22/06/23(木)15:34:04 吉田松... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/23(木)15:34:04 No.941654705
吉田松陰と桶狭間はいるだろ
1 22/06/23(木)15:35:35 No.941655062
学問は暗記がメインでは…?
2 22/06/23(木)15:35:51 No.941655127
過去を振り返るなってことだよ
3 22/06/23(木)15:36:07 No.941655187
代わりに池田大作が増えるよ
4 22/06/23(木)15:36:48 No.941655352
今川残党の仕業か
5 22/06/23(木)15:36:49 No.941655358
ガリレオー
6 22/06/23(木)15:36:59 No.941655394
吉田松陰死んだ
7 22/06/23(木)15:37:47 No.941655581
松陰先生な
8 22/06/23(木)15:38:06 No.941655648
上杉謙信武田信玄とかマリー・アントワネットとかは本人達がその時代の主役じゃないし分かる でもガリレオはその時代の技術とかの話に繋がるから消しちゃいけない気がする
9 22/06/23(木)15:38:58 No.941655855
小国の織田が下馬評覆して大国今川を撃破!そこから始まる快進撃!のがもう事実にそぐわない古い史観だから
10 22/06/23(木)15:39:11 No.941655919
この中だとクレオパトラかな… 海外だし他2人程世界史の中でも影薄いだろ
11 22/06/23(木)15:39:40 No.941656030
数学的にも物理学的にも起点だからなあガリレオは
12 22/06/23(木)15:39:44 No.941656048
天動説派がガリレオを消したがってる
13 22/06/23(木)15:39:52 No.941656083
よく考えたらただの地方大名なんていちいち覚えてられないよな
14 22/06/23(木)15:40:06 No.941656150
クレオパトラ何したか覚えてない
15 22/06/23(木)15:40:13 No.941656180
まぁ社会的には江戸幕府側を盛るべきか
16 22/06/23(木)15:40:45 No.941656330
>クレオパトラ何したか覚えてない 為政者に美貌とフェラテクで取り入ったイメージしかない
17 22/06/23(木)15:40:59 No.941656388
謙信と武田はなくなってもしゃーないか…本筋ではないし
18 22/06/23(木)15:41:00 No.941656390
>小国の織田が下馬評覆して大国今川を撃破!そこから始まる快進撃!のがもう事実にそぐわない古い史観だから 今川家のレス
19 22/06/23(木)15:41:16 No.941656452
>まぁ社会的には江戸幕府側を盛るべきか (教科書に追加される江戸しぐさ)
20 22/06/23(木)15:41:42 No.941656557
歴史は増える一方なんだから重要度低い奴は消していかないとな
21 22/06/23(木)15:41:50 No.941656585
カエサルの愛人だっけ…?
22 22/06/23(木)15:42:02 No.941656629
クレオパトラは外交頑張ったけどダメだった人 ガリレオはクソコテだった人 マリー・アントワネットは時代が悪かった人 日本史は分からない
23 22/06/23(木)15:42:05 No.941656638
歴史の勉強は嫌いだけど戦国時代は何となく好きって人もいるだろうに… まぁ日本史で本格的にやりだすとやっぱ嫌いだわってなるけど
24 22/06/23(木)15:42:37 No.941656759
まぁ教科書から消しても資料集から消えることはあるまい 教科書の10倍くらい資料集が楽しいんだ…
25 22/06/23(木)15:42:37 No.941656760
源義経!武田信玄!上杉謙信!織田信長!坂本龍馬! 我ら日本史の教科書から抹消五人衆!
26 22/06/23(木)15:42:38 No.941656762
歴史漫画だと武田の存在感凄いよね
27 22/06/23(木)15:43:13 No.941656893
昔読んだ伝記やら漫画で歴史知識止まってる「」も多いからなぁ 情報のアプデって大事
28 22/06/23(木)15:43:23 No.941656928
>まぁ社会的には西郷隆盛を盛るべきか
29 22/06/23(木)15:43:34 No.941656958
建設費回収したら高速道路無料化とか原発は安心安全とかも消えてそう
30 22/06/23(木)15:43:54 No.941657046
>小国の織田が下馬評覆して大国今川を撃破! ちょっとまて これは事実だろう
31 22/06/23(木)15:44:01 No.941657068
>昔読んだ伝記やら漫画で歴史知識止まってる「」も多いからなぁ >情報のアプデって大事 それはそう でもアプデの仕方がわからないんだ
32 22/06/23(木)15:44:09 No.941657104
吉田松陰は明治の雛型みたいなもんだし必要なのでは?
33 22/06/23(木)15:44:20 No.941657147
>代わりに池田大作が増えるよ ガンジーやキング牧師に並ぶ偉人だからな…
34 22/06/23(木)15:44:24 No.941657164
個人の物語としては面白いけど 歴史全体からしたら大した影響なかったり なんなら面白い部分後世の創作だったりするから…
35 22/06/23(木)15:45:01 No.941657306
削除と脱暗記がいまいち繋がらないんだけどどういうことなんだろう
36 22/06/23(木)15:45:11 No.941657344
桶狭間はいらないけど吉田松陰先生は絶対いる
37 22/06/23(木)15:45:38 No.941657440
>削除と脱暗記がいまいち繋がらないんだけどどういうことなんだろう 単純に覚えるもの増やしすぎって話
38 22/06/23(木)15:45:41 No.941657446
どうせ受験は学校教育だけじゃなく塾予備校学習アプリ必須だから減らしていいよ こうしてできたのがゆとり教育
39 22/06/23(木)15:45:43 No.941657453
暗記させるだけの試験問題を作らないようにするべきでは?
40 22/06/23(木)15:45:53 No.941657483
じゃあ代わりに今川氏真の生涯を5ページくらい入れるか
41 22/06/23(木)15:45:57 No.941657499
何を追加して何を削除するのかちゃんと並べて考えたほうがいいと思う
42 22/06/23(木)15:46:00 No.941657513
>吉田松陰は明治の雛型みたいなもんだし必要なのでは? 維新の功労者に弟子と自称弟子が何人かいるだけで松陰自体は雛型と呼べること何もしてないよ
43 22/06/23(木)15:46:11 No.941657556
確かにマリー・アントワネットとか例の言ってないセリフ以外何したか知らないな…
44 22/06/23(木)15:46:22 No.941657595
脱暗記で筆記問題で流れを把握とか言う話であればガリレオとか吉田松陰とか問題作りやすそうなのに
45 22/06/23(木)15:46:48 No.941657694
暗記じゃないに日本史世界史の試験問題ってどんなんだ…?
46 22/06/23(木)15:47:06 No.941657761
>桶狭間はいらないけど吉田松陰先生は絶対いる 歴史動かした人々に教えを授けた先生は数多くいるけど 吉田松陰以外はほとんど載ってない 吉田松陰を特別視する理由がない
47 22/06/23(木)15:47:10 No.941657779
吉田松陰は影響与えたってだけで本人の話抜きでも幕末から明治の話は済んでしまうのでなくてもいいかなって気はする
48 22/06/23(木)15:47:13 No.941657797
秀吉と家康はセーフなのか
49 22/06/23(木)15:47:48 No.941657925
>秀吉と家康はセーフなのか そこ消したら200年くらい空白になるだろ!?
50 22/06/23(木)15:48:06 No.941657981
吉田松陰の弟子はいるけど吉田松陰はいらないだろ
51 22/06/23(木)15:48:14 No.941658003
>秀吉と家康はセーフなのか 秀吉→朝鮮に侵略した人 家康→江戸時代始めた人 超大事
52 22/06/23(木)15:48:20 No.941658027
どれもいらないといえばいらないか…?
53 22/06/23(木)15:48:27 No.941658057
正直織田信長もいらないでしょ
54 22/06/23(木)15:48:29 No.941658062
桶狭間消したら静岡県が歴史上出番が一度もなくなる
55 22/06/23(木)15:48:30 No.941658066
徳川の覚えた方がいいやつと覚えなくてもいいやつ
56 22/06/23(木)15:48:45 No.941658128
>秀吉と家康はセーフなのか 秀吉は天下人だし朝鮮出兵とかにも繋がるから必要だろう 家康は言わずもがな
57 22/06/23(木)15:49:01 No.941658192
>桶狭間消したら静岡県が歴史上出番が一度もなくなる いらない
58 22/06/23(木)15:49:08 No.941658213
信長秀吉家康はいるだろそりゃ この世代だとあとは将軍二人くらいじゃないかな
59 22/06/23(木)15:49:23 No.941658276
>徳川の覚えた方がいいやつと覚えなくてもいいやつ 初代と三代目と八代目と最後だけでいい?
60 22/06/23(木)15:49:24 No.941658282
これからも教科書は厚くなり続けるわけだけど どこかで人間側の限界来るよな
61 22/06/23(木)15:49:27 No.941658296
こんなごっそり消すほど他に誰が追加されてるの
62 22/06/23(木)15:49:34 No.941658318
上杉は関東管領だし当時の政体とか含めて考えると外すのはちょっと
63 22/06/23(木)15:49:38 No.941658344
ガリレオは裁判が有名だけど別にガリレオ以前も以降も地動説は普通に存在してるし ガリレオの実際の重要な功績は教科書じゃ大して扱わないしいらないっちゃいらない
64 22/06/23(木)15:49:53 No.941658398
まあ桶狭間はいらねえんじゃねえの
65 22/06/23(木)15:50:05 No.941658441
>暗記じゃないに日本史世界史の試験問題ってどんなんだ…? 問:マリーアントワネットはどうすれば良かったでしょうか?
66 22/06/23(木)15:50:06 No.941658444
ちゃんと教えとかないとソシャゲで女体化された時困るだろ
67 22/06/23(木)15:50:09 No.941658455
>正直織田信長もいらないでしょ いやそれは無いかな…
68 22/06/23(木)15:50:14 No.941658475
>上杉は関東管領だし当時の政体とか含めて考えると外すのはちょっと 大学でやったらええ!
69 22/06/23(木)15:50:22 No.941658508
>>暗記じゃないに日本史世界史の試験問題ってどんなんだ…? >問:マリーアントワネットはどうすれば良かったでしょうか? 現代に転生する
70 22/06/23(木)15:50:30 No.941658535
>どれもいらないといえばいらないか…? それは最終的に日本史が要らないになるやつ
71 22/06/23(木)15:50:40 No.941658570
あーなんか世界史の資料集読みたくなってきた… 自分が学生時代使ってたのは捨てちゃったはずだし買おうかな…
72 22/06/23(木)15:50:43 No.941658577
黒船に密航したり大老殺しにきましたって言って捕まったり本人は変なことしかしてないからな松陰
73 22/06/23(木)15:50:57 No.941658637
>上杉は関東管領だし当時の政体とか含めて考えると外すのはちょっと 戦国時代が終わることに直接かかわった人物じゃないし 地方でなんかやってただけの人たちを 文化業績以外で残す意味はないっちゃない
74 22/06/23(木)15:50:58 No.941658640
>暗記じゃないに日本史世界史の試験問題ってどんなんだ…? 問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点)
75 22/06/23(木)15:51:15 No.941658701
消すなら消すでいいけど量が減っただけじゃ暗記科目なのは変わらないんじゃ…
76 22/06/23(木)15:51:21 No.941658720
>ガリレオは裁判が有名だけど別にガリレオ以前も以降も地動説は普通に存在してるし >ガリレオの実際の重要な功績は教科書じゃ大して扱わないしいらないっちゃいらない 望遠鏡使った衛星の発見とか他の功績も教科書で扱うだろ!?
77 22/06/23(木)15:51:29 No.941658763
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) 先生はこれ採点できるの?
78 22/06/23(木)15:51:44 No.941658817
減らしてどこを増量してるんだろう
79 22/06/23(木)15:51:51 No.941658842
坂本龍馬過大評価されすぎじゃね…?って偉い人も頭によぎってはいたんだな…
80 22/06/23(木)15:51:57 No.941658867
坂本龍馬は正直知名度の割に本人には大した功績がないからなあ…
81 22/06/23(木)15:52:07 No.941658906
記述式にするのはいいけど採点の手間考えてくれ…
82 22/06/23(木)15:52:10 No.941658921
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) これ正確に答えられるの光秀本人だけだろ…
83 22/06/23(木)15:52:13 No.941658928
>初代と三代目と八代目と最後だけでいい? 犬公方も要る
84 22/06/23(木)15:52:17 No.941658938
暗記じゃないとなると上みたいになるけど採点めんどくさくなるだけだよな…
85 22/06/23(木)15:52:18 No.941658947
>>正直織田信長もいらないでしょ >いやそれは無いかな… 秀吉と家康だけでよくない?
86 22/06/23(木)15:52:36 No.941659024
>問1 応仁の乱の全所属武将及び所属の詳細経緯と動機を述べよ(10点)
87 22/06/23(木)15:52:37 No.941659027
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) これわかったら100点でいいよ!
88 22/06/23(木)15:52:48 No.941659075
>これ正確に答えられるの光秀本人だけだろ… 光秀本人も分からない説は結構根強いぞ
89 22/06/23(木)15:53:00 No.941659107
>減らしてどこを増量してるんだろう その分近現代史が増えるならそれはそれでいいのかなぁ 時間配分の失敗なのか最後駆け足だった記憶
90 22/06/23(木)15:53:01 No.941659110
吉田松陰教えるなら教えられてなかった弟子の事言った方がマシ
91 22/06/23(木)15:53:02 No.941659116
>先生はこれ採点できるの? こういう問題はだいたい教えた情報からある程度妥当な答えが書けてれば点数与える形式だから出来るよ
92 22/06/23(木)15:53:10 No.941659144
>秀吉→朝鮮に侵略した人 >家康→江戸時代始めた人 テストだと✗つけられそうな解答
93 22/06/23(木)15:53:26 No.941659213
>>これ正確に答えられるの光秀本人だけだろ… >光秀本人も分からない説は結構根強いぞ なんか行けそうだから行ったら本当にできちゃった感あるからな…
94 22/06/23(木)15:53:29 No.941659223
坂本龍馬とかが消えるとこれで商売してる観光地が困るぞ
95 22/06/23(木)15:53:31 No.941659229
>>初代と三代目と八代目と最後だけでいい? >犬公方も要る 公武合体で揉めてうまくいかなかった14代も
96 22/06/23(木)15:54:03 No.941659351
7賢人…7賢人を増やすのです…
97 22/06/23(木)15:54:32 No.941659471
歴史は暗記しないと流れもわからねえだろ
98 22/06/23(木)15:54:40 No.941659496
歴史の勉強で暗記以外でやるとしたらレポートぐらいしかないだろ
99 22/06/23(木)15:54:41 No.941659498
>坂本龍馬とかが消えるとこれで商売してる観光地が困るぞ 高知市だし別によくね…?
100 22/06/23(木)15:54:42 No.941659502
確かにいらねえわ
101 22/06/23(木)15:54:43 No.941659508
>これからも教科書は厚くなり続けるわけだけど >どこかで人間側の限界来るよな そもそも専攻でもないのに古代から律義にやってる方が世界的に見て異端
102 22/06/23(木)15:54:49 No.941659525
邪馬台国がどこにあったか答えよ
103 22/06/23(木)15:54:55 No.941659555
>7賢人…7賢人を増やすのです… 竹林の?
104 22/06/23(木)15:55:08 No.941659597
>>>正直織田信長もいらないでしょ >>いやそれは無いかな… >秀吉と家康だけでよくない? 織田家の継承者じゃん?織田の誰かはいるよ
105 22/06/23(木)15:55:10 No.941659604
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) 日頃いちゃついてたヒデとノブに対して嫉妬に狂ったミツが衝動的に行った それを知ったヒデが全てをかなぐり捨てて常識外れの速度でミツを襲ったから
106 22/06/23(木)15:55:12 No.941659611
大政奉還まで習ったらなんか終わった感あるよね日本史
107 22/06/23(木)15:55:20 No.941659647
タブレット配布してググれるようにしよう 検索する能力も身につくぞ
108 22/06/23(木)15:55:22 No.941659655
墾田永年私財法とか小野妹子とかは!?
109 22/06/23(木)15:55:27 No.941659677
本当に暗記しない歴史ってなにをどう教えるんだろうか これを提案してる人たちが学校の先生たちに脱暗記な授業をやってあげてよ
110 22/06/23(木)15:55:46 No.941659754
クレオパトラはエジプトに興味持ってもらう入り口としていいんじゃと思うけど 世界史で普通にやるから別にいいか
111 22/06/23(木)15:55:49 No.941659765
>大政奉還まで習ったらなんか終わった感あるよね日本史 そこからが駆け足すぎる 本来ならかなり重要な部分なのに
112 22/06/23(木)15:56:13 No.941659850
冷静に考えると坂本龍馬って歴史に大々的に名を残すような大きなことって何もしてなくね…?
113 22/06/23(木)15:56:18 No.941659869
吉田松陰と坂本龍馬いらないはめんどくさい幕末ファンの気配を感じる
114 22/06/23(木)15:56:18 No.941659870
>墾田永年私財法とか小野妹子とかは!? 大事だろう
115 22/06/23(木)15:56:27 No.941659902
織田信長?誰それって時代がくるのか…
116 22/06/23(木)15:56:55 No.941660010
>冷静に考えると坂本龍馬って歴史に大々的に名を残すような大きなことって何もしてなくね…? 薩長同盟と大政奉還が当人の功績じゃなくなれば教育には不要な人
117 22/06/23(木)15:56:57 No.941660022
アメリカは独立戦争前からはじめればいいから楽でいいよな
118 22/06/23(木)15:56:58 No.941660029
大化の改新も乙巳の変 で教えるようになったらしい
119 22/06/23(木)15:57:05 No.941660060
長さで言うと中国とか歴史の授業どのあたりから開始してるんだろう
120 22/06/23(木)15:57:06 No.941660063
信長は消えないでしょ
121 22/06/23(木)15:57:08 No.941660073
>吉田松陰と坂本龍馬いらないはめんどくさい幕末ファンの気配を感じる 逆では…?
122 22/06/23(木)15:57:09 No.941660074
>冷静に考えると坂本龍馬って歴史に大々的に名を残すような大きなことって何もしてなくね…? そうかな…そうかも…
123 22/06/23(木)15:57:15 No.941660102
歴史は暗記だと思うけど定期テスト的な短い範囲ならともかくセンター試験(共通テスト)とか大学入試とかの膨大な範囲なら理解でもあると思う 理解せず文字面だけで暗記できる物量は流石に超える
124 22/06/23(木)15:57:15 No.941660103
>そもそも専攻でもないのに古代から律義にやってる方が世界的に見て異端 ほんとぉ?
125 22/06/23(木)15:57:32 No.941660166
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) 信長がポテチの火の不始末で火事起こして死んじゃったから名誉のため光秀と秀吉が相談してそういうことにした
126 22/06/23(木)15:57:34 No.941660171
暗記した上でそれらを関連づけて記述する事が求められてるのに脱暗記してなんとかなるワケなくない…?
127 22/06/23(木)15:57:43 No.941660206
ガリレオ教えなかったら地動説の成り立ちとかどうすんだ というかこれ削除しろって提案したの絶対変な思想か宗教にかぶれてるやつだろ
128 22/06/23(木)15:57:58 No.941660280
確かにマリー・アントワネットより母親のマリア・テレジアのほうが重要だろうな…
129 22/06/23(木)15:57:58 No.941660281
>冷静に考えると坂本龍馬って歴史に大々的に名を残すような大きなことって何もしてなくね…? 薩長の間とか取り持ちました…
130 22/06/23(木)15:57:59 No.941660284
>そもそも専攻でもないのに古代から律義にやってる方が世界的に見て異端 というか細かくやってたら時間足りないからね
131 22/06/23(木)15:58:00 No.941660292
クレオパトラは実際はどうかは置いておいてエッチが得意な褐色エジプシャンお姉さんというロマンのあるイメージを与えてくれる
132 22/06/23(木)15:58:06 No.941660309
あんまり近代を深くやると大戦関連で外国との歴史問題やら天皇の戦争責任やら面倒くさいテーマが出てきちゃうから…
133 22/06/23(木)15:58:07 No.941660310
>長さで言うと中国とか歴史の授業どのあたりから開始してるんだろう 易姓革命で全部繋がってる事になってるから三皇五帝からやるんだろうか
134 22/06/23(木)15:58:19 No.941660352
聖徳太子 →厩戸王に変更。 十七条の憲法や冠位十二階の制度に関わっていないことが判明したのでその記述も変更。 元寇 →蒙古襲来に変更。 神風なども無く、普通に日本勢が勝利したことが判明したのでその記述も変更。
135 22/06/23(木)15:58:22 No.941660366
>問1 明智光秀が本能寺の変で信長を討った理由と羽柴秀吉がその情報を得て光秀を討てた理由を答えよ(10点) 知ってる!クラウザーさんが唆したからだ!
136 22/06/23(木)15:58:28 No.941660389
脱脱糞説
137 22/06/23(木)15:58:35 No.941660420
海援隊から三菱に繋がるから要らないとは思えない
138 22/06/23(木)15:58:36 No.941660424
>墾田永年私財法とか小野妹子とかは!? 田んぼと遣隋使は日本の歴史の中でもかなり重要度高い方だろう
139 22/06/23(木)15:58:48 No.941660469
>信長は消えないでしょ 触れるとことしては楽市楽座と本能寺くらいになるけどまあ十分だよね
140 22/06/23(木)15:59:05 No.941660521
重要性と面白さは違うから 歴史に興味持つフックになるキャラ立った偉人はあってもいいかもな
141 22/06/23(木)15:59:16 No.941660565
学校で習ったから名前だけ有名って武将より自分しか知らないマイナー武将ポジションのほうが美味しいんじゃないか
142 22/06/23(木)15:59:34 No.941660619
>そもそも専攻でもないのに古代から律義にやってる方が世界的に見て異端 なんでそんな嘘つくの O-levelとかIGCSE受けるような教育課程でも古代ローマとか普通にやるよ
143 22/06/23(木)15:59:35 No.941660625
>そもそも専攻でもないのに古代から律義にやってる方が世界的に見て異端 ぶっちゃけ縄文~平安時代ってそれこそ流れ説明するだけでいいもんな…
144 22/06/23(木)15:59:35 No.941660628
三国志とか教科書だと1p分で終わるもんなぁ
145 22/06/23(木)15:59:37 No.941660633
>ガリレオ教えなかったら地動説の成り立ちとかどうすんだ >というかこれ削除しろって提案したの絶対変な思想か宗教にかぶれてるやつだろ ガリレオスタートというわけでもないしちゃんと証明していったのも別にガリレオではあるまい
146 22/06/23(木)15:59:45 No.941660672
教科書では教えてくれない歴史がふえちまうー!
147 22/06/23(木)15:59:50 No.941660699
戦国期のはKOEIゲーで覚える子は教科書と齟齬出そうだな
148 22/06/23(木)16:00:19 No.941660817
>触れるとことしては楽市楽座 まずこれ信長じゃありません…
149 22/06/23(木)16:00:26 No.941660842
薩長同盟自体は坂本龍馬は間とりもって場所セッティングした程度しかしてないし 大政奉還に至っては成立するのに動いたその他大勢の一人にすぎねえしなあ…
150 22/06/23(木)16:00:30 No.941660864
今になってガリレオ排除するなど教会め!
151 22/06/23(木)16:00:38 No.941660890
どうせ高校じゃ時間がなさすぎて深い学問には出来ないから生徒に興味を持たせるような特徴のあるエピソードを扱うべきかもしれない
152 22/06/23(木)16:00:44 No.941660921
>クレオパトラは実際はどうかは置いておいてエッチが得意な褐色エジプシャンお姉さんというロマンのあるイメージを与えてくれる 裸で絨毯に包まれて自分を贈り物にするとかエロすぎるよね
153 22/06/23(木)16:01:11 No.941661025
習うべきは毛沢東とか歴代人民主席だろ 日本の歴史なんて古い
154 22/06/23(木)16:01:11 No.941661028
>あんまり近代を深くやると大戦関連で外国との歴史問題やら天皇の戦争責任やら面倒くさいテーマが出てきちゃうから… 教師側に問題が出てきちゃうやつだな…
155 22/06/23(木)16:01:13 No.941661042
>あんまり近代を深くやると大戦関連で外国との歴史問題やら天皇の戦争責任やら面倒くさいテーマが出てきちゃうから… 尚更別の事載せて教科書かさ増しした方がいいじゃん!
156 22/06/23(木)16:01:37 No.941661122
ヨーロッパは必ず古代ローマの歴史やるし古代からやるのが異端なんてことはまったくないぞ
157 22/06/23(木)16:01:40 No.941661137
学校で教えないことによってますますゲームキャラの印象が強く植え付けられちまうー まあいいか!
158 22/06/23(木)16:01:46 No.941661152
桶狭間とガリレオが消される理由がわかんない…
159 22/06/23(木)16:02:06 No.941661219
ガリレイって慣性の法則とガリレイ変換だけでもお釣りが来るレベルの偉人だろ
160 22/06/23(木)16:02:18 No.941661268
だから クレオパトラ七世は 褐色じゃ ねえって
161 22/06/23(木)16:02:23 No.941661289
>桶狭間とガリレオが消される理由がわかんない… どっちもよく調べたらそこまでのことじゃなかった 坂本龍馬と同じ
162 22/06/23(木)16:02:25 No.941661294
>薩長の間とか取り持ちました… 同盟結んだメインは西郷隆盛と木戸貫治であって 尽力したのは確かだろうが間とりもっただけでそれ以上に大々的に歴史に名を残すほどかっていうとなあ…
163 22/06/23(木)16:02:35 No.941661330
地動説なんかより平面説が流行ってるからな
164 22/06/23(木)16:02:36 No.941661331
信長で重要なのどこだろう 兵農分離とかか?
165 22/06/23(木)16:02:48 No.941661387
>O-levelとかIGCSE受けるような教育課程でも古代ローマとか普通にやるよ その例でいうなら日本の授業は古代ローマ以前の歴史からじっくりやってるようなもんだぞ?
166 22/06/23(木)16:02:49 No.941661395
>薩長の間とか取り持ちました… 交渉したのは小松帯刀と桂小五郎で なんか中立だったから一筆書いただけです…
167 22/06/23(木)16:03:27 No.941661525
>>触れるとことしては楽市楽座 >まずこれ信長じゃありません… 松岡禎丞だっけ
168 22/06/23(木)16:03:27 No.941661531
>ヨーロッパは必ず古代ローマの歴史やるし古代からやるのが異端なんてことはまったくないぞ イギリスで中学で最初にやった歴史が古代ローマだったな
169 22/06/23(木)16:03:32 No.941661545
クレオパトラのセックス凄かったんだろうな…
170 22/06/23(木)16:03:33 No.941661552
>信長で重要なのどこだろう >兵農分離とかか? 近畿紀伊尾濃を支配した事
171 22/06/23(木)16:03:36 No.941661566
>信長で重要なのどこだろう >兵農分離とかか? 足利幕府周りじゃない?
172 22/06/23(木)16:03:39 No.941661584
クレオパトラってギリシャ人なんだっけ
173 22/06/23(木)16:03:41 No.941661590
>だから >クレオパトラ七世は >褐色じゃ >ねえって なん…だと…じゃあ消えてもいいか
174 22/06/23(木)16:03:47 No.941661615
>どっちもよく調べたらそこまでのことじゃなかった そうなのか…織田家は桶狭間以前から強かったとかそんななのかしら…
175 22/06/23(木)16:03:51 No.941661634
>信長で重要なのどこだろう >兵農分離とかか? まぁ実際はよくわからないからな…
176 22/06/23(木)16:03:57 No.941661656
坂本龍馬贔屓は正直司馬史観の典型例だと思う…
177 22/06/23(木)16:04:09 No.941661717
新撰組の奴らが消そうとしてるだけだろ
178 22/06/23(木)16:04:28 No.941661779
クレオパトラが褐色じゃないだと!? ファンやめます!
179 22/06/23(木)16:05:06 No.941661908
>クレオパトラは実際はどうかは置いておいてエッチが得意な褐色エジプシャンお姉さんというロマンのあるイメージを与えてくれる ギリシャ系!プトレマイオス朝はギリシャ系です!
180 22/06/23(木)16:05:06 No.941661912
>新撰組の奴らが消そうとしてるだけだろ 新撰組も別に名前いらないよな…
181 22/06/23(木)16:05:07 No.941661918
教科書に載ってない日本史の有名人物っている?
182 22/06/23(木)16:05:08 No.941661922
>その例でいうなら日本の授業は古代ローマ以前の歴史からじっくりやってるようなもんだぞ? 日本だと古代ローマに該当するのは大和政権以降かね
183 22/06/23(木)16:05:12 No.941661941
そもそも信長が義元迎え撃ったの桶狭間じゃなく近くの田楽狭間だってなったんじゃなかったっけ
184 22/06/23(木)16:05:15 No.941661952
>新撰組の奴らが消そうとしてるだけだろ そういえば新撰組が教科書に載ってんの見たことないな
185 22/06/23(木)16:05:20 No.941661969
クレオパトラの名器再現したオナホ出して欲しい
186 22/06/23(木)16:05:30 No.941662001
>>新撰組の奴らが消そうとしてるだけだろ >新撰組も別に名前いらないよな… というか載ってたっけ?
187 22/06/23(木)16:05:34 No.941662017
クレオパトラってヒストリエで出てきたアレクサンドロスの学友の一人の子孫だからしょうがないね
188 22/06/23(木)16:05:55 No.941662093
>その例でいうなら日本の授業は古代ローマ以前の歴史からじっくりやってるようなもんだぞ? 弥生時代は古代ローマとほぼ同時代だし縄文時代以前の話でもどこだっていつ頃から人類の定住が始まったかぐらいはやるよ
189 22/06/23(木)16:06:01 No.941662122
土方は出てくるだろう!
190 22/06/23(木)16:06:03 No.941662133
クレオパトラってラストエンペラーじゃないっけ
191 22/06/23(木)16:06:41 No.941662270
謙信信玄はわかる 織田信長の前説としてもそれならなんで三好は教科書でやらないのってなるし
192 22/06/23(木)16:07:00 No.941662331
なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って 教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた
193 22/06/23(木)16:07:14 No.941662382
まあ消えても有名どころは教師の補足説明で大体出るしね…
194 22/06/23(木)16:07:34 No.941662464
アサクリオリジンズやるとクレオパトラの頃のエジプトってギリシャだこれってなる
195 22/06/23(木)16:07:54 No.941662544
新選組なんか単なる幕府が引き込んだ武闘集団でしかないからなあ… 物語や創作のネタ元になるのはわかるが歴史上の偉人では間違いなくない
196 22/06/23(木)16:07:56 No.941662557
口分田とか刀狩とか覚えてどうしろというのだ
197 22/06/23(木)16:07:59 No.941662567
そもそも歴史分野は教養に関わる部分が多いので話題性から選んでもそんな間違いではない 現代政治につながる流れとして把握するなら江戸時代以前まるごといらんし
198 22/06/23(木)16:08:00 No.941662571
>教科書に載ってない日本史の有名人物っている? 南北朝は端折りすぎてみんなわかんない
199 22/06/23(木)16:08:05 No.941662593
>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた 流石に朝鮮出兵はイベントとしてデカい
200 22/06/23(木)16:08:11 No.941662612
ヒッチャカメッチャカだった例として応仁の乱くらいはだしといたほうがいいんじゃないの
201 22/06/23(木)16:08:17 No.941662642
戦乱の時代はざっくりでいいよな 魏晋南北朝とか国の名前覚えてられない
202 22/06/23(木)16:08:40 No.941662744
>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた 日本史はマイナー過ぎて国際的に通用しないから丸ごといらない
203 22/06/23(木)16:08:42 No.941662752
寺の仏像の配置が問題に出た時はキレそうになった
204 22/06/23(木)16:08:50 No.941662789
>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた 日本って国ができる流れだからいる むしろそれまではダイジェストでいいくらい
205 22/06/23(木)16:08:54 No.941662804
観光に利用してる高知県あたりは多分憂慮するだろうな
206 22/06/23(木)16:08:56 No.941662813
応仁の乱はもうちょっと詳しく説明して欲しい
207 22/06/23(木)16:09:01 No.941662837
クレオパトラは実の弟と結婚したエロゲみたいなシチュだぞ まあその弟殺してファラオになったんだが…
208 22/06/23(木)16:09:02 No.941662841
>>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >>教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた >日本史はマイナー過ぎて国際的に通用しないから丸ごといらない 馬鹿じゃねえの
209 22/06/23(木)16:09:06 No.941662858
そもそもギリシャ人が言うほどヨーロッパ寄りじゃないというかエジプトあたりまで含む地中海沿岸に広がってる連中というか
210 22/06/23(木)16:09:14 No.941662892
>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた 国人領主からの下剋上は中世の土地事情が整理されていく過程で重要だと思うの
211 22/06/23(木)16:09:20 No.941662910
伊達政宗を教科書に載せろって今のところなってないから大丈夫だろう
212 22/06/23(木)16:09:28 No.941662946
他はともかく坂本龍馬は確実にいらねえ
213 22/06/23(木)16:09:35 No.941662985
アメリカの歴史の授業って短くて楽そう
214 22/06/23(木)16:09:38 No.941663000
龍馬居なくなったらあとはやなせたかしで食いつなぐしかないか……
215 22/06/23(木)16:09:52 No.941663064
>なんか室町時代から江戸幕府成立までの間って >教科書に乗せる必要がある出来事がほとんどないような気がしてきた 日本の国の歴史としてどうとかよりは一般教養として必要って方が大きい気がする ご当地ものって大体戦国大名ゆかりのものが多いし
216 22/06/23(木)16:09:52 No.941663067
>クレオパトラってラストエンペラーじゃないっけ プトレマイオス朝最後のファラオは息子のカエサリオンだよ
217 22/06/23(木)16:09:56 No.941663078
>信長で重要なのどこだろう >兵農分離とかか? 楽市楽座!
218 22/06/23(木)16:09:57 No.941663085
>アメリカの歴史の授業って短くて楽そう 南北戦争めっちゃねっとりやると聞いた事がある
219 22/06/23(木)16:10:09 No.941663130
古代史の社会制度や経済制度の試行錯誤してる感じとかの面白さは中学の頃にはわからなかった…
220 22/06/23(木)16:10:11 No.941663145
>伊達政宗を教科書に載せろって今のところなってないから大丈夫だろう 慶長遣欧使節…
221 22/06/23(木)16:10:18 No.941663169
>楽市楽座! 上で何度否定されてると思ってんだ
222 22/06/23(木)16:10:24 No.941663203
歴史って答えが変わるから嫌い
223 22/06/23(木)16:10:35 No.941663239
残党が函館まで逃げてしつこくテロしてたことは説明したほうがいいから新選組はいるんじゃねえかな…
224 22/06/23(木)16:10:38 No.941663250
マジで信長要らないじゃん
225 22/06/23(木)16:10:39 No.941663254
増やすか…義務教育期間!
226 22/06/23(木)16:10:50 No.941663316
>マジで信長要らないじゃん 倒幕
227 22/06/23(木)16:10:51 No.941663318
>寺の仏像の配置が問題に出た時はキレそうになった (金剛力士像のことかな…)
228 22/06/23(木)16:10:58 No.941663345
>マジで信長要らないじゃん 光秀のレス
229 22/06/23(木)16:11:02 No.941663369
>正直織田信長もいらないでしょ 自分が必要ないからってあたかも総意みたいに言い出さないで
230 22/06/23(木)16:11:05 No.941663385
>歴史って答えが変わるから嫌い お前の世界では科学も数学も進歩せんのか
231 22/06/23(木)16:11:18 No.941663434
>アメリカの歴史の授業って短くて楽そう 移民の国だしヨーロッパの歴史はがっつりやるのかな
232 22/06/23(木)16:11:27 No.941663465
室町時代って文化的にもかなり重要じゃないか?
233 22/06/23(木)16:11:52 No.941663557
>残党が函館まで逃げてしつこくテロしてたことは説明したほうがいいから新選組はいるんじゃねえかな… 戊辰戦争全然最後の方やらないもんな 西郷さんがちょっと暴れました程度の情報しかない
234 22/06/23(木)16:12:00 No.941663586
歴史はちょっとでも詳しくやろうとすると泥沼になるのが多すぎるんだ
235 22/06/23(木)16:12:14 No.941663657
>>マジで信長要らないじゃん >光秀のレス 礼賛する義昭
236 22/06/23(木)16:12:31 No.941663726
>増やすか…義務教育期間! というか中学までは義務教育で一貫なのに小学校から中学校に上がる時に流れリセットなのがおかしい
237 22/06/23(木)16:12:36 No.941663742
>室町時代って文化的にもかなり重要じゃないか? 左様 昔から授業としては北山東山文化が本腰
238 22/06/23(木)16:12:38 No.941663745
>室町時代って文化的にもかなり重要じゃないか? 文化は現代に続く価値観が形作られたからメチャクチャ重要だよね 料理も酒も美術も日本家屋も庭園もほぼ室町のフォーマット
239 22/06/23(木)16:12:39 No.941663756
>戊辰戦争全然最後の方やらないもんな >西郷さんがちょっと暴れました程度の情報しかない あの辺現代にもある程度つながる話だしもっと掘り下げていいよね…
240 22/06/23(木)16:12:40 No.941663761
信長の大事なところは典型的な戦国大名ではなく安土桃山文化を開いた革新的な領主であった点じゃないの?
241 22/06/23(木)16:12:42 No.941663769
神武天皇から順番にやろう!
242 22/06/23(木)16:12:46 No.941663788
戦国時代において秀吉の天下統一から家康の江戸幕府成立への道筋考えると信長は歴史に必須だろ
243 22/06/23(木)16:12:54 No.941663816
>室町時代って文化的にもかなり重要じゃないか? 室町時代自体は重要だね 戦国時代はもう少しダイジェストでいい気もするけど
244 22/06/23(木)16:13:00 No.941663838
>アメリカの歴史の授業って短くて楽そう 短いからその分細かくやるしひたすらアメリカの素晴らしさをディスカッションする授業になります インディアン関連は触れない
245 22/06/23(木)16:13:05 No.941663853
信長はなんかデカい顔してた大阪の僧の拠点ぶっ潰そうぜ!した事だけはなんか覚えてる
246 22/06/23(木)16:13:06 No.941663857
甲陽軍鑑…
247 22/06/23(木)16:13:12 No.941663883
室町幕府滅亡させたんで信長はいるだろ
248 22/06/23(木)16:13:16 No.941663899
>>マジで信長要らないじゃん >光秀のレス と見せかけて秀吉とか家康のレスだったりしない?
249 22/06/23(木)16:13:19 No.941663912
>お前の世界では科学も数学も進歩せんのか 俺が嫌いなだけで世界の話なんかしてねーよ
250 22/06/23(木)16:13:27 No.941663954
>そもそも信長が義元迎え撃ったの桶狭間じゃなく近くの田楽狭間だってなったんじゃなかったっけ 最新の戦国無双だと田楽狭間で義元と決戦してたな
251 22/06/23(木)16:13:27 No.941663955
むしろ信長の前に三好長慶を入れてもいい
252 22/06/23(木)16:13:30 No.941663963
そうか文明の基礎は室町か…
253 22/06/23(木)16:13:37 No.941663986
>信長の大事なところは典型的な戦国大名ではなく安土桃山文化を開いた革新的な領主であった点じゃないの? その革新的な部分は今ほぼ否定されて 勝ち組に手が届きかけた戦国大名ってだけよ
254 22/06/23(木)16:13:38 No.941663989
明治以降の時間増やしたら 学生の頃さらっとしかやらなかったな
255 22/06/23(木)16:13:46 No.941664027
>甲陽軍鑑… ちょい前から評価が上がってるやつ
256 22/06/23(木)16:13:51 No.941664047
戊辰戦争の最後は榎本と五稜郭くらいか
257 22/06/23(木)16:13:56 No.941664075
日本最大の内戦を地方の残党の反乱程度にしか載せてない教科書はどう考えてもおかしい おかしいのだが明治政府が成立してその後あれこれやる流れに必要かというとまぁ端折るか…とはなる
258 22/06/23(木)16:14:03 No.941664102
>>寺の仏像の配置が問題に出た時はキレそうになった >(金剛力士像のことかな…) どこぞの伽藍の中の配置だった
259 22/06/23(木)16:14:07 No.941664118
江戸幕府成立は絶対なんだからそこまでの流れ的に信長はずすのは無理筋だよう…
260 22/06/23(木)16:14:39 No.941664254
>>室町時代って文化的にもかなり重要じゃないか? >左様 >昔から授業としては北山東山文化が本腰 いい事考えた 室町時代の歴史は国語と美術に移そうぜ
261 22/06/23(木)16:14:42 No.941664267
班田収授法→三世一身法→墾田永年私財法の流れで地方が力を持ったのでって説明は分かりやすいし残ってもいいんじゃないの
262 22/06/23(木)16:14:48 No.941664302
>俺が嫌いなだけで世界の話なんかしてねーよ 答えが変わるから嫌なら学ぶ事が嫌いですって素直に言いなよ
263 22/06/23(木)16:15:02 No.941664349
>というか中学までは義務教育で一貫なのに小学校から中学校に上がる時に流れリセットなのがおかしい 考えたら何で中学校でまた縄文からやってるんだ…
264 22/06/23(木)16:15:04 No.941664361
信長無いと秀吉が急に生えてくることに
265 22/06/23(木)16:15:07 No.941664376
織田がこね羽柴がつきし天下餅とはよく言ったもので
266 22/06/23(木)16:15:14 No.941664414
卑弥呼の時代からちょっと気を抜いたら烏帽子被った文明人達が出てくる…
267 22/06/23(木)16:15:26 No.941664471
将軍殺した松永久秀なんか載せるのに一考の余地があるかもしれんがまあ面倒だしいいか
268 22/06/23(木)16:15:36 No.941664494
>明治以降の時間増やしたら >学生の頃さらっとしかやらなかったな 最初の縄文とかをしっかりやりすぎた結果ギリギリになって明治以降は駆け足気味になるパターン多いよね
269 22/06/23(木)16:15:36 No.941664500
三好長慶が教科書にいないんだから信長だっていらん 秀吉と家康だけでいい
270 22/06/23(木)16:15:37 No.941664503
大政奉還以前と以後で半々ぐらいの時間使ってほしい
271 22/06/23(木)16:15:38 No.941664504
>考えたら何で中学校でまた縄文からやってるんだ… 小学校で学んだことなんてほとんど覚えてないでしょ!みたいなところはある…
272 22/06/23(木)16:15:45 No.941664531
>信長無いと秀吉が急に生えてくることに いけるいける
273 22/06/23(木)16:15:46 No.941664536
>信長無いと秀吉が急に生えてくることに まあ織田弾正忠家に急に生えてきたのは事実なのだが…
274 22/06/23(木)16:15:46 No.941664538
>江戸幕府成立は絶対なんだからそこまでの流れ的に信長はずすのは無理筋だよう… 外そうと思えば外せる たまたま戦国時代に天下統一果たした秀吉が死んだので豊臣家から徳川家が簒奪しましたでおわり
275 22/06/23(木)16:15:52 No.941664561
義元は…蹴鞠が好きなおじゃるキャラなんだろ!?
276 22/06/23(木)16:16:03 No.941664606
>答えが変わるから嫌なら学ぶ事が嫌いですって素直に言いなよ 私は正しく日本語も汲み取れない馬鹿ですって素直に言いなよ
277 22/06/23(木)16:16:14 No.941664652
室町時代の終わりと安土桃山時代の始まりに楽市楽座と織田信長は流石に外せないんじゃない?
278 22/06/23(木)16:16:18 No.941664670
>三好長慶が教科書にいないんだから信長だっていらん >秀吉と家康だけでいい そこはむしろ三好長慶を増やす所だろ!?
279 22/06/23(木)16:16:34 No.941664738
>江戸幕府成立は絶対なんだからそこまでの流れ的に信長はずすのは無理筋だよう… でも鎌倉末期から室町の成立ってだいぶ端折って教えるし最悪秀吉と家康だけまで圧縮できなくはないと思う
280 22/06/23(木)16:16:36 No.941664750
誰が天皇を担ぐかっていうのを延々とやってるんだと理解すると早いんだけど天皇に触れすぎるのもアウトなんだろうな…
281 22/06/23(木)16:16:41 No.941664767
縄文とか弥生とかいるかもわからない聖徳太子とか駆け足でいいよね…
282 22/06/23(木)16:16:47 No.941664784
縄文とか本当にあってるかどうかもよくわかんないしどうでもよくない!?
283 22/06/23(木)16:16:58 No.941664821
松陰がテロリスト育てたから今の政府があるわけでそれを消すのは駄目だと思う
284 22/06/23(木)16:17:01 No.941664833
これは地位向上を目指す今川派の陰謀だよ
285 22/06/23(木)16:17:09 No.941664871
楽市楽座は織田信長がオリジナルじゃないってよく言われるが 「楽市」はそうだけど「楽市楽座」は信長オリジナルなんだよ じゃあ楽市楽座ってなんだよってなると中世の市と座を知らないと駄目だし なんなら楽座っていうのが判明していない そして教科書で学ぶには時間がクソ足りないんだ
286 22/06/23(木)16:17:11 No.941664878
>たまたま戦国時代に天下統一果たした秀吉が死んだので豊臣家から徳川家が簒奪しましたでおわり たまたまかぁ…
287 22/06/23(木)16:17:13 No.941664886
>>江戸幕府成立は絶対なんだからそこまでの流れ的に信長はずすのは無理筋だよう… >外そうと思えば外せる >たまたま戦国時代に天下統一果たした秀吉が死んだので豊臣家から徳川家が簒奪しましたでおわり 簡略化してるだけで外せてねえじゃねーか
288 22/06/23(木)16:17:13 No.941664889
授業内容減らすより授業の密度とスピードの向上を徹底したほうがいいとは思うが難しいんだろうな
289 22/06/23(木)16:17:14 No.941664892
>小学校で学んだことなんてほとんど覚えてないでしょ!みたいなところはある… それ言ったら算数とか国語も同じじゃん!
290 22/06/23(木)16:17:17 No.941664908
>松陰がテロリスト育てたから今の政府があるわけでそれを消すのは駄目だと思う 初代内閣総理大臣の師匠だしな…
291 22/06/23(木)16:17:18 No.941664912
謙信と信玄セットで川中島覚えさせられたけど あれで決着したわけじゃないし覚える意味とか無いよな
292 22/06/23(木)16:17:34 No.941664973
>縄文とか弥生とかいるかもわからない聖徳太子とか駆け足でいいよね… 後世に聖徳太子と呼ばれるようになった厩戸皇子は実在するんだぞ
293 22/06/23(木)16:17:38 No.941664991
>縄文とか弥生とかいるかもわからない聖徳太子とか駆け足でいいよね… それはそう
294 22/06/23(木)16:17:42 No.941665005
>縄文とか弥生とかいるかもわからない聖徳太子とか駆け足でいいよね… 飛鳥時代がすっぽ抜けると日本が中国から色々と取り入れようとした黎明期がスッポ抜けるので…
295 22/06/23(木)16:17:58 No.941665060
>縄文とか弥生とかいるかもわからない聖徳太子とか駆け足でいいよね… 実際厩戸皇子に変えるんじゃろ
296 22/06/23(木)16:18:00 No.941665066
謙信と信玄なんてただの防衛戦だしな…
297 22/06/23(木)16:18:02 No.941665074
で…あるか
298 22/06/23(木)16:18:21 No.941665147
中高大どの歴史の先生も毎回坂本龍馬はあんま大した事してないって言ってたからかわうそ…って思った覚えがある
299 22/06/23(木)16:18:23 No.941665156
古代のことを勉強しないと古代の価値がわからなくて出土品が今よりもっと減っちゃうし…
300 22/06/23(木)16:18:30 No.941665187
>>俺が嫌いなだけで世界の話なんかしてねーよ >答えが変わるから嫌なら学ぶ事が嫌いですって素直に言いなよ 単なる好き嫌いってだけの話をそこまで言うのは正直どうかと思うよ
301 22/06/23(木)16:18:34 No.941665207
江戸時代のクソバカ政治とかいちいち暗記させる必要ある?って思う
302 22/06/23(木)16:18:41 No.941665235
弥生から古墳にかけても一世紀分くらい記録ないせいで空白だしな…
303 22/06/23(木)16:18:44 No.941665254
>江戸幕府成立は絶対なんだからそこまでの流れ的に信長はずすのは無理筋だよう… 無理じゃないよ それなら室町幕府の滅亡からみっちり教えるべきだし三好家との対立や明智光秀との繋がりも知識として必要なはず でもそこすっ飛ばしてるのが現状 三英傑って部分だけで信長教えてるにすぎない
304 22/06/23(木)16:19:17 No.941665377
>江戸時代のクソバカ政治とかいちいち暗記させる必要ある?って思う 生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ
305 22/06/23(木)16:19:21 No.941665390
>江戸時代のクソバカ政治とかいちいち暗記させる必要ある?って思う 独裁で外敵もいなくて平和だと何かいきなり変なこと始めるって教訓として…
306 22/06/23(木)16:19:22 No.941665397
デリケートで扱いずらいのかもしれないがもっと近現代史増やせ…
307 22/06/23(木)16:19:31 No.941665437
>三英傑って部分だけで信長教えてるにすぎない それはそう…
308 22/06/23(木)16:19:39 No.941665467
坂本龍馬とかいうなろう系主人公
309 22/06/23(木)16:19:40 No.941665477
まあ割と江戸時代の雑な歴史学の流れで残ってる部分ありそうよな
310 22/06/23(木)16:19:44 No.941665491
>中高大どの歴史の先生も毎回坂本龍馬はあんま大した事してないって言ってたからかわうそ…って思った覚えがある 知名度の割にマジで特に大したことしてねえからなあ… あそこに関わってたあの人と知り合いだったばっかで 本人が主体的に何かやったことないの?ってせいぜい亀山社中ぐらいしか…
311 22/06/23(木)16:19:45 No.941665495
>弥生から古墳にかけても一世紀分くらい記録ないせいで空白だしな… 中国がひどい時期だったせいで記録がないから…
312 22/06/23(木)16:19:50 No.941665520
暴力革命しちゃダメだよ!幕府も嫌がってるよ!
313 22/06/23(木)16:19:53 No.941665535
>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ 俺たちの先祖がクソみたいなバーバリアンだったことがわかるじゃん
314 22/06/23(木)16:20:04 No.941665578
>後世に聖徳太子と呼ばれるようになった厩戸皇子は実在するんだぞ 太子死後蝦夷・入鹿親子が専横して中大兄皇子がヒーローになったって教科書だとなってるけど 山背大兄王(太子の息子)にも蘇我氏の味方が居てどっちかというと蘇我氏内の内紛だった事や 乙巳の変が蘇我親子・孝徳天皇・中大兄皇子の三つ巴の末という事はあまり知られていない
315 22/06/23(木)16:20:05 No.941665588
>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ 君主制の欠点である暗君の弊害がわかるだろう
316 22/06/23(木)16:20:06 No.941665595
坂本龍馬の最大の功績は実は陸奥宗光を育てたことじゃねえかなと思う
317 22/06/23(木)16:20:24 No.941665661
>デリケートで扱いずらいのかもしれないがもっと近現代史増やせ… その辺りが一番重要どころだよね
318 22/06/23(木)16:20:36 No.941665712
ていうか一番身近な昭和というかWW1とWW2をガッチリやれや!
319 22/06/23(木)16:20:48 No.941665764
飢饉なのにすげえバカな将軍がいました、は知識として必要だけど具体的に掘り下げて暗記してくださーいは少し理不尽だよね…
320 22/06/23(木)16:20:50 No.941665774
テストに出ないところのほうが面白いんだよな 歴史の先生ってどうやって授業のモチベ保ってたんだろう
321 22/06/23(木)16:20:57 No.941665798
>ていうか一番身近な昭和というかWW1とWW2をガッチリやれや! じゃあまずは日本がムチャクチャやりだしたシベリア出兵から…
322 22/06/23(木)16:20:58 No.941665803
>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ 愚行はちゃんと教えていくべきだろ!
323 22/06/23(木)16:21:06 No.941665836
>デリケートで扱いずらいのかもしれないがもっと近現代史増やせ… センシティブな内容すぎて教え方がな… それこそアメリカみたいにディスカッション交えて教えるくらいしてもいいと思うんだけど
324 22/06/23(木)16:21:10 No.941665853
>>お前の世界では科学も数学も進歩せんのか >俺が嫌いなだけで世界の話なんかしてねーよ なに逆ギレしてんの
325 22/06/23(木)16:21:10 No.941665856
生類哀れみの令はそれまでは動物の扱い超絶雑だったのを変えたから割といる
326 22/06/23(木)16:21:19 No.941665888
>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ 理由とか背景含めて細かく教えるなら良いんじゃない?当時の人がどういう感じだったかとか分かるし
327 22/06/23(木)16:21:19 No.941665890
>俺たちの先祖がクソみたいなバーバリアンだったことがわかるじゃん バーバリアンから脱するための政策だったのに…
328 22/06/23(木)16:21:29 No.941665933
武田なしに織田語れなくない?
329 22/06/23(木)16:21:31 No.941665940
生類憐みの令より服忌令出した事取り上げてくれよ
330 22/06/23(木)16:21:31 No.941665942
信長め信長め
331 22/06/23(木)16:21:32 No.941665948
龍馬の考え方や行動は現代日本人に繋がるものがあるから学んでもいいかなと でもよく船が沈んで対応に追われてる内に襲撃されてしまった
332 22/06/23(木)16:21:34 No.941665954
第一回第二回三頭政治のキーパーソンのクレオパトラ削る感じなら戦国時代日本史だと浅井あたりまでは削ってもいいのかもしれない
333 22/06/23(木)16:21:38 No.941665980
政治に関心を~ってんならやはり近代以降の話を濃くする必要はあるな…
334 22/06/23(木)16:21:50 No.941666018
>歴史の先生ってどうやって授業のモチベ保ってたんだろう テストに出ないところを語りまくっているぞ
335 22/06/23(木)16:21:50 No.941666021
動物どころか人間への扱いも超ひどい蛮族だったからな…
336 22/06/23(木)16:21:50 No.941666024
>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ うさぎの数え方の起源を覚えられるぞ
337 22/06/23(木)16:21:59 No.941666060
日本は文明としては前回の戦争で負けて滅ぼされてるんだからGHQ以後だけでいいんだよ
338 22/06/23(木)16:22:13 No.941666116
坂本龍馬はラノベ主人公的な持ち上げ方された影響が大きくて扱いが面倒くさい
339 22/06/23(木)16:22:15 No.941666129
江戸時代の各藩って徳川系以外ではほとんど織豊政権の大名なわけで 織田氏の被官がルーツなやつが多いから織田信長は重要だと思うけどな
340 22/06/23(木)16:22:21 No.941666144
>>歴史の先生ってどうやって授業のモチベ保ってたんだろう >テストに出ないところを語りまくっているぞ いらんこと語るなよ
341 22/06/23(木)16:22:32 No.941666185
クラスで討論とかしても意見と人格分けれない子供同士の衝突になって普段のクラス政治に影響が出るからな…
342 22/06/23(木)16:22:35 No.941666205
考えれば考えるほど三好がスルーされてる意味がわからん… 別にここ数十年で再評価されたわけでもなかろうに
343 22/06/23(木)16:22:37 No.941666218
>>生類憐みの令を覚えさせられて何に役立てろというのだ >君主制の欠点である暗君の弊害がわかるだろう 暗君の例にするにはちょっとしょぼいというかインパクトが無い
344 22/06/23(木)16:22:43 No.941666243
>動物どころか人間への扱いも超ひどい蛮族だったからな… 武家諸法度見るとわかる…
345 22/06/23(木)16:22:43 No.941666244
なんとこの時代は牛鍋を食べたんですとか急に言われるから意味わからなかったよ
346 22/06/23(木)16:22:47 No.941666253
>ていうか一番身近な昭和というかWW1とWW2をガッチリやれや! ここガッツリやるなら本当に国指定の教科書で指定した指導を徹底させないと おかしい教師による偏向教育が凄まじいことになると思う
347 22/06/23(木)16:22:51 No.941666273
ラノベ主人公的どころかラノベ主人公としたもちあげられたのが信じられちゃってるパターンだし…
348 22/06/23(木)16:22:53 No.941666279
織田信長 桶狭間の戦い→ラッキーだったね 楽市楽座→お前の物じゃない 室町幕府滅亡→これは教育上大事 三段撃ち→実在しない 安土城→まあこれは建てたね 本能寺→大博打のはじまりじゃあ! マジで幕府を滅ぼしたぐらいしか現代だと教える事がないな…
349 22/06/23(木)16:23:03 No.941666319
国が認めてる南京事件取り上げるだけでけおけおする国民がいるのに戦争の話を詳しくはちょっと…
350 22/06/23(木)16:23:07 No.941666332
>日本は文明としては前回の戦争で負けて滅ぼされてるんだからGHQ以後だけでいいんだよ それ以前の歴史を辿らないと農地解放や財閥解体の意味がわからんじゃろがい!
351 22/06/23(木)16:23:10 No.941666353
吉田さんって攘夷運動のわりと重要な人物じゃないの? 消していいの?
352 22/06/23(木)16:23:22 No.941666409
歴史の副読本ってコラムがやたら多いから教科書とか作る側も本筋じゃないとこのが面白いのはわかってるのかもしれん
353 22/06/23(木)16:23:26 No.941666427
坂本龍馬結構クソなのに清廉潔白の好青年って認識されてるのに納得いかない
354 22/06/23(木)16:23:27 No.941666428
え、三段撃ちってウソなの!?
355 22/06/23(木)16:23:27 No.941666432
別に教科書丸暗記なんて端から求められてないんだから載せるだけ載せとけばいいのに
356 22/06/23(木)16:23:32 No.941666454
>吉田さんって攘夷運動のわりと重要な人物じゃないの? >消していいの? 長州閥いっぱい育てたけど本人は何もしてないしな…
357 22/06/23(木)16:23:40 No.941666486
>なんとこの時代は牛鍋を食べたんですとか急に言われるから意味わからなかったよ 食文化の話をそれまでの歴史であんまりやらないからな… 江戸時代の食卓みたいなのをチラッとやるくらいで
358 22/06/23(木)16:23:44 No.941666504
>日本は文明としては前回の戦争で負けて滅ぼされてるんだからGHQ以後だけでいいんだよ お前の子供にはそう伝えてあげてくれ
359 22/06/23(木)16:23:46 No.941666512
>楽市楽座→お前の物じゃない 楽市楽座は信長のだ 楽座は違う
360 22/06/23(木)16:23:53 No.941666538
>本能寺→大博打のはじまりじゃあ! 大名でもない父上が歴史の教科書に?
361 22/06/23(木)16:23:54 No.941666543
オタクはすぐ枝葉の部分まで伝えようとするからな…
362 22/06/23(木)16:23:58 No.941666570
>本能寺→大博打のはじまりじゃあ! 言ったの信長でも光秀でもねえ!
363 22/06/23(木)16:24:03 No.941666585
本当は塩送ってないから削除される
364 22/06/23(木)16:24:08 No.941666601
>暗記させるだけの試験問題を作らないようにするべきでは? 社会という教科が消えるが
365 22/06/23(木)16:24:32 No.941666677
>歴史の副読本ってコラムがやたら多いから教科書とか作る側も本筋じゃないとこのが面白いのはわかってるのかもしれん 受験として必要な歴史と本来学んでおくべき歴史と面白い歴史はそれぞれ別だからな…
366 22/06/23(木)16:24:39 No.941666703
古代の知識がなくなったら天皇が神の子孫とかマジで信じる子が増えかねないので要る
367 22/06/23(木)16:24:39 No.941666704
歴史に興味持たせるためのきっかけになれば儲けもんくらいのノリでもっと気軽に名前載せておくべきだと思う
368 22/06/23(木)16:24:51 No.941666744
暗記ってそんなにだめかなあ
369 22/06/23(木)16:24:51 No.941666745
>ラノベ主人公的どころかラノベ主人公としたもちあげられたのが信じられちゃってるパターンだし… 歴史家ぶってたエンタメ作家が悪いよ~
370 22/06/23(木)16:25:02 No.941666791
いいから大正以降の近代史をもっと盛れ
371 22/06/23(木)16:25:02 No.941666792
>マジで幕府を滅ぼしたぐらいしか現代だと教える事がないな… 鎌倉以降幕府による政治が続いててこの後も江戸幕府ができるんだから 室町幕府終了は割と大事な気がする
372 22/06/23(木)16:25:07 No.941666810
>オタクはすぐ枝葉の部分まで伝えようとするからな… この先生幕末めっちゃ語る…
373 22/06/23(木)16:25:10 No.941666828
>武田なしに龍馬語れなくない?
374 22/06/23(木)16:25:19 No.941666857
何も成し遂げてないけど無視して語れない歴史上の人物はしばしば現れる
375 22/06/23(木)16:25:27 No.941666893
日本の歴史で重要視なのは卑弥呼と安倍晴明だけってオーラの先生が
376 22/06/23(木)16:25:43 No.941666965
各政党の派閥構成の流れを歴史の授業でやったら楽しそう
377 22/06/23(木)16:25:45 No.941666975
部隊を三分割して 込める→火付ける→構える ぐらいならどこの大名でもやってそうだしなぁ…
378 22/06/23(木)16:25:46 No.941666980
>テストに出ないところのほうが面白いんだよな >歴史の先生ってどうやって授業のモチベ保ってたんだろう 先生はエンターテイナーではないからなあ
379 22/06/23(木)16:25:46 No.941666982
六尺を超える大男が料理人を勤めてたんだろ?
380 22/06/23(木)16:25:55 No.941667003
記述削除してじゃあ代わりに何入れるんですかってことのが大事だと思う
381 22/06/23(木)16:25:58 No.941667015
歴史に限らず教科書や授業内容は時代でだいぶ変わってるからな 今は理科の時間に孵卵器で卵あたためてヒナになりかけの卵割って観察するやつやらないらしいぞ
382 22/06/23(木)16:26:01 No.941667026
>え、三段撃ちってウソなの!? 織田はやってないけど島津は似たようなのやってたらしい あと同じ頃オランダでもやってた
383 22/06/23(木)16:26:04 No.941667035
信長消えたら安土桃山時代が使えないよぉ!
384 22/06/23(木)16:26:07 No.941667046
>オタクはすぐ枝葉の部分まで伝えようとするからな… 語らねばなるまい…
385 22/06/23(木)16:26:08 No.941667048
正直坂本龍馬が大した事ないとか死の武器商人とかは誰もが一度は通る道だと思う…
386 22/06/23(木)16:26:09 No.941667056
英雄史観を否定するのが今の主流らしいけど歴史の面白さってその辺に詰まってるよな
387 22/06/23(木)16:26:11 No.941667066
>>武田なしに龍馬語れなくない? その武田は教育委員会相手にめっちゃけおったらしいな
388 22/06/23(木)16:26:26 No.941667121
>いいから大正以降の近代史をもっと盛れ そんなに憲政会と政友会の話ききたい?
389 22/06/23(木)16:26:44 No.941667177
鉄矢はどう思う?
390 22/06/23(木)16:26:56 No.941667221
>信長消えたら安土桃山時代が使えないよぉ! ひとまとめに戦国でよろしい
391 22/06/23(木)16:27:00 No.941667241
そもそも信長が室町幕府滅ぼしたかも異論はあるし
392 22/06/23(木)16:27:06 No.941667264
高校数学で最近は代数幾何なくなってたんだね また復活するらしいけど
393 22/06/23(木)16:27:09 No.941667272
>いいから大正以降の近代史をもっと盛れ 現代日本で権力持ってる人達の先祖批判になるし…
394 22/06/23(木)16:27:19 No.941667307
>記述削除してじゃあ代わりに何入れるんですかってことのが大事だと思う 歴史なんかやらずに物理やる
395 22/06/23(木)16:27:21 No.941667312
近代史はだいぶまさはる入っちゃうから公民の授業に足を突っ込むし…
396 22/06/23(木)16:27:27 No.941667342
今の政党の変遷とかは若い子にしっかり教えた方がいいかもね
397 22/06/23(木)16:27:39 No.941667392
体育以外全部暗記だし体育も座学の保険は暗記だし暗記で世の中どんな馬鹿でもやっていけるように成り立ってんだよ 記憶力低いやつは死ぬ
398 22/06/23(木)16:27:49 No.941667429
>そんなに憲政会と政友会の話ききたい? そこから自由党と旧民主党の話に持っていって自民党誕生秘話までやろう!
399 22/06/23(木)16:27:49 No.941667430
イチゴパンツ履いて死ぬんだろ?
400 22/06/23(木)16:27:50 No.941667435
>英雄史観を否定するのが今の主流らしいけど歴史の面白さってその辺に詰まってるよな というかそこら辺は今までと違う学説唱えないと稼げねえ!って悲哀もあるので… 多分もう少ししたら逆の考えが主流になると思う
401 22/06/23(木)16:27:57 No.941667460
英雄史観は誰にとっても歴史の入り口であると同時に大学で史学科入って最初にやることが英雄史観を捨てることだから難しい
402 22/06/23(木)16:28:09 No.941667501
西田敏行が日本の歴史を動かしてきた事は教科書に載っていない
403 22/06/23(木)16:28:11 No.941667510
>今の政党の変遷とかは若い子にしっかり教えた方がいいかもね テストに優しい共産党
404 22/06/23(木)16:28:14 No.941667524
何でもかんでも盛って語るなって流れなのかね… 胸はいくらでも盛っていいのに…
405 22/06/23(木)16:28:22 No.941667553
アルコールランプは最近の子は知らないらしい
406 22/06/23(木)16:28:29 No.941667579
安土桃山時代もそもそも桃山って何?と聞かれて答えられる人ほとんどいないと思う
407 22/06/23(木)16:28:40 No.941667626
よく円周率覚えて何になるんだよとかいうけど楽市楽座の方がよっぽど社会に出てから役に立たない 自由市場の概念なら近現代の歴史や政経でやればいい話だし
408 22/06/23(木)16:28:47 No.941667655
>百葉箱は最近の子は知らないらしい
409 22/06/23(木)16:29:15 No.941667750
今と違って食うものも薬も無くてみんな生きるのに必死でしたって知ってるだけで歴史は一気に面白くなる
410 22/06/23(木)16:29:17 No.941667756
>何でもかんでも盛って語るなって流れなのかね… >胸はいくらでも盛っていいのに… いっそ南京大虐殺は世界人口越えるくらい盛ってもいい
411 22/06/23(木)16:29:31 No.941667814
それぞれの学問が先鋭的になってきて初等教育で教えてほしいことのハードル高くなりすぎてない?
412 22/06/23(木)16:29:37 No.941667830
>テストに優しい共産党 共産党だから親中露なんだろ?って馬鹿が沢山いるのはちょっと笑えないと思う
413 22/06/23(木)16:29:41 No.941667844
教授が薩長土肥で土佐だけ明治維新の偉人がいないから権威付けの為に持ち上げたのが坂本龍馬だったって言ってたな 板垣退助がいるけど明治の偉人であって新政府にとっての偉人では無いしね
414 22/06/23(木)16:29:56 No.941667897
>多分もう少ししたら逆の考えが主流になると思う というか坂本龍馬とかも大した事ないじゃんから言われてるほどじゃないけどやっぱ凄い事やってるわとなりつつあるからね
415 22/06/23(木)16:30:04 No.941667933
>え、三段撃ちってウソなの!? いいですよね 資料ごとにちょっとずつ増えていく鉄砲数
416 22/06/23(木)16:30:10 No.941667951
>何でもかんでも盛って語るなって流れなのかね… >胸はいくらでも盛っていいのに… 何故盛られたのかを研究するのも学問
417 22/06/23(木)16:30:10 No.941667954
>よく円周率覚えて何になるんだよとかいうけど楽市楽座の方がよっぽど社会に出てから役に立たない >自由市場の概念なら近現代の歴史や政経でやればいい話だし そもそも歴史という学問が役に立たないので不要 教養は趣味でやれば良い理数だけが科学
418 22/06/23(木)16:30:20 No.941667995
お館様ぁ!幸村!見て誰コイツらになるのか
419 22/06/23(木)16:30:23 No.941668011
歴史オタクに従ってマニアックで細かなところまで教えたらどうなる?
420 22/06/23(木)16:30:27 No.941668027
化学も最初から物理に片足突っ込んだ教え方したほうがいいよな
421 22/06/23(木)16:30:27 No.941668028
>そんなに憲政会と政友会の話ききたい? 政党別々でライバルだったのに太平洋戦争を通じて親友になった鳩山一郎と三木武吉いいよね…
422 22/06/23(木)16:30:45 No.941668092
歴史って役には立たないけど学んでて楽しいい教科だったから好きだったな
423 22/06/23(木)16:30:47 No.941668097
>共産党だから親中露なんだろ?って馬鹿が沢山いるのはちょっと笑えないと思う 今年に入ってから急に言い出したノーロシアの戯言信じる人いたんだ…
424 22/06/23(木)16:30:49 No.941668104
>百葉箱は最近の子は知らないらしい 近所の小学校にはあるな だいぶ薄汚れてたから使われてないのかもしれないけど
425 22/06/23(木)16:30:51 No.941668110
スレ画では議論されてないのになぜ「」は信長を外したがるのだ… そんなに前提知識を排除させて女体化信長の摂取率を高めたいのか
426 22/06/23(木)16:30:51 No.941668113
>テストに優しい共産党 高度になると共産党内部の話まで突っ込んで大分パンクになる
427 22/06/23(木)16:30:53 No.941668119
>歴史オタクに従ってマニアックで細かなところまで教えたらどうなる? コマ数が足りねえ!
428 22/06/23(木)16:30:55 No.941668127
江戸っ子大虐殺は削除される?
429 22/06/23(木)16:31:01 No.941668158
>歴史オタクに従ってマニアックで細かなところまで教えたらどうなる? 中学卒業までに鎌倉時代に到達しない
430 22/06/23(木)16:31:07 No.941668188
>いっそ南京大虐殺は世界人口越えるくらい盛ってもいい そんな津山三億人殺しみたいな…
431 22/06/23(木)16:31:09 No.941668198
日本の共産党は尖りすぎだし今もいつテロりだすかわかんねえよ…
432 22/06/23(木)16:31:10 No.941668199
社会に出て必要な知識だけ教える行き過ぎた実学主義はうまくいかないから… 人間はどうも関係ないよくわからんところからインスピレーションを受ける生き物のようなので
433 22/06/23(木)16:31:18 No.941668236
>いっそ南京大虐殺は世界人口越えるくらい盛ってもいい ジェノサイド系は盛り過ぎると事件そのものの信憑性吹き飛んでえらいことになるから程々にしろよな!
434 22/06/23(木)16:31:27 No.941668261
>板垣退助がいるけど明治の偉人であって新政府にとっての偉人では無いしね 板垣と後藤が維新政府の偉人じゃないはハードル高いな…
435 22/06/23(木)16:31:29 No.941668266
>江戸っ子大虐殺は削除される? とうに削除されたし載ってたのは道徳の教科書
436 22/06/23(木)16:31:35 No.941668293
最近も高等教育は経済の勉強も重要視してるそうだし 三菱がいかにして一代で財閥になったのかとかもっと綿密に書いていくべきだと思う
437 22/06/23(木)16:31:44 No.941668327
>今年に入ってから急に言い出したノーロシアの戯言信じる人いたんだ… 北方領土は日本領土だと最も強固に主張してる政党に何言ってるの
438 22/06/23(木)16:31:49 No.941668335
桃山って言ったらタバコの…
439 22/06/23(木)16:31:50 No.941668343
>>胸はいくらでも盛っていいのに… >何故盛られたのかを研究するのも学問 なぜなら僕が大きいのが好きだからです
440 22/06/23(木)16:31:51 No.941668345
>歴史オタクに従ってマニアックで細かなところまで教えたらどうなる? クソコテ同士の歴史解釈バトルが授業中に勃発する
441 22/06/23(木)16:31:54 No.941668356
>スレ画では議論されてないのになぜ「」は信長を外したがるのだ… >そんなに前提知識を排除させて女体化信長の摂取率を高めたいのか 信長に親を殺されたんだろう 比叡山あたりで
442 22/06/23(木)16:32:03 No.941668392
世界中の現代の問題に繋がる19世紀20世紀の歴史は学校教育でもっとしっかりやるべきだと思う
443 22/06/23(木)16:32:03 No.941668398
>>江戸っ子大虐殺は削除される? >とうに削除されたし載ってたのは道徳の教科書 一度でも載ったのがびっくりだよね…
444 22/06/23(木)16:32:13 No.941668432
教育で歴史を教えない国なんて存在しない
445 22/06/23(木)16:32:36 No.941668511
>スレ画では議論されてないのになぜ「」は信長を外したがるのだ… >そんなに前提知識を排除させて女体化信長の摂取率を高めたいのか 色々エピソードが有名だからこそ胸も盛られたんだから排除されたら消えてくだけだよ
446 22/06/23(木)16:32:53 No.941668564
>板垣と後藤が維新政府の偉人じゃないはハードル高いな… 実際他が大隈西郷木戸だからね
447 22/06/23(木)16:32:53 No.941668567
こいつは信長 ホモよ
448 22/06/23(木)16:32:54 No.941668574
吉田松陰はもじぴったんでめちゃくちゃ強いから要る
449 22/06/23(木)16:32:55 No.941668578
大塩平八郎と平八砲は残るのかな
450 22/06/23(木)16:33:00 No.941668593
突然巨乳になるな
451 22/06/23(木)16:33:02 No.941668608
共産党が好きなのは金くれてたソ連で今のロシアはソ連潰した敵だよ
452 22/06/23(木)16:33:06 No.941668614
っていうかこれ5年くらい前の画像じゃない?
453 22/06/23(木)16:33:16 No.941668651
>そもそも歴史という学問が役に立たないので不要 流石にそれは極論すぎる…
454 22/06/23(木)16:33:29 No.941668704
>というか坂本龍馬とかも大した事ないじゃんから言われてるほどじゃないけどやっぱ凄い事やってるわとなりつつあるからね 逆張りの見出しで注目集めて過剰評価されてるけど偉人ですはわりとどの分野でもある…
455 22/06/23(木)16:33:31 No.941668714
>日本の共産党は尖りすぎだし今もいつテロりだすかわかんねえよ… 大規模なテロやってないだけで小規模なのはずっとやってるから公安に名指しで監視対象って書いてあんだよ
456 22/06/23(木)16:33:41 No.941668754
応仁の乱後わちゃわちゃ国内揉めてたけど一度秀吉がまとめてその後家康が成り代わり治めたで終わるっちゃ終わるし… なんならわちゃわちゃを家康が治めたくらいですら外人に説明するなら楽
457 22/06/23(木)16:33:43 No.941668759
>共産党が好きなのは金くれてたソ連で今のロシアはソ連潰した敵だよ 共産党はソ連と中国共産党が大嫌いなんだぞ
458 22/06/23(木)16:34:01 No.941668839
>社会に出て必要な知識だけ教える行き過ぎた実学主義はうまくいかないから… >人間はどうも関係ないよくわからんところからインスピレーションを受ける生き物のようなので 究極的にはソビエトみたいに職業訓練校だけ出るみたいなことになるしな…
459 22/06/23(木)16:34:03 No.941668845
>よく円周率覚えて何になるんだよとかいうけど楽市楽座の方がよっぽど社会に出てから役に立たない >自由市場の概念なら近現代の歴史や政経でやればいい話だし 楽市楽座は詳しくやりたがる癖に田沼意次はいっぱいワイロ貰って罰が当たりました!おしまい!ですませる日本史
460 22/06/23(木)16:34:11 No.941668871
三国志だって一時間で終わるからな…
461 22/06/23(木)16:34:20 No.941668902
>実際他が大隈西郷木戸だからね ハードル高えな…
462 22/06/23(木)16:34:25 No.941668927
暗記でなく思考力を問う流れにはなっている
463 22/06/23(木)16:34:56 No.941669030
>>日本の共産党は尖りすぎだし今もいつテロりだすかわかんねえよ… >大規模なテロやってないだけで小規模なのはずっとやってるから公安に名指しで監視対象って書いてあんだよ 最近はテロやってないよ本気で国家転覆狙っていて武力行使も辞さないだけ
464 22/06/23(木)16:34:56 No.941669031
五胡十六国をみっちり20コマやる
465 22/06/23(木)16:35:03 No.941669049
>比叡山あたりで あの辺マジでまだヘイト活動頑張ってるし… 生臭だったことは無かったことになってるらしい
466 22/06/23(木)16:35:17 No.941669098
暗記した上で思考力を問うた方がいいのではと思わなくもないが柔軟な思考育てるのって難しいしな…
467 22/06/23(木)16:35:36 No.941669159
文系教科廃して理数系教科だけ教えたらどうなるだろう
468 22/06/23(木)16:35:48 No.941669199
ガリレオよりよっぽど先に削除されるべき奴らがいると思うが…
469 22/06/23(木)16:35:59 No.941669244
西郷木戸はともかく大隈副島と並べるのも苦しいレベルだし後藤板垣…
470 22/06/23(木)16:36:01 No.941669252
思考しない生き物は大変だからな…
471 22/06/23(木)16:36:04 No.941669265
石田三成が教科書の乗る日を滋賀県は今でも信じている
472 22/06/23(木)16:36:04 No.941669266
>文系教科廃して理数系教科だけ教えたらどうなるだろう 問題文が読めない
473 22/06/23(木)16:36:07 No.941669276
吉田松陰って何したかよく知らんな…
474 22/06/23(木)16:36:15 No.941669305
>三国志だって一時間で終わるからな… あの有名な三国時代だ! 終わった! 統一したのは…晋…? 誰…?魏呉蜀は…?
475 22/06/23(木)16:36:22 No.941669326
項目の暗記だけで自国に愛着を持てるかと言うと疑問はある
476 22/06/23(木)16:36:31 No.941669358
>文系教科廃して理数系教科だけ教えたらどうなるだろう 国語がないから学ぶこと自体が難しくなる
477 22/06/23(木)16:36:39 No.941669386
>吉田松陰って何したかよく知らんな… テロリストいっぱい育てた思想的リーダー
478 22/06/23(木)16:36:46 No.941669413
>吉田松陰って何したかよく知らんな… 桂小五郎や伊藤博文達を教育した
479 22/06/23(木)16:36:57 No.941669454
つまりよォ 十歳くらいで進路を決めさせればよォ
480 22/06/23(木)16:37:01 No.941669474
実際生活に必要なものだけ好きだったネアンデルタール人は滅んでしまったんだ 自分の食い物無いにも関わらずやたら細かいビーズ作りたがるホモサピの方がなぜか強かったんだ 実学ではないなにか共通する幻想を信じる力は強力なんだ
481 22/06/23(木)16:37:02 No.941669480
>>そもそも歴史という学問が役に立たないので不要 >流石にそれは極論すぎる… そもそもとかぶっちゃけとか付け加えればどんなトンデモでも受け入れてもらえると思うやつはいる
482 22/06/23(木)16:37:02 No.941669483
>吉田松陰って何したかよく知らんな… 維新の元凶
483 22/06/23(木)16:37:07 No.941669497
>五胡十六国をみっちり20コマやる いいとこ次なにの国が残りましたですまされる奴ですよね…?
484 22/06/23(木)16:37:10 No.941669511
暗記は必要だけど重要じゃないところまで暗記はしなくていいよね 重要じゃないところどこだよってのが難しそうだけど桶狭間と信玄謙信はいらないわ
485 22/06/23(木)16:37:16 No.941669529
>生臭だったことは無かったことになってるらしい 「だった」じゃなくて天台宗は今もヤクザとつるむ日本仏教会一の生臭だしな…
486 22/06/23(木)16:37:19 No.941669537
>>文系教科廃して理数系教科だけ教えたらどうなるだろう >国語がないから学ぶこと自体が難しくなる 0と1だけで処理すればいいだろ…
487 22/06/23(木)16:37:22 No.941669550
中国は支配者ころころ変わりすぎなんだよ!
488 22/06/23(木)16:37:26 No.941669563
>北方領土は日本領土だと最も強固に主張してる政党に何言ってるの 最も強固とは何を指すの?今年何回ロシアと交渉したんですかね
489 22/06/23(木)16:37:37 No.941669616
>項目の暗記だけで自国に愛着を持てるかと言うと疑問はある 大学入試テストのための勉強だから
490 22/06/23(木)16:37:41 No.941669632
>共産党はソ連と中国共産党が大嫌いなんだぞ 割と初期からマルクスはお前らがやってるような事教えてないだろ!ってけおってるね
491 22/06/23(木)16:37:44 No.941669638
>吉田松陰って何したかよく知らんな… 目的地に行く途中野糞したらその分全力疾走で遅れを取り戻してた人だ
492 22/06/23(木)16:37:59 No.941669683
学生のナショナリズム刺激したら大変なことになるって歴史で学びました><!
493 22/06/23(木)16:38:16 No.941669754
長州の人達のオラが殿様の放置っぷりは何なの…
494 22/06/23(木)16:38:23 No.941669788
>>共産党はソ連と中国共産党が大嫌いなんだぞ >割と初期からマルクスはお前らがやってるような事教えてないだろ!ってけおってるね 切れたナイフすぎる…
495 22/06/23(木)16:38:30 No.941669822
まあここで話されてるようなことはとっくに話されてて あれいらないこれいらないとなった結果が今回の改定案なんだろうね
496 22/06/23(木)16:38:31 No.941669824
このスレの時点で各々「そういうことにしたい」がぶつかりまくってるから 歴史の授業を策定するのは重要問題すぎる
497 22/06/23(木)16:38:38 No.941669863
吉田松陰はやっぱり卑猥だから削除されたのか
498 22/06/23(木)16:38:48 No.941669903
吉田松陰の幽囚録が後の明治政府の思想的パックボーンになったのではあるまいか
499 22/06/23(木)16:38:49 No.941669911
>>共産党はソ連と中国共産党が大嫌いなんだぞ >割と初期からマルクスはお前らがやってるような事教えてないだろ!ってけおってるね 金逃れを見るとスターリンの前からソ連共産党に金もらってはバックれを繰り返してる
500 22/06/23(木)16:39:08 No.941669989
ファンタジーやフィクションを楽しむ文系人間は悪 ドキュメンタリーや論文を読んで君も博士になろう
501 22/06/23(木)16:39:15 No.941670006
影響は与えまくったけどもしかして吉田自身は特に何もしてない?
502 22/06/23(木)16:39:16 No.941670009
>最も強固とは何を指すの?今年何回ロシアと交渉したんですかね 今年の話をするのはさすがに卑怯だろ!
503 22/06/23(木)16:39:31 No.941670055
現代まで残る日本のテロ組織の歴史を授業で教えたらどれくらいけおる人いるのかな…
504 22/06/23(木)16:39:38 No.941670089
>まあここで話されてるようなことはとっくに話されてて >あれいらないこれいらないとなった結果が今回の改定案なんだろうね ここで話されてるようなことはかすりもしていないと思われる
505 22/06/23(木)16:39:42 No.941670100
>吉田松陰の幽囚録が後の明治政府の思想的パックボーンになったのではあるまいか フィリンピン侵略路線で満州国建国に突き進んだ政府とは違うんだよな
506 22/06/23(木)16:39:44 No.941670109
個人的には漢文の授業の意味がわからない 古文にもかかわってくる部分を古文の授業枠で触れるくらいでいいのでは
507 22/06/23(木)16:39:44 No.941670115
>金逃れを見るとスターリンの前からソ連共産党に金もらってはバックれを繰り返してる というか朝鮮戦争前後の混迷期にスターリンが武器まで横流しするから革命頑張れ! ってやったらガン無視してブチギレさせてるからな…
508 22/06/23(木)16:39:56 No.941670140
>あの有名な三国時代だ! >終わった! >統一したのは…晋…? >誰…?魏呉蜀は…? しかも晋もすぐ滅ぶ…再統一までめっちゃ長い…
509 22/06/23(木)16:40:00 No.941670153
テスト以外の意義として歴史は自国を知ることや愛国心を育むための教育のはずだと思う
510 22/06/23(木)16:40:04 No.941670158
>影響は与えまくったけどもしかして吉田自身は特に何もしてない? 思想は重要よ
511 22/06/23(木)16:40:10 No.941670182
>最も強固とは何を指すの?今年何回ロシアと交渉したんですかね それはもう教科書の話じゃなくて理由:まさはるなんよ
512 22/06/23(木)16:40:11 No.941670189
>影響は与えまくったけどもしかして吉田自身は特に何もしてない? 何もしてないの範疇が人それぞれすぎる
513 22/06/23(木)16:40:27 No.941670241
大学入試を思考力問う問題ばっかにすればいいじゃん!
514 22/06/23(木)16:40:28 No.941670247
江戸時代も家康の次慶喜でいいな
515 22/06/23(木)16:40:30 No.941670262
>個人的には漢文の授業の意味がわからない >古文にもかかわってくる部分を古文の授業枠で触れるくらいでいいのでは そこまで重要視してないけどとりあえず教えておいていい枠だと思うが
516 22/06/23(木)16:40:33 No.941670270
地元民は観光客減少の危機だな
517 22/06/23(木)16:40:34 No.941670275
>最も強固とは何を指すの?今年何回ロシアと交渉したんですかね https://www.sankei.com/article/20160704-JZJQ355FFFJAFAYZ4ZLRYHL6GA/2/ こういう記事でも読んでみたら? 批判する論調の産経ですら北方領土関係の共産党の主張は過激すぎるという立場だぞ
518 22/06/23(木)16:40:46 No.941670311
すぐ無意味だったとか何もしてないとか言い出す子いるよね
519 22/06/23(木)16:40:48 No.941670322
>個人的には漢文の授業の意味がわからない >古文にもかかわってくる部分を古文の授業枠で触れるくらいでいいのでは 日本の古典には漢文で書かれてるものもあるので…
520 22/06/23(木)16:40:50 No.941670331
>現代まで残る日本のテロ組織の歴史を授業で教えたらどれくらいけおる人いるのかな… 文系の教授は全員アカじゃないと教授席もらえなかったので教科書検定できなくなる
521 22/06/23(木)16:40:52 No.941670335
>テスト以外の意義として歴史は自国を知ることや愛国心を育むための教育のはずだと思う そういうところだぞ
522 22/06/23(木)16:41:00 No.941670361
>影響は与えまくったけどもしかして吉田自身は特に何もしてない? 何をしたかだけだと本当に暗記になっちゃうし歴史の流れとして同じ師の下で学んだ人たちで歴史を動かしたってパートが面白いから…
523 22/06/23(木)16:41:16 No.941670428
WW2はめんどくさい事になるから深く触れずになぁなぁで済ませちゃってるの本当によくないと思う… めんどくさいけど長い目で見ればなぁなぁにしてるせいでよっぽどめんどくさい事になってるし
524 22/06/23(木)16:41:27 No.941670463
>地元民は観光客減少の危機だな 高知がマジでキツイ そもそも何もない徳島 夏目漱石がいる愛媛 うどん大好き香川
525 22/06/23(木)16:41:34 No.941670497
漢文なんか欧米のラテン語並に重視されていいやつだぞむしろ今の扱いは軽すぎる
526 22/06/23(木)16:41:39 No.941670516
一億総博士…
527 22/06/23(木)16:41:40 No.941670521
資料集読めばいいんよ
528 22/06/23(木)16:41:42 No.941670526
>>金逃れを見るとスターリンの前からソ連共産党に金もらってはバックれを繰り返してる >というか朝鮮戦争前後の混迷期にスターリンが武器まで横流しするから革命頑張れ! >ってやったらガン無視してブチギレさせてるからな… 幹部用に熱海に豪華なホテル建ててドンチャン飲み食いに使う方が革命に大事だから
529 22/06/23(木)16:41:42 No.941670530
>今年の話をするのはさすがに卑怯だろ! 疲弊してる最もチャンスがある時なんだが今やらないでいつやるんだよ
530 22/06/23(木)16:41:53 No.941670576
>そこまで重要視してないけどとりあえず教えておいていい枠だと思うが そのとりあえずが許容できないぐらい教育事情が逼迫してるのが昨今だから まさにそういうのが議論されてるんじゃねえかな
531 22/06/23(木)16:42:10 No.941670651
歴史見たらオーストラリアが日本好きなわけねえな!とかもわかるし ちゃんと教えないとだめよね…
532 22/06/23(木)16:42:17 No.941670676
高知は観光資源として龍馬に頼りすぎ
533 22/06/23(木)16:42:26 No.941670701
>WW2はめんどくさい事になるから深く触れずになぁなぁで済ませちゃってるの本当によくないと思う… >めんどくさいけど長い目で見ればなぁなぁにしてるせいでよっぽどめんどくさい事になってるし でも下手にはっきりさせるとちゃんと正しく教えればいいけど嘘教えて日本が正しかったことにしたい奴らが力持っちゃうかもしれん
534 22/06/23(木)16:42:49 No.941670794
竜馬空港なんて名前つけたもんだから後には引けない高知
535 22/06/23(木)16:42:56 No.941670823
太平洋戦争もさくっと終わらせちゃうしな…
536 22/06/23(木)16:43:01 No.941670845
土佐山内氏があんまりにもぱっとしないばかりに…
537 22/06/23(木)16:43:03 No.941670853
>疲弊してる最もチャンスがある時なんだが今やらないでいつやるんだよ 今年は無理だぞ 日本はアメリカのケツについてるから基本出禁
538 22/06/23(木)16:43:09 No.941670882
>テスト以外の意義として歴史は自国を知ることや愛国心を育むための教育のはずだと思う それも一面ではあるって指導要領は言ってるけどそれだけではないです…
539 22/06/23(木)16:43:09 No.941670884
どうせ観光客の殆どは歴史の授業じゃなくてその時流行ってる歴史フィクションを見て観光先決めてるから気にするな
540 22/06/23(木)16:43:16 No.941670912
>WW2はめんどくさい事になるから深く触れずになぁなぁで済ませちゃってるの本当によくないと思う… >めんどくさいけど長い目で見ればなぁなぁにしてるせいでよっぽどめんどくさい事になってるし この辺は要するに教えられる教師がいないって思ってる
541 22/06/23(木)16:43:22 No.941670939
近現代史は別で枠取らないとダメだと思う 逆に今は昔のことを細かく教えすぎ
542 22/06/23(木)16:43:32 No.941670982
近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は
543 22/06/23(木)16:43:33 No.941670985
>>テスト以外の意義として歴史は自国を知ることや愛国心を育むための教育のはずだと思う >そういうところだぞ ??
544 22/06/23(木)16:43:35 No.941670992
>太平洋戦争もさくっと終わらせちゃうしな… 今まではおじいちゃんおばあちゃんに話聞けばいいだろ…ってスタイルだったから
545 22/06/23(木)16:43:36 No.941670997
国が関わってる時点で国がどうしたいというバイアスからは逃れられない
546 22/06/23(木)16:43:41 No.941671012
漢文のレ点とかなんで順序遡ろうとするのか意味がわからない
547 22/06/23(木)16:43:48 No.941671038
漢文の基本的な素養ぐらい身につけなさいって意味でしょ 東洋の知識は基本漢文で論語とか老子とか時代を越える哲学書が好きなら読める状態にする
548 22/06/23(木)16:44:16 No.941671124
>近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は 啓蒙思想が出てきた辺り~WW1くらい
549 22/06/23(木)16:44:21 No.941671156
>そこまで重要視してないけどとりあえず教えておいていい枠だと思うが 内容自体は結構好きなんだけどね孔子とか老荘とか漢詩とか ただレ点とか一二点とかのあれがなんかね…
550 22/06/23(木)16:44:27 No.941671180
>高知は観光資源として龍馬に頼りすぎ カツオじゃいかんの
551 22/06/23(木)16:44:27 No.941671185
>近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は ぶっちゃけ今くらいで良いとは個人的には思ってる 割と気にしてやってると思うし
552 22/06/23(木)16:44:30 No.941671196
>漢文のレ点とかなんで順序遡ろうとするのか意味がわからない 漢文と日本語の文法が違うから…
553 22/06/23(木)16:44:31 No.941671198
>近現代史は別で枠取らないとダメだと思う >逆に今は昔のことを細かく教えすぎ あの…日本史A世界史A歴史総合は全部本来的には近現代史です…
554 22/06/23(木)16:44:32 No.941671203
>近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は 日中戦争周りのグダグダとかあの辺は学びが多いと思う
555 22/06/23(木)16:44:33 No.941671208
香川は空海が来た!
556 22/06/23(木)16:44:35 No.941671214
>この辺は要するに教えられる教師がいないって思ってる 極端な話だけど専門資格の講師とか設置してもいいぐらいセンシティブだと思う 各教科そんな感じだけど
557 22/06/23(木)16:44:52 No.941671281
>近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は シベリア出兵と対華21カ条要求はWW2につながる反省点としてしっかり教えといたほうが良いと思う あとは近衛声明とか
558 22/06/23(木)16:44:53 No.941671288
>今まではおじいちゃんおばあちゃんに話聞けばいいだろ…ってスタイルだったから うちのじいちゃんは死ぬまで頑なに語りたがらなかったよ…
559 22/06/23(木)16:44:55 No.941671296
> 今急武備を修め、艦略具はり?略足らば、則ち宜しく蝦夷を開拓して諸侯を封建し、間に乗じて加摸察加(カムチャッカ)・?都加(オホーツク)を奪ひ、琉球に諭し、朝覲会同すること内諸侯と比しからめ朝鮮を責めて質を納れ貢を奉じ、古の盛時の如くにし、北は満州の地を割き、南は台湾、呂宋(ルソン)諸島を収め、進取の勢を漸示すべし 大体語られてる領土占領したり侵攻してるから全ての元凶だな
560 22/06/23(木)16:45:00 No.941671315
現代の教育は全部試験で判定してるから学問は全て試験勉強だぞ 大学院以降だよ自分で考える必要が出てくるの
561 22/06/23(木)16:45:08 No.941671356
>この辺は要するに教えられる教師がいないって思ってる 指導要領に沿えばいいだけとは思うが難しいのか
562 22/06/23(木)16:45:14 No.941671385
日中戦争より前の昭和の政治があまりにも右往左往してた時期とかサラッと流すのよくないと思うんだけどな… 軍人だけが悪いわけじゃねえぞあれ
563 22/06/23(木)16:45:16 No.941671391
>>漢文のレ点とかなんで順序遡ろうとするのか意味がわからない >漢文と日本語の文法が違うから… 英語の文法と似ているって考えるとあーとはなる
564 22/06/23(木)16:45:26 No.941671429
クレオパトラってそんなフェラ上手かったの…? 気になる…
565 22/06/23(木)16:45:33 No.941671465
古文よりは漢文の方が面白いしかっこいいから漢文はやるべき
566 22/06/23(木)16:45:35 No.941671472
漢文の文法習っても文字の判読まではできないから片手落ちな感じはある
567 22/06/23(木)16:45:35 No.941671475
徳島も小松島辺りに義経が上陸して寄り道せずそのまま屋島に行ったぜ!
568 22/06/23(木)16:45:35 No.941671478
>漢文のレ点とかなんで順序遡ろうとするのか意味がわからない あれは無理やり日本語にコンバートするための注意書きなので存在自体忘れていい
569 22/06/23(木)16:45:36 No.941671484
漢文でムカついたのは而の存在 なんて読むんだよこれ!
570 22/06/23(木)16:45:37 No.941671488
>シベリア出兵と対華21カ条要求はWW2につながる反省点としてしっかり教えといたほうが良いと思う >あとは近衛声明とか その辺教えると戦争じゃなくて国民が悪かったみたいになるじゃん
571 22/06/23(木)16:45:45 No.941671515
WW2周りはこうふわっとし過ぎで戦地で軍がやらかした事とかちゃんと教えた方が後々軋轢産まなくていいんじゃないのと思うけどまあ…
572 22/06/23(木)16:45:52 No.941671539
近代史に関しては書いてある事よりも 教科書の順番として最後の方にやるから時間たらねってなってなあなあになりやすいって印象なんじゃね?って思ってる
573 22/06/23(木)16:45:59 No.941671569
>近現代がなあなあにされてる!とはよく聞くけど具体的にどの部分を深掘りして欲しいの「」は 現代まで尾を引いてる領土問題とかが世界各地で発生してるWW1とその事後処理辺りからスタートかな
574 22/06/23(木)16:46:05 No.941671589
>日中戦争より前の昭和の政治があまりにも右往左往してた時期とかサラッと流すのよくないと思うんだけどな… >軍人だけが悪いわけじゃねえぞあれ 本当にセンシティブな話だから…
575 22/06/23(木)16:46:06 No.941671590
>その辺教えると戦争じゃなくて国民が悪かったみたいになるじゃん だからやるべきなんだろ!?
576 22/06/23(木)16:46:10 No.941671607
>>この辺は要するに教えられる教師がいないって思ってる >指導要領に沿えばいいだけとは思うが難しいのか 現行の指導要領のままだと現場の裁量に委ねられすぎなんすよ
577 22/06/23(木)16:46:12 No.941671609
>>この辺は要するに教えられる教師がいないって思ってる >指導要領に沿えばいいだけとは思うが難しいのか 一般的に教える側は教える内容の10倍は備えておかないと身につく教育は難しい
578 22/06/23(木)16:46:16 No.941671634
>漢文の文法習っても文字の判読まではできないから片手落ちな感じはある そんなこと言ったらくずし字の読み方教えなきゃ古文の意味ないぞ
579 22/06/23(木)16:46:20 No.941671647
>軍人だけが悪いわけじゃねえぞあれ いいよね軍人がバス乗ってると足踏まれて怒ると民間人全員に笑われるの
580 22/06/23(木)16:46:21 No.941671649
>漢文でムカついたのは而の存在 >なんて読むんだよこれ! しこしこして!
581 22/06/23(木)16:46:24 No.941671665
むしろ戦後の歴史もっと教えろよ!
582 22/06/23(木)16:46:37 No.941671720
儒教思想を教えないと日本が分裂しちまう…!
583 22/06/23(木)16:46:44 No.941671740
>>今年の話をするのはさすがに卑怯だろ! >疲弊してる最もチャンスがある時なんだが今やらないでいつやるんだよ ただでさえヨーロッパがピリピリしてて国際協調してロシア制裁って言ってるのに無視して日本がロシアと単独交渉とか出来るわけねぇだろ過ぎる…
584 22/06/23(木)16:46:44 No.941671744
小学校はさておき中高の現文は何習ったか覚えてない 問題文読めば大体わかるから
585 22/06/23(木)16:46:44 No.941671747
>クレオパトラってそんなフェラ上手かったの…? >気になる… やばいよ ちんちん溶けるかと思った
586 22/06/23(木)16:46:52 No.941671785
国によって史観違うんだから正しいとか正しくないとかは定まってるものじゃない
587 22/06/23(木)16:47:10 No.941671865
>指導要領に沿えばいいだけとは思うが難しいのか 指導要領ってそんな詳しく書いてくれてないんだよね… こういうことは理解させてねってふわっとしたことを分かりづらい言い回しで書いてる…
588 22/06/23(木)16:47:12 No.941671875
ぶっちゃけ朝鮮戦争周りの外交はちゃんと教えるべきじゃねえかな
589 22/06/23(木)16:47:14 No.941671885
>その辺教えると戦争じゃなくて国民が悪かったみたいになるじゃん 歴史ってのは失敗を繰り返さないために教えるんだよ!
590 22/06/23(木)16:47:17 No.941671894
まさはるはだめ
591 22/06/23(木)16:47:19 No.941671900
>やばいよ >ちんちん溶けるかと思った 偉大なハゲのレス
592 22/06/23(木)16:47:37 No.941671979
日本の資源算出はここで足りない資源はここに湧いててその中でもここから買ってるとか戦前は当たり前に教育してたけど消されて久しい
593 22/06/23(木)16:47:38 No.941671981
>教科書の順番として最後の方にやるから時間たらねってなってなあなあになりやすいって印象なんじゃね?って思ってる 理由としてはあると思うが他の科目でも起こる話なんだよね
594 22/06/23(木)16:47:39 No.941671986
元日本領土だった地域に向けるお年寄りの思いはセンシティブなのよな…
595 22/06/23(木)16:47:40 No.941671994
>今まではおじいちゃんおばあちゃんに話聞けばいいだろ…ってスタイルだったから どっちかというと面倒くさいのが出てくるからやんないだけじゃ…
596 22/06/23(木)16:47:42 No.941672001
>WW2周りはこうふわっとし過ぎで戦地で軍がやらかした事とかちゃんと教えた方が後々軋轢産まなくていいんじゃないのと思うけどまあ… 客観的にやれればいいけど絶対どっちかにバイアスかかると思うからなそういうの
597 22/06/23(木)16:47:57 No.941672054
歴史に関する知識人たちが討論に討論重ねてなくすっていうのなら仕方ないな…
598 22/06/23(木)16:48:08 No.941672097
筆記体なんかいらねーよなー!
599 22/06/23(木)16:48:17 No.941672128
>元日本領土だった地域に向けるお年寄りの思いはセンシティブなのよな… 明らかに振り回された人だからな
600 22/06/23(木)16:48:25 No.941672158
えらい先生が死んだらまた変わるかもね
601 22/06/23(木)16:48:35 No.941672195
賢者は歴史に学ぶ…
602 22/06/23(木)16:48:38 No.941672214
>>漢文のレ点とかなんで順序遡ろうとするのか意味がわからない >あれは無理やり日本語にコンバートするための注意書きなので存在自体忘れていい 「しゅんみんあかつきをおぼえず」って音読させられるのがすっげえ気持ち悪かった 英語と同じで頭から読ませてくれよ
603 22/06/23(木)16:48:40 No.941672217
>近代史に関しては書いてある事よりも >教科書の順番として最後の方にやるから時間たらねってなってなあなあになりやすいって印象なんじゃね?って思ってる だから中世までは本来的には探究科目でやらせることになってる でも時系列順に追ったほうが分かりやすいよねえ…近代史やる時間なくなった!
604 22/06/23(木)16:48:46 No.941672248
歴史もいいけどまず経済とプログラミングを導入しないと時代について行けない
605 22/06/23(木)16:48:56 No.941672276
日露までは悪くなかったのにそれ以降の外交ひどすぎない? この辺の失敗は抑えておかないとダメだろ
606 22/06/23(木)16:48:56 No.941672278
脱暗記って社会で暗記以外出来ることねえじゃん過去の歴史を導き出すとか時間操作でもするか?
607 22/06/23(木)16:49:02 No.941672292
今でも学校で教わる歴史はウソって暴れる人はいるからな…
608 22/06/23(木)16:49:03 No.941672300
>筆記体なんかいらねーよなー! 頑張って中1の頃に覚えたのにその後1度も使わないどころか筆記体で回答したらハズレにされた…
609 22/06/23(木)16:49:04 No.941672301
「」編纂の教科書が出来たら最強だな
610 22/06/23(木)16:49:04 No.941672302
まあクレオパトラの話するくらいならアントニオ?だっけアウグストゥスのかませ あいつの話するべきかも でもクレオパトラって負けヒロインがサブキャラとくっついてバッドエンドとしてすげえ面白いよね
611 22/06/23(木)16:49:07 No.941672317
>筆記体なんかいらねーよなー! アルファベットの筆記体は今習わないんじゃない?
612 22/06/23(木)16:49:07 No.941672319
怪奇! 習字未履修問題…
613 22/06/23(木)16:49:07 No.941672321
>>軍人だけが悪いわけじゃねえぞあれ >本当にセンシティブな話だから… とりあえず今はいないことになってる軍のせいにしといて見なかったことにしてる奴…
614 22/06/23(木)16:49:11 No.941672335
中東戦争アフガン戦争湾岸戦争とかあの辺のイスラム圏の近代の騒動は基礎知識として知ってたほうがニュース見るためにもいい気はする 今の子はもうイラク戦争も生まれる前の出来事何だな…
615 22/06/23(木)16:49:19 No.941672366
>歴史もいいけどまず経済とプログラミングを導入しないと時代について行けない 公共と情報でやるから地歴には関係ねえ!
616 22/06/23(木)16:49:32 No.941672412
まさはるはだめなのはここのローカルルールでむしろ選挙権のある大人ならちゃんと考えるべき話題だぞ 野球と政治の話はよそでするな?そうだね…
617 22/06/23(木)16:49:32 No.941672413
>「」編纂の教科書が出来たら最強だな (異常に充実している運慶に関する記述)
618 22/06/23(木)16:49:47 No.941672479
アメリカでも筆記体はやらないらしい
619 22/06/23(木)16:49:49 No.941672482
>歴史もいいけどまず経済とプログラミングを導入しないと時代について行けない それより農業体験させるべき
620 22/06/23(木)16:49:58 No.941672529
教師が政権を握ればいい
621 22/06/23(木)16:50:02 No.941672544
>「」編纂の教科書が出来たら最強だな 言う方は好きかって言えるけど実際作る側になったら各方面の顔色伺いつつ作らんとならんからなぁ
622 22/06/23(木)16:50:02 No.941672547
>歴史もいいけどまず経済とプログラミングを導入しないと時代について行けない 経済はマルケイあたりですら時代遅れだし プログラミングなんて別に1年2年あれば身につくからなあ 法倫理とか税法の方やってほしいわ
623 22/06/23(木)16:50:07 No.941672567
>ぶっちゃけ朝鮮戦争周りの外交はちゃんと教えるべきじゃねえかな 朝鮮戦争は憲法に明記された軍事力の破棄をアメリカが無理だわこれ…ってなったのが警察予備隊から自衛隊設立に繋がるからな…
624 22/06/23(木)16:50:13 No.941672596
>「」編纂の教科書が出来たら最強だな 歌舞伎役者の歴史が載ってるんだ
625 22/06/23(木)16:50:15 No.941672603
ちゃんと約束通り近隣諸国に配慮した文面や内容になってる?審査してもらった? 歴史の授業の三分の一は従軍慰安婦として韓国に酷いことをしたのを謝って反省する時間にすべき
626 22/06/23(木)16:50:16 No.941672607
長州の項目減らすなら薩摩藩の項目バンバン増やして欲しい おれのルーツなので
627 22/06/23(木)16:50:18 No.941672612
>客観的にやれればいいけど絶対どっちかにバイアスかかると思うからなそういうの もっと言うと絶対に客観的にニュートラルにはなれないだろ どうやって教えようがどっかからクレーム入るに決まってるぜ
628 22/06/23(木)16:50:24 No.941672632
>教師が政権を握ればいい 嫌な予感がする
629 22/06/23(木)16:50:32 No.941672666
>まさはるはだめなのはここのローカルルールでむしろ選挙権のある大人ならちゃんと考えるべき話題だぞ >野球と政治の話はよそでするな?そうだね… なんで教科書から消すか?のお話は歴史上の興味の話で済むけど 現在進行系の国際情勢を話すのは理由:政治でdelよ
630 22/06/23(木)16:50:47 No.941672729
中東の歴史を知りたいか 少し長くなるぞ(マジで日本人が理解できるとっかかりまでが遠い奴)
631 22/06/23(木)16:50:49 No.941672736
>賢者は歴史に学ぶ… グラシャラボス!
632 22/06/23(木)16:50:57 No.941672770
>今でも学校で教わる歴史はウソって暴れる人はいるからな… 一定数バグが発生するのはもう面倒見てられない… 地球平面説論者みたいなもん
633 22/06/23(木)16:50:58 No.941672777
いっそ学生は諦めて社会人も勉強しやすいシステムでも作ってはどうか
634 22/06/23(木)16:51:12 No.941672819
マリーアントワネットはパイズリの開祖って聞いたことある気もする
635 22/06/23(木)16:51:15 No.941672833
>邪馬台国がどこにあったか答えよ 殴り合いが始まる
636 22/06/23(木)16:51:15 No.941672834
>中東の歴史を知りたいか >少し長くなるぞ(マジで日本人が理解できるとっかかりまでが遠い奴) 8割くらいの生徒が王朝の数と覚えにくさで脱落するやつ
637 22/06/23(木)16:51:30 No.941672886
エジプトだとどっから歴史やるんだろう…
638 22/06/23(木)16:51:37 No.941672912
>いっそ学生は諦めて社会人も勉強しやすいシステムでも作ってはどうか だからその社会人の基礎土台が義務教育だろうが!
639 22/06/23(木)16:51:43 No.941672933
>いっそ学生は諦めて社会人も勉強しやすいシステムでも作ってはどうか 仕事し始めたらもう歴史なんてどうでもいいよ…ってなるんでない?
640 22/06/23(木)16:51:46 No.941672957
中東やると他の歴史やらずに終わりそう
641 22/06/23(木)16:51:53 No.941672977
>マリーアントワネットはパイズリの開祖って聞いたことある気もする あのおっぱいグラスは教科書に載せるべき
642 22/06/23(木)16:52:07 No.941673036
>日露までは悪くなかったのにそれ以降の外交ひどすぎない? >この辺の失敗は抑えておかないとダメだろ 江戸以前もひどかったし日露の時はイギリスの都合のいいように踊らされただけでそのあといらなくなったから捨てられただけ 鹿鳴間とか不平等条約とか一貫してずっと酷い 日露戦争も賠償金取れてない
643 22/06/23(木)16:52:11 No.941673058
>邪馬台国がどこにあったか答えよ 利権争いのにおいがしますね…
644 22/06/23(木)16:52:12 No.941673064
>今でも学校で教わる歴史はウソって暴れる人はいるからな… 陰謀論タイプと教科書は古い通説からアプデされてねえ!ってタイプで両方いるのがややこしい…
645 22/06/23(木)16:52:13 No.941673067
>マリーアントワネットはパイズリの開祖って聞いたことある気もする クレオパトラではなく?
646 22/06/23(木)16:52:18 No.941673091
幕末なんて覚える必要はないかもしれないけど幕府との動乱で散っていった人たちがいるから今の日本があることをちゃんと教えて欲しい
647 22/06/23(木)16:52:20 No.941673095
自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う
648 22/06/23(木)16:52:30 No.941673136
>>いっそ学生は諦めて社会人も勉強しやすいシステムでも作ってはどうか >仕事し始めたらもう歴史なんてどうでもいいよ…ってなるんでない? 歴史学ぶ気があるなら適当に本買って読めるからな…
649 22/06/23(木)16:52:38 No.941673162
ここもそうだけど日本人の習慣として政治はNGがあるからなおさら現代史はスルーされる… 仕方がなかったって奴だ
650 22/06/23(木)16:52:41 No.941673174
歴史?俺は過去なんかに興味ねーよ!って人リアルに多い
651 22/06/23(木)16:53:01 No.941673249
>>歴史もいいけどまず経済とプログラミングを導入しないと時代について行けない >公共と情報でやるから地歴には関係ねえ! 地歴のコマなんて年1でも多いよ その分経済と情報に回せ
652 22/06/23(木)16:53:02 No.941673254
世界の学力ランキングでいつも上位なんだから何だかんだで日本の教科書優秀な部類だろう
653 22/06/23(木)16:53:13 No.941673297
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う いつまでやんの?って話よ ロシアが負けるまでか?
654 22/06/23(木)16:53:14 No.941673305
武田信玄と上杉謙信は…まあしょうがないかなって…面白いだけだし…
655 22/06/23(木)16:53:19 No.941673323
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う いや侵略戦争自体は他の国もやってて じゃあ他の国と違う部分は?反省すべき点は? とかちゃんと掘っていかないと思考停止なんよ
656 22/06/23(木)16:53:30 No.941673375
地理は…まぁいいか
657 22/06/23(木)16:53:38 No.941673405
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う 単純に愛国無罪で戦略放棄した過去が愚行すぎるから あと護国の鬼とかいうクソ概念は絶対払拭する必要あるし
658 22/06/23(木)16:53:38 No.941673406
まあアメリカと日本が戦争したとか知らない人も結構いるから…
659 22/06/23(木)16:53:38 No.941673409
ペリーの黒船奪おうぜ!って港で藩士によって管理されてる船をかっぱらって沖にある黒船に乗り込んで無茶苦茶してやろうとしたのが吉田松陰だっけ?
660 22/06/23(木)16:53:39 No.941673414
龍馬はいなくても問題ないか
661 22/06/23(木)16:53:41 No.941673427
侵略戦争起こした日本も悪いし戦争が赤字になってから侵略しに来るロシアも糞 両方ちゃんと教えるべき
662 22/06/23(木)16:54:04 No.941673518
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う ただ単に戦争はいけないねだけだと反省になってないから… どうして戦争を選ぶことになったのかまでやらないと意味ないよ…
663 22/06/23(木)16:54:09 No.941673535
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う しかも国内がぐだぐだしてたから一発逆転って感じで起こした戦争だから余計にな…
664 22/06/23(木)16:54:12 No.941673548
>ここもそうだけど日本人の習慣として政治はNGがあるからなおさら現代史はスルーされる… >仕方がなかったって奴だ まあぶっちゃけ怠いもんその辺の話するのって言われてしまったら…何とも言えん
665 22/06/23(木)16:54:21 No.941673576
>ここもそうだけど日本人の習慣として政治はNGがあるからなおさら現代史はスルーされる… 教師になる奴がアレばっかだからやらせらんないという話でもある
666 22/06/23(木)16:54:22 No.941673581
地球が回ってるとか抜かすからだろ
667 22/06/23(木)16:54:23 No.941673587
チンギス・ハーンの後に出来た国々の名前は嫌がらせとしか思えねぇ
668 22/06/23(木)16:54:24 No.941673588
こんなものよりWW2の話を増やすか
669 22/06/23(木)16:54:33 No.941673624
>地歴のコマなんて年1でも多いよ >その分経済と情報に回せ 経済学やるなら思想の背景として国家の地理的差異とか歴史上の契機とか捉えないと無理だと思うんですがね…
670 22/06/23(木)16:54:34 No.941673625
>>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う >いつまでやんの?って話よ >ロシアが負けるまでか? 何の話…?
671 22/06/23(木)16:54:35 No.941673633
>その分経済と情報に回せ ぶっちゃけ経済はやるなら数学の知識いるから その辺身についてないのにやっても無駄
672 22/06/23(木)16:54:41 No.941673657
>エジプトだとどっから歴史やるんだろう… 今のエジプト人からすると古代エジプト人とかなにそれだからな
673 22/06/23(木)16:54:49 No.941673692
>地理は…まぁいいか 役に立つか立たないかなら歴史よりかなり上そうなのに…
674 22/06/23(木)16:54:50 No.941673694
>世界の学力ランキングでいつも上位なんだから何だかんだで日本の教科書優秀な部類だろう 大学以降急落するからコミュ力や考える力ゼロで模範解答暗記するだけ
675 22/06/23(木)16:55:07 No.941673772
どっちかというと全部軍隊が悪い国民は悪くないってやったせいでいつまでたっても 太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ…
676 22/06/23(木)16:55:12 No.941673792
列強だの植民地だのが間違ってて我々日本もその流れに乗ったのは恥ずべきこと そして時代遅れの侵略戦争を現代も起こしている米中露は恥ずべき存在としっかり教えないとな
677 22/06/23(木)16:55:15 No.941673810
なんかよく分からないけどとりあえず自虐みたいな感じで具体的に何やらかしたのかみたいな話ほとんどやんないのが問題だと思う
678 22/06/23(木)16:55:24 No.941673839
>>エジプトだとどっから歴史やるんだろう… >今のエジプト人からすると古代エジプト人とかなにそれだからな 古代エジプトという名のギリシア人社会
679 22/06/23(木)16:55:25 No.941673841
ていうか地政学とか今流行ってるじゃん… いや地政学自体は虚学だと思うけど
680 22/06/23(木)16:55:33 No.941673885
>地理は…まぁいいか 地図の見方とか大陸や国家の大まかな位置関係とか地形の社会生活への影響とかは教えてくれないと困る…
681 22/06/23(木)16:55:58 No.941673975
武田上杉がマイナー武将になっちまう
682 22/06/23(木)16:56:01 No.941673984
>古代エジプトという名のギリシア人社会 ギリシア人だった時代なんてプトレマイオス朝だけだぞ
683 22/06/23(木)16:56:05 No.941673999
>太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… 総括するとこの国みんな馬鹿じゃん って話になるからさ…
684 22/06/23(木)16:56:07 No.941674017
地理とか日常生活に直で役立つだろ
685 22/06/23(木)16:56:11 No.941674033
>ていうか地政学とか今流行ってるじゃん… >いや地政学自体は虚学だと思うけど ハートランド理論だっけ? 隅っこ取ったら勝ちとかいうすげえやつ
686 22/06/23(木)16:56:18 No.941674071
国民国家としては国民意識を高めるために歴史を教えるのは大事なんだろうねえ
687 22/06/23(木)16:56:23 No.941674084
過去の帝国主義者を批判的に教育してない以上 日本だけ反省反省もよく分かんなくね?
688 22/06/23(木)16:56:25 No.941674089
自虐とは言うけど原爆落とされたくらいで被害者ヅラしてる面の皮の厚さもあるよね
689 22/06/23(木)16:56:28 No.941674097
日本とは何か日本人はどこからきてどうやって成り立ったのかなんていらないよな もっと生活に役立つ知識を教えるべき
690 22/06/23(木)16:56:31 No.941674107
まあスレの流れ見るだけで近代史詳しくやるの怠そうだなって思うもんな しかもそれを子供に教えるってなるときついだろうな歴史の先生
691 22/06/23(木)16:56:33 No.941674118
PDCAサイクルするためにもちゃんと直近の歴史教えようぜ! 揉めるとかは知らない
692 22/06/23(木)16:56:38 No.941674142
>武田上杉がマイナー武将になっちまう 武田はともかく上杉はまあうん…
693 22/06/23(木)16:56:43 No.941674163
占領地で偽札をばらまいたり麻薬を組織的に売ってましたとか陛下は勝ってる間はノリノリでしたとか 自虐史観の中でも本当にダメな部分は教科書からはちゃんと消してるよ
694 22/06/23(木)16:56:55 No.941674206
>>太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… >総括するとこの国みんな馬鹿じゃん >って話になるからさ… だから歴史でしっかり教える必要があるんじゃん!
695 22/06/23(木)16:57:01 No.941674235
>自虐とは言うけど原爆落とされたくらいで被害者ヅラしてる面の皮の厚さもあるよね いや虐殺は別方向だろ
696 22/06/23(木)16:57:05 No.941674246
地政学は後出しジャンケンのいったもん勝ちな気がして…… エンタメとしては面白いと思うが
697 22/06/23(木)16:57:13 No.941674271
>>太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… >総括するとこの国みんな馬鹿じゃん >って話になるからさ… 本当にそんな感想になるから困る…なんで堂々と退場してんのよお馬鹿!
698 22/06/23(木)16:57:16 No.941674284
ていうかガチで株取引やるなら最強回線の光ケーブル作るのに 地理の知識と重力の知識が必要になってくるぞ
699 22/06/23(木)16:57:18 No.941674292
>自虐とは言うけど原爆落とされたくらいで被害者ヅラしてる面の皮の厚さもあるよね まあ被害者面できるところは被害者面した方が国際社会では強いっての事がもうわかってきてるからな
700 22/06/23(木)16:57:19 No.941674296
>ていうか地政学とか今流行ってるじゃん… >いや地政学自体は虚学だと思うけど 地政学なんて日本で教えてる大学一つもないよ 錬金術とか魔術とかそういうレベルの嘘
701 22/06/23(木)16:57:24 No.941674318
>どっちかというと全部軍隊が悪い国民は悪くないってやったせいでいつまでたっても >太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… ポツダム宣言にそう書いてあるし…
702 22/06/23(木)16:57:45 No.941674397
今の価値観で反省しろとかいってもそれこそ自虐史観なだけじゃん もっと自虐すべきと開き直るならそれでいいけどさぁ
703 22/06/23(木)16:57:53 No.941674419
>日露戦争も賠償金取れてない お互い限界で手打ちにしたんだから賠償金取れるわけねぇだろ 当時の国民かよ
704 22/06/23(木)16:57:55 No.941674424
悪いことしたなら謝って反省するべき
705 22/06/23(木)16:57:57 No.941674435
錬金術は化学の祖だし…
706 22/06/23(木)16:57:57 No.941674436
>占領地で偽札をばらまいたり麻薬を組織的に売ってましたとか陛下は勝ってる間はノリノリでしたとか >自虐史観の中でも本当にダメな部分は教科書からはちゃんと消してるよ 岸信介のミル貝海外と違いすぎ問題
707 22/06/23(木)16:58:06 No.941674475
地政学を学ぶ価値は地政学を信じてる指導者がいた/いるからだな…みたいな節を個人的に感じている
708 22/06/23(木)16:58:14 No.941674519
経済ってミクロマクロの基礎教えるにしても数Ⅲの履修欲しい奴じゃん… あれ?偏微全微自然対数とかまだ数Ⅲに残ってるっけ
709 22/06/23(木)16:58:31 No.941674588
>今の価値観で反省しろとかいってもそれこそ自虐史観なだけじゃん 当時の価値観ですら反省すべき事ばっかりしてたから国際的に孤立したんだぞ
710 22/06/23(木)16:58:32 No.941674590
かと言ってマスコミが煽ればみんなノリノリになる国民性ですとか今言っても怒られるし
711 22/06/23(木)16:58:33 No.941674595
>悪いことしたなら謝って反省するべき そんな単純なもん?
712 22/06/23(木)16:58:37 No.941674620
>太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… アメリカですら誰に責任負わせていいかわからなくなってたし…
713 22/06/23(木)16:58:38 No.941674623
>自虐とは言うけど原爆落とされたくらいで被害者ヅラしてる面の皮の厚さもあるよね それはそれこれはこれだろう 原爆はマジヤバなのはちゃんと伝えていかないといかん
714 22/06/23(木)16:58:42 No.941674642
>自虐とは言うけど原爆落とされたくらいで被害者ヅラしてる面の皮の厚さもあるよね くらいは言いすぎだけど被害者面っぷりはなかなかだよね 空襲で焼け野原になるから戦争はやめようって感じなのどうして戦争に走ったのかそこ反省するに至ってないもんな
715 22/06/23(木)16:58:45 No.941674653
>過去の帝国主義者を批判的に教育してない以上 >日本だけ反省反省もよく分かんなくね? 他の国は知らんが 勝ち目ないのに無駄に戦って偉い!で滅亡寸前まで行ったのはいくらでも恥じて良いぞ こんなもん愛国であるものかは後1000年繰り返して良い
716 22/06/23(木)16:58:51 No.941674682
>自虐史観とは言うけど侵略戦争を起こしたなら反省すべきって普通の話といつも思う 次は勝たないとな!
717 22/06/23(木)16:58:52 No.941674685
>今の価値観で反省しろとかいってもそれこそ自虐史観なだけじゃん >もっと自虐すべきと開き直るならそれでいいけどさぁ だから自虐カードはこう切っていこう! ってのを暗に察しろという教育だぞ
718 22/06/23(木)16:58:59 No.941674723
日本史でも世界史でも地図地形がわかってるかわかってないかで理解のしやすさは結構違うんだろうな ただ気候区分とか造山帯とかフォッサマグナとかは覚えらんないってなる
719 22/06/23(木)16:59:02 No.941674740
>>日露戦争も賠償金取れてない >お互い限界で手打ちにしたんだから賠償金取れるわけねぇだろ 勝ったって喧伝しなければよかったのに
720 22/06/23(木)16:59:05 No.941674759
>錬金術は化学の祖だし… 顕微鏡も無い時代に原子の存在ほぼ突き止めてたり割とガチな化学だよね
721 22/06/23(木)16:59:24 No.941674829
>当時の価値観ですら反省すべき事ばっかりしてたから国際的に孤立したんだぞ それ西側がいきなり言い出したやつじゃん
722 22/06/23(木)16:59:26 No.941674833
>今の価値観で反省しろとかいってもそれこそ自虐史観なだけじゃん 当時の価値観でもおかしい動きは山ほどしてるだろ! なんだよ中国の土地は今後日本以外に割譲しないって条約結んでね でも外国にはそれ漏らさないでねって…バラされるに決まってんだろ!
723 22/06/23(木)16:59:30 No.941674846
反省だけ促すための歴史教育なんてまあやる気でないわなって そうなるとまだ中世とか勉強してた方が楽しそう
724 22/06/23(木)16:59:48 No.941674909
>地政学を学ぶ価値は地政学を信じてる指導者がいた/いるからだな…みたいな節を個人的に感じている 学問の内容も嘘っぱちだナチスも使ってて中身が一才科学的でない妄想の産物って現代の学者答えてるし
725 22/06/23(木)16:59:48 No.941674916
>勝ったって喧伝しなければよかったのに そうするには死人が出すぎた
726 22/06/23(木)16:59:49 No.941674919
錬金術はオカルトから化学って賢者の石を産み出したからな…
727 22/06/23(木)16:59:50 No.941674924
一般国民は物事を判断する知識も経験も思考力もありませんとか反省してもお辛いだけじゃん…
728 22/06/23(木)16:59:59 No.941674960
>どっちかというと全部軍隊が悪い国民は悪くないってやったせいでいつまでたっても >太平洋戦争の総括すら出来てないだけじゃないかなあ… 現実的に軍の行動の悪かったとこは見ないフリして軍隊の擁護をし続けてるのが原因じゃないですかね… 満州事変~支那事変まで国民の意思が何処に反映されていたの?
729 22/06/23(木)17:00:02 No.941674974
1930年代から侵略行動起こしてるのはもうロカルノ条約はじめ国際条約に正面から挑戦してるからアウトだよ 過去の帝国主義がどうこう以前に署名した条約守らないのはダメ
730 22/06/23(木)17:00:15 No.941675024
イギリスの歴史ちゃんと教えたら学生が鬱になったなんて話も
731 22/06/23(木)17:00:24 No.941675052
>日本史でも世界史でも地図地形がわかってるかわかってないかで理解のしやすさは結構違うんだろうな >ただ気候区分とか造山帯とかフォッサマグナとかは覚えらんないってなる 国同士の位置関係とか結構大事よ トルコとヨーロッパとヴェネツィアの微妙な関係性とか地理が明確に関わってるし
732 22/06/23(木)17:00:27 No.941675065
当時なんて現代の価値観じゃ日本以外もやばい動きしかしとらんわ
733 22/06/23(木)17:00:27 No.941675066
>勝ったって喧伝しなければよかったのに 焼き討ちされるし…
734 22/06/23(木)17:00:28 No.941675069
>>当時の価値観ですら反省すべき事ばっかりしてたから国際的に孤立したんだぞ >それ西側がいきなり言い出したやつじゃん 西側の価値観に逆らうとこうなるぞっていう教訓だな! 今でも通じるぞ!
735 22/06/23(木)17:00:36 No.941675094
シベリア出兵とかマジで贔屓目に見てもクソみたいな動きしかしてないから全然教えないからな…
736 22/06/23(木)17:00:42 No.941675124
>>当時の価値観ですら反省すべき事ばっかりしてたから国際的に孤立したんだぞ >それ西側がいきなり言い出したやつじゃん いきなりって?
737 22/06/23(木)17:00:43 No.941675129
>一般国民は物事を判断する知識も経験も思考力もありませんとか反省してもお辛いだけじゃん… 育てて行こうって話じゃん!
738 22/06/23(木)17:00:52 No.941675164
>満州事変~支那事変まで国民の意思が何処に反映されていたの? 関東軍が悪い
739 22/06/23(木)17:00:55 No.941675174
>それ西側がいきなり言い出したやつじゃん 第一次世界大戦の戦勝国で国際連盟の常任理事国である日本も賛成してたワシントン体制の事だけど
740 22/06/23(木)17:01:09 No.941675233
自虐もクソも間違って悪いことをしたら反省して謝るべきだよ 今の生活は祖先が築いたんだから功罪両方背負うべき
741 22/06/23(木)17:01:15 No.941675257
江戸しぐさ載せると江戸っ子大虐殺も載せないと…
742 <a href="mailto:リットン調査団">22/06/23(木)17:01:16</a> [リットン調査団] No.941675263
>それ西側がいきなり言い出したやつじゃん まあほどほどにしたら許すよ…
743 22/06/23(木)17:01:17 No.941675265
「」っしー 今の子供って2000年台はどんな歴史を学んでるの? 90年台しか知らないおじさんに教えて
744 22/06/23(木)17:01:18 No.941675269
結局義務教育の範囲と時間じゃろくに出来ないからなぁなぁでしますが正しいのでは…?
745 22/06/23(木)17:01:18 No.941675271
スレの流れ見ててもああこれそんな詳しくやらなくていいわなってなる 知りたい人は自分で調べて学べでいいと思う
746 22/06/23(木)17:01:49 No.941675399
>満州事変~支那事変まで国民の意思が何処に反映されていたの? 本土の失業問題放置して植民地開発に集中してた政府が悪い
747 22/06/23(木)17:01:55 No.941675420
興味ある子はミル貝とか見るだろうしね…
748 22/06/23(木)17:01:56 No.941675422
恥じる必要はある自戒する必要はある謝罪はいらん もうその精算は済んでる
749 22/06/23(木)17:02:04 No.941675449
教科書によって色々表現が違うのはおもしろい 新聞と同じで本当は比較しながら学ぶべきだろうな
750 22/06/23(木)17:02:05 No.941675460
シベリア出兵とかは関東軍の暴走とかの時代より遥かに前だからな…
751 22/06/23(木)17:02:08 No.941675475
>結局義務教育の範囲と時間じゃろくに出来ないからなぁなぁでしますが正しいのでは…? 実際義務教育の範囲だと広すぎて何が起きたかくらいしかやれないしな…
752 22/06/23(木)17:02:13 No.941675489
地政学!地政学!
753 22/06/23(木)17:02:19 No.941675510
>育てて行こうって話じゃん! 学生時代はともかく働くようになってからも最新の知識を更新し続けていくのは夢物語だよなっていい年齢になってわかりました…
754 22/06/23(木)17:02:42 No.941675606
大人なのに等高線の概念知らない奴いる!? いねえよなあ!
755 22/06/23(木)17:02:57 No.941675674
>まあほどほどにしたら許すよ… 日本は太平洋の列強で相手はまあ中国だしな…でなあなあに落ち着けようとしてくれてたところをぶっ飛んでいったのは本当にすごいと思う
756 22/06/23(木)17:03:00 No.941675682
>興味ある子はミル貝とか見るだろうしね… ミル貝信用しちゃうのもダメだけどね
757 22/06/23(木)17:03:01 No.941675686
>地政学!地政学! オカルト!オカルト!
758 22/06/23(木)17:03:05 No.941675697
あの頃の日本陸軍は上や中央からの制止を振り切って自分達の作り上げる陰謀に血道を上げていたから… 後世で作り上げられたお題目に惑わされてその辺りの暴走とか真面目に勉強しないで擁護する奴が多いよね
759 22/06/23(木)17:03:11 No.941675723
>結局義務教育の範囲と時間じゃろくに出来ないからなぁなぁでしますが正しいのでは…? なぁなぁってか広い範囲を何となくわかる程度の薄さで教えるしか時間的余裕ないしね
760 22/06/23(木)17:03:14 No.941675734
>結局義務教育の範囲と時間じゃろくに出来ないからなぁなぁでしますが正しいのでは…? 教科書の扱う範囲って話では正直正しいと思う
761 22/06/23(木)17:03:14 No.941675735
吉田松陰含め色々と重要な思想家はいるけど世界史日本史の範疇でやるのは無理だ 大学とか行って日本の思想史でも専行したまえ
762 22/06/23(木)17:03:32 No.941675795
>西側の価値観に逆らうとこうなるぞっていう教訓だな! >今でも通じるぞ! じゃあ今は西側に迎合してるから安心だな…
763 <a href="mailto:音楽教師">22/06/23(木)17:03:46</a> [音楽教師] No.941675851
音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~
764 22/06/23(木)17:03:52 No.941675881
そもそも歴史いらない やるなら現代史だけでいい
765 22/06/23(木)17:04:24 No.941675986
>>結局義務教育の範囲と時間じゃろくに出来ないからなぁなぁでしますが正しいのでは…? >なぁなぁってか広い範囲を何となくわかる程度の薄さで教えるしか時間的余裕ないしね あと普通にそんくらいの方が変な方向性にならない気もしてきた あれもこれもって盛り込んでいくと結局それだけで科目作ったほうがいいだろうね
766 22/06/23(木)17:04:28 No.941676002
>そもそも歴史いらない >やるなら現代史だけでいい それも極論すぎる…
767 22/06/23(木)17:04:29 No.941676009
>あの頃の日本陸軍は上や中央からの制止を振り切って自分達の作り上げる陰謀に血道を上げていたから… >後世で作り上げられたお題目に惑わされてその辺りの暴走とか真面目に勉強しないで擁護する奴が多いよね いやそもそもその陸軍内部ですら派閥が分かれてて統制とれてなかったんで… いいよね陸軍出身の総理の命令一切聞かない陸軍
768 22/06/23(木)17:04:31 No.941676015
>>西側の価値観に逆らうとこうなるぞっていう教訓だな! >>今でも通じるぞ! >じゃあ今は西側に迎合してるから安心だな… また置いてきぼりになり始めたぞ 政策金利とか
769 <a href="mailto:地歴教師">22/06/23(木)17:04:45</a> [地歴教師] No.941676056
>吉田松陰含め色々と重要な思想家はいるけど世界史日本史の範疇でやるのは無理だ >大学とか行って日本の思想史でも専行したまえ 思想家は公民科の倫理で学んでくだち…
770 22/06/23(木)17:04:48 No.941676061
大学にいくと教科書で学んだことは一度忘れろみたいなこと言われるらしいが 具体的に高校と大学で歴史教育がどう違うのか知らない
771 22/06/23(木)17:04:56 No.941676094
義務教育期間中なら勉強の仕方さえ教えられれば教育の勝利だと思う
772 22/06/23(木)17:04:59 No.941676105
>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ 学校の校歌とか貼らせたら割かし説得力あるしな
773 22/06/23(木)17:05:11 No.941676149
>>そもそも歴史いらない >>やるなら現代史だけでいい >それも極論すぎる… 今の子供たちにはもっと学ぶべきことが多すぎる
774 22/06/23(木)17:05:14 No.941676167
>自虐もクソも間違って悪いことをしたら反省して謝るべきだよ >今の生活は祖先が築いたんだから功罪両方背負うべき いつまでもぐちぐちしつけーな…
775 22/06/23(木)17:05:26 No.941676218
>>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ >学校の校歌とか貼らせたら割かし説得力あるしな 俺のところはイマジンだった
776 22/06/23(木)17:05:30 No.941676233
>>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ >学校の校歌とか貼らせたら割かし説得力あるしな クソがよ…
777 22/06/23(木)17:05:33 No.941676245
お前ら禁じられたアヘンや人体実験をしてんじゃねぇか! 国際法はどうなってんだ国際法は!
778 22/06/23(木)17:05:45 No.941676285
このスレ見るだけでも歴史の必要性わかると思うが
779 22/06/23(木)17:05:46 No.941676294
>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ そんなことするやついる!?
780 22/06/23(木)17:05:46 No.941676295
>義務教育期間中なら勉強の仕方さえ教えられれば教育の勝利だと思う それが一番難しいんじゃ…
781 22/06/23(木)17:05:47 No.941676299
>義務教育期間中なら勉強の仕方さえ教えられれば教育の勝利だと思う 一番教えられないやつ!
782 22/06/23(木)17:05:48 No.941676305
50年ぐらい旧軍が悪いでやってきてその辺りから別に軍も悪くねえよって話が出て 結局じゃあなんも悪くねえじゃん!って開き直りの流れがここ20年ぐらい続いてる
783 22/06/23(木)17:06:00 No.941676354
数学はしっかり学んでおけ…
784 22/06/23(木)17:06:01 No.941676358
どうせ試験でやらないんだからカエルの解剖とか科学実験も全部いらないんだよな 本に載ってるの見て覚えりゃいい
785 22/06/23(木)17:06:07 No.941676384
>あの頃の日本陸軍は上や中央からの制止を振り切って自分達の作り上げる陰謀に血道を上げていたから… >後世で作り上げられたお題目に惑わされてその辺りの暴走とか真面目に勉強しないで擁護する奴が多いよね 軍人の暴走は大前提としても政治家は軍人を制御できないし国民もイケイケだったし全員アホだったよ
786 22/06/23(木)17:06:32 No.941676471
>>自虐もクソも間違って悪いことをしたら反省して謝るべきだよ >>今の生活は祖先が築いたんだから功罪両方背負うべき >いつまでもぐちぐちしつけーな… まあこういうの怠いし…って意図があるかは知らんが 個人的にも少し記述足りなくね?って思ってたけど丁度いいさじ加減にはなってるのかもしれんって思い始めてきた
787 22/06/23(木)17:06:33 No.941676478
吉田松陰って外国人への無差別テロと幕府要人の暗殺を主張して処刑されたのに なんで偉人になってしまったんだろうな…
788 22/06/23(木)17:06:39 No.941676503
>どうせ試験でやらないんだからカエルの解剖とか科学実験も全部いらないんだよな >本に載ってるの見て覚えりゃいい 本に載ってるのを読ませるのじゃ子どもに浸透しないから手を動かさせて…みたいな部分もあるのにそこ否定されると…
789 22/06/23(木)17:07:01 No.941676591
ここは一つ山縣有朋が悪いということで
790 22/06/23(木)17:07:07 No.941676609
>吉田松陰って外国人への無差別テロと幕府要人の暗殺を主張して処刑されたのに >なんで偉人になってしまったんだろうな… 弟子が内閣総理大臣
791 22/06/23(木)17:07:07 No.941676610
というかまず陸軍と海軍は根底から別組織だし どっちも誰の言うことも聞かねえし 暗殺は頻発するし総理コロコロ変わるしで 国体らしきものが残ったのマジで運が良いだけだなってのを学べ!
792 22/06/23(木)17:07:08 No.941676614
地理近代史やめて数3先にやろうぜ!
793 22/06/23(木)17:07:21 No.941676644
>>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ >そんなことするやついる!? いるかいないかで言えばいた どういう思惑かは知らんが実際一番後ろのページにプリント張った経験はある
794 22/06/23(木)17:07:34 No.941676691
>>音楽の教科書に国歌残ったままだからこのプリント糊付けして見えないようにしようね~ >そんなことするやついる!? 日教組が幅聞かせてる学校だとある 当時俺は裏の国歌隠れるのもったいないと思って上の辺だけ糊付けして暖簾みたいに捲れるようにしたら ばれて監視の元全面接着を強いられたよ
795 22/06/23(木)17:07:49 No.941676744
>吉田松陰って外国人への無差別テロと幕府要人の暗殺を主張して処刑されたのに >なんで偉人になってしまったんだろうな… 尊皇攘夷運動と倒幕運動が結びついてたから… だから幕府倒したら開国路線にするね…
796 22/06/23(木)17:07:51 No.941676756
>どうせ試験でやらないんだからカエルの解剖とか科学実験も全部いらないんだよな >本に載ってるの見て覚えりゃいい カエルの解剖なんてもうやってないぞ アンモニアが上に噴き出すあれくらいはやるかもしれんけど
797 22/06/23(木)17:07:56 No.941676773
こういう話してると勢い余って例えば坂本龍馬はカス!人間のクズの死の商人!くらいまで極端に振れる奴が出てくるからつらい
798 22/06/23(木)17:08:00 No.941676786
ごめんね昔の歴史の先生現代史も教えろとか無茶なこと思ってて 無理だわ…
799 22/06/23(木)17:08:14 No.941676850
>いやそもそもその陸軍内部ですら派閥が分かれてて統制とれてなかったんで… >いいよね陸軍出身の総理の命令一切聞かない陸軍 そいつは軍縮で師団削ってポスト減らしたんだから現任のやつらからは一番恨み買うに決まってるんだよな… 周りは陸軍だからで雑に同一視して本人は気づいてなかっただけで…
800 22/06/23(木)17:08:15 No.941676851
1年ちょっとしか教えてないし塾という名のサロンだしお前マジで何なの松陰
801 22/06/23(木)17:08:22 No.941676877
ガリレオは地動説云々あるし必要では? 理科の授業で名前出したりするようになるのかな
802 22/06/23(木)17:08:25 No.941676891
昔の人はいいよな…基本的なことすらもしらなくて 俺も古代に行って四則演算教えて無双したいぜ みたいなこと本気で言う子供が育つからな…
803 22/06/23(木)17:08:28 No.941676903
>軍人の暴走は大前提としても政治家は軍人を制御できないし国民もイケイケだったし全員アホだったよ そのイケイケ?だった国民も元軍人だぞ
804 22/06/23(木)17:08:39 No.941676952
しょうがねぇだろ…他の国と違ってWW2以降何も軍事的な悪いことしてないんだもん…そこしかねぇんだ
805 22/06/23(木)17:08:50 No.941676988
先生の苦労は大人になってわかる者である
806 22/06/23(木)17:08:59 No.941677027
>ここは一つ山縣有朋が悪いということで シベリア出兵に関する動きはひどすぎる…
807 22/06/23(木)17:09:01 No.941677036
>本に載ってるのを読ませるのじゃ子どもに浸透しないから手を動かさせて…みたいな部分もあるのにそこ否定されると… そんなことで遊んでるせいで入試失敗したら責任取れる?学習塾より教える能力低いから貧乏な家庭に生まれた時点で公立学校いかなきゃいけなくて詰んでるとか社会問題になってるのに
808 22/06/23(木)17:09:08 No.941677071
近年の大河ドラマとか最新の研究反映されまくるせいで幕末ものの描写が全然違う
809 22/06/23(木)17:09:10 No.941677076
カエルの解剖はなかったけど雲丹の精子見るのはあったな
810 22/06/23(木)17:09:20 No.941677114
高校まで義務教育にしようぜ!
811 22/06/23(木)17:09:22 No.941677118
>ガリレオは地動説云々あるし必要では? >理科の授業で名前出したりするようになるのかな 地動説だけ教えれば良いんじゃねえかな
812 22/06/23(木)17:09:22 No.941677120
反省しないなら歴史学ぶ意味ねーよ 過去の事例から今後の振る舞いを考えるとかあらゆる分野でやってるのに何で歴史になるとゴチャゴチャ言われるのか
813 22/06/23(木)17:09:35 No.941677174
>日教組が幅聞かせてる学校だとある >当時俺は裏の国歌隠れるのもったいないと思って上の辺だけ糊付けして暖簾みたいに捲れるようにしたら >ばれて監視の元全面接着を強いられたよ コワ~…
814 22/06/23(木)17:09:41 No.941677203
>スレの流れ見ててもああこれそんな詳しくやらなくていいわなってなる >知りたい人は自分で調べて学べでいいと思う オタクがヒステリックに騒いでるだけって言ったかテメー
815 22/06/23(木)17:10:03 No.941677291
>ごめんね昔の歴史の先生現代史も教えろとか無茶なこと思ってて >無理だわ… そこは言っていいんじゃねえかな… 少なくとも今に限っては近現代史は必修科目でやる範囲で古代中世史は選択科目だから…
816 22/06/23(木)17:10:04 No.941677293
>反省しないなら歴史学ぶ意味ねーよ >過去の事例から今後の振る舞いを考えるとかあらゆる分野でやってるのに何で歴史になるとゴチャゴチャ言われるのか 別に歴史は反省する為だけに学ぶものではないからじゃない? そこだけに注視しすぎてるから歪んだ見え方してるだけなのでは?
817 22/06/23(木)17:10:11 No.941677325
>オタクがヒステリックに騒いでるだけって言ったかテメー そうだね
818 22/06/23(木)17:10:12 No.941677328
カエルの解剖とかなんだかんだ実験は楽しかったよ それが成績やら進路やらには結びつかなかったけど…
819 22/06/23(木)17:10:15 No.941677340
>先生の苦労は大人になってわかる者である 代わりに先生よりもっと上の人たちがクソだなってなる
820 22/06/23(木)17:10:19 No.941677351
伊藤博文はどちらかというと大久保利通に見出された人物だけど 本人が長州グループって位置づけをするために松陰先生をやたら持ちだしたから…
821 22/06/23(木)17:10:19 No.941677353
よしマグネシウムリボン燃やそうぜ!!
822 22/06/23(木)17:10:30 No.941677391
でも松陰知ってても闇斎学どころか水戸学すら知らない奴の方が多いし…
823 22/06/23(木)17:10:34 No.941677407
あと数十年も経てばWW2も冷静に語れるだろう
824 22/06/23(木)17:10:36 No.941677417
あんなにたくさんの死人が出たのに満州や朝鮮を手放すなんてとんでもない! みたいな思考が馬鹿と当時の人に言っても…というのはあるしな 現代にどう活かせと…?
825 22/06/23(木)17:10:41 No.941677437
興味ある子は別のメディアから情報を得る 真実を得る
826 22/06/23(木)17:10:41 No.941677439
>吉田松陰って外国人への無差別テロと幕府要人の暗殺を主張して処刑されたのに >なんで偉人になってしまったんだろうな… 長州人が悪い 長州派閥を明治政府に入れたのがすべての元凶
827 22/06/23(木)17:10:47 No.941677468
>よしマグネシウムリボン燃やそうぜ!! テルミット反応!!
828 22/06/23(木)17:10:57 No.941677507
>長州人が悪い >長州派閥を明治政府に入れたのがすべての元凶 薩摩閥のレス
829 22/06/23(木)17:11:04 No.941677532
出た…ヘタリア…
830 22/06/23(木)17:11:06 No.941677537
>興味ある子は別のメディアから情報を得る >真実を得る 真実をネットで得たか・・・
831 22/06/23(木)17:11:06 No.941677538
白村江 秀吉 侍終了後の近代 流石に三度も惨敗に終われば日本も朝鮮に手を出す=死亡フラグと身に沁みただろう…
832 22/06/23(木)17:11:14 No.941677572
反省の仕方をまず学問的にしようぜ!
833 22/06/23(木)17:11:14 No.941677573
事実だけ教えろとはよく言うがそれも簡単ではないよね
834 22/06/23(木)17:11:15 No.941677580
司馬史観から脱却出来たのが21世紀ってほんと文学の力すごい
835 22/06/23(木)17:11:25 No.941677610
>地動説だけ教えれば良いんじゃねえかな 地動説なんて陰謀なんですけお!!!学校でもそういう考えには触れなかったし封殺されている!!とか目覚めたら困るし…
836 22/06/23(木)17:11:28 No.941677621
>あと数十年も経てばWW2も冷静に語れるだろう ww3始まってそれが終わったらいけると思う
837 22/06/23(木)17:11:29 No.941677626
>別に歴史は反省する為だけに学ぶものではないからじゃない? 失敗の方が学ぶ点も多いし学びやすいって当たり前の常識として失敗学が成立してるし現代の安全衛生に生かされてるんだが
838 22/06/23(木)17:11:33 No.941677648
>あんなにたくさんの死人が出たのに満州や朝鮮を手放すなんてとんでもない! >みたいな思考が馬鹿と当時の人に言っても…というのはあるしな >現代にどう活かせと…? 少なくともそれを知ってるから似たようなことを防げるぞ 知らなかったら繰り返す
839 22/06/23(木)17:11:38 No.941677669
>事実だけ教えろとはよく言うがそれも簡単ではないよね 事実って何?って話から始まりそう
840 22/06/23(木)17:11:42 No.941677681
反省というかここは良かったな!みたいなのも学ぶべきだから 反省反省言ってるのは一面しか見ていない
841 22/06/23(木)17:11:50 No.941677716
>伊藤博文はどちらかというと大久保利通に見出された人物だけど >本人が長州グループって位置づけをするために松陰先生をやたら持ちだしたから… 本当に松陰に感謝してるのは山縣の方だと思うけどこっちは若気のいたり扱いしてたりもするから面白い
842 22/06/23(木)17:12:12 No.941677804
歴史はあまりにも多面的すぎる
843 22/06/23(木)17:12:18 No.941677826
天動説も地動説も宇宙の中心は地球だの太陽だのっていうのが軸だからそれほど重要じゃない
844 <a href="mailto:哲学">22/06/23(木)17:12:19</a> [哲学] No.941677828
>事実って何?って話から始まりそう 私の出番だな
845 22/06/23(木)17:12:25 No.941677850
物の見方が2つあるなら両方教えればいい 見た個々人に判断させよう
846 22/06/23(木)17:12:29 No.941677863
中国なんて日の登る前から机に齧り付いて日が沈んでも勉強してるのに日本人は置いていかれるばかりだわ
847 22/06/23(木)17:12:31 No.941677873
ここも教師の見方が相当に古いから… いまだに30~40年前の話を持ち出して日教組がーとかカビの生えた話を平然としてるんだもん
848 22/06/23(木)17:12:36 No.941677907
WW1でもWW2でもやらかした側のドイツの歴史授業ってどんな感じなんだろう
849 22/06/23(木)17:12:50 No.941677964
>テルミット反応!! これFPSで見たやつだ!って生徒が興奮してたけど最近のゲームでテルミット云々とか結構出るのかな…若い子の流行り分かんねえ…
850 22/06/23(木)17:13:02 No.941678002
>物の見方が2つあるなら両方教えればいい >見た個々人に判断させよう そしてそんな時間はないのであるってのが今の歴史教育なんだろうな
851 22/06/23(木)17:13:06 No.941678023
>>長州人が悪い >>長州派閥を明治政府に入れたのがすべての元凶 >薩摩閥のレス 吉田松陰に関しては間違いなくそうだろ!
852 22/06/23(木)17:13:09 No.941678036
三国志は恋姫で学ぶ!
853 22/06/23(木)17:13:10 No.941678041
>物の見方が2つあるなら両方教えればいい >見た個々人に判断させよう 2つならいいんだけど場合と立場によってはそれが10面にも20面にもなるんで
854 22/06/23(木)17:13:10 No.941678043
>失敗の方が学ぶ点も多いし学びやすいって当たり前の常識として失敗学が成立してるし現代の安全衛生に生かされてるんだが だからって失敗だけ教えようは役に立つ知識だけ教えようって言ってるのと同じ馬鹿だぞ
855 22/06/23(木)17:13:11 No.941678044
>本当に松陰に感謝してるのは山縣の方だと思うけどこっちは若気のいたり扱いしてたりもするから面白い 明治好きになって色々知るとこいつクソですね…ってなる人
856 22/06/23(木)17:13:16 No.941678074
>しょうがねぇだろ…他の国と違ってWW2以降何も軍事的な悪いことしてないんだもん…そこしかねぇんだ 考えてみたら隣の国とかアメリカとかロシアは自国の戦争の歴史みたいなのがもっと続くのか…
857 22/06/23(木)17:13:18 No.941678086
人類史の大事件の元凶を辿ると結局やらかしと派閥争いに収束しそう これはこれで別の思想に目覚める子供が増えそう
858 22/06/23(木)17:13:19 No.941678092
>あんなにたくさんの死人が出たのに満州や朝鮮を手放すなんてとんでもない! >みたいな思考が馬鹿と当時の人に言っても…というのはあるしな >現代にどう活かせと…? つまりクリミアとルハンスクは諦める
859 22/06/23(木)17:13:20 No.941678099
>出た…ヘタリア… これ昔のオタクの間で盛んに唱えられてたの触れてはいけない黒歴史になってるよね
860 22/06/23(木)17:13:24 No.941678121
>>伊藤博文はどちらかというと大久保利通に見出された人物だけど >>本人が長州グループって位置づけをするために松陰先生をやたら持ちだしたから… >本当に松陰に感謝してるのは山縣の方だと思うけどこっちは若気のいたり扱いしてたりもするから面白い 山縣有朋は逆に功山寺決起に最後にのそのそやってきたせいで伊藤博文に舐められまくったから…
861 22/06/23(木)17:13:25 No.941678125
>ここも教師の見方が相当に古いから… >いまだに30~40年前の話を持ち出して日教組がーとかカビの生えた話を平然としてるんだもん まあ現役学生の「」がバリバリトークしてるって思いたくないしそれでいいわ
862 22/06/23(木)17:13:25 No.941678126
歴史と物語は切り離せないよね
863 22/06/23(木)17:13:29 No.941678138
>物の見方が2つあるなら両方教えればいい >見た個々人に判断させよう テストで正解になる方教えないとダメ
864 22/06/23(木)17:13:45 No.941678197
>つまりクリミアとルハンスクは諦める けおっ
865 22/06/23(木)17:13:55 No.941678240
音楽教師は授業中に映画見せてくれるから好きだったよ
866 22/06/23(木)17:14:00 No.941678265
目的を達成できなかったという意味で反省するのかとか工程を管理できていなかったのかとか単純に好き嫌いの問題なのかで反省にもいろいろあるし…
867 22/06/23(木)17:14:01 No.941678267
アメリカはベトナム戦争とイラク戦争どう教えてんだろ…
868 22/06/23(木)17:14:01 No.941678270
>>テルミット反応!! >これFPSで見たやつだ!って生徒が興奮してたけど最近のゲームでテルミット云々とか結構出るのかな…若い子の流行り分かんねえ… 20年前のCSから既にあったが…
869 22/06/23(木)17:14:03 No.941678274
>>テルミット反応!! >これFPSで見たやつだ!って生徒が興奮してたけど最近のゲームでテルミット云々とか結構出るのかな…若い子の流行り分かんねえ… FPSだとグレネード周りでよく出るよ でもテルミット反応って名前は直接出ないから別の媒体で見たか調べたんだろう
870 22/06/23(木)17:14:19 No.941678329
>そんなことで遊んでるせいで入試失敗したら責任取れる?学習塾より教える能力低いから貧乏な家庭に生まれた時点で公立学校いかなきゃいけなくて詰んでるとか社会問題になってるのに 別に入試に失敗しても人生終わるわけじゃないだろ…
871 22/06/23(木)17:14:22 No.941678335
>白村江 >秀吉 >侍終了後の近代 >流石に三度も惨敗に終われば日本も朝鮮に手を出す=死亡フラグと身に沁みただろう… やっぱり朝鮮の方いらっしゃいますよね…
872 22/06/23(木)17:14:32 No.941678376
>アメリカはベトナム戦争とイラク戦争どう教えてんだろ… ランボー生徒に見せようぜ!
873 22/06/23(木)17:14:32 No.941678379
>歴史と物語は切り離せないよね 暗記だけじゃつまらないから人気無いんじゃね?ってのはその通りなんだろうが 結局物語を細かくやってる時間がないから暗記ゲーみたいになってるんだろうね
874 22/06/23(木)17:14:32 No.941678381
>だからって失敗だけ教えようは役に立つ知識だけ教えようって言ってるのと同じ馬鹿だぞ 現代は勉強するべき範囲が広いんだから入試の役に立つやつだけ教えるんだよ
875 22/06/23(木)17:14:37 No.941678407
>ここも教師の見方が相当に古いから… >いまだに30~40年前の話を持ち出して日教組がーとかカビの生えた話を平然としてるんだもん 歴史に学ばないとな…
876 22/06/23(木)17:14:40 No.941678422
松永久秀は! ボンバーマンなんだろ!?
877 22/06/23(木)17:14:59 No.941678493
>中国なんて日の登る前から机に齧り付いて日が沈んでも勉強してるのに日本人は置いていかれるばかりだわ 科挙システムだけであの文明圏は数千年持っているといえると思うわ…
878 22/06/23(木)17:15:11 No.941678542
もう教科書や資料集にトランプやバイデンが乗ってるからなあ…
879 22/06/23(木)17:15:24 No.941678592
教科書だけ見たら板垣退助とか頭でっかちの政治運動家だと思うよな
880 22/06/23(木)17:15:31 No.941678623
戦国武将を信長秀吉家康しか知らない人がガチになるな
881 22/06/23(木)17:15:39 No.941678651
>アメリカはベトナム戦争とイラク戦争どう教えてんだろ… アカのクソやろうとイスラムのクソやろう
882 22/06/23(木)17:15:58 No.941678720
>>だからって失敗だけ教えようは役に立つ知識だけ教えようって言ってるのと同じ馬鹿だぞ >現代は勉強するべき範囲が広いんだから入試の役に立つやつだけ教えるんだよ まあそれが一番効率良いし生徒には喜ばれるだろうからね 歴史の意義なんかよりも試験に役立つ情報の方がまあ大事なのは今の社会では仕方ないことである
883 22/06/23(木)17:16:00 No.941678731
大久保さぁはもうちょい明治政府整えてから逝きなされ
884 22/06/23(木)17:16:06 No.941678750
そもそも誰もが成功できると思ってるのはそれこそ夢見すぎというか… 資本主義である限り必ず学力差別能力差別実績差別は起こるから… 嫌なら共産主義っすね
885 22/06/23(木)17:16:08 No.941678761
>松永久秀は! >ボンバーマンなんだろ!? 単に織田家中の権力闘争に負けただけの奴ですって大河ドラマの扱いがせつない…
886 22/06/23(木)17:16:09 No.941678766
ベトナム戦争後はPTSD映画が山ほど作られたっけな…
887 22/06/23(木)17:16:13 No.941678785
>>そんなことで遊んでるせいで入試失敗したら責任取れる?学習塾より教える能力低いから貧乏な家庭に生まれた時点で公立学校いかなきゃいけなくて詰んでるとか社会問題になってるのに >別に入試に失敗しても人生終わるわけじゃないだろ… 学校に行くのはいい大学入っていい企業行くためなんだから入試が全て
888 22/06/23(木)17:16:34 No.941678854
>松永久秀は! >サンタさんなんだろ!?
889 22/06/23(木)17:16:35 No.941678856
>アカのクソやろうとイスラムのクソやろう 配慮すべき相手がいない国は強いな…
890 22/06/23(木)17:16:37 No.941678864
>ランボー生徒に見せようぜ! よし!ランボー2から!
891 22/06/23(木)17:16:43 No.941678887
戦後三英傑の解釈はその解釈があった時代の価値観トレンドを見るのに便利だと思う
892 22/06/23(木)17:16:51 No.941678916
>歴史の意義なんかよりも試験に役立つ情報の方がまあ大事なのは今の社会では仕方ないことである 逆に言うんだけど別に試験なんてテキトーやってりゃ点取れるじゃん
893 22/06/23(木)17:16:52 No.941678921
>現代は勉強するべき範囲が広いんだから入試の役に立つやつだけ教えるんだよ じゃあ近代の失敗は受験でほぼ出ないから教える必要無いな…
894 22/06/23(木)17:16:53 No.941678925
>>ガリレオは地動説云々あるし必要では? >>理科の授業で名前出したりするようになるのかな >地動説だけ教えれば良いんじゃねえかな これは地動説 言い出しっぺはアリスタルコスとされているがコペルニクスガリレイケプラーあたりが頑張った こいつは振り子の等時性 ガリレイが発見したとされる こいつは慣性の法則 ニュートンが有名だがガリレイも頑張った こいつは望遠鏡 惑星の観察に幾つかの衛星の発見太陽の黒点の観察もガリレイだ
895 22/06/23(木)17:16:57 No.941678937
科挙システム凄い強いんだけどリーダーが言うこと聞かなくなり始めて崩壊の繰り返しみたいな印象がある
896 22/06/23(木)17:17:24 No.941679040
>学校に行くのはいい大学入っていい企業行くためなんだから入試が全て それもう20年くらい前の価値観なんすよ
897 22/06/23(木)17:17:25 No.941679043
事実と真実の違いってなんですか><!
898 22/06/23(木)17:17:26 No.941679052
>嫌なら共産主義っすね 共産主義を完璧に運用出来る人類ください
899 22/06/23(木)17:17:31 No.941679072
>>歴史の意義なんかよりも試験に役立つ情報の方がまあ大事なのは今の社会では仕方ないことである >逆に言うんだけど別に試験なんてテキトーやってりゃ点取れるじゃん センターは98と100に天地の差が出るけどな
900 22/06/23(木)17:17:40 No.941679098
カエル解剖するよりイカ解剖して食う方が嬉しい
901 22/06/23(木)17:17:50 No.941679128
良い学校行かなくても成功する人は居るけどそれは何かしら才能や機会に恵まれたからで凡人の場合学歴あるかないかでかなりの差がつくからまあ入試が大事なのは否定できないな…
902 22/06/23(木)17:17:55 No.941679147
>>嫌なら共産主義っすね >共産主義を完璧に運用出来る人類ください AIの保守にも人間が噛むからどうしてもな…
903 22/06/23(木)17:18:09 No.941679199
ランボーラストブラッドは蛇足でしたね…
904 22/06/23(木)17:18:11 No.941679208
>科挙システム凄い強いんだけど落ちた奴が反乱起こす印象がある
905 22/06/23(木)17:18:13 No.941679215
>惑星の観察に幾つかの衛星の発見太陽の黒点の観察もガリレイだ でも教科書から削除される程度の人物じゃん
906 22/06/23(木)17:18:20 No.941679246
>そんなことで遊んでるせいで入試失敗したら責任取れる?学習塾より教える能力低いから貧乏な家庭に生まれた時点で公立学校いかなきゃいけなくて詰んでるとか社会問題になってるのに 入試が全部な方が社会問題なんじゃ…って思うのはまあ置いといて 知識偏重から〇〇的な考え方を育てようみたいなより広い学習が目指されてきてて理科も例外じゃないんで うnうnこれじゃダメだね改訂しようねえ…ってすでに通った地点に逆行してどうするんだというか > 自然の事物・現象に関わり,理科の見方・考え方を働かせ,見通しをもって観察,実験を行うことなどを通して,自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。 >(1) 自然の事物・現象についての理解を深め,科学的に探究するために必要な観察,実験などに関する技能を身に付けるようにする。 >(2) 観察,実験などを行い,科学的に探究する力を養う。 >(3) 自然の事物・現象に主体的に関わり,科学的に探究しようとする態度を養う。
907 22/06/23(木)17:18:28 No.941679283
全部微分方程式でいいよ
908 22/06/23(木)17:18:42 No.941679347
>共産主義を完璧に運用出来る人類ください 常に公正に政治できる委員と 常に公正に生き続ける民が必要になるクソシステム
909 22/06/23(木)17:18:43 No.941679350
>>科挙システム凄い強いんだけど落ちた奴が反乱起こす印象がある しかも何回かに一回勝ちやがる
910 22/06/23(木)17:18:47 No.941679363
>そもそも誰もが成功できると思ってるのはそれこそ夢見すぎというか… >資本主義である限り必ず学力差別能力差別実績差別は起こるから… >嫌なら共産主義っすね いや建前上は機会の平等があるから成り立ってるのに格差固定化で生まれた時点で詰んでるのを肯定したらおしまいでしょ
911 22/06/23(木)17:18:53 No.941679387
>全部微分方程式でいいよ 数学嫌いが増え過ぎる
912 22/06/23(木)17:18:57 No.941679403
>>学校に行くのはいい大学入っていい企業行くためなんだから入試が全て >それもう20年くらい前の価値観なんすよ 昔より勝ち組負け組はっきりしてるから派遣で一生終えたいなら止めないけど
913 22/06/23(木)17:19:02 No.941679426
ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは
914 22/06/23(木)17:19:07 No.941679443
教科書にテスラがのってないのもエジソンって奴の仕業なんだ!
915 22/06/23(木)17:19:22 No.941679501
>科挙システム凄い強いんだけどリーダーが言うこと聞かなくなり始めて崩壊の繰り返しみたいな印象がある どうせ官僚いなけりゃまわらないんだろ精神で頭が変わっても中身だけは生き続けてる印象… まるで明治維新だぁ
916 22/06/23(木)17:19:23 No.941679504
共産主義は運用できる人が揃っても共産性の違いで解散になったりするから現状はどうやっても無理
917 22/06/23(木)17:19:37 No.941679564
土星の輪っかってガリレオだっけ
918 22/06/23(木)17:19:49 No.941679605
「」が勝ち負けを力説してもそれはそれで怖いぞ
919 22/06/23(木)17:19:52 No.941679615
>ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで >むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは 大学入試で足切りは必要なシステムだと思う 高中小卒の凄まじさよ
920 22/06/23(木)17:19:54 No.941679630
>ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで >むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは アメリカならともかくここ日本だぞ
921 22/06/23(木)17:20:08 No.941679679
>いや建前上は機会の平等があるから成り立ってるのに格差固定化で生まれた時点で詰んでるのを肯定したらおしまいでしょ だからおしまいなんだ マジな話それを解決するなら中国みたいに塾禁止にするしかない 全員受験対策教育したらまた差をつけるために試験が難題になるだけのイタチごっこなんで
922 22/06/23(木)17:20:08 No.941679684
>教科書にテスラがのってないのもエジソンって奴の仕業なんだ! 女装レズとか気持ち悪いわーッ!
923 22/06/23(木)17:20:13 No.941679699
>ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで >むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは やったことないから日本社会が受け入れないと思う 基本的なディベートすらここらえてるやついない
924 22/06/23(木)17:20:14 No.941679704
ミケランジェロとラファエロとドナテロとレオナルド・ダ・ヴィンチは今でもちゃんと覚えてる
925 22/06/23(木)17:20:15 No.941679706
まあ君が代自体調べるとちょっとうn…?ってなる部分あるにはあるし…
926 22/06/23(木)17:20:19 No.941679719
>共産主義は運用できる人が揃っても共産性の違いで解散になったりするから現状はどうやっても無理 そんなバンドみたいな
927 22/06/23(木)17:20:29 No.941679760
>そもそも誰もが成功できると思ってるのはそれこそ夢見すぎというか… >資本主義である限り必ず学力差別能力差別実績差別は起こるから… >嫌なら共産主義っすね まあ共産主義は軌道に乗るまで集団指導体制とか言ってあきらかに特権階級が出るわけだが…
928 22/06/23(木)17:20:39 No.941679799
>ミケランジェロとラファエロとドナテロとレオナルド・ダ・ヴィンチは今でもちゃんと覚えてる 何で覚えてるかまるわかりじゃねーか!
929 22/06/23(木)17:20:44 No.941679813
>ミケランジェロとラファエロとドナテロとレオナルド・ダ・ヴィンチは今でもちゃんと覚えてる ピザ食ってろ
930 22/06/23(木)17:20:46 No.941679822
>ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで >むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは 実際生徒に話し合わせる双方向的な授業いっぱい作ってねって言われてるよ えっコロナでそれを!?とか教える内容そんなに減ってないのにどこにそんな時間が…って困ってる先生もいるけど…
931 22/06/23(木)17:20:52 No.941679839
マリーアントワネットはおっぱいがデカいって話は知ってる
932 22/06/23(木)17:20:52 No.941679840
>>>学校に行くのはいい大学入っていい企業行くためなんだから入試が全て >>それもう20年くらい前の価値観なんすよ >昔より勝ち組負け組はっきりしてるから派遣で一生終えたいなら止めないけど そんなこと今「」に言っても手遅れと考えられる
933 22/06/23(木)17:20:58 No.941679868
カワバンガ!
934 22/06/23(木)17:21:18 No.941679935
ぶっちゃけスレ画とは全く関係ない部分でヒートアップするあたり教科書問題はクソめんどくさいなと改めて実感
935 22/06/23(木)17:21:21 No.941679947
>マリーアントワネットはおっぱいがデカいって話は知ってる メートル越えっすよ
936 22/06/23(木)17:21:32 No.941679981
>ていうか今どき点数よりコミュ力というか人物重視なんで >むしろコミュ力教育に力を入れるべきでは という視点の元やられたのがゆとり教育だったけど結局ゆとり教育ダメだったよねってことで今はどんどん詰め込む方向に国の教育もシフトしたのでまた学歴主義に戻ってる まあ格差どんどん広がってるというし前ほど学歴軽視できる状態でもないと思う
937 22/06/23(木)17:21:45 No.941680030
共産主義の問題はほぼ全て人間社会でいつどこでも起こる問題なので共産主義が原因とはいえない まあ共産主義がそれらの克服を目指してるからギャップが酷いんだが
938 22/06/23(木)17:21:51 No.941680051
共産主義はなんで俺が間抜けで下手くそで足引っ張るあいつの分まで働かなきゃいけないの?を解決できない限り無理
939 22/06/23(木)17:21:51 No.941680057
Hなエピソードがある女性の歴史だけで学問作ってくれれば俺も頑張れた
940 22/06/23(木)17:22:07 No.941680109
学校は絶対評価だけど試験は定員ある以上相対評価なんだけど そこをちゃんと理解しないと受験対策学校でやれ!みたいになるよね
941 22/06/23(木)17:22:30 No.941680198
>Hなエピソードがある女性の歴史だけで学問作ってくれれば俺も頑張れた 子供産んでたらOKだな!
942 22/06/23(木)17:22:57 No.941680299
>共産主義はなんで俺が間抜けで下手くそで足引っ張るあいつの分まで働かなきゃいけないの?を解決できない限り無理 はい反乱分子でシベリア送りね
943 22/06/23(木)17:23:09 No.941680343
むしろ信玄と謙信教科書に載っとったんか 高校までの授業でざっとやるには書くことなくないか
944 22/06/23(木)17:23:10 No.941680346
>共産主義はなんで俺が間抜けで下手くそで足引っ張るあいつの分まで働かなきゃいけないの?を解決できない限り無理 実際はそれこそが集団のメリットなんだけど それを嫌がって役立たずパージしようとする感性も生存には大事だからな…
945 22/06/23(木)17:23:14 No.941680363
>Hなエピソードがある女性の歴史だけで学問作ってくれれば俺も頑張れた 実際ジェンダー史は面白かったりする
946 22/06/23(木)17:23:15 No.941680367
>Hなエピソードがある女性の歴史だけで学問作ってくれれば俺も頑張れた やはり偉人の美少女化は重要なのでは?
947 22/06/23(木)17:23:18 No.941680381
記述式問題を増やせば思考力は問えるぞ
948 22/06/23(木)17:23:24 No.941680406
学力は前提でそれにプラスしてコミュ力が求められるんだよな やはり教える時間が無い…
949 22/06/23(木)17:23:26 No.941680413
>Hなエピソードがある女性の歴史だけで学問作ってくれれば俺も頑張れた 日本人は古代の時代から女の子とHしてスーパーパワー得る話とか好きだぞ
950 22/06/23(木)17:23:31 No.941680437
コミュ力言ってたらなんか学力が世界的に見て下がり始めてこれやべえなってなって方針展開中じゃなかったっけ… まぁ新人総キョロ充とかじゃそりゃ困るだろ
951 22/06/23(木)17:23:41 No.941680478
歴史なんて役に立つもんじゃないし完全に間違ってたこと以外は上の世代に前ならえでいいでしょって思っちゃう
952 22/06/23(木)17:23:46 No.941680497
天草四郎いるかな
953 22/06/23(木)17:23:51 No.941680513
まあでも人物の名前よりその時どういう流れがあってどうなったとか覚えさせることが出来ればそれがベストだよね
954 22/06/23(木)17:23:52 No.941680520
>共産主義の問題はほぼ全て人間社会でいつどこでも起こる問題なので共産主義が原因とはいえない >まあ共産主義がそれらの克服を目指してるからギャップが酷いんだが しかも解決出来ないと正当なシステムと主張できないので必ず解決出来ている事にしてしまう
955 22/06/23(木)17:24:17 No.941680630
やはりAIの支配…
956 22/06/23(木)17:24:24 No.941680663
数値上の能力を必ず果たしてくれる経営ゲームとかは ある意味非常に共産主義なのかもしれない…
957 22/06/23(木)17:24:28 No.941680672
アメリカの大学のコミュ力って人前で堂々と話をするに終着するけどそのためには弁論法とか演説のテクニックとか相手の言ってることを高度に理解するテクニックとかが求められるし 言い争いを始めた時に知的に応酬する心得なんかもマスターする必要がある 日本だと人前に立つ時点で脱落
958 22/06/23(木)17:24:29 No.941680674
みんなが100点取れるようになる教育したら 試験問題の難度や制度が変わるだけだからな… あくまで差をつけるためのものが試験のなんで
959 22/06/23(木)17:24:43 No.941680728
>教科書にテスラがのってないのもエジソンって奴の仕業なんだ! エージソンは えらいひーと
960 22/06/23(木)17:24:46 No.941680741
このスレでのトークはおもろかったけどじゃあこれを教育現場でやるのか?って話になると…できないだろって事も多いなって
961 22/06/23(木)17:24:47 No.941680744
>やはりAIの支配… AIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ
962 22/06/23(木)17:24:52 No.941680757
>記述式問題を増やせば思考力は問えるぞ 採点者「やめろ」
963 22/06/23(木)17:25:02 No.941680803
むしろコミュ力重視してたけど駄目だこいつらってなって原点回帰してる途中よね今
964 22/06/23(木)17:25:16 No.941680857
>子供産んでたらOKだな! Hな女多いな…
965 22/06/23(木)17:25:40 No.941680962
>AIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ AIにAIデザインさせようぜ
966 22/06/23(木)17:26:02 No.941681049
>むしろコミュ力重視してたけど駄目だこいつらってなって原点回帰してる途中よね今 極端すぎる言い方だが知性の無いコミュ力っているか?ってなるしな
967 22/06/23(木)17:26:10 No.941681084
>>AIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ >AIにAIデザインさせようぜ AIをデザインするAIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ
968 22/06/23(木)17:26:13 No.941681098
口先だけうまいやつだけいてもこの世は良くならんからな… ジョブズ神格化されてるけどジョブズの踏み台になってる人らがいなければアップルの偉業は無いわけだし
969 22/06/23(木)17:26:13 No.941681101
採用側もコミュ力よくわかってなかったから返事だけはいい奴とってしまった感
970 22/06/23(木)17:26:14 No.941681108
マリー無しだとフランス革命どう教えるんだ
971 22/06/23(木)17:26:16 No.941681116
地動説云々に関しては俺の頃には既にガリレオよりコペルニクスの方が扱い大きかった気がする
972 22/06/23(木)17:26:32 No.941681182
>共産主義の問題はほぼ全て人間社会でいつどこでも起こる問題なので共産主義が原因とはいえない >まあ共産主義がそれらの克服を目指してるからギャップが酷いんだが 北朝鮮とかどう見ても金王朝じゃんって感じだしな
973 22/06/23(木)17:26:42 No.941681223
ベルばら見ればいい
974 22/06/23(木)17:26:47 No.941681242
>マリー無しだとフランス革命どう教えるんだ 漫画のナポレオン読ませておこう
975 22/06/23(木)17:26:49 No.941681246
コミュ力ってのが仲良くしようねで止まってるから意味なかったんだよな…
976 22/06/23(木)17:26:52 No.941681258
吉田さんの小陰唇!
977 22/06/23(木)17:26:57 No.941681281
>このスレでのトークはおもろかったけどじゃあこれを教育現場でやるのか?って話になると…できないだろって事も多いなって ここにいる「」は全員教師でもなければ教育学者でもないからな… 時間ねえよ!とか理想はそうだけどそんな生徒できる子じゃねえわ!とか色々現実的には問題が…
978 22/06/23(木)17:27:05 No.941681324
>吉田松陰と桶狭間はいるだろ コペルニクスの方をメインにでもするのかい?
979 22/06/23(木)17:27:07 No.941681328
論理的に会話できない人は大人でも結構いるからな… AならBって言ったらじゃあBならAって事じゃん!って返ってくる事割とある
980 22/06/23(木)17:27:08 No.941681332
>AIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ 極右と極左で二つ作ればよろしい!
981 22/06/23(木)17:27:15 No.941681372
つまり原始共産制…
982 22/06/23(木)17:27:16 No.941681377
桶狭間削除されても「ここが桶狭間ポイント!」でバレない? 教科書検定の人たち何が気に食わなかったの あとクレオパトラアンチってうーわ…
983 22/06/23(木)17:27:18 No.941681387
>北朝鮮とかどう見ても金王朝じゃんって感じだしな ソ連もスターリン帝国だったし まあ共産主義は人間には絶対扱えない代物だろう…
984 22/06/23(木)17:27:22 No.941681403
この会社潤滑剤ばっかりで芯のあるやつ居ねえなってギャグ10年前は感心したけど今は
985 22/06/23(木)17:27:23 No.941681407
>マリー無しだとフランス革命どう教えるんだ ナポレオンかロベスピエールでも教えておけばよくない?
986 22/06/23(木)17:27:24 No.941681414
現代史をもっとちゃんとやった方がいいと思う 地下鉄サリン事件が若い世代に伝わってないのは恐怖を感じる
987 22/06/23(木)17:27:30 No.941681445
コミュ力あってもバカだったり道理知らないようじゃそもそも仕事にならんからな…
988 22/06/23(木)17:27:35 No.941681473
>>マリー無しだとフランス革命どう教えるんだ >漫画のナポレオン読ませておこう フランス男児が量産されちまう
989 22/06/23(木)17:27:41 No.941681499
これじゃ信玄の顔に落書きできなくなっちまうー!
990 22/06/23(木)17:27:47 No.941681531
>論理的に会話できない人は大人でも結構いるからな… >AならBって言ったらじゃあBならAって事じゃん!って返ってくる事割とある ここでもよく見るな…
991 22/06/23(木)17:27:49 No.941681541
>>AIをデザインした奴の思想が反映されるからだめ >極右と極左で二つ作ればよろしい! 決議システムがクソになるやつじゃん
992 22/06/23(木)17:27:54 No.941681567
職場で実際に必要なのはコミュ力ある人というかリーダーシップある人なんだなって… いやコミュ力が要らんわけでもないけど
993 22/06/23(木)17:27:59 No.941681580
対偶!
994 22/06/23(木)17:28:08 No.941681622
娯楽作品で何度も信長に踏み台にされる義元の怨念だよ!
995 22/06/23(木)17:28:11 No.941681640
成果主義を軸にしたら資産の切り売りするやつばっか出世したり ドグマやテーゼを一つ決めてこれでいこうってのがどだい無理なんだ
996 22/06/23(木)17:28:11 No.941681643
>>このスレでのトークはおもろかったけどじゃあこれを教育現場でやるのか?って話になると…できないだろって事も多いなって >ここにいる「」は全員教師でもなければ教育学者でもないからな… >時間ねえよ!とか理想はそうだけどそんな生徒できる子じゃねえわ!とか色々現実的には問題が… 無責任に話せるからこそだよなこういう所は
997 22/06/23(木)17:28:19 No.941681674
人物名の暗記をさせるのを避けるってだけで名前自体は出すんじゃないのか?
998 22/06/23(木)17:28:20 No.941681683
吉田松陰習ってないよ
999 22/06/23(木)17:28:27 No.941681706
>AならBって言ったらじゃあBならAって事じゃん!って返ってくる事割とある 俺は会話の時その辺の錯誤をわざと使っててすまない
1000 22/06/23(木)17:28:47 No.941681781
>これじゃ信玄の顔に落書きできなくなっちまうー! あれ違う人らしいし…