虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/22(水)18:45:45 >全盛期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/22(水)18:45:45 No.941364560

>全盛期について語りたい

1 22/06/22(水)18:47:03 No.941364997

今ならアニオリ要素は叩かれまくってたと思う 変なアイドルステージやったり恋愛要素入れたり…

2 22/06/22(水)18:48:05 No.941365318

黄昏よりも昏きもの

3 22/06/22(水)18:48:14 No.941365375

原作暗すぎ問題

4 22/06/22(水)18:49:19 No.941365721

長編ストーリーを一気に消化しようとすると大変なことになるから箸休めが必要だったのだろうと今は考えているが

5 22/06/22(水)18:49:38 No.941365814

ゼルガディスとアメリアは原作だと何も無いと知ってびっくりした

6 22/06/22(水)18:49:44 No.941365849

ユルめにしつつ世界観とか設定は割と守ってたと思うアニメ

7 22/06/22(水)18:50:01 No.941365945

>ゼルガディスとアメリアは原作だと何も無いと知ってびっくりした 腕を組んだ!

8 22/06/22(水)18:50:14 No.941366015

>原作暗すぎ問題 あの当時のファンタジー作品はあれでも明るい方だ

9 22/06/22(水)18:50:36 No.941366143

ギャグ強化月間だし…

10 22/06/22(水)18:50:40 No.941366169

原作厨気質だけどアニメはアレでいいと思う

11 22/06/22(水)18:50:44 No.941366186

でもアメリアはアニメの方が好き…

12 22/06/22(水)18:50:45 No.941366191

今もまだ一応続いてるんだっけ?

13 22/06/22(水)18:51:04 No.941366300

この絵だけはなんか一巻の表紙だなって覚えてるな

14 22/06/22(水)18:51:21 No.941366406

ヨーグルトるしゃぶなされちゃうやつとか

15 22/06/22(水)18:52:03 No.941366616

>ゼルガディスとアメリアは原作だと何も無いと知ってびっくりした リナとガウリイも表面上はほぼ何も無いのにアニメじゃくるくる回転しながらキスシーンが入っててううんそうじゃないのに…と思った

16 22/06/22(水)18:52:26 No.941366728

ギャグ月間は夏休みの間に見逃してもストーリー進展してないからオーケーという子供のためを考えたつくりなのだ

17 22/06/22(水)18:52:27 No.941366729

>原作厨気質だけどアニメはアレでいいと思う 一期とか原作読むとっかかりとしては最高だったんじゃねーかな

18 22/06/22(水)18:53:00 No.941366922

>今ならアニオリ要素は叩かれまくってたと思う >変なアイドルステージやったり恋愛要素入れたり… TRYは当時でも賛否両論だったような…

19 22/06/22(水)18:53:22 No.941367043

>ユルめにしつつ世界観とか設定は割と守ってたと思うアニメ アメリアのしゃべり方が違うけど世界観はまあ頑張ってた

20 22/06/22(水)18:53:31 No.941367085

アニメは映画版がやりたい放題やってて好きだな

21 22/06/22(水)18:53:32 No.941367097

ゾアメルグスターとかどこからか湧いてきたからな…

22 22/06/22(水)18:53:53 No.941367234

リナとガウリィはさらっと流される程度の文章で好きなのかな?みたいな感じで実家行こうとする

23 22/06/22(水)18:53:53 No.941367238

結局この世界ダレガ最強なんだよ!

24 22/06/22(水)18:54:23 No.941367408

原作の雰囲気とかガッツリやったのは角川の映画版の方だけどやっぱテレビアニメ路線だからヒットしたと思う

25 22/06/22(水)18:54:35 No.941367469

アニメはそんな好きじゃないけど すぺしゃるがある以上ギャグの類に原作崩壊!とか文句をつける事はなかった

26 22/06/22(水)18:54:39 No.941367486

>結局この世界ダレガ最強なんだよ! L様だろ?

27 22/06/22(水)18:55:14 No.941367682

まあ原作だって初期の頃はもっとシリアス寄りだったし…

28 22/06/22(水)18:56:09 No.941368005

テレビだとアニオリだけど3期が一番原作の雰囲気に近いと思う それこそギャグ月間もすぺしゃるっぽい空気

29 22/06/22(水)18:56:34 No.941368123

>今ならアニオリ要素は叩かれまくってたと思う >変なアイドルステージやったり恋愛要素入れたり… まぁアニオリ言い出すと一期の頃なんてほぼアニオリだからなぁ おかげでレゾの扱いが後年ややこしいことに

30 22/06/22(水)18:56:35 No.941368130

>TRYは当時でも賛否両論だったような… 魔王の結界が破れたせいで神様側が干渉してくるようになったって設定は原作を踏まえていて面白かったとは思う

31 22/06/22(水)18:57:17 No.941368356

リナインバースは殺したいけど本気出したらその事実に傷ついてダメージ入るとかめんどくさいすぎませんかダイナストさん

32 22/06/22(水)18:57:33 No.941368446

原作は普段小説読まないやつにも売れたからアニメは相当変なことしないかぎり売れることを約束された感ある

33 22/06/22(水)18:58:02 No.941368623

TRYは最終回の桑島さんのお歌が好きでした

34 22/06/22(水)18:58:16 No.941368707

>おかげでレゾの扱いが後年ややこしいことに ザナッファーも別物だったね

35 22/06/22(水)18:58:25 No.941368759

魔族が精神生命体だから自己存在を弱くするようなことできない設定いいよね…

36 22/06/22(水)18:58:34 No.941368808

魔王7分の2も倒してるんだから全力で殺しに行けば良い気がするが 魔族はなんで安いプライド持ってんの

37 22/06/22(水)18:58:38 No.941368830

アニメ化してなかったらゼルやアメリア殺したりする展開もあったかも

38 22/06/22(水)18:58:45 No.941368874

OP林原めぐみ ED奥井雅美

39 22/06/22(水)18:59:07 No.941369000

近年アニメやった時正直林原もう無理すんな…って思った記憶

40 22/06/22(水)18:59:09 No.941369013

原作再現度という意味ではアニメよりその前に出たスーファミのゲームが完璧だった

41 22/06/22(水)18:59:47 No.941369264

>>TRYは当時でも賛否両論だったような… >魔王の結界が破れたせいで神様側が干渉してくるようになったって設定は原作を踏まえていて面白かったとは思う ただ暗かった!

42 22/06/22(水)19:00:01 No.941369347

>魔王7分の2も倒してるんだから全力で殺しに行けば良い気がするが >魔族はなんで安いプライド持ってんの 新刊だとなんか関わった大物滅んじゃうからもう関わりたくない扱いにされてた 魔族も跨いで通る

43 22/06/22(水)19:00:22 No.941369484

まあこれに限らず当時の富士見アニメって原作通りに作らないから… フルメタルパニックがちゃんと原作なぞっててびっくりしたし

44 22/06/22(水)19:00:31 No.941369552

>魔王7分の2も倒してるんだから全力で殺しに行けば良い気がするが >魔族はなんで安いプライド持ってんの プライドだけの存在だから下等な人間に全力出したという事実だけでもダメージになるらしい

45 22/06/22(水)19:00:50 No.941369686

>魔王7分の2も倒してるんだから全力で殺しに行けば良い気がするが >魔族はなんで安いプライド持ってんの その安いプライドが魔族の存在力にもなってるから 転生して人間混じったガーヴがリナに対して特にヤバかったのはその枷がないせいもある

46 22/06/22(水)19:00:58 No.941369726

滅ぼされてはいるけど自分たちより格上の魔王の力で殺されてるから人間が雑魚ということには変わりはないから…

47 22/06/22(水)19:01:15 No.941369842

>魔族が精神生命体だから自己存在を弱くするようなことできない設定いいよね… プライドがめっちゃ高くて不意打ちしようと潜んでいても煽られると出てきちゃうのいい…

48 22/06/22(水)19:01:15 No.941369843

>魔王7分の2も倒してるんだから全力で殺しに行けば良い気がするが >魔族はなんで安いプライド持ってんの 両方自滅だからなあ…

49 22/06/22(水)19:01:40 No.941370017

なんせ人間なんて放っておいても100年そこそこで死ぬからな

50 22/06/22(水)19:02:06 No.941370169

>TRYは当時でも賛否両論だったような… アイキャッチのガーヴが?

51 22/06/22(水)19:02:07 No.941370183

>まあこれに限らず当時の富士見アニメって原作通りに作らないから… >フルメタルパニックがちゃんと原作なぞっててびっくりしたし 急にアニオリ入ってオリキャラ出てきて即全滅 富士見のアニメなんてそんなもんでいいんだよ…

52 22/06/22(水)19:02:29 No.941370319

>>TRYは当時でも賛否両論だったような… >アイキャッチのガーヴが? あれ批判してる奴見たこと無いぞ…

53 22/06/22(水)19:02:37 No.941370367

スレがとはあんま関係ないが最近やったオーファンのアニメ本気でがっかりしたぞ! 何で昔の人気ラノベを今の低級なろうアニメ程度のクオリティでお出しすんだよ本気出せや!

54 22/06/22(水)19:02:41 No.941370392

悪夢の王の一欠けよ

55 22/06/22(水)19:03:23 No.941370621

>まあこれに限らず当時の富士見アニメって原作通りに作らないから… >フルメタルパニックがちゃんと原作なぞっててびっくりしたし タイラーみたいに作者病まなくてよかったわ

56 22/06/22(水)19:03:23 No.941370629

構成はそういうふうに見えるイメージじゃねえなあってなったなオーフェン

57 22/06/22(水)19:03:29 No.941370664

うんこつつくとこっちにもダメージはいるからえんがちょするのが一番なんだ

58 22/06/22(水)19:03:32 No.941370685

全盛期はどの辺りだろう…

59 22/06/22(水)19:03:33 No.941370689

>スレがとはあんま関係ないが最近やったオーファンのアニメ本気でがっかりしたぞ! >何で昔の人気ラノベを今の低級なろうアニメ程度のクオリティでお出しすんだよ本気出せや! オーフェンはなんか呪われてんのかってくらいアニメ化が悉くダメすぎる…

60 22/06/22(水)19:03:50 No.941370789

神々の魂すらも打ち砕き…

61 22/06/22(水)19:04:20 No.941370969

設定で言うならアニメのラグナブレードデカすぎてショートソードサイズゆえに当てるのが難しいって設定がずれてしまう でもカッコいいからヨシ!

62 22/06/22(水)19:04:26 No.941371004

8月は子供が見れないかもしれないからストーリーは棚上げにして1ヶ月間ギャグで通す! 割と親切だと思うんすよね…

63 22/06/22(水)19:05:01 No.941371199

最初の劇場版がかなり原作本編の空気に近い思う ピコピコリナちゃんはすぺしゃるの空気

64 22/06/22(水)19:05:29 No.941371366

オーフェンは本編じゃなくて無謀の方をアニメ化してほしかった

65 22/06/22(水)19:05:48 No.941371468

>>スレがとはあんま関係ないが最近やったオーファンのアニメ本気でがっかりしたぞ! >>何で昔の人気ラノベを今の低級なろうアニメ程度のクオリティでお出しすんだよ本気出せや! >オーフェンはなんか呪われてんのかってくらいアニメ化が悉くダメすぎる… まず相性が良くないんだよ 魔術の設定から世界観からドラゴンの説明までアニメじゃ文字で説明するわけにいかないし…

66 22/06/22(水)19:05:52 No.941371503

ギャグ月間普通に楽しみだったよ ゼルが女装するし

67 22/06/22(水)19:06:22 No.941371707

すぺしゃるから読んだのであんな感じのコメディだと思った 本編わりかしハードで余計にハマった

68 22/06/22(水)19:06:24 No.941371721

フルメタもIVで総集編入ったり滅茶苦茶ガッタガタだったな…

69 22/06/22(水)19:06:48 No.941371841

オーフェンはせっかく再アニメ化したのになんだよあの魔法陣の解釈と描写はよお!ってなった

70 22/06/22(水)19:07:14 No.941372032

めちゃくちゃ読みやすい文章書くと思うこの人

71 22/06/22(水)19:07:14 No.941372037

フルメタはあれで続きが決まってないとは思わなんだ 分割2クールとかだとばかり

72 22/06/22(水)19:07:49 No.941372245

俺無印もNEXTも好きだけどTRYが一番好きなんすよ… 原作改変が無いから

73 22/06/22(水)19:08:13 No.941372416

ノウハウが少ない黎明期にしては相当頑張ってる クライマックス直前にギャグ回入れたりと尺には苦労してたね

74 22/06/22(水)19:08:40 No.941372591

>設定で言うならアニメのラグナブレードデカすぎてショートソードサイズゆえに当てるのが難しいって設定がずれてしまう >でもカッコいいからヨシ! ドラスレもあんなビーム撃つ魔法だったっけ…ってなったな

75 22/06/22(水)19:09:10 No.941372764

このアニメの男性陣がほぼそろった令和アニメがあるらしいな…

76 22/06/22(水)19:09:17 No.941372803

原作読んで一番感じたのは命の軽さ

77 22/06/22(水)19:09:18 No.941372810

すぺしゃるがなくなるとドラマガが廃刊する状態が長らく続いた

78 22/06/22(水)19:09:36 No.941372934

>まず相性が良くないんだよ >魔術の設定から世界観からドラゴンの説明までアニメじゃ文字で説明するわけにいかないし… スパロボジ・インンスペクターみたいに素人お断り路線でも良かったのかもね

79 22/06/22(水)19:09:39 No.941372950

オーフェンの新アニメ関連だと結局謎のまま終わったこれ好き https://sube4.hatenadiary.jp/entry/orphen-sword

80 22/06/22(水)19:09:39 No.941372952

胸の話か?

81 22/06/22(水)19:10:05 No.941373108

>原作読んで一番感じたのは命の軽さ 後半とか本当にサクッと死ぬor死んでる… なんか人外になってたとかもよくある

82 22/06/22(水)19:10:06 No.941373110

やっぱこのスレ画の1巻表紙はなんか怯えて拒絶してるようで微妙だなぁとずっと思ってる

83 22/06/22(水)19:10:07 No.941373120

つい最近コラボカフェでルークとミリーナがいたのはうれしかった

84 22/06/22(水)19:10:15 No.941373166

>ドラスレもあんなビーム撃つ魔法だったっけ…ってなったな それは原作でもそうじゃない そもそもアレンジ次第で魔法の細かい描写変わるし

85 22/06/22(水)19:10:32 No.941373261

魔法のカースワーズ周りの設定凝ってて好きなんだよね

86 22/06/22(水)19:11:01 No.941373440

>>設定で言うならアニメのラグナブレードデカすぎてショートソードサイズゆえに当てるのが難しいって設定がずれてしまう >>でもカッコいいからヨシ! >ドラスレもあんなビーム撃つ魔法だったっけ…ってなったな カッコいいから良し!となったのが俺だ ラグナブレードの初発なんか剣の形にすらならなくて不完全感はよく出てたと思うんだ

87 22/06/22(水)19:11:16 No.941373544

グロ魔術師殿の基本先方がこかして潰すだからな

88 22/06/22(水)19:11:17 No.941373558

今にんじんフレアアローの話した?

89 22/06/22(水)19:11:52 No.941373786

2期オープニングのラグナブレード出てくるとこかっこいいよね

90 22/06/22(水)19:12:32 No.941374035

やっぱりnextが好き 話面白いし作画もいいし

91 22/06/22(水)19:12:33 No.941374038

じゃあヤシガニしか話題にされない方

92 22/06/22(水)19:12:42 No.941374089

ドラグスレーイブじゃなくドラグスレイーブにしたのはアニメの功績の一つ

93 22/06/22(水)19:12:45 No.941374103

最近の過去作品掘り起こしアニメ化ブームで これもそろそろ来るんじゃないかと睨んでいる

94 22/06/22(水)19:13:11 No.941374240

魔法陣の演出って素材動かすだけでいいから楽で見栄えもするから 魔法系のアニメで滅茶苦茶乱用されるようになっちゃったよね…

95 22/06/22(水)19:13:13 No.941374252

>最近の過去作品掘り起こしアニメ化ブームで >これもそろそろ来るんじゃないかと睨んでいる もうやったんすよ

96 22/06/22(水)19:13:13 No.941374255

前のリブートがそんなだったからこれはもういいかなって…

97 22/06/22(水)19:13:15 No.941374273

>>ドラスレもあんなビーム撃つ魔法だったっけ…ってなったな >それは原作でもそうじゃない >そもそもアレンジ次第で魔法の細かい描写変わるし 対象を爆発させる魔法で魔力の収束線が見えるという描写だった気がした

98 22/06/22(水)19:14:09 No.941374562

tryは出せる設定の中で試行錯誤と調整して作った感が好き その後も原作が出ていればな…

99 22/06/22(水)19:14:21 No.941374644

リブートは1話だけは良かったと思う

100 22/06/22(水)19:15:01 No.941374880

俺はもう一回リブートしてほしい 敬語アメリアはアニメからしか供給されねえんだ…

101 22/06/22(水)19:15:04 No.941374896

>前のリブートがそんなだったからこれはもういいかなって… いや原作改変無しの第二部はやって欲しい

102 22/06/22(水)19:15:12 No.941374951

ファンタジア・リビルド…

103 22/06/22(水)19:15:29 No.941375068

アニメ化の話来てそっち!?ってなった方も嫌いじゃないよ

104 22/06/22(水)19:15:51 No.941375222

>フルメタはあれで続きが決まってないとは思わなんだ >分割2クールとかだとばかり 今さらロボアニメなんて…ってファンすら言った時点で金が集まらねぇんだ

105 22/06/22(水)19:15:53 No.941375239

>>前のリブートがそんなだったからこれはもういいかなって… >いや原作改変無しの第二部はやって欲しい エグすぎて黒塗りになりそう

106 22/06/22(水)19:16:07 No.941375319

>ファンタジア・リビルド… お前は死んで当然だったっていうか…

107 22/06/22(水)19:16:15 No.941375377

まあ今更ザナッファーの話されてもな…ってのは当然の感想だと思う しかも出来があまりよろしくないならなおさら

108 22/06/22(水)19:16:19 No.941375399

アニメのダークミスとクソ強かったよね…

109 22/06/22(水)19:16:22 No.941375421

つかいまさら原作の地味なとこ交えて消化しなくても…ってなったのが4期5期

110 22/06/22(水)19:16:25 No.941375431

小説は155巻まで読んだけどアニメは見てないんだよな 小説とアニメは違うと聞くが見た方が良い?

111 22/06/22(水)19:16:34 No.941375485

フルメタはふもっふ二期やったほうが間違いなく売れてたからな…

112 22/06/22(水)19:17:13 No.941375711

>小説は155巻まで読んだけどアニメは見てないんだよな なそ

113 22/06/22(水)19:17:13 No.941375715

>小説は155巻 なに そん

114 22/06/22(水)19:17:24 No.941375790

オーフェンも無謀編の方がアニメ向きの内容だよね

115 22/06/22(水)19:17:31 No.941375831

>155巻 なそ にん

116 22/06/22(水)19:17:40 No.941375900

>まあ今更ザナッファーの話されてもな…ってのは当然の感想だと思う >しかも出来があまりよろしくないならなおさら むしろラグナブレードやゼロスありでも手を焼くレベルのザナッファーが出てくると思いますやんか

117 22/06/22(水)19:17:43 No.941375914

グインサーガか何かで?

118 22/06/22(水)19:17:43 No.941375915

ズーマとか獣人とか回収したかったのかなあ

119 22/06/22(水)19:17:46 No.941375941

なんなら話題に上がったとこ見たことないクロスカディアも好きなんだ

120 22/06/22(水)19:18:41 No.941376285

まあこんなもんだろうくらいでアニメは別に出来が良い扱いではなかった

121 22/06/22(水)19:18:49 No.941376334

小説はまだ50巻程度だから155巻まであと70年といったところか

122 22/06/22(水)19:19:11 No.941376436

>小説は155巻まで読んだけどアニメは見てないんだよな >小説とアニメは違うと聞くが見た方が良い? アニメは楽しいぞ 声優さんも腕利きばかりだし

123 22/06/22(水)19:19:21 No.941376505

アニメも見た方がいいかと聞かれると別にそうでもないかな古いし

124 22/06/22(水)19:19:23 No.941376520

>小説は155巻まで まさか他の大魔王も全部倒しちゃうとはね…

125 22/06/22(水)19:19:43 No.941376637

今こそ日帰りクエストをアニメ化で…

126 22/06/22(水)19:19:48 No.941376686

どうせなら獣王と海王ぶちのめしに行って欲しいよね

127 22/06/22(水)19:19:55 No.941376739

アニメは映画版の方見たらいいと思う

128 22/06/22(水)19:20:07 No.941376825

>今こそ日帰りクエストをアニメ化で… 地味過ぎる

129 22/06/22(水)19:20:27 No.941376959

>どうせなら獣王と海王ぶちのめしに行って欲しいよね 獣王はゲーム版で倒してるからOK!

130 22/06/22(水)19:20:33 No.941377016

オーフェンの新しいアニメは魔術の演出が解釈違い過ぎてなあ…

131 22/06/22(水)19:20:46 No.941377100

>まあこんなもんだろうくらいでアニメは別に出来が良い扱いではなかった ただ当時の林原めぐみ人気は物凄かったからな 主題歌もオリコン上位だったしで

132 22/06/22(水)19:20:50 No.941377132

レーバテインの玩具めっちゃ出てるしチョイス自体は間違ってないんじゃないの? 単純にお出しされたアニメの出来がめちゃめちゃ良くなかっただけで…

133 22/06/22(水)19:20:55 No.941377153

獣王も海王もアバターは美人さんなんだったか…

134 22/06/22(水)19:21:42 No.941377451

>>どうせなら獣王と海王ぶちのめしに行って欲しいよね >獣王はゲーム版で倒してるからOK! ゼロス様と戦うなんてできない!!と直前で止まってる姉のセーブデータ

135 22/06/22(水)19:22:04 No.941377592

>獣王も海王もアバターは美人さんなんだったか… どっちもデザイン出てたはず

136 22/06/22(水)19:22:51 No.941377915

>オーフェンの新しいアニメは魔術の演出が解釈違い過ぎてなあ… じゃあアニメでどう表現すりゃいいのという問題があるんだけどね

137 22/06/22(水)19:22:51 No.941377918

>じゃあヤシガニしか話題にされない方 ヤシガニで絶望して見るのやめて最終回だけ見た 原作の絵の人も長らくスレイヤーズのコミカライズやってたからか絵柄がスレイヤーズ風の絵になってしまって寂しかったけどこれは続き出さずに放置した神坂先生が悪いかな…

138 22/06/22(水)19:22:52 No.941377924

設定的には単品の魔族の癖に重破斬受け止めて刃に変換とかやってた烈光の剣はもっと褒められていいと思った

139 22/06/22(水)19:23:01 No.941377985

仲良し4人組! …原作だとそこまで一緒に行動してねえな

140 22/06/22(水)19:23:14 No.941378071

15巻で挿し絵あるよ リナたちを決戦のバトルフィールドに招待する案内役で

141 22/06/22(水)19:23:17 No.941378092

>獣王も海王もアバターは美人さんなんだったか… 案内役みたいなことしてたシーンがあったような

142 22/06/22(水)19:23:36 No.941378220

獣王のアバターはいかにも90年代!って感じのキャラデザですごいよ

143 22/06/22(水)19:23:56 No.941378337

>なんなら話題に上がったとこ見たことないクロスカディアも好きなんだ あのオチ有りきとも言える世界観いいよね…

144 22/06/22(水)19:24:12 No.941378446

フルメタもオーフェンも新しい方のアニメは露骨に予算無いんだな…ってのが感じられてしんどい 今更スポンサーしてくれるとこがそんなにないんだろうけど

145 22/06/22(水)19:24:18 No.941378488

fu1186838.jpg せっかくだし

146 22/06/22(水)19:24:22 No.941378517

>まあこんなもんだろうくらいでアニメは別に出来が良い扱いではなかった でも無印~TRYは最大視聴率10%行ってたからアレはあれで正解だったんだと思う

147 22/06/22(水)19:24:36 No.941378615

>>じゃあヤシガニしか話題にされない方 >ヤシガニで絶望して見るのやめて最終回だけ見た >原作の絵の人も長らくスレイヤーズのコミカライズやってたからか絵柄がスレイヤーズ風の絵になってしまって寂しかったけどこれは続き出さずに放置した神坂先生が悪いかな… アニメやりきって本編がリブートしたのは嬉しかったな

148 22/06/22(水)19:24:55 No.941378739

クロスカディアも面白いんだけど地味

149 22/06/22(水)19:25:21 No.941378909

フルメタは各社談合でどこが何出すか決めたった話なのにどこもベヘモス出さなかったな

150 22/06/22(水)19:25:38 No.941379011

>設定的には単品の魔族の癖に重破斬受け止めて刃に変換とかやってた烈光の剣はもっと褒められていいと思った 設定的には魔族つってもあれ多分ブラストソードとか骸骨杖とかと同じ神や魔王の武器なんだと思う

151 22/06/22(水)19:25:45 No.941379051

>設定的には単品の魔族の癖に重破斬受け止めて刃に変換とかやってた烈光の剣はもっと褒められていいと思った まあアレ不完全版だし剣に直撃させたというより発生した虚無を頑張って消化したわけだし… よく言うこと聞いてくれたよね…

152 22/06/22(水)19:25:50 No.941379085

ギガスレイブを光の剣にぶち込んだの一歩間違えたら剣ロストからのTRYで詰みになりかねなかったな…

153 22/06/22(水)19:25:58 No.941379140

SFCのやつはやりまくったなぁ あの時点でブラストソードとか名前用意されてたんよね

154 22/06/22(水)19:26:19 No.941379259

コミカライズでケインが親しみもてるようにキャナルが後期の見た目に姿変えたみたいなエピソード挟んでたな

155 22/06/22(水)19:26:40 No.941379414

フルメタIV1クールに2回ぐらい総集編挟んでもまだ作画が間に合ってなくてかなめの水泳シーンが酷いことになってた記憶

156 22/06/22(水)19:27:04 No.941379560

ヤシガニヤシガニ言うけどアニメ自体は面白かったよ

157 22/06/22(水)19:27:30 No.941379724

ブラストソードって伝説の3武器で序盤に名前出てなかった?

158 22/06/22(水)19:27:30 No.941379729

>SFCのやつはやりまくったなぁ >あの時点でブラストソードとか名前用意されてたんよね 名前ってかガウリィが持ってたからアニメやる以前の時代からガウリィがブラストソード使うことが決まっていたのがわかる

159 22/06/22(水)19:27:31 No.941379734

>SFCのやつはやりまくったなぁ >あの時点でブラストソードとか名前用意されてたんよね ブラストソードの名前だけはすぺしゃるの初期の方ですでに出てる

160 22/06/22(水)19:27:45 No.941379818

>>オーフェンの新しいアニメは魔術の演出が解釈違い過ぎてなあ… >じゃあアニメでどう表現すりゃいいのという問題があるんだけどね 本読んでる時にはワイヤーフレームで結果と同じ線を描いた後に発動したら色付かせるってふうにイメージしてたけどアニメでそういうのって出来るんかな

161 22/06/22(水)19:27:58 No.941379899

>設定的には単品の魔族の癖に重破斬受け止めて刃に変換とかやってた烈光の剣はもっと褒められていいと思った NEXTの失敗した幻覚のほうではテレポートで逃げ出してて駄目だった

162 22/06/22(水)19:28:16 No.941380011

ブラストソードは多分初期設定からあったんだと思うよ

163 22/06/22(水)19:28:32 No.941380107

>ヤシガニヤシガニ言うけどアニメ自体は面白かったよ ヤシガニのイメージ先行しすぎて見てない層からもクソアニメ扱いになってる感がある まあオープニング未完成とかもあったが

164 22/06/22(水)19:28:35 No.941380131

強い魔族を滅ぼすとその魔族から力を借りてる魔術が使えなくなるってのも面白い

165 22/06/22(水)19:28:57 No.941380264

じゃあ闇の運命を背負う者でもいいよ

166 22/06/22(水)19:29:00 No.941380287

>ブラストソードって伝説の3武器で序盤に名前出てなかった? だいぶ序盤で名前だけ出てた気もする SFCでもガウリィの初期装備として出てきてた

167 22/06/22(水)19:29:13 No.941380364

ロストユニバースは当時は珍しいCG部分があるアニメだった気がする

168 22/06/22(水)19:29:39 No.941380545

シェ…シェリフスターズ…

169 22/06/22(水)19:30:14 No.941380773

>シェ…シェリフスターズ… 挿絵がアルペジオとかのAPだったね

170 22/06/22(水)19:30:17 No.941380788

登場人物が結構グロく死ぬ

171 22/06/22(水)19:30:32 No.941380882

ゲームだと北の魔王と戦うんだったか レイ=マグナスがルビーアイだったとかで

172 22/06/22(水)19:30:48 No.941380985

アニメは描写盛り盛りだから見てて楽しいよね ゼロスが指一本でドラゴン全滅させるシーンのインパクトすごい

173 22/06/22(水)19:30:53 No.941381033

ふと思ったんだがなろう系とかでリナみたいな性格の主人公あんまおらんよね

174 22/06/22(水)19:31:11 No.941381153

>じゃあ闇の運命を背負う者でもいいよ アレも大概エグい設定だったな…運命の戦士的な偽の記憶埋め込んで戦わせるのおもしれー

175 22/06/22(水)19:31:53 No.941381405

>登場人物が結構グロく死ぬ 肉塊になったままとかね

176 22/06/22(水)19:31:58 No.941381444

>ゲームだと北の魔王と戦うんだったか >レイ=マグナスがルビーアイだったとかで 面白かったぞ 神坂も言ってたけどカニっぽかった 獣王は猫だった

177 22/06/22(水)19:32:04 No.941381479

>オ…OPハンター…

178 22/06/22(水)19:32:18 No.941381580

スレ画の時代のファンタジーはかなりダークに寄ってたよね オーフェンの無謀編みたいギャグ極振りもあったけどさ

179 22/06/22(水)19:32:18 No.941381582

日帰りクエスト!

180 22/06/22(水)19:32:26 No.941381637

>原作暗すぎ問題 巻末の評論かなんかでスレイヤーズはストーリー忘れても濃いキャラ達は忘れられないのが最大の強みってあったがその通りだと思う

181 22/06/22(水)19:32:34 No.941381689

>ヤシガニヤシガニ言うけどアニメ自体は面白かったよ 実を言うとヤシガニより原作との違いが気になってて見れなかったな 最終回あたりの話見るとなるほどなー面白いなーとは思うんだけど原作側に思い入れが強くて…

182 22/06/22(水)19:32:47 No.941381771

小説第三部の続きまだかな…

183 22/06/22(水)19:32:55 No.941381818

>登場人物が結構グロく死ぬ 回復魔法のある世界で死ぬってそういうことでしょって説得力ある

184 22/06/22(水)19:33:19 No.941381986

>原作厨気質だけどアニメはアレでいいと思う 知らない人にオススメしたり入口としては最高だと思う アニメのノリが欲しければすぺしゃるもあるし

185 22/06/22(水)19:33:23 No.941382021

>じゃあ闇の運命を背負う者でもいいよ 正直神坂一で一番好き

186 22/06/22(水)19:33:42 No.941382139

ロストユニバースは5巻で綺麗にまとまってるのがいい

187 22/06/22(水)19:34:07 No.941382286

アニメは一期だけ見た 二期以降はオリジナルが多いと聞く

188 22/06/22(水)19:34:16 No.941382367

元ネタ的にはさらに前があるんだろうけど異世界に塩胡椒持ち込んで儲ける!みたいなの初遭遇が日帰りクエストだった

189 22/06/22(水)19:34:36 No.941382474

>小説第三部の続きまだかな… 売上は良かった あとは先生の健康状態次第だから…

190 22/06/22(水)19:34:39 No.941382503

>アニメは一期だけ見た >二期以降はオリジナルが多いと聞く 一期も大概だろ!?

191 22/06/22(水)19:34:52 No.941382601

>本読んでる時にはワイヤーフレームで結果と同じ線を描いた後に発動したら色付かせるってふうにイメージしてたけどアニメでそういうのって出来るんかな 魔術師の視界にだけ見える立体魔法陣的なものの中に火線が描画されるとかな気はしているがそれを映像でやる のは超めんどくさいのはわかる 攻撃魔術を防御魔術で受けると構成が重なるとかおこるし

192 22/06/22(水)19:34:55 No.941382622

スレ画の頃のラノベが暗いとは言うけどその後のブギーポップから始まった現代伝奇の流れも大概暗い

193 22/06/22(水)19:35:04 No.941382694

>>小説第三部の続きまだかな… >売上は良かった >あとは先生の健康状態次第だから… 577歳だもんな…

194 22/06/22(水)19:35:07 No.941382715

一期の方がアニオリばっかの印象あるな…

195 22/06/22(水)19:35:14 No.941382766

神坂一の作品は基本暗い

196 22/06/22(水)19:35:22 No.941382829

>元ネタ的にはさらに前があるんだろうけど異世界に塩胡椒持ち込んで儲ける!みたいなの初遭遇が日帰りクエストだった あっちで金を手に入れてもこっちで売れないっていうのが新鮮だったな…

197 22/06/22(水)19:35:30 No.941382883

>原作再現度という意味ではアニメよりその前に出たスーファミのゲームが完璧だった いいよね 原作チームが最初からレベル99なの 作中で人間の限界にいる奴らだとうまく表現してる

198 22/06/22(水)19:36:24 No.941383255

>ただ当時の林原めぐみ人気は物凄かったからな >主題歌もオリコン上位だったしで アニメの出来すら林原効果で10倍くらいになってたし 何よりほかのアニメのレベルが低かった

199 22/06/22(水)19:36:26 No.941383274

パソコン版ゲームはあまり知られてなさそうだ あれも初期からクソ強いステータスだった

200 22/06/22(水)19:36:31 No.941383295

ロスユニのアニメは原作未完の中では頑張ってまとめた方だと思う 原作の方が引っ張られてません?

201 22/06/22(水)19:36:35 No.941383332

スレ画の作者とオーフェンの作者を対談させたらお互い何も喋らなくて困って直接対談やめてチャット対談に切り替えたらノリノリで掛け合いやり始めた話好き

202 22/06/22(水)19:36:38 No.941383353

>原作再現度という意味ではアニメよりその前に出たスーファミのゲームが完璧だった 作者公認の第三部扱いだったからな その後小説で第三部始めたから今はパラレル扱いだけど

203 22/06/22(水)19:36:55 No.941383483

>原作の方が引っ張られてません? アニメ出てから4巻5巻出たからね…

204 22/06/22(水)19:37:37 No.941383789

>後半とか本当にサクッと死ぬor死んでる… >なんか人外になってたとかもよくある リナ達といる時はなんとかなっても別れた後狙われるとあっさりやられるからな なんとかなるのはリナ達と同格の強者だけだ

205 22/06/22(水)19:37:46 No.941383849

いずみるい先生の歳調べて毎回ビビる

206 22/06/22(水)19:37:55 No.941383923

>アニメは一期だけ見た >二期以降はオリジナルが多いと聞く 実は一期から結構アニオリだよ ザングルスとか居ないしサイラーグの話も全然違う

207 22/06/22(水)19:38:04 No.941383978

SFC版の理解度が飛び抜けていたけど他のろいやるやわんだほーも結構好き

208 22/06/22(水)19:38:12 No.941384033

>>原作再現度という意味ではアニメよりその前に出たスーファミのゲームが完璧だった >いいよね >原作チームが最初からレベル99なの >作中で人間の限界にいる奴らだとうまく表現してる リナさんよえーなーと思ったら別人だったのマジ上手い作りすぎる…

209 22/06/22(水)19:38:36 No.941384189

俺はだんじょん大作戦 黒魔術ヨシ!…どうしてそこで竜破斬なんですかどうして…

210 22/06/22(水)19:38:43 No.941384222

神坂先生アニメのアフレコにも口出しできるポジションで参加したけどリテイクとか全くしなくてもっとダメ出ししてくれてもいいのよ?みたいなこと林原のラジオで言われてた

211 22/06/22(水)19:39:13 No.941384405

>SFC版の理解度が飛び抜けていたけど他のろいやるやわんだほーも結構好き とりあえずラグナブレード当てたらボスが死ぬって作りにはちょっと笑った

212 22/06/22(水)19:39:19 No.941384444

映像化にもゲーム化にもわりと恵まれてるなスレイヤーズ

213 22/06/22(水)19:39:28 No.941384515

原作派なので今原作通りの内容でアニメ化なり何なりするならすごく見たいけど 売る側も含めて世間一般で求められてるのはやっぱり前のアニメ版の雰囲気だよなと納得せざるを得ないくらい勢いが凄かった

214 22/06/22(水)19:39:29 No.941384525

ルークは別格としてジェイドみたいなキャラ使って嫌な気持ちにさせてくるのはマジで鬼かと思う

215 22/06/22(水)19:39:32 No.941384536

もう大分記憶が曖昧だけど 一緒に町だか国を助けたゲストが再登場時に魔族と融合して死んでたり 一時期は一緒に旅した二人組の片方が人間の悪意で死んでもう片方が魔王になったり ままならねえなあって

216 22/06/22(水)19:39:33 No.941384542

ゲームのこっちの命令従わずに隠し玉使うナーガいいよね

217 22/06/22(水)19:39:35 No.941384558

ロイヤルの広範囲魔法使うと味方も巻き込むとかはアニメ的な原作再現で好き

218 22/06/22(水)19:39:36 No.941384565

>神坂先生アニメのアフレコにも口出しできるポジションで参加したけどリテイクとか全くしなくてもっとダメ出ししてくれてもいいのよ?みたいなこと林原のラジオで言われてた 神坂先生は腰が低くて人間性特化タイプの作家なことで有名だから…

219 22/06/22(水)19:39:38 No.941384576

>リナインバースは殺したいけど本気出したらその事実に傷ついてダメージ入るとかめんどくさいすぎませんかダイナストさん 魔族の生態だから....

220 22/06/22(水)19:39:50 No.941384683

ろいやるはたまに呪文詠唱してくれるの好きだった あ、これこんな呪文だったんだ!ってなる

221 22/06/22(水)19:40:02 No.941384773

ろいやるだとラグナブレード一発じゃ敵死なないの思い出した

222 22/06/22(水)19:40:31 No.941384945

>ろいやるだとラグナブレード一発じゃ敵死なないの思い出した ロイヤル2だとラスボスがかわしまくってストレス倍だ

223 22/06/22(水)19:40:32 No.941384951

>リナ達といる時はなんとかなっても別れた後狙われるとあっさりやられるからな >なんとかなるのはリナ達と同格の強者だけだ 高位魔族も腹心も一緒に退けた実力者の仲間がつまんない人間の権力闘争に巻き込まれて毒くらってリザレクション使える人がその場にいないからそのままあっさり死ぬのが無情過ぎる…

224 22/06/22(水)19:41:00 No.941385151

林原似たような時期にエヴァで死ぬほどリテイク食らってるだろうから余計にだろうな…

225 22/06/22(水)19:41:58 No.941385548

>一時期は一緒に旅した二人組の片方が人間の悪意で死んでもう片方が魔王になったり 当たり前のように使われてたリザレクションがあんなに貴重だったなんて…

226 22/06/22(水)19:42:02 No.941385574

ボスを囲んでラグナブレード!が避けられる!!、

227 22/06/22(水)19:42:50 No.941385888

リザレクション使えるのがいると簡単に致命傷与えてくるから…

228 22/06/22(水)19:43:00 No.941385945

>ロスユニのアニメは原作未完の中では頑張ってまとめた方だと思う >原作の方が引っ張られてません? 引っ張られたっていうか原作者アニメの話作るのに参加してなかったっけ? 後書きに書いてあったような…

229 22/06/22(水)19:43:08 No.941386001

ろいやる2のラスボスと思われてた人が殺さなくていい人だったのはすっごい後味悪かった

230 22/06/22(水)19:43:13 No.941386039

>>一時期は一緒に旅した二人組の片方が人間の悪意で死んでもう片方が魔王になったり >当たり前のように使われてたリザレクションがあんなに貴重だったなんて… 肉体派でも白魔術王国の王女が仲間だったから…

231 22/06/22(水)19:43:46 No.941386232

おいやめろ 冥王の真似して降魔戦争の再現しようとしたけど結局失敗して挙句人間に負けて大幅に弱体化した覇王さんの悪口はやめるんだ

232 22/06/22(水)19:43:46 No.941386240

リナは派手な魔術ばかり覚えてて街中での魔族との戦闘で効果的な魔術の選択肢が少ないとかだっけ?

233 22/06/22(水)19:43:51 No.941386277

現実で言えば一流の人間でも便利だからって一級の資格試験みんなが取るわけでもないみたいな説明でしっくりきた上位魔法の習得の話

234 22/06/22(水)19:44:11 No.941386408

黄昏よりも…以外の呪文が聴けるとなんかうれしい!!

235 22/06/22(水)19:44:16 No.941386440

リザレクションは才能も要りそう

236 22/06/22(水)19:44:25 No.941386495

>>今こそ日帰りクエストをアニメ化で… >地味過ぎる 1クールぐらいでやるにはちょうどいい 真の主役のギオラムの人の出番がちょこっとになりそうだけど

237 22/06/22(水)19:44:33 No.941386545

最終的に最高位魔族全員とエンカウントしてるのなんなんだろうな

238 22/06/22(水)19:44:39 No.941386594

割と相当熱心にやらないと真エンディングいけないよねロイヤル2

239 22/06/22(水)19:45:26 No.941386930

アニメ化するならdoorsくらいがいいのでは

240 22/06/22(水)19:45:49 No.941387065

>フルメタもオーフェンも新しい方のアニメは露骨に予算無いんだな…ってのが感じられてしんどい >今更スポンサーしてくれるとこがそんなにないんだろうけど 直撃世代が作る側になって頑張ったけど力不足でした感すごい

241 22/06/22(水)19:45:52 No.941387088

ドラスレとラ・ティルトが人間の二大最強魔法で 派手な前者使えるんだから後者は使えなくていいじゃん!なのがリナさん

242 22/06/22(水)19:45:58 No.941387135

あの脳筋姉妹スペックは高いからな…

243 22/06/22(水)19:46:40 No.941387414

ドラグスレイヴの呪文詠唱だけでアニメ化の価値はあった

244 22/06/22(水)19:46:49 No.941387475

fu1186928.jpg 最初から強いのいいよね ちなみにナーガはHP700でMP800だったかな…タフ過ぎる

245 22/06/22(水)19:46:56 No.941387515

ガウリイとナーガが本編中に顔合わせることはないのかな

246 22/06/22(水)19:47:01 No.941387540

魔法面は魔術都市の王族の血筋でフィジカルは親父がアレ

247 22/06/22(水)19:47:04 No.941387561

>ドラグスレイヴの呪文詠唱だけでアニメ化の価値はあった いいやラグナブレードもだね!

248 22/06/22(水)19:47:35 No.941387751

>ガウリイとナーガが本編中に顔合わせることはないのかな ゲームですら顔合わせることなかった気がした ろいやるであったような気もする

249 22/06/22(水)19:47:47 No.941387821

>冥王の真似して降魔戦争の再現しようとしたけど結局失敗して挙句人間に負けて大幅に弱体化した覇王さんの悪口はやめるんだ でも腹心で生き残ってるの覇王だけでは

250 22/06/22(水)19:48:01 No.941387909

魔族の目的よくわかんねえな 何がしたいんだ

251 22/06/22(水)19:48:21 No.941388035

>ドラスレとラ・ティルトが人間の二大最強魔法で >派手な前者使えるんだから後者は使えなくていいじゃん!なのがリナさん 今思うと黒魔術以外が弱すぎるというか 敵が強すぎて魔道士が最低崩霊裂が無いとダメージ全然通らないみたいな状況が多すぎる…

252 22/06/22(水)19:48:27 No.941388063

>でも腹心で生き残ってるの覇王だけでは ケモとタコ!

253 22/06/22(水)19:48:31 No.941388099

>リナは派手な魔術ばかり覚えてて街中での魔族との戦闘で効果的な魔術の選択肢が少ないとかだっけ? 発動に必要なイメージ構築が出来ないからラティルトが使えない 派手好きなんで余波のデカい魔術にレパートリーが偏ってる

254 22/06/22(水)19:48:40 No.941388151

リザレクションもラ・ティルトも神族魔法が使えない環境で捻り出した術だから魔族魔法とはまた違った高度な技術やら知識が必要なんだろうな

255 22/06/22(水)19:48:42 No.941388166

>魔族の目的よくわかんねえな >何がしたいんだ 滅びたい

256 22/06/22(水)19:48:49 No.941388221

>アレも大概エグい設定だったな…運命の戦士的な偽の記憶埋め込んで戦わせるのおもしれー 数の力でボコると息巻いてた主人公にラスボスがシュワルツェネッガー一人に小学生が束になって勝てると思うか?という返しが好き

257 22/06/22(水)19:48:56 No.941388267

>魔族の目的よくわかんねえな >何がしたいんだ 滅びたい 世界ごと滅んで母なる混沌に帰ろう

258 22/06/22(水)19:48:59 No.941388290

> 魔族の目的よくわかんねえな >何がしたいんだ 生きとし生けるもの滅ぼしてぇ

259 22/06/22(水)19:49:03 No.941388324

>魔族の目的よくわかんねえな >何がしたいんだ 世界を巻き込んで壮大な自殺して混沌に戻りたい

260 22/06/22(水)19:49:04 No.941388338

ラティルトは一般枠の最強呪文なせいで通じない場面が多すぎる

261 22/06/22(水)19:49:06 No.941388349

後半以降ラティルトしか通らないボスしかいねぇ!

262 22/06/22(水)19:49:09 No.941388368

自殺志願してた魔族ってなんて名前だったっけ…

263 22/06/22(水)19:49:31 No.941388494

>挿絵がアルペジオとかのAPだったね 当時はまだ画力が未熟だったな えらく腕を上げたもんだ

264 22/06/22(水)19:49:56 No.941388645

ろいやるで最後最終決戦前に宝物庫漁るイベントが好きだった 敵が山ほどいてやべーってなったけどナーガにスリッパ当てる指示出したリナが反撃で無双していく不思議な光景が見れた

265 22/06/22(水)19:50:09 No.941388723

物理が全部効かないのに 向こうからはバンバン物理攻撃してくる! しかも相手はそれが舐めプ!

266 22/06/22(水)19:50:18 No.941388794

長者番付け上位連続

267 22/06/22(水)19:50:23 No.941388824

ゼナファでサクッと本体と分離させられる覇王(アバター)

268 22/06/22(水)19:50:32 No.941388881

ラ・ティルトの威力は術士の魔力依存だっけ?

269 22/06/22(水)19:50:44 No.941388968

>世界を巻き込んで壮大な自殺して混沌に戻りたい 勝手にしんどけや!

270 22/06/22(水)19:50:57 No.941389056

>> 魔族の目的よくわかんねえな >>何がしたいんだ >生きとし生けるもの滅ぼしてぇ その果てに自分達も滅びてぇ 母なるL様の元に帰りてぇ

271 22/06/22(水)19:51:03 No.941389101

まず普通の炎や土塊をぶつける物理魔法は精神体には効きませんよがクソ仕様すぎる

272 22/06/22(水)19:51:12 No.941389170

>577歳だもんな… 魔族かよ

273 <a href="mailto:冥王">22/06/22(水)19:51:27</a> [冥王] No.941389247

>>世界を巻き込んで壮大な自殺して混沌に戻りたい >勝手にしんどけや! わかってないなぁ

274 22/06/22(水)19:51:28 No.941389257

人間が生きたいって思うのと同じように魔族は滅びたいって思ってる でも自分たちだけで滅びるのは嫌だから全部滅ぼそうねっていうのが魔族 そんでガーヴは人間が混じったから滅びたくないって思うようになっちゃった

275 22/06/22(水)19:52:09 No.941389542

>後半以降ラティルトしか通らないボスしかいねぇ! エルメキアランスもノーダメージでは無いんだろうけど…1ダメ固定みたいなもんだろうな

276 22/06/22(水)19:52:41 No.941389782

まぁ神も魔族の争いL様のマッチポンプだけどねってのが1番救いがない

277 22/06/22(水)19:52:57 No.941389883

>でも自分たちだけで滅びるのは嫌だから全部滅ぼそうねっていうのが魔族 嫌ってか不完全な命ある世界が許せないし耐えられないから滅ぼして虚無に還りたい だな

278 22/06/22(水)19:53:07 No.941389935

>あっちで金を手に入れてもこっちで売れないっていうのが新鮮だったな… 最初は古物商がまあなんとか金貨引き取って来てくれて小遣いになったけどだんだん怪しまれて売るに売れなくてタンスの肥やしにとかリアルすぎる

279 22/06/22(水)19:53:48 No.941390154

魔族は自分諸共全部滅ぼして混沌に帰りたい 神族はそんな魔族も含めて世界全部を存続させたいから魔族が落ち目になってる現状でも積極的に魔族滅ぼしたりはしない

280 22/06/22(水)19:53:48 No.941390156

>ラティルトは一般枠の最強呪文なせいで通じない場面が多すぎる ラ=ティルトが通じない!?枠

281 22/06/22(水)19:53:59 No.941390230

>まぁ神も魔族の争いL様のマッチポンプだけどねってのが1番救いがない 分割した時点で所詮ぽいものより下位の存在だしな…

282 22/06/22(水)19:54:10 No.941390290

>>あっちで金を手に入れてもこっちで売れないっていうのが新鮮だったな… >最初は古物商がまあなんとか金貨引き取って来てくれて小遣いになったけどだんだん怪しまれて売るに売れなくてタンスの肥やしにとかリアルすぎる 一応リアルでは申請すればちゃんと金扱いになった気がした

283 22/06/22(水)19:54:15 No.941390320

>パソコン版ゲームはあまり知られてなさそうだ >あれも初期からクソ強いステータスだった 迷路がクソすぎてクリアできなかった でも温泉の絵だけは女全員頑張って見た

284 22/06/22(水)19:54:37 No.941390478

>まぁ神も魔族の争いL様のマッチポンプだけどねってのが1番救いがない なんか魔族側みたいにあとがきで思われてるけど魔族が負けそうだからもっとがんばって楽しませろって言ってるだけだからな… 仮に魔族優勢だったら神族もっとしっかりしろって言うだろうし

285 22/06/22(水)19:54:37 No.941390484

ここだけの話、すぺしゃるの方しか読んだことがない

286 22/06/22(水)19:54:41 No.941390516

世界が泡だとしたら泡ごと潰さないと自分だけが滅びても混沌に帰れないみたいな話だと

287 22/06/22(水)19:55:23 No.941390773

ラスト付近でリナ達以外で出てきた男女コンビのどっちかが普通に死んで唖然とした めっちゃふわふわした記憶だけど死ぬの!?ってなった記憶だけある

288 22/06/22(水)19:55:47 No.941390932

狙ったわけじゃないんだろうが オーフェンは逆に神の方が世界を無に戻そうとしてるんだよな

289 22/06/22(水)19:56:09 No.941391053

フィブリゾは撫でたら死んだとか言われるけどアニメだと普通にL様がキレてるように見える

290 22/06/22(水)19:56:13 No.941391082

魔族は矛盾した存在だから人間が完全に理解するの無理なんだよな 意思疎通ができるからなんとなく理解できそうに思えるけど

291 22/06/22(水)19:56:30 No.941391189

>ラスト付近でリナ達以外で出てきた男女コンビのどっちかが普通に死んで唖然とした >めっちゃふわふわした記憶だけど死ぬの!?ってなった記憶だけある まさに死んだのが最終盤展開の肝心要なんだからその後も覚えておいてやれ

292 22/06/22(水)19:56:41 No.941391281

>ここだけの話、すぺしゃるの方しか読んだことがない 一部毎に本当に綺麗に纏ってるから読もう!二部までで15巻しかないし三部も絶賛進行中!

293 22/06/22(水)19:56:58 No.941391393

まあ死んだのビックリするのはわかる 魔王のカケラって伏線はあったっけ?

294 22/06/22(水)19:57:10 No.941391469

>神坂先生は腰が低くて人間性特化タイプの作家なことで有名だから… イラストレーターがイラストを安く買い切りされてるということに怒ってイラストレーターにも印税払うようにする例を作ったのが神坂先生が初めてだったはず しかもイラストレーターへの取り分の印税分は自分の取り分から出すという事までした

295 22/06/22(水)19:57:45 No.941391701

本編も一応完走したうえでまだやってるのが強すぎる…

296 22/06/22(水)19:57:48 No.941391725

>フィブリゾは撫でたら死んだとか言われるけどアニメだと普通にL様がキレてるように見える てゆーかリナボディにインしたL様そこまで強くないからね

297 22/06/22(水)19:57:54 No.941391761

>映像化にもゲーム化にもわりと恵まれてるなスレイヤーズ 毎年映画とかやってたしな 同時上映のナデシコ劇場版との温度差とかすごかった

298 22/06/22(水)19:58:23 No.941391943

>同時上映のX劇場版との温度差とかすごかった

299 22/06/22(水)19:58:25 No.941391960

これに関してはずみるい先生の功績も計り知れないからな

300 22/06/22(水)19:58:36 No.941392032

>てゆーかリナボディにインしたL様そこまで強くないからね リナボディで出力制限されてなかったら世界終わってた?

301 22/06/22(水)19:58:37 No.941392034

>まあ死んだのビックリするのはわかる >魔王のカケラって伏線はあったっけ? ルビーアイ由来の魔王剣使ってるくらいかな?

302 22/06/22(水)19:59:03 No.941392193

>まあ死んだのビックリするのはわかる >魔王のカケラって伏線はあったっけ? 魔王剣とか魔王由来のオリ術使ってたとことかかな…

303 22/06/22(水)19:59:12 No.941392255

>自殺志願してた魔族ってなんて名前だったっけ… ルーク=シャブラニグドゥ

304 22/06/22(水)19:59:12 No.941392259

なんか今でもソシャゲコラボで顔を見る

305 22/06/22(水)19:59:20 No.941392316

>狙ったわけじゃないんだろうが >オーフェンは逆に神の方が世界を無に戻そうとしてるんだよな あっちは世界法則っていう完全な状態からドラゴンどもがいらんことして神なんて不完全な存在として世界に現出しちゃったからな

306 22/06/22(水)19:59:24 No.941392345

>まあ死んだのビックリするのはわかる >魔王のカケラって伏線はあったっけ? リナも使えないルビーアイのオリジナル魔法使ったりドールゴーファ素手で触ってピンピンしてたりドールゴーファばら撒いて魔王探ししてたシェーラが滅びる直前に満足気に笑ったり

307 22/06/22(水)19:59:33 No.941392402

>>神坂先生は腰が低くて人間性特化タイプの作家なことで有名だから… >イラストレーターがイラストを安く買い切りされてるということに怒ってイラストレーターにも印税払うようにする例を作ったのが神坂先生が初めてだったはず >しかもイラストレーターへの取り分の印税分は自分の取り分から出すという事までした マジでここら辺は色んな作家が感謝すべきことだとは思う

308 22/06/22(水)19:59:34 No.941392413

>まあ死んだのビックリするのはわかる >魔王のカケラって伏線はあったっけ? ルビーアイブレードなんか自己開発してる時点でレイマグナスに並ぶ資質の持ち主だってことに、ことが起こってから気づいた

309 22/06/22(水)19:59:48 No.941392502

人間のMPの限界値は100として一時的に120を出すためのバフ魔法の詠唱好き!!

310 22/06/22(水)19:59:49 No.941392509

>リナボディで出力制限されてなかったら世界終わってた? 本人にその気があれば終わってたんじゃない? 出力制限なしでL様が降臨する手段がわからんけど

311 22/06/22(水)20:00:01 No.941392592

>まあ死んだのビックリするのはわかる >魔王のカケラって伏線はあったっけ? ルビーアイブレードとかいうオリ魔法

312 22/06/22(水)20:00:11 No.941392648

>ルビーアイブレードなんか自己開発してる時点でレイマグナスに並ぶ資質の持ち主だってことに、ことが起こってから気づいた レナ見てるからおっすごいなーくらいにしか見えなかった…

313 22/06/22(水)20:00:25 No.941392732

出版社のパーティーにでたずみるい先生が小汚ない格好してるのを見て金入るようにしなきゃってなったという話は本当なのだろうか…

314 22/06/22(水)20:00:27 No.941392742

>>てゆーかリナボディにインしたL様そこまで強くないからね >リナボディで出力制限されてなかったら世界終わってた? 後書きで終わってたって言ってた気がする

315 22/06/22(水)20:00:47 No.941392874

小遣いでワクワクしながら初めて見に行った映画がリターンで同時上映のエックスとの温度差で風邪引くかと思った

316 22/06/22(水)20:01:00 No.941392964

>マジでここら辺は色んな作家が感謝すべきことだとは思う スレイヤーズが特別なだけで今でも基本イラストレータは買い切りだよ!

317 22/06/22(水)20:01:23 No.941393126

>>ルビーアイブレードなんか自己開発してる時点でレイマグナスに並ぶ資質の持ち主だってことに、ことが起こってから気づいた >レナ見てるからおっすごいなーくらいにしか見えなかった… ラグナブレードなんか作れるならドラグスレイブをベースに剣魔法も作れるのかーなるほどなーで流したわな初見だと

318 22/06/22(水)20:01:38 No.941393224

ラグナブレードをリナが使えてるし魔王由来はそれこそドラスレもあるしルビーアイブレードを伏線として見抜けはちょっと難易度高すぎる

319 22/06/22(水)20:01:44 No.941393260

一番ビックリしたことは あらいずみ るい で区切ることだな…

320 22/06/22(水)20:01:49 No.941393293

L様の力を引き出せない人間の小っちゃいキャパシティが悪い

321 22/06/22(水)20:01:56 No.941393337

変なアイドル回なんだかんだすごい衝撃を受けて親にねだってアイドルソング入ってるサントラ買ってもらった思い出

322 22/06/22(水)20:02:07 No.941393411

あらい ずみるい

323 22/06/22(水)20:02:09 No.941393423

読み終わった後だともうこの時点で死ぬのと闇堕ちするの決まってんたんだなってわかるのが切ないルークとミリーナ あとの時間はいかに読者に愛着持ってもらうかの期間

324 22/06/22(水)20:02:17 No.941393476

3部の続きまだ?

325 22/06/22(水)20:02:21 No.941393498

ルークとミリーナもアニメに出てればもうちょっと存在感強いんだろうけどな アニメがオリジナルベースでやってるから出る余地が…

326 22/06/22(水)20:02:30 No.941393571

>>自殺志願してた魔族ってなんて名前だったっけ… >ルーク=シャブラニグドゥ あぁそれだそれ! 割と印象的だったはずなのになんで忘れてたんだろ

327 22/06/22(水)20:02:59 No.941393763

>ラグナブレードをリナが使えてるし魔王由来はそれこそドラスレもあるしルビーアイブレードを伏線として見抜けはちょっと難易度高すぎる 触ったら精神侵食されるドゥールゴーファ触って侵食されないって事はシェーラ以上の存在って事なんだ

↑Top