おやすみ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/22(水)01:52:35 No.941191392
おやすみ
1 22/06/22(水)01:54:47 No.941191806
欧米か
2 22/06/22(水)01:56:49 No.941192161
Japanは
3 22/06/22(水)01:57:39 No.941192317
タカトシの痩せた方ほど ツッコミが大きくなる
4 22/06/22(水)01:57:45 No.941192336
imgは
5 22/06/22(水)01:58:59 No.941192537
有機生命体はそうは思わないけどね
6 22/06/22(水)02:01:40 No.941192983
都会では
7 22/06/22(水)02:02:19 No.941193086
自我にこだわるやつはこれだから
8 22/06/22(水)02:02:37 No.941193148
自分の考えがない人って主語は大きくないんですかってツッコミ待ちかな
9 22/06/22(水)02:03:08 No.941193231
右下でオチをつけるな
10 22/06/22(水)02:03:43 No.941193315
画鋲の量多くね?
11 22/06/22(水)02:05:48 No.941193679
求む、「世界」を書き換える人
12 22/06/22(水)02:06:25 No.941193778
「日本は」という主語使う奴は大勢いる
13 22/06/22(水)02:06:36 No.941193812
>自分の考えがない人って主語は大きくないんですかってツッコミ待ちかな この文の主語は「主語が」じゃなかろうか
14 22/06/22(水)02:06:46 No.941193839
別に自分の考えがあれば偉いわけでもなく……
15 22/06/22(水)02:06:53 No.941193866
優秀な人材以外は取らなさそう
16 22/06/22(水)02:07:33 No.941193984
人の子よ…
17 22/06/22(水)02:09:36 No.941194332
>優秀な人材以外は取らなさそう でも優秀な人材は来なさそう
18 22/06/22(水)02:11:25 No.941194611
美味い配
19 22/06/22(水)02:11:36 No.941194642
銀河的にはオールオッケー
20 22/06/22(水)02:12:12 No.941194728
宇宙はとか三次元はとかじゃないのでスケールが小さい
21 22/06/22(水)02:14:45 No.941195119
>>自分の考えがない人って主語は大きくないんですかってツッコミ待ちかな >この文の主語は「主語が」じゃなかろうか その理屈なら「日本では馬鹿が多い」の主語は馬鹿だな
22 22/06/22(水)02:16:12 No.941195339
みんなうんちをするんだね
23 22/06/22(水)02:16:51 No.941195430
まさか「」は大きい主語使ったりしてないよな
24 22/06/22(水)02:19:13 No.941195784
人類は愚か
25 22/06/22(水)02:24:02 No.941196458
>その理屈なら「日本では馬鹿が多い」の主語は馬鹿だな 合ってるじゃねえか
26 22/06/22(水)02:26:18 No.941196798
日本は馬鹿が多いというべきだったな
27 22/06/22(水)02:28:35 No.941197157
「」はーって言い出す変な人は誰に何を言いたいんだろうなって思う 自分が褒められたりしたいのかあるいは上に立ちたいのか
28 22/06/22(水)02:29:52 No.941197342
俺主語と述語がなんなの分かってないわ
29 22/06/22(水)02:43:04 No.941199073
なんか最近やけに流行ってるよね 主語の大きさ指摘 主語の大きさの指摘よりそれが正しいかどうかの方が問題じゃない?
30 22/06/22(水)02:44:23 No.941199229
主語じゃなくて批判の対象も大きくなるよね
31 22/06/22(水)02:44:56 No.941199288
>主語の大きさの指摘よりそれが正しいかどうかの方が問題じゃない? 個人の感想なら別に構わんからね
32 22/06/22(水)02:45:15 No.941199323
主語の大きさを指摘できれば本題そっちのけで攻撃できるからな
33 22/06/22(水)02:45:34 No.941199356
>なんか最近やけに流行ってるよね >主語の大きさ指摘 >主語の大きさの指摘よりそれが正しいかどうかの方が問題じゃない? そりゃあくまで個人の考えでしか無いのに無意味に主語でっかくする馬鹿が増えてきてるからだぞ そんな奴らいなけりゃ指摘自体増えないんだ
34 22/06/22(水)02:46:56 No.941199503
>なんか最近やけに流行ってるよね >主語の大きさ指摘 >主語の大きさの指摘よりそれが正しいかどうかの方が問題じゃない? 考え方なんて人それぞれ何だから個人の受け取り方によって正しいかどうかなんて変わるだろ そんな個人の意見をまるで集団の代表みたいな面でこの集団はみんなこう思ってますみたいな言い方したら批判されるだろそりゃ
35 22/06/22(水)02:47:30 No.941199557
主語がでかければでかいほど例外も出てくるんだから どんなに正しいこと言っても主語がでかければそれはもう正しくはないんだよ
36 22/06/22(水)02:47:40 No.941199570
>そりゃあくまで個人の考えでしか無いのに無意味に主語でっかくする馬鹿が増えてきてるからだぞ 個人の考えを一般化するならまだしも こう言う流行があります、傾向がありますって話も出来ないのは困る 主語の大きさ指摘マンはそういう話ですら主語の大きさ指摘して個人攻撃に走ろうとするんだ
37 22/06/22(水)02:48:06 No.941199616
>どんなに正しいこと言っても主語がでかければそれはもう正しくはないんだよ トンチかな?
38 22/06/22(水)02:48:56 No.941199698
主語がデカい時点で話がブレるんだよ ただでさえネットなんて受け取り方で話ブレるんだから
39 22/06/22(水)02:49:33 No.941199757
>こう言う流行があります、傾向がありますって話も出来ないのは困る 統計とったデータがあればそれでいいけどそうじゃないのに 傾向があるとか言う話はしなくていいと思う
40 22/06/22(水)02:49:35 No.941199764
>主語の大きさ指摘マンはそういう話ですら主語の大きさ指摘して個人攻撃に走ろうとするんだ それはもう主語でっかくするマンと主語の大きさ指摘マンが別々に別々の所で悪さしてるでしかないので 主語の指摘する奴全部ひっくるめてるっていう主語大きくしてるの典型なわけよ
41 22/06/22(水)02:50:15 No.941199822
例えば「日本では緑茶に砂糖を入れないよ」みたいな発言にすら主語の大きさを指摘してそれだけを武器に戦おうとするのが君達じゃん?
42 22/06/22(水)02:50:19 No.941199830
生物は酸素と水を必要としますとかそれくらいでしか主語がでかい話はできない
43 22/06/22(水)02:50:31 No.941199843
まぁ自分の意見なら自分の意見としてもっともらしく語れとは思う そこで多数派気取ると白けて見られるってのは実際ある
44 22/06/22(水)02:50:38 No.941199854
>個人の考えを一般化するならまだしも >こう言う流行があります、傾向がありますって話も出来ないのは困る >主語の大きさ指摘マンはそういう話ですら主語の大きさ指摘して個人攻撃に走ろうとするんだ 主語の大きさ指摘マンが全員流行とか傾向の話を批判してるわけじゃねぇのにまるで全員が批判している!主語の大きさ指摘マンはアホ!って言ってるの見るとやっぱダメなんじゃねぇかな
45 22/06/22(水)02:51:12 No.941199916
>例えば「日本では緑茶に砂糖を入れないよ」みたいな発言にすら主語の大きさを指摘してそれだけを武器に戦おうとするのが君達じゃん? 入れるやつもいるで話し終わるだろそれ
46 22/06/22(水)02:51:33 No.941199951
>「」はーって言い出す変な人は誰に何を言いたいんだろうなって思う >自分が褒められたりしたいのかあるいは上に立ちたいのか ネットに蔓延してる冷笑主義に罹っちゃった人たちだよ 熱狂から一歩引いた所にいれば必ず勝てると思ってる
47 22/06/22(水)02:51:52 No.941199986
主語でかくして話したいならソース貼ればいいだけだろ ツッコミ入れられるのが嫌なら主語のデカさくらい気を配れ
48 22/06/22(水)02:51:56 No.941199990
>主語の大きさ指摘マンが全員流行とか傾向の話を批判してるわけじゃねぇのにまるで全員が批判している!主語の大きさ指摘マンはアホ!って言ってるの見るとやっぱダメなんじゃねぇかな でもここでよく見るのはそれだわ 主語の大きさ指摘をレスポンチバトルの武器としか思ってない
49 22/06/22(水)02:52:01 No.941199993
>君達じゃん? 主語が大きい
50 22/06/22(水)02:52:26 No.941200036
>「」はーって言い出す変な人は誰に何を言いたいんだろうなって思う >自分が褒められたりしたいのかあるいは上に立ちたいのか そうだっつってんだろ
51 22/06/22(水)02:52:38 No.941200059
俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る
52 22/06/22(水)02:53:26 No.941200130
主語が大きいって批判はそもそも主語が大きいことを言うやつに対してそりゃ違うだろって意味で主語が大きいと指摘するんだから そりゃ当たり前の話
53 22/06/22(水)02:53:42 No.941200151
>「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る 同意を求めるからそうなる
54 22/06/22(水)02:53:43 No.941200154
国語教育だと主語は結構重要視されるけど 言語学だと主語は重要じゃないとか主語なんかそもそも無いとかめっちゃバトルしてるので調べて楽しんで欲しい
55 22/06/22(水)02:53:53 No.941200170
>俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る 確かにエロ画像のスレ画で面白いスレ見たことねぇや でも悪魔の証明なんだろうな
56 22/06/22(水)02:54:14 No.941200209
>入れるやつもいるで話し終わるだろそれ もちろんそうだけど別にそう言う話をしてるわけじゃないんだなぁ
57 22/06/22(水)02:54:45 No.941200250
>俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る 同意を求めたら同意しか返ってこないと思ってる時点で結構ヤバい マジでヤバい
58 22/06/22(水)02:54:46 No.941200254
いやあ星が悪かったよこの星が
59 22/06/22(水)02:54:47 No.941200256
>俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る ほぼ確実につまらん大喜利になるってのがそもそも間違いだからだよ
60 22/06/22(水)02:54:59 No.941200269
>主語が大きい お前すぐ主語の大きさで揚げ足取りするのな
61 22/06/22(水)02:55:33 No.941200322
>俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る 流れ奪いたければ先制で動く事だよ とにかくエロトークしたけりゃ話題広げるためのエロ画像貼れ 他人の作る流れに文句言っても何にも変わらん
62 22/06/22(水)02:55:36 No.941200328
>ほぼ確実につまらん大喜利になるってのがそもそも間違いだからだよ (エロ画像大喜利楽しんでるんだな…)
63 22/06/22(水)02:55:41 No.941200337
単純に日本語出来ない人ってのも混じってるのが厄介だよなこれ 日本人は(一般的に)緑茶には砂糖を入れない のカッコの中を読み取れないアスペが主語が主語が言ったり
64 22/06/22(水)02:55:51 No.941200352
象は鼻が長いバトルをするなら参加するぜ!
65 22/06/22(水)02:56:01 No.941200367
流行とか傾向の話する時って主語にはならなくないか?
66 22/06/22(水)02:56:12 No.941200385
>(エロ画像大喜利楽しんでるんだな…) クソダサイ
67 22/06/22(水)02:56:44 No.941200433
自分の言うことは誰も聞いてくれないけど偉い人の言うことは聞いてくれるからね 権力に弱いいきもの…
68 22/06/22(水)02:56:51 No.941200442
時代とか社会とか欧米のせいじゃなくて… 俺が悪いんだよ…
69 22/06/22(水)02:57:04 No.941200473
案の定主語が大きいって言うやつの方が主語が大きいって言うやつの方が主語が大きいって言うやつの方が主語が…みたいな果てしないバトルになってきた!
70 22/06/22(水)02:57:05 No.941200476
自分が目にしたことであれこれ語るなら俺はそう思うとかつけなきゃ駄目だよ
71 22/06/22(水)02:57:09 No.941200486
普段から世の中に責任転嫁してる奴は主語がデカくなる
72 22/06/22(水)02:57:11 No.941200489
>俺ここ見てるとエロ画像のスレってほぼ確実につまらん大喜利の流れになるよねって思うんだけどそれを実際に言ったら「は?そんなの見た事無い」「主語デカくない?」って言われて困る それはね主語とかじゃなくて私これ嫌いバァァァnのやつなんだよね
73 22/06/22(水)02:57:19 No.941200503
認知バイアスだな
74 22/06/22(水)02:57:22 No.941200510
太陽系は
75 22/06/22(水)02:57:40 No.941200542
>単純に日本語出来ない人ってのも混じってるのが厄介だよなこれ >日本人は(一般的に)緑茶には砂糖を入れない >のカッコの中を読み取れないアスペが主語が主語が言ったり そこ省いたらダメじゃねぇかな…
76 22/06/22(水)02:57:56 No.941200565
データを元にこの国はこういう傾向があるよねって話の時に主語のデカさを指摘するやつには一回遭遇した
77 22/06/22(水)02:57:56 No.941200566
批判なくして改善なし 社会批判は必要なもんだよ fu1185286.jpg
78 22/06/22(水)02:58:24 No.941200614
口語とては「日本では緑茶に砂糖を入れない」で通るけど 「日本では(一般的に)緑茶に砂糖を入れない(、が入れる人もいる。)」まで書かないと理解できない人っているよね
79 22/06/22(水)02:59:19 No.941200704
>「日本では(一般的に)緑茶に砂糖を入れない(、が入れる人もいる。)」まで書かないと理解できない人っているよね それはちゃんと書けよ
80 22/06/22(水)02:59:54 No.941200762
>>単純に日本語出来ない人ってのも混じってるのが厄介だよなこれ >>日本人は(一般的に)緑茶には砂糖を入れない >>のカッコの中を読み取れないアスペが主語が主語が言ったり >そこ省いたらダメじゃねぇかな… ダメじゃないよ てかそれ言うなら「個人的には一般的にダメな事だと思う」みたいに自分から率先しなよ
81 22/06/22(水)03:00:05 No.941200780
文脈が無いと意味が理解されない問答は匿名掲示板レスポンチバトル!では不利だよ
82 22/06/22(水)03:00:06 No.941200787
>そこ省いたらダメじゃねぇかな… 一般的には理解できる範疇だと思う 君がファイティングポーズとって少しでも揚げ足取ってやろうって姿勢なのが見え透いてるぞ
83 22/06/22(水)03:00:24 No.941200815
普通に通じるだろその例えなら
84 22/06/22(水)03:01:02 No.941200862
>口語とては「日本では緑茶に砂糖を入れない」で通るけど >「日本では(一般的に)緑茶に砂糖を入れない(、が入れる人もいる。)」まで書かないと理解できない人っているよね 砂糖入れる人もいるよねーに何故か書いてない事くらい読み取れよって過剰反応してくるパターンもあるから どっちが悪いとか明確に分かるもんじゃないよ
85 22/06/22(水)03:01:06 No.941200870
>一般的には理解できる範疇だと思う 主語がでかい
86 22/06/22(水)03:01:13 No.941200882
レスポンチバトルしたくてたまらねえ奴がうようよしてる場所だぞ 「」は友達じゃねえんだ
87 22/06/22(水)03:01:27 No.941200901
このスレでも分かる通り 主語の大きさを揚げ足取りの武器としてしか見てない人は存在するのです
88 22/06/22(水)03:01:41 No.941200919
日本では一般的に緑茶に砂糖は入れない 日本では緑茶に砂糖をいれることは少ない ってちょっと頭使って書けば誤解されないと思うよ
89 22/06/22(水)03:01:59 No.941200939
「おぺにす…」
90 22/06/22(水)03:02:20 No.941200966
>「おぺにす…」 ちんちんがデカい…
91 22/06/22(水)03:02:31 No.941200984
>主語がでかい 「思う」が動詞なので主語は省略されてるけどこの場合は「私」になる 罠にかかったな
92 22/06/22(水)03:02:39 No.941200992
このスレでも自分の論調受け入れさせるために さも普遍的客観的な意見だと思わせようとしてるだろ そういうのが主語がでかいと言われるんだ
93 22/06/22(水)03:03:30 No.941201068
>「おぺにす…」 小さいからセーフ
94 22/06/22(水)03:03:38 No.941201075
>このスレでも分かる通り >主語の大きさを揚げ足取りの武器としてしか見てない人は存在するのです そいつらの存在自体は別に否定されてないけどな…
95 22/06/22(水)03:03:50 No.941201096
>さも普遍的客観的な意見だと思わせようとしてるだろ そんな奴いなくない? そんなに緑茶に砂糖入れたいの?
96 22/06/22(水)03:04:01 No.941201117
>日本では一般的に緑茶に砂糖は入れない >日本では緑茶に砂糖をいれることは少ない >ってちょっと頭使って書けば誤解されないと思うよ ちょっと頭足りない人相手にいちいち配慮してらんねえんだ
97 22/06/22(水)03:04:08 No.941201124
>「思う」が動詞なので主語は省略されてるけどこの場合は「私」になる >罠にかかったな 一般的って入ってるから駄目
98 22/06/22(水)03:04:32 No.941201156
使うタイミングだよね 日本人は日本語を主に使うみたいなのは別に何とも思わんけど 日本人はクソみたいな使い方はやめろって話 この違いが分からないまま主語をデカくするんじゃないよっていう
99 22/06/22(水)03:04:36 No.941201166
このスレに居るやつ全員めんどくさいだろ
100 22/06/22(水)03:04:43 No.941201176
>一般的って入ってるから駄目 それは君の意見だよね
101 22/06/22(水)03:04:48 No.941201189
とここまででワンセンスだよろしいか
102 22/06/22(水)03:05:02 No.941201213
>ちょっと頭足りない人相手にいちいち配慮してらんねえんだ 自分のほうが足りてないことに気づけ
103 22/06/22(水)03:05:16 No.941201230
レスポンチバトルじゃ主語がデカいって言っとけばとりあえずなんとかなる汎用パワカだし
104 22/06/22(水)03:05:22 No.941201234
左右に配慮した形
105 22/06/22(水)03:05:22 No.941201235
主体って意味の主語と文法的な主語の二つの意味があるねんな… 無限にバトルできるなこのコンテンツ
106 22/06/22(水)03:05:24 No.941201238
無粋なツッコミだけど「日本では緑茶に砂糖を入れない」ってそもそも主語なくない? 俺は~とか日本人は~とか適切な主語をまず入れよう
107 22/06/22(水)03:05:32 No.941201250
そもそも一般的とか思われているとか入れようが集団の属性を勝手に付けてたら批判されてもしょうがないだろ… 日本人は韓国人が嫌いだろうが日本人は一般的に韓国人が嫌いだろうが日本人は韓国人が嫌いだと思われているだろうが言われたらちょっと待てよってなるだろ…
108 22/06/22(水)03:05:40 No.941201254
揚げ足取りバトルくだらねぇな
109 22/06/22(水)03:06:14 No.941201293
「時代は」「社会は」「欧米は」みたいな切り出しから始まる文は主語のない文章じゃね?
110 22/06/22(水)03:06:19 No.941201298
>>日本では一般的に緑茶に砂糖は入れない >>日本では緑茶に砂糖をいれることは少ない >>ってちょっと頭使って書けば誤解されないと思うよ >ちょっと頭足りない人相手にいちいち配慮してらんねえんだ まあ推敲も出来ない頭足りない人って思われてもいいなら配慮しないのは勝手だが…
111 22/06/22(水)03:06:33 No.941201317
有機生命体はこの程度のことで言い争うのが滑稽だね
112 22/06/22(水)03:06:35 No.941201318
>俺は~とか日本人は~とか適切な主語をまず入れよう それこそ主語のないセンテンスに対しても主語の大きさを指定する例が出来ているので完璧な例文と言える
113 22/06/22(水)03:06:37 No.941201320
無意識に主語デカくして話通じない馬鹿もいるし 揚げ足取りのためだけに主語デカいっていう馬鹿もいる
114 22/06/22(水)03:06:40 No.941201327
>それは君の意見だよね 一般的には私は理解できる範疇だと思うじゃ文章が通じなくなるから駄目
115 22/06/22(水)03:06:51 No.941201346
>揚げ足取りバトルくだらねぇな 奥が深いのに
116 22/06/22(水)03:06:59 No.941201355
>このスレに居るやつ全員めんどくさいだろ 主語がちょうどいい
117 22/06/22(水)03:07:01 No.941201359
>>ちょっと頭足りない人相手にいちいち配慮してらんねえんだ >自分のほうが足りてないことに気づけ 「日本人は緑茶に砂糖を入れない」を曲解するような人に言われても悲しくしかならんのだ
118 22/06/22(水)03:07:13 No.941201374
>使うタイミングだよね >日本人は日本語を主に使うみたいなのは別に何とも思わんけど >日本人はクソみたいな使い方はやめろって話 >この違いが分からないまま主語をデカくするんじゃないよっていう ようするに詭弁の一種ってことなんだろうけど主語がでかいって概念つけた人は天才かも知らん
119 22/06/22(水)03:07:34 No.941201410
主語が理解できてるなら 象は鼻が長い 僕はうなぎだ こんにゃくは太らない 辺りを解説してほしい
120 22/06/22(水)03:07:40 No.941201415
実際主語無意味にでっかくする奴なんて自分から足揚げちゃってるんだから 揚げ足取りって言われても釈然としないというかピンと来ないわ
121 22/06/22(水)03:08:16 No.941201455
>「日本人は緑茶に砂糖を入れない」を曲解するような人に言われても悲しくしかならんのだ 「日本では(一般的に)緑茶に砂糖を入れない(、が入れる人もいる。)」 これこそ曲解だよ
122 22/06/22(水)03:08:22 No.941201466
俺は穴子だからうなぎではない
123 22/06/22(水)03:08:39 No.941201485
「」のゾウさんは短い
124 22/06/22(水)03:08:50 No.941201494
言語学ラジオ聞いてそうな「」がいるな 俺もそーなの
125 22/06/22(水)03:09:07 No.941201516
>「」のゾウさんは短い 「」のゾウさんは小さい
126 22/06/22(水)03:09:26 No.941201546
>実際主語無意味にでっかくする奴なんて自分から足揚げちゃってるんだから こう言うバカみたいな話するだけの空間なら兎も角 ちゃんと議論したい場だとひたすらめんどくさいんだ ただimgはバカな話するだけの場所なのでいくらでも揚げ足取りしていいよ 飽きたら無視するから
127 22/06/22(水)03:09:32 No.941201552
>主語が理解できてるなら >象は鼻が長い >僕はうなぎだ >こんにゃくは太らない >辺りを解説してほしい お前が何を観ているか大体わかるぞ
128 22/06/22(水)03:09:37 No.941201559
>>「」のゾウさんは短い >「」のゾウさんは小さい 「」のゾウさんは臭い
129 22/06/22(水)03:09:41 No.941201566
>言語学ラジオ聞いてそうな「」がいるな >俺もそーなの ことラボもいい
130 22/06/22(水)03:09:46 No.941201572
生命体は馬鹿だな…
131 22/06/22(水)03:10:03 No.941201586
匿名ならどうせ一方的に言い放って終わりだから主語なんて関係ないのに
132 22/06/22(水)03:10:06 No.941201592
>>「日本人は緑茶に砂糖を入れない」を曲解するような人に言われても悲しくしかならんのだ >「日本では(一般的に)緑茶に砂糖を入れない(、が入れる人もいる。)」 >これこそ曲解だよ 認めるの辛いだろうけど それ読み取れないのは一般的に会話が苦手な人間で周囲からめんどくさいやつって思われてるからね
133 22/06/22(水)03:10:31 No.941201632
>それ読み取れないのは一般的に会話が苦手な人間で周囲からめんどくさいやつって思われてるからね 主語がでかい
134 22/06/22(水)03:10:38 No.941201641
>それ読み取れないのは一般的に会話が苦手な人間で周囲からめんどくさいやつって思われてるからね 主語守護守護ーー!!!! しゅーーーごでっかーー!
135 22/06/22(水)03:10:54 No.941201655
色即是空よりクソデカい主語ある?
136 22/06/22(水)03:11:26 No.941201698
>それ読み取れないのは一般的に会話が苦手な人間で周囲からめんどくさいやつって思われてるからね 散々主語主語馬鹿にされても主語のデカさから逃れられないのが哀れ
137 22/06/22(水)03:11:30 No.941201703
>匿名ならどうせ一方的に言い放って終わりだから主語なんて関係ないのに 言い放つだけならそうだろう めんどくさいのは同意を求める奴だ
138 22/06/22(水)03:11:56 No.941201734
>色即是空よりクソデカい主語ある? 色即是空自体がセンテンスなので主語たらしめない
139 22/06/22(水)03:12:00 No.941201740
しゅごいなこのシュレ
140 22/06/22(水)03:12:25 No.941201769
自分の意見に箔付けを求めたいから主語がでかくなる
141 22/06/22(水)03:12:43 No.941201801
時代は地頭だよ
142 22/06/22(水)03:13:11 No.941201846
>実際主語無意味にでっかくする奴なんて自分から足揚げちゃってるんだから >揚げ足取りって言われても釈然としないというかピンと来ないわ 最近地べたで腹出しながら仰向けになってる馬鹿が普通に立ってる人に対してマウント取ってきた!とかいうパターン増えてるから頭痛くなる
143 22/06/22(水)03:13:20 No.941201850
主語デカすぎて草
144 22/06/22(水)03:13:20 No.941201851
じゃあ全部私は~とか個人的に~って付ければ無敵じゃん
145 22/06/22(水)03:13:31 No.941201860
普段気にしないけど日本語だとそもそも主語なくても通るしそうしちゃうよね 英訳するとき(これ主語なんだろう…あ、itをとりあえず主語にするんだ…)みたいなことが多々ある
146 22/06/22(水)03:13:37 No.941201867
まぁ自分でも無茶だとわかってるような頭のおかしい話も 一般論や常識って尺度から外れてるだけならひたすら主語の指摘で乗り切れる魔法の言葉なんだ
147 22/06/22(水)03:13:44 No.941201881
欧米では「欧米では」なんて言わないぞ
148 22/06/22(水)03:13:57 No.941201894
ネットだから論破みたいな形に持ってけるけど リアルでも日本人でも砂糖入れるやつ居るよなんていちいち突っかかってウザオジサンしてない事を祈る
149 22/06/22(水)03:14:01 No.941201903
>ようするに詭弁の一種ってことなんだろうけど主語がでかいって概念つけた人は天才かも知らん 上手い指摘だよね そういう人もいるんじゃない?っていうのは証明しようがないから あなたの感想ですよね?に通じるものがある
150 22/06/22(水)03:14:16 No.941201915
>じゃあ全部私は~とか個人的に~って付ければ無敵じゃん そうだよ
151 22/06/22(水)03:14:34 No.941201937
>ネットだから論破みたいな形に持ってけるけど >リアルでも日本人でも砂糖入れるやつ居るよなんていちいち突っかかってウザオジサンしてない事を祈る 自分が砂糖入れる派なら突っ込んじゃうと思う
152 22/06/22(水)03:14:58 No.941201969
>欧米では「欧米では」なんて言わないぞ でも「日本では」とかちょいちょい言うぞ洋ドラマみてると
153 22/06/22(水)03:15:23 No.941202001
>自分が砂糖入れる派なら突っ込んじゃうと思う 現実だとへぇ珍しいねでだいたい終わる話
154 22/06/22(水)03:15:30 No.941202012
そもそも現実で日本人は緑茶に砂糖を入れないとか公言するやつは突っ込まれて終わる
155 22/06/22(水)03:16:09 No.941202063
断定の文章から察する話をしたいのか 緑茶に砂糖の話をしたいのか
156 22/06/22(水)03:16:14 No.941202069
>そもそも現実で日本人は緑茶に砂糖を入れないとか公言するやつは突っ込まれて終わる お前が突っ込んでそのつど嫌われてるだけやろ!
157 22/06/22(水)03:16:19 No.941202078
この銀河でもここまでのバカいねーな
158 22/06/22(水)03:16:48 No.941202121
>>ようするに詭弁の一種ってことなんだろうけど主語がでかいって概念つけた人は天才かも知らん >上手い指摘だよね >そういう人もいるんじゃない?っていうのは証明しようがないから >あなたの感想ですよね?に通じるものがある それは因果が逆じゃねーの あなたの感想ですよね?をあたかも大衆みたいに言う奴が問題なんだもの
159 22/06/22(水)03:17:37 No.941202186
不正確な表現を指摘できる頭良い人間って自覚で生きてるアホとか悲しさしかないだろう
160 22/06/22(水)03:17:54 No.941202206
>この銀河でもここまでのバカいねーな それ主語はバカじゃない?
161 22/06/22(水)03:17:57 No.941202213
話の腰を折る人間ってやつだな
162 22/06/22(水)03:18:33 No.941202249
ごちゃごちゃやってるけど うるせぇバーカ!って書いちゃえば気が楽だよ
163 22/06/22(水)03:21:45 No.941202472
主語がデカいの次は別な言葉流行らないかな 述語が小さいとか
164 22/06/22(水)03:29:37 No.941202967
チンポがでかい
165 22/06/22(水)03:30:29 No.941203020
ケツの穴が小さい
166 22/06/22(水)03:30:34 No.941203024
オタクは~みたいな言説は逆に主語が小さいのでは?って思う時がある 人類は~に変えても成立しそう
167 22/06/22(水)03:31:27 No.941203080
副詞が大きい人
168 22/06/22(水)03:33:10 No.941203189
主語よりちんこを大きくしようぜ
169 22/06/22(水)03:33:39 No.941203221
それ主語じゃなくて目的語だよね修飾語だよねってこと結構あるから案外みんな文法適当なんだなと思う
170 22/06/22(水)03:34:38 No.941203280
文法以前にそもそもちゃんと内容を読んでる?ってパターンも多いし…
171 22/06/22(水)03:35:27 No.941203353
主語が小さいとあなたの感想ですよねとか言われるし
172 22/06/22(水)03:35:58 No.941203392
でかい主語!! いい車!! うまい酒!!
173 22/06/22(水)03:36:38 No.941203434
こういう「鋭いこと言ってやったぜ」系の広告って何の会社の宣伝なんだかさっぱりわからないけどちゃんと効果あるんだろうか とにかく目に入れば勝ちなのかな
174 22/06/22(水)03:38:27 No.941203556
※個人の感想です で終わりたくないときに大きくなるんじゃない?
175 22/06/22(水)03:50:02 No.941204234
>それ主語じゃなくて目的語だよね修飾語だよねってこと結構あるから案外みんな文法適当なんだなと思う マウント取りに来んなを言い換えてるだけな所あるし…
176 22/06/22(水)03:54:24 No.941204452
>とにかく目に入れば勝ちなのかな こうやってネットで盛り上がる感じでこの画像が拡散されると ついでに社名も見てもらえるかも的な?
177 22/06/22(水)04:03:55 No.941204948
人って主語が「」内同等の主語デカなのはギャグかな?
178 22/06/22(水)04:06:38 No.941205085
>人って主語が「」内同等の主語デカなのはギャグかな? 日本語苦手なら無理に参加しなくていいのに…
179 22/06/22(水)04:10:21 No.941205272
さてはこのお嬢様相当やべーやつなのでは? https://img.2chan.net/b/res/941199226.htm
180 22/06/22(水)04:11:14 No.941205312
このポスターが主語でかいのを実践してるのが強いと思う
181 22/06/22(水)04:11:36 No.941205337
「我々」って意味での主語デカってあんま見ねえな 稀に「」が「」を主語にしてても基本その場で叩かれてて問題と思ったことねえ
182 22/06/22(水)04:12:40 No.941205391
>このポスターが主語でかいのを実践してるのが強いと思う 別に何も矛盾突けてないぞ 仮定法だし
183 22/06/22(水)04:13:55 No.941205443
普段から主語デカい言葉使ってる自覚があるやつが過剰反応してるのが分かりやすい
184 22/06/22(水)04:16:37 No.941205559
>このポスターが主語でかいのを実践してるのが強いと思う >日本語苦手なら無理に参加しなくていいのに…
185 22/06/22(水)04:19:02 No.941205649
都会では自殺する若者が増えている
186 22/06/22(水)04:19:34 No.941205675
自分の考えがない人ほど(使う文章の)主語が大きくなる だから主語は人でいいとおもう
187 22/06/22(水)04:24:20 No.941205879
そもそも自分がしょうもない主語デカ発言してなきゃ こんな画像見てけおる必要もないんだ
188 22/06/22(水)04:30:43 No.941206134
宇宙は空にある
189 22/06/22(水)04:34:05 No.941206271
主語がデカい!って指摘してみたいけど 日本語の文章って主語の省略や主語のない文章が多いから デカい主語ってめったに使われてない
190 22/06/22(水)04:35:11 No.941206327
>デカい主語ってめったに使われてない だから余計に目立つんやな 喜劇なんやな
191 22/06/22(水)04:38:05 No.941206454
アイキューブドシステムズは奴隷監視システム作ってる会社 会社から支給する端末やスマホに組み込んで GPSから作業内容から進捗から全部クラウドで本社に送り込む
192 22/06/22(水)04:42:53 No.941206652
以前調べてた人がいたけど主語がでかいって絶望先生より前には無かった新しい概念なんだよな 新しい日本語を作り出すとか平成の赤塚不二夫こと久米田康治先生は本当にすごいよね
193 22/06/22(水)04:43:01 No.941206655
>アイキューブドシステムズは奴隷監視システム作ってる会社 >会社から支給する端末やスマホに組み込んで >GPSから作業内容から進捗から全部クラウドで本社に送り込む クソじゃん
194 22/06/22(水)04:58:13 No.941207250
>GPSから作業内容から進捗から全部クラウドで本社に送り込む 報告の必要ないから面倒なくていいじゃんと思うけど 実際使うとやっぱ違うもんなんだろうか
195 22/06/22(水)05:12:28 No.941207741
ああだから主語がでかいと困るなんて広告なのか
196 22/06/22(水)05:32:22 No.941208398
ただのレッテル貼りして反感分子を潰そうとしてるだけじゃないの
197 22/06/22(水)05:33:59 No.941208453
そもそも日本語に主語って存在しなくない? 主題は存在するけど
198 22/06/22(水)05:35:48 No.941208529
欧米って互いの文化バカにし合ってるイメージしかないから 欧米のどこだよって思う
199 22/06/22(水)05:36:00 No.941208540
欧米では~はーである。 この文での「欧米では」って修飾語で合って主語じゃないよな つまり「欧米はーである」っていう文は主語省略であって 主語が大きいわけではないのでは?
200 22/06/22(水)05:37:16 No.941208588
まぁその括り方は雑だよとかその一般化は正しくないよとかいえばいいのであって 一部でしか通じない「主語が大きい」というイマイチ何が言いたいのかよくわからない表現使う必要はないな
201 22/06/22(水)05:42:39 No.941208761
欧米の各国それぞれの長所を抜き出してくっつけた理想国家
202 22/06/22(水)05:47:19 No.941208922
銀河じゃそういうの通用しないよ
203 22/06/22(水)05:49:24 No.941208985
時代はニュータイプなんだよ! オールドタイプは失せろ!
204 22/06/22(水)05:51:00 No.941209036
神様は何も禁止なんかしてない
205 22/06/22(水)05:58:43 No.941209282
世界を考えろって口癖の社長
206 22/06/22(水)06:02:15 No.941209402
>世界を考えろって口癖の社長 それも世界は主語ではないような
207 22/06/22(水)06:08:31 No.941209634
イギリスなんて国の中で南の連中は北の連中はとかディスり合ってんのにね
208 22/06/22(水)06:08:49 No.941209654
>まぁその括り方は雑だよとかその一般化は正しくないよとかいえばいいのであって >一部でしか通じない「主語が大きい」というイマイチ何が言いたいのかよくわからない表現使う必要はないな もう通じてると思う
209 22/06/22(水)06:10:45 No.941209741
「」らしい天の邪鬼なスレだ
210 22/06/22(水)06:12:24 No.941209808
>>まぁその括り方は雑だよとかその一般化は正しくないよとかいえばいいのであって >>一部でしか通じない「主語が大きい」というイマイチ何が言いたいのかよくわからない表現使う必要はないな >もう通じてると思う ネット上のスラングは抜けてないでしょ
211 22/06/22(水)06:21:43 No.941210238
そもそも意味が伝わりやすい言葉だから画像みたいに広告にできるんだよな もうネットスラングも昔の言葉だ
212 22/06/22(水)06:24:05 No.941210361
おおいぬ座vy星は
213 22/06/22(水)06:24:59 No.941210401
「複素数は」
214 22/06/22(水)06:25:02 No.941210406
広告はネットのネタ当たり前になってもうだいぶ経つな 日清とか
215 22/06/22(水)06:28:03 No.941210568
ヨーロッパ全部とアメリカ一つにまとめて考えるの無理あるよね欧米って 白人が多い国ってだけだし
216 22/06/22(水)06:30:20 No.941210703
定型大好きなのに他人がミーム使ってることにはやたら厳しいな
217 22/06/22(水)06:31:56 No.941210794
>有機生命体はそうは思わないけどね 主語がでかい!
218 22/06/22(水)06:32:58 No.941210861
科学者や哲学者は主語がデカいから自分の考えがなかったのか…
219 22/06/22(水)06:37:37 No.941211105
国家も同じである
220 22/06/22(水)06:40:14 No.941211245
まぁあんまり優秀じゃない科学者が書いた論文なんかは主語デカぼんやり論文あるな
221 22/06/22(水)06:42:55 No.941211417
欧米ではって言ってる人が北米とフランスしかしらなかったり 世界ではって言ってる人が北米しかしらなかったり 人類はって言ってる人が日本しかしらなかったり 知識が少ないから主語が大きくなるケースはある 主体性とは関係ないんじゃないかなぁ
222 22/06/22(水)06:43:57 No.941211487
下の人間でも上から目線で物を言える数少ない定形だからね
223 22/06/22(水)06:47:25 No.941211730
>下の人間でも上から目線で物を言える数少ない定形だからね お手本みたいな主語でかいレスだ
224 22/06/22(水)06:52:48 No.941212110
子供がおねだりするときに言う「みんな持ってる」の手法だから幼稚な物言いになる可能性がある
225 22/06/22(水)07:01:18 No.941212734
主語でかすぎて関係ない人たち怒らせての炎上が多発して 今や迂闊な人の特徴
226 22/06/22(水)07:01:26 No.941212741
>定型大好きなのに他人がミーム使ってることにはやたら厳しいな 魔貫光殺法レベルの意味不明なミームだしな…
227 22/06/22(水)07:02:51 No.941212857
ネットで雑に主語デカくするとまず間違いなく本来関係ない人も怒らせるからな…
228 22/06/22(水)07:03:53 No.941212928
「」はおっぱいが好き
229 22/06/22(水)07:04:15 No.941212955
象は鼻が長い型の文だからどれが主語と言われると諸説ある
230 22/06/22(水)07:06:33 No.941213135
>「」はおっぱいが好き 男はおっぱいが好き
231 22/06/22(水)07:07:25 No.941213201
せめて自分の考えた言葉で語れよ…
232 22/06/22(水)07:14:43 No.941213819
一般的に主語の大きい奴にはひろゆき定型が刺さる
233 22/06/22(水)07:21:59 No.941214471
主語を大きくするためには客観的な根拠は必要でしょ 主観的な事を言うなら「俺は~だと思う」って言えばいいだけ
234 22/06/22(水)07:24:16 No.941214694
>>下の人間でも上から目線で物を言える数少ない定形だからね >お手本みたいな主語でかいレスだ それの主語って定形じゃね
235 22/06/22(水)07:27:14 No.941214999
俺はだと自信がないから普通はとか読者はとか使っちゃうんだな
236 22/06/22(水)07:27:58 No.941215069
この次元の人間はダメだな…
237 22/06/22(水)07:32:05 No.941215500
やはり人類は滅ぼすべきだな
238 22/06/22(水)07:35:05 No.941215837
個人的には~と思う これでヨシ
239 22/06/22(水)07:37:11 No.941216051
主語がデカくなってきたぜ…?
240 22/06/22(水)07:38:24 No.941216196
>一般的に主語の大きい奴にはひろゆき定型が刺さる ひろゆきに刺さるやつじゃん…
241 22/06/22(水)07:39:28 No.941216320
これに怒ってる人は心に余裕がなさ過ぎるからメンタルに行こう
242 22/06/22(水)07:39:34 No.941216330
>>一般的に主語の大きい奴にはひろゆき定型が刺さる >ひろゆきに刺さるやつじゃん… それ何かソースあるんですか?
243 22/06/22(水)07:43:21 No.941216802
>>一般的に主語の大きい奴にはひろゆき定型が刺さる >ひろゆきに刺さるやつじゃん… ひろゆき自身詭弁を使うから詭弁への反論も心得てるだけだよ 自分は詭弁を使うけど相手の詭弁やそれに準ずる言葉のあやを叩くのが基本戦術
244 22/06/22(水)07:46:22 No.941217132
主語を大きくしたいなら多分とかきっとを入れるといいよ きっとみんなそう思ってるよ多分
245 22/06/22(水)07:51:30 No.941217781
くだらぬことで言い争う定命の者は愚かだな…
246 22/06/22(水)07:51:37 No.941217799
「我々」も迷惑している
247 22/06/22(水)07:52:35 No.941217908
しらんけど
248 22/06/22(水)08:14:45 No.941221119
世界よこれが日本の映画だ