虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/22(水)03:25:08 植物っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/22(水)03:25:08 No.941202680

植物って一日中紫外線浴びてるけどガンにならんのかな

1 22/06/22(水)03:26:16 No.941202748

そのためのポリフェノール?あとそのためのビタミンC?

2 22/06/22(水)03:28:03 No.941202873

水!日光!二酸化炭素! 水!日光!二酸化炭素! って感じで…

3 22/06/22(水)03:30:28 No.941203018

言われてみれば確かに不思議

4 22/06/22(水)03:33:46 No.941203230

細胞壁でなんとかなってるんじゃないの知らんけど

5 22/06/22(水)03:36:14 No.941203407

植物も癌になるけど細胞壁を突破できないから全体に行き渡らない コブのような形になってそこだけ膨れる

6 22/06/22(水)03:38:59 No.941203596

>植物も癌になるけど細胞壁を突破できないから全体に行き渡らない >コブのような形になってそこだけ膨れる 虫こぶってなるほどガンなのか ガン引き起こす虫とか怖いな

7 22/06/22(水)03:42:24 No.941203820

>植物も癌になるけど細胞壁を突破できないから全体に行き渡らない >コブのような形になってそこだけ膨れる 羨ましい 人間もこうなれ

8 22/06/22(水)03:44:20 No.941203925

紫外線でもコブできるの?

9 22/06/22(水)03:44:44 No.941203954

>植物も癌になるけど細胞壁を突破できないから全体に行き渡らない >コブのような形になってそこだけ膨れる 凄いね植物…

10 22/06/22(水)03:45:28 No.941203995

紫外線による遺伝子エラーも割と起きやすい その結果の例が日光を浴びるために広げるはずの葉っぱが丸まって柔らかくなったり 水分を吸うために細く広がる根っこが太く栄養の塊になったりした種類

11 22/06/22(水)03:53:31 No.941204411

>その結果の例が日光を浴びるために広げるはずの葉っぱが丸まって柔らかくなったり ちょっと思い当たらないや… >水分を吸うために細く広がる根っこが太く栄養の塊になったりした種類 じゃがいも!百合根!玉ねぎ!

12 22/06/22(水)03:57:32 No.941204608

植物みたいに一部から全体が再生できるようになって欲しいね

13 22/06/22(水)04:11:01 No.941205301

>>植物も癌になるけど細胞壁を突破できないから全体に行き渡らない >>コブのような形になってそこだけ膨れる >羨ましい >人間もこうなれ おっぱいもおしりもシャキシャキになるよ!

14 22/06/22(水)04:16:27 No.941205552

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2514 植物についてふと思いついた疑問は大体このサイトでQ&Aされているけど 読み始めると終わらないので深夜に開くのはオススメできない

15 22/06/22(水)04:16:50 No.941205569

>ちょっと思い当たらないや… キャベツとかレタスとか白菜とか

16 22/06/22(水)04:22:35 No.941205811

>https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2514 >植物についてふと思いついた疑問は大体このサイトでQ&Aされているけど へーありがとう! >読み始めると終わらないので深夜に開くのはオススメできない 悪魔の手先か?

17 22/06/22(水)04:33:10 No.941206230

>悪魔の手先か? ちなみに俺の一番のオススメのQ&Aはこれ https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855

18 22/06/22(水)04:38:19 No.941206469

>>悪魔の手先か? >ちなみに俺の一番のオススメのQ&Aはこれ >https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855 おもしれ…

19 22/06/22(水)04:48:31 No.941206867

>>悪魔の手先か? >ちなみに俺の一番のオススメのQ&Aはこれ >https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855 やっぱりこの世の生物全部神様がデザインしてない?

20 22/06/22(水)04:53:28 No.941207066

>>悪魔の手先か? >ちなみに俺の一番のオススメのQ&Aはこれ >https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855 >植物の「みどり」が目にしみる季節です。 時候の挨拶からもう良いねこれ…

21 22/06/22(水)05:07:18 No.941207590

>やっぱりこの世の生物全部神様がデザインしてない? それは神が頭がいい前提だし…

22 22/06/22(水)05:19:02 No.941207936

>>悪魔の手先か? >ちなみに俺の一番のオススメのQ&Aはこれ >https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855 強い光では緑色も吸収に使う…だからLED光だと青と赤なのか

23 22/06/22(水)07:12:34 No.941213637

植物に知能と歩行能力付けば強いはず!

↑Top