虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/22(水)00:23:44 あぁー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/22(水)00:23:44 No.941169294

あぁー

1 22/06/22(水)00:25:22 No.941169835

意味わからんわコミックス買ってくる

2 22/06/22(水)00:26:48 No.941170335

多分買っても分からんぞ

3 22/06/22(水)00:27:00 No.941170421

枯れ葉関係なく逃れとる…

4 22/06/22(水)00:28:27 No.941171012

12年間背中洗わなかったの?

5 22/06/22(水)00:28:58 No.941171179

悪い夢のような話だ

6 22/06/22(水)00:29:22 No.941171313

元ネタが皮膚を硬質化させる竜の血を浴びなかった部分を攻撃されて死んだ神話なのは分かるが アイデアの翻案の仕方がずれてる…

7 22/06/22(水)00:29:31 No.941171357

枯れ葉と関係なく逃れられてる…

8 22/06/22(水)00:29:46 No.941171420

これがアキレス腱の由来である

9 22/06/22(水)00:30:17 No.941171585

元ネタはわかるけどそういうことではなくない?

10 22/06/22(水)00:31:34 No.941171990

葉っぱの部分を責めて怯んだとこを逃げるとかじゃないんだ…

11 22/06/22(水)00:32:41 No.941172353

>これがアキレス腱の由来である ジークフリードだっつってんだろ!

12 22/06/22(水)00:33:53 No.941172751

>これがアキレス腱の由来である ジークフリートだよ! アキレスも不死身の産湯に浸かる話あるけど

13 22/06/22(水)00:33:53 No.941172753

通常技にライブ感で命名してますよね?

14 22/06/22(水)00:34:26 No.941172914

元ネタのジークフリートを知ってるとあれのオマージュがやりたかったんだなというのは分かる なぜこう出力されるのかは分からない

15 22/06/22(水)00:36:31 No.941173574

ははーん別れたときの枯れ葉残ってたってことは別れたのは半日前とかだな?

16 22/06/22(水)00:37:11 No.941173796

最後の座り方かわいい

17 22/06/22(水)00:37:53 No.941174003

背中に葉ってなんだよ

18 22/06/22(水)00:38:00 No.941174045

全身に枯れ葉を付けて筋トレしたら全くの無駄って事か…

19 22/06/22(水)00:38:29 No.941174219

いは枯背 たりれ中 のつ葉に だいが  て

20 22/06/22(水)00:38:38 No.941174264

最後のページは凄く詩的な表現でいいなって思うんだよね ここにはないはずの舞い散る枯れ葉を描いてふたりの時間が蘇ったことを暗示するって

21 22/06/22(水)00:40:12 No.941174754

龍の血がつかなかったからパワーアップしてないのは仕方ないけど 葉っぱがついてても問題なく筋肉は鍛えられるだろ・・・

22 22/06/22(水)00:40:24 No.941174803

麺の世界を地球のものさしで図ろうとするな取り込まれるぞ

23 22/06/22(水)00:40:50 No.941174971

1億歩譲って12年前の枯れ葉くっつきっぱなしなのはいいとして この鉄の筋肉ってのは表面に枯れ葉なんて阻害物があるだけで ダメになるような特別な方法で鍛え上げられたものなの…?

24 22/06/22(水)00:41:21 No.941175145

過程はおかしいけど話の顛末そのものは敵対してしまった修行仲間が殺し合って最後の一瞬だけ絆を取り戻す武侠の王道なんだよ

25 22/06/22(水)00:45:43 No.941176494

ジークフリートをここまで誤解することある?

26 22/06/22(水)00:46:49 No.941176797

ここから逃れられたものはいないっていいつつ速攻で逃げられてない?

27 22/06/22(水)00:47:18 No.941176917

>過程はおかしいけど話の顛末そのものは敵対してしまった修行仲間が殺し合って最後の一瞬だけ絆を取り戻す武侠の王道なんだよ ゆでのは最終的に答えが「王道」なの分かるけど ラーメンマンは延々と ? + ? = 王道 なので頭の中に?がずっとこびり付いてる

28 22/06/22(水)00:47:27 No.941176954

ここまでではないけどジョジョもこういうノリなところあるよね

29 22/06/22(水)00:47:48 No.941177060

すげえ悲しくなるいい話だと思う

30 22/06/22(水)00:47:57 No.941177104

筋肉拳法とやらは筋肉鍛えてる訳じゃなくて何か塗りでもしたのか…?

31 22/06/22(水)00:49:21 No.941177483

ラーメンマンとグルマンくんは読んでるといい感じにキマる スクラップ三太夫とトータルファイターカオはバッドトリップするからやめた方がいい

32 22/06/22(水)00:51:03 No.941177986

グルマンくんはバッドだろ

33 22/06/22(水)00:52:59 No.941178541

12年間風呂にも入らなかったのかコイツは

34 22/06/22(水)00:54:50 No.941179096

アキレス腱の話はキン肉マンスーパーフェニックス

35 22/06/22(水)00:56:39 No.941179605

最後のコマでしゃがんで見てるのもなんかじわじわくる

36 22/06/22(水)00:58:44 No.941180166

背中は取り合えず置いておくとして 胸の筋肉も貫通してない?

37 22/06/22(水)00:59:10 No.941180276

葉っぱの形が変わってる事なんて些細な事なのが怖い

38 22/06/22(水)00:59:23 No.941180329

キン肉マンの謎理論は何故かすんなり受け入れられたけどラーメンマンのこういうのにはずっと疑問に持ちながら読んでた

39 22/06/22(水)01:01:29 No.941180815

だって確か麺は画ゆでが話も考えてる筈なので…

40 22/06/22(水)01:01:45 No.941180887

ラーメンマンはおかしくないページを探す方が難しいから

41 22/06/22(水)01:02:05 No.941180950

わざわざ剥がしたって事は筋肉の代わりに葉っぱが鍛えられてて鉄みたいになってる可能性がある

42 22/06/22(水)01:03:01 No.941181175

攻撃してる場所も葉っぱからズレてる…

43 22/06/22(水)01:03:42 No.941181363

>背中は取り合えず置いておくとして >胸の筋肉も貫通してない? 裏側からのダメージには弱いってことはあり得るのでそこは問題無いかな

44 22/06/22(水)01:03:49 No.941181381

>攻撃してる場所も葉っぱからズレてる… ホントでダメだった

45 22/06/22(水)01:04:06 No.941181454

麺と別れるときに枯れ葉が付いたそれを麺が思い出したってめっちゃ解りやすいと思うけどな

46 22/06/22(水)01:04:11 No.941181476

>ラーメンマンはおかしくないコマを探す方が難しいから

47 22/06/22(水)01:04:22 No.941181526

まぁ表面固くても裏側からなら貫ける事って結構あるし…

48 22/06/22(水)01:05:11 No.941181728

1P目のラーメンマンの独白から頭がおかしくなりそう

49 22/06/22(水)01:05:54 No.941181923

幼馴染との哀しい別れなのに「」はさ…

50 22/06/22(水)01:06:39 No.941182128

最終的にアップデートしてるからいいけどアップデートしないままだったら今頃漫画家廃業してたかもしれんなこの二人

51 22/06/22(水)01:06:43 No.941182146

まずザーサイの背中に枯れ葉が付いてたとして 「12年前の別れ際に付いた枯れ葉がそのままだ」って考え出て来るのがすごい

52 22/06/22(水)01:06:55 No.941182200

描写がおかしいだけで竹馬の友を殺すしかなかった悲哀はすごいんだよこの話…

53 22/06/22(水)01:07:02 No.941182236

逃れたやつは居ない技は取り敢えず次の展開のために難なく抜けてるの描いてる端から展開忘れてそうで笑う

54 22/06/22(水)01:07:39 No.941182402

>逃れたやつは居ない技は取り敢えず次の展開のために難なく抜けてるの描いてる端から展開忘れてそうで笑う 同じ話の1ページ前の展開を忘れんな

55 22/06/22(水)01:08:10 No.941182550

剥がす必要あった?

56 22/06/22(水)01:08:32 No.941182640

古傷とかでいいだろって思ったけど最後の演出のためには葉っぱは要るのか 無駄に考え抜かれてるな

57 22/06/22(水)01:08:49 No.941182718

ツッコミどころがあまりにも多すぎてどこから突っ込めばいいかわからないうちにツッコム気を削いでくる伝統的なゆでの作風

58 22/06/22(水)01:09:05 No.941182793

背中に枯葉がついてたらなんだよ!

59 22/06/22(水)01:09:17 No.941182850

>古傷とかでいいだろって思ったけど最後の演出のためには葉っぱは要るのか >無駄に考え抜かれてるな もっと他の部分も考えて欲しい

60 22/06/22(水)01:10:03 No.941183038

>古傷とかでいいだろって思ったけど最後の演出のためには葉っぱは要るのか >無駄に考え抜かれてるな ラスコマの演出には文句無いけど 無理ない展開に考える方にも思考回そ?

61 22/06/22(水)01:10:06 No.941183046

連載当時は誰も突っ込まずに読んでたから凄い漫画

62 22/06/22(水)01:10:08 No.941183055

>>古傷とかでいいだろって思ったけど最後の演出のためには葉っぱは要るのか >>無駄に考え抜かれてるな >もっと他の部分も考えて欲しい ゆでワールドに引きずり込まれてIQ下がってきてるな…

63 22/06/22(水)01:10:54 No.941183240

残虐シーンはガチで残虐だよねラーメンマン

64 22/06/22(水)01:11:36 No.941183400

前ページ技抜けられなくて意識遠のいてたのに 背中に枯葉付いてるのに気がついた瞬間素で抜けてるのはどういう事なの…

65 22/06/22(水)01:13:01 No.941183716

一度さんざん突っ込み終わると次に同じ疑問を今更並べ立てる奴らを見たときに何今頃になってそんなこと気にしてんだって冷静になって他に見るべきところはないのかと思い直し悲しい友情の別れに気づくよ

66 22/06/22(水)01:13:25 No.941183789

「こういう話をやりたい」が先にあるとそこに至るまでの話の流れに無理が生じる事がままあるけど 麺はそれが平常運転かつマシマシなイメージ

67 22/06/22(水)01:13:40 No.941183843

>前ページ技抜けられなくて意識遠のいてたのに >背中に枯葉付いてるのに気がついた瞬間素で抜けてるのはどういう事なの… シューマイ ふたりだけにしてくれんか…

68 22/06/22(水)01:13:46 No.941183864

葉っぱに気づいて倒せる希望が湧いたら抜け出す力も復活したのだろう

69 22/06/22(水)01:13:49 No.941183881

命奪刺葉拳はここ以外のどんな場面で使われるんだろうな

70 22/06/22(水)01:14:28 No.941184030

普通に背後からの攻撃に弱かったんだろうな

71 22/06/22(水)01:14:30 No.941184037

ゆでって割と博識というか色んなエピソード拾ってて感心する 調理法にも感心する

72 22/06/22(水)01:14:47 No.941184102

ホイ!命奪刺葉拳!!

73 22/06/22(水)01:14:59 No.941184156

>前ページ技抜けられなくて意識遠のいてたのに >背中に枯葉付いてるのに気がついた瞬間素で抜けてるのはどういう事なの… これまで攻撃通用しなかったので挫けそうだったところ逆転の目が出たのでやる気出たから抜けた もともと万全の麺にとっては大した技じゃなかった説

74 22/06/22(水)01:15:02 No.941184164

何もかもラーメンマンの思い込みの可能性もある 思い込みでも信じてると底力を発揮できたりするからな…

75 22/06/22(水)01:15:33 No.941184275

ここから逃れられた者は「まだ」誰もいねえだからいずれ破られる可能性は捨てきれてなかったんだな…

76 22/06/22(水)01:16:05 No.941184391

枯れ葉が付いてたから鍛えられなかったってどういうことだよ…

77 22/06/22(水)01:16:40 No.941184535

>調理法にも感心する まあゆで以外にこれはかけないよな…

78 22/06/22(水)01:17:04 No.941184617

>元ネタのジークフリートを知ってるとあれのオマージュがやりたかったんだなというのは分かる >なぜこう出力されるのかは分からない でも面白いか面白くないかで言えば面白いだろう?

79 22/06/22(水)01:17:41 No.941184746

元ネタは分かるけどそれがどうしたらこうなるのか分からない…

80 22/06/22(水)01:17:44 No.941184752

>枯れ葉が付いてたから鍛えられなかったってどういうことだよ… 背中に枯れ葉が貼り付いていたのだ

81 22/06/22(水)01:17:57 No.941184799

竜の血も筋トレも一緒よ

82 22/06/22(水)01:18:19 No.941184888

>命奪刺葉拳はここ以外のどんな場面で使われるんだろうな 普段使ってる技となんら変わりないけどその時々で名前だけちょっと変えてるっぽいケースが頻繁にあるので

83 22/06/22(水)01:18:33 No.941184934

枯葉がくっついてたから表面の筋肉が変に緊張状態になってて弱くなってたんでしょ

84 22/06/22(水)01:18:44 No.941184979

>でも面白いか面白くないかで言えば面白いだろう? ゆでの漫画はその2択で割り切れないことがあるんだ…

85 22/06/22(水)01:18:52 No.941185010

一応肉体の謎で水も俺を避けて流れるって剥がれない理由は描いてる

86 22/06/22(水)01:18:53 No.941185011

>背中に枯れ葉が貼り付いていたのだ …?

87 22/06/22(水)01:18:59 No.941185029

12年も背中に葉っぱがくっついてて痒くなかったのかな?

88 22/06/22(水)01:19:01 No.941185040

>普段使ってる技となんら変わりないけどその時々で名前だけちょっと変えてるっぽいケースが頻繁にあるので 北斗の拳と一緒だな

89 22/06/22(水)01:19:43 No.941185183

>一応肉体の謎で水も俺を避けて流れるって剥がれない理由は描いてる なんだしっかり設定も練られてるじゃん

90 22/06/22(水)01:19:54 No.941185227

ビリッって効果音何だよ…どれだけしつこくくっついてんだよ…

91 22/06/22(水)01:19:58 No.941185251

葉っぱの方になんらかの呪いがあると考える方が自然

92 22/06/22(水)01:20:46 No.941185428

おはなしゆでが病んで休んではったから おえかきゆでが頑張って連載してはったんやで そないひどいこと言うたらあかん

93 22/06/22(水)01:20:46 No.941185429

もう死んでるから行こうよラーメンマン

94 22/06/22(水)01:20:53 No.941185453

天然じゃないとこんなマンガ描けんからな こういうのも才能って言うのかな…

95 22/06/22(水)01:21:05 No.941185496

葉っぱから肉を柔らかくする酵素が出ていたのだ

96 22/06/22(水)01:21:58 No.941185668

凡人か天才かで言うと天才側だとは思う

97 22/06/22(水)01:22:06 No.941185689

>天然じゃないとこんなマンガ描けんからな >こういうのも才能って言うのかな… 何十年経っても人を魅了し続けているわけだし 間違いなく才能

98 22/06/22(水)01:22:33 No.941185789

>おはなしゆでが病んで休んではったから >おえかきゆでが頑張って連載してはったんやで >そないひどいこと言うたらあかん キン肉マンの連載時に休んだのも考える方だし なんで絵描くほうはそんな強いの?

99 22/06/22(水)01:22:41 No.941185827

これを練り直したのがアビスマンだろうか

100 22/06/22(水)01:23:07 No.941185909

アニメだと鍛えようがない頭部への攻撃に変更された上に 突然生えてきた妹のおかげで改心して生き延びるという良改変

101 22/06/22(水)01:23:08 No.941185916

作中人物も作者も当時の読者もみんな納得してるのに「」はひどいこと言うよね

102 22/06/22(水)01:23:12 No.941185930

アビスマンも枯れ葉が貼り付いてたっけか

103 22/06/22(水)01:23:36 No.941186015

>作中人物も作者も当時の読者もみんな納得してるのに「」はひどいこと言うよね >当時の読者 どうかな…

104 22/06/22(水)01:23:57 No.941186100

>おはなしゆでが病んで休んではったから >おえかきゆでが頑張って連載してはったんやで >そないひどいこと言うたらあかん 怒らないでくださいね 話担当いなくても昔のキン肉マンと同じくらいツッコミどころの多さ変わんないじゃないですか

105 22/06/22(水)01:24:13 No.941186157

>当時の読者も 想像で勝手なこと書かないでくれ

106 22/06/22(水)01:25:03 No.941186330

面白いからアニメ化とゲーム化されてる訳だしね

107 22/06/22(水)01:25:12 No.941186361

「なんかすごい液体を浴びたけど葉の部分だけ浴びなかった」 じゃなくて 「12年鍛えてだけど葉っぱが12年張り付いててそこだけ鍛えられなかった」 なのはおかしくないか?

108 22/06/22(水)01:25:18 No.941186374

これ何ページか抜けてるんだろ? 意味わからんぞ

109 22/06/22(水)01:25:20 No.941186381

しょうがねえだろアデランス中野が雑誌乗っ取り企んで逆らえないゆでに無理矢理描かせてたんだから 新人の登竜門としてあの猿渡哲也先生もデビューしたフレッシュジャンプを 本誌への対抗心でベテランどんどん引き込んで新人育成のコンセプト無茶苦茶にしちゃったんだし

110 22/06/22(水)01:25:29 No.941186415

>アニメだと鍛えようがない頭部への攻撃に変更された上に >突然生えてきた妹のおかげで改心して生き延びるという良改変 画像は何もかもハチャメチャだけど〆だけは麺のなかでも屈指の出来だから改変しちゃいかんと思う

111 22/06/22(水)01:25:47 No.941186477

変な話だけど演出はすごく好きな回

112 22/06/22(水)01:26:03 No.941186525

>1億歩譲って12年前の枯れ葉くっつきっぱなしなのはいいとして >この鉄の筋肉ってのは表面に枯れ葉なんて阻害物があるだけで >ダメになるような特別な方法で鍛え上げられたものなの…? 12年前の時点で鍛え様が無い急所が背中にあると気付いてたのが 「背中に付いた落ち葉」って何気ない記憶と共に蘇ってそこを攻めたって事なんだろうね つまりずっと貼り付いてたんでじゃなくって何かの拍子でたまたま背中に付いた枯れ葉に過去の記憶が蘇りってとこなんではと 苦い別れの記憶が結果として自分を救ったってのがなんとも悲しい話だとは思うんだよなぁこの回

113 22/06/22(水)01:26:03 No.941186526

>アニメだと鍛えようがない頭部への攻撃に変更された上に >突然生えてきた妹のおかげで改心して生き延びるという良改変 理屈は通るようになったけどパンチが足りないなあ

114 22/06/22(水)01:26:30 No.941186617

アニメの再編成はゆで濃度が下がるのでダメ

115 22/06/22(水)01:27:08 No.941186736

微妙に整合性つかないのがかえって神話っぽい

116 22/06/22(水)01:27:12 No.941186747

>アニメだと鍛えようがない頭部への攻撃に変更された上に カレンダー頭法を侮辱する気か

117 22/06/22(水)01:27:12 No.941186749

アニメはOPがクソかっこいいから全てを許すよ俺は 兄貴がノート持ってて死ぬほど羨ましかった

118 22/06/22(水)01:27:21 No.941186779

>しょうがねえだろアデランス中野が雑誌乗っ取り企んで逆らえないゆでに無理矢理描かせてたんだから >新人の登竜門としてあの猿渡哲也先生もデビューしたフレッシュジャンプを >本誌への対抗心でベテランどんどん引き込んで新人育成のコンセプト無茶苦茶にしちゃったんだし やっぱハゲはダメだな…

119 22/06/22(水)01:27:23 No.941186784

>面白いからアニメ化とゲーム化されてる訳だしね 何だよあのクソゲーふざけてんの?

120 22/06/22(水)01:27:47 No.941186855

この回はザーサイとは別にメンマとトンとチンとカンって竹馬の友が出てるよ

121 22/06/22(水)01:27:48 No.941186859

>面白いからアニメ化とゲーム化されてる訳だしね それはそうなんだけど東映リニンサンはゆうれい小僧にすらアニメ化の打診するほどゆでが大好きなんだ

122 22/06/22(水)01:28:02 No.941186902

アニメのOPも昔はカッコいいと思ってたけど「」達のせいでもうまともに見らんなくなった

123 22/06/22(水)01:28:05 No.941186913

メッキ的な処理で鉄の肉体を作り上げる過程でうっかり貼りついた葉っぱが皮膚と一体化してしまったのだ

124 22/06/22(水)01:28:21 No.941186958

>アニメのOPも昔はカッコいいと思ってたけど「」達のせいでもうまともに見らんなくなった 行って 返ってくる

125 22/06/22(水)01:28:23 No.941186968

アキレスかと思ったけどジークフリートもこんな感じだったのか アキレスはギリシャだけどジークフリートはどこ?

126 22/06/22(水)01:28:34 No.941187007

………別に葉っぱくっついてても鍛えられるのは変わらねえだろ!!

127 22/06/22(水)01:28:38 No.941187018

アデランス中野ってそんなクソ野郎だったんだ… 失望しました質で預かった女房は寝取ります

128 22/06/22(水)01:28:45 No.941187036

>行って >返ってくる (小さい方の滝で修行)

129 22/06/22(水)01:29:14 No.941187150

>アニメのOPも昔はカッコいいと思ってたけど「」達のせいでもうまともに見らんなくなった 子供心に思ったより敵が強くて逃げて来たのかなって…

130 22/06/22(水)01:29:32 No.941187206

>アキレスかと思ったけどジークフリートもこんな感じだったのか >アキレスはギリシャだけどジークフリートはどこ? ゲルマン神話

131 22/06/22(水)01:29:56 No.941187279

>………別に葉っぱくっついてても鍛えられるのは変わらねえだろ!! ホイ 命奪

132 22/06/22(水)01:30:27 No.941187400

大人気のキン肉マンを週間連載しながらもフレッシュジャンプでラーメンマンも人気ナンバーワンを取り続けているゆでの天才ぶりは 当時同じフレッシュジャンプで書いていたガモウひろしの脳裏に強く焼付き後にバクマンの新妻エイジに反映させたと言われている程です

↑Top