虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/21(火)16:54:17 イワヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/21(火)16:54:17 No.941007132

イワヒバ育てるのにいい土って何だったっけ「」せんせぇ!!

1 22/06/21(火)16:55:24 No.941007337

イワヒバってくらいだから岩だろ

2 22/06/21(火)16:59:34 No.941008255

サボテンのやつ!なんだったっけ!!

3 22/06/21(火)16:59:52 No.941008320

培養土ってマジで気になりだすときりが無いよね… 保水性そのままで崩れない赤玉土とか有ればいいのに

4 22/06/21(火)17:03:20 No.941009108

マジでどれもこれも一長一短なのが面白い 面白いけどめんどくせえ

5 22/06/21(火)17:04:34 No.941009394

サボテン用の土のどれかが何にでも使える汎用土だと「」せんせぇに聞いたことがあるんだ…

6 22/06/21(火)17:07:27 No.941010069

サボ多肉なら多分一番万能に近いのが振るいかけた赤玉土小粒だと思う 水含むと少しの圧力でグズグズになるという唯一にして最大の弱点があるけど

7 22/06/21(火)17:08:18 No.941010253

>水含むと少しの圧力でグズグズになるという唯一にして最大の弱点があるけど そうだね×1

8 22/06/21(火)17:10:33 No.941010810

ゴールデン粒状培養土の謎の黒い粒も水含むとグズグズになる性質あるのは知りとう無かった

9 22/06/21(火)17:11:49 No.941011116

>水含むと少しの圧力でグズグズになるという唯一にして最大の弱点があるけど 焼成赤玉土使えば良いじゃない

10 22/06/21(火)17:13:04 No.941011468

イワヒバは正直どんなとこでも育つと思うけどイワヒバが育つカラッとした土の情報は知りたいな…

11 22/06/21(火)17:14:10 No.941011745

焼成は保水性劣るけどサボテン多肉ならまあ大丈夫か

12 22/06/21(火)17:18:45 No.941012939

気になって毎日水やりする→根腐れ→根腐れを恐れるあまり保水性を無視し水やりも控えめにする→枯死 という絵にかいたような失敗を何回かしてるよワシは

13 22/06/21(火)17:23:20 No.941014193

鹿沼土…酸性さえなければ…

14 22/06/21(火)17:33:02 No.941016728

水はけがいい土よ!

15 22/06/21(火)17:36:32 No.941017613

極論川砂だけでも栽培出来るっちゃ出来るんだろうけど俺の技量では無理そうだった あと川砂の量多いと川砂の重量で赤玉土の潰れが加速した

16 22/06/21(火)17:48:16 No.941020876

>イワヒバは正直どんなとこでも育つと思うけどイワヒバが育つカラッとした土の情報は知りたいな… 日向砂とか鹿沼土じゃダメ?

↑Top