22/06/23(木)12:56:22 全部投... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/23(木)12:56:22 No.941616157
全部投げたら崩壊しそう
1 22/06/23(木)12:58:45 No.941616889
なんで認められないのこれが
2 22/06/23(木)12:59:29 No.941617127
じゃあ全部しませんね
3 22/06/23(木)13:00:17 No.941617394
>じゃあ全部しませんね モンスターペアレンツ登場
4 22/06/23(木)13:02:31 No.941618032
夏休みとか何やってるんだろう
5 22/06/23(木)13:03:06 No.941618196
上下のどっちかは認められるものかと思ったのに…
6 22/06/23(木)13:04:16 No.941618510
>モンスターペアレンツ登場 それの対応も労働時間には含まれないのでしなくてよい
7 22/06/23(木)13:05:52 No.941618953
クソまじめに残業代払うとトンでもない額になり 税金の無駄遣いだと喚く人たちが出てくる
8 22/06/23(木)13:06:20 No.941619064
部活動の顧問も追加だ 対外試合で休日が丸々潰れるぞ
9 22/06/23(木)13:08:10 No.941619547
証拠上これを認めることができないってどういうこと…?
10 22/06/23(木)13:08:17 No.941619561
逆に何が認められてるんだ
11 22/06/23(木)13:08:42 No.941619666
>クソまじめに残業代払うとトンでもない額になり >税金の無駄遣いだと喚く人たちが出てくる Q.その騒ぐ人たちはなんで公務員にならないんでしょうか A.バカだから
12 22/06/23(木)13:09:34 No.941619881
>証拠上これを認めることができないってどういうこと…? 作業担当者◯×みたいなのを示した書類がないとかじゃない
13 22/06/23(木)13:09:59 No.941620004
やるなら就労時間内にしろって事だろ 終わらないわ
14 22/06/23(木)13:11:55 No.941620505
暗黒ロリコンホイホイ企業になりつつある まともな人間が来ねえ
15 22/06/23(木)13:12:18 No.941620605
コックの給料下げてうまいメシが出てくるわけはないのだ 公務員の給料下げろって言う人はそれすら連想できぬ…
16 22/06/23(木)13:12:38 No.941620690
親が教員だったけど本当に尊敬するわ 俺なら無理
17 22/06/23(木)13:13:13 No.941620837
採点とかはむしろちゃんと指示しろよ!
18 22/06/23(木)13:13:28 No.941620905
教師になった同級生は元気にしてるだろうか…? 公務員だからうらやましいなってガキの頃は思ってたが
19 22/06/23(木)13:13:47 No.941620971
逆に考えるとつまりやらなくてもいい…ってコト!
20 22/06/23(木)13:14:11 No.941621075
親方日の丸バンザイなんてもう口が裂けても言えねえぞ
21 22/06/23(木)13:15:35 No.941621447
行事準備が行事に関する仕事扱いにならないのおかしくない? 当日の仕事以外行事ではないと?
22 22/06/23(木)13:15:47 No.941621500
まあ下っ端公務員の待遇なんて国は無限に下げたいんだけど それやると汚職まみれになるってことを知ってるから渋々維持するわけで日本だと一度そこまで落ちないと無理かもな
23 22/06/23(木)13:16:10 No.941621604
教員への賄賂がない国のほうが少ないまであるからな
24 22/06/23(木)13:16:56 No.941621803
日本じゃ労組の評判も悪いし実績もイマイチだからな…
25 22/06/23(木)13:18:39 No.941622231
おそらく一番きついであろう保護者対応が無給とかそりゃロリコンしかやらねえわ
26 22/06/23(木)13:18:58 No.941622319
労組とかないの
27 22/06/23(木)13:19:14 No.941622376
ところでこういう話題って公立前提で話が進みがちだけど私立の先生はスレ画の仕事にも給料出るの?
28 22/06/23(木)13:20:13 No.941622620
ロリかショタと合法的に触れ合える所にメリットを感じないとやってられなさそう
29 22/06/23(木)13:20:26 No.941622682
>労組とかないの 日教組知らんのか
30 22/06/23(木)13:22:00 No.941623079
労働組合は政治活動するなってのもよくわかんないというか 気に食わない政治活動するなって意味じゃないなら何することを期待してるんだろうね
31 22/06/23(木)13:23:40 No.941623490
>日教組知らんのか ごめんまさはるのイメージしかなくて…
32 22/06/23(木)13:24:24 No.941623645
>まあ下っ端公務員の待遇なんて国は無限に下げたいんだけど >それやると汚職まみれになるってことを知ってるから渋々維持するわけで日本だと一度そこまで落ちないと無理かもな 公務員の待遇がアレな国の警察見てると日本は頑張ってるよね
33 22/06/23(木)13:24:34 No.941623680
日教組に入れば改善してくれんですかやったー! とはならんので…
34 22/06/23(木)13:25:05 No.941623808
>ところでこういう話題って公立前提で話が進みがちだけど私立の先生はスレ画の仕事にも給料出るの? ふんわりとしたイメージと出所不明の伝聞だけで成り立ってるスレだから誰も答えられないのである
35 22/06/23(木)13:25:39 No.941623944
>>クソまじめに残業代払うとトンでもない額になり >>税金の無駄遣いだと喚く人たちが出てくる >Q.その騒ぐ人たちはなんで公務員にならないんでしょうか >A.バカだから 雑務は教員がやる必要性ないだろ 事務奴隷雇えよ
36 22/06/23(木)13:25:39 No.941623945
政治活動するのは大事だし別にいいんだけどその結果待遇改善できてるかというと…ってなるからなぁ
37 22/06/23(木)13:26:05 No.941624062
掃除屋が底辺職とされるのに日本の街が海外と比べてきれいなのは 日本人がキチガイだからだと思う 海外だとこんな給料でそこまでする必要ないでしょ?ってやるほうはもちろん 周りすらも割り切ってると思う
38 22/06/23(木)13:26:06 No.941624069
>日教組に入れば改善してくれんですかやったー! >とはならんので… ただ労働組合使って対抗する以外の手段は正直ないし…
39 22/06/23(木)13:26:15 No.941624104
学校行事と職員会議も認めないのかよ
40 22/06/23(木)13:27:11 No.941624318
日教組を労組とは認めたくないんですけお…
41 22/06/23(木)13:27:16 No.941624340
教員の公立私立の違いだと 「私立は部活動の大会で優勝するとボーナス出るけど公立にはそんなもんないぜー!」 って言っていた先生を思い出す あの時から結構な重荷だったろうな公立中学校の部活動の顧問
42 22/06/23(木)13:28:08 No.941624531
国政で1議席取るには教員の待遇改善だけじゃ全然足りなくて 他の政策掲げたとこに相乗りするしかないって現実はどうごねても変わんないから結局どこに乗るかって話しかない
43 22/06/23(木)13:31:28 No.941625353
私立は非正規教員が3割強だから公立よりよっぽどひどいぞ
44 22/06/23(木)13:32:10 No.941625527
教室の点検修理は用務員の仕事だろうが
45 22/06/23(木)13:34:13 No.941626016
「校長の指示は認められない。自主的な判断」 になってるやつはつまり別にやらなくてもいいよってことか
46 22/06/23(木)13:34:28 No.941626070
>国政で1議席取るには教員の待遇改善だけじゃ全然足りなくて >他の政策掲げたとこに相乗りするしかないって現実はどうごねても変わんないから結局どこに乗るかって話しかない N党がすげーと思うのは あんなシングルイシューで議席とるところだと思う
47 22/06/23(木)13:34:28 No.941626072
証拠なして
48 22/06/23(木)13:35:17 No.941626277
>N党がすげーと思うのは >あんなシングルイシューで議席とるところだと思う シングルイシュー諦めてもう多方面展開してねえかな…
49 22/06/23(木)13:35:31 No.941626327
やらなくてもいいんだよ でもやらないと迷惑するのは生徒だよ 本当にそれでいいの? という感じの生徒を質にとってる感は絶対あると思う
50 22/06/23(木)13:35:56 No.941626433
>シングルイシュー諦めてもう多方面展開してねえかな… 選挙前になるとNHK一本に絞るから…
51 22/06/23(木)13:36:11 No.941626500
これマジ? 先生って本当に激務なんだな…
52 22/06/23(木)13:36:47 No.941626634
校長は少しは指示しろよ
53 22/06/23(木)13:38:39 No.941627076
>これマジ? >先生って本当に激務なんだな… 判決文全文 https://trialsaitama.info/?p=982
54 22/06/23(木)13:38:58 No.941627159
>校長は少しは指示しろよ 指示したら業務命令になるし……
55 22/06/23(木)13:39:07 No.941627186
採点アルバイトとか雇えないの? 大学受験とかは生徒アルバイトさせてたけど
56 22/06/23(木)13:39:17 No.941627221
ここまで大変なんだから給料はいいんですよね?
57 22/06/23(木)13:39:51 No.941627350
そりゃ教師減るわ
58 22/06/23(木)13:40:29 No.941627496
>採点アルバイトとか雇えないの? >大学受験とかは生徒アルバイトさせてたけど アルバイトに出す金があるなら正規の教員に出してるんじゃない…?
59 22/06/23(木)13:41:01 No.941627644
個別の生徒相談はカウンセラー、部活顧問は学外委託などの風潮もあるけど、学校教員が全く関与しないわけでないのだな…
60 22/06/23(木)13:41:22 No.941627739
バイト使うより教員使う方が安いわな… 残業なら実質タダじゃん
61 22/06/23(木)13:41:40 No.941627808
もしかして教師になるひとは本当にやましい気持ちなく子供好きか 現実知らなくてなったか ロリコンショタコン性犯罪者予備軍くらいしかならないのでは?
62 22/06/23(木)13:41:45 No.941627825
無賃で済むのでアルバイトに出す金が無いんだ 業務じゃないのに誰かやってくれてる妖精さんが悪い
63 22/06/23(木)13:42:33 No.941628024
ぶっちゃけ全部投げてみて欲しいなとは思う 子どもが可哀想なのはあるけど現状既に教員が可哀想だし……
64 22/06/23(木)13:44:41 No.941628585
教師の「」っているの?
65 22/06/23(木)13:44:45 No.941628611
スレ画の仕事ボイコットしたら評価は下がるがクビには出来ないだろ
66 22/06/23(木)13:45:55 No.941628927
モンペ対応で毎日家まで呼び出されるだけでベテラン教師も簡単に壊れる うちのかーちゃんはそうだった
67 22/06/23(木)13:50:26 No.941630027
>スレ画の仕事ボイコットしたら評価は下がるがクビには出来ないだろ 労働じゃないんだから評価対象にするのがまずおかしい
68 22/06/23(木)13:52:04 No.941630444
学校は社会の縮図なので よく馬鹿が「教師は社会に出たことないから知らないだろ」って思い込んでる類の苦労は ほとんど味わってる
69 22/06/23(木)13:53:55 No.941630920
ロリコンでもなきゃこんな仕事就きたいと思わないわ
70 22/06/23(木)13:55:02 No.941631165
>教師の「」っているの? そりゃいるだろうけどこの時間にレスされたくねえなあ!
71 22/06/23(木)13:55:21 No.941631230
児童相談はマジでカウンセラーに委託しろ 教職のやる事じゃないし職務上やるべきではない(教職に不利な相談が極めて困難になるから)
72 22/06/23(木)13:57:00 No.941631661
教師はうっかりなっちゃった人(すぐやめる)と聖人とクズで構成されてると思う
73 22/06/23(木)13:57:36 No.941631802
戦後まもなくからずっとでもしか先生で来ちゃったんだもの
74 22/06/23(木)13:57:41 No.941631823
これだけひどい環境なら袖の下もさぞ通しやすいだろうな…
75 22/06/23(木)13:57:54 No.941631888
これら全部全教員がやらなくても問題ないって言うならともかく…
76 22/06/23(木)13:58:16 No.941631985
やりがい搾取の最たるもんだよなこれ
77 22/06/23(木)13:59:59 No.941632416
ブラック企業を辞められないのと同じなんかなやっぱ
78 22/06/23(木)14:00:48 No.941632602
小テストは本当にしなくても良い 教職には申し訳ないが勝手に慣習化してるだけなのでさっさとやめろとしか言えない
79 22/06/23(木)14:03:17 No.941633163
テストの時に自分の科目受けてる生徒の成績がいいと 査定も上がるんだろうか 同僚の同科目担当のやつに内緒で過去問配っちゃおうぜとかする教師でそうだけど
80 22/06/23(木)14:08:09 No.941634286
つまりこれ全部やらなくていいよって事か
81 22/06/23(木)14:11:40 No.941635187
>つまりこれ全部やらなくていいよって事か 相談と補修はやるべきではない どっちも素人が勝手にやって良い事ではないし
82 22/06/23(木)14:12:17 No.941635377
外部委託できそうなのはどんどんやってもええよ
83 22/06/23(木)14:13:08 No.941635598
>これだけひどい環境なら袖の下もさぞ通しやすいだろうな… 便宜はかってよ~ってこと? 淫モラルなくせにそういうモラルは厳しいのが教師だろう
84 22/06/23(木)14:13:16 No.941635632
委託できる物はどんどんしろ 金は改善する気がない教育委員会や行政が出せ
85 22/06/23(木)14:14:47 No.941636020
教育は国の要なんだから本来はがんがん金かけて人材入れないといけないのに
86 22/06/23(木)14:15:11 No.941636135
いっそ逆に科目の授業を教えるのを予備校に投げろよ 3下のショボ教師の普段の授業を受ける生徒のほうがかわいそうだ
87 22/06/23(木)14:15:45 No.941636246
ブラックすぎる…
88 22/06/23(木)14:16:25 No.941636428
宿題は廃止していい
89 22/06/23(木)14:16:49 No.941636538
近所の教師になった知り合いは心を病んで休職した
90 22/06/23(木)14:16:51 No.941636552
大学では教育学部だったけどこの辺のクソっぷりみて俺は一般企業行ったよ
91 22/06/23(木)14:17:35 No.941636730
掃除とかは業者に任せる私立の方が良いじゃん…
92 22/06/23(木)14:17:39 No.941636749
>ブラックすぎる… ブラックではあるけど教職が被害者ではない 本当に勝手に慣習化してる事例だから というかこれらは職務として認められないと判決出てるのになぜ慣習改めないんだ? 他人事すぎるぞ
93 22/06/23(木)14:19:12 No.941637140
チューター導入して担任と教師は分けたらいいのに
94 22/06/23(木)14:19:24 No.941637192
東京都教育委員会とか高校教員レベルだとある程度は改善されるけど 公立小中は地獄
95 22/06/23(木)14:19:49 No.941637296
>他人事すぎるぞ そりゃあ他人事だからねぇ 教育委員会ってそういう組織だよ
96 22/06/23(木)14:23:08 No.941638065
>というかこれらは職務として認められないと判決出てるのになぜ慣習改めないんだ? 人がいないからと予算が無いからとその2つが合ってもノウハウがないから 人を雇えば解決するけど公立は行政管轄なので入札を通して業者を決定する必要がある そのノウハウも決め方も知らないから
97 22/06/23(木)14:23:17 No.941638100
どの高校にも生徒指導担当の怖い先生がいたと思うんだけど 在校当時そんな雰囲気ない温厚で人気あった先生が教育実習で母校に戻ったときに生徒指導担当になってて めっちゃ生徒から怖がられたり蛇蝎のごとく避けられてて しかも本人もやしたくねぇよこんなん…って愚痴っててマジでかわいそうだった 高校卒業してから大学4年で戻ってみるまでの間にあんなんなるんだね…こわ…
98 22/06/23(木)14:24:33 No.941638415
聖職扱いして頑張ってたのにそれさえなくなればまぁもう無理よね
99 <a href="mailto:日教組">22/06/23(木)14:24:38</a> [日教組] No.941638435
悪の自民政治をひっくり返して共産主義になれば解決しますよ!
100 22/06/23(木)14:25:35 No.941638644
環境がやばすぎてヒトまでやばくなる好例 いい先生とかマジで奇跡の産物よな
101 22/06/23(木)14:28:05 No.941639246
全部校長の指示を受けてそのエビデンスがあれば労働時間になるのか?
102 22/06/23(木)14:28:58 No.941639454
教師なんてロリコンの温床だしロリとヤるためにがんばってるだけでしょ
103 22/06/23(木)14:29:07 No.941639487
実際には勤務時間内にやってる事が多いよな 休日に駆り出される部活の顧問はうん…酷いね…
104 22/06/23(木)14:30:14 No.941639749
いい教師は辞めた教師だけだよ
105 22/06/23(木)14:31:04 No.941639917
>実際には勤務時間内にやってる事が多いよな 5時で帰ってる教師いた覚えがねぇな
106 22/06/23(木)14:31:57 No.941640103
勤務時間に含まれようと含まれなかろうと部活の顧問とか地獄だろあれ
107 22/06/23(木)14:33:17 No.941640398
>勤務時間に含まれようと含まれなかろうと部活の顧問とか地獄だろあれ 部活の顧問を外部に委託しようって流れになってるけど その財源の問題もあり…というところか やっぱり老人に充てる金を減らすしかない
108 22/06/23(木)14:34:06 No.941640582
そもそも教育って滅茶苦茶手間暇かかるんだからそれに雑務じみた事までやらせたらそりゃキャパオーバーするし仕事片付かないよね…
109 22/06/23(木)14:36:02 No.941641051
>聖職扱いして頑張ってたのにそれさえなくなればまぁもう無理よね というかその辺に癌があってな 教職は一部の保護者が教職に要求したという事実を積み重ねて現場裁量権の事実上の拡充を図ってきたんだ 当然ながら公務員がやって良いことではないが聖域意識があるので許されてしまった 裁量権があるから好きに授業を弄って仕事を増やした 当然超過労働になる すると超過労働の責任を行政や校長に押しつけ始めた ダメよって判決が出た それでも教職は何も変わらない何故か自分達を被害者だと思っているから
110 22/06/23(木)14:36:39 No.941641222
全員で認められないとされるものの手抜けばいいのに
111 22/06/23(木)14:37:18 No.941641374
>部活の顧問を外部に委託しようって流れになってるけど >その財源の問題もあり…というところか >やっぱり老人に充てる金を減らすしかない そもそも部活の顧問を午後3時から午後6時の3時間程度できるやつっていうのがいねえんだ ボランティアに頼るのもセキュリティ的な問題があって ボランティアが問題起こすのは十分考えられるし
112 22/06/23(木)14:37:21 No.941641391
業務外の仕事多すぎるな
113 22/06/23(木)14:37:31 No.941641431
>勤務時間に含まれようと含まれなかろうと部活の顧問とか地獄だろあれ 手当あるのかと思ったらないようなものらしくびっくりした じゃあもう部活なんかなくていいよ……
114 22/06/23(木)14:38:22 No.941641639
部活は本当に何なんだろうなあれ… 外部指導者呼ぼうや
115 22/06/23(木)14:38:24 No.941641645
小中学校を全部民営化しよう
116 22/06/23(木)14:38:41 No.941641717
校長も給食の毒見したりしないといけないから…
117 22/06/23(木)14:38:43 No.941641732
>>実際には勤務時間内にやってる事が多いよな >5時で帰ってる教師いた覚えがねぇな 非常勤講師みたいな人は気楽そうだったな
118 22/06/23(木)14:38:45 No.941641741
>小中学校を全部民営化しよう 義務教育が崩壊してしまう…
119 22/06/23(木)14:39:24 No.941641893
>校長も給食の毒見したりしないといけないから… ちょいちょいここで異常に気づくニュースあって案外役立ってるな…ってなるやつ
120 22/06/23(木)14:40:12 No.941642061
>>校長も給食の毒見したりしないといけないから… >ちょいちょいここで異常に気づくニュースあって案外役立ってるな…ってなるやつ うんこのヤツはマジでびっくりした そんなことするヤツおるんやな…
121 22/06/23(木)14:40:15 No.941642073
つか塾通いが当たり前になってるのを見ると学校とか本当に要るのかとか思ってしまう
122 22/06/23(木)14:43:12 No.941642707
うちの親は教師だけど家でも採点やテスト作成やってたし休日急に「生徒がやらかしたから今から出かけてくる」とか言って居なくなることもあったよ 後この間テレビドラマ見てるときに「逮捕状ってほんとにあんな書式なのかな?」って言ったら「生徒のみたことあるけどあんな感じだったよ」って…
123 22/06/23(木)14:43:34 No.941642804
こんなくそ労働形態のくせに教師になりたい奴が絶え間なく補充されるのがすごい
124 22/06/23(木)14:45:29 No.941643237
>こんなくそ労働形態のくせに教師になりたい奴が絶え間なく補充されるのがすごい 腐っても公務員だからな 福利厚生も含めたら大半の非正規単純作業仕事よか遥かにマシよ
125 22/06/23(木)14:46:48 No.941643595
>こんなくそ労働形態のくせに教師になりたい奴が絶え間なく補充されるのがすごい いや…成り手減りまくってるぞ…
126 22/06/23(木)14:47:59 No.941643901
失敗国家の典型的な前触れとして公務員の給料が払えなくなるってのがあるらしいが 特に警察と教員を維持できなくなるとヤバいそうだ
127 22/06/23(木)14:48:44 No.941644090
教育委員会いたことあるけど1人出た欠員埋めるのにさえ担当課がめちゃくちゃ必死に探し回ってた
128 22/06/23(木)14:50:35 No.941644508
給料自体は出てるだろう 慣例と労基法適用外のせいで本来労働とすべきところがされてないってだけで
129 22/06/23(木)14:54:13 No.941645356
契約時間内に含まれない仕事はしなくていいだろ…
130 22/06/23(木)14:55:48 No.941645741
ヤバくない?