虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/21(火)10:39:06 朝は配慮 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/21(火)10:39:06 No.940923886

朝は配慮

1 22/06/21(火)10:39:38 No.940923979

点字の意味ねぇ!

2 22/06/21(火)10:40:07 No.940924067

イテッ

3 22/06/21(火)10:40:21 No.940924106

配慮しているというポーズが重要

4 22/06/21(火)10:40:51 No.940924181

何かと思ったが凸がないのか

5 22/06/21(火)10:40:58 No.940924202

気持ちの問題だよ見てわかるだろ

6 22/06/21(火)10:41:04 No.940924219

巨根の子供に見えてごめん

7 22/06/21(火)10:41:27 No.940924267

>気持ちの問題だよ見てわかるだろ 見えねっつってんだろ!

8 22/06/21(火)10:43:00 No.940924542

>見えねっつってんだろ! ちゃんとそういう人のために点字あるんだから点字を見なよ

9 22/06/21(火)10:43:21 No.940924605

点字に触れなきゃいけないレベルの盲人が外出する訳無いと未だに思ってるんだけどそうでもないのかな

10 22/06/21(火)10:43:29 No.940924635

仮にちゃんと点字だったとしてもそこに至るまでの誘導なかったら無意味じゃない?

11 22/06/21(火)10:44:31 No.940924820

>点字に触れなきゃいけないレベルの盲人が外出する訳無いと未だに思ってるんだけどそうでもないのかな しっかり生活できてる人が多いから気がついてないだけだと思うよ

12 22/06/21(火)10:45:52 No.940925000

>点字に触れなきゃいけないレベルの盲人が外出する訳無いと未だに思ってるんだけどそうでもないのかな 無知すぎる…

13 22/06/21(火)10:46:46 No.940925139

点字分かる人が点字読めないわけ無いだろ

14 22/06/21(火)10:47:49 No.940925307

形骸化した決まりごとみたいなミスの仕方やめろ

15 22/06/21(火)10:48:56 No.940925476

>点字に触れなきゃいけないレベルの盲人が外出する訳無いと未だに思ってるんだけどそうでもないのかな たまーに見かけるけれど点字を読んでるのは見たことないな

16 22/06/21(火)10:51:41 No.940925905

ググったらAmazonで売ってる標識だった 安物はだめだな…

17 22/06/21(火)10:51:59 No.940925968

公園の案内板に点字あるけど、ここに点字があることを目が見えない人はどうやって知るんだろう まず前屈みになって「ここに公園の案内板があるな」ってわからないといけないのに

18 22/06/21(火)10:52:50 No.940926095

>ググったらAmazonで売ってる標識だった >安物はだめだな… 点字自体が間違ってないのなら頑張って上からボンドとか垂らして点字っぽい凹凸作れないのかな

19 22/06/21(火)10:53:39 No.940926248

ぼんやりとは見えるけど字までは見えない人用じゃない 全く見えない人は同行援護ついてる気がする

20 22/06/21(火)10:56:27 No.940926708

>点字自体が間違ってないのなら頑張って上からボンドとか垂らして点字っぽい凹凸作れないのかな そういう手間を惜しむために買ってるんだけど!?

21 22/06/21(火)10:56:54 No.940926788

まあ見えないとこんなところに看板があって点字が書いてあるとかもわからないだろうし

22 22/06/21(火)10:57:02 No.940926812

>ぼんやりとは見えるけど字までは見えない人用じゃない この文字が見えないなら点字も見れないだろ!

23 22/06/21(火)10:57:37 No.940926909

ボンドだとすり減る

24 22/06/21(火)10:57:41 No.940926915

>ぼんやりとは見えるけど字までは見えない人用じゃない そのレベルでぼんやりの人に点を見させるって罰ゲームみたいなノリだと思う

25 22/06/21(火)10:58:35 No.940927066

白杖持ってる人はちょくちょく見るけどよく歩けるなって思う

26 22/06/21(火)10:58:54 No.940927111

点字を目で読むものだと思ってる「」がいる…?

27 22/06/21(火)10:59:58 No.940927278

>公園の案内板に点字あるけど、ここに点字があることを目が見えない人はどうやって知るんだろう >まず前屈みになって「ここに公園の案内板があるな」ってわからないといけないのに これにたいしてレスしたんだ わかりづらくてすまない...

28 22/06/21(火)11:00:13 No.940927322

良く見たら印刷の解像度もまぁまぁ悪いな!?

29 22/06/21(火)11:00:18 No.940927338

>点字自体が間違ってないのなら https://www.yoihari.com/tenji/talpa.htm 一応あってるぽい

30 22/06/21(火)11:00:28 No.940927363

近所に急勾配スロープあるし、自分が障害者になった時に備えてもっと考えて作れと思う 誰でも今日か明日にでもなる可能性があるんやぞ

31 22/06/21(火)11:01:15 No.940927507

よく考えると実際に点字が利用されてる所は見たことないな…

32 22/06/21(火)11:03:42 No.940927921

意外と死なないもんだな

33 22/06/21(火)11:06:20 No.940928336

>近所に急勾配スロープあるし、自分が障害者になった時に備えてもっと考えて作れと思う >誰でも今日か明日にでもなる可能性があるんやぞ もっと考えろ

34 22/06/21(火)11:06:32 No.940928366

ちょっとザラついてたりしないの?

35 22/06/21(火)11:09:53 No.940928934

>ちょっとザラついてたりしないの? イボイボになってる

36 22/06/21(火)11:10:39 No.940929065

>>ちょっとザラついてたりしないの? >イボイボになってる (えっちな話だろうか)

37 22/06/21(火)11:17:53 No.940930381

完全に見えない訳でなければ案内板があることはわかるんじゃないか

38 22/06/21(火)11:19:58 No.940930760

点字付きの案内板があってもそこまで床の点字ブロックが続いてないと意味ないよね… 役所みたいに建物の入口に受付があって誘導してくれる人がいるならその限りではないんだろうけど

39 22/06/21(火)11:27:07 No.940932069

耳聞こえない人のために着信するとランプが光る電話の話を思い出した

40 22/06/21(火)11:30:27 No.940932710

目が見えなくなる友人の為に手話を覚えようとした心優しき「」…

41 22/06/21(火)11:31:08 No.940932843

足怪我したけどかなりバリアあるしバリアフリーでもバリアあるなって思う

42 22/06/21(火)11:32:32 No.940933091

デザイナーがここに点字置いてねーって指定したのを施工した人がそのまま印刷しちゃった感じとかなのだろうか

43 22/06/21(火)11:34:28 No.940933454

>点字に触れなきゃいけないレベルの盲人が外出する訳無いと未だに思ってるんだけどそうでもないのかな 田舎はこれあるな 田舎だと障がい者とホームレスは居ないことになる

44 22/06/21(火)11:37:14 No.940933973

視覚障害にもそれぞれ程度があると言うことが分かっていない人は多い

45 22/06/21(火)11:37:32 No.940934030

見たことないとかいないとか言う奴まとめて失明しないかなってたまに思う

46 22/06/21(火)11:51:01 No.940936645

「」は薄情だからな…白杖だけに

47 22/06/21(火)11:52:14 No.940936883

達人ならわずかな白インクのふくらみを区別できるんじゃないか?

48 22/06/21(火)11:55:41 No.940937591

3ヶ月くらい訓練すればエコーロケーションで周囲を確認できるらしいぞ

49 22/06/21(火)11:59:48 No.940938416

imgもできないんだ 満足か?

50 22/06/21(火)12:01:50 No.940938869

手話でもヘレン・ケラーとかがやってた握るタイプの手話もあるよね

51 22/06/21(火)12:02:08 No.940938924

>達人ならわずかな白インクのふくらみを区別できるんじゃないか? つまんね

52 22/06/21(火)12:02:34 No.940939017

白状持ってる人でも人が前を歩いてるくらいならわかるくらいの視力はある でも足元に物が落ちてたり立ち止まって動かない人がいることに気付かない場合があるから杖で足元カンカンして歩いてる ってパターンもよくあるってきいた

53 22/06/21(火)12:08:58 No.940940424

見ればわかるでしょう?

54 22/06/21(火)12:13:08 No.940941524

>白状持ってる人でも人が前を歩いてるくらいならわかるくらいの視力はある >でも足元に物が落ちてたり立ち止まって動かない人がいることに気付かない場合があるから杖で足元カンカンして歩いてる >ってパターンもよくあるってきいた いわゆる弱視って要は矯正器具でも矯正効かない状態だからな 0.01ぐらいの視力の「」はメガネ外してみたらだいたいそれが弱視の状態 俺も裸眼そんなんだけど杖はやっぱ必要だな

55 22/06/21(火)12:13:55 No.940941740

>視覚障害にもそれぞれ程度があると言うことが分かっていない人は多い メガネで視力矯正できないっていまいち想像できないからな

56 22/06/21(火)12:22:09 No.940944132

目が見えなくなる友人のために手話を練習しようとしかけた「」とか居なかったっけ

57 22/06/21(火)12:27:22 No.940945647

>目が見えなくなる友人のために手話を練習しようとしかけた「」とか居なかったっけ ケーキ三等分できるのかなこの「」…

58 22/06/21(火)12:29:25 No.940946202

手話で助けてあげればいいだろ

59 22/06/21(火)12:38:40 No.940948742

>手話で助けてあげればいいだろ メクラツンボには実際それでしか伝えられない

60 22/06/21(火)12:39:31 No.940948995

>よく考えると実際に点字が利用されてる所は見たことないな… 階段の手すりとかエレベーターとかあるだろ!?

61 22/06/21(火)12:46:15 No.940950881

>>よく考えると実際に点字が利用されてる所は見たことないな… >階段の手すりとかエレベーターとかあるだろ!? 点字が存在してるところでなく点字を読んでいる人を見たことがないって話だろう多分 自分も確かに見たことないあるいはそれと気づかなかっただけかもしれないが

62 22/06/21(火)12:47:18 No.940951186

気づきにくいだけで全盲に満たない視覚障害者は結構いるからな…

63 22/06/21(火)12:52:22 No.940952604

生まれてすぐ両目摘出した全盲の知り合い居るけど頭の作りが違うよ 想像できん世界に生きてる

↑Top