虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/21(火)12:36:52 だりー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/21(火)12:36:52 No.940948231

だりー系高校生が実は裏では最強の戦士みたいなの おっさん世代の人たちも好きだったのねえ

1 22/06/21(火)12:39:06 No.940948872

だりー系ってほど学校描写出てこない…

2 22/06/21(火)12:40:56 No.940949392

80年代90年代は普通だったよ 小説だと日帰りクエストとかもあった

3 22/06/21(火)12:42:25 No.940949819

大型バイクで学校に通ってるのに時代を感じる… あの頃はバイクに乗るのがカッコよかったのかな

4 22/06/21(火)12:42:58 No.940949950

本当はS級系はずっと廃れてないと思う

5 22/06/21(火)12:43:28 No.940950098

>あの頃はバイクに乗るのがカッコよかったのかな 90年代だとバイクは格好良いものとして広く認知されてたと思う

6 22/06/21(火)12:44:14 No.940950304

主人公だけど別に最強でもない優

7 22/06/21(火)12:44:44 No.940950443

青年誌系とか成年コミックでも登場人物が無駄に大型バイク乗ってたな んでコマ外に「愛車です…梅雨明けたらバイクのるぞおおおお!」とか小さく書いてあったり

8 22/06/21(火)12:44:53 No.940950484

出席日数の計算ってなんだよ…って思ってた 大人になってそら数えるわってなった

9 22/06/21(火)12:46:58 No.940951088

仕事がいそがし過ぎてだりーってなってるんだから 少し違わない?

10 22/06/21(火)12:48:02 No.940951407

>仕事がいそがし過ぎてだりーってなってるんだから >少し違わない? 優は学校のことはかなり楽しんでるというか積極的だよね

11 22/06/21(火)12:48:06 No.940951419

今の学生はモーター系に対するあこがれとかほんと無くなってるな 子どもなしの親戚のおじさんが大学か高校か進学祝いだ!って張り切って甥っ子に買ったバイクが マジ要らねーってなって俺が乗ってるからな

12 22/06/21(火)12:49:11 No.940951729

>>仕事がいそがし過ぎてだりーってなってるんだから >>少し違わない? >優は学校のことはかなり楽しんでるというか積極的だよね このままだとおかしくなっちゃうから学校を大事にしてるとか言ってて可哀想だった

13 22/06/21(火)12:50:27 No.940952073

フルメタの宗助の亜種に見えた

14 22/06/21(火)12:52:06 No.940952543

(修学旅行中に襲ってくる刺客)

15 22/06/21(火)12:52:41 No.940952682

>フルメタの宗助の亜種に見えた 順番としては逆だけどね あとこの手のキャラってこの頃は結構ありふれてる

16 22/06/21(火)12:55:09 No.940953334

ネトフリアニメ興奮するくらいおもしろかった 原作も買おうかなあ

17 22/06/21(火)12:56:13 No.940953642

スプリガンは文脈的には授業も真面目に受けてない男子高校生が実は超テクノロジーを武器にする秘密結社の特級エージェント!ってコッテコテなやつのはずなんだが 困ったことに裏の顔の方が死ぬほど忙しいせいでマジで学校に通えていない

18 22/06/21(火)12:56:24 No.940953699

仕事が忙しいだけで学校自体は楽しんでるよ

19 22/06/21(火)12:57:20 No.940953961

仕事メインに描いてるからあれだけど 学校メインだったらよくあるラノベみたいになるんだろうな

20 22/06/21(火)12:57:37 No.940954050

優は修学旅行行けて良かったねえって藤田和日郎が言ってた

21 22/06/21(火)12:58:07 No.940954188

皆川漫画の主人公は大体裏の顔が多忙すぎて学校通うの苦労してるよね…

22 22/06/21(火)12:58:13 No.940954215

女の子にすごい弱くて とほほ勘弁してよーみたいなの面白い… アレも当時流行ってたのかな

23 22/06/21(火)12:58:35 No.940954319

修学旅行で抜け出してゲーセンに行く程度の悪友も作ってるし

24 22/06/21(火)12:58:39 No.940954335

>90年代だとバイクは格好良いものとして広く認知されてたと思う バイクは今でもカッコいい!

25 22/06/21(火)12:59:23 No.940954521

>困ったことに裏の顔の方が死ぬほど忙しいせいでマジで学校に通えていない fu1183165.jpg 同級生もそりゃ諦めろって言う

26 22/06/21(火)12:59:26 No.940954531

オーパーツってなんかノスタルジーの対象になってたけど今はもう一周していける気がしてきた

27 22/06/21(火)13:00:08 No.940954719

でも一応大学進学出来たんだよな

28 22/06/21(火)13:00:36 No.940954832

仕事のほうが大事だから学校なんて行ってらんねーぜ!ってわけではないんだよな…

29 22/06/21(火)13:00:48 No.940954885

>でも一応大学進学出来たんだよな あの高校ってアーカム資本の学校だし出席日数は融通してくれたんじゃないかな…

30 22/06/21(火)13:01:46 No.940955112

学生生活っていう日常が無いとキルマシーン寄りになっちゃうもんな…

31 22/06/21(火)13:01:49 No.940955127

>仕事のほうが大事だから学校なんて行ってらんねーぜ!ってわけではないんだよな… 留年したくねぇので職員室に呼び出されて先生の説教もちゃんと聞く

32 22/06/21(火)13:01:51 No.940955134

任務行動を実習単位扱いにしたりするのかあの高校…

33 22/06/21(火)13:02:46 No.940955355

だりー系というか 仕事で疲れて学校じゃぐったりしてるだけだこいつ

34 22/06/21(火)13:03:14 No.940955443

>仕事のほうが大事だから学校なんて行ってらんねーぜ!ってわけではないんだよな… 日常めっちゃ大事にしてるからなこいつ

35 22/06/21(火)13:03:17 No.940955457

芳乃が学校では病弱お嬢様キャラで通してて面倒くさがってるのは優と違って現代でも通じそう

36 22/06/21(火)13:04:00 No.940955628

アニメ見て天才科学者の幼馴染はヒロインじゃないんだと 思ったけどこの作品ってヒロインいるの 双子?

37 22/06/21(火)13:04:08 No.940955656

だりー系って言うには青春を満喫したがっている… というか優ちゃんの生い立ち考えると本気で学校生活を尊んでいるよ!

38 22/06/21(火)13:04:26 No.940955749

>アニメ見て天才科学者の幼馴染はヒロインじゃないんだと >思ったけどこの作品ってヒロインいるの >双子? アーマードマッスルスーツ それか山本さん

39 22/06/21(火)13:05:02 No.940955882

>>アニメ見て天才科学者の幼馴染はヒロインじゃないんだと >>思ったけどこの作品ってヒロインいるの >>双子? >アーマードマッスルスーツ >それか山本さん 芳乃でいいだろ芳乃で!!!

40 22/06/21(火)13:05:05 No.940955892

バトル物でもよく日常を守るために戦うみたいなのあるし…

41 22/06/21(火)13:05:12 No.940955918

アニメのスレで双子双子って言われてるけど もしかしていつも二人組で出てくるクラスの女の子ってあれ双子なの

42 22/06/21(火)13:05:16 No.940955939

バーサーカー回いいよね…

43 22/06/21(火)13:05:22 No.940955967

ジャンじゃないの?

44 22/06/21(火)13:05:28 No.940955986

>芳乃が学校では病弱お嬢様キャラで通してて面倒くさがってるのは優と違って現代でも通じそう コードギアスにいたな

45 22/06/21(火)13:05:38 No.940956029

ソメイヨシノは一貫してお金の方が好きだし

46 22/06/21(火)13:05:47 No.940956054

>アニメのスレで双子双子って言われてるけど >もしかしていつも二人組で出てくるクラスの女の子ってあれ双子なの うn 仲良し双子姉妹だよ

47 22/06/21(火)13:06:21 No.940956188

>アニメのスレで双子双子って言われてるけど >もしかしていつも二人組で出てくるクラスの女の子ってあれ双子なの (性格が正反対で)本当に双子かお前ら…ってセリフがあったろ!

48 22/06/21(火)13:06:57 No.940956311

>芳乃が学校では病弱お嬢様キャラで通してて面倒くさがってるのは優と違って現代でも通じそう そういえば芳乃ってなんでわざわざお嬢様学校に通ってるんだっけ?

49 22/06/21(火)13:07:00 No.940956320

伊瀬茉莉也が声あててそうなキャラ出てきた!と思ったら伊瀬茉莉也だった

50 22/06/21(火)13:07:05 No.940956353

あースプリガンをまたゲーム化してくれフロム

51 22/06/21(火)13:07:10 No.940956373

>ジャンじゃないの? 本当にクソみたいにあまちゃんだなあお前は!(大声) ま、まあ…そんなとこが気に入ってるんだけどね(小声) え?なんだって!? をやったからヒロイン

52 22/06/21(火)13:07:10 No.940956375

バーサーカー回のフランス軍の姉ちゃん 最後良い者みたいになってたけどあいつの言動最初クソ過ぎだよね

53 22/06/21(火)13:07:16 No.940956393

>原作も買おうかなあ Kindleの電子書籍が最初の数巻が期間限定の形で無料で読めるから せいぜい試してみるんだな!

54 22/06/21(火)13:07:16 No.940956395

エピソード単位のヒロインが基本でたまに複数の回に登場したりもする 幼馴染と双子と芳乃が複数回登場だから女性キャラの中でならここら辺がヒロインになるのかもしれない

55 22/06/21(火)13:07:32 No.940956456

>(性格が正反対で)本当に双子かお前ら…ってセリフがあったろ! 双子キャラって髪型とか顔とかやたら似せててリボンだけで見分けますみたいなノリだと思ってたから 正直左から右に聞き逃してた…

56 22/06/21(火)13:07:43 No.940956497

>ジャンじゃないの? それを出すのは反則だろ!?

57 22/06/21(火)13:07:44 No.940956505

そっかアニメだとアステカやってないからあの二人の関係とか分からんのか

58 22/06/21(火)13:07:47 No.940956516

そりゃ何度も世界救ってるからなコイツ 学歴ぐらいおまけしないと

59 22/06/21(火)13:07:51 No.940956530

>せいぜい試してみるんだな! 皆川フェード

60 22/06/21(火)13:08:04 No.940956579

>あースプリガンをまたゲーム化してくれフロム エルデンリングのアセットそのまま再利用でいけるよね

61 22/06/21(火)13:08:07 No.940956594

>ヒロイン 朧じゃだめか?

62 22/06/21(火)13:08:10 No.940956608

サンデー連載にあるまじき華のなさ

63 22/06/21(火)13:08:11 No.940956616

>Kindleの電子書籍が最初の数巻が期間限定の形で無料で読めるから >せいぜい試してみるんだな! 皆川みたいなフェードアウトやめろ!

64 22/06/21(火)13:08:24 No.940956653

>そりゃ何度も世界救ってるからなコイツ アニメだと冒頭で早速世界救ってる…

65 22/06/21(火)13:08:27 No.940956667

あの…双子メインの仮面伝説は…?

66 22/06/21(火)13:08:30 No.940956680

まあ最終エピソード的に芳乃でいいんじゃねえかなあ

67 22/06/21(火)13:08:33 No.940956692

>双子キャラって髪型とか顔とかやたら似せててリボンだけで見分けますみたいなノリだと思ってたから >正直左から右に聞き逃してた… そのノリで言うと短髪と長髪で見分ける感じだな 性格も活発と物静かで反対だが

68 22/06/21(火)13:08:39 No.940956709

今みたいに草食系みたいなジャンル無かったから当時は主人公=熱血みたいなとこある

69 22/06/21(火)13:08:54 No.940956764

>あの…双子メインの仮面伝説は…? せいぜい2期を楽しみにするんだな…!

70 22/06/21(火)13:09:09 No.940956821

>そういえば芳乃ってなんでわざわざお嬢様学校に通ってるんだっけ? 自己都合での休みを取りやすいとかなのかもしれない 病弱キャラも学校を休むためだし fu1183191.jpg

71 22/06/21(火)13:09:16 No.940956845

芳乃にヒロイン感ないんだよな…出番多いけど

72 22/06/21(火)13:09:31 No.940956907

AMスーツをヒロイン扱いすると優がDVクソ彼氏になっちまうだろ!!

73 22/06/21(火)13:09:34 No.940956921

サンデーうぇぶりで原作後の読みきり二作も読めるぞ

74 22/06/21(火)13:09:44 No.940956960

一般女子高生がもう助からないとは言え小銃振り回して現地人殺すのは不味かったんだろうか…

75 22/06/21(火)13:09:46 No.940956968

フェードアウトの濫用すぎる…

76 22/06/21(火)13:09:48 No.940956973

>>ヒロイン >朧じゃだめか? さらっさらの黒髪で謎の中国拳法を使うのは満点だけど最後あれじゃん…

77 22/06/21(火)13:09:54 No.940956999

一番シコれるのは芳乃だから芳乃がヒロイン

78 22/06/21(火)13:09:58 No.940957021

>あの…双子メインの仮面伝説は…? あれ長いから… 2期に期待しよう

79 22/06/21(火)13:10:22 No.940957111

それこそ学校に対するノリなんて皆川作品どれも似たりよったりじゃねえかな… 優でD-LIVEやっても作風が変わる気がしない

80 22/06/21(火)13:10:42 No.940957197

アニメは芳乃を絶対にヒロインとして認めさせてやるって意気込みがあるよね

81 22/06/21(火)13:11:25 No.940957356

>芳乃にヒロイン感ないんだよな…出番多いけど ソーマの時めっちゃヒロインっぽかったじゃん!

82 22/06/21(火)13:11:57 No.940957462

ヒロインつったらシスターだろ

83 22/06/21(火)13:12:01 No.940957490

皆川フェードは他の作家も多用していいと思うのに

84 22/06/21(火)13:12:31 No.940957619

よくわからんけど 主人公と女の子たちの関係がすごくサンデーで好き…

85 22/06/21(火)13:12:55 No.940957710

良いんだよ主人公は最強のバーサーカーだけど嫌悪してる甘ちゃんで そういうのが良いんだ

86 22/06/21(火)13:13:09 No.940957770

>皆川フェードは他の作家も多用していいと思うのに デジタルが広まってる今はともかくアナログ時代にやるのはキツい…

87 22/06/21(火)13:13:10 No.940957774

>皆川フェードは他の作家も多用していいと思うのに あんな高等技術の塊みたいな技法多用したくなさすぎる…!

88 22/06/21(火)13:13:18 No.940957806

昭和の映画見てると割と皆川フェードするから笑っちゃう

89 22/06/21(火)13:13:21 No.940957816

皆川っぽい演出が出てくる度に思わずンフッって気持ち悪い声が出てしまうのは風評被害すぎると思いました

90 22/06/21(火)13:14:12 No.940958013

皆川フェードはかっこいい演出なのに…

91 22/06/21(火)13:14:35 No.940958100

よしのさんがJKなのに世界飛び回るトレジャーハンターやってる理由は原作読めばわかるのかな

92 22/06/21(火)13:14:38 No.940958108

あのフェードは軽く利用してるけど手間を考えるとアナログで頻繁に描きたくないよぉ!

93 22/06/21(火)13:15:17 No.940958245

本人が言う皆川フェードは今のデジタルなら簡単にできるけど実際は単なるフェードじゃ無いからな

94 22/06/21(火)13:15:37 No.940958335

>あの…双子メインの仮面伝説は…? あれめっちゃ長いエピソードなので後回しにされたと思われる

95 22/06/21(火)13:15:41 No.940958347

>>芳乃にヒロイン感ないんだよな…出番多いけど >ソーマの時めっちゃヒロインっぽかったじゃん! いつも優ちゃんに会いに来たの♡とかやっぱり優ちゃん好き♡って言ってくれるのに…

96 22/06/21(火)13:16:03 No.940958427

最新鋭のサイボーグは大体かませ

97 22/06/21(火)13:16:22 No.940958505

色を落としてキャラの輪郭だけ残す今回のフェードは かなり意図的な演出としてやってると思う…

98 22/06/21(火)13:16:56 No.940958640

芳乃は霊能力とかある世界なんだ…ってなった いやオーパーツとかあるんだから当たり前なんだけどなんか

99 22/06/21(火)13:17:10 No.940958689

この漫画読んだのめっちゃ前だけどヒロインっていたっけ… なんか双子の女の子から惚れられてる記憶があるけど

100 22/06/21(火)13:17:32 No.940958765

>色を落としてキャラの輪郭だけ残す今回のフェードは >かなり意図的な演出としてやってると思う… 皆川先生本人が言ってるいわゆる映画でよくある演出とは違うからな…

101 22/06/21(火)13:17:41 No.940958806

>>皆川フェードは他の作家も多用していいと思うのに >あんな高等技術の塊みたいな技法多用したくなさすぎる…! (皆川フェード)

102 22/06/21(火)13:17:51 No.940958837

>芳乃は霊能力とかある世界なんだ…ってなった >いやオーパーツとかあるんだから当たり前なんだけどなんか 怨霊とか出てくるし割とファンタジー度合高めだよね

103 22/06/21(火)13:18:14 No.940958925

>この漫画読んだのめっちゃ前だけどヒロインっていたっけ… >なんか双子の女の子から惚れられてる記憶があるけど せいぜいゆっくり読み直してみることだ!!

104 22/06/21(火)13:18:21 No.940958951

>芳乃は霊能力とかある世界なんだ…ってなった >いやオーパーツとかあるんだから当たり前なんだけどなんか そもそもAMスーツからして対霊兵装搭載してるかんな!

105 22/06/21(火)13:18:28 No.940958979

>皆川っぽい演出が出てくる度に思わずンフッって気持ち悪い声が出てしまうのは風評被害すぎると思いました ボーが出てるとこは終始ニヤニヤしてたわ

106 22/06/21(火)13:18:34 No.940959005

>よしのさんがJKなのに世界飛び回るトレジャーハンターやってる理由は原作読めばわかるのかな 一応語られる でも単なる金の亡者なのも事実

107 22/06/21(火)13:18:44 No.940959056

叔母さんがむかしコミケ行ってた人だけど Netflixのアニメ見てねって話でライカンスロープの人が女には超人気だったと教えてくれた あんな怖い人なのに人気あったんだ

108 22/06/21(火)13:18:44 No.940959057

魔女もいるしな

109 22/06/21(火)13:18:50 No.940959078

アニメ化ときいて身構えてたけど なんだいあれはパーフェクトじゃないか

110 22/06/21(火)13:19:19 No.940959180

>芳乃は霊能力とかある世界なんだ…ってなった >いやオーパーツとかあるんだから当たり前なんだけどなんか オカルトブームに便乗したようなもんなので

111 22/06/21(火)13:19:20 No.940959186

当時なんとも思わなかったけど主人公サイドが各国政府と敵対してる設定最近あんまり見ないね

112 22/06/21(火)13:19:43 No.940959263

ジャンはこの作品のキャラとしてはまあ女性人気出るだろって造形してる

113 22/06/21(火)13:20:09 No.940959347

中国が全く出てこないのは時代を感じる

114 22/06/21(火)13:20:29 No.940959417

ジャンの持ってるスパスかっこいいよな 子供の頃は実銃だとは思わなかった

115 22/06/21(火)13:20:35 No.940959442

>叔母さんがむかしコミケ行ってた人だけど >Netflixのアニメ見てねって話でライカンスロープの人が女には超人気だったと教えてくれた >あんな怖い人なのに人気あったんだ 悲しい出自のイケメンはいつも人気よ

116 22/06/21(火)13:20:36 No.940959449

ジャンは優との関係もあざといし 過去編もあざとい

117 22/06/21(火)13:20:38 No.940959456

>アニメ化ときいて身構えてたけど ネトフリのオリジナル畑に詳しい奴ほど身構えてたと聞く

118 22/06/21(火)13:20:44 No.940959482

>当時なんとも思わなかったけど主人公サイドが各国政府と敵対してる設定最近あんまり見ないね 特定国家だけならともかく各国とやりあうのは冷戦期特有な感じがする

119 22/06/21(火)13:20:59 No.940959549

昨日2話まで見たんだけどアキラもどきの大佐の声…正直合ってなくない? 成人女性の声過ぎた気が…

120 22/06/21(火)13:21:38 No.940959687

>>当時なんとも思わなかったけど主人公サイドが各国政府と敵対してる設定最近あんまり見ないね >特定国家だけならともかく各国とやりあうのは冷戦期特有な感じがする なんなら日本の組織とも対立したよね

121 22/06/21(火)13:21:46 No.940959721

原作よく知らないで見たけど格闘技や軍事考証やら すごいお金も時間もかかってる感あったね よく作ったな

122 22/06/21(火)13:21:47 No.940959723

お使いクエストをこなす漫画は流行った

123 22/06/21(火)13:22:43 No.940959908

>昨日2話まで見たんだけどアキラもどきの大佐の声…正直合ってなくない? >成人女性の声過ぎた気が… 中の人男性だよぅ!

124 22/06/21(火)13:22:50 No.940959942

昨日最後まで観たけどボーマンとの戦闘気合い入りすぎてて最高だった なんで教官死ななきゃならないの…

125 22/06/21(火)13:22:52 No.940959951

>中国が全く出てこないのは時代を感じる と言ってもこの頃はもう日中の国交は正常化してるから単に皆川先生が描かなかっただけだと思う

126 22/06/21(火)13:22:56 No.940959963

>なんなら日本の組織とも対立したよね 修学旅行の時に襲ってきた謎のニンジャ軍団だったか

127 22/06/21(火)13:22:59 No.940959977

芳乃金髪ポニテでかわいいのに

128 22/06/21(火)13:23:24 No.940960055

>なんなら日本の組織とも対立したよね 忍者軽くあしらわれるのいいよね

129 22/06/21(火)13:23:34 No.940960084

>なんなら日本の組織とも対立したよね 日本の組織(落ちぶれ忍者軍団)

130 22/06/21(火)13:23:35 No.940960092

>昨日2話まで見たんだけどアキラもどきの大佐の声…正直合ってなくない? >成人女性の声過ぎた気が… マクドガル大佐の声はケモナーのおじさん…

131 22/06/21(火)13:23:45 No.940960129

アキラっぽい敵出てきたとおもったら むかしの映画は大友克洋関わってるんだね 見てみようかな

132 22/06/21(火)13:23:49 No.940960144

今なら中国の遺跡調査が活発だしそこから話を作ったりするかな

133 22/06/21(火)13:24:23 No.940960265

政府の流したカバーストーリーって武器さえあればどんだけメディアが発達してもオカルト物を出せるんだ

134 22/06/21(火)13:25:01 No.940960401

>むかしの映画は大友克洋関わってるんだね 昔の映画は単独作品として見るならかなり出来が良いけどスプリガンのアニメとしては一長一短な感じ

135 22/06/21(火)13:25:02 No.940960403

>>なんなら日本の組織とも対立したよね >修学旅行の時に襲ってきた謎のニンジャ軍団だったか 起爆スイッチポチっ

136 22/06/21(火)13:25:08 No.940960430

不老不死を求めてソーマを探させるロシア大統領と中国国家主席 色々問題になりそうなネタだな

137 22/06/21(火)13:25:17 No.940960463

>昨日最後まで観たけどボーマンとの戦闘気合い入りすぎてて最高だった >なんで教官死ななきゃならないの… 忍者ものの定番だったけどワザとかなあ

138 22/06/21(火)13:25:39 No.940960534

昔の映画版のほうはフルーツ遠投して監視カメラぶっ壊すシーンだけやけに記憶に残ってる

139 22/06/21(火)13:25:40 No.940960536

>今なら中国の遺跡調査が活発だしそこから話を作ったりするかな テロリストに破壊される中東の遺跡の保護とかもやってそう

140 22/06/21(火)13:25:43 No.940960545

>中の人男性だよぅ! マジで!? 最後の叫び声は男っぽかったけどずっと高めの声だったしキャストは歩って出たから女性だったのかなって

141 22/06/21(火)13:25:45 No.940960556

>>昨日2話まで見たんだけどアキラもどきの大佐の声…正直合ってなくない? >>成人女性の声過ぎた気が… >中の人男性だよぅ! 調べたら33歳なんだよね…殆ど声変わり前じゃないか

142 22/06/21(火)13:26:26 No.940960697

名前は知ってたけどオカルト系が出てくる作品とは思ってなくていい意味で意表を突かれた すげーおもろい

143 22/06/21(火)13:26:30 No.940960710

国家云々愛国党で誤魔化してたのに普通にナチスって言ってる場面あって吹いた

144 22/06/21(火)13:26:57 No.940960805

朧さんが中国要素というか アレ香港映画の影響かな

145 22/06/21(火)13:27:05 No.940960836

優は目の前で両親殺されてメンタル損壊してる状態で孤児院にいて引き取られたら今度は拉致されて数年間殺人兵器に洗脳訓練されるってあの年齢で悲惨な境遇だからそりゃ普通に学校行きたがるよ… 山本さん聞いてる?

146 22/06/21(火)13:27:14 No.940960861

スプリガンの仕事が学校に通えない位忙しいってどんだけ秘宝だらけなんだ地球は

147 22/06/21(火)13:27:36 No.940960934

>山本さん聞いてる? fu1183226.jpg

148 22/06/21(火)13:27:50 No.940960985

原作読んだらアニメ序盤のファーストミッション相当のとこだけ絵柄違うけどあれ後から描かれたの?

149 22/06/21(火)13:28:01 No.940961035

船長が明夫だったからティアはあっちゃんだといいなあ

150 22/06/21(火)13:28:10 No.940961063

スレ画の背景が1話終盤のネタバレすぎる…

151 22/06/21(火)13:28:31 No.940961135

米露の扱いは80年代のハリウッド映画的な大雑把な悪の組織だ 深く気にするな

152 22/06/21(火)13:28:35 No.940961153

>原作読んだらアニメ序盤のファーストミッション相当のとこだけ絵柄違うけどあれ後から描かれたの? 連載終了後に読み切りで描いた奴

153 22/06/21(火)13:28:43 No.940961183

>朧さんが中国要素というか 朧は仙人になりたいマンだから中国(共産党ではない)だと思う

154 22/06/21(火)13:28:46 No.940961193

>原作読んだらアニメ序盤のファーストミッション相当のとこだけ絵柄違うけどあれ後から描かれたの? 原作終了後にファースト・ミッションとゴールドラッシュって読み切りが書かれて完全版にはそれぞれ作中の時系列通りの位置に掲載されてる

155 22/06/21(火)13:28:51 No.940961212

シャオリーやりすぎると体重は0になるんだ

156 22/06/21(火)13:28:57 No.940961238

>fu1183226.jpg 酷すぎる…

157 22/06/21(火)13:29:21 No.940961330

色々と現代風になってる筈なんだけどなんだろうね溢れ出る90年代臭 いや大好きだけど掛け合いとかがさ

158 22/06/21(火)13:29:22 No.940961334

>スプリガンの仕事が学校に通えない位忙しいってどんだけ秘宝だらけなんだ地球は ヤーマとか見てる限りあの世界先史文明一掃して人類史再走したの一度や二度じゃないから…

159 22/06/21(火)13:29:24 No.940961338

ワン・スワンリエとかいう名前の人がいた気がする

160 22/06/21(火)13:30:26 No.940961554

己を無にすると体重がなくなるのおかしいだろ!

161 22/06/21(火)13:30:28 No.940961563

源双烈とか中国武術とか仙人とか気みたいな思想は出てくるけど国とか軍としての中国は出てこないね あの時代だとアメリカが使いやすい過ぎたのもあるけど

162 22/06/21(火)13:30:36 No.940961589

>>スプリガンの仕事が学校に通えない位忙しいってどんだけ秘宝だらけなんだ地球は >ヤーマとか見てる限りあの世界先史文明一掃して人類史再走したの一度や二度じゃないから… 獣人居るし吸血鬼居るし魔法使い居るし宇宙人も確か居た気がする…

163 22/06/21(火)13:30:41 No.940961606

これハリウッドで実写版作ってくれたら良いのにと思ったけど トムクルーズくらいほ身体能力ないと無理そう

164 22/06/21(火)13:30:43 No.940961619

>ワン・スワンリエとかいう名前の人がいた気がする 源双烈(チェン・スワンリエ)とその師匠の王が混ざってる!

165 22/06/21(火)13:30:44 No.940961625

>(皆川フェード) fu1183232.jpg

166 22/06/21(火)13:31:04 No.940961688

修学旅行中に賢者の石拾っても人手足りないからそのまま持ってては酷い 他の学生狙われたらヤバいから助けてって言ってるのに

167 22/06/21(火)13:31:12 No.940961718

30年前は中国もかわいいものだった

168 22/06/21(火)13:31:19 No.940961741

>色々と現代風になってる筈なんだけどなんだろうね溢れ出る90年代臭 >いや大好きだけど掛け合いとかがさ 優の口調がモロに90年代だと思う 最近の高校生はしゃーねーなとか言わなそう

169 22/06/21(火)13:31:30 No.940961781

今だったらもっとアジア方面の組織と争うことになるんだろうなあ

170 22/06/21(火)13:31:42 No.940961826

>>色々と現代風になってる筈なんだけどなんだろうね溢れ出る90年代臭 >>いや大好きだけど掛け合いとかがさ >優の口調がモロに90年代だと思う >最近の高校生はしゃーねーなとか言わなそう だぜ!とか好き

171 22/06/21(火)13:31:50 No.940961866

ファースト・ミッションはARMSの最中に描かれた話だからな だからその頃の絵柄になってる

172 22/06/21(火)13:31:51 No.940961869

>芳乃は霊能力とかある世界なんだ…ってなった >いやオーパーツとかあるんだから当たり前なんだけどなんか まず1話の敵からして風獣とかいう鎌鼬能力者だもの 盛りすぎ

173 22/06/21(火)13:32:30 No.940962002

軽気功って挟む感じで攻撃すれば効きそうだよね当たればの話だけど

174 22/06/21(火)13:32:32 No.940962010

>優の口調がモロに90年代だと思う >最近の高校生はしゃーねーなとか言わなそう このすばの主人公も言ってたから2010年代までは言ってたようだ

175 22/06/21(火)13:32:39 No.940962026

御神苗メガトンキックは完全に90年代のセンス

176 22/06/21(火)13:32:44 No.940962040

>いや大好きだけど掛け合いとかがさ この辺現代ナイズしないの思い切ったなって 御神苗メガトンキック!

177 22/06/21(火)13:33:04 No.940962105

気に入ったら かんざきまさおみって人の漫画も読みなと 言われたけどこういう路線なんかな

178 22/06/21(火)13:33:14 No.940962143

しゃーねーな…プライベートで学校に通っている時に…

179 22/06/21(火)13:33:40 No.940962240

気に入ったら取り敢えずスプリガンと他の皆川作品読めばいいと思う

180 22/06/21(火)13:33:42 No.940962256

優がしょっちゅう使うバカヤロー!とかバカタレ!とかちゃんとカタカナで言ってる感じあっていいよね

181 22/06/21(火)13:34:16 No.940962369

王は素手であの世界の海兵隊一個中隊潰してるからすごい

182 22/06/21(火)13:34:17 No.940962376

優は外国語複数話せるし世界史にも精通してるから成績は悪くないんだよな

183 22/06/21(火)13:34:35 No.940962438

AMスーツ脱いだほうが強くなるけど持ってきたほうが良かったってなる事態になる最終戦と大学編すき

184 <a href="mailto:オーパーツ">22/06/21(火)13:34:59</a> [オーパーツ] No.940962525

>しゃーねーな…プライベートで学校に通っている時に… あざーっす

185 22/06/21(火)13:35:09 No.940962561

D-LIVE!!もアニメ化してくださっていいですよ!

186 22/06/21(火)13:35:19 No.940962605

>優は外国語複数話せるし世界史にも精通してるから成績は悪くないんだよな 座学できないアホじゃスプリガンどころかアーカムエージェント自体に絶対なれんだろうしな

187 22/06/21(火)13:35:22 No.940962615

>軽気功って挟む感じで攻撃すれば効きそうだよね当たればの話だけど それには硬気功で対抗するだけだろうし

188 22/06/21(火)13:35:30 No.940962658

帰らずの森はホラーとオカルトと芳乃かわいいが詰まっていてね…大好きなんですよ…

189 22/06/21(火)13:35:49 No.940962733

>気に入ったら取り敢えずスプリガンと他の皆川作品読めばいいと思う つ一万円+きのこの山

190 22/06/21(火)13:36:00 No.940962781

あの年で何でも運転できるし武器爆薬扱えるしおそらく3カ国後くらいはペラペラだし

191 22/06/21(火)13:36:03 No.940962792

今日も実況しようかな21時から

192 22/06/21(火)13:36:51 No.940962978

この作戦が終わったら俺ハネムーンなんだ とか堂々とやってくれるの嬉しい

193 22/06/21(火)13:36:57 No.940962998

AMスーツ役に立ってるシーンもかなり多いんだけど無敵スーツ過ぎるのでピンチ演出にしょっちゅう無効化されて可哀想 迷いの森なんてAMスーツのサイコブロー機能なかったら絶対に抜けられなかったのに

194 22/06/21(火)13:37:00 No.940963013

朧は闇と同化するとかいう心底ふざけたスキルを特に実戦で使うわけでもなくしれっと会得してるのがひどい どうしろってんだよこの気功モンスター

195 22/06/21(火)13:37:02 No.940963021

>気に入ったら >かんざきまさおみって人の漫画も読みなと >言われたけどこういう路線なんかな 神崎先生は皆川先生を映画の世界から漫画の世界に導いた友人とされているが作風は結構違うと思う デビュー~スプリガン最初期の絵柄は近いと思うけども

196 22/06/21(火)13:37:08 No.940963051

>帰らずの森はホラーとオカルトと芳乃かわいいが詰まっていてね…大好きなんですよ… 芳乃回どれも好き

197 22/06/21(火)13:37:34 No.940963149

>AMスーツ脱いだほうが強くなるけど持ってきたほうが良かったってなる事態になる最終戦と大学編すき ちゃんとAMスーツにも利点あるし脱いでもかなわない相手ならそりゃ着ておいたほうがいいよねってなるなった

198 22/06/21(火)13:37:48 No.940963202

原作絵を見るとぜんぜん違うのに雰囲気あってんの凄いなアニメ

199 22/06/21(火)13:38:21 No.940963298

かんざきん最初期の作品読むと皆川先生がアシで描いてるとこ結構あって楽しいよ

200 22/06/21(火)13:38:21 No.940963301

>気に入ったら >かんざきまさおみって人の漫画も読みなと >言われたけどこういう路線なんかな 自分の中ではその先生と言ったらDQ6なんだ…

201 22/06/21(火)13:38:26 No.940963324

16歳でなんで運転してるのよぉー!(空にパン)とかパラシュートで放り投げられてぎぇー!とかわざと古めにやってるとこあるよな

202 22/06/21(火)13:38:51 No.940963411

倒しちゃった教官はエージェント学校の先生で 俺のマスターといってた朧さんはそのあとに付いた格闘技の師匠みたいなものなのかな

203 22/06/21(火)13:38:53 No.940963413

最初はボーにマジで負ける可能性があったとこ好き てかボーが好き

204 22/06/21(火)13:39:13 No.940963493

原作絵そもそも時期次第でブレブレだからね 水晶髑髏のころとかやけにアッサリしてる

205 22/06/21(火)13:39:16 No.940963498

>迷いの森なんてAMスーツのサイコブロー機能なかったら絶対に抜けられなかったのに あの森での有効打となる数少ない主兵装だからなあれ…

206 22/06/21(火)13:39:33 No.940963563

>てかボーが好き ラストまで続くならボー回は全部やって欲しい…

207 22/06/21(火)13:40:00 No.940963672

ボーマン教官の教えはまじで重要すぎる 朧戦もボーマン教官の教えを徹底できれば普通に勝てた

208 22/06/21(火)13:40:09 No.940963695

>最初はボーにマジで負ける可能性があったとこ好き >てかボーが好き 言ってること自体はずっととんでもないんだけどあそこまで真っ直ぐな信念あると好きになっちゃうわ…

209 22/06/21(火)13:40:19 No.940963729

>朧は闇と同化するとかいう心底ふざけたスキルを特に実戦で使うわけでもなくしれっと会得してるのがひどい >どうしろってんだよこの気功モンスター 銃は当たらないし当てても多分硬気功で防げる 接近戦は軽気功使えば無効 バーサーカーとかYAMAの機械系ならなんとかなるのか…?

210 22/06/21(火)13:40:36 No.940963803

>倒しちゃった教官はエージェント学校の先生で >俺のマスターといってた朧さんはそのあとに付いた格闘技の師匠みたいなものなのかな 格闘術の師匠が朧でボーマン教官は軍事全般みたいな認識でいいよ まあそれ以前の話もあるけどアニメではおいおいだね

211 22/06/21(火)13:40:36 No.940963804

筋肉で作った見せかけの強さとスピードでも優にはマジで見えないくらい速かったのはヤバすぎ

212 22/06/21(火)13:40:38 No.940963813

ポーにしとジャンにしろ朧に負けてから強くなってるよね…

213 22/06/21(火)13:40:43 No.940963831

下手すると主人公より人気投票の順位高くなりそうなキャラだよねボー

214 22/06/21(火)13:40:53 No.940963868

ネトフリアニメはヒトラーネタとかやれるのかなぁ

215 22/06/21(火)13:41:09 No.940963926

>ネトフリアニメはヒトラーネタとかやれるのかなぁ やってた

216 22/06/21(火)13:41:30 No.940963993

微妙にネオナチとかチョビヒゲにいい感じのとこあたえるとこがあるのが今は危険

217 22/06/21(火)13:41:31 No.940963997

朧はなに…なんなのあの人

218 22/06/21(火)13:41:33 No.940964003

ボーは読み返すと初出はマジで清々しいほどのやられ役なのがちょっと面白い 二度目の登場で異様なまでにキャラが濃くなる

219 22/06/21(火)13:41:44 No.940964042

ちょび髭おじさんはずっと顔に陰かかってるとかで何とか

220 22/06/21(火)13:41:53 No.940964071

イマジナリー総統は出せるけどチョビひげのビジュアルはokなんだろうか

221 22/06/21(火)13:42:20 No.940964168

暁の実力がよくわからない

222 22/06/21(火)13:42:26 No.940964192

>ちゃんとAMスーツにも利点あるし脱いでもかなわない相手ならそりゃ着ておいたほうがいいよねってなるなった そうだね fu1183251.jpg

223 22/06/21(火)13:42:28 No.940964196

学校の双子も良い子なんだけど 優ちゃんのお仕事的に芳乃くらいでないと付き合い切れなさそう

224 22/06/21(火)13:42:35 No.940964217

分身の数がオレより多い!?

225 22/06/21(火)13:42:42 No.940964248

ムーって感じのオーパーツが中心の話だし現代ナイズはむりだ 当時の空気大事

226 22/06/21(火)13:42:47 No.940964266

>下手すると主人公より人気投票の順位高くなりそうなキャラだよねボー 面白い強い正義感ある馬鹿と属性盛り盛り過ぎる…

227 22/06/21(火)13:42:48 No.940964271

専門用語多いから字幕ありで見てるけどボーがちゃんとぐえーとか言ってたりスタッフから愛されてるのわかる

228 22/06/21(火)13:42:53 No.940964297

ハァッ! ハァッ!じゃねーよが見れて満足 映画版じゃカットされてたから

229 22/06/21(火)13:43:20 No.940964380

>朧はなに…なんなのあの人 修行を積んだ人ですよ 優もその筋肉服に頼っているうちはまだまだですね

230 22/06/21(火)13:43:23 No.940964388

>そうだね >fu1183251.jpg 着てなかったらなおのこと即死の攻撃多いじゃないか これ食らってるあたりは脱いでても避けられなかったろうし

231 22/06/21(火)13:43:31 No.940964419

原作は携帯スマホじゃなかったって本部と連絡どうしてたんだろ

232 22/06/21(火)13:43:42 No.940964450

>ハァッ! >ハァッ!じゃねーよが見れて満足 >映画版じゃカットされてたから ハァッ!じゃねーよの動きが派手すぎる…

233 22/06/21(火)13:43:45 No.940964458

優ちゃんズタボロすぎる

234 22/06/21(火)13:44:00 No.940964518

>原作は携帯スマホじゃなかったって本部と連絡どうしてたんだろ 無線

235 22/06/21(火)13:44:09 No.940964549

仙人になることしか関心なくて朧の考えひとつでそれに巻き込まれるような形で情勢がどうとでもなってしまうのが酷い

236 22/06/21(火)13:44:16 No.940964573

山菱教授は隠れ巨乳であって欲しい

237 22/06/21(火)13:44:17 No.940964578

純粋に防御力アップにもなってるからな!スーツ

238 22/06/21(火)13:44:50 No.940964707

>暁の実力がよくわからない 最終パーティだから強い事は強いけど死んだ相棒とかが濃すぎる…

239 22/06/21(火)13:44:55 No.940964724

>山菱教授は隠れ巨乳であって欲しい 階段のシーンで揺れててむっ!ってなりましたよ私は

240 22/06/21(火)13:44:57 No.940964730

朧とティアは真面目に動いたらもうこいつらだけでいいんじゃねえかな…ってなる

241 22/06/21(火)13:44:58 No.940964735

ボーマン教官もう出てきたの!? って音声入力しようとしたら おまんこ教官も出てきたの? に変換された

242 22/06/21(火)13:44:59 No.940964737

>>原作は携帯スマホじゃなかったって本部と連絡どうしてたんだろ >無線 学校では職員室の電話で連絡取ってたな 時代を感じる…

243 22/06/21(火)13:45:00 No.940964744

超能力とか気功はともかく他は着てなきゃ即死くらいだから恩恵あるよね 防弾もだけど筋力アップが相当デカい

244 22/06/21(火)13:45:16 No.940964813

魔法使いの人でもだめだっけ朧

245 22/06/21(火)13:45:41 No.940964892

>山菱教授は隠れ巨乳であって欲しい 露骨に爆乳じゃん

246 22/06/21(火)13:45:45 No.940964911

達人同士の差し合いだと気配の察知に影響が出るから一手遅れるってだけで 総合的に見ると確実にスーツ着てるときの方が強いんだよね一応

247 22/06/21(火)13:45:57 No.940964972

>魔法使いの人でもだめだっけ朧 ノーモーションで別次元に送れること考えたらティアの方が強いんじゃね?

248 22/06/21(火)13:46:00 No.940964988

>学校では職員室の電話で連絡取ってたな >時代を感じる… 周りに人いる公衆電話で堂々と任務の話してんじゃねー!

249 22/06/21(火)13:46:01 No.940964990

>優ちゃんズタボロすぎる 転校しちゃう女の子との約束守るためにズタボロになっても 帰ってきて体育祭で活躍してぐったりして終わる 少年漫画ヒーローってやっぱり良いね

250 22/06/21(火)13:46:19 No.940965063

>着てなかったらなおのこと即死の攻撃多いじゃないか >これ食らってるあたりは脱いでても避けられなかったろうし ここに集められてるのは全部防御無視攻撃だから関係ない でもここに辿り着くまでの間にちゃんと仕事してるAMS

251 22/06/21(火)13:46:30 No.940965102

シーズン2まだ?

252 22/06/21(火)13:47:03 No.940965229

朧はあの影に食われてもなんか生きてるしもなんでもありだよ…

253 22/06/21(火)13:47:15 No.940965276

発火能力者が地味になりがちな能力なのにあの能力だけでかなり強いの好き 普通じゃ避けられない必殺の発火って強いよね ラストあたりは優たちがむちゃくちゃすぎてぎゃくにかわいそう

254 22/06/21(火)13:47:49 No.940965396

スーツ脱いで強いのは気の読み合いやるある意味極まった局面だけで現代兵器使ってくる機械化小隊や遺産兵器と戦う時はスーツ有の方が強い

255 22/06/21(火)13:48:06 No.940965474

>朧とティアは真面目に動いたらもうこいつらだけでいいんじゃねえかな…ってなる 恐らく優のミッション以上のものが回されてるんだろうけどどんなミッションやってるのか気になるよね わかりやすいオーパーツじゃなくてなんか怪しい動きがある所を探すスパイ的なミッションのような気もするが

256 22/06/21(火)13:48:08 No.940965483

>ボーマン教官もう出てきたの!? >って音声入力しようとしたら >おまんこ教官も出てきたの? >に変換された 入力AIがMAYAにハッキングされたか…

257 22/06/21(火)13:48:28 No.940965576

マーリンに育てられた魔女とか絶対ろくでもねえよ

258 22/06/21(火)13:48:45 No.940965644

>入力AIがMAYAにハッキングされたか… YAMAでは?

259 22/06/21(火)13:48:56 No.940965682

>発火能力者が地味になりがちな能力なのにあの能力だけでかなり強いの好き >普通じゃ避けられない必殺の発火って強いよね >ラストあたりは優たちがむちゃくちゃすぎてぎゃくにかわいそう 見ただけで燃やせるとか普通なら最強クラスなんだけどね 見ようとしたらもう背後にいてガソリンかけられるとか無理ゲー過ぎる

260 22/06/21(火)13:49:01 No.940965702

>スーツ脱いで強いのは気の読み合いやるある意味極まった局面だけで現代兵器使ってくる機械化小隊や遺産兵器と戦う時はスーツ有の方が強い 実際持ってくりゃよかったぜって言ってたからな

261 22/06/21(火)13:49:27 No.940965806

>恐らく優のミッション以上のものが回されてるんだろうけどどんなミッションやってるのか気になるよね >わかりやすいオーパーツじゃなくてなんか怪しい動きがある所を探すスパイ的なミッションのような気もするが そう言えばジャンはスピンオフと言うか単独回貰ってた様な 他のスプリガンの面々の外伝みたいの読んでみたいな

262 22/06/21(火)13:49:29 No.940965821

>>魔法使いの人でもだめだっけ朧 >ノーモーションで別次元に送れること考えたらティアの方が強いんじゃね? 魔法使いと仙人の争いは俺のレベルでは分らん…

263 22/06/21(火)13:49:29 No.940965824

あれマーリン本人じゃなかったっけ

264 22/06/21(火)13:49:47 No.940965898

てか発火能力ってパワーアップ前の優に普通に避けられてなかったっけ?

265 22/06/21(火)13:50:05 No.940965957

>あれマーリン本人じゃなかったっけ ティアはマーリンの弟子

266 22/06/21(火)13:50:06 No.940965962

>スーツ脱いで強いのは気の読み合いやるある意味極まった局面だけで現代兵器使ってくる機械化小隊や遺産兵器と戦う時はスーツ有の方が強い 対AM装備してるKOSMOS相手は無しの方が強かったな

267 22/06/21(火)13:50:38 No.940966075

>てか発火能力ってパワーアップ前の優に普通に避けられてなかったっけ? 煙幕だかなんかで目眩ましして避けてる感じじゃなかったっけか 普通だとノーモーションで意識しととこが突然燃えるので避けるのはほぼ不可能だとか

268 22/06/21(火)13:50:49 No.940966116

スーツ脱いだほうが勝てるっていうのはまず相手がどうかしてるってことだから…

269 22/06/21(火)13:50:51 No.940966124

>学校では職員室の電話で連絡取ってたな >時代を感じる… そうか 学校もアーカム関連だから 教師側も全員協力者なのか

270 22/06/21(火)13:50:51 No.940966125

不老不死系キャラによくあるもう十分生きたとかでなく遺産の番人をやりながら生きることも普通に楽しんでそうなメンタルもヤバい

271 22/06/21(火)13:51:34 No.940966291

>見ようとしたらもう背後にいてガソリンかけられるとか無理ゲー過ぎる 見てから対応したら負けない ジャン・ジャックモンドです

272 22/06/21(火)13:51:57 No.940966368

COSMOSはデータ狂わせたのも勝因だから 元から優が朧並の動きできるって情報あったらまた違ってたはず

273 22/06/21(火)13:51:58 No.940966372

機械式AMスーツから感じるロマン

274 22/06/21(火)13:51:58 No.940966377

>不老不死系キャラによくあるもう十分生きたとかでなく遺産の番人をやりながら生きることも普通に楽しんでそうなメンタルもヤバい 過去の遺産使ってイキるような文明はつまらんだろうけど 現在人類が独自に発展してるのを見守るのは面白そう

275 22/06/21(火)13:52:03 No.940966392

地球規模の出来事があってもそれよりつい軽気功つかっちゃったら修行しなおさないとなぁでいなくなる底知れなさ

276 22/06/21(火)13:52:27 No.940966473

>スーツ脱いだほうが勝てるっていうのはまず相手がどうかしてるってことだから… って言うかスーツ脱ぐと超回避スキル付くだけだからな

277 22/06/21(火)13:52:38 No.940966507

今やったら地球環境問題とかも絡めて面白そう

278 22/06/21(火)13:53:09 No.940966636

>COSMOSはデータ狂わせたのも勝因だから >元から優が朧並の動きできるって情報あったらまた違ってたはず その意見は分るんだけど 対朧ってどうやって戦術組めばよいのか分りません…

279 22/06/21(火)13:53:28 No.940966693

スーツ脱ぐと馬鹿力使えないからね 流石にスーツなしでバーサーカー押し返すのは出来ないと思う

280 22/06/21(火)13:53:42 No.940966751

>COSMOSはデータ狂わせたのも勝因だから >元から優が朧並の動きできるって情報あったらまた違ってたはず その朧のデータが…

281 22/06/21(火)13:53:49 No.940966774

>>COSMOSはデータ狂わせたのも勝因だから >>元から優が朧並の動きできるって情報あったらまた違ってたはず >その意見は分るんだけど >対朧ってどうやって戦術組めばよいのか分りません… 誰だってわからないと思う

282 22/06/21(火)13:54:04 No.940966830

>地球規模の出来事があってもそれよりつい軽気功つかっちゃったら修行しなおさないとなぁでいなくなる底知れなさ まぁ朧がボコった優とジャンが何とかしたし… 増援は一人で基地ごと潰したし…

283 22/06/21(火)13:54:17 No.940966865

>そうか >学校もアーカム関連だから >教師側も全員協力者なのか 優にチョーク投げ止められた先生は投げナイフの達人だぞ!

284 22/06/21(火)13:54:22 No.940966876

修学旅行回と神酒回とジャンの遺伝子使った化け物回が見たい というか染井芳乃が見たい

285 22/06/21(火)13:54:31 No.940966910

>対朧ってどうやって戦術組めばよいのか分りません… ミサイルとか使えばあるいは

286 22/06/21(火)13:55:06 No.940967005

>>対朧ってどうやって戦術組めばよいのか分りません… >ミサイルとか使えばあるいは あるいはって言ってて それで仕留められる気がまるでしないのがひどい…

287 22/06/21(火)13:55:16 No.940967045

対朧の戦術は戦わない以外にあるのか…?

288 22/06/21(火)13:55:17 No.940967050

>そうか >学校もアーカム関連だから >教師側も全員協力者なのか 修学旅行とか考えるとアーカム出資ってだけで学校関係者は基本的にそういうのとは無関係と思われる

289 22/06/21(火)13:55:22 No.940967066

朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは

290 22/06/21(火)13:55:23 No.940967067

>増援は一人で基地ごと潰したし… 親父も一緒に来て参戦して戦えてる程度には強いんだよね… アメリカの森ではブービートラップ仕掛けまくってたし

291 22/06/21(火)13:56:07 No.940967237

>それで仕留められる気がまるでしないのがひどい… なんか縮地とかでかわしそうだなって…

292 22/06/21(火)13:56:25 No.940967299

>朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは 基本朧有利だけどサラリーマンだからワンチャン残るって位の塩梅で見てます

293 22/06/21(火)13:56:32 No.940967330

朧と関わらずに暮らせるように真っ当な仕事に就く以外思い付かない…

294 22/06/21(火)13:56:41 No.940967358

>というか染井芳乃が見たい 愛蔵版で加筆された馴れ初め話もアニメ化してくれないかな

295 22/06/21(火)13:56:45 No.940967377

毒ガス的なのも駄目か駄目だろうなぁ… 呪いとかなんかそういう系ならいけないかな

296 22/06/21(火)13:56:50 No.940967392

>朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは 頂上決戦させるな

297 22/06/21(火)13:57:10 No.940967452

>朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは すごい 対立する要素が思い当たらない…

298 22/06/21(火)13:57:16 No.940967476

>>対朧ってどうやって戦術組めばよいのか分りません… >ミサイルとか使えばあるいは ようしこのポイントに追い込んだぞ!ミサイル発射!ってやった管制室の背後にもう朧が佇んでそう

299 22/06/21(火)13:57:18 No.940967485

さすがに朧も本編中なら三方を核ミサイルで塞いで同時起爆したら逃げることもできまい… 魔女は知らない

300 22/06/21(火)13:57:19 No.940967487

どういう状況かは自分でも想像しててわけわからんけど ミサイルに乗る朧とかなんか想像できるし…

301 22/06/21(火)13:57:26 No.940967511

>愛蔵版で加筆された馴れ初め話もアニメ化してくれないかな メギドフレイムは1話アバンでやっちゃったから…

302 22/06/21(火)13:57:40 No.940967562

>毒ガス的なのも駄目か駄目だろうなぁ… >呪いとかなんかそういう系ならいけないかな 呪いによっては通ると思うんだけど 呪いで朧が死ぬイメージが作れないのはある

303 22/06/21(火)13:57:45 No.940967581

>愛蔵版で加筆された馴れ初め話もアニメ化してくれないかな そのエピソードはアニメ化されてるだろ! 芳乃の出番が全カットされたけど

304 22/06/21(火)13:57:50 No.940967596

>>朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは >すごい >対立する要素が思い当たらない… 出来レース対立しそう 作中の初登場時みたいに

305 22/06/21(火)13:58:00 No.940967632

>すごい >対立する要素が思い当たらない… 朧は自分を鍛えるために強いやつと戦いたいから対立要素しかないぞ

306 22/06/21(火)13:58:01 No.940967636

>朧相手には高槻巌さんでもぶつけておけば良いのでは 絶対争わないで共闘して依頼した組織が潰されるやつじゃん

307 22/06/21(火)13:58:55 No.940967817

ていうか優の父親が一番意味不明なところあると思う あいつ下手な上級スプリガンよりやばいのになんでフリーの冒険家なんてやってるんだ…

308 22/06/21(火)13:58:55 No.940967818

気功とかいうオカルトめいたパワーにも精通してるからなあ朧は…何してくるか解らん…

309 22/06/21(火)13:59:18 No.940967902

朧とリーマンは知り合いでも驚かない

310 22/06/21(火)13:59:49 No.940968019

周囲の気と同化すれば核ミサイルなどどうと言うことはありませんよ とか言い出しそうで怖い

311 22/06/21(火)14:00:07 No.940968096

>あいつ下手な上級スプリガンよりやばいのになんでフリーの冒険家なんてやってるんだ… スプリガンじゃなくてエージェントでは?

312 22/06/21(火)14:00:07 No.940968097

まぁ朧でも四方を塞いだ飽和爆撃すれば死ぬと思う 思う…って時点でちょっと弱気だけど

313 22/06/21(火)14:00:11 No.940968116

ドライブ世界にはエグリゴリあるけどスプリガン世界にはまだ存在してないよね…

314 22/06/21(火)14:00:12 No.940968124

脳磁場増幅装置って言葉好き みんな好きかい?

315 22/06/21(火)14:00:37 No.940968225

>まぁ朧でも四方を塞いだ飽和爆撃すれば死ぬと思う >思う…って時点でちょっと弱気だけど ほい硬気功

316 22/06/21(火)14:01:17 No.940968381

もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら いやもっと上が普通にいますなのか…

317 22/06/21(火)14:01:27 No.940968419

朧は演出じゃなくて物理的にスゥーって消えてる可能性あるから…

318 22/06/21(火)14:01:37 No.940968455

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… めっちゃ上いる…

319 22/06/21(火)14:01:48 No.940968494

一応人間だから周囲の酸素が無くなるレベルの飽和爆撃とかなら死にそうだけど 絶対そんな場所には来てくれない確信がある

320 22/06/21(火)14:01:52 No.940968514

これだけやれば流石の奴も死んだだろうみたいなことは思い付く限り一通りのことされてそう

321 22/06/21(火)14:02:17 No.940968600

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… そんなにたくさんいるわけじゃないけど優もまだ成長過程だしピンチもあるし一芸で負けてることも多かったり

322 22/06/21(火)14:02:25 No.940968625

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… 優くんはスプリガンの中で最弱と言ってもまぁ成り立つくらいには人外だらけなので…

323 22/06/21(火)14:02:35 No.940968656

優くんは超つええけど上みたらキリないくらい化け物が沢山いる

324 22/06/21(火)14:02:39 No.940968663

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… 週刊時代は御神苗優は最強のスプリガンって説明されてた気がする 朧が出た後辺りから言われなくなった気もする…

325 22/06/21(火)14:02:40 No.940968670

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… 普通にはいないんだけど四人いるスプリガンの中で 一番弱いのはまぁ優君だろうな…ってなる 他面子がおかしい

326 22/06/21(火)14:02:51 No.940968706

優くんピンチになってボロボロになってばっかりだよ

327 22/06/21(火)14:03:21 No.940968802

ボーに負けるとこだったレベルだぞ

328 22/06/21(火)14:03:27 No.940968833

気合いでなんとかしてる所あるよな まあ少年漫画ヒーローはそうでなくちゃ

329 22/06/21(火)14:03:31 No.940968848

まあ優くんは将来性ある若者ってポジションだよ なので学校行けないくらい使い倒す

330 22/06/21(火)14:03:52 No.940968922

>もしかして優くん超つえええ的な世界かと思ったら >いやもっと上が普通にいますなのか… 最低限でAMスーツ着た優くらいの性能がないと任務こなせない程度だよ… ていうか優は過去が過去だから極力人殺さないようにめっちゃブレーキかけてるし… 昔の自分とは違うんだって必死なんだ…

331 22/06/21(火)14:04:06 No.940968963

>なので学校行けないくらい使い倒す なんとかしてくれよ山本さん!

332 22/06/21(火)14:04:18 No.940969004

最終形の優君ならジャン相手なら勝てるかなぁ勝てないかなぁ 不利つくけどワンチャンいけるかもなぁ…位には強くなってる

333 22/06/21(火)14:04:23 No.940969023

二期があれば実力人気ともに最高のボーが見られるのに

334 22/06/21(火)14:04:30 No.940969044

終盤の優ならジャンには有利取れそうな気はする 他2人は手加減なしだと無理でしょ

335 22/06/21(火)14:04:39 No.940969089

優関してはなろう系とは真逆のクラスでも人気の超陽キャポジションだよね

336 22/06/21(火)14:04:56 No.940969147

最初に発掘したバーサーカー相手にスプリガンが2人やられたみたいな話を原作で見たから 登場しない無名のスプリガンもちらほらいるんだろうけどね

337 22/06/21(火)14:04:58 No.940969149

>週刊時代は御神苗優は最強のスプリガンって説明されてた気がする >朧が出た後辺りから言われなくなった気もする… 少なくとも日本の山本さんの部下では最強だと思う でも山本さんはもっと強い…

338 <a href="mailto:山本さん">22/06/21(火)14:05:07</a> [山本さん] No.940969185

>なんとかしてくれよ山本さん! 早く学校を辞めて仕事に専念してくれないものか…

339 22/06/21(火)14:05:27 No.940969270

終盤の優と朧に負ける前のジャンなら優だろうな 落ち着いて相手良く見るジャン相手だと分かんない

340 22/06/21(火)14:05:45 No.940969330

AMスーツ着たコスモス優なら普通に朧の次くらいに強いんじゃないかな

341 22/06/21(火)14:06:18 No.940969433

正直現場描写の方が濃度が濃いから学校描写ってホント味付け程度だよね…

342 22/06/21(火)14:06:19 No.940969434

>週刊時代は御神苗優は最強のスプリガンって説明されてた気がする 「最強のスプリガン」が最強な訳ないだろ?

343 22/06/21(火)14:06:33 No.940969498

Q.朧を倒すには A.頑張って修行する

344 22/06/21(火)14:06:59 No.940969603

優がスーツ着てるの対人格闘のためじゃなくて怪物相手の戦闘が基本だから必須なだけだしな…

345 22/06/21(火)14:07:03 No.940969621

>AMスーツ着たコスモス優なら普通に朧の次くらいに強いんじゃないかな ティアは異質過ぎて何とも言えん ジャン相手はワンチャンあっても基本きつい気がする

346 22/06/21(火)14:07:08 No.940969647

え?あの中間管理職みたいなハゲたおじさんもつよいの!?

347 22/06/21(火)14:07:16 No.940969672

>少なくとも日本の山本さんの部下では最強だと思う >でも山本さんはもっと強い… 臆病になってしまった…

348 22/06/21(火)14:07:19 No.940969683

優は普通の人間相手なら余裕も余裕 くらいのパワーバランスなのがここまで愛されてる要因でもあるし朧みたいなバケモノをそうそう超えてたまるかすぎるでもある

349 22/06/21(火)14:07:29 No.940969716

>優関してはなろう系とは真逆のクラスでも人気の超陽キャポジションだよね 上条さんあたりのポジションだと思ってる

350 22/06/21(火)14:07:51 No.940969798

>え?あの中間管理職みたいなハゲたおじさんもつよいの!? 現役退いたとはいえ強いよ

351 22/06/21(火)14:07:55 No.940969815

>>優関してはなろう系とは真逆のクラスでも人気の超陽キャポジションだよね >上条さんあたりのポジションだと思ってる 髪型も伝統のツンツン頭だしな

352 22/06/21(火)14:07:55 No.940969816

>最初に発掘したバーサーカー相手にスプリガンが2人やられたみたいな話を原作で見たから >登場しない無名のスプリガンもちらほらいるんだろうけどね 対面でもキツいだろうけど狂戦士初見はまず自爆が避けようないから生き残れる確率は0に等しいと思う

353 22/06/21(火)14:07:56 No.940969819

ジャンは弱点克服してそもそも元が人間超えてる性能もってるからなぁ

354 22/06/21(火)14:08:03 No.940969835

ボーじゃないの?

355 22/06/21(火)14:08:18 No.940969874

でも朧が優は私より強いって…

356 22/06/21(火)14:08:21 No.940969889

>え?あの中間管理職みたいなハゲたおじさんもつよいの!? 臆病者だよ

357 22/06/21(火)14:08:40 No.940969953

スーツに頼っちゃ駄目ですは正直無茶振りですよ朧さん…

358 22/06/21(火)14:08:44 No.940969971

山本さんは正直上司としてどうかと思う… 教授がどうしてもって言うからで押し切られた挙句ヘリ落されてる‥

359 22/06/21(火)14:08:55 No.940970000

>でも朧が優は私より強いって… 朧の発言は色々と言葉が足りてないと思う

360 22/06/21(火)14:09:03 No.940970033

>え?あの中間管理職みたいなハゲたおじさんもつよいの!? 射撃スキルだけでS級になった元スプリガンだよ AMスーツなんてなかった時代なのに何なんですかね…

361 22/06/21(火)14:09:08 No.940970051

俺はシスターが好き

362 22/06/21(火)14:09:13 No.940970077

>山本さんは正直上司としてどうかと思う… >教授がどうしてもって言うからで押し切られた挙句ヘリ落されてる‥ 根っ子が現場の人だからな…

363 22/06/21(火)14:09:19 No.940970104

確認してみたら序盤は組織実力NO.1とか言われてる優

364 22/06/21(火)14:09:39 No.940970178

マーリンいなかった?

365 22/06/21(火)14:09:45 No.940970206

朧相手にガチガチ震えたりうわああって本当に怯えたりしたのが好き 主人公が物語後半まできてあんな追い詰められ方するとか怖すぎるのよ

366 22/06/21(火)14:09:46 No.940970213

>確認してみたら序盤は組織実力NO.1とか言われてる優 まぁ言われてるだけだから…

367 22/06/21(火)14:10:06 No.940970281

>マーリンいなかった? マーリンの弟子ならいる

368 22/06/21(火)14:10:09 No.940970293

>確認してみたら序盤は組織実力NO.1とか言われてる優 日本支部の話かな…

369 22/06/21(火)14:10:12 No.940970301

二丁拳銃だけの生身でS級スプリガンの山本さんは多分朧にも一発くらい弾当てる

370 22/06/21(火)14:11:12 No.940970511

アニメなんとなく見てたけど 毎回劇場アニメ並みのクオリティだったな…

371 22/06/21(火)14:11:24 No.940970567

>二丁拳銃だけの生身でS級スプリガンの山本さんは多分朧にも一発くらい弾当てる ピースメーカーの連中みたいになってんのかな…

372 22/06/21(火)14:11:25 No.940970570

優はトラウマ発動すると殺人マシーンになって超強いけど そんなつまらない強さでよいのですか?な人が気を送り込んでくる

373 22/06/21(火)14:11:33 No.940970614

>スーツに頼っちゃ駄目ですは正直無茶振りですよ朧さん… いやまぁあの朧っぽいモードはスーツ着てたら出来ないから 嘘ではないんだが…

374 22/06/21(火)14:11:44 No.940970665

ジャンはすごくわかりやすく 強い個人が銃使ったら最強になるやつを地でやってるのいいよね

375 22/06/21(火)14:11:50 No.940970689

>朧相手にガチガチ震えたりうわああって本当に怯えたりしたのが好き >主人公が物語後半まできてあんな追い詰められ方するとか怖すぎるのよ 冷静な判断力失ったせいで負けてる… ボーマン教官の教え大事!

376 22/06/21(火)14:12:14 No.940970800

オミナエユウは有名なのにジャンの名前は名乗られるまで知らなかったりしたから 知られてる中では実力ナンバーワンなんだろう…

377 22/06/21(火)14:12:14 No.940970803

>でも朧が優は私より強いって… 言葉通りとしても絶対気功を使わない朧よりは強いって意味で言ってると思うわ

378 22/06/21(火)14:12:23 No.940970841

>ジャンはすごくわかりやすく >強い個人が銃使ったら最強になるやつを地でやってるのいいよね アニメで見て実感したけどあいつ異質に速い そりゃ銃弾当らんよねあれ

379 22/06/21(火)14:12:58 No.940970972

AMスーツの特性考えたらスーツ着てた方がよっぽど朧モードやりやすいように見えちゃう…

380 22/06/21(火)14:13:05 No.940971002

ボーとジャンだとどっちが面白い?

381 22/06/21(火)14:13:38 No.940971140

>ボーとジャンだとどっちが面白い? 面白いのはそりゃボーだろ

382 22/06/21(火)14:13:44 No.940971162

アニメはジャンのライカン姿といいおじさん(32歳)のガタイといいよしののほっぺといい かなり増量してる

383 22/06/21(火)14:13:44 No.940971163

>AMスーツの特性考えたらスーツ着てた方がよっぽど朧モードやりやすいように見えちゃう… スーツに頼らずに朧モードの習熟度上がったら AMスーツでもやれるようになるかもしれん

384 22/06/21(火)14:13:45 No.940971166

優くん聞かれなくても 自分で生名乗ってそうだしなあ

385 22/06/21(火)14:14:24 No.940971311

このキャラARMSで見た!ってなるのいいよね… 逆だけども

386 22/06/21(火)14:14:34 No.940971345

芳乃はアニメでかなりおまんじゅうだったけど 原作見直したらかなりおまんじゅうだった

387 22/06/21(火)14:14:46 No.940971394

よしのってこんな丸かったっけ…丸かったな…

388 22/06/21(火)14:14:57 No.940971440

ルナヴァースでも優はAMスーツ着てないしな

389 22/06/21(火)14:15:27 No.940971535

芳乃の水着が見たいわ! 山菱教授とセットで見せて頂戴!!

390 22/06/21(火)14:15:42 No.940971583

芳乃はマジで原作漫画からそのまま出てきたのが動いてて感動するよ 双子とかはすごくアニメナイズされてる気はする

391 22/06/21(火)14:15:58 No.940971641

このつぶれまんじゅうかわいいな…

392 22/06/21(火)14:16:01 No.940971659

芳乃は元からだいぶまるい

393 22/06/21(火)14:16:02 No.940971664

>スーツに頼らずに朧モードの習熟度上がったら >AMスーツでもやれるようになるかもしれん スーツ着た位で精神や技術が鈍るとかそれこそ修行不足だしな

394 22/06/21(火)14:16:27 No.940971748

ボーは相棒だからな

395 22/06/21(火)14:16:45 No.940971808

芳乃は邪悪なメスガキだけど可愛いからな…

396 22/06/21(火)14:16:46 No.940971812

>芳乃はアニメでかなりおまんじゅうだったけど >原作見直したらかなりおまんじゅうだった あいつなんかずっと丸いんだよな それで病弱お嬢様設定は無理じゃない?

397 22/06/21(火)14:16:51 No.940971830

ノア編の旧アニメどこかで配信してたりしない?

398 22/06/21(火)14:17:01 No.940971865

あとなろう系は強さ的にジャバウォックくらいにされがちだ

399 22/06/21(火)14:17:09 No.940971883

>ボーは相棒だからな 最後にデレるのいいよねおじさん(32)…

400 22/06/21(火)14:17:21 No.940971915

>芳乃の水着が見たいわ! >山菱教授とセットで見せて頂戴!! アニメ雑誌の謎ピンナップ! netflixアニメとかでもああいうのあるのかしら

401 22/06/21(火)14:17:28 No.940971951

ゲームの真似して分身の術か出来るのおかしいな?

402 22/06/21(火)14:17:37 No.940971977

芳乃ではシコれないと言ってた連中のこの手のひら返しよ…!

403 22/06/21(火)14:17:58 No.940972049

>ゲームの真似して分身の術か出来るのおかしいな? 分身の術出来る位にフィジカルを上げただけだよ

404 22/06/21(火)14:18:23 No.940972126

優はバックグラウンドも盛られすぎだから… 主人公一人に盛っていい設定量の上限大幅に超過してるから…

405 22/06/21(火)14:18:38 No.940972190

若い不二子ちゃんみたいなところあるなあ よしの… というか描きたくなるのもわかる…

406 22/06/21(火)14:19:20 No.940972327

>ゲームの真似して分身の術か出来るのおかしいな? 若干の緩急つけながら超高速で動いてるだけだしゲームのマネをしてると言えるのかどうか

407 22/06/21(火)14:19:26 No.940972341

皆川女性キャラはみんな骨格が立派すぎてシコれないところは正直ある

408 22/06/21(火)14:19:31 No.940972361

皆川先生は露出度の高い女性キャラをもっと書くべき

409 22/06/21(火)14:19:35 No.940972374

>芳乃ではシコれないと言ってた連中のこの手のひら返しよ…! シコってはいねえだろ!?

410 22/06/21(火)14:19:38 No.940972382

芳乃は基本的に自分から現場に飛び込んでくるから出番多いし優との掛け合いも必然的に増えて メインヒロインと思っちゃうのはしょうがないところあるし…

411 22/06/21(火)14:19:44 No.940972395

結構センシティブなとこはちゃんと改変しつつ面白くしてて良き

412 22/06/21(火)14:19:55 No.940972444

>芳乃ではシコれないと言ってた連中のこの手のひら返しよ…! いや厳しいよ… だってここまで丸い山ガールか丸いお嬢様だけじゃん

413 22/06/21(火)14:20:04 No.940972474

>皆川先生は露出度の高い女性キャラをもっと書くべき 了解! バンダースナッチ!

414 22/06/21(火)14:20:21 No.940972519

16歳であの経歴は時系列がどうかなってないと無理だからな… それでも斑鳩ほどじゃないけど

415 22/06/21(火)14:20:23 No.940972526

>皆川女性キャラはみんな骨格が立派すぎてシコれないところは正直ある てめぇADAMASの女性キャラがシコれないって言ったか

416 22/06/21(火)14:20:40 No.940972592

>優はバックグラウンドも盛られすぎだから… >主人公一人に盛っていい設定量の上限大幅に超過してるから… 実は両親が… 実はその後本人の身柄と英才教育が… 実はその後に施設で… 実はその後に義理の家庭が… 基本は足し算だなぁ…

417 22/06/21(火)14:20:49 No.940972625

>ゲームの真似して分身の術か出来るのおかしいな? 分身の術はゲームの真似じゃなくて忍者に憧れて真面目に修行した成果だ ゲームの真似は竜巻旋風脚とかを真似した奴

418 22/06/21(火)14:20:51 No.940972636

何か週単位か月単位くらいの頻度で世界絶滅イベント起きてんな 物騒な世界だ

419 22/06/21(火)14:20:54 No.940972644

>皆川先生は露出度の高い女性キャラをもっと書くべき アダマスやダンテをよろしく!

420 22/06/21(火)14:21:30 No.940972753

朧の分身はあれギャグだろ!

421 22/06/21(火)14:22:03 No.940972877

優はまあ生い立ちもヤバいが 一人で全滅させてるのもかなりやばい

422 22/06/21(火)14:22:05 No.940972890

>朧の分身はあれギャグだろ! もっと技の本質を見極めなさい

423 22/06/21(火)14:22:09 No.940972905

>16歳であの経歴は時系列がどうかなってないと無理だからな… >それでも斑鳩ほどじゃないけど 通算90ヵ所程の遺跡を駄目にしてるから 7~8歳で独立したとしても月一ペースで遺跡を駄目にしてる

424 22/06/21(火)14:22:27 No.940972976

斑鳩はまだただの乗り物大好き少年だから… ちょっと一流のハリウッド映画でアクションスタントからスピードレース優勝から災害救助ロボ乗りこなすのもできるだけだから…

425 22/06/21(火)14:22:29 No.940972985

よしのは病弱なキャラやってんのよ と言ってたけど脱いだらムキムキなんだろな あいつララクロフトみたいなもんだろ…

426 22/06/21(火)14:22:36 No.940973012

>実は両親が… >実はその後本人の身柄と英才教育が… >実はその後に施設で… >実はその後に義理の家庭が… よく日本の学校に通う気になったな

427 22/06/21(火)14:22:45 No.940973046

朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ

428 22/06/21(火)14:22:55 No.940973077

アダマスは脚本の人の力だろうけど皆川作品の中でも他にないくらい恋愛描写やっててそれがまたすげぇシンプルな恋愛で最高なんですよね

429 22/06/21(火)14:23:26 No.940973178

よしのはアーカム特性のフックショットじゃないアナログの鉤爪ロープなのに AMスーツの優に引けを取らない速度で脱出アクションしてるから…

430 22/06/21(火)14:23:28 No.940973185

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ お互いの攻撃が通じなくて千日手になる気がする

431 22/06/21(火)14:23:29 No.940973189

よしのもそうだがゆうも 何歳から現場に居るんだよお前らってなる アーカムも山本さんもクソ過ぎる

432 22/06/21(火)14:23:59 No.940973292

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ 流石にあれは無理だと思いたいけど それでも朧なら…って気持ちは正直有ります

433 22/06/21(火)14:24:05 No.940973305

芳乃はキャリアはスプリガンとしての優よりも上だからな

434 22/06/21(火)14:24:11 No.940973325

朧なら肉弾戦で炎蛇倒すくらいできるし…

435 22/06/21(火)14:24:33 No.940973396

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ あれはあの制御なら内部の気を乱してあとは物質を気で破壊すればまあサラッと片付きそうかな…

436 22/06/21(火)14:25:05 No.940973507

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ 多分まだ見ぬヤバい気功が出てくる

437 22/06/21(火)14:25:28 No.940973594

朧ならこんなのはチャチな手品だって言いながらかめはめ波撃てるに決まってるし…

438 22/06/21(火)14:25:35 No.940973618

>芳乃はキャリアはスプリガンとしての優よりも上だからな 母親と二人三脚してた時期もあっただろうから 下手すると3歳くらいから荒事やってるだろうな

439 22/06/21(火)14:25:40 No.940973623

COSMOSの名前はよく考えたなぁと感心する

440 22/06/21(火)14:25:44 No.940973641

>お互いの攻撃が通じなくて千日手になる気がする なんか掌底1発で粉砕しそうなイメージもあるが流石に仙人になれてない人間状態じゃ無理かな

441 22/06/21(火)14:26:05 No.940973699

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ 人間はスプリガンなんかに負けやしないよ

442 22/06/21(火)14:26:37 No.940973818

誰もたかしげ宙に触れてなくない?

443 22/06/21(火)14:26:49 No.940973852

>人間はスプリガンなんかに負けやしないよ 単身赴任のサラリーマン来たな…

444 22/06/21(火)14:26:56 No.940973881

朧ならメッセージプレートだって折り紙にできるし…

445 22/06/21(火)14:27:01 No.940973907

オレの全気力を注ぎ込んだスーパーサイコブローで!!!

446 22/06/21(火)14:27:10 No.940973929

悪い子連れ狼みたいだな…

447 22/06/21(火)14:27:16 No.940973961

>COSMOSの名前はよく考えたなぁと感心する 「」の大半がCOSMOSの名称を今でもフルで言えると聞く

448 22/06/21(火)14:27:53 No.940974073

朧もう半分くらい仙人じゃない?人間でいいの?

449 22/06/21(火)14:28:20 No.940974183

年齢的に当たり前なんだが優はスプリガンとしてのキャリアはまだそんなでもないよね 本編開始時だとCOSMOS時代の方が長いよね?

450 22/06/21(火)14:28:54 No.940974308

>悪い子連れ狼みたいだな… 母親の方は結構甘い性格だったっぽいし…

451 22/06/21(火)14:29:09 No.940974366

>オレの全気力を注ぎ込んだスーパーサイコブローで!!! ぶっ壊すのかと思ったら伴侶の像を添え置く!!!

452 22/06/21(火)14:29:29 No.940974452

>>オレの全気力を注ぎ込んだスーパーサイコブローで!!! >ぶっ壊すのかと思ったら伴侶の像を添え置く!!! お気遣いの達人かよ…

453 22/06/21(火)14:30:24 No.940974659

ヒンドゥーへの配慮を感じる…

454 22/06/21(火)14:30:33 No.940974699

>誰もたかしげ宙に触れてなくない? わざわざ言わなくても出てくるエピソード産んだの全部こいつだし… そのおっさんスプリガンからドライブまで全てに介在する空気みたいな存在だし…

455 22/06/21(火)14:30:51 No.940974767

基本は"置いてくる"だとスラムダンクでも再三教えてたからな…

456 22/06/21(火)14:30:54 No.940974780

芳乃は物心ついた時にはもう遺跡荒しだろうしなぁ 16歳にしてキャリア10年以上のベテランでもおかしくない

457 22/06/21(火)14:30:59 No.940974796

>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ 硬気功で物理火力上げて殴る!

458 22/06/21(火)14:31:10 No.940974833

朧がまだ仙人じゃないって本物の仙人はもう デミゴッドみたいなやつなんじゃないか

459 22/06/21(火)14:31:30 No.940974895

>ヒンドゥーへの配慮を感じる… あの逸話ってラー…さんの奴じゃ…

460 22/06/21(火)14:31:50 No.940974971

>誰もたかしげ宙に触れてなくない? オーパーツやら宇宙人やら精霊やら話のごちゃ混ぜ具合がすごいと思うけどやっぱ絵にまず頭がいってしまう

461 22/06/21(火)14:32:03 No.940975006

>>朧は真スプリガンに有効な手段があるのかよ >硬気功で物理火力上げて殴る! そして軽気功でかわす!

462 22/06/21(火)14:32:24 No.940975073

優くん優しいからな… そこが甘い!とか言われるけど… 俺はそこが好きだぜっていう奴もいるし

463 22/06/21(火)14:32:30 No.940975095

あのへんのヒンドゥー関係伏せないと駄目?ってなったな 英雄神が呪いの森作って犠牲者出しまくりは不味いか

464 22/06/21(火)14:32:40 No.940975133

>俺はそこが好きだぜっていう奴もいるし やはりキテる…

465 22/06/21(火)14:33:00 No.940975203

優くんモテすぎ問題はあるな作中

466 22/06/21(火)14:33:19 No.940975264

ていうか優が殺すの厭わなくなるとアレになっちゃうし…

467 22/06/21(火)14:33:22 No.940975282

原作だとおそらく冷静になったラーマが壊すことで呪い解く像も作ってたんだろって推察あったけど アニメはよその国の信仰対処の像ぶっ壊すとか危なそうなので像なんか揃えサイコブローでいいんだよ 怨霊どもがラーマ像にソーマ精製法板に群がる方が分かりやすかったしいい改変

468 22/06/21(火)14:33:56 No.940975414

>あのへんのヒンドゥー関係伏せないと駄目?ってなったな >英雄神が呪いの森作って犠牲者出しまくりは不味いか 秘伝書の粘土板を持ち込んだ坊主に全てのヘイトを集め そこにこのサイコブローを全て叩き込む…!

469 22/06/21(火)14:34:32 No.940975536

>>あのへんのヒンドゥー関係伏せないと駄目?ってなったな >>英雄神が呪いの森作って犠牲者出しまくりは不味いか >秘伝書の粘土板を持ち込んだ坊主に全てのヘイトを集め >そこにこのサイコブローを全て叩き込む(像をお揃いに並べる)…!

470 22/06/21(火)14:34:33 No.940975542

>ていうか優が殺すの厭わなくなるとアレになっちゃうし… 時々スイッチはいる

471 22/06/21(火)14:35:01 No.940975650

コスモスモードとかも格好良い定番の奴だよね

472 22/06/21(火)14:35:08 No.940975668

fu1183316.jpg 一番好きなシーン

473 22/06/21(火)14:35:33 No.940975762

最後のサイコブローのところは笑っちゃうけどそこ以外は良い改編の仕方だよねあれ

474 22/06/21(火)14:35:33 No.940975763

ソーマ編は古代人がソーマの製法作ってたのに生き残ってる古代インド人居ないあたり 不老不死の反証になってるんだよな…作者の人たちそこまで考えたか知らないけど

475 22/06/21(火)14:36:09 No.940975897

>fu1183316.jpg >一番好きなシーン 楽しい修学旅行が…

476 22/06/21(火)14:36:13 No.940975915

最初の儀式中の邪教徒からラーマ神像を奪うってのも表現として危ないしうまいこと変えてた 一瞬だけ美人な人が出てきて「英雄王!?」からのグロ悪霊とか攻めるところは攻めてるし

477 22/06/21(火)14:36:21 No.940975933

>最後のサイコブローのところは笑っちゃうけどそこ以外は良い改編の仕方だよねあれ 怨霊が消える理由が直感的に分かりやすいしね

478 22/06/21(火)14:36:35 No.940975986

>一番好きなシーン 優ちゃんが心の底から嫌そうな青ざめた顔するの好き

479 22/06/21(火)14:36:37 No.940975993

でも離れ離れになった 恋人の像並べたら全て解決!再会よかったね!感動!みたいな なんな日本昔ばなしみたいなロマンチックさは好きだ

480 22/06/21(火)14:36:51 No.940976041

ラーマーヤナだとあのあと妻は取り戻すけど間男とヤッてたんじゃね?って疑惑のせいで妻を追放するからもっと酷いし…

481 22/06/21(火)14:36:59 No.940976070

>fu1183316.jpg >一番好きなシーン やっぱりヒロインじゃないか

482 22/06/21(火)14:37:08 No.940976091

>ラーマーヤナだとあのあと妻は取り戻すけど間男とヤッてたんじゃね?って疑惑のせいで妻を追放するからもっと酷いし… あれはかなりお辛い

483 22/06/21(火)14:37:20 No.940976135

そういえば優ってメソポタ系にはあんまり触れてないよね リバースバビロンくらいか

484 22/06/21(火)14:37:26 No.940976157

>ラーマーヤナだとあのあと妻は取り戻すけど間男とヤッてたんじゃね?って疑惑のせいで妻を追放するからもっと酷いし… 変な所で生々しいよね…

485 22/06/21(火)14:38:06 No.940976308

ノアの方舟がメソポタ系って言ってもいいな

486 22/06/21(火)14:38:09 No.940976321

理解力あるクラスメートや先生がサポートに回ったり気ぶったりするという展開も好きなんですよ…

487 22/06/21(火)14:38:12 No.940976329

二期あるならヴァジュラ総統閣下やれんのかな?

488 22/06/21(火)14:38:40 No.940976449

>二期あるならヴァジュラ総統閣下やれんのかな? あれは中々攻めてるけど 好きな話なんでやって欲しいね

489 22/06/21(火)14:38:45 No.940976464

仮面はゲストヒロイン

490 22/06/21(火)14:38:51 No.940976483

>二期あるならヴァジュラ総統閣下やれんのかな? ネオナチのボーがいるから大丈夫では?

491 22/06/21(火)14:38:52 No.940976488

第二シーズンではリバースバベルやるんですよね!

492 22/06/21(火)14:39:09 No.940976541

帰らずの森を見た後だとリバースバベルはアニメ化するとしたらどう配慮してくるのかは気になる fu1183324.jpg

493 22/06/21(火)14:39:23 No.940976580

ワージャガーなんでやらんかったんだろう?

494 22/06/21(火)14:39:28 No.940976594

翡翠仮面やらないせいで姉妹がずっと裏の優ちゃん知らないままだけど これはこれでなんか昔懐かしの正体隠しヒーローみたいでいい

495 22/06/21(火)14:39:40 No.940976644

ちょび髭クローンやっていいのかなあ

496 22/06/21(火)14:39:40 No.940976645

ヴァジュラで雷バリバリやる総統はネオ愛国労働党周りていうか総統本人なのがなあ…

497 22/06/21(火)14:40:02 No.940976709

>ワージャガーなんでやらんかったんだろう? 仮面伝説って他の話の1.5倍くらい長い

498 22/06/21(火)14:40:51 No.940976862

黄河文明系とか何一つないし神話系の知名度の問題だろうな ないよね? あるんだっけ

499 22/06/21(火)14:41:01 No.940976894

>ヴァジュラで雷バリバリやる総統はネオ愛国労働党周りていうか総統本人なのがなあ… 総統はフリー素材だから…

500 22/06/21(火)14:41:47 No.940977064

そのフリー素材がいい感じになってるのが…

501 22/06/21(火)14:41:49 No.940977070

>黄河文明系とか何一つないし神話系の知名度の問題だろうな >ないよね? あるんだっけ なかったはず

502 22/06/21(火)14:42:17 No.940977171

こんぴゅーたー暴走スルのはヤリやすソうだな

503 22/06/21(火)14:42:23 No.940977193

>ネオナチのボーがいるから大丈夫では? ナチを扱うのと総統を扱うのはめちゃくちゃ意味が違うし この場合総統が実は善良な~てなりかねないのがダメなんだ… フィクションのちょび髭は悪性として扱わなきゃいけない決まりがあるんだ

504 22/06/21(火)14:42:38 No.940977253

>こんぴゅーたー暴走スルのはヤリやすソうだな 大丈夫か?乗っ取られかけてないか?

505 22/06/21(火)14:43:02 No.940977330

>ソーマ編は古代人がソーマの製法作ってたのに生き残ってる古代インド人居ないあたり >不老不死の反証になってるんだよな…作者の人たちそこまで考えたか知らないけど あるいは不死斬りの存在

506 22/06/21(火)14:44:52 No.940977672

ヴァジュラ総統は記憶喪失部分丸っと改竄して 意思のない人形にでもするのが一番使い勝手は良いんだけど… そもそもクローンにオリジナルの記憶なんてないんだ…

507 22/06/21(火)14:45:49 No.940977862

全世界配信で総統を実は善いところもあったんだよはリスキー過ぎて厳しい気はする 燃えないわけがないレベルで絶対火がつくだろうし

↑Top