虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いかが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/23(木)03:18:10 No.941541254

いかがでしょうか?

1 22/06/23(木)03:21:10 No.941541464

家の卵か

2 22/06/23(木)03:22:16 No.941541546

居住は無理だけど災害時にはいいかもしれないね

3 22/06/23(木)03:32:16 No.941542205

https://www.youtube.com/watch?v=VupT5wuUU64

4 22/06/23(木)03:34:22 No.941542341

俺がアメリカで建ててるニュースで見た時はもっとまともな外観だったが なんで日本ではこうなったんだ…?

5 22/06/23(木)03:35:13 No.941542388

夏熱く冬寒そう

6 22/06/23(木)03:35:55 No.941542436

プレハブと値段変わらんし好みだな

7 22/06/23(木)03:37:48 No.941542540

形はまぁある程度何とでもなるからな…

8 22/06/23(木)03:37:52 No.941542544

>俺がアメリカで建ててるニュースで見た時はもっとまともな外観だったが >なんで日本ではこうなったんだ…? 建築基準法に適合させるために内部に柱とか設置する必要があるんだけど 単に柱立てるだけだと3Dプリンタの利点潰すことになるんでこんな形状になったとかどうとか

9 22/06/23(木)03:38:13 No.941542566

削除依頼によって隔離されました >なんで日本ではこうなったんだ…? 君が知らないだけで3Dプリンタはあらゆるタイプのものが商品化されててピンキリなだけだぞ 自分の知ってる情報だけで話を完結させようとするとろくなことにならないから気をつけよう

10 22/06/23(木)03:40:12 No.941542678

断熱材とかどうなってんだろう

11 22/06/23(木)03:40:33 No.941542703

コロナの影響で海外で書き出したのを運んできたらしいから本格的に始まればもっと安くはなりそう

12 22/06/23(木)03:41:00 No.941542737

>いかがでしょうか? 誰も突っ込まないけど「なんということでしょう」じゃないの?

13 22/06/23(木)03:41:47 No.941542787

断熱材でプリントすればいいのでは

14 22/06/23(木)03:42:43 No.941542847

>プレハブと値段変わらんし好みだな これあれだよね トイレに一つ お風呂に一つ 寝室に一つ リビングに一つって カエルの卵みたいに増やしていくと楽しそうだよね

15 22/06/23(木)03:43:12 No.941542884

>断熱材でプリントすればいいのでは 発泡スチロールで作れば良いのか!!

16 22/06/23(木)03:48:24 No.941543208

>発泡スチロールで作れば良いのか!! ドームハウス!

17 22/06/23(木)04:00:54 No.941543960

ドラゴンボールのカプセルハウス的な

18 22/06/23(木)04:07:51 No.941544352

>ドラゴンボールのカプセルハウス的な 鳥山明は先見の明があったのか

19 22/06/23(木)04:09:31 No.941544440

https://item.rakuten.co.jp/iwasa472000/10000590/?scid=s_kwa_pla_unpaid_302373 直径3mで100万円のハウスとかあるんだ

20 22/06/23(木)04:56:52 No.941546642

星新一だか小松左京だかの作品で宇宙人が地球に落とすカプセルを思い出した

21 22/06/23(木)05:03:55 No.941546914

>星新一だか小松左京だかの作品で宇宙人が地球に落とすカプセルを思い出した 時間がずれるやつなら星新一だな

22 22/06/23(木)05:05:57 No.941547030

災害時とかの臨時の住居以上ではないな…

23 22/06/23(木)05:09:43 No.941547165

昔のパナウェーブ教団がこんな家住んでた

24 22/06/23(木)05:15:50 No.941547405

角をとって丸くしないと猟犬が入ってくるからな

25 22/06/23(木)05:48:37 No.941548660

バーバ一家がこういうの繋げて住んでた

26 22/06/23(木)05:49:22 No.941548695

耐久性だいじょうなの…

27 22/06/23(木)05:51:27 No.941548782

雪下ろしできなさそう

28 22/06/23(木)05:56:02 No.941548978

>耐久性だいじょうなの… そこ大丈夫じゃなかったらさすがにやばいと思う

29 22/06/23(木)05:59:00 No.941549102

>雪下ろしできなさそう その前に入り口埋まらないかな?

30 22/06/23(木)06:04:46 No.941549389

>君が知らないだけで3Dプリンタはあらゆるタイプのものが商品化されててピンキリなだけだぞ アメリカなどの3Dプリント建築は 普通に直線構成の従来型住宅だが 日本は家具の設置すら考えてない不定形オサレ3Dプリント建築ばかりって言う話では?

31 22/06/23(木)06:06:54 No.941549499

ちなみにスレ画は気に入ったデザインを服や車を買い替えるように 数年くらいで気軽に立て替えるのをコンセプトにしてるから 居住性は考慮されてない

32 22/06/23(木)06:09:56 No.941549629

ちなみに60万円で建てられる3Dプリント住宅がこれ fu1188480.jpg 仮設住宅用途に考えられてる

33 22/06/23(木)06:44:40 No.941551396

>ちなみに60万円で建てられる3Dプリント住宅がこれ >fu1188480.jpg >仮設住宅用途に考えられてる すげーな

34 22/06/23(木)06:47:17 No.941551557

>仮設住宅用途に考えられてる なるほど

35 22/06/23(木)06:48:55 No.941551652

インファント島から運んできた住宅か

36 22/06/23(木)07:06:40 No.941552847

こちらが遺跡から発掘された謎の白い球体です教授...

37 22/06/23(木)07:12:17 No.941553334

まあ何十年も住むもんではないわな

38 22/06/23(木)07:14:54 No.941553558

>耐久性だいじょうなの… むしろ日本の道100選環境に合わせた耐久性重視にしたらこうなったんじゃないか

39 22/06/23(木)07:16:20 No.941553667

マンションでいいわ

40 22/06/23(木)08:04:26 No.941559455

円安で頓挫しそう

41 22/06/23(木)08:07:26 No.941559950

家って言っても断熱材も無い水道もないキッチンも無い便所も無い収納も無いだからなあ… 基礎もないから大地震が来たら倒壊はせんけど倒れそう

42 22/06/23(木)08:09:00 No.941560207

でっかいガレージの中にこれを部屋代わりで立てるならいいかもしれん

43 22/06/23(木)08:15:51 No.941561403

>https://item.rakuten.co.jp/iwasa472000/10000590/?scid=s_kwa_pla_unpaid_302373 >直径3mで100万円のハウスとかあるんだ ポイポイカプセルで出てくるやつ

44 22/06/23(木)08:19:12 No.941561922

>https://item.rakuten.co.jp/iwasa472000/10000590/?scid=s_kwa_pla_unpaid_302373 >直径3mで100万円のハウスとかあるんだ 家というより頑丈なテントみたいな印象だ…

45 22/06/23(木)08:22:28 No.941562415

こういうの沢山くっつけるとバーバパパの家

46 22/06/23(木)08:23:18 No.941562548

四角くしないと中狭くない?

47 22/06/23(木)08:23:50 No.941562651

>ちなみに60万円で建てられる3Dプリント住宅がこれ >fu1188480.jpg >仮設住宅用途に考えられてる これの方がスレ画より良くね?安いのに

48 22/06/23(木)08:24:07 No.941562696

バーバパパいえをつくる

49 22/06/23(木)08:24:13 No.941562708

調べてみたら海外の凄いな…とはいえ日本だと耐震基準の関係上無理そうだけど

50 22/06/23(木)08:26:52 No.941563175

なんもかんも日本の自然環境が過酷すぎるのが悪い…

51 22/06/23(木)08:27:56 No.941563364

https://asofarmland.co.jp/stay/village こんなのに住みたい

52 22/06/23(木)08:28:07 No.941563394

災害で潰れたらまた建てればいいやって発想だし耐震基準満たす必要性がそもそも無いんだよな

53 22/06/23(木)08:28:37 No.941563492

モンゴルのアレかな?

54 22/06/23(木)08:30:07 No.941563750

積層跡が残ったままですね

55 22/06/23(木)08:30:43 No.941563854

オシャレな公衆便所だろ

56 22/06/23(木)08:30:44 No.941563857

>積層跡が残ったままですね まあ…そういうデザインで通せるだろ…

57 22/06/23(木)08:31:04 No.941563925

変な虫が湧きそう

58 22/06/23(木)08:31:44 No.941564034

>なんもかんも日本の自然環境が過酷すぎるのが悪い… 地震と台風と地域によっちゃ豪雪とスレ画見たいな簡易住宅には地獄みたいな環境だよね

59 22/06/23(木)08:31:51 No.941564053

>積層跡が残ったままですね 隙間の掃除めんどくさそう… 逆にツタを這わせればいいか

60 22/06/23(木)08:32:05 No.941564094

四角じゃないとスペースが勿体なさそう

61 22/06/23(木)08:32:31 No.941564166

ドリームハウスで見た

62 22/06/23(木)08:32:37 No.941564189

都心でも安く建てられるって話かと思ったら職場から90分も離れればいくらでも土地があるって… わざわざ田舎でこんな家住むかよ

63 22/06/23(木)08:32:40 No.941564193

部屋もバスもトイレもキッチンも全部ブロックみたいなモジュール化してくっつけられるのとか夢がある

64 22/06/23(木)08:33:00 No.941564239

日本は湿度と地震と台風に耐えられないといかんので レンガ積んで適当に暮らせる世界とは違う

65 22/06/23(木)08:34:34 No.941564502

土地と税金のがめんどくさいよね家って

66 22/06/23(木)08:40:21 No.941565426

アラレちゃんの世界にありそう

67 22/06/23(木)08:44:04 No.941565986

>>君が知らないだけで3Dプリンタはあらゆるタイプのものが商品化されててピンキリなだけだぞ >アメリカなどの3Dプリント建築は >普通に直線構成の従来型住宅だが >日本は家具の設置すら考えてない不定形オサレ3Dプリント建築ばかりって言う話では? そりゃそんな住宅ならプレハブのが安くていいし…

68 22/06/23(木)08:48:04 No.941566579

3Dプリンタ建築がダメというか現状のプレハブやツーバイフォー工法がかなり極まってるせいで 3Dプリンタの優位性が無いって話

69 22/06/23(木)08:50:32 No.941566971

コンクリートもプレキャストがあるからな

70 22/06/23(木)08:52:26 No.941567260

こんな家に寝泊まりできるのはちょっとテンション上がる

71 22/06/23(木)08:52:57 No.941567330

廃牛舎あるんだけど中にこういうの欲しい

72 22/06/23(木)08:53:11 No.941567361

今は3Dプリンタ住宅実験段階だからなあ なんせ日本は地震大国だから でもセメントがエコ系(炭素や再生材が使われてるやつ)になってきてるから未来はあるよ

73 22/06/23(木)08:54:03 No.941567505

これ素材何なの? モルタル?

74 22/06/23(木)08:55:51 No.941567813

>モルタル? スレ画はどうかわからんけど基本はモルタルよ ニューーって出て5センチくらいの厚みの層を作るの

75 22/06/23(木)08:59:43 No.941568421

動画じゃコンクリだって言ってるけど砂利はいってないよなあ…

76 22/06/23(木)09:00:34 No.941568526

全部つながってんだから柱なんていらねえじゃん

77 22/06/23(木)09:01:05 No.941568592

俺は…セメントミルクとモルタルとコンクリートを間違えるやつは許せないマン!

78 22/06/23(木)09:03:05 No.941568872

>https://asofarmland.co.jp/stay/village >こんなのに住みたい 実はそれメッチャお高いんだ 直径7mで1000マン以上する

79 22/06/23(木)09:03:23 No.941568914

これ赤い色でやって安部公房の赤い繭ですってしたい

80 22/06/23(木)09:05:36 No.941569228

鉄筋なしのモルタルって強度どんなもんなんだろ

81 22/06/23(木)09:05:56 No.941569285

未来的というか異星人の住宅みたいで良い

82 22/06/23(木)09:07:01 No.941569470

耐震基準のうるさい日本でもプレハブやパネル工法がOKだから そういう躯体以外の建材パーツを3Dプリンターで現地生産でOKでしょ

83 22/06/23(木)09:07:33 No.941569549

>今は3Dプリンタ住宅実験段階だからなあ >なんせ日本は地震大国だから >でもセメントがエコ系(炭素や再生材が使われてるやつ)になってきてるから未来はあるよ あと日本は四季があるんで 夏暑くて冬寒くて梅雨まであるからね テキサスとかと違ってカビ生えたり色々あるよね

84 22/06/23(木)09:08:21 No.941569669

>耐震基準のうるさい日本でもプレハブやパネル工法がOKだから >そういう躯体以外の建材パーツを3Dプリンターで現地生産でOKでしょ スレ画のは工場でコンクリブロック作って現地で組み立てるって奴だったと思うから現地生産ですらない

85 22/06/23(木)09:10:04 No.941569921

基礎工事と配管代が安いなら 風呂とトイレと寝室だけの家でも良いなぁ

86 22/06/23(木)09:10:22 No.941569975

実家が小さい工務店やってるけど 20年前ですらもう家建てるのプラモだわこれ……って言ってた

87 22/06/23(木)09:10:46 No.941570021

>鉄筋なしのモルタルって強度どんなもんなんだろ あんまり大きい構造物にモルタルは不向きだよひびが入るんだこれは鉄筋や格子鉄関係なしにね コンクリートに砂利を混ぜるのは結合力を増すためでモルタルのヒビの原因である収縮を抑えるためでもある セメントが多ければいいってもんじゃないんだ

88 22/06/23(木)09:12:45 No.941570279

>そういう躯体以外の建材パーツを3Dプリンターで現地生産でOKでしょ 建材現地生産するメリットってある?

89 22/06/23(木)09:13:44 No.941570428

>スレ画のは工場でコンクリブロック作って現地で組み立てるって奴だったと思うから現地生産ですらない https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce679fafb60524ef15804c9d41de19bd321a71a めっちゃ3Dプリンタって書いてるが…

90 22/06/23(木)09:14:00 No.941570470

3Dプリンター現地生産はデスストで学んだ

91 22/06/23(木)09:14:01 No.941570475

>四角じゃないとスペースが勿体なさそう 500万の四角い水回り付いたやつも構想中らしい

92 22/06/23(木)09:16:33 No.941570861

こういうのって法律上の構造はなにに該当するんだろう

93 22/06/23(木)09:16:43 No.941570891

>めっちゃ3Dプリンタって書いてるが… いやだから工場で3Dプリンター動かして作ったパーツだけを現地に持っていって組み立てるやつ

↑Top