ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/21(火)19:37:39 No.941052831
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/21(火)19:38:44 No.941053204
今は?
2 22/06/21(火)19:39:08 No.941053348
もう?
3 22/06/21(火)19:40:08 No.941053718
動かない?
4 22/06/21(火)19:40:35 No.941053881
お爺さんの?
5 22/06/21(火)19:40:53 No.941053986
年老いたこの体~
6 22/06/21(火)19:41:51 No.941054328
今 fu1184008.jpg
7 22/06/21(火)19:46:24 No.941055963
>今 ちょっと若者が入ってきたのか 年寄りが減ったのかどっちだ
8 22/06/21(火)19:47:20 No.941056273
原ニまで含めると若い奴の参入はありそう
9 22/06/21(火)19:47:55 No.941056499
バイクは55で乗れなくなるってこと?
10 22/06/21(火)19:52:04 No.941057984
>バイクは55で乗れなくなるってこと? 恐怖が勝ってくる
11 22/06/21(火)19:53:06 No.941058352
わざわざ中型とか取らないでしょ車すら怪しいのに
12 22/06/21(火)19:55:28 No.941059209
平均50代だから若者取り込みに頑張ってるって数年前に見たけど改善せずか まあわざわざバイク乗る必要もあんまないもんな
13 22/06/21(火)19:57:05 No.941059768
レーレプ流行った時代に乗ってた世代が戻って来てるだけ まぁ人の事言えんが…
14 22/06/21(火)19:57:14 No.941059822
税金考えたら改善するわけがない 保険だって車と同じに掛かるのに 2人しか乗れない二輪は贅沢品だからそうそう復活しないよ
15 22/06/21(火)19:57:21 No.941059862
うるせーし本当迷惑 こないだ歩道塞いでたよ 目の前コンビニあるのになんでわざわざ歩道占拠してんだ…
16 22/06/21(火)20:01:26 [コンビニ] No.941061345
>目の前コンビニあるのになんでわざわざ歩道占拠してんだ… …すぞ
17 22/06/21(火)20:01:37 No.941061402
バイカー集団見かけるとおじさんどころかおじいさん多くてビビる
18 22/06/21(火)20:02:10 No.941061604
コンビニはライダーに優しいよ いいお客さんだもん
19 22/06/21(火)20:02:35 No.941061762
>コンビニはライダーに優しいよ >いいお客さんだもん だからヘルメット被ったまま入ってくるのだけはやめて…
20 22/06/21(火)20:03:35 No.941062113
>だからヘルメット被ったまま入ってくるのだけはやめて… それは通報していい
21 22/06/21(火)20:05:39 No.941062927
バイクは車内がないから駐車場に長居しないし占有面積も少ないしね 買い物してタバコ吸うなら吸ってサッと出て行く人が多いから回転率もいい
22 22/06/21(火)20:06:44 No.941063359
いいや駐車場でフカシ遊びだけは絶対にさせてもらう
23 22/06/21(火)20:06:47 No.941063384
>平均50代だから若者取り込みに頑張ってるって数年前に見たけど改善せずか >まあわざわざバイク乗る必要もあんまないもんな 若年層は単純に人口減ってる 減ってる中で免許取得する比率自体は増えてたと思う 平均がじわり上がってるのはそれでも高齢化分をかろうじて新規の若年分が相殺してるからじゃねえかな
24 22/06/21(火)20:10:08 No.941064688
燃費圧倒的なんだからいまの社会情勢に合わせて もっと推奨しろ
25 22/06/21(火)20:12:33 No.941065680
教習所の予約クッソ混んでるから免許取ってる人は居るはずなんだけどな
26 22/06/21(火)20:12:54 No.941065816
昭和初期みたいに四輪免許取ったら自動的に大型二輪免許も貰えるようにしないと
27 22/06/21(火)20:13:57 No.941066214
>教習所の予約クッソ混んでるから免許取ってる人は居るはずなんだけどな コロナで人数制限してるのもあるんだけど二輪免許希望者も増えてるようだな 教習所によっては半年待ちとかざらだとか
28 22/06/21(火)20:14:58 No.941066603
雨も風も暑さも寒さも防げない危険な乗り物楽しい!ってなる人が少ない…
29 22/06/21(火)20:15:14 No.941066719
年寄りから免許取り上げて若返りをはかろう
30 22/06/21(火)20:16:15 No.941067143
>燃費圧倒的なんだからいまの社会情勢に合わせて >もっと推奨しろ 排気ガスがばっちいから逆に圧迫されてるぜ
31 22/06/21(火)20:16:42 No.941067316
>雨も風も暑さも寒さも防げない危険な乗り物楽しい!ってなる人が少ない… あんま勧めるもんでもない 勝手に見つけたならしょうがない ご安全に
32 22/06/21(火)20:16:56 No.941067422
今の時代原付以外のバイクを免許取ってまで乗ってる人なんて遊び人くらいでしょ
33 22/06/21(火)20:17:29 No.941067635
>今 >fu1184008.jpg _人人人人人人人人_ > 年とっただけ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
34 22/06/21(火)20:17:59 No.941067850
まあめんどくさいよないちいち普通免許以外の免許とりにいくの
35 22/06/21(火)20:18:19 No.941067977
ダメだこんなクソみてえな話で笑いが止まらん
36 22/06/21(火)20:19:18 No.941068369
>今の時代原付以外のバイクを免許取ってまで乗ってる人なんて遊び人くらいでしょ 通勤用の125ccとかバカスカ走ってるよ 原付2種?そうですね…
37 22/06/21(火)20:20:31 No.941068829
乗りたいけど免許取るための費用と時間が
38 22/06/21(火)20:22:00 No.941069395
維持費もメンテの手間もかかるぞ 手を抜いたら死ぬぞ
39 22/06/21(火)20:22:00 No.941069398
電動バイクが早く上位互換になってくれ AKIRAごっこしたいんじゃ
40 22/06/21(火)20:23:25 No.941069903
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
41 22/06/21(火)20:23:31 No.941069938
毎年一定数のおじさんが加入して上の方死んでるか引退してるんじゃね
42 22/06/21(火)20:25:03 No.941070537
持ってくれよこの体
43 22/06/21(火)20:25:29 No.941070714
北陸は雨多すぎ問題で無理ー 土日降る可能性が50%ぐらいある気がする
44 22/06/21(火)20:26:24 No.941071054
年齢層若くなったら単純にジジイが乗れなくなっただけだから若者に人気だと思うなよ
45 22/06/21(火)20:27:07 No.941071346
バイク乗りは一生バイク乗りってことだろ?
46 22/06/21(火)20:28:36 No.941071891
購入年齢の平均って事は意外と高齢になってからも買うんだな…
47 22/06/21(火)20:29:11 No.941072119
>バイク乗りは一生バイク乗りってことだろ? バイク乗ってたらな
48 22/06/21(火)20:29:24 No.941072201
20で買うやつと80で買うやつが同数いないと50にならないよね…
49 22/06/21(火)20:29:46 No.941072343
伊集院も50中盤でバイク乗り始めてたな
50 22/06/21(火)20:30:05 No.941072469
40で降りて車に乗り換えたらめっちゃ快適になった
51 22/06/21(火)20:32:19 No.941073317
車の免許を取ってないからある意味レアな表記の免許証になってしまった
52 22/06/21(火)20:32:26 No.941073358
>伊集院も50中盤でバイク乗り始めてたな KENは十代から中免持ってたけど免停からの復帰だから
53 22/06/21(火)20:33:13 No.941073686
世代間で人口的な母数が違うデータの読み方はすごく難しいよ 人数も多くてブームもあった世代が支配的なら平均年齢が上がるの当然だし むしろ近年その上昇傾向が緩やかになってる方原因調べた方が意味がある
54 22/06/21(火)20:33:25 No.941073769
>購入年齢の平均って事は意外と高齢になってからも買うんだな… 高速のSAとか見ると集団でツーリングしてんの白髪のおっさんしかいねぇもん
55 22/06/21(火)20:33:34 No.941073827
40過ぎたら明らかに若い頃に比べて反射神経悪くなったの自覚してバイクは乗らなくなった こいつらようやるわ
56 22/06/21(火)20:33:47 No.941073911
トライクだっけ?前輪側が2輪の奴は安定してそうでちょっと乗ってみたい
57 22/06/21(火)20:34:43 No.941074273
通勤で乗る人が増えた分趣味で乗る人が減ったんじゃないかと思う 時間も体力もめっちゃ使うし
58 22/06/21(火)20:36:38 No.941075003
30以下に趣味で乗り回すほど買う金ねーだろ
59 22/06/21(火)20:37:59 No.941075529
>トライクだっけ?前輪側が2輪の奴は安定してそうでちょっと乗ってみたい 止まってたら安定するけど走ってる間は二輪の方がマシだぞ
60 22/06/21(火)20:38:31 No.941075745
まず若者にガソリンをドブに捨てる余裕がない
61 22/06/21(火)20:38:42 No.941075825
>30以下に趣味で乗り回すほど買う金ねーだろ 250ならともかく大型とか買うなら車買うだろうしな
62 22/06/21(火)20:40:05 No.941076340
コンビニに来るライダーはサッと店内に入ってサッと買い物してサッと帰っていくから良いよね 車の人は駐車場でダラダラし過ぎでウザい
63 22/06/21(火)20:40:47 No.941076646
>止まってたら安定するけど走ってる間は二輪の方がマシだぞ そうなのか…
64 22/06/21(火)20:40:57 No.941076730
免許取っておいて乗らない奴もいるだろうな…これは車も同じだが
65 22/06/21(火)20:42:33 No.941077350
>免許取っておいて乗らない奴もいるだろうな…これは車も同じだが 身分証明書として車や原付の免許取る人は結構いるけど 自動二輪はどうかなあ
66 22/06/21(火)20:43:11 No.941077610
というかシンプルに車体価格が高すぎて買えない
67 22/06/21(火)20:43:15 No.941077639
>免許取っておいて乗らない奴もいるだろうな…これは車も同じだが 教習所で高校の友人に再会して免許取ったらツーリング行こうぜ!と盛り上がっていたら彼は免許取れた後も一度も乗る事なくツーリングの約束から6年が経ったよ…
68 22/06/21(火)20:43:23 No.941077683
最近町中で見かけるバイクの半分以上ピンクのナンバーだけどあれって何なの
69 22/06/21(火)20:44:33 No.941078111
人一人運ぶのになんでこんなにうるさいのかなぁ!!
70 22/06/21(火)20:45:13 No.941078381
うるさくないバイクはうるさくないので乗ってる人がそういう趣味ってだけだよ
71 22/06/21(火)20:45:48 No.941078606
>最近町中で見かけるバイクの半分以上ピンクのナンバーだけどあれって何なの 91cc~125ccの排気量
72 22/06/21(火)20:45:56 No.941078661
法律が許すなら原付乗りたいんだが30km/h制限が馬鹿馬鹿しくて乗らないままここまで来た
73 22/06/21(火)20:46:00 No.941078685
この前バイクスレでバイク乗りなんておじさんばっかりでしょって言ったら は?若者もいるが?外に出たら?って「」に言われてしまった… 俺もバイク載ってるけどおじさんしかいなくない?若者どこ?
74 22/06/21(火)20:46:09 No.941078744
警察は言っている これを使えと 「電動キックボード」
75 22/06/21(火)20:46:39 No.941078944
自転車にでも乗れよ…
76 22/06/21(火)20:46:54 No.941079044
どういう文化か分からないけど甲高い音にすることが至高という層がいるからな
77 22/06/21(火)20:46:59 No.941079071
>トライクだっけ?前輪側が2輪の奴は安定してそうでちょっと乗ってみたい 停車中は確かにコケる事無いけど 走ってると曲がる時ハンドルクソ重いし曲げる時ミスると案外簡単に転覆する
78 22/06/21(火)20:47:02 No.941079096
>俺もバイク載ってるけどおじさんしかいなくない?若者どこ? インスタとか見ると意外と20そこそこの若いのとかが頑張って大型買って乗ってたりする
79 22/06/21(火)20:48:12 No.941079604
大学の時頑張って買ったけど保険代を理由に手放して社会人になったら買い戻すぞと思ってたものの上京したからバイク置き場がなくて買えないまんまだ
80 22/06/21(火)20:48:14 No.941079612
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d1d5eb7749e55299202fddcf01e489e334a2687 オートバイなど約100台で集団暴走をしたなどとして、神奈川県警交通捜査課と高速隊は1日、道交法違反(共同危険行為)などの疑いで、暴走族グループ「川崎宮軍団」の代表で自称建築業の男(43)=横浜市鶴見区上末吉3丁目=を逮捕した。
81 22/06/21(火)20:48:57 No.941079901
マフラー変えて音出してるの見てもそういう趣味なんだな~とは思うが俺は共感出来ない…
82 22/06/21(火)20:49:11 No.941079980
>自転車にでも乗れよ… 漕ぐの疲れるでしょ? キックボードなら半端な自転車より安いよ
83 22/06/21(火)20:50:02 No.941080315
社会人になって買ったはいいけど夏は暑いし冬は寒いしで乗らなさすぎてすぐに売ってしまった どんなコンディションでも乗りたくなるような奴しかバイク向いてないような気がする
84 22/06/21(火)20:50:24 No.941080436
幹線道路沿いに住んでたらバイク嫌いになるんだろうなというのは分かる
85 22/06/21(火)20:51:45 No.941080999
>社会人になって買ったはいいけど夏は暑いし冬は寒いしで乗らなさすぎてすぐに売ってしまった >どんなコンディションでも乗りたくなるような奴しかバイク向いてないような気がする 夏はあちぃ…もっと涼しい所行くぞ!ってバイク乗る 冬はクソさみぃ…じっとしてられっかよ!ってバイク乗る
86 22/06/21(火)20:51:45 No.941081001
>幹線道路沿いに住んでたら車嫌いになるんだろうなというのは分かる
87 22/06/21(火)20:52:05 No.941081142
>どんなコンディションでも乗りたくなるような奴しかバイク向いてないような気がする 雨と路面凍結以外では一年中乗ってるから多分その指摘は当たってる
88 22/06/21(火)20:52:11 No.941081189
バイクあるんなら長距離旅行行こうぜ
89 22/06/21(火)20:53:11 No.941081596
>俺もバイク載ってるけどおじさんしかいなくない?若者どこ? バイク集まる道の駅行くと最近若い子や女性とか増えたなーって思うけどそれ以上におっさんが激増してるから若者の比率変わってない気がする
90 22/06/21(火)20:53:35 No.941081760
>バイクあるんなら長距離旅行行こうぜ バイクはあっても長期間休めないからせいぜい2泊が限界…