虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/23(木)12:29:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/23(木)12:29:42 No.941607227

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/23(木)12:30:26 No.941607499

ビリリダマやマルマインが別の姿になってるのか

2 22/06/23(木)12:30:33 No.941607540

ダメだった

3 22/06/23(木)12:30:45 No.941607599

地獄みてえな世界だな

4 22/06/23(木)12:31:36 No.941607888

オコリザルバトルは楽しいか?

5 22/06/23(木)12:32:14 No.941608106

ニシノモリ教授の設定知ってるやつ少なそうだな…

6 22/06/23(木)12:33:01 No.941608354

他のポケモンも老眼鏡ケースに入るんじゃね?って試す奴いるだろ

7 22/06/23(木)12:33:05 No.941608381

これはもしかして他の容器でも…?って誰かならなかったのかよ!

8 22/06/23(木)12:33:38 No.941608560

>他のポケモンも老眼鏡ケースに入るんじゃね?って試す奴いるだろ 他の生物がポケットに入るサイズになってくれるって認識がないから恐らくポケモンとすら呼ばれないぞ

9 22/06/23(木)12:33:40 No.941608570

他のやつらもちいさくなって持ち運びできるはずがないしな…オコリザルだけだろ…

10 22/06/23(木)12:33:46 No.941608606

>他のポケモンも老眼鏡ケースに入るんじゃね?って試す奴いるだろ はー?ポケモンをわざと弱らせるなんて人道に反してますがー?

11 22/06/23(木)12:34:06 No.941608711

よりオコリザルを捕獲しやすいスーパー老眼鏡ケースも登場する

12 22/06/23(木)12:34:15 No.941608765

割と現実じゃない?って思ったけど 草むらからモンスターが出てくるのは変わらんしだいぶ危険な世界だな

13 22/06/23(木)12:34:17 No.941608782

>ビリリダマやマルマインが別の姿になってるのか メガネケースになってる

14 22/06/23(木)12:34:19 No.941608794

オコリザルミラーで勝つために後半になるとモブオコリザルの思念の頭突きの採用率が上がる

15 22/06/23(木)12:34:41 No.941608926

我々が試してないだけでキリンとかネコとかもモンスターボールに収まる可能性がある

16 22/06/23(木)12:34:47 No.941608980

サルゲッチュ

17 22/06/23(木)12:34:51 No.941609000

これモロバレルとかの外見も…?

18 22/06/23(木)12:34:51 No.941609002

>>ビリリダマやマルマインが別の姿になってるのか >メガネケースになってる こわ…やっぱ信頼できるのはオコちゃんだけだわ

19 22/06/23(木)12:35:32 No.941609233

>これモロバレルとかの外見も…? モロバレルはモンスターだから怖がられてるよ モロバレルを倒してくれる思念オコリザルがありがたがられてる

20 22/06/23(木)12:36:20 No.941609493

メガネケースのカラバリだけ増えてスーパーメガネケースやハイパーメガネケースが高性能版として出る

21 22/06/23(木)12:36:24 No.941609512

fu1188993.jpg この話全然知らなかった…

22 22/06/23(木)12:36:52 No.941609677

オコリザルリーグとかオコリザル四天王とかいるのか

23 22/06/23(木)12:37:10 No.941609778

本編3D化でわかりやすくなったけど 倒したときちゃんと縮んでるよね

24 22/06/23(木)12:37:27 No.941609853

もしかしてモンスターボール<老眼鏡ケースの可能性

25 22/06/23(木)12:37:29 No.941609860

せめてマンキーには試せよ!

26 22/06/23(木)12:38:10 No.941610077

>オコリザルリーグとかオコリザル四天王とかいるのか 8人のオコリザルジムリーダーに認めてもらってオコリザルジムバッジをゲットする旅に出るんだ

27 22/06/23(木)12:38:18 No.941610127

>せめてマンキーには試せよ! 小オコリザルを老眼鏡ケースに入れようとするのは虐待だぞ

28 22/06/23(木)12:38:37 No.941610235

>fu1188993.jpg >この話全然知らなかった… 犬や猫…

29 22/06/23(木)12:38:40 No.941610253

3匹のオコリザルから君だけのパートナーを選んで旅立とう

30 22/06/23(木)12:38:52 No.941610332

>fu1188993.jpg >この話全然知らなかった… 怒りのエネルギーの抽出って何!?

31 22/06/23(木)12:38:59 No.941610354

>小オコリザルを老眼鏡ケースに入れようとするのは虐待だぞ 小スキピオみたいな呼び方をやめろ

32 22/06/23(木)12:39:00 No.941610361

冷静に考えて闘犬に熊とか象とか連れてきたらキチガイだしな 闘オコリザルはオコリザルだけでやるのが当たり前だ

33 22/06/23(木)12:39:20 No.941610505

オコリザル ブタ オコリザル サル

34 22/06/23(木)12:39:28 No.941610549

>>他のポケモンも老眼鏡ケースに入るんじゃね?って試す奴いるだろ >他の生物がポケットに入るサイズになってくれるって認識がないから恐らくポケモンとすら呼ばれないぞ 老眼鏡ケースモンスター 縮めてロケモン

35 22/06/23(木)12:39:50 No.941610660

他のポケモンも衰弱させてみろよ!

36 22/06/23(木)12:40:09 No.941610755

マンキーとオコリザルは外見の差がめちゃめちゃ少ないからこれだけおおらかな世界だと等しくオコリザルで括られてるかもしれん

37 22/06/23(木)12:40:11 No.941610760

>fu1188993.jpg >この話全然知らなかった… ピカチュウ を自家発電に利用!?

38 22/06/23(木)12:40:26 No.941610869

モンスターボール誕生の話ってそんななんだ…

39 22/06/23(木)12:40:31 No.941610899

>他のポケモンも衰弱させてみろよ! 虐待かよ

40 22/06/23(木)12:40:42 No.941610962

>他のポケモンも衰弱させてみろよ! 弱らせてモンボ投げつける今と何が違うのか

41 22/06/23(木)12:40:45 No.941610980

>他の生物がポケットに入るサイズになってくれるって認識がないから恐らくポケモンとすら呼ばれないぞ 少なくともオコリザルはポケットに入るからポケットオコリザルとは呼ばれるだろう

42 22/06/23(木)12:41:04 No.941611097

オコリザルを老眼鏡ケースから解放すべきとロビー活動に勤しむプラズマ団

43 22/06/23(木)12:41:05 No.941611102

元から人間との共存が上手くいってるポケモンだと 病気に罹ったり老衰した時にちっちゃくなっちゃった例を観察出来そう

44 22/06/23(木)12:41:17 No.941611161

公式なんだこれ…

45 22/06/23(木)12:41:20 No.941611175

It's Primeape! Fuuuuuck!!

46 22/06/23(木)12:41:20 No.941611176

>fu1188993.jpg >この話全然知らなかった… これってボールはただのボールであって 縮むのはモンスター側の能力ってこと?

47 22/06/23(木)12:41:22 No.941611182

そもそも普通に全長2mとかある野生生物を野球ボールくらいの大きさの中に閉じ込めること自体間違っている

48 22/06/23(木)12:41:23 No.941611186

>>他のポケモンも衰弱させてみろよ! >虐待かよ 誤ってやればいいし…

49 22/06/23(木)12:41:46 No.941611322

モンスターボールが生物小さくするのではなくポケモン自体に小さくなる性質があると言うのは意外と知らないよね よく考えたら名前的にそりゃそうなんだけど

50 22/06/23(木)12:42:08 No.941611439

>ピカチュウ を自家発電に利用!? オナペット…

51 22/06/23(木)12:42:11 No.941611455

>モンスターボール誕生の話ってそんななんだ… 初期はそうだったねくらいのネタとして頭の隅に置いておくくらいでいいよ アニメのせいで初代主人公も10歳と思われてるのは遺憾だが…

52 22/06/23(木)12:42:12 No.941611466

ある3歳の子供がコピー機にモンスターボールを入れ、ファックスのボタンを誤って押した所、ファックスの行き先である父親の会社にモンスターボールが転送されていた。モンスターボールの中にはポケモンが入っており、これによってポケモンには通信能力があるということが発見され、この能力を携帯獣通信能力(携通力、ポケコム)と呼ぶようになった。さらにポケモンは小さくなって何かの入れ物に入り、体を休めているとき、自分自身とその入れ物を電気信号に変える能力を持っている事も発見され、ポケモンをパソコン通信で転送する技術が誕生した。

53 22/06/23(木)12:42:24 No.941611536

>そもそも普通に全長2mとかある野生生物を野球ボールくらいの大きさの中に閉じ込めること自体間違っている 大きさはまだいい カビゴンやグラードンの質量どこ行ってるんだ

54 22/06/23(木)12:42:28 No.941611554

スーパー/ハイパー/マスター老眼鏡ケース 眼鏡店とフレンドリィショップ 老眼鏡ケースにファンタジー 老眼鏡ケースの中の戦争

55 22/06/23(木)12:42:47 No.941611653

あの転送すらボール側の能力じゃないのかよ!

56 22/06/23(木)12:42:56 No.941611709

人類の味方がオコリザルしかいないであろう世界…

57 22/06/23(木)12:43:13 No.941611802

>>fu1188993.jpg >>この話全然知らなかった… >これってボールはただのボールであって >縮むのはモンスター側の能力ってこと? ポケモンは衰弱すると小さくなって隠れるのでポケモンが逃げ込みたくなるような居心地のいい空間になってる

58 22/06/23(木)12:43:15 No.941611810

SFしてんなー

59 22/06/23(木)12:43:18 No.941611831

オコリザル 赤 オコリザル 緑

60 22/06/23(木)12:43:18 No.941611832

>縮むのはモンスター側の能力ってこと? SMでもアルセウスでも触れてる アルセウスだと原料のたまいしにも特殊な力があるとも考えられるけど

61 22/06/23(木)12:43:41 No.941611955

え?でもボール投げた時だけポイーンってなるじゃん!

62 22/06/23(木)12:44:01 No.941612066

オーキド博士の下の名前ってセレビィの時のポッと出じゃなかったんだ

63 22/06/23(木)12:44:17 No.941612145

カプセル怪獣が元ネタとか聞いた覚えがある

64 22/06/23(木)12:44:27 No.941612190

>ポケモンは衰弱すると小さくなって隠れるのでポケモンが逃げ込みたくなるような居心地のいい空間になってる じゃあ捕獲失敗時って自分から逃げ込んでおいて脱出してんのかあいつら…

65 22/06/23(木)12:44:29 No.941612201

科学の発展に事故多いなあいつら!?

66 22/06/23(木)12:44:29 No.941612204

この設定今もあるのかな…思ってたけどアルセウスで久々に触れられた 俺が知らないだけで他にも出てたかもだけど

67 22/06/23(木)12:44:33 No.941612224

弁当箱じゃなくて父さんのメガネケースだよチクショウ… からのオコリザル大暴れで大惨事

68 22/06/23(木)12:44:35 No.941612233

東京でポケモン化石展やってるけど誰かこの辺りの疑問も解決させてくれ

69 22/06/23(木)12:44:36 No.941612238

老眼鏡ケースに入れてたたくさんの宝物 今でも時々顔を覗かせるのよ ねえそれって…

70 22/06/23(木)12:44:40 No.941612260

>え?でもボール投げた時だけポイーンってなるじゃん! キャプチャーネットで無理やり締め付けてるんじゃない? それで痛みから逃れるために小さくなる そして一気に力を解放して脱出

71 22/06/23(木)12:44:40 No.941612261

あー入りたいボールはポケモンに依存するから他人のポケモンにモンスターボール当てれば奪えるってことか

72 22/06/23(木)12:44:45 No.941612283

それなら小さくなってるポケモンがうようよ居てもいいはずなのに…

73 22/06/23(木)12:45:16 No.941612462

>東京でポケモン化石展やってるけど誰かこの辺りの疑問も解決させてくれ ポケモンには年代を特定するために用いるある種類の元素が含まれていない為、化石の年代を特定することができない。

74 22/06/23(木)12:45:36 No.941612579

>あの転送すらボール側の能力じゃないのかよ! かがくのちからじゃなくてポケモンのちからがすげーって事なんだな 何だあのデブ

75 22/06/23(木)12:45:37 No.941612582

>それなら小さくなってるポケモンがうようよ居てもいいはずなのに… うようよいるんじゃない? そして知らずに踏んでる

76 22/06/23(木)12:45:38 No.941612586

>科学の発展に事故多いなあいつら!? こっちの世界でも事故からの大発見とか色々あるし…

77 22/06/23(木)12:45:44 No.941612620

>あの転送すらボール側の能力じゃないのかよ! アイテムも預けられるのは規格化に加えてポケモンの細胞付与が標準化してるのかなと考えたことはある

78 22/06/23(木)12:45:45 No.941612621

そこに 3びきの オコリザルが おるじゃろう?

79 22/06/23(木)12:46:22 No.941612828

>じゃあ捕獲失敗時って自分から逃げ込んでおいて脱出してんのかあいつら… 安全な場所に入ってみたらやっぱ俺まだ頑張れる気がするわ!みたいな…

80 22/06/23(木)12:47:02 No.941613039

読もう!小説版ポケットモンスター!全2巻で中古価格は一冊5,000~10,000円!

81 22/06/23(木)12:47:15 No.941613115

>それなら小さくなってるポケモンがうようよ居てもいいはずなのに… 野生のポケモン倒すとどこに行くかの答えが小さくなって逃げるだから多分その辺にいるよ

82 22/06/23(木)12:47:15 No.941613119

小さくなるのはモンスター側の能力だから何にでも収納はできるけどボールは捕獲しやすいよう工夫が凝らされてるから基本ボール使うって感じよね

83 22/06/23(木)12:47:15 No.941613121

>あー入りたいボールはポケモンに依存するから他人のポケモンにモンスターボール当てれば奪えるってことか 現代のシステムだと地方単位の広域でID管理されてるから無理でしょ 手持ち6匹以上は基本的にその場で転送されちゃうし

84 22/06/23(木)12:47:21 No.941613142

アニメだとニシノモリ教授の子孫とかも出てたな

85 22/06/23(木)12:47:25 No.941613163

モンボ無しでも仲間にできるなら他のポケモン(仮)は連れ歩いてオコリザルだけは老眼鏡ケースから出す奇襲タイプになるんだろう

86 22/06/23(木)12:47:32 No.941613218

>老眼鏡ケースに入れてたたくさんの宝物 >今でも時々顔を覗かせるのよ >ねえそれって… オコリザルじゃないか?

87 22/06/23(木)12:47:45 No.941613280

>あー入りたいボールはポケモンに依存するから他人のポケモンにモンスターボール当てれば奪えるってことか 言われてみればひとのものをとったらどろぼう!ってトレーナー側が弾いてるな

88 22/06/23(木)12:48:17 No.941613462

老眼鏡ケースの逸話が現在も有効な設定かはともかく 弱ると小さくなるのは今も同じ設定

89 22/06/23(木)12:48:29 No.941613516

>アニメだとニシノモリ教授の子孫とかも出てたな ニシノモリ五世は現在のポケモン図鑑文章執筆者だぞ

90 22/06/23(木)12:48:39 No.941613571

>カプセル怪獣が元ネタとか聞いた覚えがある 変な親父もいけっ!ともどれ!は言う 使い方は下手くそだ 逆に操られて自分が戦う回もある

91 22/06/23(木)12:48:48 No.941613619

https://www.pokemon.jp/special/moyadoga/guide/science.html >ポケモントレーナーにとって、もっとも欠かせないどうぐ「モンスターボール」。タマムシ大学のニシノモリ教授の研究成果を元に発明されたモンスターボールは、ポケモンをつかまえるときやポケモンを収納するときに使うどうぐです。 わりかし最近の公式にもこう書かれてるから ニシノモリ教授の存在とその設定はちゃんと今でも有効らしい

92 22/06/23(木)12:49:10 No.941613755

書き込みをした人によって削除されました

93 22/06/23(木)12:49:27 No.941613845

摩訶不思議生物すぎる…

94 22/06/23(木)12:49:53 No.941614008

>摩訶不思議生物すぎる… ポケモンいえるかなで散々言ってるだろ!

95 22/06/23(木)12:49:57 No.941614032

自分は傷つかずにバトルを見るのは楽しいからな…

96 22/06/23(木)12:49:57 No.941614034

>このへんのボールと収納に関する設定って今でもちゃんと公式なんだろうか スレ 読め

97 22/06/23(木)12:49:57 No.941614035

ポケットモンスター 遠 ポケットモンスター 近

98 22/06/23(木)12:50:43 No.941614304

>ポケットモンスター 遠 >ポケットモンスター 近 遠近サングラスで金銀クリスタルみたいなんやな

99 22/06/23(木)12:50:49 No.941614349

>読もう!小説版ポケットモンスター!全2巻で 二冊しかないけど考えられた設定や人物内面描写しっかりしててマジで面白いんすよ… >中古価格は一冊5,000~10,000円! 加減しろ莫迦

100 22/06/23(木)12:51:46 No.941614685

>ポケットモンスター 遠 >ポケットモンスター 近 ポケットモンスター 乱 ポケットモンスター 伊達

101 22/06/23(木)12:51:54 No.941614713

エスパーやひこうタイプのモンスターはオコリザルじゃ撃退しにくいからめちゃくちゃ恐れられてそう

102 22/06/23(木)12:51:55 No.941614722

オコリザル品種改良がたくさん生まれる

103 22/06/23(木)12:51:59 No.941614741

伝説のオコリザル 幻のオコリザル

104 22/06/23(木)12:52:35 No.941614951

ニシノモリ教授が視力弱者でよかった…

105 22/06/23(木)12:52:44 No.941615011

いけ!老眼鏡ケース!

106 22/06/23(木)12:53:11 No.941615147

GUMPみたいに自分専用のオリジナル捕獲装置作ってたような時期もあったのかな

107 22/06/23(木)12:53:30 No.941615250

>>ポケットモンスター 遠 >>ポケットモンスター 近 >ポケットモンスター 乱 >ポケットモンスター 伊達 ポケットモンスター 赤青 ポケットモンスター 偏光

108 22/06/23(木)12:54:32 No.941615594

(オコリザルを遺伝子改造して生み出されたオコリザルツー)

109 22/06/23(木)12:54:55 No.941615714

でんきタイプのオコリザル

110 22/06/23(木)12:54:57 No.941615723

>エスパーやひこうタイプのモンスターはオコリザルじゃ撃退しにくいからめちゃくちゃ恐れられてそう カントーでサンダーフリーザーファイヤーが伝説と言われるのもそれが理由なんだよね

111 22/06/23(木)12:55:13 No.941615806

最初はぼんぐり加工して使ってたしな

112 22/06/23(木)12:55:23 No.941615855

おれは オコリザルの エキスパート!

113 22/06/23(木)12:55:30 No.941615898

>ポケットモンスター 赤青 >ポケットモンスター 偏光 3DSで出たやつなんだね…

114 22/06/23(木)12:56:15 No.941616117

>エスパーやひこうタイプのモンスターはオコリザルじゃ撃退しにくいからめちゃくちゃ恐れられてそう 寝ないし悪には有利だからダークライはクソ雑魚だな

115 22/06/23(木)12:56:40 No.941616247

>最初はぼんぐり加工して使ってたしな アニメ参照にするならオーキド博士がちっさい頃の金属っぽいボールはぼんぐりから今に至るまでのその過渡期だったんだろうか

116 22/06/23(木)12:56:43 No.941616269

オコリザルの社会的価値が上がり過ぎてオコリザル以外も小さくなれます!って研究結果を発表しようとしたらオコリザル信者に刺されて消されそう

117 22/06/23(木)12:57:05 No.941616359

オコリザルセンターで回復

118 22/06/23(木)12:57:05 No.941616360

レンズとかメガネ系のアイテム多そう

119 22/06/23(木)12:57:32 No.941616504

>オコリザルセンターで回復 眼鏡店で老眼鏡ケースを補充

120 22/06/23(木)12:57:36 No.941616528

(すべてのオコリザルと出会うのです…)

121 22/06/23(木)12:58:37 No.941616851

>>エスパーやひこうタイプのモンスターはオコリザルじゃ撃退しにくいからめちゃくちゃ恐れられてそう >寝ないし悪には有利だからダークライはクソ雑魚だな 悪夢をもたらし他のモンスターたちをも恐れさせるダークライをオコリザルは一蹴する 人類の守護者かよ…

122 22/06/23(木)12:58:45 No.941616887

でんきねずみのオコリザル

123 22/06/23(木)12:58:47 No.941616900

アニポケだとボールの光線でポケモンを電子に変えて収納してる

124 22/06/23(木)12:58:51 No.941616922

オコリザルってチョイスが面白いのズルだよ

125 22/06/23(木)12:58:59 No.941616962

あ!やせいの非オコリザルが飛び出してきた!

126 22/06/23(木)12:59:12 No.941617021

ポテンシャル的には全員が回避率ぐーんとアップできるんだな

127 22/06/23(木)12:59:12 No.941617025

昔のこども 今のこども 老眼鏡ケースの中には誰だって オコリザル

128 22/06/23(木)12:59:21 No.941617082

人類は昔からいろんなモンスターと絆を結んできたけど オコリザルが老眼鏡ケースに入るとわかってからはオコリザル使いしかいなくなったんだよね

129 22/06/23(木)12:59:36 No.941617167

オコリザルがゲシュタルト崩壊してきた

130 22/06/23(木)12:59:46 No.941617226

>あ!やせいの非オコリザルが飛び出してきた! 解像度低すぎて駄目だった

131 22/06/23(木)12:59:48 No.941617243

>ポテンシャル的には全員が回避率ぐーんとアップできるんだな 戦闘能力を維持したまま縮むのは難しいのかもしれない

132 22/06/23(木)12:59:50 No.941617254

ラララ言えるかな オコリザルの名前

133 22/06/23(木)12:59:53 No.941617276

初代のCMでもマンキーだかオコリザルが対戦してた気がする

134 22/06/23(木)12:59:59 No.941617299

そこに3つの老眼鏡ケースがあるじゃろ? 好きなオコリザルを選んでくれ!

135 22/06/23(木)13:00:07 No.941617339

>ポケットモンスター サン

136 22/06/23(木)13:00:34 No.941617485

民間とか家庭の知識としては昔からなんか知らんが小さくなるというのは知られてたんじゃないかとは思う これこれこういう理屈で小さくなるのですと論文になったのが老眼鏡がきっかけで

137 22/06/23(木)13:00:36 No.941617491

悪の組織が規模の大きめな密猟集団にしかなれなさそう

138 22/06/23(木)13:01:04 No.941617618

名のとおりモンスター的スペックの存在ばかりと思ってたけど オコリザルはなんとか普通の人間でも手に負えてたんだな…

139 22/06/23(木)13:01:08 No.941617638

今まじまじ見てるけど全然猿っぽくねえなオコリザル…

140 22/06/23(木)13:01:15 No.941617675

バグ技でオコリザル2を出現させる

141 22/06/23(木)13:01:27 No.941617733

>悪の組織が規模の大きめな密猟集団にしかなれなさそう 日照りとはオコリザルの怒りを表し 大雨とはオコリザルの眠りを表す

142 22/06/23(木)13:02:05 No.941617907

オコリザル博士と呼ばれておる!

143 22/06/23(木)13:02:22 No.941617993

>これってボールはただのボールであって >縮むのはモンスター側の能力ってこと? 野生のポケモン倒すと小さくなるじゃろ?

144 22/06/23(木)13:02:32 No.941618035

>オコリザルの社会的価値が上がり過ぎてオコリザル以外も小さくなれます!って研究結果を発表しようとしたらオコリザル信者に刺されて消されそう 実際100年くらいオコリザルが人類に遣わされた希望と思っていたところにだいたい全部行けるでってなったら壊れる人でそう

145 22/06/23(木)13:03:51 No.941618388

人造オコリザルも生まれる

146 22/06/23(木)13:04:39 No.941618603

それ以外のモンスターは害獣として処理したり食用としてそう

147 22/06/23(木)13:05:09 No.941618746

めちゃくちゃ発達する意匠を凝らした老眼鏡ケース文化

148 22/06/23(木)13:05:37 No.941618878

そんな世界で憤死せず戦い続けられるように作られたオコリザルツーがいたらあのミュウ絶対煽りに来るわ

149 22/06/23(木)13:05:46 No.941618928

オコリザルのまつげから生まれたオコリザル2

150 22/06/23(木)13:06:00 No.941618984

オコリザルいえるかな

151 22/06/23(木)13:06:03 No.941618998

野生のオコリザルとかほとんど残ってなさそう

152 22/06/23(木)13:06:33 No.941619121

https://www.pokemoncenter-online.com/sp/?main_page=product_list&character=P_OKORIZARU

153 22/06/23(木)13:07:15 No.941619294

>オコリザルのまつげから生まれたオコリザル2 目だけミュウツーそっくりだったら耐えられない

154 22/06/23(木)13:07:15 No.941619296

ぶたざるポケモン

155 22/06/23(木)13:07:17 No.941619304

手持ちオコリザルが亡くなると形見の老眼鏡を作ってケースにしまう文化がある

156 22/06/23(木)13:07:25 No.941619348

この世界のチャンピオンは個体値努力値技構成極めてるのかな…

157 22/06/23(木)13:07:35 No.941619400

やはり信じられるのはオコリザルのみ…

158 22/06/23(木)13:07:58 No.941619498

>https://www.pokemoncenter-online.com/sp/?main_page=product_list&character=P_OKORIZARU ダメだオコリザルデザインのボールペン面白すぎる

159 22/06/23(木)13:08:08 No.941619530

ピカブイだとそれぞれのポケモン専門のマスタートレーナーの概念あったな しかしみんなオコリザルかあ…

160 22/06/23(木)13:08:37 No.941619649

アルセウスを見るに他のポケモン捕まえられないとなると文明の発展かなり遅れない?

161 22/06/23(木)13:09:09 No.941619777

色は黄色だし電気出すし色々違うけど同じ習性を持つからコイツもオコリザルの1種と…

162 22/06/23(木)13:10:11 No.941620051

>>オコリザルのまつげから生まれたオコリザル2 >目だけミュウツーそっくりだったら耐えられない 元々結構似てるし…

163 22/06/23(木)13:10:21 No.941620087

>アルセウスを見るに他のポケモン捕まえられないとなると文明の発展かなり遅れない? かがくのちからってすげー!

164 22/06/23(木)13:10:44 No.941620189

首藤さんのオリ設定と思い込んでたけど 後からゲーム側が拾ったのか最初からそうだったのか気になるな

165 22/06/23(木)13:10:57 No.941620246

レモンがビタミンCの代名詞のままではあるように オコリザルが収まるモンスターの代表にはなるのだろう

166 22/06/23(木)13:11:32 No.941620403

ポケットモンキーだからポケモンにはなる

167 22/06/23(木)13:12:01 No.941620540

>首藤さんのオリ設定と思い込んでたけど >後からゲーム側が拾ったのか最初からそうだったのか気になるな この辺はアニメ前からだよ ボールをボタンで大きくするのはアニメ

168 22/06/23(木)13:12:25 No.941620638

こうして考えるとむしろオコリザルは実質最初のポケモンという立場にあまりに不相応な現在の扱い

169 22/06/23(木)13:12:35 No.941620682

>ポケットモンキーだからポケモンにはなる ダメだった

170 22/06/23(木)13:13:43 No.941620958

もっとみんなオコリザルの銅像とか立てるべきだ

171 22/06/23(木)13:13:50 No.941620983

>ポケモンには年代を特定するために用いるある種類の元素が含まれていない為、化石の年代を特定することができない。 放射能持ち元素が全くないって事…?

172 22/06/23(木)13:14:03 No.941621043

Who's that Pokemon!

173 22/06/23(木)13:14:11 No.941621073

>ポケットモンキーだからポケモンにはなる マンキーだったら危なかった

174 22/06/23(木)13:14:36 No.941621205

>It's Primeape! Fuuuuuck!! ダメだった

175 22/06/23(木)13:14:39 No.941621221

>こうして考えるとむしろオコリザルは実質最初のポケモンという立場にあまりに不相応な現在の扱い 初代から格闘四天王が使わない程度の存在感しか放っていないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ まあ図鑑埋めに交換は要るから空気とは言わへんがなブヘヘヘヘ

176 22/06/23(木)13:14:58 No.941621292

>Who's that Pokemon! >It's Primeape! Fuuuuuck!!

177 22/06/23(木)13:15:05 No.941621315

>こうして考えるとむしろオコリザルは実質最初のポケモンという立場にあまりに不相応な現在の扱い 崇めるにはあまりにも短気すぎる…

178 22/06/23(木)13:15:23 No.941621389

多分マンキーの数メチャクチャ増えるだろうし近縁種とかも色々産まれそう ファイアーマンキーとかアイスマンキーとか…

179 22/06/23(木)13:16:34 No.941621708

>多分マンキーの数メチャクチャ増えるだろうし近縁種とかも色々産まれそう >ファイアーマンキーとかアイスマンキーとか… 格闘オコリザルだけが真のオコリザルだとする宗派とタイプ違いのオコリザルもオコリザルと認めるべき宗派で対立するんだ…

180 22/06/23(木)13:17:00 No.941621819

>手持ちオコリザルが亡くなると形見の老眼鏡を作ってケースにしまう文化がある それっぽすぎて駄目だった

181 22/06/23(木)13:17:16 No.941621895

猫が段ボールに入るとか土鍋に入るとかでみんなみんな思い思いのケースで運んでバトルはトレーナーのセンスの差がヤバそう

182 22/06/23(木)13:17:31 No.941621961

>多分マンキーの数メチャクチャ増えるだろうし近縁種とかも色々産まれそう >ファイアーマンキーとかアイスマンキーとか… この世界のカントーでは150種のポケットモンキーが確認されるようになるんだな

183 22/06/23(木)13:17:32 No.941621971

ワタクシだけがオコリザルを使えればいいんですと主張するゲーチスか…

184 22/06/23(木)13:17:52 No.941622052

>>あ!やせいの非オコリザルが飛び出してきた! >解像度低すぎて駄目だった ああ解像度ってそういう…

185 22/06/23(木)13:18:26 No.941622176

>>>あ!やせいの非オコリザルが飛び出してきた! >>解像度低すぎて駄目だった >ああ解像度ってそういう… たまごっちくらいしかなさそう

186 22/06/23(木)13:18:32 No.941622203

オコリザルはかみなりとかも覚えるし亜種でタイプ変わるは出来そう

187 22/06/23(木)13:18:34 No.941622216

>ワタクシだけがオコリザルを使えればいいんですと主張するゲーチスか… 昔建国にドラゴンとか使ってたというのは与太話として扱われて誰も信じてない

188 22/06/23(木)13:18:40 No.941622238

ガラルのマンキーは2回進化するし イッシュのマンキーは3種類いてそれぞれ別の姿のオコリザルになるんだよね

189 22/06/23(木)13:18:41 No.941622246

オコリザルだけでも割とパワーヤバいよね

190 22/06/23(木)13:19:59 No.941622558

ひょっとしてポケルスにもなんかえらい細かい設定あったりするんか?

191 22/06/23(木)13:20:00 No.941622564

研究所で生まれたエスパーオコリザル…

192 22/06/23(木)13:20:00 No.941622566

>イッシュのマンキーは3種類いてそれぞれ別の姿のオコリザルになるんだよね 白と黒と黄色の猿か…

193 22/06/23(木)13:20:21 No.941622656

書き込みをした人によって削除されました

194 22/06/23(木)13:21:04 No.941622852

ポケットモンキーだいすきクラブ

195 22/06/23(木)13:21:08 No.941622865

BW2でキュレム自体は出てくるけどオコリザルのクロスチョップで瞬殺される役回り

196 22/06/23(木)13:22:07 No.941623106

虫とり少年に捕まるオコリザル

197 22/06/23(木)13:22:13 No.941623133

オコッテナイサル

198 22/06/23(木)13:22:21 No.941623164

伝説級が衰弱したとて縮小して老眼鏡ケースに入る姿なかなか想像出来ないな...

199 22/06/23(木)13:22:45 No.941623266

ポケモン言えるかなでも最後のアレ除けばラストはオコリザルなので オコリザルは選ばれし特別な存在

200 22/06/23(木)13:23:59 No.941623558

>ひょっとしてポケルスにもなんかえらい細かい設定あったりするんか? サイドストーリーではポケモン学会でもトップシークレットらしく細かいところは不明

201 22/06/23(木)13:24:13 No.941623596

マダラオコリザル

202 22/06/23(木)13:24:21 No.941623624

>ポケモン言えるかなでも最後のアレ除けばラストはオコリザルなので >オコリザルは選ばれし特別な存在 もしかして割とちゃんと考えてたのか?

203 22/06/23(木)13:24:46 No.941623726

あれは炎オコリザルじゃのお…

204 22/06/23(木)13:25:10 No.941623825

>あれは苔むしたマンキーじゃのお…

205 22/06/23(木)13:25:40 No.941623947

>伝説級が衰弱したとて縮小して老眼鏡ケースに入る姿なかなか想像出来ないな... 捕獲専用に作ったボールにすらなかなか入ってくれないんだから老眼鏡ケースに入る確率はめちゃめちゃ低いんじゃないかな…

206 22/06/23(木)13:26:04 No.941624055

衰弱しないと小さくならないのが 瀕死まで痛めつけないと捕獲出来ない理由か

207 22/06/23(木)13:26:06 No.941624066

伝説のポケモンですら瀕死になるとボールに入ってしまう本能に抗えないの なんかドラゴンカーセックスみたいな尊厳凌辱だな

208 22/06/23(木)13:27:14 No.941624330

マスターボールとかいうどんなポケモンも弱ってなくても必ず収まる空間の快適さってどんなだ 俺も入りたい

209 22/06/23(木)13:27:16 No.941624341

>捕獲専用に作ったボールにすらなかなか入ってくれないんだから老眼鏡ケースに入る確率はめちゃめちゃ低いんじゃないかな… (安い老眼鏡ケース使ってるんだな…)

210 22/06/23(木)13:28:01 No.941624502

あれだけ多種多様なポケモンが同じ特性持ってるなら人間も実はなんか変な能力あったりしない?

211 22/06/23(木)13:28:03 No.941624514

オコリザルみたいな一生キレ回ってそうなヤツが最初に入ったっていう例のおかげで他のポケモンが入る事をすんなり受けいれられる

212 22/06/23(木)13:28:04 No.941624521

老眼鏡の形したゴーストタイプが発生するやつ

213 22/06/23(木)13:28:30 No.941624604

昔はオコリザルもヒトも同じだった

214 22/06/23(木)13:29:10 No.941624762

バルサン炊いた後棚動かしたら小さくなったポケモンがみっちり隠れてたりするのか

215 22/06/23(木)13:29:14 No.941624781

オコリザルシコは難しそう

216 22/06/23(木)13:29:15 No.941624787

>伝説のポケモンですら瀕死になるとボールに入ってしまう本能に抗えないの >なんかドラゴンカーセックスみたいな尊厳凌辱だな 要は疲れて眠るみたいなもんでしょ

217 22/06/23(木)13:29:50 No.941624918

小説版は需要こそ絶対あるのに各展開が大きくなりすぎて絶対再販されないだろうなって

218 22/06/23(木)13:30:02 No.941624963

>老眼鏡の形したビリリダマが発生するやつ

219 22/06/23(木)13:30:04 No.941624965

>バルサン炊いた後棚動かしたら小さくなったポケモンがみっちり隠れてたりするのか やめろ

220 22/06/23(木)13:30:29 No.941625082

>老眼鏡の形したゴーストタイプが発生するやつ オコちゃんにしっぺ返しでやっつけて貰おう

221 22/06/23(木)13:30:37 No.941625112

小さくなったポケモンをアナルに挿れてコピー機に自分を挟んでチンコをファックスすればワープが出来るのか

222 22/06/23(木)13:31:09 No.941625271

オコリザル解放団体

223 22/06/23(木)13:31:13 No.941625290

弱ってボールに逃げ込んでるんなら ポケセンで回復させたらボール壊して出てきちゃいそう

224 22/06/23(木)13:31:26 No.941625345

頭の中から音がするので病院でエスパーポケモンに透視してもらったらひんしのペンドラーが耳の中に…

225 22/06/23(木)13:31:55 No.941625452

>弱ってボールに逃げ込んでるんなら >ポケセンで回復させたらボール壊して出てきちゃいそう ボールはポケモンの特性併せ持った特別な奴でしょ

226 22/06/23(木)13:32:13 No.941625535

>昔建国にドラゴンとか使ってたというのは与太話として扱われて誰も信じてない 白いドラゴンと黒いドラゴンというのは当時最強のオコリザルの毛並みが白と黒だった事を示していると考えられる

227 22/06/23(木)13:32:33 No.941625609

>頭の中から音がするので病院でエスパーポケモンに透視してもらったらひんしのペンドラーが耳の中に… 回復されたら死だな…

228 22/06/23(木)13:32:59 No.941625696

老眼鏡ケース 200円 スーパー老眼鏡ケース 600円 ハイパー老眼鏡ケース 800円

229 22/06/23(木)13:33:08 No.941625725

世界を創造した神様やら地形を変えるような化け物を捕まえられるわけないからな…

230 22/06/23(木)13:33:16 No.941625761

>頭の中から音がするので病院でオコリザルに透視してもらったらひんしのオコリザルが耳の中に…

231 22/06/23(木)13:33:32 No.941625836

オコリザルの技範囲広いな

232 22/06/23(木)13:34:13 No.941626014

その習性利用してオコリザルでエロい事しようとする奴が出てくる

233 22/06/23(木)13:34:31 No.941626087

>老眼鏡ケース 200円 >スーパー老眼鏡ケース 600円 >ハイパー老眼鏡ケース 800円 10個買ったらプレミア老眼鏡ケースが!

234 22/06/23(木)13:35:22 No.941626299

必ずGETだぜ オコリザルGETだぜ

235 22/06/23(木)13:35:24 No.941626307

>老眼鏡ケース 200円 >スーパー老眼鏡ケース 600円 >ハイパー老眼鏡ケース 800円 まあ…そんなもんだな…

236 22/06/23(木)13:36:46 No.941626628

マスター老眼鏡ケース

237 22/06/23(木)13:37:50 No.941626888

オシャレケースで捕まえたくもなるな…

238 22/06/23(木)13:38:09 No.941626963

>要は疲れて眠るみたいなもんでしょ でもオコリザルと同じ習性だぜ?でんせつのポケモンなのに

239 22/06/23(木)13:38:41 No.941627094

ラブラブ老眼鏡ケース

240 22/06/23(木)13:39:08 No.941627189

ミュウの遺伝子にオコリザルしか入ってない…

241 22/06/23(木)13:39:29 No.941627274

(異世界から現れたオコリザルを捕らえやすいウルトラ老眼鏡ケース)

242 22/06/23(木)13:39:39 No.941627305

だったら全ポケモンちいさくなる使えるじゃん!ってなるけどなきごえ覚えないポケモンも出撃時に鳴くしそういうものか

243 22/06/23(木)13:39:44 No.941627326

>ミュウの遺伝子にオコリザルしか入ってない… それはもうオコリザルだろ

244 22/06/23(木)13:39:44 No.941627327

>ミュウの遺伝子にオコリザルしか入ってない… それもうオコリザルじゃん

245 22/06/23(木)13:40:01 No.941627391

ゴージャス老眼鏡ケース

246 22/06/23(木)13:40:28 No.941627492

1925年ってポケモン世界って地球の歴史みたいな年代なのか

247 22/06/23(木)13:41:00 No.941627639

この頃はそこまで考えてなかったと思うよ

248 22/06/23(木)13:41:04 No.941627655

ああ 憧れの オコリザルマスターに なりたいな ならなくちゃ  絶対なってやる

249 22/06/23(木)13:41:18 No.941627713

ビリリメガネ(でんきタイプ)

250 22/06/23(木)13:41:54 No.941627864

これ系の無印の設定は参考記録に留めとくといい 今から見てもちょっと面白い話だけど

251 22/06/23(木)13:43:05 No.941628160

>fu1188993.jpg これが正史だとするならアルセウスは大正とかそこらへんの時代?

252 22/06/23(木)13:43:46 No.941628335

オコリザル図鑑 No1 オコリザル

253 22/06/23(木)13:44:45 No.941628608

オコリザルマスターってただのクソコテじゃないですか

254 22/06/23(木)13:45:09 No.941628711

オコリザル言えるかな?

255 22/06/23(木)13:45:19 No.941628755

>あれだけ多種多様なポケモンが同じ特性持ってるなら人間も実はなんか変な能力あったりしない? ポケモン世界の人間は普通に超能力あったりするぞ 少なくともゲームでは

256 22/06/23(木)13:45:36 No.941628822

>>fu1188993.jpg >これが正史だとするならアルセウスは大正とかそこらへんの時代? 北海道開拓だから明治では

257 22/06/23(木)13:45:48 No.941628884

オコリザルの中でさらに分類分けするようになると思う

258 22/06/23(木)13:45:51 No.941628901

オコリザルとマンキーの関係が気になる

259 22/06/23(木)13:46:06 No.941628969

モブサイキッカーとか普通に居るしなポケモン

260 22/06/23(木)13:46:58 No.941629184

>これが正史だとするならアルセウスは大正とかそこらへんの時代? もろに北海道開拓モチーフだからもう少しだけ前じゃないかな

261 22/06/23(木)13:47:31 No.941629338

>fu1188993.jpg こういうの無限に読みたい ポケモン世界の読み物というか

262 22/06/23(木)13:47:38 No.941629356

>>昔建国にドラゴンとか使ってたというのは与太話として扱われて誰も信じてない >白いドラゴンと黒いドラゴンというのは当時最強のオコリザルの毛並みが白と黒だった事を示していると考えられる 『ドラゴン』というのは昔の人間の格闘家の称号でもあるからな…

263 22/06/23(木)13:48:41 No.941629623

>>fu1188993.jpg >こういうの無限に読みたい >ポケモン世界の読み物というか 行こう!ポケモン化石博物館!

264 22/06/23(木)13:49:39 No.941629846

>行こう!ポケモン化石博物館! 予約要るからそんな気楽に行けねえ!

265 22/06/23(木)13:52:05 No.941630446

老眼鏡のままならポケモンって名称にもなってなさそう

266 22/06/23(木)13:52:13 No.941630478

まずブタザルってなんだよ

267 22/06/23(木)13:53:45 No.941630879

タフザル?

268 22/06/23(木)13:53:55 No.941630919

老眼鏡ケースとして成り立ってないとオコリザルは入ってくれないんだろうな…

269 22/06/23(木)13:54:35 No.941631073

意外とかがくのちからすげくないな…

270 22/06/23(木)13:55:44 No.941631321

そもそも野生のポケモン倒したら縮まってるしこの仮定は成立しないっすよね

271 22/06/23(木)13:56:12 No.941631458

今のオコリザルって怒りのツボ押すの?

272 22/06/23(木)13:57:06 No.941631685

オコリザル以外に人間のために戦わせられるモンスターはいないので野良モンスターはかがくのちからと暴力で駆除されてる

273 22/06/23(木)13:59:13 No.941632230

そもそもポケモンって捕獲しないと手懐けられないんだっけ? ボールができるまでポケモンを飼う概念はなかったの?

274 22/06/23(木)14:03:47 No.941633276

人間がポケモンじゃないことがわかってるってことは 人間を弱らせてボールに入らないか実験した奴がいるんだよな

275 22/06/23(木)14:04:55 No.941633542

でも転送装置に入れたらポケモンと人間合体するしな…

276 22/06/23(木)14:05:01 No.941633561

>そもそもポケモンって捕獲しないと手懐けられないんだっけ? >ボールができるまでポケモンを飼う概念はなかったの? 普通に野生動物として懐かせることでモンスターボールに定住しない状態での飼育は成立する アニメGS編のラプラスとかの発展系

277 22/06/23(木)14:05:15 No.941633631

そこに3本の老眼鏡があるじゃろ?

278 22/06/23(木)14:05:49 No.941633758

>でも転送装置に入れたらポケモンと人間合体するしな… あれはメガテンの悪魔合体に近い 電子情報の掛け合わせで自我意識が残っただけでも奇跡

279 22/06/23(木)14:09:26 No.941634574

>そもそもポケモンって捕獲しないと手懐けられないんだっけ? >ボールができるまでポケモンを飼う概念はなかったの? ボールで捕まえたりする前から普通に一緒に暮らしたり利用したりしてる アルセウスでも原住民側はポケモン連れ歩いてるし

280 22/06/23(木)14:10:01 No.941634738

>https://www.pokemoncenter-online.com/sp/?main_page=product_list&character=P_OKORIZARU こんなにあるんだオコリザルグッズ…

281 22/06/23(木)14:17:16 No.941636659

そうだよな… モンスターボールに入らないなら「ポケモン」じゃなくて単に「動物」だよな…

↑Top