってるよね…
197 22/06/23(木)17:38:49 No.941684279
単行本の無下限の解説とかタラタラ書いてたけど結局本人もわかってないと思う
198 22/06/23(木)17:38:58 No.941684317
そもそも虎杖パンチが別に相手倒せるほどの威力もないから2.5乗になったとこで凄そうに思えんってのがあるよな 虎杖パンチ別に必殺技でもなんでもねえし
199 22/06/23(木)17:39:02 No.941684335
普通の人間(猿)が呪力1ってことでもいいな
200 22/06/23(木)17:39:36 No.941684463
長さを二乗すると面積になるように 二乗すると単位自体が変わってくるんだよ 呪力と呪力²を比較しても意味ないよ
201 22/06/23(木)17:39:44 No.941684492
すげー!ってなる前にその計算なんなの?ってなるのでハッタリとしても機能してないしな…
202 22/06/23(木)17:40:07 No.941684591
>一般人の0はあっても1ってのは無いんだから別に構わんよね 呪力0なのは一般人じゃなくて伏黒パパだ
203 22/06/23(木)17:40:30 No.941684676
特に作中で虎杖の呪力いくらとか明確に数値化されてないし気にしなくていいんじゃないかな
204 22/06/23(木)17:40:41 No.941684730
>普通の人間(猿)が呪力1ってことでもいいな その他に呪力が全く存在しない0って状態もあるので呪力1は別に最低単位にならない
205 22/06/23(木)17:40:46 No.941684749
パンピーもなにかの拍子に黒閃出ちゃったりするのかな
206 22/06/23(木)17:41:19 No.941684871
と言うか設定は設定としてまあいいんだが 説得力が乗るほどの描写ができてるかというと… 界王拳とかからしてそんなもんだが
207 22/06/23(木)17:41:34 No.941684925
そうだな…0を出しちゃったからやっぱ乗は…
208 22/06/23(木)17:41:54 No.941685001
>>普通の人間(猿)が呪力1ってことでもいいな >その他に呪力が全く存在しない0って状態もあるので呪力1は別に最低単位にならない 一応呪力は比率尺度なんだな
209 22/06/23(木)17:42:57 No.941685260
まぁメンタルに作用される力だから曖昧でいいな!
210 22/06/23(木)17:42:59 No.941685267
反転術式の呪力は負の数なのかな…
211 22/06/23(木)17:43:29 No.941685397
仮にマイナス呪力のやつがいたとしたらは二乗でプラスになるってこと?
212 22/06/23(木)17:43:33 No.941685412
>反転術式の呪力は負の数なのかな… 反転術式で出来るのは呪力じゃなくて正の力っていう別のエネルギーだからまた違うぞ
213 22/06/23(木)17:43:35 No.941685429
>そもそも虎杖パンチが別に相手倒せるほどの威力もないから2.5乗になったとこで凄そうに思えんってのがあるよな >虎杖パンチ別に必殺技でもなんでもねえし 2.5乗パンチが使えたらクリリンでもフリーザ倒せるんだぞ
214 22/06/23(木)17:44:48 No.941685711
>仮にマイナス呪力のやつがいたとしたらは二乗でプラスになるってこと? そうだね 2.5乗ならマイナスだと思うけど
215 22/06/23(木)17:45:13 No.941685803
>>反転術式の呪力は負の数なのかな… >反転術式で出来るのは呪力じゃなくて正の力っていう別のエネルギーだからまた違うぞ あれは呪術ではない?
216 22/06/23(木)17:45:16 No.941685817
乗すると次元が変わるのがほとんどだから無意味な数字だよね
217 22/06/23(木)17:45:45 No.941685924
なんか雑草と真人に何回かぶち込んでたけど何回かぶち込む必要がある時点で乗算パワーを感じない
218 22/06/23(木)17:45:55 No.941685961
大好きなパチンコの説明書いてるくらいがいいよ
219 22/06/23(木)17:46:09 No.941686013
0の呪力あるから除算系の計算ださなくてよかったよね1/0が発生してしまうとこだった
220 22/06/23(木)17:46:33 No.941686116
>なんか雑草と真人に何回かぶち込んでたけど何回かぶち込む必要がある時点で乗算パワーを感じない 描写を信じるなら一律3~5倍くらいの火力
221 22/06/23(木)17:46:58 No.941686230
>大好きなパチンコの説明書いてるくらいがいいよ 確率は出すけどパチンコ打ってる奴が豪運すぎて勝つことしかない
222 22/06/23(木)17:47:12 No.941686305
>倍とかでいいよ… オリジナルで人の真似したらつまらないし…
223 22/06/23(木)17:47:33 No.941686378
>乗すると次元が変わるのがほとんどだから無意味な数字だよね 乗算したら単位変わるってどういう理屈なんだ…
224 22/06/23(木)17:47:46 No.941686430
乗とか作中で言われてたの黒閃初披露の時くらいか
225 22/06/23(木)17:47:54 No.941686460
すげえ条件厳しい黒閃パンチなのに 攻撃力が2.5倍になるだけて…
226 22/06/23(木)17:48:06 No.941686528
ドラゴンボールのおじさんだって戦闘力5あったんだから呪術師なら確実に100以上はあるでしょ
227 22/06/23(木)17:48:31 No.941686643
冨樫は漫画的ハッタリ部分が上手いんだよな
228 22/06/23(木)17:48:43 No.941686701
呪力量はあくまで本人はそういう気分程度の基準な雰囲気ある
229 22/06/23(木)17:49:24 No.941686892
倍よりもカッコいいから正しい
230 22/06/23(木)17:49:57 No.941687022
鬼滅は隊士の階級制度はあったけど戦闘力○○鬼パワーみたいな指標は特に無かったな
231 22/06/23(木)17:50:40 No.941687210
スタンドのステータス表みたいなもん なんとなくこれぐらい
232 22/06/23(木)17:51:02 No.941687307
>鬼滅は隊士の階級制度はあったけど戦闘力○○鬼パワーみたいな指標は特に無かったな 力入れたら階級出てくる謎設定はあったがな一瞬で消えた その入れ墨いつ入れたんだよって謎すぎた
233 22/06/23(木)17:51:06 No.941687327
>倍よりもカッコいいから正しい カッコよくないから乗算とか出てこなくなったんだと思う
234 22/06/23(木)17:51:18 No.941687380
寧ろ倍々の方が成長具合が分かりやすいし直感的だから漫画的に良いよな…
235 22/06/23(木)17:51:29 No.941687429
>すげえ条件厳しい黒閃パンチなのに >攻撃力が2.5倍になるだけて… 一回出したら何度も出せるようになるんだから それくらいでも良い気がするな...
236 22/06/23(木)17:52:12 No.941687584
界王拳は分かりやすく戦闘力数字を示してくれたからやばい強化感あったな
237 22/06/23(木)17:53:01 No.941687824
虎杖が呪力3で宿儺で10くらいなんだろう
238 22/06/23(木)17:53:15 No.941687887
黒閃が一撃必殺ならいいけど耐えられちゃうと元の呪力がすごい刻み方してるんじゃないかってなっちゃう
239 22/06/23(木)17:53:25 No.941687926
1の呪力を何乗しても1だから黒閃に頼るだけじゃなく基礎も鍛えなきゃ駄目ですよってことかと思ってた
240 22/06/23(木)17:53:27 No.941687938
>鬼滅は隊士の階級制度はあったけど戦闘力○○鬼パワーみたいな指標は特に無かったな 確かにな 数字ですげーしたのはあのバケモノがその場で斬った無惨様の肉片の数くらいか
241 22/06/23(木)17:53:30 No.941687951
2.5乗だー!とか言われてもピンとこないのはわかる
242 22/06/23(木)17:54:09 No.941688122
ワンピースの顕彰金の額で凄さを分からせるのは上手いと思ってた
243 22/06/23(木)17:54:53 No.941688325
n乗ってmとm^2やm^3を考えると強くなるというより話が変わるイメージだ…