虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/22(水)01:24:55 これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/22(水)01:24:55 No.941186296

これくったらやせるのか?

1 22/06/22(水)01:25:41 No.941186455

脂質は?

2 22/06/22(水)01:26:05 No.941186533

なんか脂質がすごそうなやつが混じってるんだけど…

3 22/06/22(水)01:26:30 No.941186616

大トロ食べ放題!

4 22/06/22(水)01:27:19 No.941186766

肉類だからすご~い食べてると痛風になる

5 22/06/22(水)01:28:51 No.941187064

サバ缶の脂質はすごいぞ けどこれらの食材で太る程食べられるなら最初からデブだ

6 22/06/22(水)01:30:27 No.941187399

デブが勘違いする典型的なやつ

7 22/06/22(水)01:31:32 No.941187608

いいから運動しろ 走れとは言わん歩け

8 22/06/22(水)01:33:45 No.941188022

明日からこれだけ食べるか

9 22/06/22(水)01:33:58 No.941188057

>デブが勘違いする典型的なやつ 鶏胸肉(皮付き) いいよね…

10 22/06/22(水)01:36:15 No.941188508

マグロって糖質少ないのか 明日から寿司食べる時マグロ中心にしよ

11 22/06/22(水)01:40:09 No.941189230

糖質抜きってなんでさも当然のように流行ってんだ?

12 22/06/22(水)01:40:14 No.941189241

食ったら痩せるものなんか存在するわけねえだろ

13 22/06/22(水)01:40:14 No.941189242

酢飯!

14 22/06/22(水)01:41:35 No.941189473

氷は食べたら痩せるんだろ? だからこうしてかき氷を食べる

15 22/06/22(水)01:41:52 No.941189521

>糖質抜きってなんでさも当然のように流行ってんだ? 抜くのは簡単に出来るから 実際は続けるのが難しくて失敗しやすいんだけどなガハハハ

16 22/06/22(水)01:42:06 No.941189560

カロリーゼロなら分からんでもないが…

17 22/06/22(水)01:42:29 No.941189617

だから食い物をどうにかする前に運動しろ

18 22/06/22(水)01:45:12 No.941190105

マヨたっぷりかけてブロッコリー食べるデブゥ

19 22/06/22(水)01:47:29 No.941190480

最近もやしをよく食べてるけどいいね ウォーキングやジョギングだけしてた頃よりお通じがよくなった 日持ちしないのだけが残念

20 22/06/22(水)01:49:11 No.941190787

>だから食い物をどうにかする前に運動しろ どっちもするべきだけどどっち優先するかって言ったら食い物見直す方がいいよ

21 22/06/22(水)01:50:37 No.941191060

鶏皮捨てるのもったいなくて茹でて食ってしまう

22 22/06/22(水)01:51:31 No.941191207

適度な睡眠と食事と運動 これを守れたらスレ画は必要ないって訳さ

23 22/06/22(水)01:51:47 No.941191259

糖質より脂質減らすダイエットの方がヌルいと思う

24 22/06/22(水)01:56:30 No.941192108

これに白米があれば最高だな

25 22/06/22(水)01:57:54 No.941192362

>>だから食い物をどうにかする前に運動しろ >どっちもするべきだけどどっち優先するかって言ったら食い物見直す方がいいよ 優先はない どっちもやらなきゃ痩せない

26 22/06/22(水)01:59:48 No.941192676

サバ缶の脂質は悪い脂質じゃなくて摂るべき脂質もあるからな…

27 22/06/22(水)02:00:49 No.941192843

>マヨたっぷりかけてブロッコリー食べるデブゥ マヨネーズは卵と酢となにかで出来てるから身体にいい

28 22/06/22(水)02:00:53 No.941192854

>鶏胸肉(皮付き) 皮って一番不味い部分じゃん

29 22/06/22(水)02:01:18 No.941192925

>サバ缶の脂質は悪い脂質じゃなくて摂るべき脂質もあるからな… 鯖缶に限らず脂質は取らんとだめでしょ ゴリゴリの減量するならともかく健康的に痩せてある程度の筋肉付けたいなら

30 22/06/22(水)02:02:13 No.941193065

脂質多め→糖質少なめ 糖質多め→脂質少なめ 完璧な宣伝だ

31 22/06/22(水)02:02:18 No.941193082

うおおおお豚ロース生姜焼き定食ご飯大盛りで!!!!!!!!

32 22/06/22(水)02:02:21 No.941193093

仕事してると極端な糖質抜き生活はあり得ないカリカリするしミス連発するわって思うけど単純作業のバイトとか無職ならいいんじゃんとは思う

33 22/06/22(水)02:05:30 No.941193634

>食ったら痩せるものなんか存在するわけねえだろ 消化に使うカロリーが摂取カロリーを上回ればマイナスカロリーみたいなものでは

34 22/06/22(水)02:12:06 No.941194715

>どっちもやらなきゃ痩せない いや?

35 22/06/22(水)02:19:05 No.941195763

>脂質は? 糖質抜くなら脂質取らないと死ぬから

36 22/06/22(水)02:19:52 No.941195884

>糖質より脂質減らすダイエットの方がヌルいと思う ヌルいが健康が犠牲になるし…

37 22/06/22(水)02:21:04 No.941196052

糖質抜きすぎると貧血みたいになるから結局ラムネとかブドウ糖持ち歩くハメになる

38 22/06/22(水)02:22:47 No.941196280

糖質はダメで脂質はOKってのは どういう理屈なの?

39 22/06/22(水)02:25:41 No.941196695

この挽き肉…鶏?

40 22/06/22(水)02:31:14 No.941197555

必須アミノ酸的な意味で必須糖類は無いけど 必須脂肪酸はあるので減らし方に気を付ける必要がある

41 22/06/22(水)02:32:58 No.941197809

鯖は味噌漬けでもいい?

42 22/06/22(水)02:33:58 No.941197944

晩飯だけ主食抜くとかでいいんじゃね

43 22/06/22(水)02:35:22 No.941198129

>皮って一番不味い部分じゃん しっかり焼くと美味いよ

44 22/06/22(水)02:37:28 No.941198407

>糖質はダメで脂質はOKってのは >どういう理屈なの? 糖質は抜いても大丈夫だけど脂質は抜くと血管がボロボロになる

45 22/06/22(水)02:38:21 No.941198517

鶏胸肉はそのままだとあっさりしすぎてるのでチキンカツにしよう

46 22/06/22(水)02:38:40 No.941198552

脂質抜きは身体がパサパサになるイメージすればよろしい

47 22/06/22(水)02:43:00 No.941199059

糖質とって運動してもとった分が使われるだけだけど 脂質とって運動する分には体内の脂肪も使われるから痩せる という理屈が糖質オフ界には多い 脂肪をエネルギー源にしてガンガン燃やすケトジェニックまでいくなら一応あってる

48 22/06/22(水)02:43:47 No.941199167

氷なんかは収支マイナスだから食えば食うだけ痩せる やりすぎたらそもそも体壊すが

49 22/06/22(水)02:45:33 No.941199354

アル中に朗報! 糖質オフるとボーッとすると言われているなか、アル中はお酢で脳の栄養が賄えるらしい…

50 22/06/22(水)02:46:49 No.941199493

しめじがエリート過ぎる…

51 22/06/22(水)02:47:08 No.941199519

糖質も脂質もある程度なら制限かけていいけど肉体維持するのに必要な分は取らなきゃダメだよ!

52 22/06/22(水)02:47:17 No.941199536

痩せると聞いて鯖の味噌煮いっぱい買ってきたわ

53 <a href="mailto:シュウ酸">22/06/22(水)02:48:56</a> [シュウ酸] No.941199697

やあ

54 22/06/22(水)02:49:03 No.941199717

シリコンスチーマーにしめじ敷き詰めて鮭乗せて料理酒バターコンソメぶち込んでチンするデブゥ 玉ねぎも入れたいけど高いデブゥ

55 22/06/22(水)02:50:27 No.941199838

鶏ひき肉でそぼろを作るとご飯が進む

56 22/06/22(水)02:57:19 No.941200504

>やあ 今の俺だよ

57 22/06/22(水)03:00:33 No.941200827

デブは運動とか言ってる前にカロリー抑えろ

58 22/06/22(水)03:00:50 No.941200842

>糖質も脂質もある程度なら制限かけていいけど肉体維持するのに必要な分は取らなきゃダメだよ! 肉体維持に必要な糖質って実際ほとんどなくない?

59 22/06/22(水)03:00:58 No.941200854

なぜ脂質抜きばかりはやるんだろ

60 22/06/22(水)03:02:30 No.941200983

>なぜ脂質抜きばかりはやるんだろ 脂質抜きはトレーニーくらいにしか流行ってなくねえ?

61 22/06/22(水)03:05:19 No.941201233

糖質抜きは糖質制限してカロリー取るのマジムズいって理屈だと思ってた

62 22/06/22(水)03:05:26 No.941201242

>>糖質も脂質もある程度なら制限かけていいけど肉体維持するのに必要な分は取らなきゃダメだよ! >肉体維持に必要な糖質って実際ほとんどなくない? 糖質取ってないから脳が動いてなさそう

63 22/06/22(水)03:07:06 No.941201365

>糖質取ってないから脳が動いてなさそう 糖質でしか脳が動かないって普通にデマよ?

64 22/06/22(水)03:07:24 No.941201391

糖質制限で水分抜けて痩せたと錯覚する間抜けが多いから

65 22/06/22(水)03:09:19 No.941201538

頭が働かないほどの糖質制限なんて簡単にできないしやらないだろ

66 22/06/22(水)03:09:42 No.941201568

脳に糖質およびブドウ糖が必要なのがデマって宇宙人か何か?

67 22/06/22(水)03:11:08 No.941201675

やっぱり糖質制限言い出すやつって極論言うのが多いからダメなんだろな

68 22/06/22(水)03:12:58 No.941201826

>頭が働かないほどの糖質制限なんて簡単にできないしやらないだろ 店売りの調味料ろくに使えないな…

69 22/06/22(水)03:15:25 No.941202003

脂質はそう簡単には吸収できないから大丈夫! が低糖質ブームでまことしやかに流布してたなぁ まあそんな事は全然無いんですけどね

70 22/06/22(水)03:16:41 No.941202113

>糖質でしか脳が動かないって普通にデマよ? アル中なら酢で動くもんね!

71 22/06/22(水)03:16:47 No.941202120

>脂質はそう簡単には吸収できないから大丈夫! >が低糖質ブームでまことしやかに流布してたなぁ >まあそんな事は全然無いんですけどね そんな…信じてたのに

72 22/06/22(水)03:17:18 No.941202161

どうでもいいけど鶏ひき肉の画像鶏じゃなくない?

73 22/06/22(水)03:18:47 No.941202264

過度な糖質抜きは危険だとわかるスレ

74 22/06/22(水)03:19:09 No.941202296

シンプルに脂肪減らしたいなら脂質抑えようってならないのかな…

75 22/06/22(水)03:19:48 No.941202328

おにぎりよりデニッシュの方が痩せることになるのかしら それとも糖質とったら同じだからダメ?

76 22/06/22(水)03:25:55 No.941202726

ケトジェニック 低GI低糖質は似てるけど別のコンセプトだ

77 22/06/22(水)03:41:48 No.941203774

でも糖類どころか糖質ゼロとかやってると痩せはするだろうけど基礎代謝犠牲にしてるんじゃないか? 筋破壊って糖質不足で起きるよな

78 22/06/22(水)03:46:37 No.941204072

マック行く時はなるべくケチャップ抜きにしてるよ

79 22/06/22(水)03:50:05 No.941204236

>マック行く時はなるべくケチャップ抜きにしてるよ はいダウト ケッチャップはトマト トマトは野菜 野菜はサラダ なので健康に良い 砂糖?砂糖ってなに?

80 22/06/22(水)03:54:52 No.941204475

結局油で炒めたりご飯と食べるからなぁ 調味するとき砂糖みりん使うし どうせなら口に入れる状態で太らないの出して欲しい

81 22/06/22(水)03:56:46 No.941204566

>マック行く時はなるべくケチャップ抜きにしてるよ パンも抜こうけっこう入ってるし ソースも怪しい…

82 22/06/22(水)03:57:13 No.941204591

調べると独り身ならケトはどうにでもなるけど家族と暮らしてるとすげえやりづらいダイエット方法だなってなる

83 22/06/22(水)03:58:26 No.941204669

ちょっと筋肉つけたい人とかちょっと痩せたいってひとがなんでボディービルダーみたいなことやろうとするんだろとはいつも思う

84 22/06/22(水)03:59:51 No.941204743

>ちょっと筋肉つけたい人とかちょっと痩せたいってひとがなんでボディービルダーみたいなことやろうとするんだろとはいつも思う 自信を持って理論立ててダイエットとか鍛え方のやり方説明してるのが大体ビルダーだから?

85 22/06/22(水)04:03:41 No.941204943

プロテインなんかは効果やば…って実感してプロテイン信仰持ったことあるから似たような小さい成功体験からじゃない?

86 22/06/22(水)04:20:17 No.941205710

食事見直すっていうのは脂質やら何やらの摂取量を適切にするってことでビルダー並みの食事に一気に変えるって事ではないんだ…

87 22/06/22(水)04:29:12 No.941206069

変なコントロールするよりカロリー量で制限した方が楽だね

88 22/06/22(水)04:31:26 No.941206169

食べても太らないのかい太るのかいどっちなんだい

89 22/06/22(水)04:32:57 No.941206219

>食べても太らないのかい太るのかいどっちなんだい ふーーーとーーーー…

90 22/06/22(水)04:34:01 No.941206266

1日の食い物が主に肉150g野菜300gあとテキトーに何か炭水化物系って暮らしをここ1年半続けたら63→55kgになった 63が標準体重なので無駄に痩せた

91 22/06/22(水)04:35:18 No.941206331

うるせぇケチャップなんてどうでもいいからポテト食うの止めろ

92 22/06/22(水)04:57:10 No.941207199

減らさないといけないのは取りすぎてる人だよ適正量に減らすんだ

93 22/06/22(水)05:03:08 No.941207429

>日持ちしないのだけが残念 買ってきたらすぐに水タプタプにして口留めて冷蔵室だ 野菜室じゃないぞ これで最低でも倍は持つ

94 22/06/22(水)05:09:43 No.941207665

>変なコントロールするよりカロリー量で制限した方が楽だね 栄養バランス考えても量で制限した方がいいに決まってるからな 病人でもないのに特定栄養素だけ抜くとか馬鹿げてる

95 22/06/22(水)05:10:47 No.941207693

まずビルダーが不健康だろうと

96 22/06/22(水)05:11:16 No.941207701

お腹がすくのはエネルギーが足りないって事じゃん 満足するまで食べるのは必要なエネルギー補給してるだけじゃん なんで太るんだろう?

97 22/06/22(水)05:13:02 No.941207760

>お腹がすくのはエネルギーが足りないって事じゃん 満腹感とカロリーは別問題かなぁ

98 22/06/22(水)05:13:04 No.941207762

毎日体重計に乗ってりゃ嫌でも適切な量は感覚で分かるようになる 白いご飯食いたいだけ食ってたら永遠に痩せられねーなってことも

99 22/06/22(水)05:14:56 No.941207799

>>お腹がすくのはエネルギーが足りないって事じゃん >満腹感とカロリーは別問題かなぁ 本能に従うのが罠ってひどいよね ちゃんと同期してほしい

100 22/06/22(水)05:16:53 No.941207870

1食1000カロリー食べたら胃を閉じるようにしてほしい 追加で1000食べれちゃうよ

101 22/06/22(水)05:16:54 No.941207871

食べる量減らして行くと胃の許容量減ったなというのが凄く体感できる

102 <a href="mailto:糖質0麺">22/06/22(水)05:17:51</a> [糖質0麺] No.941207904

好きなだけ食っていいぞ!

103 22/06/22(水)05:18:18 No.941207913

糖質は脂質に比べて摂り過ぎてる人が多いから多くの人がオフにできる あとまともな糖質オフの料理本とかは脂質もある程度抑えてる

104 22/06/22(水)05:19:09 No.941207940

ケトジェニックって要するに肉体を飢餓モードにするってことじゃんあれ

105 22/06/22(水)05:27:33 No.941208220

痩せてるって言うかやつれる

106 22/06/22(水)05:29:10 No.941208270

>1食1000カロリー食べたら胃を閉じるようにしてほしい 死ぬぞ

107 22/06/22(水)05:32:43 No.941208406

精白した米 小麦 糖が手軽になったのが人体としては想定外なんだろう

108 22/06/22(水)05:38:47 No.941208644

>優先はない >どっちもやらなきゃ痩せない 日本人は大半の人が標準体重におさまっているけど その人達全員が十分な運動をしているかと言われるとな

109 22/06/22(水)05:43:28 No.941208789

>お腹がすくのはエネルギーが足りないって事じゃん >満足するまで食べるのは必要なエネルギー補給してるだけじゃん >なんで太るんだろう? 生物の歴史は飢餓との戦いであり現代日本のような飽食の世界が例外中の例外 食べれる時に余分に食べておこないと餓死する可能性が高いと本能が判断しているから 本能に従って食べると必要量を上回る

110 22/06/22(水)05:45:48 No.941208873

コストかかるけど糖質オフダイエットは短期ですぐ痩せられるから流行るよなあって リバウンドしちゃったけどそれでもたまにやっちゃうし

111 22/06/22(水)05:59:51 No.941209326

食ったぶんだけ重たくならない?

112 22/06/22(水)06:02:21 No.941209408

何も食わなきゃいい

113 22/06/22(水)06:07:44 No.941209604

セロリって確かカロリーはあるけど消化に使うカロリーの方がでかいから実質マイナスみたいなんじゃなかった?

114 22/06/22(水)06:10:44 No.941209740

食べたら痩せるという文言だと普段の食事にそのままプラスオンして痩せないじゃんと文句言うデブがいるんデブ

115 22/06/22(水)06:11:23 No.941209767

キノコはガキの頃嫌いだったけどかさ増しにするとすごくいいなって気づいた お通じも良くなったし

116 22/06/22(水)06:12:08 No.941209796

脂質抜きすぎると排便時辛くなるらしいし…

117 22/06/22(水)06:25:39 No.941210436

やっぱ飯200gは食いたい 肉だけだと消化大変で体の調子が悪くなる

118 22/06/22(水)06:26:58 No.941210507

卵は脂質もあるんで食わないようにしてる 胸肉がいいがめっちゃ固い

119 22/06/22(水)06:28:42 No.941210614

とにかく糖質オフが至高みたいな事言ってくる奴の中の結構な割合で 他人も巻き込みたいだけの糖尿病が混じってると思う

120 22/06/22(水)06:34:39 No.941210947

>脂質抜きすぎると排便時辛くなるらしいし… 個人的経験では食物繊維と水分摂ってれば1日20gまでは減らして大丈夫 20切ると色々と厳しくなってくる

121 22/06/22(水)06:36:38 No.941211061

脂質は脂肪にならないの?

122 22/06/22(水)06:36:51 No.941211071

トンカツ毎日食べてるけどめちゃくちゃ太ってるけどなぁ 一緒に白米も丼で食べてるからそれがダメなんだろうか

123 22/06/22(水)06:37:40 No.941211108

>トンカツ毎日食べてるけどめちゃくちゃ太ってるけどなぁ >一緒に白米も丼で食べてるからそれがダメなんだろうか 自分で書いててどこに太らない要素があると思う?

124 22/06/22(水)06:42:55 No.941211419

糖質は栄養取り込むスイッチ 脂質は量当たりのカロリーが高い 摂ったエネルギーが余れば太る足りなければ痩せる とにかく極端な制限はするな これだけ抑えとけばいいよ

125 22/06/22(水)06:46:16 No.941211651

>トンカツ毎日食べてるけどめちゃくちゃ太ってるけどなぁ 油は血管詰まるんで死ぬ

126 22/06/22(水)06:48:32 No.941211812

カロリー摂取は遅く起きて昼飯600+オヤツ100+寝る前600 くらいのを長く続けてる 次の日仕事で弁当食いまくって2500くらい取っても総合的にマイナスされる

127 22/06/22(水)06:55:03 No.941212250

脂質抜きダイエットはなんで流行らないんだろ…

128 22/06/22(水)06:58:27 No.941212506

糖質制限は痩せるけど明らかに寿命縮めるよ あと髪が薄くなる

129 22/06/22(水)07:05:31 No.941213052

自分の目方が狂っててデブになってるんだから自分を信用するな 食事管理アプリ使え

130 22/06/22(水)07:05:31 No.941213054

ご飯に酢混ぜて食ってるけどいい感じに食欲減退するからおすすめ

131 22/06/22(水)07:08:27 No.941213277

ちゃんとカロリー計算して運動するって最適解を認めたくない人間の足掻き

132 22/06/22(水)07:08:53 No.941213314

>脂質抜きダイエットはなんで流行らないんだろ… 基本的な事を地道にやろうね はウケが悪いんだ

133 22/06/22(水)07:11:31 No.941213533

>糖質抜きは糖質制限してカロリー取るのマジムズいって理屈だと思ってた 俺は脂質のほうがきつかった

134 22/06/22(水)07:13:22 No.941213701

やはりダイエットって金持ちしかできそうにない 糖質イコール安い

135 22/06/22(水)07:18:26 No.941214175

>糖質イコール安い 安いからって食いすぎるな

136 22/06/22(水)07:20:16 No.941214330

>ちゃんとカロリー計算して運動するって最適解を認めたくない人間の足掻き その最適解は実行不可能だから除外するという合理的思考だぞ

137 22/06/22(水)07:22:33 No.941214526

あすけん入れてるけどこれプレミアムじゃないときつい?

138 22/06/22(水)07:23:11 No.941214583

>あすけん入れてるけどこれプレミアムじゃないときつい? 長く続けるつもりならプレミアムでいいんじゃない 俺はプレミアムにして半年続いてる

139 22/06/22(水)07:25:28 No.941214826

世の中の外食はカロリーモンスターだらけだからちゃんと気を遣って食べないとあっという間に太るよね

140 22/06/22(水)07:27:02 No.941214976

安い糖質を適量にして節約すれば更に安くなる!

141 22/06/22(水)07:36:39 No.941215996

毎日牛乳1リットル飲んでたけどこれだけで700kcalくらいだったことを知ってショック受けた

↑Top