虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/23(木)11:41:11 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/23(木)11:41:11 No.941594541

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220623/2000062644.html 尼崎市 全市民の個人情報入ったUSBメモリー紛失 バカ!

1 22/06/23(木)11:42:22 No.941594763

尼崎だし別に良いか…

2 22/06/23(木)11:43:44 No.941595038

民度低いから自治体の質が低いのか自治体の質が低いから民度が低いのか

3 22/06/23(木)11:43:51 No.941595066

個人情報を外部記憶に入れて持ち出すなよ!

4 22/06/23(木)11:44:10 No.941595133

ヤクザに売ったのかなという邪推がスイと出てしまう

5 22/06/23(木)11:44:15 No.941595156

業者が悪いよ業者がー

6 22/06/23(木)11:44:17 No.941595163

パスワードがかかっているので安心してください!

7 22/06/23(木)11:44:41 No.941595242

全市民のデータ数GBに入るんだ…

8 22/06/23(木)11:44:41 No.941595245

前の職場だと個人の外部記憶装置なんて使うことすら許されなかったぜ

9 22/06/23(木)11:50:29 No.941596427

>前の職場だと個人の外部記憶装置なんて使うことすら許されなかったぜ 職場で用意したパスワード付きのものですので安心してください

10 22/06/23(木)11:50:44 No.941596480

速報打たれまくってるじゃん

11 22/06/23(木)11:50:51 No.941596499

やっぱり紙管理が一番だよなー!

12 22/06/23(木)11:51:51 No.941596685

馬鹿のせいでまた役所の手続きが複雑化していく

13 22/06/23(木)11:52:32 No.941596832

何のためにUSBに入れたんだろ

14 22/06/23(木)11:52:35 No.941596845

飲食店に立ち寄ってカバン紛失らしいから意図的に盗んでるな…

15 22/06/23(木)11:53:04 No.941596926

>全市民のデータ数GBに入るんだ… 文字情報を基準で考えるとGBってとんでもなく大きな容量だよ

16 22/06/23(木)11:53:44 No.941597061

USBメモリのことをUSBって言うのやめろ

17 22/06/23(木)11:54:16 No.941597170

いや何で全部のデータをお外に持ち出しちゃうの…? 内規はどうなってんのよ

18 22/06/23(木)11:54:16 No.941597171

スーパーバカ!

19 22/06/23(木)11:54:20 No.941597178

尼崎ならいいか…

20 22/06/23(木)11:54:31 No.941597212

なくしてくださいって言ってるようなフォルムしてるからなUSBメモリ

21 22/06/23(木)11:54:32 No.941597215

そもそも全市民のデータ持ち出す状況とは…

22 22/06/23(木)11:54:49 No.941597279

例の10万給付のために必要だったんだろうがそれでも全住民のデータ取り扱うのおかしいだろ

23 22/06/23(木)11:55:00 No.941597319

普通の役所ならまず全市民のデータをまとめて外に持ち出さない

24 22/06/23(木)11:55:11 No.941597368

>いや何で全部のデータをお外に持ち出しちゃうの…? >内規はどうなってんのよ これも外部委託の成果だな

25 22/06/23(木)11:55:47 No.941597502

USBメモリに入れてるのはもちろん論外なんだけど 委託業者がこれ出来るのがまずおかしい

26 22/06/23(木)11:56:00 No.941597546

役所はネットワーク経由でのデータ移動しちゃいけないから物理メディアに入れないと他に渡せないんだ

27 22/06/23(木)11:56:13 No.941597600

全市民!?

28 22/06/23(木)11:56:53 No.941597736

委託業者かよ流石に目を剥いてる

29 22/06/23(木)11:57:14 No.941597820

売るとおいくら万円になるんだろうか

30 22/06/23(木)11:57:55 No.941597979

委託業者がやったの!? 真っ黒じゃねーか

31 22/06/23(木)11:58:01 No.941597999

なんでUSB刺せるようになってるんだろう…

32 22/06/23(木)11:58:11 No.941598038

まあ尼崎なら仕方ねえよ

33 22/06/23(木)11:58:26 No.941598100

収集した個人情報は委託業者にも法令順守と監督のもと使わせるって利用規約自体は普通にそこらじゅうにないか?

34 22/06/23(木)11:58:52 No.941598207

こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの?

35 22/06/23(木)11:59:01 No.941598248

なんで外にデータがあんだよ コンプラはどうなってんだコンプラは

36 22/06/23(木)11:59:20 No.941598304

尼崎かぁ…

37 22/06/23(木)11:59:34 No.941598360

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? フロッピーに入れて持ち出す

38 22/06/23(木)11:59:36 No.941598373

尼崎ってババアが洗脳連続殺人やった所でしょ?

39 22/06/23(木)11:59:43 No.941598397

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? CDかUSBメモリ

40 22/06/23(木)12:00:02 No.941598471

地元最高だな

41 22/06/23(木)12:00:08 No.941598488

尼崎ってもしかして日本で一番危ない地域なのでは?

42 22/06/23(木)12:00:33 No.941598574

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? パスワード付きのUSBメモリなのは良いんだけど一気には持ち出さないわ普通

43 22/06/23(木)12:00:42 No.941598614

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258949.html >臨時特別給付金の支給などを請け負った業者が個人情報入りのUSBメモリーをかばんに入れて持ち帰り >飲食店に立ち寄った際、そのかばんを紛失したということです。 持ち出し!ご飯!カバン無い!死!

44 22/06/23(木)12:01:03 No.941598690

委託業者に任せずに役人が持って行きなさいよ

45 22/06/23(木)12:01:04 No.941598692

尼崎市だもんなあ…

46 22/06/23(木)12:01:29 No.941598794

流石に暗号化…してるよね?

47 22/06/23(木)12:01:31 No.941598801

探せ!尼崎のすべてをそこに置いてきた!

48 22/06/23(木)12:01:59 No.941598904

全住人の個人情報を持ったまま飯に寄る神経が理解できない

49 22/06/23(木)12:02:02 No.941598922

生活保護率がばれてまうー!

50 22/06/23(木)12:02:39 No.941599075

123456

51 22/06/23(木)12:02:47 No.941599109

かばんごとなら仕方ないか…

52 22/06/23(木)12:03:05 No.941599192

カバンそのものを紛失って… 飲食店に持ち込むって…

53 22/06/23(木)12:03:19 No.941599254

>全住人の個人情報を持ったまま飯に寄る神経が理解できない 何も考えてね ええ!

54 22/06/23(木)12:03:29 No.941599295

>探せ!尼崎のすべてをそこに置いてきた! ホントに置いてくる奴がいるかよ…

55 22/06/23(木)12:03:30 No.941599298

パスワードつきってこういうやつか https://www.amazon.co.jp/dp/B07T2D25D9

56 22/06/23(木)12:03:39 No.941599333

>尼崎ってもしかして日本で一番危ない地域なのでは? 駅で停車すると緊張するからな…

57 22/06/23(木)12:03:41 No.941599345

どういう犯罪に使われるのこういうデータって

58 22/06/23(木)12:03:44 No.941599362

>>臨時特別給付金の支給などを請け負った業者が個人情報入りのUSBメモリーをかばんに入れて持ち帰り >>飲食店に立ち寄った際、そのかばんを紛失したということです。 >持ち出し!ご飯!カバン無い!死! ご飯(飲み屋)だぞ

59 22/06/23(木)12:03:46 No.941599368

無くしたことよりまず全市民の個人情報入ったUSB持って外出てた事に驚くわ

60 22/06/23(木)12:03:52 No.941599390

>臨時特別給付金の支給などを請け負った業者が個人情報入りのUSBメモリーをかばんに入れて持ち帰り >飲食店に立ち寄った際、そのかばんを紛失したということです。 会社の情報教育ビデオのシナリオまんまじゃん

61 22/06/23(木)12:04:09 No.941599473

飯を食いに行ったらまさか全市民が食い物にされるとは

62 22/06/23(木)12:04:46 No.941599627

廃棄業者に任せた役所のHDDが流用されて役人がわざわざ監視することになった自治体があったね

63 22/06/23(木)12:04:57 No.941599666

>どういう犯罪に使われるのこういうデータって いくらでも利用できる 強盗から詐欺から身分詐称までなんでもござれだよ

64 22/06/23(木)12:04:58 No.941599672

トイレで鞄でも忘れたか?

65 22/06/23(木)12:05:09 No.941599723

探せ!この世の全てを何とかかんとか!

66 22/06/23(木)12:05:12 No.941599743

俺たちは天使じゃねぇんだ

67 22/06/23(木)12:05:15 No.941599754

>探せ!尼崎のすべてをそこに置いてきた! いらない

68 22/06/23(木)12:05:16 No.941599760

こんなITリテラシー低いのが作業してるのか 怖い

69 22/06/23(木)12:05:20 No.941599774

これ計画的なやつじゃ…

70 22/06/23(木)12:05:32 No.941599820

パスワードが掛かってるからヨシ!とはならんだろ普通に考えて これいくら請求されるんだろう怖…

71 22/06/23(木)12:05:36 No.941599834

>ご飯(飲み屋)だぞ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684811000.html >業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪 吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 >作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 NHKの記事の方が詳しかった…お酒飲んでるね…

72 22/06/23(木)12:05:37 No.941599854

尼崎なら仕方がないと思われるのが強み

73 22/06/23(木)12:05:49 No.941599903

シノギのにおいがするのう

74 22/06/23(木)12:05:55 No.941599924

課税情報まで入っちゃってたかー

75 22/06/23(木)12:06:00 No.941599946

幾らで売ったんだろ

76 22/06/23(木)12:06:12 No.941599996

許可を得ず委託業者が全員のデータ入ったUSBメモリ持って飲食店って前提がおかしすぎて売ったとかでも驚かない

77 22/06/23(木)12:06:13 No.941599998

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? 何を目的として持ち出すかによるけど単にデータを共有したいなら一時的にファイルをアップロードできるWebサービス使うんじゃない

78 22/06/23(木)12:06:14 No.941600003

コンプラ研修バカ真面目に守ってたの 俺だけかよ! って慟哭が社内に溢れてそう

79 22/06/23(木)12:06:35 No.941600109

損害賠償おいくらに?

80 22/06/23(木)12:06:36 No.941600113

> 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 なんてこった

81 22/06/23(木)12:06:36 No.941600115

うにであって最初からパクルつもりだった可能性のほうが高そう

82 22/06/23(木)12:06:39 No.941600125

そのパスワードって解けるもんなの

83 22/06/23(木)12:06:42 No.941600137

不給金支給の業者ってことは口座番号も全部やられてるな…

84 22/06/23(木)12:06:44 No.941600151

>>業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪 吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 無くしたのも吹田なのかな 尼崎といい吹田といい大阪は怖いなー

85 22/06/23(木)12:06:58 No.941600209

実は紛失じゃなくて盗難に思えてくるのはどうしてだろう

86 22/06/23(木)12:07:03 No.941600235

盗んだ側も価値分からず故買屋行きかも

87 22/06/23(木)12:07:08 No.941600258

>そのパスワードって解けるもんなの 先に渡してそう

88 22/06/23(木)12:07:17 No.941600306

作業終わった後かよ本当にひでぇな!なんだこりゃ

89 22/06/23(木)12:07:20 No.941600321

>業者が市の許可を得ず ここでフフってなる モラルとか無いんか?

90 22/06/23(木)12:07:33 No.941600369

>NHKの記事の方が詳しかった…お酒飲んでるね… そもそも飲んでなきゃ帰宅まで鞄無いこと気付かないことなんてないからな…

91 22/06/23(木)12:07:36 No.941600374

>>業者が市の許可を得ず もうこれどうしようもないだろ 逐一監視しないといけないのか

92 22/06/23(木)12:07:45 No.941600422

>>業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪 吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 >>作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 >NHKの記事の方が詳しかった…お酒飲んでるね… 尼崎ってやっぱりすごい 状況がやばすぎてなんのなんのなに?!ってなる

93 22/06/23(木)12:07:55 No.941600466

>ここでフフってなる >モラルとか無いんか? 尼崎にそんなもの期待するな

94 22/06/23(木)12:07:57 No.941600478

あれこれもしかして市にそんなに責任無い?

95 22/06/23(木)12:07:58 No.941600488

いくらで売ったんでしょうね

96 22/06/23(木)12:07:59 No.941600495

>そのパスワードって解けるもんなの 何回でも試行可なら時間さえあれば自動解析できる

97 22/06/23(木)12:08:08 No.941600543

お店で鞄無くしたって勘定はどうしたんだろ

98 22/06/23(木)12:08:17 No.941600589

これ吹田が悪いのでは…

99 22/06/23(木)12:08:26 No.941600630

これ絶対に売ったでしょ

100 22/06/23(木)12:08:36 No.941600661

>作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 ねえ本当にうっかり紛失だった? なんか裏でお金もらってたりしない?

101 22/06/23(木)12:08:40 No.941600682

>あれこれもしかして市にそんなに責任無い? 許可を出さなかった作業をやるかもしれないの精神が足りていない 業者選びを誤った責任はある 疑惑は深まるばかり

102 22/06/23(木)12:08:44 No.941600705

>これ計画的なやつじゃ… 物が物だけに疑っちゃうよね…

103 22/06/23(木)12:08:47 No.941600716

普通に犯罪行為じゃない?

104 22/06/23(木)12:08:50 No.941600724

>お店で鞄無くしたって勘定はどうしたんだろ 財布は別に持ってたんじゃない?大事なものだし

105 22/06/23(木)12:08:53 No.941600738

尼崎市側がコントロール出来ない部分で好き勝手されすぎて死んでるからどうだろう… そもそも業者の選定が悪いのではって話か

106 22/06/23(木)12:08:56 No.941600765

作業終えたのにデータ消してない時点で悪用を疑われるって!

107 22/06/23(木)12:09:04 No.941600792

こういうのって作業終わったらUSBメモリに入れてきたデータはその場で消すのか

108 22/06/23(木)12:09:07 No.941600805

>あれこれもしかして市にそんなに責任無い? 業者信用罪

109 22/06/23(木)12:09:08 No.941600808

>そのパスワードって解けるもんなの パスワードの桁数による 桁数が小さいならすぐ解けるし多いならパスワードを解く前に太陽系が滅びる

110 22/06/23(木)12:09:16 No.941600842

>お店で鞄無くしたって勘定はどうしたんだろ 携帯紐付けで払えるところ増えてるし

111 22/06/23(木)12:09:17 No.941600846

実は売ったに1000点

112 22/06/23(木)12:09:18 No.941600852

データをまとめて渡しちゃった市も悪いですね

113 22/06/23(木)12:09:21 No.941600872

クソ業者が悪いんや 尼は悪ないで

114 22/06/23(木)12:09:21 No.941600873

これ作業が終わったら売るつもりか

115 22/06/23(木)12:09:35 No.941600935

無くすことなんか前提にしてないから パスワードなんて総当たりで余裕の突破よ

116 22/06/23(木)12:09:37 No.941600941

管理適当だとパスワードも適当そう

117 22/06/23(木)12:09:37 No.941600943

>>お店で鞄無くしたって勘定はどうしたんだろ >財布は別に持ってたんじゃない?大事なものだし USBメモリは?

118 22/06/23(木)12:10:19 No.941601134

大阪の役人は個人情報の管理すらできんのか

119 22/06/23(木)12:10:31 No.941601201

>管理適当だとパスワードも適当そう openis

120 22/06/23(木)12:10:43 No.941601255

システムではどうしようもない根本的な人の質の低さ

121 22/06/23(木)12:10:43 No.941601257

黙ってればバレない!

122 22/06/23(木)12:11:07 No.941601381

>大阪の役人は個人情報の管理すらできんのか >尼崎市(あまがさきし)は、兵庫県の南東部に位置する市。

123 22/06/23(木)12:11:12 No.941601407

>USBメモリは? 普段持ち歩かない物って忘れるじゃん 傘とか

124 22/06/23(木)12:11:20 No.941601449

賠償責任どのくらい行くんだろ

125 22/06/23(木)12:11:21 No.941601451

>クソ業者が悪いんや >尼は悪ないで まぁ責任はあるけど罪は無い

126 22/06/23(木)12:11:25 No.941601462

>大阪の役人は個人情報の管理すらできんのか やっぱ大阪はだめだな

127 22/06/23(木)12:11:32 No.941601494

パスは今日の8

128 22/06/23(木)12:11:49 No.941601566

でも尼崎市の住人情報入手してもなあ…

129 22/06/23(木)12:11:49 No.941601571

>パスは今日の8 ろだどこですか?

130 22/06/23(木)12:11:53 No.941601593

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? LGWAN経由?

131 22/06/23(木)12:11:54 No.941601597

頼む!無くさないようにガワだけデカいUSBメモリーをつくってくれ!

132 22/06/23(木)12:12:00 No.941601629

とんでもないモラルハザードだよ

133 22/06/23(木)12:12:01 No.941601639

尼崎市民可哀想すぎる

134 22/06/23(木)12:12:09 No.941601679

秘文を入れてないから!

135 22/06/23(木)12:12:11 No.941601691

>こういうとき普通の役所ならどういう風にデータをお外に持ち出すの? フロッピーディスクを使う

136 22/06/23(木)12:12:17 No.941601716

まあ拾ったUSB刺すのって超危険行為だからな…

137 22/06/23(木)12:12:20 No.941601737

>でも尼崎市の住人情報入手してもなあ… 関西有数の高級住宅街があったような気がする

138 22/06/23(木)12:12:22 No.941601750

ロイドさん結婚相手を探すにしてもやり過ぎですよ

139 22/06/23(木)12:12:48 No.941601876

password:password

140 22/06/23(木)12:12:51 No.941601893

物理移動は確かにメリットあるにしてもUSBはすげぇや

141 22/06/23(木)12:12:53 No.941601912

お役所仕事なのにコンプラやセキュリティの意識ゼロの業者が紛れ込むんだな… なんか賄賂とかでろくでもない業者使ったんじゃないかと勘ぐってしまう

142 22/06/23(木)12:12:54 No.941601918

>>パスは今日の8 >ろだどこですか? コにうp

143 22/06/23(木)12:12:57 No.941601931

ハハハ特定のパソコンじゃないと読めなくなる暗号化くらいされてるんだろ?

144 22/06/23(木)12:13:07 No.941601983

>コにうp ありがたウー

145 22/06/23(木)12:13:38 No.941602125

>でも尼崎市の住人情報入手してもなあ… 貧困者の方が食い物にしやすいよ

146 22/06/23(木)12:13:45 No.941602158

>password:pasuwa-do

147 22/06/23(木)12:13:53 No.941602192

保守費用ケチりすぎるとクソみたいな業者しか来なくなるからな

148 22/06/23(木)12:13:53 No.941602193

時代を紙に戻したいのかってくらいよくあるやつ

149 22/06/23(木)12:14:03 No.941602256

最近住みやすい街ランキング上位!とかイメージ回復路線だったのに

150 22/06/23(木)12:14:19 No.941602338

>探せ!尼崎のすべてをそこに置いてきた! 全てを置いてくるんじゃねーよ!

151 22/06/23(木)12:14:33 No.941602406

見事なインシデント研修の模範例

152 22/06/23(木)12:14:52 No.941602502

とんだワンピースだよ

153 22/06/23(木)12:14:53 No.941602505

作業の後にUSBメモリがきちんと返されたか誰もチェックしない体制ってすごいね

154 22/06/23(木)12:15:06 No.941602562

尼崎市民の妹です。この度は姉がご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした

155 22/06/23(木)12:15:09 No.941602585

インシデントとかじゃなくて悪意を感じる…

156 22/06/23(木)12:15:10 No.941602592

住記システムの移行作業かなんかで自社にデータ持ち帰る時は 職員立会いのもとデータのコピー→鍵付きジュラルミンケースに入れて2人以上で移送が基本だった

157 22/06/23(木)12:15:18 No.941602623

>amagasaki20220623

158 22/06/23(木)12:15:21 No.941602631

>password:password やらかすような連中の設定するパスワードなんてこれだよな…

159 22/06/23(木)12:15:24 No.941602639

9文字以下のパスワードだったら1日で解かれちゃう

160 22/06/23(木)12:15:32 No.941602684

兵庫県民は隙あらば尼崎を大阪に押し付けようとして汚い

161 22/06/23(木)12:15:45 No.941602750

外注先の自治体から借り受けた個人情報をUSBメモリにいれてそれ持ったまま飲食店に入るとか普通の人間には出来ない所業

162 22/06/23(木)12:15:53 No.941602781

うっかりのていで売ったのか このご時世に合わないほどのボケなので逆にマジなのか

163 22/06/23(木)12:16:06 No.941602848

>>amagasaki20220623(1)

164 22/06/23(木)12:16:10 No.941602873

>飲食店に立ち寄ってカバン紛失らしいから意図的に盗んでるな… なんで情報セキュリティのテキストに載ってるようなことを平然とやらかすのですか?

165 22/06/23(木)12:16:16 No.941602905

今日の8

166 22/06/23(木)12:16:18 No.941602914

ただの財布狙いの置き引き被害だったら盗んだ奴も個人情報売るルートなんぞ持ってなさそうだし返ってくるのかな

167 22/06/23(木)12:16:22 No.941602934

>外注先の自治体から借り受けた個人情報をUSBメモリにいれてそれ持ったまま飲食店に入るとか普通の人間には出来ない所業 会社のチェック体制の不備も含めて本当にすごいや こういうやばい事件って上から下まで全部ゴミなんだよね

168 22/06/23(木)12:16:41 No.941603026

>>>amagasaki20220623(1)改

169 22/06/23(木)12:16:41 No.941603029

>>>amagasaki20220623(1) - コピー

170 22/06/23(木)12:16:53 No.941603091

業者が市の許可を得ず、でまず二度見するんだよね

171 22/06/23(木)12:17:14 No.941603198

一人あたり10円くらいはもらえたのかな

172 22/06/23(木)12:17:21 No.941603237

これからは真面目に情報セキュリティ教育受けるようにするわ

173 22/06/23(木)12:17:37 No.941603309

こういう事件あるとちゃんとしたセキュリティ担当って需要あるよなあやっぱ

174 22/06/23(木)12:17:50 No.941603375

尼崎人は引越すしかない?

175 22/06/23(木)12:17:59 No.941603419

>>>>amagasaki20220623(1) - コピー【最新】

176 22/06/23(木)12:18:00 No.941603423

GPUでパスワードの解析できるプログラムあるけど5桁までの英数字なら30分で済むな…

177 22/06/23(木)12:18:01 No.941603430

>うっかりのていで売ったのか 売るならコピーすればいいけど馬鹿ならそのまま渡すかもなぁ

178 22/06/23(木)12:18:17 No.941603506

役所の中で作業させよう

179 22/06/23(木)12:18:20 No.941603530

いい具合に馬鹿ニュースで好き

180 22/06/23(木)12:18:22 No.941603544

絵に描いたような情報セキュリティ研修

181 22/06/23(木)12:18:26 No.941603563

>>>>>amagasaki20220623(1) - コピー【最新】_課長コメント反映

182 22/06/23(木)12:18:30 No.941603583

>>>>amagasaki20220623(1) - コピー改2_ 最新

183 22/06/23(木)12:18:30 No.941603584

>password:qwertyuiop

184 22/06/23(木)12:18:48 No.941603674

>>>>>amagasaki20220623(1) - コピー【最新】 >>>>>amagasaki20220623(1) - コピー※絶対にコピーするな!

185 22/06/23(木)12:18:51 No.941603692

>いい具合に馬鹿ニュースで好き 大問題だよぅ!

186 <a href="mailto:盗んだ人">22/06/23(木)12:18:52</a> [盗んだ人] No.941603698

>>amagasaki20220623 >>>>amagasaki20220623(1)改 >>>>amagasaki20220623(1) - コピー >>>>>amagasaki20220623(1) - コピー【最新】 >>>>>>amagasaki20220623(1) - コピー【最新】_課長コメント反映 >>>>>amagasaki20220623(1) - コピー改2_ 最新 (どれが本当のデータなんだ…!!)

187 22/06/23(木)12:19:04 No.941603767

>頼む!無くさないようにガワだけデカいUSBメモリーをつくってくれ! MOで管理しよーぜー

188 22/06/23(木)12:19:05 No.941603776

まず普通ならデータは外に持ち出さないだろ… 役所に持ち込まれるなら分かるけど役所からどこに持っていくつもりなんだよそれ 役所以外で使わないデータだろそれ

189 22/06/23(木)12:19:06 No.941603785

>業者が市の許可を得ず、 1アウト >作業の終了後もデータを消去せず 2アウト >USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ 3アウト

190 22/06/23(木)12:19:17 No.941603829

>>>>>>amagasaki20220623(2)

191 22/06/23(木)12:19:24 No.941603853

あーあこれだから大阪は!大阪は!

192 22/06/23(木)12:19:29 No.941603881

無くした本人よりもまぁそうだけどポリシー考えてる人間がヤバいからな

193 22/06/23(木)12:19:34 No.941603897

うちの上司がUSBメモリにマジックでパスワードを書いててなんの意味があるんだこのセキュリティって感じになってる 失くして困るようなデータは取り扱わないけどさあ…

194 22/06/23(木)12:19:38 No.941603920

数え役満

195 22/06/23(木)12:19:39 No.941603927

USB端子ない機種が売れる気がする!

196 22/06/23(木)12:19:56 No.941604010

何でUSBに入れるの…?

197 22/06/23(木)12:20:07 No.941604065

>無くした本人よりもまぁそうだけどポリシー考えてる人間がヤバいからな 今回は業者しか悪くないぞ

198 22/06/23(木)12:20:07 No.941604067

フロッピーにすれば物理的にでかくなるぞ

199 22/06/23(木)12:20:14 No.941604103

>尼崎ってババアが洗脳連続殺人やった所でしょ? あれ小学生とかも性奴隷にしてたんだよね

200 22/06/23(木)12:20:22 No.941604143

>何でUSBに入れるの…? 持ち運びに便利

201 22/06/23(木)12:21:01 No.941604347

委託業者の社名晒し上げとかしないんだな

202 22/06/23(木)12:21:02 No.941604358

尼崎たしいくらで売れたんだろうな

203 22/06/23(木)12:21:10 No.941604398

>レイヤー1

204 22/06/23(木)12:21:10 No.941604401

通常であれば田舎の自治体管理ガバガバばかわはーで済ますけど 尼崎だと黒い背後関係を期待してしまう不思議

205 22/06/23(木)12:21:14 No.941604421

スパイ映画かな?

206 22/06/23(木)12:21:16 No.941604433

発表してないってことはUSBにパスワード書いたシールを貼ってたりはしてなさそうだな 社のパソコンに付箋で書いてるパターンか

207 22/06/23(木)12:21:22 No.941604459

一瞬売ったのかと思ったけど売るならデータだけコピーするよな わざわざ紛失騒ぎ起こす必要ない

208 22/06/23(木)12:21:25 No.941604474

こういうニュースの度に我が社の情報セキュリティ部門がデカい顔して予算をぶん取って行く

209 22/06/23(木)12:21:43 No.941604574

>委託業者の社名晒し上げとかしないんだな 晒し上げとか抜きに関わりたくないから公表してくれやって気持ちだ

210 22/06/23(木)12:21:45 No.941604580

大事な情報を委託しなければ ええ!

211 22/06/23(木)12:21:49 No.941604606

>こういうニュースの度に我が社の情報セキュリティ部門がデカい顔して予算をぶん取って行く ちゃんと予算をかけててえらい!

212 22/06/23(木)12:21:58 No.941604662

その手の業者にとって名簿ってすごい財産だからな… 名前と年齢だけでも例えばオレオレ詐欺やらで有効活用出来るのに住民基本台帳丸ごとに生活保護受給世帯の口座までわかるとか

213 22/06/23(木)12:22:00 No.941604672

>こういうニュースの度に我が社の情報セキュリティ部門がデカい顔して予算をぶん取って行く 有難いな!

214 22/06/23(木)12:22:01 No.941604685

許可なしUSBメモリの時点でIT屋としては心底痺れるのにそれを持って酒を飲みに行く精神はもはや感服するしかない

215 22/06/23(木)12:22:05 No.941604705

ほどよいかさばり具合なメディア使おうぜ fu1188963.jpg

216 22/06/23(木)12:22:20 No.941604775

>こういうニュースの度に我が社の情報セキュリティ部門がデカい顔して予算をぶん取って行く 良いことじゃん アホみたいな訓練ばっかやらされるんなら地獄だけど

217 22/06/23(木)12:22:20 No.941604776

>こういうニュースの度に我が社の情報セキュリティ部門がデカい顔して予算をぶん取って行く ちゃんとセキュリティソフト更新してる?弊社はしてない 死ね

218 22/06/23(木)12:22:24 No.941604798

尼崎なら路上で注射器と並んでフリーマーケットされてるんじゃない

219 22/06/23(木)12:22:29 No.941604824

信じられないほどのゴミ業者は任せた方の責任も重いんよ…

220 22/06/23(木)12:22:39 No.941604887

>fu1188963.jpg MO…?

221 22/06/23(木)12:22:52 No.941604952

生身の人間より高額の身代金取れそう

222 22/06/23(木)12:23:03 No.941605006

>>委託業者の社名晒し上げとかしないんだな >晒し上げとか抜きに関わりたくないから公表してくれやって気持ちだ 案件の落札情報とかでわかるんじゃねーの? 俺は調べないけど

223 22/06/23(木)12:23:07 No.941605027

>ほどよいかさばり具合なメディア使おうぜ >fu1188963.jpg 盗まれても読み取れないぜ!

224 22/06/23(木)12:23:16 No.941605077

ゴミすぎる 一体いくらになるんだろうか

225 22/06/23(木)12:23:17 No.941605083

>信じられないほどのゴミ業者は任せた方の責任も重いんよ… でも市民の皆さんは委託費は安く抑えろこんなの社会の常識だぞって…

226 22/06/23(木)12:23:27 No.941605137

やはり紙…紙ベースは全てを解決する…!

227 22/06/23(木)12:23:29 No.941605145

USBのパスワードなんてすぐに解けるし意味ねー

228 22/06/23(木)12:23:53 No.941605280

いつも聞き流してる研修ってちゃんとしてたんだな

229 22/06/23(木)12:24:00 No.941605319

まあハインリッヒよろしくこの大惨事の裏では300回以上USB持参飲みが行われてたんだろうな

230 22/06/23(木)12:24:11 No.941605372

>ほどよいかさばり具合なメディア使おうぜ >fu1188963.jpg 初期のhddくらいの大きさで128GBの容量になるの作ればいいんじゃねえか

231 22/06/23(木)12:24:12 No.941605382

>レイヤー1のコピー

232 22/06/23(木)12:24:19 No.941605420

セキュリティ部門っていうか普通に窃盗の類ではこれ

233 22/06/23(木)12:24:29 No.941605478

めんどくさいが全て台無しにする

234 22/06/23(木)12:24:30 No.941605482

他の場所なら紛失の可能性あるけど尼崎だもんな

235 22/06/23(木)12:24:32 No.941605498

漏洩したら一件当たり何円の罰金でも契約に入れたら減るんだろうか

236 22/06/23(木)12:24:39 No.941605533

>一瞬売ったのかと思ったけど売るならデータだけコピーするよな >わざわざ紛失騒ぎ起こす必要ない なあに一人の首でおあしすできるから安いもんよ

237 22/06/23(木)12:24:47 No.941605579

>やはり紙…紙ベースは全てを解決する…! コピーしてしまえば ええ!

238 22/06/23(木)12:24:48 No.941605589

>USBのパスワードなんてすぐに解けるし意味ねー 絶対強度強くないだろうなって確信もあるな

239 22/06/23(木)12:24:58 No.941605635

この案件だけでスリーアウトぐらいの業者がよく市の業務受託できたな!

240 22/06/23(木)12:25:01 No.941605652

業者が市の許可を得ずから始まるのが強い 強すぎて勝てない

241 22/06/23(木)12:25:28 No.941605790

人口どれくらいなんだろ

242 22/06/23(木)12:25:43 No.941605881

>>USBのパスワードなんてすぐに解けるし意味ねー >絶対強度強くないだろうなって確信もあるな amagasaki1234

243 22/06/23(木)12:25:44 No.941605890

こんなアホでも働けるんだと思うと勇気が湧いてきた

244 22/06/23(木)12:25:57 No.941605958

全市民!?

245 22/06/23(木)12:26:11 No.941606034

弊社の開発環境セキュリティがガチガチ過ぎてクソだと思ってたけどこういうの見ると仕方ねえなって思う

246 22/06/23(木)12:26:20 No.941606087

コピーして取っておけば後で売れるかもぐふふで酒飲んで無くしたんだな

247 22/06/23(木)12:26:21 No.941606097

あまりにもツッコミどころしか無くてこれは大阪の業者が兵庫人のツッコミぢからを試そうとしている

248 22/06/23(木)12:26:32 No.941606162

パスワード付きのUSBなのか、データにパスワード掛けただけなのか 流石に両方だよね?

249 22/06/23(木)12:26:39 No.941606197

>この案件だけでスリーアウトぐらいの業者がよく市の業務受託できたな! 他の半分くらいで出したんだろう

250 22/06/23(木)12:26:49 No.941606242

俺たちは天使じゃねえんだ…

251 22/06/23(木)12:26:51 No.941606247

うちの市もうっかりミスで5億損したから…尼崎市を悪く言ってもいいよね

252 22/06/23(木)12:27:07 No.941606339

こんなことしても首は切られないんですかね

253 22/06/23(木)12:27:10 No.941606360

業者の担当者→委託業者の関係者(委託業者のプロパーですらない) 飲食店で酒を飲んだ→食事処ではなくて飲み屋 USBメモリーにはパスワードがかけられていて→数日で突破されます 個人情報の外部への漏えいは確認されていない→確認できるすべがないので確認されないだけ 物は言いようだな

254 22/06/23(木)12:27:24 No.941606440

>>USBのパスワードなんてすぐに解けるし意味ねー >絶対強度強くないだろうなって確信もあるな どんなUSB使ってるか知らんがブルートフォース対策してると思う?俺はしてないと思う

255 22/06/23(木)12:27:36 No.941606496

>>業者が市の許可を得ず、 >1アウト ここでゲームセットだろ

256 22/06/23(木)12:27:51 No.941606580

許可なくデータ持ち出すのもアウトだけどそもそも許可なくデータ持ち出せるような環境なのがダメだな 監査でツッコまれるやつ

257 22/06/23(木)12:27:51 No.941606583

入札でとんでもない低い金額出して出来ませんでした~って割とあることだからな すげぇクソみたいなペーパーカンパニー作りまくってあらゆる自治体の入札妨害したら合法的に市政麻痺させられるよ

258 22/06/23(木)12:27:52 No.941606586

不動産投資会社に名簿売られて3社くらいから電話掛かってくるけど1時間くらいだらだら喋った後無職なんですわって言うとキレられて楽しい

259 22/06/23(木)12:27:52 No.941606589

>業者が市の許可を得ずから始まるのが強い 許可を得ていない持ち出し 当然契約書にも記載されているであろう使用後データ削除の無視 持ち出し個人情報を持ったまま飲酒紛失 つよつよすぎる…

260 22/06/23(木)12:28:05 No.941606653

>紐づけされた銀行口座の情報、申告された学歴や収入、住民税等の納付額、戸籍等、項目は50を超えます これってどんだけやばいの?

261 22/06/23(木)12:28:13 No.941606690

>他の半分くらいで出したんだろう 情報を?

262 22/06/23(木)12:28:14 No.941606696

尼崎線への深刻な風評被害

263 22/06/23(木)12:28:24 No.941606773

業者の名前出したら社会的制裁受けたし損害賠償安くしてねってなるとか?

264 22/06/23(木)12:28:24 No.941606776

市民も流出しそう

265 22/06/23(木)12:28:29 No.941606800

>人口どれくらいなんだろ 3月31日時点の世帯数 238,754 人口数459,261 だから全部よ >46万人余りのすべての市民の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと

266 22/06/23(木)12:28:31 No.941606819

46万人!?

267 22/06/23(木)12:28:36 No.941606844

戸籍…収入…口座…?

268 22/06/23(木)12:28:38 No.941606856

>こんなことしても首は切られないんですかね これに関しては当該の委託業者の社員は間違いなく懲戒解雇だろうな そのあと民事でいくら請求されるか怖過ぎて想像もつかんが

269 22/06/23(木)12:28:55 No.941606958

>業者が市の許可を得ずから始まるのが強い 開始2秒でツッコミに入れるかどうかが試されてるな

270 22/06/23(木)12:28:59 No.941606977

>業者の担当者が市の許可を得ず どうして >USBメモリーで個人情報を持ち運び どうして >作業の終了後もデータを消去せず どうして >USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ どうして

271 22/06/23(木)12:29:00 No.941606985

>物は言いようだな 確認出来てない以外に言いようあったら教えてくれ

272 22/06/23(木)12:29:14 No.941607062

>これってどんだけやばいの? 反社が数百万円ぐらいなら喜んで払って買うぐらいの宝の山

273 22/06/23(木)12:29:22 No.941607112

件数で出るとデータそんなに入るのすげえなってなるな

274 22/06/23(木)12:29:25 No.941607131

置引きした盗人も騒ぎのデカさにビビってるんじゃないか

275 22/06/23(木)12:29:35 No.941607188

>3月31日時点の世帯数 238,754 人口数459,261 一人1円くらいに値切られそう

276 22/06/23(木)12:29:44 No.941607238

これ市に防ぎようなくない…?

277 22/06/23(木)12:29:45 No.941607243

収入と銀行口座はストレートにダメだわ…

278 22/06/23(木)12:29:50 No.941607270

これから尼崎市では詐欺とか増えるのか

279 22/06/23(木)12:29:50 No.941607271

置引きされるのも治安悪いな

280 22/06/23(木)12:29:53 No.941607290

>どんなUSB使ってるか知らんがブルートフォース対策してると思う?俺はしてないと思う 普通だったら試行回数何回でデータ消去とかやるけどね…

281 22/06/23(木)12:29:54 No.941607295

>通常であれば田舎の自治体管理ガバガバばかわはーで済ますけど >尼崎だと黒い背後関係を期待してしまう不思議 芦屋市とかなら分かるけど尼崎市の市民のデータなんて金になるのか?

282 22/06/23(木)12:29:59 No.941607337

>USBメモリーにはパスワードがかけられていて→数日で突破されます 強度によって数秒で突破されることもあれば1ヶ月以上かかることもあるので認識が雑

283 22/06/23(木)12:30:00 No.941607343

警察も当然全力で捜査してるよね?

284 22/06/23(木)12:30:04 No.941607369

>反社が数百万円ぐらいなら喜んで払って買うぐらいの宝の山 数百万円って考えるとその程度か…

285 22/06/23(木)12:30:05 No.941607382

なぜなぜ分析で困るやつだ

286 22/06/23(木)12:30:11 No.941607407

許可なしって時点でもうこれ紛失じゃなくて窃盗なんよ

287 22/06/23(木)12:30:13 No.941607421

>これってどんだけやばいの? 詐欺がめっちゃしやすい

288 22/06/23(木)12:30:19 No.941607456

>警察も当然全力で捜査してるよね? 尼崎市だぜ?

289 22/06/23(木)12:30:22 No.941607470

通は分けてバラバラに売る

290 22/06/23(木)12:30:23 No.941607473

作業に必要ないデータまで入ってるっていうかこんなまとめて全部のデータって取れるのか…?

291 22/06/23(木)12:30:23 No.941607474

盗人が知ったら喜んで反社に売るんじゃないのこれ

292 22/06/23(木)12:30:34 No.941607542

>これ市に防ぎようなくない…? 身体検査しろ

293 22/06/23(木)12:30:43 No.941607594

尼崎の地銀とか知らないけどパスワード変えようとして人殺到するんじゃないのか…?

294 22/06/23(木)12:30:49 No.941607626

>これから尼崎市では詐欺とか増えるのか いつも通りなのでは?

295 22/06/23(木)12:30:52 No.941607641

64万人の個人情報っていくらになるんだろうか

296 22/06/23(木)12:31:04 No.941607709

>>これ市に防ぎようなくない…? >身体検査しろ するわけねーだろ!

297 22/06/23(木)12:31:13 No.941607755

>警察も当然全力で捜査してるよね? それで鞄すら出てこないんだから単なる置き引きでは無さそう

298 22/06/23(木)12:31:17 No.941607786

住むところを決めるときには自治体の質も大事だな本当に

299 22/06/23(木)12:31:24 No.941607820

夢がある話だなあ

300 22/06/23(木)12:31:32 No.941607861

>>>これ市に防ぎようなくない…? >>身体検査しろ >するわけねーだろ! 入退室時の検査しろよ!!

301 22/06/23(木)12:31:34 No.941607871

>芦屋市とかなら分かるけど尼崎市の市民のデータなんて金になるのか? 金持ちを騙すのは難しい

302 22/06/23(木)12:31:35 No.941607885

>>USBメモリーにはパスワードがかけられていて→数日で突破されます >強度によって数秒で突破されることもあれば1ヶ月以上かかることもあるので認識が雑 この現場猫業者が作業毎に手入力で解除してるであろうパスワードがそんなに高強度なわけないのである!

303 22/06/23(木)12:31:37 No.941607896

>夢がある話だなあ 悪夢だけどな

304 22/06/23(木)12:31:38 No.941607898

>64万人の個人情報っていくらになるんだろうか 64万円

305 22/06/23(木)12:31:44 No.941607931

>作業に必要ないデータまで入ってるっていうかこんなまとめて全部のデータって取れるのか…? 市の内部で調べる時に全部バラバラにいれたら一人調べるのにどんだけかかるかになるし

306 22/06/23(木)12:31:45 No.941607941

すげぇ

307 22/06/23(木)12:31:47 No.941607955

公表するだけ偉い

308 22/06/23(木)12:31:49 No.941607967

パスワード掛かってるってのが本当なら流出って事態は免れそうだけど この業者はもう取引出来なさそうね

309 22/06/23(木)12:31:52 No.941607979

>これ市に防ぎようなくない…? しいて言うならそんな業者を選んだのが悪い

310 22/06/23(木)12:31:54 No.941607984

>2015/06/23 — 「たぶん君のもある」 名簿1件20円で販売. 坂本の事務所で示されたリスト。 >1件@5円~の格安価格. 激安名簿リスト.

311 22/06/23(木)12:31:54 No.941607989

まぁいつぞやの公務員が振り込んじゃったやつとかと違って市は被害者だと思う

312 22/06/23(木)12:31:57 No.941608001

業者名なんで伏せてるの

313 22/06/23(木)12:31:59 No.941608014

>>紐づけされた銀行口座の情報、申告された学歴や収入、住民税等の納付額、戸籍等、項目は50を超えます > >これってどんだけやばいの? 色々使い道あるけどこの個人情報項目だと一番使えるの詐欺と身分詐称じゃないかな 身分証の偽造するには充分必要な物が揃ってる

314 22/06/23(木)12:32:00 No.941608023

>これ市に防ぎようなくない…? こんな業者を選んだのが悪いとか言われると否定しづらい

315 22/06/23(木)12:32:07 No.941608061

この紛失USBは金塊に等しいだろ…

316 22/06/23(木)12:32:09 No.941608076

コントか?

317 22/06/23(木)12:32:11 No.941608093

速報出てきて困惑した

318 22/06/23(木)12:32:12 No.941608098

まあ過去に不祥事起こした自治体を避けるとどこにも住めないんやけどなブヘヘヘヘ

319 22/06/23(木)12:32:18 No.941608126

こんなクソ業者に委託したのは責任重大だよぉ

320 22/06/23(木)12:32:19 No.941608130

いくらガチガチにセキュリティ対策してもヒューマンエラー一発で崩壊するから意味ないんだよという実例

321 22/06/23(木)12:32:25 No.941608162

ブルートフォースは記号入れた途端組み合わせ爆発するけど桁数が少なかったら意味がない

322 22/06/23(木)12:32:26 No.941608167

実際に売っていたとしても委託業者だからろくに責任は問えないしな 売ったもの勝ちだ

323 22/06/23(木)12:32:43 No.941608251

>夢がある話だなあ むしろ夢であってほしい

324 22/06/23(木)12:32:48 No.941608273

>>これ市に防ぎようなくない…? >しいて言うならそんな業者を選んだのが悪い 一般競争入札だったら市側に選択肢ないじゃん…

325 22/06/23(木)12:32:55 No.941608306

稲村 和美(いなむら かずみ、1972年11月10日 - )は、日本の政治家。兵庫県尼崎市長(3期)、緑の党グリーンズジャパンサポーター。元兵庫県議会議員(2期)。

326 22/06/23(木)12:32:56 No.941608315

>業者名なんで伏せてるの 廃棄のHDD転売してたとこは名前出てたな

327 22/06/23(木)12:33:03 No.941608360

まあ尼崎市に住んでる時点でこれくらいのリスクは承知の上でしょ

328 22/06/23(木)12:33:03 No.941608361

パスワード掛かってますを素直に信じることができない

329 22/06/23(木)12:33:05 No.941608378

>いくらガチガチにセキュリティ対策してもヒューマンエラー一発で崩壊するから意味ないんだよという実例 そもそも全住人ののデータをまとめて一つのUSBメモリに入れて適当な業者に託しちゃってる時点で言うほどガチガチかな…

330 22/06/23(木)12:33:10 No.941608399

>なぜなぜ分析で困るやつだ やってる事が全部ダメだからな このままコンプライアンス研修の実例で使いたいぐらいだ

331 22/06/23(木)12:33:19 No.941608447

>いくらガチガチにセキュリティ対策してもヒューマンエラー一発で崩壊するから意味ないんだよという実例 最後は物理で突破するのがお約束だよな

332 22/06/23(木)12:33:22 No.941608465

>パスワード掛かってるってのが本当なら流出って事態は免れそうだけど こんなことする業者だから正直怪しくない…?

333 22/06/23(木)12:33:23 No.941608475

>一般競争入札だったら市側に選択肢ないじゃん… そもそもそんな責任ある仕事を外部にやらせるな

334 22/06/23(木)12:33:23 No.941608477

許可なく全情報を持ち出せる管理体制も問題あると言われればある

335 22/06/23(木)12:33:26 No.941608487

>>>紐づけされた銀行口座の情報、申告された学歴や収入、住民税等の納付額、戸籍等、項目は50を超えます >> >>これってどんだけやばいの? >色々使い道あるけどこの個人情報項目だと一番使えるの詐欺と身分詐称じゃないかな >身分証の偽造するには充分必要な物が揃ってる 年齢や家族関係も分かるからオレオレ詐欺もしやすくなるね

336 22/06/23(木)12:33:30 No.941608515

>いくらガチガチにセキュリティ対策してもヒューマンエラー一発で崩壊するから意味ないんだよという実例 紛失したステップだけ見ればヒューマンエラーだけどその裏にシステム的なエラーが山ほど蠢いてるよ!

337 22/06/23(木)12:33:39 No.941608566

元々民度最悪なんだからこれ以上治安が悪くなったって大して変わりませんよおおおおおおおおお!!!

338 22/06/23(木)12:33:49 No.941608625

>>>>これ市に防ぎようなくない…? >>>身体検査しろ >>するわけねーだろ! >入退室時の検査しろよ!! ケツの中まで確認した?

339 22/06/23(木)12:33:57 No.941608668

フェールセーフとフールプルーフの両方大事

340 22/06/23(木)12:34:03 No.941608692

>このままコンプライアンス研修の実例で使いたいぐらいだ あまりにもズボズボすぎて想定盛りすぎって言われるやつ

341 22/06/23(木)12:34:04 No.941608697

指名契約だったら市が悪いけど基本的には競争入札だろうし専門技術が必要なもの以外で行政が直接業者指名することほとんどねーからな!

342 22/06/23(木)12:34:10 No.941608731

ぶっちゃけUSBメモリのパスなんてやろうと思えばいくらでも突破できるのでは?

343 22/06/23(木)12:34:13 No.941608756

ちゃんとパスワード複数回間違えたらロックかかるタイプのUSBメモリならいいが

344 22/06/23(木)12:34:20 No.941608800

これ尼崎市民はどうすりゃいいのこれ

345 22/06/23(木)12:34:20 No.941608801

>元々民度最悪なんだからこれ以上治安が悪くなったって大して変わりませんよおおおおおおおおお!!! 正論やめろ

346 22/06/23(木)12:34:23 No.941608815

>詐欺がめっちゃしやすい 非んほお層が食い物にされちゃうね

347 22/06/23(木)12:34:23 No.941608818

入札で安いとこから選ぶからこうなる

348 22/06/23(木)12:34:26 No.941608839

なぜ外部に持ち出しを?

349 22/06/23(木)12:34:31 No.941608860

尼崎の情報って貧困層相手にする人からしたらお宝だろうな

350 22/06/23(木)12:34:31 No.941608863

ビットロックかかってると思う?

351 22/06/23(木)12:34:33 No.941608878

ダメなことしかしてない!

352 22/06/23(木)12:34:36 No.941608900

>>一般競争入札だったら市側に選択肢ないじゃん… >そもそもそんな責任ある仕事を外部にやらせるな 人件費削減しろとかスリム化しろとかいうじゃないですか

353 22/06/23(木)12:34:40 No.941608916

金額しか評価軸無いのか

354 22/06/23(木)12:34:43 No.941608944

「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする?

355 22/06/23(木)12:34:46 No.941608967

>これ尼崎市民はどうすりゃいいのこれ 住民票を市外に移す

356 22/06/23(木)12:34:47 No.941608977

仮にこれ実例で出したとしても指摘点が多すぎて研修時間足りねーよこれ

357 22/06/23(木)12:34:47 No.941608985

「USBメモリは持ち帰らず元あるところに返却してください」この規定があるだけで防げた事故

358 22/06/23(木)12:34:49 No.941608993

>非んほお層 なんて?

359 22/06/23(木)12:34:50 No.941608999

少し前に何かしらの加工現場の写真が炎上してたけどそれのIT版だな

360 22/06/23(木)12:34:58 No.941609047

>なぜ外部に持ち出しを? そりゃ協力業者に丸投げするために

361 22/06/23(木)12:34:58 No.941609048

>入札で安いとこから選ぶからこうなる やっぱり地元業者から指名しないとな!

362 22/06/23(木)12:35:15 No.941609136

住民税の年次入れ替わる時期だからわりと最新のデータが入ってそうだよね

363 22/06/23(木)12:35:18 No.941609155

「業者の担当者が市の許可を得ず」でダメだった

364 22/06/23(木)12:35:21 No.941609167

今頃悪が捜索してるのかな

365 22/06/23(木)12:35:22 No.941609174

>入札で安いとこから選ぶからこうなる 入札ってそういうもんだし 指名で取ればそれはそれで文句言われるし

366 22/06/23(木)12:35:27 No.941609193

非んほお層とんほお層の格差拡大は社会的な問題だからな

367 22/06/23(木)12:35:28 No.941609208

>>いくらガチガチにセキュリティ対策してもヒューマンエラー一発で崩壊するから意味ないんだよという実例 >そもそも全住人ののデータをまとめて一つのUSBメモリに入れて適当な業者に託しちゃってる時点で言うほどガチガチかな… いや市もまさかこんな特級のアホ引き当てるとは思わなかったろ 機密保持契約で言われてる事を全破りとか流石にご時世でやらかす奴なんてそうそう居ない居たけど

368 22/06/23(木)12:35:32 No.941609231

入札した業者の下請けみたいだからアウトだらけ

369 22/06/23(木)12:35:41 No.941609275

>「USBメモリは持ち帰らず元あるところに返却してください」この規定があるだけで防げた事故 >「業者の担当者が市の許可を得ず」

370 22/06/23(木)12:35:45 No.941609298

中身に気付かず消して空USBとして転売されたら御の字だけど 悪意持って盗んだ以上まぁ確認はするよね…

371 22/06/23(木)12:36:02 No.941609392

この個人情報ってのはどこまで悪用できちゃうわけ?

372 22/06/23(木)12:36:07 No.941609423

>「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする? 頑張ってパスワード外して一通り眺めて交番に渡す

373 22/06/23(木)12:36:13 No.941609457

ダミーのUSBメモリー落としまくろう

374 22/06/23(木)12:36:17 No.941609480

>「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする? 指紋拭いて側溝に捨てる 尼崎の警察に何されるか分からんからな

375 22/06/23(木)12:36:22 No.941609498

これだけ重大な過失をしてるのに業者名公表しないんだ…

376 22/06/23(木)12:36:28 No.941609530

まず地方自治体自体がITリテラシー低いからこういう悪意の存在を見抜けない

377 22/06/23(木)12:36:28 No.941609537

尼崎市民はタフ

378 22/06/23(木)12:36:32 No.941609560

こんなインシデントの教科書の1ページめに書いてあるような流出ある?

379 22/06/23(木)12:36:35 No.941609574

市の許可を得ずにやった時点でどんなルールを市側が設定しても無効化されるんだ

380 22/06/23(木)12:36:41 No.941609612

で、いくらで売れたの?

381 22/06/23(木)12:36:41 No.941609613

詐欺だけじゃなくて強盗のターゲットにも使用できうるよねコエ~

382 22/06/23(木)12:36:42 No.941609617

最悪なのはこの事件に便乗して詐欺が発生すること 「流失した個人情報うんぬん」でお金をだまし取られる老人が出ないといいが

383 22/06/23(木)12:36:48 No.941609652

>ビットロックかかってると思う? そんなちゃんとした物使ってると思う?

384 22/06/23(木)12:36:48 No.941609657

許可って言ってもどうせ名前書くだけとかでしょ…

385 22/06/23(木)12:37:01 No.941609722

>これだけ重大な過失をしてるのに業者名公表しないんだ… あっち系なんだろ

386 22/06/23(木)12:37:06 No.941609750

>「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする? つるつるで綺麗なので神棚に供えて毎日眺めて暮らす

387 22/06/23(木)12:37:08 No.941609765

データ消したからって作業終わった後に社員がUSBメモリを外に持ち出せちゃうの本当にどうなってんだよ… まずシステムがやば過ぎるわ

388 22/06/23(木)12:37:10 No.941609781

>「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする? パスワードを解除してからそこらへんで拾いましたっつって警察に届ける

389 22/06/23(木)12:37:17 No.941609808

指名なら指名で癒着だなんだ言われるしこれを責めるのはちょっと無理があるよ…防げねえよこんなん

390 22/06/23(木)12:37:23 No.941609836

>この個人情報ってのはどこまで悪用できちゃうわけ? そこは頭の使いようでいくらでも デスノートで相手の名前と収入が分かる目を手にいれた程度の能力

391 22/06/23(木)12:37:25 No.941609843

しかもお漏らししてるのがかなりの機微情報なのがひどい

392 22/06/23(木)12:37:58 No.941610011

>許可って言ってもどうせ名前書くだけとかでしょ… 退勤してるのに返却されてないことに気づけたかもしれない

393 22/06/23(木)12:38:02 No.941610035

>許可って言ってもどうせ名前書くだけとかでしょ… 無許可で勝手に持ち運びよりは…

394 22/06/23(木)12:38:09 No.941610074

>許可って言ってもどうせ名前書くだけとかでしょ… いやなんなら物を持ち出すために連絡が必要なんてルールだったとしても無視するだろこのバカは USB持ち出して飲酒するホームラン級のバカだぞ?

395 22/06/23(木)12:38:15 No.941610102

行政のデータを扱うUSBメモリをカジュアルに個人用にしてんの漢過ぎて笑う

396 22/06/23(木)12:38:16 No.941610112

みつけた! https://jp.mercari.com/item/m63280598792

397 22/06/23(木)12:38:28 No.941610180

>中身に気付かず消して空USBとして転売されたら御の字だけど >悪意持って盗んだ以上まぁ確認はするよね… カバン紛失とは言うけど正直金品目当てで盗難されたろうなって思ってる んでたまたまその中に件のUSBメモリが入ってたと

398 22/06/23(木)12:38:37 No.941610229

こんな事しでかしてもどうせみんなおあしすして終わりだし

399 22/06/23(木)12:38:37 No.941610236

今なら尼崎で拾ったUSBを確認もせずにパソコンに繋ぐ人いそう

400 22/06/23(木)12:38:47 No.941610298

人類に個人情報の管理を任せるからこうなる

401 22/06/23(木)12:38:51 No.941610314

尼崎市内の金持っている一人暮らし老人を狙い撃ちとかできるな…

402 22/06/23(木)12:38:57 No.941610344

ジョークですってわざわざ書いてるとこまで含めてつまんねーなメルカリ

403 22/06/23(木)12:39:06 No.941610404

>指名なら指名で癒着だなんだ言われるしこれを責めるのはちょっと無理があるよ…防げねえよこんなん 外部の業者に丸投げせずに市役職員が仕事していれば良かったのでは

404 22/06/23(木)12:39:07 No.941610423

>みつけた! でかした!

405 22/06/23(木)12:39:10 No.941610437

委託業者がUSBに入れて持ち出せる環境だったってのが既にこわい… やろうと思えばおうちで簡単にコピー取れるじゃん

406 22/06/23(木)12:39:19 No.941610498

>https://jp.mercari.com/item/m63280598792 ジョークで済むかなあ…

407 22/06/23(木)12:39:21 No.941610511

46万人の名簿が流出しましただけならふーん尼崎って人権教育は盛んなのにIT教育はしてないんだな位で終わるけど紐付けされてる情報横断的にお漏らししましたは当てこすりする気も起きない 馬鹿じゃないの

408 22/06/23(木)12:39:22 No.941610513

>この個人情報ってのはどこまで悪用できちゃうわけ? 記事に「住民税の額や生活保護の受給に関する情報などが含まれている」だから悪用しようと思ったら色々できそう

409 22/06/23(木)12:39:24 No.941610525

大事なデータを扱うUSBメモリは個人が勝手に持ち出させず返却を確認するシステム普通作るよね

410 22/06/23(木)12:39:24 No.941610528

>こんなインシデントの教科書の1ページめに書いてあって「こんなバカみたいな事例起きないだろ! 」って突っ込んじゃうような流出ある?

411 22/06/23(木)12:39:32 No.941610573

自分が委託先を選ぶ担当者だとして「この会社の社員は無断でデータ持ち出して紛失しそうだからやめとこう」とか判断するの無理でしょ 仮に内製化しても自分とこの公務員が同じことやるかもしれんし

412 22/06/23(木)12:39:33 No.941610577

少なくとも名前と住所と年齢と性別はわかるから詐欺に使いやすいのよね

413 22/06/23(木)12:40:00 No.941610710

そもそもUSBメモリに入れられるようにするな

414 22/06/23(木)12:40:05 No.941610730

家族の名前わかればオレオレ詐欺しやすくなるし

415 22/06/23(木)12:40:16 No.941610803

>記事に「住民税の額や生活保護の受給に関する情報などが含まれている」だから悪用しようと思ったら色々できそう 役所じゃなきゃ知らない事知ってたら詐欺だと思われにくいからな

416 22/06/23(木)12:40:16 No.941610804

USBって結構データ入るんだな

417 22/06/23(木)12:40:17 No.941610816

>ジョークですってわざわざ書いてるとこまで含めてつまんねーなメルカリ それを「見つけた!」とか言いながら嬉々として持ってきた「」はなんなんだよ

418 22/06/23(木)12:40:19 No.941610834

一般競争入札の悪いところがでたのかな

419 22/06/23(木)12:40:22 No.941610851

>ジョークですってわざわざ書いてるとこまで含めてつまんねーなメルカリ たぶんこれ真偽確かめるために警察がメルカリに情報開示請求してこいつの家に家庭訪問まであり得るよ

420 22/06/23(木)12:40:23 No.941610859

外部業者に渡していい情報じゃ無さ過ぎる

421 22/06/23(木)12:41:00 No.941611064

なんというかこういうニュースを見ると俺がミスしようが誰かがミスしようがたとえそれが超重大であっても世の中って結構適当に回ってるんだなって思う

422 22/06/23(木)12:41:01 No.941611070

キャバクラで無くすとかアウトすぎるだろ

423 22/06/23(木)12:41:02 No.941611079

>>こんなインシデントの教科書の1ページめに書いてあって「こんなバカみたいな事例起きないだろ! 」って突っ込んじゃうような流出ある? 起きたから載ってんだよ!!!って来年新人教育で使ってやりてえネタが出来ちゃったな 空想を現実が超えてかれるとその…困る

424 22/06/23(木)12:41:03 No.941611086

>>指名なら指名で癒着だなんだ言われるしこれを責めるのはちょっと無理があるよ…防げねえよこんなん >外部の業者に丸投げせずに市役職員が仕事していれば良かったのでは 全部が全部役人がやれってのは無理だよ

425 22/06/23(木)12:41:03 No.941611089

>少なくとも名前と住所と年齢と性別はわかるから詐欺に使いやすいのよね 年収もあるならもうこれ使って商売すれば絶対成功すると思う

426 22/06/23(木)12:41:03 No.941611090

ちょっと特殊詐欺しただけなのに血も涙もねえ!

427 22/06/23(木)12:41:07 No.941611124

>そもそもUSBメモリに入れられるようにするな 物理はダメだなやっぱクラウドストレージだな!

428 22/06/23(木)12:41:22 No.941611181

>今なら尼崎で拾ったUSBを確認もせずにパソコンに繋ぐ人いそう この期に乗じてウイルス入ったUSBばら撒けば情報リテラシー弱者沢山釣れそう

429 22/06/23(木)12:41:26 No.941611202

>>指名なら指名で癒着だなんだ言われるしこれを責めるのはちょっと無理があるよ…防げねえよこんなん >外部の業者に丸投げせずに市役職員が仕事していれば良かったのでは そのレベルまでいくと仕事量と人件費天秤にかけた判断だろうし外野にはわからん 少なくとも手前のところでやるより税金は安く済んでただろうし まあ高くついたがな

430 22/06/23(木)12:41:26 No.941611204

>外部の業者に丸投げせずに市役職員が仕事していれば良かったのでは 職員が仕事してもその職員のセキュリティ意識が低かったらどのみち同じインシデントが起きてるよ そしてセキュリティ意識が高いか低いかを事前に見抜けるなら誰も苦労しない

431 22/06/23(木)12:41:31 No.941611240

市役所に持ち出しアラーム付きの高セキュリティルーム作って運用する予算はないだろうし 潔く諦めよう

432 22/06/23(木)12:41:36 No.941611262

>役所じゃなきゃ知らない事知ってたら詐欺だと思われにくいからな 具体的な事色々言われたらころっと騙される人は多そうではあるよね…

433 22/06/23(木)12:41:36 No.941611263

すいません僕はよくわからないんですけど情報閲覧の権限ってどうなってるんですか

434 22/06/23(木)12:41:43 No.941611299

>ちょっと特殊詐欺しただけなのに血も涙もねえ! やかましいそのまま干からびてしまえ

435 22/06/23(木)12:41:45 No.941611314

情報セキュリティなんてシステム課の担当者がテキストと数分説明して終わりだったな… あとeラーニング適当にポチポチするだけ

436 22/06/23(木)12:41:48 No.941611336

>>この個人情報ってのはどこまで悪用できちゃうわけ? >記事に「住民税の額や生活保護の受給に関する情報などが含まれている」だから悪用しようと思ったら色々できそう 詐欺師が自治体職員装って来ても説得力あるくらいには専門的な情報知ってるわけだし お年寄りなんかは簡単にだませそう

437 22/06/23(木)12:41:49 No.941611345

パスワードamagasaki

438 22/06/23(木)12:41:52 No.941611357

>物理はダメだなやっぱクラウドストレージだな! (全公開)

439 22/06/23(木)12:41:54 No.941611367

>ちょっと特殊詐欺しただけなのに血も涙もねえ! だがぶっ殺した

440 22/06/23(木)12:42:01 No.941611401

>みつけた! >https://jp.mercari.com/item/m63280598792 >1分前

441 22/06/23(木)12:42:07 No.941611430

>外部業者に渡していい情報じゃ無さ過ぎる いやそれ自体はきちんと秘密保持契約結んで取り扱ってるからまあ問題はない 問題なのは持ち出した奴だから

442 22/06/23(木)12:42:07 No.941611434

マイナンバーなり情報が紐付けられたりすると管理が楽だけどその分流失したらまとめて芋づる式に分かっちゃうんよな

443 22/06/23(木)12:42:08 No.941611440

やっぱりフロッピーだよな!

444 22/06/23(木)12:42:31 No.941611574

入札にしろ経費は安くしろ役人の人件費は減らせってのは国民の意志だし…

445 22/06/23(木)12:42:33 No.941611586

名前こそ公表されないけど営業とかの間ですぐ噂になって仕事こなくなるやつでは

446 22/06/23(木)12:42:37 No.941611608

全部役人がやるなら人件費も上げていいしもっと職員増やしていいですよね?って話で世の爺さん婆さんは大反対するでしょ? だから投げてんだ

447 22/06/23(木)12:42:46 No.941611649

市の許可を得ずってどういうこと? コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど

448 22/06/23(木)12:42:48 No.941611663

>パスワード 123456789a

449 22/06/23(木)12:42:51 No.941611684

保守費用ケチるとこうなるの図

450 22/06/23(木)12:43:10 No.941611782

尼崎の住民データなんて誰もいらねえだろ…

451 22/06/23(木)12:43:20 No.941611843

>業者の担当者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 持ち帰って仕事した方が捗るからな…

452 22/06/23(木)12:43:32 No.941611911

>マイナンバーなり情報が紐付けられたりすると管理が楽だけどその分流失したらまとめて芋づる式に分かっちゃうんよな そのために閲覧する情報毎に端末分けてるんじゃねえの!?

453 22/06/23(木)12:43:39 No.941611943

>名前こそ公表されないけど営業とかの間ですぐ噂になって仕事こなくなるやつでは まぁ後々業者間の話が広がって少なくとも地元の間ではバレると思う

454 22/06/23(木)12:43:48 No.941611991

>コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど 家で仕事しようとしたんじゃねえの

455 22/06/23(木)12:43:56 No.941612040

>>業者の担当者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 >持ち帰って丸投げしたほうが捗るからな…

456 22/06/23(木)12:43:58 No.941612050

>やっぱりフロッピーだよな! ドライブがほとんどない分フロッピーの方が本当にマシだったかもしれん

457 22/06/23(木)12:44:06 No.941612088

>コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど 市のパソコンでやる作業を会社に帰って下請けに投げたんだろ多分

458 22/06/23(木)12:44:11 No.941612117

この馬鹿は市役所で完結する仕事を勝手にお外に持ち出してヘマしたってこと?

459 22/06/23(木)12:44:14 No.941612131

>「」がそのUSBメモリ拾ったらどうする? 言うほど拾ったUSBメモリ読み込ませるか?

460 22/06/23(木)12:44:37 No.941612243

甘さ騎士

461 22/06/23(木)12:44:46 No.941612289

持ち帰ってこっそり詐欺業者に売られてる個人情報山ほどあったりしない?

462 22/06/23(木)12:44:53 No.941612327

>やっぱりフロッピーだよな! ZIPドライブにしよう

463 22/06/23(木)12:44:55 No.941612337

住民税の額から年収の推定も算出出来るしナマポの情報も載ってるそうだから悪い事する人達からしたら宝の山だなこれ 金持ちには儲け話貧乏人には還付金だので顧客に合った詐欺のアプローチ出来ますね

464 22/06/23(木)12:44:59 No.941612362

>この馬鹿は市役所で完結する仕事を勝手にお外に持ち出してヘマしたってこと? おそらくは

465 22/06/23(木)12:44:59 No.941612363

>この馬鹿は市役所で完結する仕事を勝手にお外に持ち出してヘマしたってこと? それなら市はしょうがねえわ… 本当にここまでのバカは稀

466 22/06/23(木)12:45:01 No.941612369

そういう業務用のPCに私物のUSBメモリ繋ぐ時点でもう危なくない?

467 22/06/23(木)12:45:08 No.941612406

拾ったUSBなんて怖くて開けられんわ

468 22/06/23(木)12:45:13 No.941612442

>これから尼崎市では詐欺とか増えるのか オンボロそうに見えて金持ってる家とか丸わかりなので強盗や泥棒が増えてもおかしくない

469 22/06/23(木)12:45:19 No.941612477

こんなのやらかすのって元請けじゃなくて孫請けとかだよね…

470 22/06/23(木)12:45:27 No.941612521

>名前こそ公表されないけど営業とかの間ですぐ噂になって仕事こなくなるやつでは 読売に委託業者の名前は出てたよ ただ関係社員とあるからさらに下請けかもしれん

471 22/06/23(木)12:45:32 No.941612548

個人情報を扱うPCに私物のUSBを繋げる時点でおかしいんだよ

472 22/06/23(木)12:45:46 No.941612631

ていうか遠からず業務不履行と入札停止の貼り紙出されるから市役所の掲示見てたらそのうち業者名わかるよ

473 22/06/23(木)12:45:51 No.941612658

>こんなのやらかすのって元請けじゃなくて孫請けとかだよね… 元請けが投げるために持ち出して紛失はちょっと笑えない

474 22/06/23(木)12:45:58 No.941612703

「あなた1248156円納税してましたけど、納め過ぎなので手続きをすれば還付されますよ」

475 22/06/23(木)12:45:58 No.941612704

>市の許可を得ずってどういうこと? >コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど 市の指示なら市の許可を得ずとはならんだろ 元請けと下請けとのデータのやり取りじゃないの

476 22/06/23(木)12:46:17 No.941612794

空き巣とかどうするんだ

477 22/06/23(木)12:46:27 No.941612855

多重下請けの末路

478 22/06/23(木)12:46:30 No.941612876

恐らくコルセン拠点Aのデータをコルセン拠点Bに移す作業を市に告げずに持ち出して無くしたってパターンじゃねえかな…

479 22/06/23(木)12:46:34 No.941612901

>役所はネットワーク経由でのデータ移動しちゃいけないから物理メディアに入れないと他に渡せないんだ まぁそっちはそっちで不安というかやばいしな…

480 22/06/23(木)12:46:53 No.941612996

給付金事務にしたってコールセンターにそんな特定個人情報の塊置く必要あったの…?

481 22/06/23(木)12:47:10 No.941613095

これセキュリティ講習でやったやつだ!過ぎる

482 22/06/23(木)12:47:24 No.941613153

やっぱ何でもかんでも役所を削減するのが悪いよなー!

483 22/06/23(木)12:47:27 No.941613183

勧誘とかオレオレ詐欺とか還付金詐欺とか増えそう 黒いところも名簿業者も大喜び

484 22/06/23(木)12:47:31 No.941613209

>持ち帰ってこっそり詐欺業者に売られてる個人情報山ほどあったりしない? これ顧客リストなり流出してね?って案件はまれによくある というかこないだスイパラのクレカ情報流出した件もスイパラ利用者があまりにクレカの不正利用多いから問い合わせたら発覚したんじゃなかったか

485 22/06/23(木)12:47:31 No.941613213

個人情報は閉域ネットワークが2つ併存してるからそれを名寄せして役所独自のデータベース持ってたのかなあ

486 22/06/23(木)12:47:38 No.941613242

経過の最初から最後までツッコミどころ用意されてて大阪のボケ倒しはやっぱレベル高いんだなって思った

487 22/06/23(木)12:47:42 No.941613260

尼崎ならわざとだろう

488 22/06/23(木)12:47:43 No.941613268

こんな業者に委託したのが直接的な原因だけどそもそもの問題はPCに勝手にUSB繋げられることだよね そこ何とかしないと委託先変えました!とか委託やめて公務員がやることにしました!とか対策してもまた再発すると思う

489 22/06/23(木)12:47:58 No.941613353

>経過の最初から最後までツッコミどころ用意されてて大阪のボケ倒しはやっぱレベル高いんだなって思った 兵庫だぞ

490 22/06/23(木)12:48:16 No.941613458

委託や派遣使ってもいいけど払うもん払っていないんだから責任もそれなりにしか取って貰えないのは理解されないよね 安けりゃ安いほどよくて同じように仕事して貰えるものだと思っている

491 22/06/23(木)12:48:30 No.941613523

>「あなた1248156円納税してましたけど、納め過ぎなので手続きをすれば還付されますよ」 これ具体的な額まで載ってたら普通に信じかねないな…特に年寄りとかは

492 22/06/23(木)12:48:45 No.941613604

>というかこないだスイパラのクレカ情報流出した件もスイパラ利用者があまりにクレカの不正利用多いから問い合わせたら発覚したんじゃなかったか あれはサイトに盗聴器仕掛けられたようなものなので内部犯ではない…はず

493 22/06/23(木)12:48:48 No.941613617

やっぱり人権教育が盛んな所は違うなあ 戸籍もフルオープンだもんなあ

494 22/06/23(木)12:48:48 No.941613622

これわざとだろ?

495 22/06/23(木)12:48:49 No.941613625

コルセンにデータ持ってくのは自然だけど本来ならもっと厳格に運用されてるはずが下請けから孫請けにデータ流す都合とかで勝手に持ち出したってことか

496 22/06/23(木)12:48:56 No.941613662

fじゃねーよな?

497 22/06/23(木)12:49:00 No.941613690

やっぱ脳チップに記憶して持ち運ぶしかねーな…

498 22/06/23(木)12:49:09 No.941613747

おいくら万円で売ったの?

499 22/06/23(木)12:49:15 No.941613782

>>経過の最初から最後までツッコミどころ用意されてて大阪のボケ倒しはやっぱレベル高いんだなって思った >兵庫だぞ 役所は兵庫だけど業者は恐らく大阪だからな

500 22/06/23(木)12:49:20 No.941613798

親受けは日本ユニシスっぽいな 実際は孫請けかなんかだろうけど

501 22/06/23(木)12:49:22 No.941613808

>そこ何とかしないと委託先変えました!とか委託やめて公務員がやることにしました!とか対策してもまた再発すると思う 外部に公表するかはともかく市役所では相当個人情報の取り扱い厳しくなると思う 余計な仕事増えてかわいそ…

502 22/06/23(木)12:49:41 No.941613933

>>「あなた1248156円納税してましたけど、納め過ぎなので手続きをすれば還付されますよ」 >これ具体的な額まで載ってたら普通に信じかねないな…特に年寄りとかは 役所がそんな親切なわけないだろうと思うんだが結構信じちゃう人多いんだよな

503 22/06/23(木)12:50:14 No.941614126

>やっぱ脳チップに記憶して持ち運ぶしかねーな… 容量いっぱいは危険だぞ

504 22/06/23(木)12:50:29 No.941614229

まあ尼崎ならええやろ…

505 22/06/23(木)12:50:31 No.941614240

>こんな業者に委託したのが直接的な原因だけどそもそもの問題はPCに勝手にUSB繋げられることだよね >そこ何とかしないと委託先変えました!とか委託やめて公務員がやることにしました!とか対策してもまた再発すると思う 失敗した際に公務員辞めさせられるのと委託社員辞めさせられるのではリスクが違うから その責任の違いから危ない橋を渡ろうとする確率は減るよ

506 22/06/23(木)12:50:41 No.941614291

USBメモリに全員分入ることが驚き

507 22/06/23(木)12:50:45 No.941614327

ハイローかよ

508 22/06/23(木)12:50:50 No.941614353

>やっぱ脳チップに記憶して持ち運ぶしかねーな… 記憶屋「」

509 22/06/23(木)12:50:55 No.941614380

今回はドンマイってことで

510 22/06/23(木)12:51:11 No.941614473

フロッピーにしなかったから…

511 22/06/23(木)12:51:18 No.941614518

意識低い系

512 22/06/23(木)12:51:36 No.941614628

>委託や派遣使ってもいいけど払うもん払っていないんだから責任もそれなりにしか取って貰えないのは理解されないよね >安けりゃ安いほどよくて同じように仕事して貰えるものだと思っている まぁ市民が望んで安い役所を望んだんだからいつか起こるべくして起きた事件だ仕方ないね

513 22/06/23(木)12:51:45 No.941614673

やっぱり500円?

514 22/06/23(木)12:52:02 No.941614754

CSVファイルで46万行なら1GB未満くらいだもんね

515 22/06/23(木)12:52:09 No.941614787

>USBメモリに全員分入ることが驚き 画像や動画じゃなくてテキストデータだろうしな

516 22/06/23(木)12:52:11 No.941614797

委託業者が勝手にコピーし鞄に入れたまま飲み屋に寄って酒を飲み紛失 おバカじゃ済まされない事案

517 22/06/23(木)12:52:17 No.941614846

>今回はドンマイってことで 当事者じゃないからってそんなテキトーな…

518 22/06/23(木)12:52:17 No.941614847

>USBメモリに全員分入ることが驚き テキスト平文らしいから一人頭1kBとしても 460MBにしかならんよ

519 22/06/23(木)12:52:19 No.941614864

>USBメモリに全員分入ることが驚き 今日日2TBのUSBとか普通に売ってるからな

520 22/06/23(木)12:52:29 No.941614919

私物USBメモリに全データ移せる時点で頭おかしいから市の責任が問われるのは当然かと

521 22/06/23(木)12:52:50 No.941615038

>委託業者が勝手にコピーし鞄に入れたまま飲み屋に寄って酒を飲み紛失 進研ゼミで習ったやつだ!

522 22/06/23(木)12:53:02 No.941615099

>>そこ何とかしないと委託先変えました!とか委託やめて公務員がやることにしました!とか対策してもまた再発すると思う 内部でやるとお金掛かるからって委託してるんだから如何ともしがたい

523 22/06/23(木)12:53:06 No.941615116

教科書レベルのお手本久々に見た

524 22/06/23(木)12:53:07 No.941615121

>コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど 担当レベルでは黙認しててやってきたとしても規約で業務外にまで持ち出し許可するわけないから 酒飲みに行った先に持ってる時点で市は許可してませんって言うだろう

525 22/06/23(木)12:53:10 No.941615141

1件1万円で弁償にすれば業者もおいそれと持ち出さなくなるだろ

526 22/06/23(木)12:53:20 No.941615193

じゃあ何に入れて持ち運べばいいんですか!

527 22/06/23(木)12:53:32 No.941615257

どうして個人情報扱う端末のUSBポート殺してないんですか?

528 22/06/23(木)12:53:42 No.941615321

物理で外に持ち出すのは危険! ネット経由で閲覧できるようにしましょう!!

529 22/06/23(木)12:53:43 No.941615322

全市民データ入りのUSBメモリを無くしただけなのに

530 22/06/23(木)12:53:43 No.941615326

住所氏名年齢性別職業に生活保護の有無や納税額まで乗ったデータだ 欲しい奴はいくらでもいるだろうな

531 22/06/23(木)12:53:55 No.941615396

>じゃあ何に入れて持ち運べばいいんですか! まんじりともせず手打ちで移せ

532 22/06/23(木)12:54:01 No.941615430

セキュリティ研修事例の例題にそのまま採用出来る

533 22/06/23(木)12:54:08 No.941615477

記者会見でパスワードの桁数答えちゃったってのが本当ならうわあ…

534 22/06/23(木)12:54:10 No.941615484

流石にコルセンで移管作業したのは独断じゃないでしょ? それじゃうちの子ただのばかじゃん

535 22/06/23(木)12:54:16 No.941615510

こんな事起こるんだね

536 22/06/23(木)12:54:19 No.941615527

このへん広島がガチガチに厳しくてやりずれーなーってなったんだけど これ見ると厳しくて正解だな・・・ってなった

537 22/06/23(木)12:54:24 No.941615552

なんならUSB紛失したという事実だけでそれに便乗した詐欺が起こるまである

538 22/06/23(木)12:54:26 No.941615562

>私物USBメモリに全データ移せる時点で頭おかしいから市の責任が問われるのは当然かと 私物ってどこの記事にあった?

539 22/06/23(木)12:54:28 No.941615572

なんでメモリを持ち歩いてるんだが先にきてしまう 外部委託ならなおさら

540 22/06/23(木)12:54:28 No.941615575

実験都市かな?

541 22/06/23(木)12:54:36 No.941615619

どのくらいで売れるんだろうなデータ

542 22/06/23(木)12:54:51 No.941615681

この紛失されたUSBを犯罪組織が血眼になって探してそう …すでに手中かな?

543 22/06/23(木)12:54:51 No.941615687

同じ行政に勤めてるからゾッとするわ Usb禁止しろ

544 22/06/23(木)12:55:03 No.941615757

スリム化しろってのは国民の意見だし国民が招いた自体ともいえる

545 22/06/23(木)12:55:16 No.941615820

移管作業ならVPNでやれよ

546 22/06/23(木)12:55:17 No.941615825

「飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。」 食事だけじゃなくて絶対酒飲んだろだろこれ

547 22/06/23(木)12:55:17 No.941615828

もう終わりだ猫の国

548 22/06/23(木)12:55:18 No.941615832

>なんならUSB紛失したという事実だけでそれに便乗した詐欺が起こるまである データを盗まれたので再度情報下さいとか騙されるお年寄りは居そうだな…

549 22/06/23(木)12:55:20 No.941615841

>>私物USBメモリに全データ移せる時点で頭おかしいから市の責任が問われるのは当然かと >私物ってどこの記事にあった? 公用のやつを適当に持ち出せて誰も確認しないってもっとやばくない…

550 22/06/23(木)12:55:22 No.941615850

あまりに酷すぎて謝るハメになった役所もブチ切れだろこれ

551 22/06/23(木)12:55:31 No.941615901

>市の許可を得ずってどういうこと? >コールセンターに持って行って移管作業を行なったってことは市の指示でデータを持ち出したんだろうけど 市役所の外で作業する許可は得てたけどUSBで持ち出す許可は取ってなかったそうだ

552 22/06/23(木)12:55:38 No.941615933

>記者会見でパスワードの桁数答えちゃったってのが本当ならうわあ… 担当者の意識低すぎない?

553 22/06/23(木)12:55:43 No.941615959

賠償で業者潰れない?

554 22/06/23(木)12:55:51 No.941615996

>食事だけじゃなくて絶対酒飲んだろだろこれ 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際にUSBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市に報告しました。

555 22/06/23(木)12:55:55 No.941616023

>このへん広島がガチガチに厳しくてやりずれーなーってなったんだけど >これ見ると厳しくて正解だな・・・ってなった どんななの?

556 22/06/23(木)12:56:01 No.941616050

ほんとに紛失?

557 22/06/23(木)12:56:03 No.941616065

>賠償で業者潰れない? なので委託した市に訴訟する

558 22/06/23(木)12:56:22 No.941616154

>賠償で業者潰れない? どうせ元請けはオアシスして逃げるだけだし

559 22/06/23(木)12:56:24 No.941616169

>「飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。」 >食事だけじゃなくて絶対酒飲んだろだろこれ ちょっと上のレスくらい読んでよ

560 22/06/23(木)12:56:30 No.941616193

>No.941615996 最低すぎる…

561 22/06/23(木)12:57:06 No.941616366

USBメモリで持ち出すの禁止ならHDDを使えってこと?

562 22/06/23(木)12:57:15 No.941616419

色々突っ込みどころ多いけど移管が終わったらその場でデータ消せや!

563 22/06/23(木)12:57:23 No.941616458

業者と市の職員総出で探し出せよ 飲み屋にその日出入りした人リストアップして一件一件当たれ

564 22/06/23(木)12:57:28 No.941616488

よし今日は久々に一杯やるか!の事務所に依頼すればなんとかなる

565 22/06/23(木)12:57:35 No.941616522

行政の許可を得ずがあまりにもパワーカード過ぎない?ぶっ壊れだろ

566 22/06/23(木)12:57:37 No.941616537

>色々突っ込みどころ多いけど移管が終わったらその場でデータ消せや! バックアップですよバックアップ

567 22/06/23(木)12:57:44 No.941616571

セキュリティによっては最初からパスワード間違えるとオートで削除する奴とかあるし……

568 22/06/23(木)12:57:50 No.941616599

>記者会見でパスワードの桁数答えちゃったってのが本当ならうわあ… これマジ? 「セキュリティ対策は?」って質問に「n桁のパスワードでロックを掛けているので問題は~」とか答えちゃったのかな…盗人に追い銭かよ

569 22/06/23(木)12:57:59 No.941616646

UR引いたな尼崎

570 22/06/23(木)12:58:06 No.941616685

ちゃんと戻すか預けてから行け

571 22/06/23(木)12:58:08 No.941616697

記者会見 https://youtu.be/FdPBUR_INSU

572 22/06/23(木)12:58:08 No.941616700

>なんならUSB紛失したという事実だけでそれに便乗した詐欺が起こるまである マジでありそう

573 22/06/23(木)12:58:20 No.941616755

ここは本当にただなくしたのかの含めて厳しく問い詰めたほうがいいな

574 22/06/23(木)12:58:21 No.941616763

これ市を責めても仕方なくないか? いや確かに業者を見る目がなかったけどさあ!!!

575 22/06/23(木)12:58:27 No.941616791

>行政の許可を得ずがあまりにもパワーカード過ぎない?ぶっ壊れだろ どんなに契約をガチガチに縛っても履行する気がないのはちょっと反則カードだよね…

576 22/06/23(木)12:58:30 No.941616814

>>記者会見でパスワードの桁数答えちゃったってのが本当ならうわあ… >これマジ? >「セキュリティ対策は?」って質問に「n桁のパスワードでロックを掛けているので問題は~」とか答えちゃったのかな…盗人に追い銭かよ 割れ鍋に綴蓋過ぎる...

577 22/06/23(木)12:58:32 No.941616825

「行政の許可を得ず」がどこに掛かってるのかわからない コルセンに持ってったのがまずいのかUSBメモリを使ったのがまずいのか作業の後に持ち出したのがまずいのか

578 22/06/23(木)12:58:41 No.941616869

>行政の許可を得ずがあまりにもパワーカード過ぎない?ぶっ壊れだろ 許可なしでデータ持ち出せるのがヤバすぎる セキュリティもコンプラもどうなってんだ

579 22/06/23(木)12:58:44 No.941616882

>セキュリティによっては最初からパスワード間違えるとオートで削除する奴とかあるし…… 不正にコピーする企業がそんなの入れてるわけねえよなあ!

580 22/06/23(木)12:58:50 No.941616917

お詫びに一人500円配ればいい ほんの2億3千万程度ですむ

581 22/06/23(木)12:59:03 No.941616981

桁数はブラフかもだし… 言わなくていい?そうだね

582 22/06/23(木)12:59:18 No.941617058

>バックアップですよバックアップ データを保持する権限なんてないんだよなぁ

583 22/06/23(木)12:59:32 No.941617146

詐欺増えそうだな

584 22/06/23(木)12:59:33 No.941617150

>「行政の許可を得ず」がどこに掛かってるのかわからない >コルセンに持ってったのがまずいのかUSBメモリを使ったのがまずいのか作業の後に持ち出したのがまずいのか NHKの書き方だとモチダシからアウトっぽい

585 22/06/23(木)12:59:34 No.941617162

>これ市を責めても仕方なくないか? >いや確かに業者を見る目がなかったけどさあ!!! 競争入札なら目も潰れてるから本当にどうしようもない

586 22/06/23(木)12:59:57 No.941617292

>セキュリティによっては最初からパスワード間違えるとオートで削除する奴とかあるし…… そんなセキュリティ高ければこんなミスしねぇ…

587 22/06/23(木)13:00:05 No.941617332

>「行政の許可を得ず」がどこに掛かってるのかわからない USBメモリーで個人情報を持ち運びってところに掛かってるんじゃない?

588 22/06/23(木)13:00:10 No.941617357

正直に言えて偉い

589 22/06/23(木)13:00:19 No.941617402

>これ市を責めても仕方なくないか? 実際の細かい業務は委託してるから市が全部チェックするのは不可能だと思うけど無断でデータを運搬できる環境なのは事前に市が指摘して是正したほうが良かったと思う

590 22/06/23(木)13:00:27 No.941617437

普通にやらかした業者の名前公表されるべき案件じゃ…

591 22/06/23(木)13:00:44 No.941617521

あまりに酷すぎてセキュリティ担当者も頭抱えるよね… 再発防止策はどのようにするのですか?

592 22/06/23(木)13:00:44 No.941617522

>どんななの? USBメモリもしくはDVDに焼いて持ち出しする場合は局長の決済印がいる USBメモリとDVDは指定された備品のみで備品のボディバッグに入れて装着 持ち出す前に職員支給スマホでバッグに入れて装着するまでを写真撮影して市職員1人帯同 そのまま出て移動して使う先に付いたら速攻USBのデータ消して市職員に確認と返却って感じ まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった

593 22/06/23(木)13:00:47 No.941617533

まずUSBメモリにデータを入れるな

594 22/06/23(木)13:00:49 No.941617544

>親受けは日本ユニシスっぽいな >実際は孫請けかなんかだろうけど 幻滅しましたトットちゃんに寄付金渡します

595 22/06/23(木)13:00:55 No.941617579

人件費の無駄かもしれないけど二人以上で行動して受け取ったら社用車やタクシーで直帰くらいして良かったんじゃないかなぁ

596 22/06/23(木)13:01:03 No.941617614

詐欺ってどんなのだろ 情報漏洩してます!削除にウン万円かかりますとか?

597 22/06/23(木)13:01:15 No.941617674

親だけじゃなくて下請けの名前も出すべきでは

598 22/06/23(木)13:01:23 No.941617713

>まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった ちゃんとしてて偉い!

599 22/06/23(木)13:01:30 No.941617744

まず持ち出せたのがヤバいからな

600 22/06/23(木)13:01:44 No.941617805

>記者会見 >https://youtu.be/FdPBUR_INSU 聞き取りにくい…

601 22/06/23(木)13:01:45 No.941617815

>実際の細かい業務は委託してるから市が全部チェックするのは不可能だと思うけど無断でデータを運搬できる環境なのは事前に市が指摘して是正したほうが良かったと思う 元請けのお前のコルセンから孫請けのコルセンまで契約社員が私用のUSB挿したらデータ持ち出しできるから是正しろ! っていうか?

602 22/06/23(木)13:01:50 No.941617837

>あまりに酷すぎてセキュリティ担当者も頭抱えるよね… >再発防止策はどのようにするのですか? 子請け孫請けを禁止にするとかかな…

603 22/06/23(木)13:01:53 No.941617856

普通の役所は正規職員が最低でも二人で運ぶぐらいの対策してるよね…?

604 22/06/23(木)13:01:57 No.941617872

>あまりに酷すぎてセキュリティ担当者も頭抱えるよね… >再発防止策はどのようにするのですか? 頭抱えるというよりさっさと住んでるところから遠くに引っ越したがいいレベル

605 22/06/23(木)13:02:03 No.941617900

広島県庁って意味不明の課名に変えてるイメージだったけどやることやってるんだな

606 22/06/23(木)13:02:04 No.941617903

>USBメモリもしくはDVDに焼いて持ち出しする場合は局長の決済印がいる >USBメモリとDVDは指定された備品のみで備品のボディバッグに入れて装着 >持ち出す前に職員支給スマホでバッグに入れて装着するまでを写真撮影して市職員1人帯同 >そのまま出て移動して使う先に付いたら速攻USBのデータ消して市職員に確認と返却って感じ >まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった 頻繁に持ち歩くもんでもないしめちゃくちゃ重大なデータだしこれくらいは必要だわな

607 22/06/23(木)13:02:25 No.941618009

市民に対するいじめですよ

608 22/06/23(木)13:02:38 No.941618073

>まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった でもこれでも使う先から無許可コビーしてUSB持ち出しされたら防げねえ…

609 22/06/23(木)13:02:38 No.941618074

>まずUSBメモリにデータを入れるな 使うにしても管理体制ガバガバすぎる…

610 22/06/23(木)13:02:43 No.941618096

英数字13桁

611 22/06/23(木)13:02:47 No.941618116

>USBメモリもしくはDVDに焼いて持ち出しする場合は局長の決済印がいる >USBメモリとDVDは指定された備品のみで備品のボディバッグに入れて装着 >持ち出す前に職員支給スマホでバッグに入れて装着するまでを写真撮影して市職員1人帯同 >そのまま出て移動して使う先に付いたら速攻USBのデータ消して市職員に確認と返却って感じ >まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった えーと普通だよね

612 22/06/23(木)13:02:47 No.941618119

>詐欺ってどんなのだろ >情報漏洩してます!削除にウン万円かかりますとか? 相手の住所名前収入丸わかりだからそれ使って行政の人間だと信用させて後はいくらでも

613 22/06/23(木)13:02:56 No.941618150

>広島県庁って意味不明の課名に変えてるイメージだったけどやることやってるんだな 広島県庁は何回かやらかしてるので5年ぐらい前から市民課はめちゃくちゃ厳重になった あと広島県警もドデカやらかしでその辺めっちゃ厳しい

614 22/06/23(木)13:02:57 No.941618153

何がアレってこういうのがあると全然関係ない市町村の役場にもお気持ち電凸が殺到するんだろうなって

615 22/06/23(木)13:02:58 No.941618163

>まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった この方法でも一番最初の勝手にUSBメモリにデータを移すが防げないんだよな…

616 22/06/23(木)13:02:58 No.941618166

>子請け孫請けを禁止にするとかかな… どうもー○○(渡された元請けの名刺)の「」ですー

617 22/06/23(木)13:03:06 No.941618198

市民ができる対策って推察できそうなパス変えるぐらいか?

618 22/06/23(木)13:03:25 No.941618278

書き込みをした人によって削除されました

619 22/06/23(木)13:03:46 No.941618364

>あと広島県警もドデカやらかしでその辺めっちゃ厳しい 金庫の金無くなって犯人と思しき警察官自殺してOBが補填したの広島県警だっけ?

620 22/06/23(木)13:03:50 No.941618387

>普通の役所は正規職員が最低でも二人で運ぶぐらいの対策してるよね…? まずこんなデカイ規模のデータ持ち出すことにならないようにして どうしようもない時はそうするんじゃねえかな…

621 22/06/23(木)13:03:58 No.941618432

>>USBメモリもしくはDVDに焼いて持ち出しする場合は局長の決済印がいる >>USBメモリとDVDは指定された備品のみで備品のボディバッグに入れて装着 >>持ち出す前に職員支給スマホでバッグに入れて装着するまでを写真撮影して市職員1人帯同 >>そのまま出て移動して使う先に付いたら速攻USBのデータ消して市職員に確認と返却って感じ >>まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった >えーと普通だよね 流石に写真撮影までするのは聞いたことないけど普通なの?

622 22/06/23(木)13:04:08 No.941618475

>何がアレってこういうのがあると全然関係ない市町村の役場にもお気持ち電凸が殺到するんだろうなって 関係なくなくね?明日は我が身と考えるなら自分の所も他人事じゃなくなるぞ

623 22/06/23(木)13:04:15 No.941618500

>市民ができる対策って推察できそうなパス変えるぐらいか? 引っ越し

624 22/06/23(木)13:04:39 No.941618604

ぶっちゃけ住所名前は誰でも手に入れようとすればできるからそこまでなんだけど収入はマジでヤバいな

625 22/06/23(木)13:04:41 No.941618613

だが無許可ならその過程を全部すっ飛ばせるんだ!

626 22/06/23(木)13:04:56 No.941618686

ギリセーフ

627 22/06/23(木)13:05:09 No.941618747

>流石に写真撮影までするのは聞いたことないけど普通なの? 普通生の市民データなんて持ち歩かないので緊急事態ならやるんじゃないかな

628 22/06/23(木)13:05:11 No.941618758

>流石に写真撮影までするのは聞いたことないけど普通なの? でもそれぐらいの手順あったほうが管理意識も高まるよね

629 22/06/23(木)13:05:19 No.941618791

>USBメモリもしくはDVDに焼いて持ち出しする場合は局長の決済印がいる >USBメモリとDVDは指定された備品のみで備品のボディバッグに入れて装着 >持ち出す前に職員支給スマホでバッグに入れて装着するまでを写真撮影して市職員1人帯同 >そのまま出て移動して使う先に付いたら速攻USBのデータ消して市職員に確認と返却って感じ >まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけどめっちゃ厳重だった データ自体のコピーが簡易に出来たら意味が無いんだけど 元データにアクセスのセキュリテやか指定のUSBメモリ以外は使えないロックはかかっているんだよね?

630 22/06/23(木)13:05:20 No.941618794

>だが無許可ならその過程を全部すっ飛ばせるんだ! 控えめに言って企業としてクズである

631 22/06/23(木)13:05:22 No.941618807

新人の研修用ビデオに出てくるような人……実在していたのか……

632 22/06/23(木)13:05:24 No.941618817

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/seikatusien/1027475/1030947.html 尼崎のインパクトに引っ張られて名前目立ってないビプロジーは助かってるな… 市の文章には名前バッチリ出てるけど

633 22/06/23(木)13:05:26 No.941618827

そんな危険な物持ってるのに寄り道するの…

634 22/06/23(木)13:05:31 No.941618848

>流石に写真撮影までするのは聞いたことないけど普通なの? 報告書に付ける必要あるって決められてたら撮るだろうね

635 22/06/23(木)13:05:36 No.941618869

これからはデータのやり取りする時はあぷ小使うようにするか…

636 22/06/23(木)13:05:43 No.941618910

>飲食店に立ち寄ってカバン紛失らしいから意図的に盗んでるな… さっき喫茶店で仕事して居酒屋で呑んでたら紛失したってニュースでやってたけど 両方オイオイオイって感じだ

637 22/06/23(木)13:05:51 No.941618952

>ぶっちゃけ住所名前は誰でも手に入れようとすればできるからそこまでなんだけど収入はマジでヤバいな 生活保護受給の情報や税金の情報も地味に悪用できそう

638 22/06/23(木)13:05:56 No.941618967

>関係なくなくね?明日は我が身と考えるなら自分の所も他人事じゃなくなるぞ 業務に支障きたすから電凸はするな!

639 22/06/23(木)13:05:58 No.941618974

お粗末すぎて紛失じゃなくてヤクザへの受け渡し方法かと思ってしまう

640 22/06/23(木)13:06:04 No.941619003

>そんな危険な物持ってるのに寄り道するの… コールセンターでコピー終わったからもうなくていいしねUSB

641 22/06/23(木)13:06:15 No.941619042

>>だが無許可ならその過程を全部すっ飛ばせるんだ! >控えめに言って企業としてクズである そのクズに依頼しているのは市なんだよな…

642 22/06/23(木)13:06:19 No.941619057

>これからはデータのやり取りする時はあぷ小使うようにするか… 個人情報きえた!

643 22/06/23(木)13:06:25 No.941619087

役所から業者にデータを運ぶ過程を厳重にしても業者が孫請けにデータ移すために契約社員の私物USBメモリに入れるようなゴミ企業ならどうしようもないぜ!

644 22/06/23(木)13:06:31 No.941619114

>>そんな危険な物持ってるのに寄り道するの… >コールセンターでコピー終わったからもうなくていいしねUSB ……飲むかー!

645 22/06/23(木)13:06:37 No.941619143

>お粗末すぎて紛失じゃなくてヤクザへの受け渡し方法かと思ってしまう そんならコピーとって渡す方がいいよ…

646 22/06/23(木)13:06:46 No.941619182

>>ぶっちゃけ住所名前は誰でも手に入れようとすればできるからそこまでなんだけど収入はマジでヤバいな >生活保護受給の情報や税金の情報も地味に悪用できそう 地味どころか派手では?金周りは詐欺からセールスまでいくらでも使い道がある

647 22/06/23(木)13:06:55 No.941619226

>>実際の細かい業務は委託してるから市が全部チェックするのは不可能だと思うけど無断でデータを運搬できる環境なのは事前に市が指摘して是正したほうが良かったと思う >元請けのお前のコルセンから孫請けのコルセンまで契約社員が私用のUSB挿したらデータ持ち出しできるから是正しろ! >っていうか? うちのプロジェクトでは発注元の社員が下請けの現場まで行って姑かってくらい細かくセキュリティ関連の監査してたけど市役所ではそこまで予算かけられんか……

648 22/06/23(木)13:07:09 No.941619273

>データ自体のコピーが簡易に出来たら意味が無いんだけど >元データにアクセスのセキュリテやか指定のUSBメモリ以外は使えないロックはかかっているんだよね? そこらへんは正直わからん 俺は用意されたモンを移動させて移動先で作業しただけなので

649 22/06/23(木)13:07:22 No.941619330

持ち出し物の管理はその人任せだからな… AirTagやTileで管理者が追跡できるようにしておかないと

650 22/06/23(木)13:07:23 No.941619338

他の役所がどうとか聞いてると尚更行政の許可を得ずのパワーを思い知らされるな!

651 22/06/23(木)13:07:23 No.941619339

>さっき喫茶店で仕事して居酒屋で呑んでたら紛失したってニュースでやってたけど >両方オイオイオイって感じだ 悪のノマドワーカー!

652 22/06/23(木)13:07:26 No.941619350

>データ自体のコピーが簡易に出来たら意味が無いんだけど >元データにアクセスのセキュリテやか指定のUSBメモリ以外は使えないロックはかかっているんだよね? 悪意的な侵入の想定とデータ持ち出しルールの厳格化は別の問題だよ

653 22/06/23(木)13:07:29 No.941619374

>>データ自体のコピーが簡易に出来たら意味が無いんだけど >>元データにアクセスのセキュリテやか指定のUSBメモリ以外は使えないロックはかかっているんだよね? >そこらへんは正直わからん >俺は用意されたモンを移動させて移動先で作業しただけなので 運び屋って感じでなんかカッコいい

654 22/06/23(木)13:07:48 No.941619453

>尼崎のインパクトに引っ張られて名前目立ってないビプロジーは助かってるな… 社名変更から即重大インシデントはなかなかのタイミングだな…

655 22/06/23(木)13:08:05 No.941619518

>受託者は、委託者の事業所外でのデータ処理の許可は得ていたものの、受託者の関係社員個人が電子記録媒体で個人情報データを運搬するという具体的手法についての許可を本市から得ていなかった。また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 これ許可を得ていないって書いてあるけど多分禁止もしていなかったんだろうな…

656 22/06/23(木)13:08:09 No.941619539

>うちのプロジェクトでは発注元の社員が下請けの現場まで行って姑かってくらい細かくセキュリティ関連の監査してたけど市役所ではそこまで予算かけられんか…… まあそんなに予算かけられないからこそ業者に委託してるんだしねえ…

657 22/06/23(木)13:08:28 No.941619621

日本ユニシスに勤めてるぬに話し聞いてみよ

658 22/06/23(木)13:08:29 No.941619622

尼崎の全市民を手元に置いて呑む酒は格別だったろう

659 22/06/23(木)13:08:46 No.941619687

ニュース流れて来た時最初ええ…ってなったけど尼崎でみんな納得してて笑った

660 22/06/23(木)13:08:51 No.941619705

>さっき喫茶店で仕事して居酒屋で呑んでたら紛失したってニュースでやってたけど 取扱注意のデータ抱えたまま仕事終わりに一杯という思考もどうかと思うがそれ以前に誰が覗き見てくるかも知れないサ店で仕事するな

661 22/06/23(木)13:08:53 No.941619715

セキュリティホールを擬人化した存在だと思われる

662 22/06/23(木)13:09:00 No.941619740

>社名変更から即重大インシデントはなかなかのタイミングだな… もう一回変えようぜ!

663 22/06/23(木)13:09:02 No.941619747

USBメモリでコルセンに運んだのは許容しててもそこからそこから勝手に持ち出すのは許可してなかったってことか

664 22/06/23(木)13:09:05 No.941619762

逆に考えるんだ 尼崎はこれから先個人情報漏らし放題活用し放題のデジタル特区で栄えるチャンスだ

665 22/06/23(木)13:09:07 No.941619770

>>お粗末すぎて紛失じゃなくてヤクザへの受け渡し方法かと思ってしまう >そんならコピーとって渡す方がいいよ… コピー取られて3日ぐらいしたら道端にカバンごと落ちてたとか言って警察に届けられねえかな…

666 22/06/23(木)13:09:08 No.941619774

兵庫県民が尼崎ならまあって言ってるのひどいけどそういう扱いなのか

667 22/06/23(木)13:09:13 No.941619795

>英数字13桁 推測できない13桁なら31年かかるっぽい 12桁までを除外しても28年くらい https://bitwarden.com/password-generator/

668 22/06/23(木)13:09:23 No.941619835

>まあ8万人ぐらいのデータをどうしても手で持っていかなきゃいけなかった最終手段だったからだろうけど そういうデータを何で外部に持ち出したのかという部分がこの事例の根幹 外部の業者にやらせるにしても庁舎の一角に作業室を作ってそこでやらせればいいじゃない

669 22/06/23(木)13:09:25 No.941619843

守秘義務契約って大体居室にも注文ついてるもんだから そこからトイレだろうと何だろうと許可なく出した時点で流出事件はもう発生してるんだよね 鞄失くしたのなんだのは事件が発覚する切欠に過ぎなくてさ

670 22/06/23(木)13:09:26 No.941619846

社名聞いたことねえなと思ったら日本ユニシスじゃねえか!

671 22/06/23(木)13:09:30 No.941619867

>https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/seikatusien/1027475/1030947.html >統一コード、金融機関コード、支店コード、口座区分、口座番号、口座名義 うーn

672 22/06/23(木)13:09:32 No.941619874

FAXを使っていればこんな事にはならなかった

673 22/06/23(木)13:09:34 No.941619879

日本ユニシスってBIPROGYに名前変わってたのか…

674 22/06/23(木)13:09:42 No.941619919

>兵庫県民が尼崎ならまあって言ってるのひどいけどそういう扱いなのか ダウンタウンが出現した場所だからな そのぐらいは

675 22/06/23(木)13:09:59 No.941620005

なんですか 尼崎市民だけならともかく尼崎で働く人もアレだって言うんですか!

676 22/06/23(木)13:09:59 No.941620006

業者が今後一切取引相手から信用されなさそうな大ポカだこれ

677 22/06/23(木)13:10:06 No.941620034

ヒューマンエラーは仕方ないけどこれはそういう問題じゃねえ!

678 22/06/23(木)13:10:08 No.941620043

与信だからな世の中の全て

679 22/06/23(木)13:10:14 No.941620060

>英数字13桁 1234567890abc

680 22/06/23(木)13:10:20 No.941620084

>https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/seikatusien/1027475/1030947.html >尼崎のインパクトに引っ張られて名前目立ってないビプロジーは助かってるな… >市の文章には名前バッチリ出てるけど てっきり元請けの社内から下請けか何かに持ち出した際の話かと思ったら役所から持ち出した際の話かよ 役所のセキュリティとしてもずさんだな

681 22/06/23(木)13:10:24 No.941620104

>なんですか >尼崎市民だけならともかく尼崎で働く人もアレだって言うんですか! だって尼崎市民なんでしょう?

682 22/06/23(木)13:10:30 No.941620123

改名チャンス到来!

683 22/06/23(木)13:10:34 No.941620143

何人の首が飛ぶんです?

684 22/06/23(木)13:10:36 No.941620152

>日本ユニシスってBIPROGYに名前変わってたのか… 委託や派遣やらは直ぐに悪名立つからしょっちゅ名前変えてるイメージ

685 22/06/23(木)13:10:49 No.941620217

>尼崎のインパクトに引っ張られて名前目立ってないビプロジーは助かってるな… >市の文章には名前バッチリ出てるけど ピブロジーのヒもあってブランドムービーも固定ツイートにあったんだけど 「リスクある行動を取らなくては革新は起こりません」ってテロップが流れてダメだった… https://twitter.com/biprogyinc/status/1509754536570679298

686 22/06/23(木)13:10:54 No.941620237

>>さっき喫茶店で仕事して居酒屋で呑んでたら紛失したってニュースでやってたけど >取扱注意のデータ抱えたまま仕事終わりに一杯という思考もどうかと思うがそれ以前に誰が覗き見てくるかも知れないサ店で仕事するな ノマドワーカーとか言ってる人達はそういうのどう考えてんだろうって常々疑問に思う

687 22/06/23(木)13:11:07 No.941620300

>何人の首が飛ぶんです? このレベルだと部署が新人ごとまとめて夏までに総入れ替えだと思う

688 22/06/23(木)13:11:26 No.941620375

パスワードの桁数言ったらもう特定まで余裕になっちまうじゃん…

689 22/06/23(木)13:11:29 No.941620387

日本ユニシスはどこに下請けさせたんだよ…

690 22/06/23(木)13:11:46 No.941620469

こういうのって持ち出してもいいんだね意外と 飲食店って言ってるけど多分居酒屋とかでしょ?

691 22/06/23(木)13:11:50 No.941620481

尼崎市民の個人情報なんて無いに等しいし

692 22/06/23(木)13:11:52 No.941620493

>英数字13桁 amagasaki-shi

693 22/06/23(木)13:11:59 No.941620526

>「リスクある行動を取らなくては革新は起こりません」ってテロップが流れてダメだった… 革新おこしすぎだろ

694 22/06/23(木)13:12:02 No.941620546

>ピブロジーのヒもあってブランドムービーも固定ツイートにあったんだけど >「リスクある行動を取らなくては革新は起こりません」ってテロップが流れてダメだった… >https://twitter.com/biprogyinc/status/1509754536570679298 俺が重大インシデントを起こすことで世の中のセキュリティ意識が高まるなら…!

695 22/06/23(木)13:12:16 No.941620597

小銭稼ぎで売り払ったのかなー

696 22/06/23(木)13:12:27 No.941620644

原因 主に次の三点と考えております。 1.受託者は、委託者の事業所外でのデータ処理の許可は得ていたものの、受託者の関係社員個人が電子記録媒体で個人情報データを運搬するという具体的手法についての許可を本市から得ていなかった。また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 2.個人情報データを保存した電子記録媒体を運送会社のセキュリティ便などを使用せず、個人で委託者の事業所外に持ち歩いたこと。 3.委託者の事業所外でのデータ移管作業終了後、その場で速やかにUSBメモリー内のデータ消去を行わなかったこと。また、速やかに帰社せず、当該USBメモリーを所持したまま、飲食店に立ち寄り、食事や飲酒をし、結果、USBメモリーが入ったカバンを紛失したこと。

697 22/06/23(木)13:12:27 No.941620650

>こういうのって持ち出してもいいんだね意外と ダメだよ! ダメなはずなんだよ…

698 22/06/23(木)13:12:57 No.941620760

松本秋子の個人情報も!?

699 22/06/23(木)13:13:19 No.941620862

>俺が重大インシデントを起こすことで世の中のセキュリティ意識が高まるなら…! 46万人を犠牲にするな

700 22/06/23(木)13:13:37 No.941620935

>俺が重大インシデントを起こすことで世の中のセキュリティ意識が高まるなら…! しくじり先生!しくじり先生じゃないか!

701 22/06/23(木)13:13:49 No.941620979

よっしゃ仕事終わったし呑むか!ってルーチンになっになってて自分が今どんな状態かは考えてねえんだろうな…

702 22/06/23(木)13:13:49 No.941620982

パスワード13桁なら解析ツールあったら直ぐに解けそうな気がする

703 22/06/23(木)13:13:58 No.941621023

>>俺が重大インシデントを起こすことで世の中のセキュリティ意識が高まるなら…! >46万人を犠牲にするな いいだろ?尼崎だぜ?

704 22/06/23(木)13:14:01 No.941621034

>1.受託者は、委託者の事業所外でのデータ処理の許可は得ていたものの、受託者の関係社員個人が電子記録媒体で個人情報データを運搬するという具体的手法についての許可を本市から得ていなかった。また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 これ市の責任も重大だな 要はデータを持ち出すときに市は何のチェックもしてなかったってことだ

705 22/06/23(木)13:14:04 No.941621047

新規案件の発注禁止になるから役所なんて太客失ったらどんだけ株価に影響あるかな

706 22/06/23(木)13:14:06 No.941621051

>3.委託者の事業所外でのデータ移管作業終了後、その場で速やかにUSBメモリー内のデータ消去を行わなかったこと。また、速やかに帰社せず、当該USBメモリーを所持したまま、飲食店に立ち寄り、食事や飲酒をし、結果、USBメモリーが入ったカバンを紛失したこと。 いつもはちゃんと復元不可能な形できっちりデータ削除してたんだろうか?

707 22/06/23(木)13:14:11 No.941621076

こんな持ち出しとか会社によっては頭かち割られるやつでは

708 22/06/23(木)13:14:15 No.941621090

典型的な持ち出し事故なんだよな

709 22/06/23(木)13:14:17 No.941621097

>ノマドワーカーとか言ってる人達はそういうのどう考えてんだろうって常々疑問に思う 新幹線の中で隣席に見えるのにノート広げてる人種もその辺あんま考えてなさそうだなーって思いながら眺めてる 今まで見たのはNデータN産H立の人ぐらいだけど

710 22/06/23(木)13:14:37 No.941621213

過失なら足が付かないと踏んで給付金詐欺グループへの売りをして家族名義の通帳に大金入ってるって言われたほうがまだ信じられる どこに全市民の困窮者の情報が入ったUSBを許可も得ずに持ち出して酒飲んで失くすんだよ バカかよ

711 22/06/23(木)13:14:39 No.941621218

> また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 受託者は全市民の収入も含めた個人情報を許可得なくても持ち出せるレベルと認識していたってことだよねクソか?

712 22/06/23(木)13:14:41 No.941621230

>主に次の三点と考えております。 スリーアウトすぎる…

713 22/06/23(木)13:14:53 No.941621267

>46万人を犠牲にするな 尼ならええやろ…

714 22/06/23(木)13:14:59 No.941621297

いや市が具体的手法を指定しなさいよ!

715 22/06/23(木)13:15:04 No.941621309

>>3.委託者の事業所外でのデータ移管作業終了後、その場で速やかにUSBメモリー内のデータ消去を行わなかったこと。また、速やかに帰社せず、当該USBメモリーを所持したまま、飲食店に立ち寄り、食事や飲酒をし、結果、USBメモリーが入ったカバンを紛失したこと。 >いつもはちゃんと復元不可能な形できっちりデータ削除してたんだろうか? いつもやってねえからごく稀に紛失した際にデータが残りっぱなしになってんだ

716 22/06/23(木)13:15:10 No.941621340

やはり禁酒法が最良の選択肢ということか…

717 22/06/23(木)13:15:13 No.941621351

>1.受託者は、委託者の事業所外でのデータ処理の許可は得ていたものの、受託者の関係社員個人が電子記録媒体で個人情報データを運搬するという具体的手法についての許可を本市から得ていなかった。また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 これ市もアウトじゃん

718 22/06/23(木)13:15:26 No.941621404

最近はUSBメモリは使いまわしせずに破壊する方式取ってる所多いけど お役所は使いまわしだろうなあ

719 22/06/23(木)13:15:33 No.941621438

>主に次の三点と考えております。 六点くらいあるように見える…

720 22/06/23(木)13:15:35 No.941621450

>今まで見たのはNデータN産H立の人ぐらいだけど 全部大手…

721 22/06/23(木)13:15:38 No.941621461

うちも官公庁の下請けやってるけど端末にUSBメモリを挿した時点でアラートが鳴って運用室のカードロックが一時的に解錠不可になる仕組みになってるなあ どうしても必要なときはクライアントの担当者に連絡して個別にアラートを解除してもらうしかないそうな

722 22/06/23(木)13:15:38 No.941621463

>>ノマドワーカーとか言ってる人達はそういうのどう考えてんだろうって常々疑問に思う >新幹線の中で隣席に見えるのにノート広げてる人種もその辺あんま考えてなさそうだなーって思いながら眺めてる >今まで見たのはNデータN産H立の人ぐらいだけど 新幹線どころか在来線でもいるからな

723 22/06/23(木)13:15:43 No.941621483

持ち出せる体制にしてた役所が悪いよ役所がさー そこでこちら弊社のセキュリティコンサルはいかがでしょうか

724 22/06/23(木)13:15:48 No.941621502

普通に考えたら用途外のデータはマスクデータになってるはずだが 役所だとそんなのないのかな

725 22/06/23(木)13:16:02 No.941621564

>>https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/seikatusien/1027475/1030947.html >>統一コード、金融機関コード、支店コード、口座区分、口座番号、口座名義 >うーn うーわ…

726 22/06/23(木)13:16:08 No.941621594

冗談じゃなくなんでこんなの持ち出す必要が…?

727 22/06/23(木)13:16:10 No.941621605

>最近はUSBメモリは使いまわしせずに破壊する方式取ってる所多いけど >お役所は使いまわしだろうなあ 毎回壊します!予算ください!って言っても降りないだろうな

728 22/06/23(木)13:16:19 No.941621649

>最近はUSBメモリは使いまわしせずに破壊する方式取ってる所多いけど 理屈はわかるけどエコじゃないなぁ

729 22/06/23(木)13:16:49 No.941621774

>冗談じゃなくなんでこんなの持ち出す必要が…? 作業環境がコールセンターにしかなかったから

730 22/06/23(木)13:17:02 No.941621827

>最近はUSBメモリは使いまわしせずに破壊する方式取ってる所多いけど >お役所は使いまわしだろうなあ SDGsに中指立てすぎだからなあ

731 22/06/23(木)13:17:02 No.941621831

>また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。 ほんとこんな最低限のことすらできないなら役場辞めちまえよ…

732 22/06/23(木)13:17:11 No.941621876

さすがにアホすぎるので過失じゃなくて売ったんだろう… いくらなんでもこんならガバガバのバカはいないはず…

733 22/06/23(木)13:17:21 No.941621914

保守契約とかしてないけど危険ですよってお前らの方から教えてほしかったとか言い出したランサムウェアにやられた徳島の病院といい勝負

734 22/06/23(木)13:17:23 No.941621920

>うちも官公庁の下請けやってるけど端末にUSBメモリを挿した時点でアラートが鳴って運用室のカードロックが一時的に解錠不可になる仕組みになってるなあ >どうしても必要なときはクライアントの担当者に連絡して個別にアラートを解除してもらうしかないそうな 役所じゃなくても大手なら顧客情報扱う端末はUSBメモリ挿した時点で何かしらアラートが飛ぶようになってるのが基本

735 22/06/23(木)13:17:31 No.941621962

>>冗談じゃなくなんでこんなの持ち出す必要が…? >作業環境がコールセンターにしかなかったから 嘘でしょ…?喫茶店で作業してるって

736 22/06/23(木)13:17:55 No.941622069

徹底も何も今のご時世は物理的にに出来ないような仕組みにしないとダメなんだよ

737 22/06/23(木)13:18:01 No.941622089

事業所外で作業する許可は出したが持ち出す許可は出してません!っていうのもおかしくない…? 業務後にそのまま居酒屋行ったのは別として

738 22/06/23(木)13:18:01 No.941622090

尼ですわ~~~~!!

739 22/06/23(木)13:18:06 No.941622102

馬鹿市役所とカス業者の奇跡のタッグ

740 22/06/23(木)13:18:32 No.941622209

登場人物が全員アウトすぎる…

741 22/06/23(木)13:18:38 No.941622229

バカのグランドスラム達成みたいな事案

742 22/06/23(木)13:18:47 No.941622278

国は信用失っても賠償とかないから楽でいいな

743 22/06/23(木)13:19:07 No.941622354

>徹底も何も今のご時世は物理的にに出来ないような仕組みにしないとダメなんだよ そもそもヒューマンエラーなんていつか確実に起きることなんだから 0にするなんて人の介入する余地のないポイント作るしかないからな

744 22/06/23(木)13:19:07 No.941622357

パスワード何桁とかも言わない方がいいんじゃ…?

745 22/06/23(木)13:19:14 No.941622377

>>>冗談じゃなくなんでこんなの持ち出す必要が…? >>作業環境がコールセンターにしかなかったから >嘘でしょ…?喫茶店で作業してるって そんな話は今回の事件では出てないでしょ

746 22/06/23(木)13:19:35 No.941622474

>パスワード13桁なら解析ツールあったら直ぐに解けそうな気がする fu1189091.png 数字を並べただけなら秒で解析されるらしいけどアルファベット大文字小文字や記号が混ざると途端に難易度が上がるらしい

747 22/06/23(木)13:19:43 No.941622497

尼崎ってそこまでド田舎だっけ…?セキュリティ教育の時間寝てたの?

748 22/06/23(木)13:19:54 No.941622537

>馬鹿市役所とカス業者の奇跡のタッグ 儲けるのはデータを入手できた詐欺集団

749 22/06/23(木)13:20:02 No.941622572

もう持ち出す時は核のフットボールみたく手錠で繋ぐの義務付けろ

750 22/06/23(木)13:20:09 No.941622604

>尼崎ってそこまでド田舎だっけ…?セキュリティ教育の時間寝てたの? 人権教育してたんだろ

751 22/06/23(木)13:20:21 No.941622658

昼休憩このニュースしか見てねえ せめてチャカで抑えろや!地元

752 22/06/23(木)13:20:22 No.941622663

>パスワード何桁とかも言わない方がいいんじゃ…? めっちゃ絞れたね…

753 22/06/23(木)13:20:33 No.941622714

>事業所外で作業する許可は出したが持ち出す許可は出してません!っていうのもおかしくない…? 外の事務所でも使えるような許可とそこまでの移動許可は出したけどそこから更にUSBで持ち運んで作業するなんて聞いてねえよ!って話だと思う

754 22/06/23(木)13:20:52 No.941622799

>冗談じゃなくなんでこんなの持ち出す必要が…? 必要があったとしてもこっそり持ち出して良いものじゃないな ここまでガバなら他の職員でも個人情報売って小遣い稼ぎしてんじゃね

755 22/06/23(木)13:21:11 No.941622875

無事故でなくてはならないけど事故を起こさないうちに危機感は麻痺していくからな

756 22/06/23(木)13:21:22 No.941622920

>国は信用失っても賠償とかないから楽でいいな 事実捻じ曲げてまで国叩きしなくていいから

757 22/06/23(木)13:21:33 No.941622962

かんなみ新地でもと思ったが吹田か

758 22/06/23(木)13:21:40 No.941622996

登場人物が全員アホでもないとここまでの重大インシデントは起こらない

759 22/06/23(木)13:22:00 No.941623080

amagasaki(9文字)+1234系ローラーで

760 22/06/23(木)13:22:17 No.941623148

なんで一般職員がこのデータを外部記憶装置に入れる必要あんの? 単純に不思議なんだけど… 業務のどこの手順でこの必要性が発生するんだ?

761 22/06/23(木)13:22:24 No.941623181

パスワードも一緒に流出していると考えた方が良いよね カバンごと盗まれているしここまでアホならパスワード何処かに残しているでしょ

762 22/06/23(木)13:22:25 No.941623188

>amagasaki(9文字)+1234系ローラーで ありそうで笑う

763 22/06/23(木)13:22:31 No.941623205

>かんなみ新地でもと思ったが吹田か かんなみ新地はこの間潰されてなくなったよ…

764 22/06/23(木)13:22:59 No.941623320

>amagasaki(9文字)+1234系ローラーで アホな案件すぎるから普通にあり得そうで困る…

765 22/06/23(木)13:23:12 No.941623368

>amagasaki(9文字)+1234系ローラーで 22XXで回してみるか…

766 22/06/23(木)13:23:25 No.941623416

愉快な街尼崎

767 22/06/23(木)13:23:25 No.941623419

>fu1189091.png >数字を並べただけなら秒で解析されるらしいけどアルファベット大文字小文字や記号が混ざると途端に難易度が上がるらしい らしいじゃなくて組み合わせ論だろ義務教育レベルだ

768 22/06/23(木)13:23:39 No.941623482

こんな有様でマイナンバーカード推進とか言ってるの頭おかしくなる

769 22/06/23(木)13:23:50 No.941623525

芦屋の住人の個人情報や口座番号ってだけでも3桁万くらい貰えるやつじゃないコレ

770 22/06/23(木)13:24:18 No.941623612

>芦屋の住人の個人情報や口座番号ってだけでも3桁万くらい貰えるやつじゃないコレ 安くない?

771 22/06/23(木)13:24:19 No.941623615

つまり13桁総当たりの為のマイニングを!?

772 22/06/23(木)13:24:20 No.941623621

>こんな有様でマイナンバーカード推進とか言ってるの頭おかしくなる 話が突飛しすぎて頭おかしいやつが来た

773 22/06/23(木)13:24:21 No.941623622

>芦屋の住人の個人情報や口座番号ってだけでも3桁万くらい貰えるやつじゃないコレ 尼崎ー!!

774 22/06/23(木)13:24:23 No.941623637

安い金額で請けてる業者はお金の誘惑に弱いぞ!

775 22/06/23(木)13:24:29 No.941623667

>>amagasaki(9文字)+1234系ローラーで >22XXで回してみるか… 2022!

776 22/06/23(木)13:24:40 No.941623698

>英数字13桁 >shityousaikou

777 22/06/23(木)13:24:42 No.941623709

許可なしでUSBメモリ挿していいんだな尼崎の情報扱う部署は!

778 22/06/23(木)13:24:44 No.941623719

Amasakiyymmdd

779 22/06/23(木)13:24:49 No.941623737

>こんな有様でマイナンバーカード推進とか言ってるの頭おかしくなる いやマイナンバー推進は関係ないぞ マイナンバーシステムなくてもデータは全部電子化されてるから

780 22/06/23(木)13:25:11 No.941623834

>つまり13桁総当たりの為のマイニングを!? 量子コンピューターで一瞬だから…

781 22/06/23(木)13:25:25 No.941623886

このスレだけで情報セキュリティが俺ちょっとわかった! お手本みたいな事故だ

782 22/06/23(木)13:25:28 No.941623906

>Amasakiyymmdd 尼崎も読めないなんて…

783 22/06/23(木)13:25:33 No.941623919

amagasaki0621 これだろ

784 22/06/23(木)13:25:59 No.941624033

BIPROGYて委託業者か…

785 22/06/23(木)13:26:15 No.941624101

選挙前に急に個人情報流出とかね…

786 22/06/23(木)13:26:33 No.941624169

流石尼崎ダウンタウンのお膝元だや

787 22/06/23(木)13:27:29 No.941624385

>こんな有様でマイナンバーカード推進とか言ってるの頭おかしくなる Jアラートの発注もギャグみたいな事になってるしなぁ…

↑Top