22/06/21(火)16:52:07 今週の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/21(火)16:52:07 No.941006637
今週の鎌倉殿見返してたんだけど丹後局怖い…
1 22/06/21(火)16:54:18 No.941007135
田舎の人は他人の言葉を素直に受け止めてくれてかわいいね❤
2 22/06/21(火)16:55:42 No.941007393
巴とのいい感じのやりとり見たあとにこれだから辛い
3 22/06/21(火)16:57:13 No.941007694
絶対評価だと圧迫面接でひどいんだけど 作中のこれまでの京しぐさのやり口を見てからの相対的評価だとかなり優しい方なのがひどい
4 22/06/21(火)16:57:57 No.941007855
鈴木京香の演技すごい…
5 22/06/21(火)16:58:22 No.941007971
京都人がどんどん嫌いになる
6 22/06/21(火)16:58:48 No.941008062
大姫の壊れた心ツギハギしてからの京女は劇薬杉田
7 22/06/21(火)16:58:57 No.941008101
鈴木京香ってもしかして名優なのでは
8 22/06/21(火)16:59:06 No.941008141
最初かましたけど最後には一応教える素振りは見せたし あれ耐えてたらワンチャンあったんじゃ
9 22/06/21(火)17:00:00 No.941008351
>鈴木京香ってもしかして名優なのでは ハゲ親父も演じられる女優だからな
10 22/06/21(火)17:00:56 No.941008558
>小池栄子ってもしかして名優なのでは
11 22/06/21(火)17:01:52 No.941008752
最新話のアレは門番としてお前の実力と覚悟を試してやろう…的な質疑応答だったからな… 鎌倉内で大切に育てられてきた上で病み気味だった大姫は壊れた
12 22/06/21(火)17:02:15 No.941008827
大姫は母親程強くなかったんや…
13 22/06/21(火)17:02:53 No.941008994
入内する娘は入内するためにずーっと育てられるんだ 蝶よ花よと可愛がられてたような東夷の娘には土台無理な話なんだ
14 22/06/21(火)17:03:01 No.941009024
ごっしーだったらその場では誉め殺して入内させて後は知らんぷりくらいのことやりかねないからな…
15 22/06/21(火)17:03:21 No.941009111
>京都人がどんどん嫌いになる しゃあっ承久の乱!
16 22/06/21(火)17:03:49 No.941009234
底意地の悪そうな口元の演技がいいよね
17 22/06/21(火)17:04:33 No.941009391
これ耐えられなきゃ入内後の女の戦いなんてとてもじゃないが戦い抜けないからな…
18 22/06/21(火)17:04:55 No.941009486
定期的にハンマーや刃物のような正論で攻撃されても立ち上がるタフさや弟の首を絞めるような強さを政子は持ってたけど娘は…
19 22/06/21(火)17:05:00 No.941009506
正直えっちだと思った
20 22/06/21(火)17:05:33 No.941009631
嫌な言い方だけど正論だなんだよなあ みんな天皇の世継ぎのため必死
21 22/06/21(火)17:05:53 No.941009716
調子に乗ってる田舎もんの出鼻を挫くジャブ 大姫はしぬ
22 22/06/21(火)17:06:27 No.941009858
ちいかわの悪だくみに付き合う女だ 面構えが違う
23 22/06/21(火)17:06:55 No.941009954
とりあえず受け入れてから あなた覚悟して来ている人ですよね…?するよりはだいぶ優しい
24 22/06/21(火)17:07:43 No.941010131
メンタルやってた大姫を前向きな姿に戻してから死なせるのとことん鬼畜すぎる…
25 22/06/21(火)17:08:27 No.941010288
死にたいって衰弱死するの見たの平重盛以来だ
26 22/06/21(火)17:09:19 No.941010485
実朝くんは割と京都で上手くやってけそうな器だったのに残念っすよゴトゥーバさん…
27 22/06/21(火)17:10:18 No.941010747
その前に大姫が意味不明な事言って婿候補を呆れさせたのが悪いよなぁ
28 22/06/21(火)17:10:41 No.941010839
そんな伏魔殿に嫁がせようと考えるやつが悪いよなぁ!?
29 22/06/21(火)17:11:39 No.941011072
覚悟も無い奴推して失敗したら自分の失脚に繋がるから当たり前の対応ではあるよね
30 22/06/21(火)17:12:18 No.941011245
鈴木京香のインタビュー動画によるとこの人自身も田舎者なんだね そう思うとちょっとあのシーンの印象が変わるな
31 22/06/21(火)17:12:32 No.941011309
>そんな伏魔殿に嫁がせようと考えるやつが悪いよなぁ!? じゃ次は三幡ね わしは諦めんぞ
32 22/06/21(火)17:14:12 No.941011753
>そんな伏魔殿に嫁がせようと考えるやつが悪いよなぁ!? まるでワシが悪いみたいじゃん
33 22/06/21(火)17:15:30 No.941012082
>じゃ次は三幡ね >わしは諦めんぞ (ブチ切れる父上の横顔)
34 22/06/21(火)17:16:43 No.941012383
やっぱり呪ってる奴が悪いよなぁ
35 22/06/21(火)17:16:57 No.941012448
(従う小四郎)
36 22/06/21(火)17:17:18 No.941012531
京都でやっていける教育を受けてないから土台無理 教育を受けられる精神状態じゃ無かったから無理 やっぱ冠者殿を殺した藤内が悪いよなぁ
37 22/06/21(火)17:17:21 No.941012549
>メンタルやってた大姫を前向きな姿に戻してから死なせるのとことん鬼畜すぎる… 単純にこの人がイビったせいってしないあたり脚本上手いなーってなった 同時に脚本は人の心がないなとも思ったけど
38 22/06/21(火)17:18:05 No.941012751
らーめん才遊記でTSハゲ演じてた女優さんか…道理で…
39 22/06/21(火)17:19:34 No.941013166
初見でマウント取ってきただけで行ってることはわりとまともなんだよな
40 22/06/21(火)17:19:43 No.941013205
自由に生きたらいいのです…(ちょっと北条の邪魔しとこ)
41 22/06/21(火)17:20:06 No.941013300
平六も対女性限定で死神になってませんか…
42 22/06/21(火)17:20:53 No.941013530
平六はヘイト買いそうでギリギリ回避してるな
43 22/06/21(火)17:21:20 No.941013665
平六はなんだかんだで最終決戦メンバー入りするからな…
44 22/06/21(火)17:22:17 No.941013902
金剛の幼馴染嫁はどんなひどい目にあって離縁することになるのか…
45 22/06/21(火)17:22:21 No.941013919
>>そんな伏魔殿に嫁がせようと考えるやつが悪いよなぁ!? >じゃ次は三幡ね >わしは諦めんぞ クソ野郎というよりも こっちももう壊れてるのでは...?
46 22/06/21(火)17:22:39 No.941014009
>こっちももう壊れてるのでは...? はい
47 22/06/21(火)17:22:56 No.941014079
亀の前の去り際に続く政子の成長イベントでもあるんだなこれ
48 22/06/21(火)17:23:00 No.941014088
頼朝死後に沢山けしかけたり梯子を外しまくる奴の口から「裏切ったり騙したりするのは懲り懲りだよ~」出てきてダメだった
49 22/06/21(火)17:23:44 No.941014304
平六は小四郎とずっと親友ではありながら北条と三浦の力関係が変わることは苦々しく思っている微妙さがいいよね
50 22/06/21(火)17:23:49 No.941014326
今回も和田殿は癒し枠だったな…
51 22/06/21(火)17:24:21 No.941014485
天運が尽きようとしてるのを悟ってるからなりふり構っていられないのだ
52 22/06/21(火)17:25:05 No.941014660
義時は兄上と上総介と八重さんの死で粗方精神的なレベリングは完了したから頼り甲斐が出てきたな
53 22/06/21(火)17:25:44 No.941014848
>今回も和田殿は癒し枠だったな… いい夫やってて和む… 餅は食べるけど
54 22/06/21(火)17:26:04 No.941014926
>義時は兄上と上総介と八重さんの死で粗方精神的なレベリングは完了したから頼り甲斐が出てきたな ないないありません 今でも口だけモラリスト野郎です
55 22/06/21(火)17:26:34 No.941015062
巴さんの眉毛が繋がっていなくて武者じゃなくて女になってるのいい…
56 22/06/21(火)17:26:47 No.941015115
今回のはラーメンハゲ度が高かったな
57 22/06/21(火)17:27:11 No.941015218
>平六は小四郎とずっと親友ではありながら北条と三浦の力関係が変わることは苦々しく思っている微妙さがいいよね 対等じゃないと親友でいられないよねって思ってる節がある気がする 力関係で完全に上下できてるのに昔からの友人だから…って管巻いてるけど実際には距離感できてる親父ども見て
58 22/06/21(火)17:27:33 No.941015301
>>義時は兄上と上総介と八重さんの死で粗方精神的なレベリングは完了したから頼り甲斐が出てきたな >ないないありません >今でも口だけモラリスト野郎です 冠者殿成仏してくだち…
59 22/06/21(火)17:27:43 No.941015341
和田さんは昼間はあんな感じなのに夜は毎晩チン負けさせてるんだろうなと思うととても股間に来る
60 22/06/21(火)17:28:12 No.941015478
巴さん和田合戦ではどうなるんだろ…
61 22/06/21(火)17:28:15 No.941015491
和田殿とか見るに巴の男の好み分かるのいいよね
62 22/06/21(火)17:28:20 No.941015508
呪われてるって程度の後ろめたさは有るんだな鎌倉殿
63 22/06/21(火)17:29:18 No.941015742
権力の為に頼朝の娘を強姦してポイやしなぁ そのまま衰弱じゃ悲劇やろう
64 22/06/21(火)17:30:12 No.941016001
>巴さん和田合戦ではどうなるんだろ… 討死でも死に別れでもいい芸術品になりそう
65 22/06/21(火)17:30:34 No.941016107
大姫や政子への牽制はまだジャブみたいなもんだからな 本気出して汚い関と一緒に田中嵌めて失脚させるし…
66 22/06/21(火)17:37:07 No.941017777
お餅1個ありましたのでどうぞお食べくだされ
67 22/06/21(火)17:37:22 No.941017857
思い人の仇の陣営の妻になってるのめちゃくちゃえっちじゃない?
68 22/06/21(火)17:38:28 No.941018128
和田殿は一族郎党突撃して皆殺しなんだよね 巴も一緒ちゃうの?
69 22/06/21(火)17:39:45 No.941018511
義仲公は巴御前が幸せなら笑ってくれそうなのがいいよね…流石は俺の推し
70 22/06/21(火)17:39:59 No.941018573
スレ画の人も若い頃最初の夫を清盛に処断されて死別してるのを前提に今回のシーンを見ると味わいが深くなる
71 22/06/21(火)17:42:20 No.941019252
ここのシーンはむしろ親切だなって思った それはそれとして怖いけど
72 22/06/21(火)17:42:26 No.941019272
>義仲公は巴御前が幸せなら笑ってくれそうなのがいいよね…流石は俺の推し 芭蕉は帰って
73 22/06/21(火)17:42:50 No.941019411
紫式部好きなら入内後の恐ろしさはわかるだろうに
74 22/06/21(火)17:43:18 No.941019544
>>義仲公は巴御前が幸せなら笑ってくれそうなのがいいよね…流石は俺の推し >芭蕉は帰って はい…芭蕉義仲公の隣に帰ります…
75 22/06/21(火)17:44:28 No.941019857
しかし小池栄子はいつの間にか政子の生涯演じるに最適な女優になってしまって
76 22/06/21(火)17:44:36 No.941019892
助け舟出したのに反発された挙句死んでしまった冠者殿に悲しみと同時に呆れや苛立ちを覚えてたり きちんと奥州に行かないでくださいと言ったのに奥州に落ち延びた義経の報を聞いた時激昂したりと 姉上から大姫を入内させるなんて無理だったと言われたら突き放すように返事したりと 俯瞰的に見てダメなムーブをしたものに対しては辛辣になったよね田んぼのヒル
77 22/06/21(火)17:44:51 No.941019954
昔は武者として想い人の側にいたけど今は女としてその仇の側にいるっていうのはジーコでもそうそう見ないレベル
78 22/06/21(火)17:46:08 No.941020304
端からプークスクスしてる他の京人に比べたら正面から言ってやる分まだ有情だと思う しかし姫には耐えきれなかった!
79 22/06/21(火)17:46:11 No.941020319
威厳ありつつも可愛い面もあって適任すぎるね…
80 22/06/21(火)17:47:47 No.941020745
丹後局は大姫が失敗したら推した自分の名声にも傷がつきかねないから ジャブで牽制しただけだよね
81 22/06/21(火)17:47:52 No.941020768
ちいかわだったらとりあえず入れてダメだったなあ(笑)ってやりそう
82 22/06/21(火)17:48:59 No.941021069
>ジャブで牽制しただけだよね 牽制で死ぬよわきいきもの
83 22/06/21(火)17:49:12 No.941021141
でも丹後局はこの後失墜するんだよね…
84 22/06/21(火)17:49:14 No.941021153
政子の承久ゲージが臨界を越えたけど それはそれとして何の根回しもしてないのに入内なんかできるわけねーだろばーか! は正論だから困る
85 22/06/21(火)17:49:22 No.941021194
間接的な描写だけど和田殿と巴のイチャイチャはこいつら交尾したんだ!ってなった
86 22/06/21(火)17:49:50 No.941021344
そういや幕府始まって本格的に朝廷がお飾りになって以降の入内ってどんなもんなんじゃ
87 22/06/21(火)17:50:28 No.941021498
権力者の娘として何から何まで足りないものが多過ぎた
88 22/06/21(火)17:51:10 No.941021679
強い嫌味なこと言ってたけど覚悟確認みたいなもんだからねここで怯んだらこの先やっていけない まあしんじゃったけど
89 22/06/21(火)17:53:08 No.941022214
建前と言ってくれる分優しいらしい
90 22/06/21(火)17:54:12 No.941022489
>政子の承久ゲージが臨界を越えたけど >それはそれとして何の根回しもしてないのに入内なんかできるわけねーだろばーか! >は正論だから困る 上の方での根回しはしてたんで無いの?
91 22/06/21(火)17:54:15 No.941022510
スレ画の兄貴なんとかしてくれんか?
92 22/06/21(火)17:54:48 No.941022663
実質政子主役の大河じゃないこれ
93 22/06/21(火)17:55:28 No.941022833
>強い嫌味なこと言ってたけど覚悟確認みたいなもんだからねここで怯んだらこの先やっていけない >まあしんじゃったけど こう言っちゃなんだけど入内せずに亡くなって良かったよ…
94 22/06/21(火)17:55:32 No.941022855
大姫死ぬ前年に関智一その他と組んでココリコ田中を失脚させてたりする
95 22/06/21(火)17:55:42 No.941022895
>実質政子主役の大河じゃないこれ なんすか まるで小四郎が主人公ぽくないって言うんすか
96 22/06/21(火)17:56:07 No.941023009
>そういや幕府始まって本格的に朝廷がお飾りになって以降の入内ってどんなもんなんじゃ どこからがお飾りって問題はあるけど基本的には藤原氏の中の誰かが入内してるはず
97 22/06/21(火)17:56:15 No.941023040
>実質政子主役の大河じゃないこれ 鎌倉殿死んでからはダブル主人公になると聞く
98 22/06/21(火)17:56:49 No.941023204
>実質政子主役の大河じゃないこれ 政子が主人公で外付けお任せくださりませ要素として小四郎が居る
99 22/06/21(火)17:57:24 No.941023357
言うこと言ったらじゃあ支度すんべ!て切り替えたから 口利いてくれる気はあったんだろうと思うんだけど 姫が吹き飛んでしまった
100 22/06/21(火)17:57:47 No.941023456
男女の立場違いのダブル主人公かな
101 22/06/21(火)17:59:00 No.941023782
前半は小四郎と頼朝主役で徐々に政子の物語にしていく手口よ!
102 22/06/21(火)17:59:05 No.941023816
ヒとかで京都人(っても本人は東京とかに逃げて地元捨ててるゴミ)が顔真っ赤にして 「実は優しみ!!」「本当の京都はネットやドラマじゃ分からない!おこしやす!!!!」ってフォローしようとしてるのを 「このドラマってちむちむどんどんの日本版って感じ」と一言で打ち壊す「」の破壊力凄い
103 22/06/21(火)17:59:17 No.941023862
こっから実子押し込めたり父と弟が相克したり実子が孫に暗殺されたりする政子が一番キツいからな…
104 22/06/21(火)17:59:21 No.941023878
こんな淀んだ湿度ジメジメの盆地に都置いてるからみんな陰湿になるんだよ!福原いこうぜ!
105 22/06/21(火)17:59:46 No.941024008
この時代よりも1億倍ぐらいお飾り度が増してる狸の時代でも後水尾天皇への入内はクッソ揉めるからな…
106 22/06/21(火)18:00:22 No.941024171
大姫喪って悲嘆にくれるのはわかるけどそこから蒲殿恨みだす尿泉くんの狂乱ぶりがつらい…
107 22/06/21(火)18:00:47 No.941024282
政子は権力と反比例するかのように家族失っていくとかいうそういう出来すぎた業を煮背負ってるからな…
108 22/06/21(火)18:00:53 No.941024320
好きに生きてもいいなら好きに死んだっていいですよね母上
109 22/06/21(火)18:01:28 No.941024465
>好きに生きてもいいなら好きに死んだっていいですよね母上 みうらはさあ…
110 22/06/21(火)18:04:23 No.941025248
京都人にしてはかなりストレートな物言いで田舎の人間に対する配慮を感じる
111 22/06/21(火)18:06:23 No.941025760
へーろくは打算なのか本心なのか判断に迷う…
112 22/06/21(火)18:07:36 No.941026062
平六も隠居して好きにやりてえなって気持ちはあるみたいなのが…
113 22/06/21(火)18:07:47 No.941026124
平六の女性への態度は一貫して童貞マインドだから…
114 22/06/21(火)18:08:37 No.941026323
もうこんな思いはしたくない…
115 22/06/21(火)18:08:45 No.941026358
>へーろくは打算なのか本心なのか判断に迷う… 三浦家のための打算ではあるけど大姫を哀れには思ってたんじゃないかな 平六はドライだけど人の心がないわけじゃない感じがする
116 22/06/21(火)18:08:54 No.941026395
これでご破算になってくれればという打算はありつつ言葉に嘘はなかったんだろう 無理して弱ってるの見て実際心配してたし
117 22/06/21(火)18:09:28 No.941026529
公式で鈴木京香・小池栄子それぞれのコメント聞くと味わいあるな
118 22/06/21(火)18:09:31 No.941026539
>>好きに生きてもいいなら好きに死んだっていいですよね母上 わたしの好きな言葉です
119 22/06/21(火)18:09:59 No.941026657
>京都人にしてはかなりストレートな物言いで田舎の人間に対する配慮を感じる 嫌味で言ってんだからな!?てちゃんと言うからな…嫌味だけでも終わらないし
120 22/06/21(火)18:10:06 No.941026679
スレ画も元田舎者らしいな
121 22/06/21(火)18:12:42 No.941027357
むしろ亀みたいにお前しっかりしろや!って怒ってくれてるのでは?
122 22/06/21(火)18:12:45 No.941027369
言った側もかつてされたんだと思うと味わい深いな…
123 22/06/21(火)18:13:19 No.941027489
>嫌味で言ってんだからな!?てちゃんと言うからな…嫌味だけでも終わらないし そもそも本当に取り次ぐ気がないのなら会わなければいいだけだしな
124 22/06/21(火)18:14:11 No.941027697
>むしろ亀みたいにお前しっかりしろや!って怒ってくれてるのでは? 大姫の心の器はもうとっくに壊れていたんだ…
125 22/06/21(火)18:14:20 No.941027749
>亀の前の去り際に続く政子の成長イベントでもあるんだなこれ 弟が主役なようで姉が尼将軍になるドラマなのではこれ
126 22/06/21(火)18:16:13 No.941028202
京都人が本気なら素晴らしい姫ですねと褒めて入内させてから本当に来おったわ東夷と皆で笑う なのでかなり温情対応なんだけどいかんせん病み上がりには無理だった
127 22/06/21(火)18:18:51 No.941028876
割とこの作品の京都人ははっきりと田舎者と言ってくれる人いるよね
128 22/06/21(火)18:19:24 No.941029024
三幡ちゃんも若くして亡くなるのがおつらい
129 22/06/21(火)18:19:31 No.941029049
これ政子の恨みゲージも溜まってない?大丈夫?
130 22/06/21(火)18:19:35 No.941029063
京都人の態度以上にここまで大姫を弱らせて教育を受けさせる事とかしなかった鎌倉方の責任ではある
131 22/06/21(火)18:20:24 No.941029265
>京都人の態度以上にここまで大姫を弱らせて教育を受けさせる事とかしなかった鎌倉方の責任ではある ワシにはもう時間が無いから知らねえ 出世してえ
132 22/06/21(火)18:22:14 No.941029733
>京都人の態度以上にここまで大姫を弱らせて教育を受けさせる事とかしなかった鎌倉方の責任ではある そういやあれきりずっと病んでふわふわしてたもんな… 言われてみれば準備らしい準備してないな
133 22/06/21(火)18:22:48 No.941029873
もし大姫が一度立ち直るのがお公家さんとのお見合いの前だったらそのまま結婚してそこそこ幸せになったんじゃないかと思ったらこの人も早死にしててどの道救われない…
134 22/06/21(火)18:24:04 No.941030200
冷徹な政治家だった頼朝が最後にやらかしてしまった最大の失策と言われるからな大姫入内工作…
135 22/06/21(火)18:24:06 No.941030213
鎌倉殿が自分の保身と出世に完全に狂ってなければまだマシだったかというと
136 22/06/21(火)18:24:25 No.941030299
大姫は大江さんに教育でもしてもらったら良かったかな…でもあの人京の風俗を嫌ってそうだしな…
137 22/06/21(火)18:25:07 No.941030493
>スレ画も元田舎者らしいな 中の人の話じゃねえか
138 22/06/21(火)18:25:17 No.941030542
ごっしー相手にやり過ごせた時政だって才能もあるけど本編開始前に京都勤務経験があったのと義仲と義経という教科書があったからこその結果なのに 幼い頃の想い人の死をいつまでも引きずった温室育ちの娘となるとそりゃ無理だよちんぽ殿
139 22/06/21(火)18:25:34 No.941030623
女官の共育はまた別だろうし大江さんも困るだろう
140 22/06/21(火)18:25:39 No.941030644
>>平六は小四郎とずっと親友ではありながら北条と三浦の力関係が変わることは苦々しく思っている微妙さがいいよね >対等じゃないと親友でいられないよねって思ってる節がある気がする >力関係で完全に上下できてるのに昔からの友人だから…って管巻いてるけど実際には距離感できてる親父ども見て ああ…あのシーンは四郎にガツンと言ってやるわいってのがもう無理なのにわかってない親父に苛ついてるだけじゃなくて 自分と小四郎の場合でももの言える立場じゃなくなってる事噛み締めてるシーンでもあるのか…
141 22/06/21(火)18:26:43 No.941030920
>冷徹な政治家だった頼朝が最後にやらかしてしまった最大の失策と言われるからな大姫入内工作… そんなに悪影響出たんだあれ
142 22/06/21(火)18:26:59 No.941030984
元歴史考証のひとがそんなガキの頃の許嫁なんて覚えてるわけねーじゃん後世の創作だろって身も蓋もないこと言っててダメだった
143 22/06/21(火)18:27:11 No.941031042
小四郎はどんどん合理的と言うか生存の為に最短で切り捨てるべき存在を切り捨てられるシステムみたいになっていってるね
144 22/06/21(火)18:27:40 No.941031184
>元歴史考証のひとがそんなガキの頃の許嫁なんて覚えてるわけねーじゃん後世の創作だろって身も蓋もないこと言っててダメだった そういうとこだぞ!
145 22/06/21(火)18:27:47 No.941031212
やっぱ牧の方のお兄さんをいじめた頼朝が悪いよなぁ…
146 22/06/21(火)18:27:54 No.941031249
>女官の共育はまた別だろうし大江さんも困るだろう 比企の女房とか義理の婆ちゃんがやるべきだろうね
147 22/06/21(火)18:28:13 No.941031337
ちょうど今期の直木賞候補が大姫入内の話なんだよな
148 22/06/21(火)18:28:25 No.941031403
これをもって鎌倉幕府の成立って言う人が結構いる守護地頭の設置なんかに比べて大姫入内はあまりに工作が下手すぎるからな…
149 22/06/21(火)18:28:40 No.941031472
ドラマだとここまで頼朝が積み重ねてきたものの歪みがここで一気に噴出してきてるようにも見える
150 22/06/21(火)18:28:57 No.941031546
冷静に考えると鎌倉の姫がそういう教育受けてこなかったのにいきなり入内して天皇の后にって無理がありすぎるんだよな 高校野球でいい成績だからいきなりメジャーリーグ行きます入団させてみたいな話だぜ
151 22/06/21(火)18:29:18 No.941031647
大姫の着てるものが既婚者の色でこれから入内するのにかような格好してくるのはマジで指導する人もいないとんちんかんな田舎者っていう指摘見た時は イヤミでもなんでもなく北条が元を辿ればただの弱小武士でしかないんだなあって思った
152 22/06/21(火)18:29:30 No.941031690
あの人は既存の歴史解釈に切り込んでいくのが痛快で作家としての持ち味なんだけどね……
153 22/06/21(火)18:29:49 No.941031767
この大河良い人ばかり死んでいくから辛い
154 22/06/21(火)18:29:51 No.941031775
なあに最後は承久の乱で朝廷軍を返り討ちにし 全ての悲劇の元凶ゴトゥーバを島送りにしてハッピーエンドだから…
155 22/06/21(火)18:30:27 No.941031914
>冷徹な政治家だった頼朝が最後にやらかしてしまった最大の失策と言われるからな大姫入内工作… 清盛にすらなれなかったのってもしかしてアホなのでは 入内させてりゃ将軍どうするかだの承久の乱起きたりとかしなかったのどは
156 22/06/21(火)18:30:30 No.941031936
>この大河良い人ばかり死んでいくから辛い 悪人も死んでいくから問題ないぞ
157 22/06/21(火)18:30:40 No.941031985
幼児の頃ならともかく小学生くらいの歳ならあんな王子様みたいで優しいお兄さんが許嫁になって心通わすけど最終的に首桶になって帰ってきたら忘れようがないと思う
158 22/06/21(火)18:30:56 No.941032043
京都人ってどれくらいの間柄になったら建前ナシでお話できるようになるの?
159 22/06/21(火)18:31:12 No.941032118
>ドラマだとここまで頼朝が積み重ねてきたものの歪みがここで一気に噴出してきてるようにも見える 一切自軍を持たずに血統のカリスマと政治力だけで乗り切った頼朝はすげぇんだけど次代が破綻するの当たり前過ぎる…
160 22/06/21(火)18:31:18 No.941032148
スレ画は内情知らなかったけど 前の想い人がどうたら言ってるレベルの娘が入内は無理だったんだよね
161 22/06/21(火)18:32:07 No.941032380
>絶対評価だと圧迫面接でひどいんだけど >作中のこれまでの京しぐさのやり口を見てからの相対的評価だとかなり優しい方なのがひどい 帝はもう2人孕ませてるけど割って入る覚悟ある?ってちゃんと言ってくれてるのは優しいなと思った
162 22/06/21(火)18:32:19 No.941032438
>京都人ってどれくらいの間柄になったら建前ナシでお話できるようになるの? というより都に入るってことは政治家の妻としてやっていく側面の方が強いから ここから建前無しの人生はありえない
163 22/06/21(火)18:32:42 No.941032529
>スレ画は内情知らなかったけど >前の想い人がどうたら言ってるレベルの娘が入内は無理だったんだよね そこら辺全く確認せずなんの備えもせずいきなり放りこんで心を完全に破壊する なんで・・・?ってなるのもしょうがないというか
164 22/06/21(火)18:33:20 No.941032698
>スレ画は内情知らなかったけど >前の想い人がどうたら言ってるレベルの娘が入内は無理だったんだよね スレ画も言ってたけど古今東西こういう貴族社会で権力者の后ってマジで一族の命運賭けた女の戦いだから頼朝含めて前提から考えが大甘なんだよな
165 22/06/21(火)18:33:26 No.941032727
>>京都人ってどれくらいの間柄になったら建前ナシでお話できるようになるの? >というより都に入るってことは政治家の妻としてやっていく側面の方が強いから >ここから建前無しの人生はありえない それこそ政子の「あなたを絶対に許しません!」→ほい斬首 みたく一言一言が自分と他人の命に関わるだろうからね…
166 22/06/21(火)18:33:31 No.941032752
後の世の秀吉が頼朝を同じような苦境から成り上がった仲間と評したらしいがそういや末路も似てるのだな
167 22/06/21(火)18:33:44 No.941032811
>>冷徹な政治家だった頼朝が最後にやらかしてしまった最大の失策と言われるからな大姫入内工作… >清盛にすらなれなかったのってもしかしてアホなのでは 清盛舐め過ぎだろ!? 親父の代から内裏の魔窟を生き抜いてると思ってんだ!?
168 22/06/21(火)18:33:45 No.941032816
言ってることは至極まともだからな コネの作り方や根回しのしかたも知らねーのかしかたねーなこの田舎モンは
169 22/06/21(火)18:33:46 No.941032823
>>作中のこれまでの京しぐさのやり口を見てからの相対的評価だとかなり優しい方なのがひどい >帝はもう2人孕ませてるけど割って入る覚悟ある?ってちゃんと言ってくれてるのは優しいなと思った 本当に性格悪かったら入内させて後戻りできなくなってから追い込むからな…
170 22/06/21(火)18:33:58 No.941032881
>後の世の秀吉が頼朝を同じような苦境から成り上がった仲間と評したらしいがそういや末路も似てるのだな 猜疑心から身内殺したのもそっくり
171 22/06/21(火)18:33:59 No.941032885
徳子って相当立ち回り美味かったんだな
172 22/06/21(火)18:34:21 No.941032970
>鎌倉内で大切に育てられてきた上で病み気味だった大姫は壊れた 大姫は源氏物語好きだからね 桐壷がどうなったかも知ってるからね
173 22/06/21(火)18:34:49 No.941033095
義仲が京入りした時に土産を送ったりして都通な頼朝も結局のところ武士だったという限界が見えちゃったね… やるか!承久の乱!
174 22/06/21(火)18:34:52 No.941033114
>これ耐えられなきゃ入内後の女の戦いなんてとてもじゃないが戦い抜けないからな… 再来年の大河楽しみだね
175 22/06/21(火)18:34:54 No.941033116
坂東とは違う意味で京も修羅場ってことなんだよな
176 22/06/21(火)18:35:07 No.941033180
言い方キツイけど言ってること何も間違ってないからな
177 22/06/21(火)18:35:26 No.941033261
正論は時になにより人を傷つけるナイフになるよね
178 22/06/21(火)18:35:39 No.941033310
なんだかんだ平家は何代も重ねて朝廷に取り入ったしね 本拠地も都に近いし
179 22/06/21(火)18:35:44 No.941033330
>大姫の着てるものが既婚者の色でこれから入内するのにかような格好してくるのはマジで指導する人もいないとんちんかんな田舎者っていう指摘見た時は >イヤミでもなんでもなく北条が元を辿ればただの弱小武士でしかないんだなあって思った ここら辺知ってるのはスレ画が言ってたように一生かけて一族全員で準備してる公家だけなんで そこのところわかってんのかって大姫通して政子と頼朝に言うのは本当にその通りとしかいいようがないんだよな…
180 22/06/21(火)18:35:54 No.941033378
この話がうまいなぁって思うのは幕府が認められても京都が政治の中心なのは変わってないってところをちゃんと描いてる
181 22/06/21(火)18:36:07 No.941033443
真面目にこのドラマで京都人嫌な奴しかいないなっ誤解する田舎者が増えそうなのはちょっと嫌だな…
182 22/06/21(火)18:36:28 No.941033547
>冷徹な政治家だった頼朝が最後にやらかしてしまった最大の失策と言われるからな大姫入内工作… 工作失敗もそうだけど坂東武者から見たら(こいつも清盛と同じか…)みたいな感想になるから 暗殺説出てくるんだよね
183 22/06/21(火)18:36:41 No.941033611
書き込みをした人によって削除されました
184 22/06/21(火)18:36:45 No.941033631
>真面目にこのドラマで京都人嫌な奴しかいないなっ誤解する田舎者が増えそうなのはちょっと嫌だな… 鎌倉も淀んでるから…
185 22/06/21(火)18:37:01 No.941033697
>真面目にこのドラマで京都人嫌な奴しかいないなっ誤解する田舎者が増えそうなのはちょっと嫌だな… うn >田舎者が そういうとこだぞ
186 22/06/21(火)18:37:14 No.941033747
>再来年の大河楽しみだね 中宮彰子がどれだけの傑物になるのか期待してるわ
187 22/06/21(火)18:37:14 No.941033753
>>これ耐えられなきゃ入内後の女の戦いなんてとてもじゃないが戦い抜けないからな… >再来年の大河楽しみだね ついでに清少納言もやらないかな…
188 22/06/21(火)18:37:15 No.941033754
>坂東とは違う意味で京も修羅場ってことなんだよな 表立って血は流れないにしても権力の中枢は魑魅魍魎が跋扈する魔境だからな…
189 22/06/21(火)18:37:39 No.941033864
しっかりがっつり孕んで産んで無事育ててチキチキ天皇跡継ぎレースか…きっついわー
190 22/06/21(火)18:37:42 No.941033886
再来年は宮廷人のマウントバトルが見れるぞ!
191 22/06/21(火)18:37:43 No.941033892
何で京都人あんなに偉そうなんだろうこの大河
192 22/06/21(火)18:37:44 No.941033902
実況ではけおった「」が大量発生して面白くはあった
193 22/06/21(火)18:38:23 No.941034088
>真面目にこのドラマで京都人嫌な奴しかいないなっ誤解する田舎者が増えそうなのはちょっと嫌だな… 実際頼朝や武士に手も足も出ない癖に上から目線してる世間知らずでもあると思う ここのズレが承久の乱に繋がっていくし
194 22/06/21(火)18:38:29 No.941034111
>>再来年の大河楽しみだね >ついでに清少納言もやらないかな… ドン曇りエンドじゃねーか!
195 22/06/21(火)18:38:33 No.941034130
>真面目にこのドラマで京都人嫌な奴しかいないなっ誤解する田舎者が増えそうなのはちょっと嫌だな… 少なくともスレ画は優しい方って言われてるから…
196 22/06/21(火)18:38:35 No.941034144
源氏物語もある程度ドラマでやるのかな
197 22/06/21(火)18:39:16 No.941034323
京都人ネタによくされるけど住んでる人からしたら不快もいいところなネタだしな
198 22/06/21(火)18:39:38 No.941034437
>源氏物語もある程度ドラマでやるのかな 尺カツカツのこっちと違ってほぼフル創作とかにでもしない限り尺余るだろうからなぁ
199 22/06/21(火)18:39:49 No.941034482
タイトルが光の君へだから光GENJIが主人公なのかな
200 22/06/21(火)18:39:50 No.941034485
朝廷はこの頃には戦エアプ勢になり たかうじくんの時には内政エアプ勢にもなるからな…
201 22/06/21(火)18:40:00 No.941034544
>しっかりがっつり孕んで産んで無事育ててチキチキ天皇跡継ぎレースか…きっついわー 常に暗殺の危険に晒され続けるとかノイローゼになるわ
202 22/06/21(火)18:40:08 No.941034587
>どこからがお飾りって問題はあるけど基本的には藤原氏の中の誰かが入内してるはず 徳川将軍の娘が入内することもあるけど子供はまったく生まれないらしい
203 22/06/21(火)18:40:26 No.941034679
別にこのドラマがなかったとしても京都人が本音を言わないイヤミ野郎なんてのはだいたい共通認識だから
204 22/06/21(火)18:40:26 No.941034682
幕府が本格的に権力握っても別に京都人の性格は良くならないし朝廷が伏魔殿なのも変わらないという
205 22/06/21(火)18:41:01 No.941034842
スレ画だって自分の推薦で入内させた大姫がやらかしたらとばっちり喰らうんだから厳しくするし…
206 22/06/21(火)18:41:02 No.941034846
早く後鳥羽天皇出て来て!!
207 22/06/21(火)18:41:04 No.941034855
>徳川将軍の娘が入内することもあるけど子供はまったく生まれないらしい 生まれると面倒だから手をつけないのか…
208 22/06/21(火)18:41:19 No.941034924
>朝廷はこの頃には戦エアプ勢になり >たかうじくんの時には内政エアプ勢にもなるからな… 戦を担ってた平家も清和源氏も全部いなくなった!
209 22/06/21(火)18:42:05 No.941035150
>何で京都人あんなに偉そうなんだろうこの大河 身も蓋もなくいえば鎌倉側が主人公でラスボス朝廷だからなぁ
210 22/06/21(火)18:42:24 No.941035234
ゴトゥーバが著しく成長するのはいつなんだ
211 22/06/21(火)18:43:08 No.941035433
スレ画が優しい訳無いじゃん 田舎者が恥ずかしいといいながらそのくらいちゃんとやれと指導してるように見せかけて 自分の利になるかならないかでしか判断してないことを表に出さない狸の嫁だよ
212 22/06/21(火)18:44:08 No.941035719
>京都人の態度以上にここまで大姫を弱らせて教育を受けさせる事とかしなかった鎌倉方の責任ではある 頼朝の正妻が北条なんて田舎ものの女のままで入内させようってのがまず舐めてるからね 本来なら征夷大将軍に相応しい身分の公家の娘を正妻にして大姫はその正妻の子という形式にするべき
213 22/06/21(火)18:44:39 No.941035889
室町時代には評価されてた田んぼのヒルも 平和になった江戸時代では武士として主君の息子殺すのはダメだよ!され 皇族を持ち上げるようになった明治から戦前までだと陛下を島流しにしちゃダメだよ!されてて大変だね
214 22/06/21(火)18:44:41 No.941035907
麒麟の時代は公家が貧乏だったらこの後落ちぶれるんだろうな…
215 22/06/21(火)18:45:26 No.941036142
それこそ東夷とは文化が違うのよ 西はタフ多妻でいいけど東は一夫一妻が尊いよねって価値観だし
216 22/06/21(火)18:45:43 No.941036247
まあここで大姫しくじったから武家は武家で独立してく感じになるのかな…
217 22/06/21(火)18:45:51 No.941036288
>西はタフ多妻でいいけど東は一夫一妻が尊いよねって価値観だし なにっ