22/06/22(水)13:08:46 かわいい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/22(水)13:08:46 No.941280801
かわいい
1 22/06/22(水)13:10:39 No.941281253
ブラックバード!
2 22/06/22(水)13:11:24 No.941281426
スカイまうまうアブソリュートブラック
3 22/06/22(水)13:11:37 No.941281479
カラスと雀のハーフか
4 22/06/22(水)13:12:36 No.941281677
闇夜に紛れて牙を剥く
5 22/06/22(水)13:12:52 No.941281751
黒チョコボ
6 22/06/22(水)13:13:08 ID:h9zlE0zU h9zlE0zU No.941281817
削除依頼によって隔離されました 汚いだけでは
7 22/06/22(水)13:13:22 No.941281870
雀の寿命は2年くらいらしい…短命なんだな
8 22/06/22(水)13:13:35 No.941281919
ダークネススパロー
9 22/06/22(水)13:13:55 No.941282011
ダークヒーロー路線のまうまう
10 22/06/22(水)13:14:39 No.941282199
>汚いだけでは うーわ…
11 22/06/22(水)13:14:53 No.941282263
他の生物でもアルビノの反対っているの?
12 22/06/22(水)13:15:10 No.941282340
ステルススカイまうまう
13 22/06/22(水)13:15:23 No.941282402
>ブラックバード! 超音速で飛びそうだな…
14 22/06/22(水)13:15:58 No.941282550
>他の生物でもアルビノの反対っているの? いるよ
15 22/06/22(水)13:17:29 No.941282916
> 雀の寿命は2年くらいらしい…短命なんだな 野生はしょうがねぇんだ 飼ってた雀は穀物系の餌のみだったから体も大きくならず6年くらい生きたよ
16 22/06/22(水)13:18:44 No.941283203
飼いたい
17 22/06/22(水)13:19:19 No.941283339
猫でも野生下だと2年か3年くらいしか生きないしね… 野生は厳しい
18 22/06/22(水)13:19:23 No.941283354
道徳的に優位そう
19 22/06/22(水)13:19:43 No.941283431
一羽だけでも
20 22/06/22(水)13:20:55 No.941283677
牙をむく
21 22/06/22(水)13:21:47 No.941283844
>他の生物でもアルビノの反対っているの? 動物によってはそこそこの確率で黒化個体が生まれるのもいて たとえばシマヘビなんかは黒いやつにカラスヘビって別名が付くくらいには黒いのが生まれるみたい
22 22/06/22(水)13:24:24 No.941284434
人間は?
23 22/06/22(水)13:25:45 No.941284731
人間にもいるさそりゃ
24 22/06/22(水)13:26:19 No.941284860
へ、ヘイトスピーチ
25 22/06/22(水)13:27:48 No.941285209
人間のメラニズムは今のところ見つかってなかったような…?
26 22/06/22(水)13:28:39 No.941285402
>飼ってた雀は穀物系の餌のみだったから体も大きくならず6年くらい生きたよ なんで穀物の餌だけだと体が大きくならないの?
27 22/06/22(水)13:29:15 No.941285543
色素ないスズメ!
28 22/06/22(水)13:29:27 No.941285591
アルビノは病気がちだったりするけど黒いのはどうなんだろ なんか強そうだが
29 22/06/22(水)13:29:38 No.941285640
これと別の黒い奴番わせたら定着しそうだ
30 22/06/22(水)13:30:18 No.941285799
暑そうだな…
31 22/06/22(水)13:30:32 No.941285857
夜雀
32 22/06/22(水)13:30:57 No.941285957
かっけぇ~
33 22/06/22(水)13:32:09 No.941286198
黒人みたいなものか
34 22/06/22(水)13:32:38 No.941286309
ブラックバードキャッツ!
35 22/06/22(水)13:34:02 No.941286630
>人間のメラニズムは今のところ見つかってなかったような…? うーわ…
36 22/06/22(水)13:35:13 No.941286890
ブラックスパローって響き良いな 何かで使わせてもらおう
37 22/06/22(水)13:35:29 No.941286955
>色素ないスズメ! メラニン色素が通常よりめっちゃ作られてこうなるから むしろ色素ありまくりスズメだよ!
38 22/06/22(水)13:35:46 No.941287018
白変種は先祖返りだけどこっちはそれとは違うんだよね?
39 22/06/22(水)13:35:48 No.941287028
メラニン・ボーイって漫画あったよね
40 22/06/22(水)13:36:19 No.941287145
>ブラックスパローって響き良いな >何かで使わせてもらおう 多分ジャックスパロウに響きが似てるからだと思う
41 22/06/22(水)13:36:36 No.941287213
>>他の生物でもアルビノの反対っているの? >動物によってはそこそこの確率で黒化個体が生まれるのもいて >たとえばシマヘビなんかは黒いやつにカラスヘビって別名が付くくらいには黒いのが生まれるみたい 不思議なんだけどシマヘビとカラスヘビって別種なのかってくらい生息域分かれてる印象 カラスヘビは森林でよく見るけどシマヘビは田んぼに多いイメージ
42 22/06/22(水)13:36:46 No.941287261
カラスに襲われにくいとかあるのかな
43 22/06/22(水)13:37:30 No.941287434
>多分ジャックスパロウに響きが似てるからだと思う あーそれか
44 22/06/22(水)13:37:32 No.941287435
>カラスに襲われにくいとかあるのかな カラスは結構カラス同士でやりあってるよ
45 22/06/22(水)13:38:07 No.941287573
そういやマムシもカラバリ結構あるな
46 22/06/22(水)13:38:39 No.941287688
> 雀の寿命は2年くらいらしい…短命なんだな ツバメなんか飼育下なら10年生きることもあるのに野生下じゃ平均1年だからな 超厳しい
47 22/06/22(水)13:39:45 No.941287937
>うーわ… いやでもマジで見つかってないらしいんだよメラニズム人間… 黒色人種は元々ああいう色だからいわゆるメラニズムではないし このへんは人間だけが特別なわけでなくてたぶん人間以外にもメラニズム個体が生まれないか もしくは発生率がめちゃくちゃ低い生き物もたくさんいるんだと思うけどね
48 22/06/22(水)13:39:52 No.941287962
ぬも平均寿命そのくらいなんぬ…
49 22/06/22(水)13:40:56 No.941288203
猫って2年で死ぬの!?
50 22/06/22(水)13:41:17 No.941288285
いや…
51 22/06/22(水)13:42:14 No.941288501
2羽でチュチュン!
52 22/06/22(水)13:42:35 No.941288565
牙を剥く
53 22/06/22(水)13:43:37 No.941288815
>猫って2年で死ぬの!? 野良はな
54 22/06/22(水)13:43:49 No.941288866
>猫って2年で死ぬの!? 平均とかであって環境依存だろ
55 22/06/22(水)13:43:57 No.941288896
野良はマジ過酷
56 22/06/22(水)13:44:02 No.941288918
ぬも野良だと2~3年が室内飼いだと10~15年生きるから差は圧倒的だよね つまり完全室内飼いの俺は500年生きる
57 22/06/22(水)13:44:29 No.941289036
俺も自治体と化学の加護がなければ1年くらいで死ぬかも
58 22/06/22(水)13:44:32 No.941289050
>つまり完全室内飼いの俺は500年生きる いずれ神になりそう
59 22/06/22(水)13:45:13 No.941289234
70億も居て居ないってのも変だなメラニズム人間
60 22/06/22(水)13:47:00 No.941289633
ライオンとかヒョウは割と有名だよね
61 22/06/22(水)13:48:23 No.941289989
生まれてるけど黒人からばかりだから気づかないとか?
62 22/06/22(水)13:48:26 No.941290006
猫科は多いらしい 蛇や鳥もなることを考えると猫と猿が別れてからなりにくい変異があったのだろうか?
63 22/06/22(水)13:49:36 No.941290254
ちなみに黒変種はアルビノの反対ではない 強いて言えばアルビノとは別に白変種というのがある 白とか黒に見える細胞がすげえ発現した個体が白変種や黒変種 アルビノは色素の欠落だから要はクリアカラーで中身の色が透けてるような状態
64 22/06/22(水)13:49:56 No.941290331
人間はメラニン調整できるようになったから生き延びるために尖った個体を作り出す必要が無くなったとか?
65 22/06/22(水)13:50:08 No.941290372
アルビノの黒人とかは居るのにな…
66 22/06/22(水)13:50:15 No.941290396
fu1186060.jpg
67 22/06/22(水)13:51:48 No.941290728
>アルビノの黒人とかは居るのにな… 混ざって灰色みたいになるのか シマウマみたいになるのか…
68 22/06/22(水)13:51:59 No.941290767
みにくいスズメの子
69 22/06/22(水)13:52:38 No.941290908
>混ざって灰色みたいになるのか >シマウマみたいになるのか… マイケルジャクソンみたいになる
70 22/06/22(水)13:53:10 No.941291034
>不思議なんだけどシマヘビとカラスヘビって別種なのかってくらい生息域分かれてる印象 >カラスヘビは森林でよく見るけどシマヘビは田んぼに多いイメージ 自然選択でそうなってる可能性はあるな 森林なら黒い色をしたシマヘビの方が生き残る確率が高いなら当然黒い個体が生き残って黒い個体群が形成されるだろうし
71 22/06/22(水)13:53:48 No.941291185
人間って意外と謎が多いの?
72 22/06/22(水)13:53:53 No.941291208
https://animalive.me/surprise/body-black-melanism メラニズムアニマル特集あったよ
73 22/06/22(水)13:54:06 No.941291263
メラニズムはかっこいいしなんか強そうだよな
74 22/06/22(水)13:54:21 No.941291332
雀って頑張れば20年くらい生きるって聞いたけどマジ?
75 22/06/22(水)13:54:35 No.941291398
メラニズムのライオンとかかっこいいよね
76 22/06/22(水)13:54:48 No.941291449
>人間って意外と謎が多いの? 体のことなんでも分かってたら病気もなにもないだろう
77 22/06/22(水)13:55:13 No.941291548
>混ざって灰色みたいになるのか ググれば出てくるけど普通にアルビノで肌の色がピンクっぽいけど…
78 22/06/22(水)13:55:22 No.941291579
アルビノの方が神聖感あって好き
79 22/06/22(水)13:56:02 No.941291732
>fu1186060.jpg 葦名の国にいるやつじゃん
80 22/06/22(水)13:58:06 No.941292128
こくじんがメラニズムしたらどうなるんだ
81 22/06/22(水)13:58:07 No.941292130
>雀って頑張れば20年くらい生きるって聞いたけどマジ? ヒリは案外全体的に寿命長いよな
82 22/06/22(水)14:00:16 No.941292565
オウムとか寿命やべえ
83 22/06/22(水)14:00:44 No.941292649
ピーコックオブザブラック!
84 22/06/22(水)14:01:57 No.941292943
ダークスカイマウマウ
85 22/06/22(水)14:02:02 No.941292959
雀も飼育下なら20年いけるのかもね
86 22/06/22(水)14:02:24 No.941293039
>https://animalive.me/surprise/body-black-melanism >メラニズムアニマル特集あったよ なんかどれもカッコイイな……
87 22/06/22(水)14:02:59 No.941293171
黒人って一口に言うけど個人差かなりあってびっくりするくらい黒い人とかもいるよね
88 22/06/22(水)14:03:03 No.941293183
>ピーコックオブザブラック! スパローだよ!
89 22/06/22(水)14:03:15 No.941293235
白だの黒だの
90 22/06/22(水)14:03:48 No.941293346
アルビノの黒人は黒魔術の材料として高値で取引されているぞ
91 22/06/22(水)14:04:49 No.941293611
ブラックピジョン!!
92 22/06/22(水)14:08:16 No.941294372
黒い生物って格好良いよね 黒人は
93 22/06/22(水)14:11:02 No.941295033
>アルビノの黒人は黒魔術の材料として高値で取引されているぞ 黒魔術じゃなくて呪術だけど健康や権力をもたらす薬を作るために身体の一部を切られたり墓を暴かれたり殺されたりしてるね…
94 22/06/22(水)14:11:46 No.941295193
黒人はメラニズムじゃないでしょ 手のひら側は割と白いじゃん
95 22/06/22(水)14:11:49 No.941295205
掌迄真っ黒になるからそれで区別付くか 黒人とメラニズム
96 22/06/22(水)14:13:08 No.941295505
ブラックキャッツ!
97 22/06/22(水)14:13:35 No.941295601
河合杉流
98 22/06/22(水)14:14:00 No.941295693
円楽は腹の中がメラニズム
99 22/06/22(水)14:14:07 No.941295707
niggerrow
100 22/06/22(水)14:14:37 No.941295837
>黒い生物って格好良いよね >黒人は 茶色いよね
101 22/06/22(水)14:15:37 No.941296066
>茶色いよね アフリカの黒人とアメリカの黒人はもう別種レベルで違う
102 22/06/22(水)14:15:41 No.941296078
リンク先の黒いライオンコラじゃねえのか? ちょっとカッコよさが絵になりすぎてるんだけど
103 22/06/22(水)14:16:05 No.941296167
真っ黒ぬはきみょうないきもの感あってユーモラスでかわいい
104 22/06/22(水)14:17:46 No.941296571
>強いて言えばアルビノとは別に白変種というのがある ソダシ一族の始祖シラユキヒメがそれだよね
105 22/06/22(水)14:17:51 No.941296595
黒人にはチョコレート色の黒人と灰色の黒人がいる どっもかっこいい
106 22/06/22(水)14:18:00 No.941296637
>アフリカの黒人とアメリカの黒人はもう別種レベルで違う アフリカの黒人の時点で地域によって別種レベルで違うのよ 広大なアフリカ大陸で何万年も接触無く隔絶してたわけだから
107 22/06/22(水)14:18:34 No.941296763
アルビノの黒人は見つかり次第狩られて食人肉だの薬にされてしまうらしい
108 22/06/22(水)14:18:56 No.941296858
アルビノと違ってメラニズムはメラニン多いから強く健康な個体が多いらしいな
109 22/06/22(水)14:19:36 No.941297015
>黒魔術じゃなくて呪術だけど健康や権力をもたらす薬を作るために身体の一部を切られたり墓を暴かれたり殺されたりしてるね… 色々言いたいことはあるけどせめて生きてる人間でやるなよ!
110 22/06/22(水)14:19:40 No.941297032
>真っ黒ぬはきみょうないきもの感あってユーモラスでかわいい 大人しくて人懐っこい個体が多い気がする あと黒いから触ると熱い
111 22/06/22(水)14:19:48 No.941297076
紫外線耐性めっちゃ強そう
112 22/06/22(水)14:19:51 No.941297084
文鳥もたまに頬黒文鳥というのが生まれる
113 22/06/22(水)14:20:07 No.941297138
こわぁ…
114 22/06/22(水)14:20:10 No.941297153
馬は青毛と見た目の区別つかんな
115 22/06/22(水)14:22:01 No.941297578
アルビノなのに黒魔術とはこれ如何に
116 22/06/22(水)14:22:21 No.941297657
馬は真っ黒い仔産まれたらとりあえず青毛ってことにされると思う
117 22/06/22(水)14:28:33 No.941299224
まあブラックカラーは無条件にカッコいいとこあるよな マックスビクトリーロボブラックver.とか
118 22/06/22(水)14:28:39 No.941299249
アルビノとメラニズムのライオンカッコいいな 並ぶとすごい絵になりそう
119 22/06/22(水)14:31:46 No.941299968
>アルビノとメラニズムのライオンカッコいいな >並ぶとすごい絵になりそう メラニズムのライオンはいないのでコラ
120 22/06/22(水)14:35:29 No.941300795
>ちなみに「メラニズム」で画像検索すると松崎しげる氏が検索結果に紛れ込んでくるので皆さん心構えを忘れずに!
121 22/06/22(水)14:37:26 No.941301223
雀も少子化してると聞いた 産む卵の数自体減ってるとか なんで
122 22/06/22(水)14:38:05 No.941301371
そういえばコクチョウがブラックスワンとしてるけど メラニズムの正真正銘ブラックスワンは今までいなかったのかな
123 22/06/22(水)14:38:24 No.941301438
忌み子じゃ!!この子は忌み子じゃよ!!!
124 22/06/22(水)14:39:17 No.941301612
>そういえばコクチョウがブラックスワンとしてるけど >メラニズムの正真正銘ブラックスワンは今までいなかったのかな 醜いアヒルの子がそういうのなんじゃないの
125 22/06/22(水)14:39:18 No.941301617
>>真っ黒ぬはきみょうないきもの感あってユーモラスでかわいい >大人しくて人懐っこい個体が多い気がする >あと黒いから触ると熱い 人懐っこくない個体は淘汰されてしまった結果ではなかろうか
126 22/06/22(水)14:39:29 No.941301658
>雀も少子化してると聞いた >産む卵の数自体減ってるとか >なんで 都市化で住むための木々と食える虫が少なくなったらそりゃ個体数も減る
127 22/06/22(水)14:40:46 No.941301936
雀は数年前までは割とちゅんちゅんしてたけどめちゃくちゃ大きい台風来てから近所から居なくなったわ
128 22/06/22(水)14:41:23 No.941302060
>人懐っこくない個体は淘汰されてしまった結果ではなかろうか 魔女め魔女め
129 22/06/22(水)14:42:45 No.941302329
朝方になると区分機にスズメが帰ってくる
130 22/06/22(水)14:42:51 No.941302357
もう牙を剥くこともないのか…
131 22/06/22(水)14:44:13 No.941302638
近所のすかいまうまうは毎朝うちのぬを煽ってるよ
132 22/06/22(水)14:44:17 No.941302655
>>雀も少子化してると聞いた >>産む卵の数自体減ってるとか >>なんで >都市化で住むための木々と食える虫が少なくなったらそりゃ個体数も減る 都市化以前に一羽が産む卵の数が減ってるんだって
133 22/06/22(水)14:46:26 No.941303120
まさかの少子化問題
134 22/06/22(水)14:48:38 No.941303613
モフっとしておられるから涼しい季節に撮ったのかな
135 22/06/22(水)14:50:00 No.941303929
スパロゥは燕だろ!?
136 22/06/22(水)14:52:17 No.941304437
人間でメラニズムが生まれたらこのクソ嫁黒人と浮気してやがった!ってなるだけでは…
137 22/06/22(水)14:52:44 No.941304535
>スパロゥは燕だろ!? 燕swallow 雀sparrow
138 22/06/22(水)14:54:27 No.941304971
>人間でメラニズムが生まれたらこのクソ嫁黒人と浮気してやがった!ってなるだけでは… 実際それで白人夫婦の旦那が息子と妻殺したって奴があるね…
139 22/06/22(水)14:59:48 No.941306308
黒雀とかくとかっこいい
140 22/06/22(水)15:02:25 No.941306872
黒の色違いって男の子だよな…
141 22/06/22(水)15:07:03 No.941308001
>スパロゥは燕だろ!?
142 22/06/22(水)15:09:48 No.941308687
海賊か