ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/22(水)23:08:58 No.941475536
神奈川弁って本当にあるの…? これ殆ど標準語じゃないの…?
1 22/06/22(水)23:09:59 No.941476084
だべは多摩弁のイメージ
2 22/06/22(水)23:10:25 No.941476273
じゃんだべはむしろ神奈川弁じゃないと思う
3 22/06/22(水)23:10:39 No.941476397
でかいとかも厳密に言えばそうなんだけど もう標準語でいいと思う
4 22/06/22(水)23:11:07 No.941476619
先っちょだけ!先っちょだけだから! って方言だったのか…
5 22/06/22(水)23:11:14 No.941476676
スレ画はどちらかと言うと相模とか武蔵野とかのレベルの方言 北は群馬から南は神奈川まで なんかで調べたんだよなぁ確か
6 22/06/22(水)23:11:27 No.941476769
こっちかしとあるってくなんて聞いたことない…
7 22/06/22(水)23:11:41 No.941476857
横浜生まれだけどこっちかしとあるってくは知らない…
8 22/06/22(水)23:11:58 No.941476995
神奈川と23区のお隣に住んでるけどこっちかし以外は使う …これ方言なの?
9 22/06/22(水)23:12:22 No.941477161
じゃんと横入りは知ってた かたす、かったるい、横っちょも方言だったの こっちかしとあるってくは言わないなぁ…
10 22/06/22(水)23:12:49 No.941477307
じゃんか~って横浜の人使う?
11 22/06/22(水)23:13:18 No.941477517
神奈川弁とくくるには神奈川は一枚板ではない…
12 22/06/22(水)23:13:25 No.941477565
何々がさァ~って語尾のさァ~を強調してる感じが特有なのはわかる 方言は聞いたことない
13 22/06/22(水)23:13:37 No.941477655
>かたす これは使ってたな
14 22/06/22(水)23:13:38 No.941477665
あるってくは歩いてくを縮めた感じで使うだろ? こっちかしは一度も聞いた事無い…
15 22/06/22(水)23:13:53 No.941477766
行けんべって言うと行けるのか行けないのか分かんねえって言われるよ
16 22/06/22(水)23:14:00 No.941477816
あるってくって方言なの? 若者言葉?みたいな感じかと…面倒くさいをめんどいっていうみたいな…
17 22/06/22(水)23:14:31 No.941478059
相模原だけどこっちかしだけは聞いたことない
18 22/06/22(水)23:14:33 No.941478074
かたすはマジで通じなかった
19 22/06/22(水)23:14:40 No.941478136
>じゃんか~って横浜の人使う? 使うか使わないかで言えば使うけどあんま意識したことない
20 22/06/22(水)23:15:02 No.941478302
横入りは普通に使うな
21 22/06/22(水)23:15:06 No.941478331
>行けんべって言うと行けるのか行けないのか分かんねえって言われるよ 行ける以外に何の意味があると言うのだ…
22 22/06/22(水)23:15:12 No.941478374
>じゃんか~って横浜の人使う? 言うねえ 何々じゃんかよぉみたいな感じで
23 22/06/22(水)23:15:31 No.941478536
横入りって言わないんだ… 小学校の時めっちゃ言ってたわ横入り
24 22/06/22(水)23:15:48 No.941478649
900万人が使う方言って方言と言えるのだろうか
25 22/06/22(水)23:15:50 No.941478664
よこはいり だと思ってた
26 22/06/22(水)23:15:53 No.941478688
他所でこれかたしといてって言っても通じないのか
27 22/06/22(水)23:16:01 No.941478750
こっちかしは知らんなぁ 他は言う
28 22/06/22(水)23:16:41 No.941479055
かたすって方言なの?嘘でしょ
29 22/06/22(水)23:16:46 No.941479083
関東圏だったら通じると思うかたす 江戸の人がそう言ってた
30 22/06/22(水)23:17:00 No.941479205
片すが方言って嘘だろ…標準語だろ…
31 22/06/22(水)23:17:02 No.941479226
>かたすって方言なの?嘘でしょ 関西のなおすが通じないみたいなもんか
32 22/06/22(水)23:17:56 No.941479668
東北弁に擦り寄らないでくれます?
33 22/06/22(水)23:18:11 No.941479817
>東北弁に擦り寄らないでくれます? うぬぼれるな
34 22/06/22(水)23:18:27 No.941479941
横入りって神奈川県民以外言わないの?
35 22/06/22(水)23:18:53 No.941480184
子供の頃は言ってたけど大人になってからはあんまり言わないな横入り
36 22/06/22(水)23:19:16 No.941480351
>子供の頃は言ってたけど大人になってからはあんまり言わないな横入り 横入りされる機会がない…
37 22/06/22(水)23:19:17 No.941480362
神奈川だけどこっちかしは聞いたことない
38 22/06/22(水)23:19:21 No.941480398
~だべは典型的な田舎言葉として使ってるから元々どこの言葉か分からなくなった
39 22/06/22(水)23:19:27 No.941480470
神奈川寄りの多摩だから全部分かるけど 埼玉寄りの多摩はまた少し違うらしい
40 22/06/22(水)23:19:30 No.941480496
あるってくは東京や北関東出身の人も使ってたが…
41 22/06/22(水)23:19:33 No.941480528
神奈川っつか横浜で中学に給食ないのが全国だと少数派なの知った時ショックデカかったな
42 22/06/22(水)23:19:40 No.941480582
>横入りって神奈川県民以外言わないの? 使うよ
43 22/06/22(水)23:20:10 No.941480787
漢字にしたらこっち河岸?
44 22/06/22(水)23:20:11 No.941480798
>神奈川っつか横浜で中学に給食ないのが全国だと少数派なの知った時ショックデカかったな え?マジで?
45 22/06/22(水)23:20:14 No.941480815
全国でも使われてるのと神奈川でも使われてないのしかない
46 22/06/22(水)23:20:23 No.941480872
群馬だけどこっちかし以外全部使うから関東広域弁では
47 22/06/22(水)23:20:26 No.941480897
神奈川弁というか県央から相模原辺りは 「俺」のイントネーションが違う人がそこそこいる モネとか桶みたいな抑揚
48 22/06/22(水)23:20:40 No.941480996
秦野弁!?
49 22/06/22(水)23:20:59 No.941481161
23区の隣だから使う言葉全部標準語だと思ってた 方言だと知ってショックです
50 22/06/22(水)23:21:05 No.941481210
>え?マジで? 中学は給食がほぼほぼあるらしい すげえびっくりしたわ
51 22/06/22(水)23:21:10 No.941481246
>~だべは典型的な田舎言葉として使ってるから元々どこの言葉か分からなくなった 東京の周辺地域はみんな使ってたらしいからその辺りの言葉
52 22/06/22(水)23:21:34 No.941481431
横入りとかかたすとかかったるいとか方言だったの!?!?
53 22/06/22(水)23:21:44 No.941481508
>え?マジで? 俺が中学生の時は弁当だったな
54 22/06/22(水)23:21:50 No.941481561
千葉だけど あるってく聞かない こっちかし→こっちかわ 以外は使う
55 22/06/22(水)23:21:59 No.941481653
多摩川沿い23区だけど使ったことあるのかたすだけだな かったるいの意味は知ってた
56 22/06/22(水)23:22:02 No.941481690
>神奈川っつか横浜で中学に給食ないのが全国だと少数派なの知った時ショックデカかったな 義務教育課程でそんなとこあるんだ…
57 22/06/22(水)23:22:08 No.941481741
こっちかしとあるってく以外はもう標準語入りしてるかもしれない かたすが関東以外だと通じなさそうなくらい
58 22/06/22(水)23:22:12 No.941481768
こっちかしってなんか南房総の感じあるわ
59 22/06/22(水)23:22:17 No.941481820
東京はむしろ方言滅びかけだからな べらんめえ口調とかフィクションの中にしか登場しない
60 22/06/22(水)23:22:30 No.941481900
俺も小学校は給食で中学校は弁当なのが普通だと思ってた
61 22/06/22(水)23:22:33 No.941481920
>中学は給食がほぼほぼあるらしい >すげえびっくりしたわ ちなみに町田民だけど中学は弁当オンリーだった
62 22/06/22(水)23:22:47 No.941482042
>ちなみに町田民だけど中学は弁当オンリーだった やっぱ町田って神奈川だよな
63 22/06/22(水)23:23:04 No.941482154
>東京はむしろ方言滅びかけだからな >べらんめえ口調とかフィクションの中にしか登場しない べらんめえ口調使う人間は少ないけどひとしの発音が分けられない人はまだまだ多い
64 22/06/22(水)23:23:08 No.941482181
中学って給食あるとこのが一般的なんだ…
65 22/06/22(水)23:23:23 No.941482278
>神奈川寄りの多摩だから全部分かるけど >埼玉寄りの多摩はまた少し違うらしい こっちかし知ってるの?
66 22/06/22(水)23:23:30 No.941482325
中学と言ったら弁当だよな?
67 22/06/22(水)23:23:44 No.941482427
>やっぱ町田って神奈川だよな 相模国だからな…
68 22/06/22(水)23:23:45 No.941482441
>多摩川沿い23区だけど使ったことあるのかたすだけだな >かったるいの意味は知ってた 同じ多摩川沿い23区隣の調布だけどこっちかし以外全部使うわ…
69 22/06/22(水)23:23:51 No.941482487
>やっぱ町田って神奈川だよな 使い古されたネタだけどこの給食の件で図らずしもまた神奈川度が上がってしまった
70 22/06/22(水)23:24:00 No.941482569
横浜市民だけど秦野とかと方言で同じ括りにはしてほしくないですね
71 22/06/22(水)23:24:04 No.941482598
>中学と言ったら弁当だよな? 給食って小学校特有のもんだと思ってたわ…
72 22/06/22(水)23:24:10 No.941482649
小学校は給食 中学は弁当 高校は学食だった
73 22/06/22(水)23:24:12 No.941482658
>俺も小学校は給食で中学校は弁当なのが普通だと思ってた 同じく… 給食じゃ中学生で親から昼飯代もらってちょろまかすとかできないじゃん
74 22/06/22(水)23:24:18 No.941482706
自分らはだべもじゃんも使いまくってたのに俺のだらとさをバカにしてきたあいつら許さねえ…
75 22/06/22(水)23:24:39 No.941482833
あるってくはやや埼玉よりの多摩のイメージある
76 22/06/22(水)23:24:45 No.941482863
>自分らはだべもじゃんも使いまくってたのに俺のだらとさをバカにしてきたあいつら許さねえ… なんて?
77 22/06/22(水)23:24:47 No.941482883
>相模国だからな… はるか昔から武蔵国だよ! むしろ相模国ヅラしてる横浜と川崎は元武蔵国だよ!
78 22/06/22(水)23:25:15 No.941483041
>自分らはだべもじゃんも使いまくってたのに俺のだらとさをバカにしてきたあいつら許さねえ… なんだら
79 22/06/22(水)23:25:21 No.941483087
曽祖父母の年代の人はまっつぐって言ってたよって聞いたことはあるが実際に見たことないな…
80 22/06/22(水)23:25:27 No.941483129
>自分らはだべもじゃんも使いまくってたのに俺のだらとさをバカにしてきたあいつら許さねえ… だらとさ?
81 22/06/22(水)23:25:27 No.941483131
中学も給食だと小学生みたいに班ごとに机くっつけて 先生いただきます、皆さんいただきますって食べるの?
82 22/06/22(水)23:25:54 No.941483313
神奈川弁って他の地域と被りすぎてるし神奈川弁って括るほどのもんじゃない
83 22/06/22(水)23:26:04 No.941483394
>中学も給食だと小学生みたいに班ごとに机くっつけて >先生いただきます、皆さんいただきますって食べるの? どうなんだろうなマジで想像できんわ中学の給食
84 22/06/22(水)23:26:13 No.941483464
>中学も給食だと小学生みたいに班ごとに机くっつけて >先生いただきます、皆さんいただきますって食べるの? はい
85 22/06/22(水)23:26:27 No.941483580
いうて弁当も机くっつけて食ってた気がする
86 22/06/22(水)23:26:37 No.941483652
神奈川弁って言ってしまったら横浜とは分けなきゃ
87 22/06/22(水)23:26:51 No.941483741
>神奈川弁というか県央から相模原辺りは >「俺」のイントネーションが違う人がそこそこいる >モネとか桶みたいな抑揚 レゲエ砂浜ビッグウェーブの歌みたいなイントネーションか
88 22/06/22(水)23:26:55 No.941483760
>中学も給食だと小学生みたいに班ごとに机くっつけて >先生いただきます、皆さんいただきますって食べるの? バカめ!俺は全女子に避けられてたから誰もくっつけなかったわ!
89 22/06/22(水)23:27:04 No.941483820
>いうて弁当も机くっつけて食ってた気がする 班が決まってたわけじゃないから高校の昼休みのイメージと一緒じゃない?
90 22/06/22(水)23:27:05 No.941483822
相模国の部分は割と訛ってるイメージある
91 22/06/22(水)23:27:06 No.941483833
給食のときマットを敷くのを話した驚かれた
92 22/06/22(水)23:27:09 No.941483852
>先生いただきます、皆さんいただきますって食べるの? これ幼稚園ならやったことあるんだけど中学はやってないな…
93 22/06/22(水)23:27:19 No.941483924
中学の弁当は勝手に仲いい奴同士で固まって食ってた コップ持参していって先生がお茶入れて回ってくれてた
94 22/06/22(水)23:27:31 No.941483991
神奈川どころか関東ですらないけどじゃんも横入りもかったるいも横っちょも使う
95 22/06/22(水)23:27:41 No.941484048
>小学校は給食 >中学は弁当 >高校は学食だった 高校は学食スタイルの給食だったけどだいたい同じだわ
96 22/06/22(水)23:27:42 No.941484049
>給食のときマットを敷く !? マットを敷く!?
97 22/06/22(水)23:27:43 No.941484057
だからさぁ~いってんじゃんかー
98 22/06/22(水)23:27:48 No.941484093
中学は昼の自主練兼任で外で弁当食ったりしてたわ
99 22/06/22(水)23:27:58 No.941484144
>自分らはだべもじゃんも使いまくってたのに俺のだらとさをバカにしてきたあいつら許さねえ… あんた東海の人だら?
100 22/06/22(水)23:28:00 No.941484162
ズル込みだよな!
101 22/06/22(水)23:28:02 No.941484168
あの…え? 横入りって方言なの?嘘でしょ?
102 22/06/22(水)23:28:05 No.941484192
23区の大根畑育ちだけど昔はじゃんとかたるいとかは使ってなくて キムタクが出てきた後から急に定着した記憶がある かたすは使ってたな…
103 22/06/22(水)23:28:16 No.941484270
仙台でも 歩いて行こうぜをあるってこーぜーって感じに言ったりする…
104 22/06/22(水)23:28:25 No.941484347
西の方ならさておき 関東圏で中学の給食無かったのはマジで神奈川だけ
105 22/06/22(水)23:28:26 No.941484358
>給食のときマットを敷くのを話した驚かれた 給食ナフキン? テーブルクロスがあったけど、それと別に個々でなんか敷いてたな 輪番でテーブルクロス持って帰って洗ってくるんだよな
106 22/06/22(水)23:28:49 No.941484503
>神奈川どころか関東ですらないけどじゃんも横入りもかったるいも横っちょも使う 東北や北海道なら東日本の標準的な方言なんだろうな
107 22/06/22(水)23:29:11 No.941484645
>西の方ならさておき >関東圏で中学の給食無かったのはマジで神奈川だけ 知らなかったそんなの…
108 22/06/22(水)23:29:20 No.941484722
>関東圏で中学の給食無かったのはマジで神奈川だけ そうなのか… オレ町田の中学校に通ってたけど給食なかったよ…
109 22/06/22(水)23:29:22 No.941484729
中学給食率全国で9割超えてるからな なかったから知った時本当にカルチャーショックだった
110 22/06/22(水)23:29:43 No.941484850
>オレ町田の中学校に通ってたけど給食なかったよ… 神奈川じゃん!
111 22/06/22(水)23:29:47 No.941484879
>オレ町田の中学校に通ってたけど給食なかったよ… 東京面してねえで大人しく軍門に降れ
112 22/06/22(水)23:29:48 No.941484881
いきなりの使い方がおかしいってよく言われる東北人です…
113 22/06/22(水)23:30:01 No.941484973
かたすは一度東京都心で滅びたのに周りの県から再度都心に戻ってきたらしい
114 22/06/22(水)23:30:15 No.941485080
>オレ町田の中学校に通ってたけど給食なかったよ… やっぱ町田は神奈川じゃんな
115 22/06/22(水)23:30:15 No.941485083
>いきなりの使い方がおかしいってよく言われる東北人です… 急に以外の意味で使うの?
116 22/06/22(水)23:30:16 No.941485087
中学が相模原と町田だったから全国的に弁当なんだと思ってた…
117 22/06/22(水)23:30:24 No.941485156
そうじゃん!って普通に使うけど標準語じゃなかったんだ
118 22/06/22(水)23:30:33 No.941485211
>オレ町田の中学校に通ってたけど給食なかったよ… 俺もだ… なんかこのスレ地味に町田出身多くない?
119 22/06/22(水)23:30:50 No.941485335
いやマジで町田が東京なの謎すぎるよね 生活圏ほぼ神奈川じゃん
120 22/06/22(水)23:30:59 No.941485401
>俺もだ… >なんかこのスレ地味に町田出身多くない? だって町田だぜ
121 22/06/22(水)23:31:04 No.941485450
給食ってマジで時代と地域格差出るよね 俺不味かった記憶とかないし
122 22/06/22(水)23:31:06 No.941485466
>なんかこのスレ地味に町田出身多くない? 神奈川の話に自然と吸い寄せられるんだよ 町田人は魂が神奈川県民なの
123 22/06/22(水)23:31:07 No.941485473
>そうじゃん!って普通に使うけど標準語じゃなかったんだ まあ~じゃんは若者言葉として今は全国的に定着してるから…
124 22/06/22(水)23:31:35 No.941485640
>急に以外の意味で使うの? 急にの意味でも使うんだけど例えばめっちゃ沢山って意味でも使う
125 22/06/22(水)23:31:39 No.941485656
>神奈川弁というか県央から相模原辺りは >「俺」のイントネーションが違う人がそこそこいる >モネとか桶みたいな抑揚 子どもの時に俺って使い始めたときはそっちのイントネーションだったな 成長して変わったけど
126 22/06/22(水)23:31:50 No.941485743
>急にの意味でも使うんだけど例えばめっちゃ沢山って意味でも使う へーおもしろ
127 22/06/22(水)23:32:11 No.941485883
なんかガラが悪い雰囲気があるな…
128 22/06/22(水)23:32:13 No.941485893
お↑れ↓って言うの神奈川だけなの?
129 22/06/22(水)23:32:20 No.941485950
多摩丘陵は高い障壁だなあ
130 22/06/22(水)23:32:38 No.941486055
いきなり腹いっぱいになった いきなり宿題出されたなー! いきなり沢山野菜が獲れた!
131 22/06/22(水)23:32:38 No.941486056
>なんかガラが悪い雰囲気があるな… 割と語尾伸ばすからガラ悪く見えるのは事実
132 22/06/22(水)23:32:47 No.941486101
>神奈川弁というか県央から相模原辺りは >「俺」のイントネーションが違う人がそこそこいる >モネとか桶みたいな抑揚 あぁーオ↑レ↓って言う奴いたわー確かに… 飲み物のオレと同じ発音
133 22/06/22(水)23:32:50 No.941486126
>お↑れ↓って言うの神奈川だけなの? 埼玉でも言うよ
134 22/06/22(水)23:33:48 No.941486479
横入りって他になんて言うの!?
135 22/06/22(水)23:33:52 No.941486515
SMAP中居さんの言葉がだいたい神奈川方言だと思ってる
136 22/06/22(水)23:33:53 No.941486530
今は言わないけどお↑れ↓はガキの頃言ってたわ
137 22/06/22(水)23:34:07 No.941486624
>多摩丘陵は高い障壁だなあ 町田のほぼ全域が多摩丘陵だぜ 坂道多すぎ
138 22/06/22(水)23:34:12 No.941486664
>>急に以外の意味で使うの? >急にの意味でも使うんだけど例えばめっちゃ沢山って意味でも使う そういう使い方はしないからさぞ珍しがられよう
139 22/06/22(水)23:34:12 No.941486668
>横入りって他になんて言うの!? 割り込み
140 22/06/22(水)23:34:23 No.941486732
>横入りって他になんて言うの!? 割り込みだっちゅーとるだろ
141 22/06/22(水)23:34:24 No.941486738
>お↑れ↓って言うの神奈川だけなの? 昔から多摩に住んでるけどこのイントネーションだよ 地元の友人に変だって言われたけど間違ってないよなぁ…
142 22/06/22(水)23:34:58 No.941486981
標準語と東国訛りのあいの子って感じする
143 22/06/22(水)23:35:15 No.941487082
横入りは言う機会がそもそもなくなったけど小学校の頃は横入り横入りめっちゃ言ってた記憶あるわ
144 22/06/22(水)23:35:28 No.941487165
ちゃんとかたしとけよとか言うだろ?都民も…
145 22/06/22(水)23:35:33 No.941487206
>西の方ならさておき >関東圏で中学の給食無かったのはマジで神奈川だけ 八王子市だけどお弁当だったよ
146 22/06/22(水)23:35:34 No.941487212
名古屋の方の出身の母親がオ↑レ↓って発音おかしいでしょって言ってたな 方言だったのか
147 22/06/22(水)23:35:35 No.941487217
江東区で塾講師してたけど男児のイントネーションがだいたいお↑れ↓だった
148 22/06/22(水)23:35:43 No.941487271
>いやマジで町田が東京なの謎すぎるよね >生活圏ほぼ神奈川じゃん こないだブラタモリでやってたが 神奈川県知事アンチの政党が優勢で知事から秘密警察までけしかけられて東京側に脱出したそうな
149 22/06/22(水)23:36:02 No.941487397
神奈中バスが通ってればもうそこは神奈川
150 22/06/22(水)23:36:03 No.941487408
こっちかしと横っちょは使わない 他は使う
151 22/06/22(水)23:36:27 No.941487558
>こないだブラタモリでやってたが >神奈川県知事アンチの政党が優勢で知事から秘密警察までけしかけられて東京側に脱出したそうな なんだその過去…
152 22/06/22(水)23:36:34 No.941487597
>いやマジで町田が東京なの謎すぎるよね >生活圏ほぼ神奈川じゃん 町田は生活圏町田だぞ あんま神奈川に用ない
153 22/06/22(水)23:36:43 No.941487638
>神奈中バスが通ってればもうそこは神奈川 町田はともかく多摩まで神奈川になっちまうじゃねーか…
154 22/06/22(水)23:36:43 No.941487640
>江東区で塾講師してたけど男児のイントネーションがだいたいお↑れ↓だった 男児はお↑れ↓な感じあるわ 高校くらいから抜けてくイメージ
155 22/06/22(水)23:36:53 No.941487699
>神奈中バスが通ってればもうそこは神奈川 町田は神奈川じゃねーか!
156 22/06/22(水)23:37:12 No.941487836
>SMAP中居さんの言葉がだいたい神奈川方言だと思ってる 若干ヤンキー入ってるけど大体あんな感じだね
157 22/06/22(水)23:37:24 No.941487925
布団は敷いてる?ひいてる?
158 22/06/22(水)23:37:55 No.941488124
>布団は敷いてる?ひいてる? しく
159 22/06/22(水)23:38:10 No.941488208
>布団は敷いてる?ひいてる? ひいてるわ… あれこれ訛ってる!?
160 22/06/22(水)23:38:14 No.941488237
>>江東区で塾講師してたけど男児のイントネーションがだいたいお↑れ↓だった >男児はお↑れ↓な感じあるわ >高校くらいから抜けてくイメージ 何でだろうね? 小さいとおを低く聞き取りやすく発音するのが難しいのかな
161 22/06/22(水)23:38:41 No.941488408
>神奈中バスが通ってればもうそこは神奈川 でもよォ 赤羽とか王子に埼玉の国際興業バス走ってたり 江戸川区とか足立区葛飾区に千葉の京成バス走ってたりするのと同じようなアレだろ?
162 22/06/22(水)23:39:08 No.941488575
>布団は敷いてる?ひいてる? 敷くときもあればひくときもある
163 22/06/22(水)23:39:11 No.941488593
横入りなんかトリコ以外で聞いたことねーわ
164 22/06/22(水)23:39:15 No.941488614
>>>江東区で塾講師してたけど男児のイントネーションがだいたいおれだった >>男児はおれな感じあるわ >>高校くらいから抜けてくイメージ >何でだろうね? 小さいとおを低く聞き取りやすく発音するのが難しいのかな 僕と俺が混ざってるのかと思ってた
165 22/06/22(水)23:39:24 No.941488675
>布団は敷いてる?ひいてる? 関東は敷くが標準なんじゃない…?
166 22/06/22(水)23:39:43 No.941488794
布団はセットする!
167 22/06/22(水)23:39:54 No.941488861
町田は川崎の一部とトレードしたらしいから領土回復しなきゃ…
168 22/06/22(水)23:40:01 No.941488917
敷布団って言うくらいだし敷くもんじゃねーの?!
169 22/06/22(水)23:40:56 No.941489262
ここまでこっちかしを知ってる人が誰も居ないんだけど 本当に実在するの…?
170 22/06/22(水)23:41:27 No.941489441
>ここまでこっちかしを知ってる人が誰も居ないんだけど >本当に実在するの…? ぶっちゃけ聞いたことも言ったこともない
171 22/06/22(水)23:42:07 No.941489675
「しゃらくさい」って方言かなあ? 神奈川育ちで普通に使ってたけど生え抜きの東京人間に伝わらなかった 意味聞かれたけど説明できんかったよしゃらくさいはしゃらくさいじゃん
172 22/06/22(水)23:42:23 No.941489776
横っちょ方言は嘘でしょ
173 22/06/22(水)23:42:25 No.941489793
かたす以外は使ってるわ…
174 22/06/22(水)23:42:53 No.941489971
横入りって普通に大阪でも使うんだけど
175 22/06/22(水)23:42:59 No.941490015
しゃらくさい知らないのは東京人間だからとか関係ないと思うぞ
176 22/06/22(水)23:43:09 No.941490071
>ここまでこっちかしを知ってる人が誰も居ないんだけど >本当に実在するの…? それがし、なにがしと同じルーツの言葉なのだろうか それとも河岸が変じたものだろうか興味深い
177 22/06/22(水)23:43:13 No.941490104
>「しゃらくさい」って方言かなあ? >神奈川育ちで普通に使ってたけど生え抜きの東京人間に伝わらなかった >意味聞かれたけど説明できんかったよしゃらくさいはしゃらくさいじゃん 千葉だけど聞くよ
178 22/06/22(水)23:43:20 No.941490137
>>急に以外の意味で使うの? >急にの意味でも使うんだけど例えばめっちゃ沢山って意味でも使う すごいとかそんなニュアンスだよね 今日街の人いぎなし多いとか距離近いとか言っていぎなし歩かされたわ~とか
179 22/06/22(水)23:43:24 No.941490161
漢字にされるとなにそれ?ってなるよこはいり
180 22/06/22(水)23:43:43 No.941490285
かたすって方言だったの!?
181 22/06/22(水)23:43:48 No.941490320
書き込みをした人によって削除されました
182 22/06/22(水)23:44:03 No.941490414
創作物でもしゃらくせぇ!!!って使うしその人が知らないだけなのを東京の人でくくらないでくだち…
183 22/06/22(水)23:44:07 No.941490437
>「しゃらくさい」って方言かなあ? >神奈川育ちで普通に使ってたけど生え抜きの東京人間に伝わらなかった >意味聞かれたけど説明できんかったよしゃらくさいはしゃらくさいじゃん いやしゃらくせえは東京の下町言葉じゃねえの?
184 22/06/22(水)23:44:23 No.941490566
>かたす以外は使ってるわ… こっちかしも?!
185 22/06/22(水)23:45:01 No.941490761
い…いきなり団子…
186 22/06/22(水)23:45:08 No.941490815
>かたすって方言だったの!? 神奈川というより関東方言だと思う あるってくもそう
187 22/06/22(水)23:45:12 No.941490838
おはよう靴下
188 22/06/22(水)23:45:19 No.941490891
こっち側とは言うけどこっちかしは使った事ないな…
189 22/06/22(水)23:45:21 No.941490899
もはやコテコテの横浜弁使いなんてのは絶滅したんじゃない?
190 22/06/22(水)23:45:24 No.941490916
かったるいとか一種の若者言葉というか全国区になった方言も多いんじゃないか ウザいだって元は多摩あたりの方言だし
191 22/06/22(水)23:45:49 No.941491046
「」ー!ゴミ捨て場にこのゴミを →捨てといて →投げといて
192 22/06/22(水)23:45:57 No.941491094
>おはよう靴下 それは仙台人しか使わない事に気付いて欲しい
193 22/06/22(水)23:46:00 No.941491110
こっちかしとあるってく以外全部北海道でも聞くしほとんどが全国区じゃない?
194 22/06/22(水)23:46:31 No.941491298
>ウザいだって元は多摩あたりの方言だし ウザいは八王子の方言らしいな
195 22/06/22(水)23:46:34 No.941491318
>それは仙台人しか使わない事に気付いて欲しい おだづなよっこの…
196 22/06/22(水)23:46:34 No.941491320
出身は都心だがかたすは通じるというか標準語だと思ってた
197 22/06/22(水)23:46:39 No.941491347
これ見るたびに横入り使ってた気がするし使ってなかった気もしてモヤモヤする
198 22/06/22(水)23:46:45 No.941491384
>>おはよう靴下 >それは仙台人しか使わない事に気付いて欲しい 普通はこんにちはしてるって言うよな
199 22/06/22(水)23:46:47 No.941491401
横入りだとわからなかったがよこはいりは使ってたな確かに… 大きくなると列作る頻度下がるから忘れてた
200 22/06/22(水)23:46:48 No.941491409
北海道弁と似てる
201 22/06/22(水)23:47:05 No.941491494
>いやしゃらくせえは東京の下町言葉じゃねえの? てやんでい!べらぼうめ!とかそういうのと同じ類いだと思ってたわ
202 22/06/22(水)23:47:10 No.941491522
かたすは漫画とかでも出てくるから知ってた
203 22/06/22(水)23:47:26 No.941491620
MMOで敵を後から占領するのも横って呼ぶよね
204 22/06/22(水)23:47:35 No.941491665
生まれも育ちも厚木だけどこっちかしは聞いた事無いな
205 22/06/22(水)23:47:57 No.941491805
干し魚をうるかそうぜ
206 22/06/22(水)23:47:58 No.941491809
>こっちかしとあるってく以外全部北海道でも聞くしほとんどが全国区じゃない? 東日本方言で括るのが正しいかも 西日本より方言が均質的な感じする
207 22/06/22(水)23:48:15 No.941491912
「しゃばい」はどんくらい伝わるの
208 22/06/22(水)23:48:29 No.941491989
東京は全国から人集まってんだからむしろ方言とかある方がおかしい おかしい連中が集まってる原住民が下町
209 22/06/22(水)23:48:30 No.941491998
地元が多摩で両親が東北出身だから 両エリアで聞く単語は標準語だと思ってしまう 実は単なる東日本方言だったりする
210 22/06/22(水)23:48:56 No.941492161
>干し魚をうるかそうぜ 俺の好きな方言きたな…
211 22/06/22(水)23:48:59 No.941492172
>「しゃばい」はどんくらい伝わるの シャバいは通じないけどシャバ僧は通じる人はいたな…
212 22/06/22(水)23:49:50 No.941492458
あぁかたせ江ノ島って…
213 22/06/22(水)23:50:30 No.941492707
「ひ」が「し」になるみたいな東京下町方言がバリバリの人出会ったことあるわ 何言ってるか微妙に分からねえ!
214 22/06/22(水)23:50:38 No.941492758
>俺の好きな方言きたな… うるかすって便利なんだけどね… せめて関東でも流行れ
215 22/06/22(水)23:50:43 No.941492795
生まれも育ちも横浜市だけど 「こっちかし」「あるってく」「かたす」 は聞いたこと無い
216 22/06/22(水)23:50:56 No.941492867
うちの方の老人達がタマゴ孵化するのをもえるって言う 子供の時カエルの卵バケツに入れて孵化するの楽しみにしてたら おーい○○!ビッキ(カエルの事)の卵もえたぞー!って言われて燃えた!?って勘違いしてめちゃくちゃ泣いた事ある 萌えたなんだろうなって
217 22/06/22(水)23:51:37 No.941493125
頭ぶつけてたけどだいじ? みたいに「大事無いか」とか「大丈夫」の意味で「だいじ」って使う?
218 22/06/22(水)23:52:08 No.941493326
>「ひ」が「し」になるみたいな東京下町方言がバリバリの人出会ったことあるわ >何言ってるか微妙に分からねえ! アタック25でハリーポッターの死の秘宝答えるのに東京の人がひのしほうって答えてハズレ扱いされたのは耐えられなかった
219 22/06/22(水)23:52:37 No.941493508
こっちかしはマジで知らないな あるってくは文字にすると違和感あるだけで実際聞いたらもうちょっと歩いてくに近い発音な気がする
220 22/06/22(水)23:52:40 No.941493522
>頭ぶつけてたけどだいじ? >みたいに「大事無いか」とか「大丈夫」の意味で「だいじ」って使う? 多摩だけど聞いた事も話した事もない… どこの方言かは知らないが存在自体は知ってる
221 22/06/22(水)23:53:33 No.941493821
あそこの駅まであるってけるってみたいに使うわ
222 22/06/22(水)23:53:43 No.941493871
神奈川の広島弁って言われるおだーら民です 相模川跨いで文化圏変わるよね
223 22/06/22(水)23:53:50 No.941493903
もうちょっとだしあるってこーぜー って感じなら口で言ってるとそうなる
224 22/06/22(水)23:54:06 No.941493996
>あるってくは文字にすると違和感あるだけで実際聞いたらもうちょっと歩いてくに近い発音な気がする 実際はあるぃってこぅか!みたいな発音になるからあるってくと書かれると何それ?ってなる
225 22/06/22(水)23:54:10 No.941494022
横入りって方言だったんだ!?
226 22/06/22(水)23:54:29 No.941494131
神奈川ニに住んでるけど横入り以外の聞いたことない
227 22/06/22(水)23:55:06 No.941494337
震災の時に仙台に全国からインフラ整備やら建設やらとにかく色んな人達が来たけど 接客してて広島の人の言葉はマジで怖かった…
228 22/06/22(水)23:55:26 No.941494468
>神奈川ニに住んでるけど横入り以外の聞いたことない 小さい頃からずっと住んでるとかじゃないと聞く機会無いかも
229 22/06/22(水)23:55:38 No.941494530
大学なり就職なりで東京通うようになると方言指摘されてダメージ受けるのは通過儀礼
230 22/06/22(水)23:55:47 No.941494583
>神奈川の広島弁って言われるおだーら民です >相模川跨いで文化圏変わるよね 俺は母が横浜の三崎出身で父が開成出身だ 東西神奈川のハーフだ
231 22/06/22(水)23:56:36 No.941494884
>接客してて広島の人の言葉はマジで怖かった… 山根や田中でも方言バリバリで話すと怖いからな…
232 22/06/22(水)23:56:39 No.941494895
>小さい頃からずっと住んでるとかじゃないと聞く機会無いかも 40年近く住んでるけどない 横入りは標準語だと思ってた
233 22/06/22(水)23:56:51 No.941494959
>大学なり就職なりで東京通うようになると方言指摘されてダメージ受けるのは通過儀礼 同意の意味で んだねぇ って使って先輩に顔2倍になるまでぶん殴られた新人の時の思い出…
234 22/06/22(水)23:56:53 No.941494977
じゃんとかさぁとか語尾に言うのはよく聞く 他所出身なのでやたら気になる
235 22/06/22(水)23:57:32 No.941495205
神奈川って言っても川向こうは ほぼ静岡と山梨みたいなものだし…
236 22/06/22(水)23:57:36 No.941495231
>同意の意味で >んだねぇ >って使って先輩に顔2倍になるまでぶん殴られた新人の時の思い出… なして…?
237 22/06/22(水)23:57:54 No.941495341
>山根や田中でも方言バリバリで話すと怖いからな… 初っ端から怒っているのですか!?ってなる… パっと見大人しい感じの人でもしゃべりだすと怖い…接客ミスったのか…!?ってなって本当に嫌だった
238 22/06/22(水)23:58:43 No.941495653
>なして…? 教育として…何より凄く生意気に聞こえたようで 2週間位何も食えなかった
239 22/06/22(水)23:58:59 No.941495756
あるってくはむこうぶちで知った
240 22/06/22(水)23:59:00 No.941495764
>同意の意味で >んだねぇ >って使って先輩に顔2倍になるまでぶん殴られた新人の時の思い出… えー…怖っ!?
241 22/06/22(水)23:59:37 No.941495994
秦野弁…?
242 22/06/22(水)23:59:58 No.941496124
海苔段々って横須賀限定らしいな
243 22/06/23(木)00:00:19 No.941496278
>秦野弁…? 秦野は俺の住まいだ… があまり方言とか気にしてなかったな
244 22/06/23(木)00:00:23 No.941496304
普通に喋ってたらジャニオタに中居くんの真似?って言われた俺 方言だよお…
245 22/06/23(木)00:00:33 No.941496380
というか関東で片すが通じないエリアとかあるの…?
246 22/06/23(木)00:00:50 No.941496499
>って使って先輩に顔2倍になるまでぶん殴られた新人の時の思い出… 物理ダメージは想定しとらんよ…
247 22/06/23(木)00:00:55 No.941496536
全体的に間延びした話し方の方言だからヤンキーっぽくなる
248 22/06/23(木)00:01:00 No.941496561
わりと東京とか千葉でも聞く気がするな
249 22/06/23(木)00:01:26 No.941496758
>神奈川寄りの多摩だから全部分かるけど >埼玉寄りの多摩はまた少し違うらしい 町田はほぼ神奈川だろ
250 22/06/23(木)00:01:43 No.941496865
>というか関東で片すが通じないエリアとかあるの…? さいたま?
251 22/06/23(木)00:01:50 No.941496915
こっちかしとあるってくは知らないなぁ
252 22/06/23(木)00:02:07 No.941497030
>>秦野弁…? >秦野は俺の住まいだ… >があまり方言とか気にしてなかったな こっちも住んでるけど調べるとそれ方言じゃない気が…って言葉が多いような
253 22/06/23(木)00:02:09 No.941497045
ヒガシをシガシって言うのは俺の上司で稲城の人がそう言ってた
254 22/06/23(木)00:02:12 No.941497067
>全体的に間延びした話し方の方言だからヤンキーっぽくなる んなこたぁないじゃん!
255 22/06/23(木)00:02:25 No.941497142
方言と言うか 若い人が好んで使う言葉というイメージだったな
256 22/06/23(木)00:02:31 No.941497174
>震災の時に仙台に全国からインフラ整備やら建設やらとにかく色んな人達が来たけど >接客してて広島の人の言葉はマジで怖かった… おまけにカープファンは阪神ファンより信者多いからな
257 22/06/23(木)00:02:56 No.941497327
>全体的に間延びした話し方の方言だからヤンキーっぽくなる ヤンキーじゃねーよぉ!普通に話してるだけじゃんかあ!
258 22/06/23(木)00:03:23 No.941497507
こっちかし(こっち河岸)なのはわかるがそれを日常会話で聞いたことはおそらくない それ以外はあるアラフィフ
259 22/06/23(木)00:04:06 No.941497798
文献残ってるようで残ってない神奈川の地域信仰は面白い 由来謎の寒川神社とか来宮信仰とか
260 22/06/23(木)00:04:22 No.941497893
>方言と言うか >若い人が好んで使う言葉というイメージだったな そうだべ×1
261 22/06/23(木)00:04:26 No.941497926
>方言と言うか >若い人が好んで使う言葉というイメージだったな 若者言葉って関東弁から派生したのがメッチャ多いから…
262 22/06/23(木)00:04:26 No.941497929
>>全体的に間延びした話し方の方言だからヤンキーっぽくなる >ヤンキーじゃねーよぉ!普通に話してるだけじゃんかあ! 横浜と千葉…木更津あたりじゃよく使う方言だから そこらへんでヤンキー語みたいにくくられるんだと思う
263 22/06/23(木)00:04:40 No.941498027
他所の連中はキレどころがわかんね…ってしばしばなることがあったが そうか言葉か
264 22/06/23(木)00:04:43 No.941498048
ダメじゃん!とかは全国的に聞く気がしてた
265 22/06/23(木)00:05:05 No.941498217
>全体的に間延びした話し方の方言だからヤンキーっぽくなる 地味なのに元ヤンなの?って聞かれたの方言のせいだったのか…
266 22/06/23(木)00:05:07 No.941498232
関西の人が偽関西弁使われてイラッとするってのを聞くけど 東北民もズーズー弁真似られると全然違うよ…ってなる
267 22/06/23(木)00:05:36 No.941498429
横入りは分かるけど他は聞いたことすらねえわ
268 22/06/23(木)00:05:56 No.941498557
片すは通じるけど使わないな片付けるだわ
269 22/06/23(木)00:06:00 No.941498589
ドラマのわざとらしい方言きくと学芸会かよって気分になる
270 22/06/23(木)00:06:13 No.941498685
だべ?はヤンキーか田舎者しか使ってない言葉だと思ってたよ 湘南爆走族でどうやら方言らしいと知った
271 22/06/23(木)00:06:16 No.941498709
>文献残ってるようで残ってない神奈川の地域信仰は面白い >由来謎の寒川神社とか来宮信仰とか 昔住んでいた町の神社には倭建命が座った石があったり アメリカの宇宙飛行士が宇宙行く前に祈願してお守り買ったというのが白黒写真付きであったな
272 22/06/23(木)00:06:43 No.941498884
今の子は片すって言わないのか?
273 22/06/23(木)00:08:58 No.941499734
かったるいは子供のころはつかったことが無かったな 両親とも関東の人間じゃなかったからだと思う
274 22/06/23(木)00:09:28 No.941499929
>文献残ってるようで残ってない神奈川の地域信仰は面白い >由来謎の寒川神社とか来宮信仰とか 寒川神社って由来謎だったのか…
275 22/06/23(木)00:09:32 No.941499964
>他所の連中はキレどころがわかんね…ってしばしばなることがあったが >そうか言葉か イントネーションって当たり前のようで地域で全然違うから あの地域の人常に怒って怒鳴る…みたいな印象ついちゃったりとかあるあるだったりするよ 一人称ワシは広島から来た人とか本当に言うし実際に聞くとかなりびっくりする
276 22/06/23(木)00:09:46 No.941500043
かったるいは90年代にはだるいに略されてたと思う
277 22/06/23(木)00:09:47 No.941500048
すんべよ(しましょう) やっかね(しましょうか) しねーよ(しません) あたりは要注意
278 22/06/23(木)00:10:24 No.941500253
>かったるいは子供のころはつかったことが無かったな >両親とも関東の人間じゃなかったからだと思う 小学校で友達との会話でスレ画の一通り使わない? こっちかしは本当に聞いた事もないけど
279 22/06/23(木)00:11:39 No.941500726
中国人の知り合いも例えばラーって言葉でも発音のちょっとした違いで20以上の違う意味を持つから どうしても強い語気になって発音をしっかり伝えるようになるから怒ってるように聞こえてしまうんだって言ってたな…
280 22/06/23(木)00:12:25 No.941501031
>すんべよ(しましょう) >やっかね(しましょうか) >しねーよ(しません) >あたりは要注意 はめっこすんべ
281 22/06/23(木)00:12:28 No.941501062
方言かな…
282 22/06/23(木)00:13:21 No.941501446
東北…というか寒い地域の人って発音ガビガビだから標準語でも聞き取りづらいし
283 22/06/23(木)00:13:58 No.941501684
友人みんなダルいも使ってたしかったるいも使ってたけど何で言い分けてたんだろう過去の俺達…
284 22/06/23(木)00:14:25 No.941501837
かったりーなーってよく使うだろ?
285 22/06/23(木)00:15:57 No.941502455
>友人みんなダルいも使ってたしかったるいも使ってたけど何で言い分けてたんだろう過去の俺達… なんとなくだけど ダルいは面倒だからやりたくない かったるいは一応やるけどめんどくせえって愚痴ってる感じがする
286 22/06/23(木)00:17:15 No.941502965
キレてる!キレてる!
287 22/06/23(木)00:17:35 No.941503094
>キレてる!キレてる! はぁ!?キレてねーし!
288 22/06/23(木)00:17:46 No.941503164
方言信じられない人は小学生の時の口調真似ると神奈川弁になるよ
289 22/06/23(木)00:18:49 No.941503553
>>横入りって神奈川県民以外言わないの? >使うよ 千葉県民だから使ったことなかった ふりがな読まないとよこいりだと思ったわ
290 22/06/23(木)00:19:10 No.941503668
子供の頃はたべたべ言ってたなあ
291 22/06/23(木)00:19:18 No.941503712
そういえば明日以降神奈川スレあったら 久しぶりに美味い飯談義したいな…