22/06/22(水)00:36:46 これや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/22(水)00:36:46 No.941173660
これやりたい? 俺はやりたい
1 22/06/22(水)00:43:22 No.941175779
体壊すのか…
2 22/06/22(水)00:44:12 No.941176041
学生時代は手首に0.5kg足首に2kg付けてました…
3 22/06/22(水)00:44:48 No.941176223
まあ重りつけるのはやるよね…
4 22/06/22(水)00:45:11 No.941176347
意味ないのこれ
5 22/06/22(水)00:45:22 No.941176406
人間は基本的に意識しない限り身体が楽に動かせるように無意識に最適化するから変な癖がついたりする ちゃんとフォーム意識しながらやる筋トレとかなら効果はある
6 22/06/22(水)00:45:29 No.941176430
ちょっとした中二病
7 22/06/22(水)00:45:47 No.941176509
ケガするからやめろとは言われた
8 22/06/22(水)00:46:41 No.941176769
>意味ないのこれ 意味ないわけじゃないけど効率的じゃないし関節悪くするから別のトレーニングした方がいい
9 22/06/22(水)00:47:27 No.941176953
ヤマちゃんみたいに分かっていてもやりたいかと言われたらやりたいよね
10 22/06/22(水)00:48:25 No.941177236
重りつけてそれに引きずられるように動くの楽しいよね
11 22/06/22(水)00:48:27 No.941177247
俺は常に成人男性の平均より20kg重い負荷がかかってるぞ
12 22/06/22(水)00:48:43 No.941177302
斜に構えないで答えるとして ……………自分で自分が分からない! 俺はどっちなんだろう…
13 22/06/22(水)00:48:45 No.941177308
全身均等に負荷かけるんでもない部分的な負荷は筋肉のバランス壊すよ
14 22/06/22(水)00:49:22 No.941177489
悟空さが重いシャツ着てたのが全ての元凶?
15 22/06/22(水)00:50:45 No.941177906
野球部で雨の日はダンベル持ちながら延々校舎の階段登ってたけどあれ大嫌いだったなあ
16 22/06/22(水)00:51:23 No.941178096
男子ってほんとバカよねって言いながらつけてる監督がいいよね
17 22/06/22(水)00:52:16 No.941178339
新入部員のメンタルケアの役割で導入してるのが本当に智将
18 22/06/22(水)00:54:40 No.941179041
>男子ってほんとバカよねって言いながらつけてる監督がいいよね 割と若いからな…
19 22/06/22(水)01:10:14 No.941183075
プールでトレーニングしたほうが万倍マシ
20 22/06/22(水)01:10:54 No.941183244
超絶重たいランドセルで我慢しなさい
21 22/06/22(水)01:11:01 No.941183265
某空手世界チャンピオンが鉄ゲタ訓練してるので やる人によって効果あるよ
22 22/06/22(水)01:11:48 No.941183433
>プールでトレーニングしたほうが万倍マシ ちなみに水泳のトレーニングでこれやると普通に溺れるからやっちゃダメだぞ!
23 22/06/22(水)01:12:53 No.941183677
>俺は常に成人男性の平均より20kg重い負荷がかかってるぞ たった20kgか? 俺は30kgだ
24 22/06/22(水)01:13:26 No.941183796
>>俺は常に成人男性の平均より20kg重い負荷がかかってるぞ >たった20kgか? >俺は30kgだ 痩せろデブども
25 22/06/22(水)01:13:45 No.941183863
最近メジャーでウェイトボール(重いボール)で 訓練するピッチャーも多いので(大谷もやってる) 近代科学的に証明されてるトレもあるよ 昔なら「重いボールをピッチャーに投げさせる?アホか」って言われるのに
26 22/06/22(水)01:14:32 No.941184045
テニプリでやってたし…
27 22/06/22(水)01:14:54 No.941184127
負荷をかけたいならリュックに水の入ったペットボトル背負う程度でいいらしいよ 負荷の調節も簡単だし
28 22/06/22(水)01:15:01 No.941184162
小学生の運動会一週間前に砂のアンクル付けて 当日外してこの気分を味わった
29 22/06/22(水)01:16:54 No.941184580
>悟空さが重いシャツ着てたのが全ての元凶? もっと昔というか実写映画とかでも修行と言えば重りじゃなかった?
30 22/06/22(水)01:17:01 No.941184602
ヤマちゃんの解説に熱が入ってるのが耐えられない
31 22/06/22(水)01:17:41 No.941184743
パワーアンクルで負荷を一か所にかけるのがまずいなら 全身に重りを装備すればいい…ってコト!?
32 22/06/22(水)01:19:29 No.941185146
パワーアンクルって足首に巻きつけるやつで手首のはリストって言うんじゃなかったっけ
33 22/06/22(水)01:19:49 No.941185205
重いボール投げるのと手足の先にオモリをつけるのは話が違うからな… 体に完全に固定されてるならともかく少し浮いてるから慣性で外へ飛び出そうとして手首足首に負荷がかかる でも外した時のパワーアップ感は理屈じゃねえんだ
34 22/06/22(水)01:20:20 No.941185331
>ちなみに水泳のトレーニングでこれやると普通に溺れるからやっちゃダメだぞ! 重りもって泳いでるの海保か自衛隊の救難くらいだわな
35 22/06/22(水)01:22:07 No.941185691
マスコットバットや重りバットは筋トレというより フォーム意識に使うもの 重いバットの方がテイクバックの時どこで力を溜めるか 溜めた力を如何にして全身使って打ち出すかがわかりやすくなる
36 22/06/22(水)01:22:27 No.941185764
効果とかどうでもいい とにかくパワーアップした感を味わいたい
37 22/06/22(水)01:22:37 No.941185805
まぁでもやる機会あったら絶対やってみたいよな外した重り投げ捨ててドサッてやるやつ
38 22/06/22(水)01:23:38 No.941186026
亀の甲羅はマジで肩壊すらしいな
39 22/06/22(水)01:23:55 No.941186083
部活で付けてるやついたけど正直意味わかんなかったので俺は付けなかった…
40 22/06/22(水)01:24:13 No.941186161
>重いボール投げるのと手足の先にオモリをつけるのは話が違うからな… >体に完全に固定されてるならともかく少し浮いてるから慣性で外へ飛び出そうとして手首足首に負荷がかかる 重いボール投げる方が本来負荷強いよ アンクルウェイトなんてそこらのおじさんでも常用してたりするが 重いボール投げなんて素人がやったらすぐ肩壊す
41 22/06/22(水)01:24:34 No.941186223
背負うと腰がね…
42 22/06/22(水)01:27:19 No.941186764
ドンキの片方5キロのやつが未だにある 何するんだこれ感がヤバい
43 22/06/22(水)01:28:25 No.941186976
砂じゃなくて鉄棒が入ってるやつがクール
44 22/06/22(水)01:31:02 No.941187506
>パワーアンクルで負荷を一か所にかけるのがまずいなら >全身に重りを装備すればいい…ってコト!? そこでこの大リーグボール養成ギプスじゃよ
45 22/06/22(水)01:31:21 No.941187563
>亀の甲羅はマジで肩壊すらしいな 自衛隊や機動隊の訓練で数10キロ背負ってランや行軍は普通にあるので マシなレベルよ
46 22/06/22(水)01:31:35 No.941187618
むしろ体に悪いのか… じゃあやるしかないな!
47 22/06/22(水)01:32:19 No.941187730
>亀の甲羅はマジで肩壊すらしいな 吉田沙保里は大人2人背負ってダッシュしてるが貴様は?
48 22/06/22(水)01:39:35 No.941189137
悟空よりもピッコロの印象
49 22/06/22(水)01:39:54 No.941189187
ピッコロさん重いターバンしてるけど首やりそう
50 22/06/22(水)01:41:26 No.941189439
>ドンキの片方5キロのやつが未だにある >何するんだこれ感がヤバい 5キロってダンベルでも相当な重さに感じるのに正気か
51 22/06/22(水)01:41:39 No.941189478
宇宙人だし骨格とか筋肉とか違うんだろ 色も変だし手も伸びるし生えるし
52 22/06/22(水)01:43:35 No.941189821
学生時代両手足に付けて学校通ってたわ…
53 22/06/22(水)01:54:49 No.941191817
手首にアンクルつけてのランニングいいよね つらい
54 22/06/22(水)01:56:49 No.941192162
リングにかけろで竜児が付けてた そして変なクセのままフックを撃ったことによりコークスクリューパンチに!
55 22/06/22(水)01:58:58 No.941192534
末端に重りつけるのは関節に悪そう 重いシャツの方がトレーニングになりそう もう着てる?ああそう
56 22/06/22(水)02:04:36 No.941193479
フィールドホッケーをやってた小中学校時代は ポジションがGKだったからレガースを着けてランニングしてたなぁ そのおかげかは知らないけど反復横跳びだけはめっちゃ速かったよ
57 22/06/22(水)02:05:48 No.941193678
>体壊すのか… そら運動中の体幹狂うからな…
58 22/06/22(水)02:06:23 No.941193770
パワーリストに関してはダンベルやった方がはるかにいい
59 22/06/22(水)02:09:32 No.941194318
この概念を簡潔に説明できるヤマちゃんは間違いなく主将の器
60 22/06/22(水)02:13:22 No.941194891
剣道やってた時竹刀の先にオモリを付けたりしたよ
61 22/06/22(水)02:16:37 No.941195392
テニス部でやってたけど今考えると頭おかしかったなって自分でも思う
62 22/06/22(水)02:21:51 No.941196145
でもやりたいんだ 仕方ねえだろ
63 22/06/22(水)02:25:30 No.941196661
部活で細い奴ほど付けたがった思い出 付けなくていいから食って筋トレしろ
64 22/06/22(水)02:55:29 No.941200314
あばれる君が走る速さアップの実験としてやらされてたな 足は遅くなってた
65 22/06/22(水)03:18:36 No.941202252
アンクル付けたいし出来るなら重力X倍の部屋があったら入りたいもんな…
66 22/06/22(水)03:24:30 No.941202640
巨人の星から続く伝統…
67 22/06/22(水)03:38:19 No.941203543
重りつけてる状態でも負担がかからないフォームになっちゃうのか