22/06/22(水)12:06:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/22(水)12:06:51 No.941262602
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/22(水)12:12:28 No.941264116
食べ物で遊ぶな
2 22/06/22(水)12:14:06 No.941264565
マッズ!
3 22/06/22(水)12:15:48 No.941265046
食べにくい!
4 22/06/22(水)12:16:11 No.941265140
どうやって食べるの?
5 22/06/22(水)12:16:55 No.941265350
コトリバコみたいだ…
6 22/06/22(水)12:16:55 No.941265351
ウボンゴ
7 22/06/22(水)12:17:29 No.941265496
これとっても作りづらいでーーす!
8 22/06/22(水)12:18:02 No.941265658
まあ見た目で楽しませるのも料理の本懐ではあるが…
9 22/06/22(水)12:18:08 No.941265684
>食べ物で遊ぶな じゃあ飾る盛り方は全部駄目か
10 22/06/22(水)12:18:44 No.941265856
意外と小さくて口の中でほぐれて美味しいんだぞ
11 22/06/22(水)12:19:05 No.941265934
>これとっても作りづらいでーーす! 最終的に何も再現できてなくて笑った
12 22/06/22(水)12:19:18 No.941266020
実際あったら普通にバズりそう
13 22/06/22(水)12:20:27 No.941266407
まずい要素はまるで無いからなこれ
14 22/06/22(水)12:20:59 No.941266567
食うシーン的に多分普通の寿司より小さいんだよなこれ
15 22/06/22(水)12:21:18 No.941266669
そりゃただのトロと赤身なんだからうまいよ
16 22/06/22(水)12:23:12 No.941267266
2は全体的に面白かったけどこの最後の大会だけ1どころかジャンみたいになってて嫌だった
17 22/06/22(水)12:23:16 No.941267282
マグロとトロと組み合わせて食べる発想は美味そうなんだけどね……
18 22/06/22(水)12:23:16 No.941267288
>どうやって食べるの? 丸ごといくと口の中でバラけて美味いらしい
19 22/06/22(水)12:23:33 No.941267363
寄木細工の料理は実際あるし…
20 22/06/22(水)12:24:36 No.941267678
>2は全体的に面白かったけどこの最後の大会だけ1どころかジャンみたいになってて嫌だった でも1に比べるとキャラと展開はやっぱ弱いよ
21 22/06/22(水)12:24:40 No.941267704
>そりゃただのトロと赤身なんだからうまいよ それに加えてマグロ節出汁と醤油のジュレとシャリも入ってるぞ
22 22/06/22(水)12:25:38 No.941268000
ねじりこんにゃくみたいにしたらどうなんだろうな
23 22/06/22(水)12:26:09 No.941268165
未来寿司みたいに個別にパーツプリントアウトして組み合わせていければ…
24 22/06/22(水)12:26:44 No.941268352
>これとっても作りづらいでーーす! いちいち伸ばすなー
25 22/06/22(水)12:27:52 No.941268734
凍結させといて氷点下で加工して解凍したらいいんじゃね
26 22/06/22(水)12:30:25 No.941269567
>それに加えてマグロ節出汁と醤油のジュレとシャリも入ってるぞ それただのマグロの握りで良くない?
27 22/06/22(水)12:30:47 No.941269679
2はアラフォーアラフィフとはいえ関口家以外の親世代がやたらと老けたのが気になる 大年寺さん老けてないのに
28 22/06/22(水)12:32:25 No.941270183
>それただのマグロの握りで良くない? 国を挙げての技能試験だから
29 22/06/22(水)12:32:30 No.941270213
>大年寺さん老けてないのに サイボーグと人間を比べるのは酷だろ…
30 22/06/22(水)12:32:58 No.941270374
>コトリバコみたいだ… という事は中には…
31 22/06/22(水)12:33:56 No.941270687
>食べ物で遊ぶな これにそうだねしてるのファミレスとラーメン屋くらいしか行ったことなさそう
32 22/06/22(水)12:36:27 No.941271495
元暴走族らしいネーミング
33 22/06/22(水)12:36:45 No.941271582
これエネマグラさんの息子が作ったやつだっけ
34 22/06/22(水)12:37:31 No.941271833
>元暴走族らしいネーミング 息子だよ!
35 22/06/22(水)12:38:08 No.941272024
カチカチに凍らせて組むしかない
36 22/06/22(水)12:38:09 No.941272032
>>コトリバコみたいだ… >という事は中には… 大量のおしらす…
37 22/06/22(水)12:38:53 No.941272280
もっと大きいと思ってたらメチャメチャ小さいヤツ
38 22/06/22(水)12:40:17 No.941272695
ピンヘッド召喚されそう
39 22/06/22(水)12:40:31 No.941272788
>2はアラフォーアラフィフとはいえ関口家以外の親世代がやたらと老けたのが気になる 清水があんなに老けたのは分かるし奥万倉さんもちょっと老け気味なくらいなのは分かる 藤吉はなんだあれ
40 22/06/22(水)12:40:34 No.941272804
小籠包的な物なのか
41 22/06/22(水)12:40:56 No.941272906
>>元暴走族らしいネーミング >息子だよ! 暴走族の血筋か…
42 22/06/22(水)12:40:59 No.941272925
これ一口サイズに作るのは無理だと思いまーす!
43 22/06/22(水)12:41:54 No.941273196
包丁技術だけ異次元だったオクラホマさんの息子だからこれくらいの無理はできる
44 22/06/22(水)12:42:01 No.941273230
この形状維持するってことは下の部分未解凍じゃない?
45 22/06/22(水)12:42:51 No.941273464
>この形状維持するってことは下の部分未解凍じゃない? 包丁の技術だぞ
46 22/06/22(水)12:43:54 No.941273795
包丁技術がすごいからこんなんできるのはいいんだけど こんなんにする理由は?
47 22/06/22(水)12:44:41 No.941274022
>こんなんにする理由は? 包丁の技術が凄いってわかりやすい
48 22/06/22(水)12:44:48 No.941274061
>包丁技術がすごいからこんなんできるのはいいんだけど >こんなんにする理由は? 買おう将太の寿司2World Stage
49 22/06/22(水)12:45:48 No.941274374
2はまあうm 短いからすぐ読めるよ
50 22/06/22(水)12:46:05 No.941274461
2の話の本スジが「日本の寿司世界からおいてけぼりになりかけてんぞ!」ってやつだから既存の寿司の形に拘らない姿勢が評価されるんだ それはそれとしてこの寿司のビジュアルは食欲湧かないと思う
51 22/06/22(水)12:46:10 No.941274482
おまんこぐらさん息子に2歳から包丁持たせるキチガイだからな
52 22/06/22(水)12:46:35 No.941274600
https://www.open-meals.com/sushisingularity/
53 22/06/22(水)12:48:08 No.941275074
普通の漫画だったら技術だけに走って負ける奴が出す料理だよな
54 22/06/22(水)12:48:40 No.941275220
魚が見たらどう思うだろうか
55 22/06/22(水)12:49:58 No.941275588
>魚が見たらどう思うだろうか まず殺すな
56 22/06/22(水)12:51:36 No.941276038
フランス編は面白かった
57 22/06/22(水)12:52:19 No.941276224
>>魚が見たらどう思うだろうか >まず殺すな 生きたままキューブにするの!?
58 22/06/22(水)12:53:22 No.941276543
>>>魚が見たらどう思うだろうか >>まず殺すな >生きたままキューブにするの!? そうだよ そして今から君もキューブになるんだ
59 22/06/22(水)12:53:41 No.941276643
2めちゃくちゃ面白かったけどかなりウケ悪かったみたいだからな やっぱ新人コンクール中に次の新人コンクール始めるくらいずっと大会やってないと駄目みたいだ
60 22/06/22(水)12:54:54 No.941277035
があああああっ(バキバキメキッ)
61 22/06/22(水)12:56:13 No.941277428
続編ばっか描かせるくせにすぐ打ち切るのなんなんだよ
62 22/06/22(水)12:56:31 No.941277502
2は一回ざっと読んだだけだけど結構面白かった でも佐治さんが息子の名前に将太って名前つけたのは絶対おかしいと思う
63 22/06/22(水)12:57:16 No.941277758
味っ子2もだけど寺沢先生はトンデモ料理対決より 現代料理とりまく状況をオモシロく描いてるんだけど 追っかけてない人やあんま詳しくない人からすると 昔の料理バトル求めてるだろうからなぁ…
64 22/06/22(水)12:57:18 No.941277771
このコマしか知らなかったが中に飯入ってたんだな
65 22/06/22(水)12:58:25 No.941278119
形が奇抜なだけで味はいたってオーソドックスな鮪のスシ
66 22/06/22(水)12:59:22 No.941278413
>でも佐治さんが息子の名前に将太って名前つけたのは絶対おかしいと思う 愛が重い…
67 22/06/22(水)12:59:29 No.941278444
2は通しで読むと面白いけど序盤は将太の破天荒なところがあんまいい方向に進んでないから人気出ないのもやむなしというか
68 22/06/22(水)12:59:38 No.941278502
>2は一回ざっと読んだだけだけど結構面白かった >でも佐治さんが息子の名前に将太って名前つけたのは絶対おかしいと思う 名付けたの嫁だよ!
69 22/06/22(水)12:59:56 No.941278575
偏見で申し訳ないんだけどこの造形にする為に触りまくるの食材傷めそう
70 22/06/22(水)13:00:24 No.941278718
未来寿司なら作れそう
71 22/06/22(水)13:00:37 No.941278778
将太2の外人に寿司の味わかるわけねーだろ!ってのは酷いけど当然の話なんだよな…日本だって他の国の料理アレンジしまくるんだし寿司だけ文句言うのは筋違いだよね
72 22/06/22(水)13:01:54 No.941279114
>フランス編は面白かった 漁師の爺さんが正直君の寿司の味分からなかったっていうのが新鮮だったな だからこそ分かるようになりたいっていう二代目将太の目指す寿司の未来を暗示させる希望のある終わり方もいい
73 22/06/22(水)13:02:18 No.941279227
寿司とはどこまで崩せば寿司なのか? 何をもって寿司とするか?の答えそれぞれ面白いよね
74 22/06/22(水)13:02:54 No.941279375
アジア人寿司屋いいキャラしてたのにもったいない
75 22/06/22(水)13:02:55 No.941279382
>将太2の外人に寿司の味わかるわけねーだろ!ってのは酷いけど当然の話なんだよな…日本だって他の国の料理アレンジしまくるんだし寿司だけ文句言うのは筋違いだよね 一貫して自分が美味いと思うものをどう認めさせるのか?って話をしてて面白いよね 接客態度も寿司の学校も一本釣りもそう
76 22/06/22(水)13:03:51 No.941279608
>名付けたの嫁だよ! 子供と寿司屋行ってはこれはあの人の味…これは違う…とか言うの怖えよ
77 22/06/22(水)13:04:08 No.941279682
きららの仕事の時も思ったけど 寿司のグローバルスタンダードに興味のある読者ってあんまりいないんじゃないかな
78 22/06/22(水)13:05:33 No.941280032
寿エンパイア好きな人は将太2も面白く読めると思う 逆に将太1の特に笹寿司とか大念寺さん辺りが好きな人は肩透かし喰らうと思う 続編のくせに漫画のジャンルが違うんだよ!
79 22/06/22(水)13:06:18 No.941280226
良くも悪くも奥真倉さんの息子らしさのある寿司で好きなスレ画 秀吉の店が外国向けに振り切ったのは残念だった 2のテーマにも秀吉の過去にも合ってて納得はするけど
80 22/06/22(水)13:09:37 No.941280995
このコマだけ知ってて勝手にグルマンくんだと思ってた
81 22/06/22(水)13:10:36 No.941281238
外国人の女創作寿司職人強すぎ
82 22/06/22(水)13:11:03 No.941281337
>秀吉の店が外国向けに振り切ったのは残念だった >2のテーマにも秀吉の過去にも合ってて納得はするけど あの皿一杯にソースとかかけて表現するやつ アート要素なのはわかるけど結局食べるの寿司だけなのに無駄じゃない? という気持ちが消えない
83 22/06/22(水)13:12:11 No.941281596
笹寿司どこ行った
84 22/06/22(水)13:12:55 No.941281759
>笹寿司どこ行った 韓国
85 22/06/22(水)13:14:06 No.941282063
>寿エンパイア好きな人は将太2も面白く読めると思う >逆に将太1の特に笹寿司とか大念寺さん辺りが好きな人は肩透かし喰らうと思う >続編のくせに漫画のジャンルが違うんだよ! 将太2なのに笹木jr出てこなかった気がする
86 22/06/22(水)13:14:28 No.941282146
凍らせたら出来なくもないのかな
87 22/06/22(水)13:16:40 No.941282717
東京とフランスの話だからしょうがないけど大阪の人や早苗さんや海苔にエンチャントファイアした人が出なかったのは少し寂しい
88 22/06/22(水)13:17:49 No.941283002
フランスは今でも新鮮な魚は手に入らないのかな
89 22/06/22(水)13:18:31 No.941283150
>食べ物で遊ぶな 食い物関係だとこれ言わないといけないみたいな脅迫観念で生きてるのがいるっぽいよな ほぼ100%言うやついる
90 22/06/22(水)13:19:06 No.941283295
どんな斬り方しようがそもそも食材にそんな強度が無いからどう頑張っても崩れるよね
91 22/06/22(水)13:20:34 No.941283601
>どんな斬り方しようがそもそも食材にそんな強度が無いからどう頑張っても崩れるよね まぁゆでの料理のモータさえ仕込めば牛肉恐竜は動くし食材飛行機は空を飛ぶよりはまぁ
92 22/06/22(水)13:22:13 No.941283953
パズルにする必要ないですよね
93 22/06/22(水)13:25:21 No.941284640
立方体に収めろって事になったらパズルっぽくして引っかかりを多くするのはアリだと思う あと料理は見た目も大事だ
94 22/06/22(水)13:26:10 No.941284825
「技術の粋を尽くした」って自分で言ってるじゃん 味は別にしてこの形にする技術のすごさは間違いなく一目でわかるから正解だろ?
95 22/06/22(水)13:26:37 No.941284941
>パズルにする必要ないですよね フランスの店と張り合う人選ぶ為の技能試験だから
96 22/06/22(水)13:28:12 No.941285312
何でパズル型なの? ジェンガ方式じゃ駄目なの?
97 22/06/22(水)13:28:48 No.941285445
>食べ物で遊ぶな 遊び心はあっても1ミリもふざけてないからな… 奥万倉さんの子なら細工寿司で身がダレないようにする手順も完璧なはず まあ奥万倉さんの細工寿司って味にそんな影響ないことも多いけど…
98 22/06/22(水)13:30:07 No.941285743
>フランスは今でも新鮮な魚は手に入らないのかな 現代では流通がとんでもなく進化したとはいえ大陸の広さに太刀打ちできるほどなのか日本にいるとイマイチわからん…
99 22/06/22(水)13:30:39 No.941285884
寄木細工を刺身で作るんかい
100 22/06/22(水)13:30:59 No.941285960
多分早めに終わらなければ韓国で頑張る笹寿司とかも出てきてたんだろうな…
101 22/06/22(水)13:32:39 No.941286315
>このコマだけ知ってて勝手にグルマンくんだと思ってた 侮辱がすぎる
102 22/06/22(水)13:32:44 No.941286336
日本とは魚とった後の保存だったかシメ方だったかが違うからブルターニュの市場でも寿司向きの新鮮な魚なかなか買えないって描写だったと思うけど現実の今のフランスだとどうなんだろうね
103 22/06/22(水)13:33:15 No.941286449
なんの技術を…?
104 22/06/22(水)13:37:54 No.941287528
>良くも悪くも奥真倉さんの息子らしさのある寿司で好きなスレ画 >秀吉の店が外国向けに振り切ったのは残念だった >2のテーマにも秀吉の過去にも合ってて納得はするけど 藤吉のノリは佐治将太っぽいとこあるから 子孫を藤吉っぽさ前回にするとキャラが被っちゃうんだと思う
105 22/06/22(水)13:40:23 No.941288087
>なんの技術を…? マグロ
106 22/06/22(水)13:45:04 No.941289196
ちょうど将太2の後らへんに日本の漁師の指導動画で 独自に神経シメ学んで現地シェフから高値で魚取引してる フランス人漁師だかがニュース出てきてて驚いたな
107 22/06/22(水)13:54:12 No.941291286
>逆に将太1の特に笹寿司とか大念寺さん辺りが好きな人は肩透かし喰らうと思う >続編のくせに漫画のジャンルが違うんだよ! そういう要素好きな人は喰いタン読むといいと思う
108 22/06/22(水)13:55:22 No.941291582
>>食べ物で遊ぶな >じゃあ飾る盛り方は全部駄目か なんでも極端にする幼児