ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/21(火)05:41:55 No.940889367
一流キング
1 22/06/21(火)05:42:58 No.940889405
減らしても意外といけるな…ってなる こうして家庭の味が作られる
2 22/06/21(火)05:43:21 No.940889420
一流なんだからメイドに作らせろ
3 22/06/21(火)05:45:43 No.940889496
そんな…キングは味の調整の為に塩を追加で入れるのではないのか
4 22/06/21(火)05:47:49 No.940889562
なんだよそのクソダサいスマホカバー
5 22/06/21(火)05:53:40 No.940889761
カロリーが気になるから同量のサッカリンに置き換えましょう
6 22/06/21(火)05:58:08 No.940889915
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 22/06/21(火)05:59:20 No.940889964
お菓子のレシピアレンジはすなわち死である
8 22/06/21(火)06:02:48 No.940890117
塩気の方はレシピよりも野菜マシマシにした方がちょうどいいときのが多い
9 22/06/21(火)06:03:58 No.940890165
砂糖に関してはまぁ…
10 22/06/21(火)06:06:24 No.940890295
柔らかいタイプのチョコチップクッキー作ってみようね…
11 22/06/21(火)06:13:30 No.940890622
まず一度レシピ通りに作って完成品を食べてから調整しないといけないのが 製菓の大変な所だ 料理と違って途中で味見って中々難しいし
12 22/06/21(火)06:27:34 No.940891351
菓子ってびっくりするくらい砂糖使うよな
13 22/06/21(火)06:42:00 No.940892111
身内がこれやってクソまずいチーズケーキ作ってたな
14 22/06/21(火)06:42:26 No.940892137
菓子作りの砂糖とバターの量は何度見ても脳が理解を拒む
15 22/06/21(火)06:49:42 No.940892562
ユーイチが着てるジャージ柄のスマホケースか…
16 22/06/21(火)06:50:57 No.940892620
お菓子だけはレシピ通りが正解
17 22/06/21(火)06:52:45 No.940892736
なんならお菓子じゃなくてもレシピ通りが正解だ!
18 22/06/21(火)06:54:53 No.940892886
>菓子作りの砂糖とバターの量は何度見ても脳が理解を拒む 安易に減らすとクッソマズくなる… お菓子は砂糖とバターの量が正義と言っても過言ではない
19 22/06/21(火)06:56:26 No.940892982
でラカント等々で代用すると何か…イマイチだなとなってしまう
20 22/06/21(火)06:57:30 No.940893054
>なんならお菓子じゃなくてもレシピ通りが正解だ! マズい飯作る人間って知識も技術もセンスも無いのになんであんなにレシピ軽視すんだろ アホかよ
21 22/06/21(火)06:59:06 No.940893175
いざ失敗した時はレシピ以外の心当たりがあるのが悪い
22 22/06/21(火)07:00:20 No.940893290
砂糖は甘くするためだけに入れてるわけではないんだよなぁ
23 22/06/21(火)07:03:24 No.940893536
小麦粉じゃなくて砂糖が体積のほとんどだからな…
24 22/06/21(火)07:05:28 No.940893665
お菓子作りは数学だとか言われてるの聞いた覚えがあるな…素人が目分量で調整とか絶対するな分量と手順さえ守ればちゃんとしたの作れると
25 22/06/21(火)07:07:51 No.940893825
レシピあるのに料理マズく作れる人は目分量で失敗してるかアレンジしちゃうかのどっちかだと思う なんで書いてある通りに作らない
26 22/06/21(火)07:14:01 No.940894327
そもそも道具がないもあるぞ計量カップとかなにそれ状態だった
27 22/06/21(火)07:15:24 No.940894423
>お菓子作りは数学だとか言われてるの聞いた覚えがあるな…素人が目分量で調整とか絶対するな分量と手順さえ守ればちゃんとしたの作れると フラッシュがうまよんか何かで言ってた
28 22/06/21(火)07:17:58 No.940894632
お菓子にもよるけど大抵想像の10倍は砂糖使うことが多くて大丈夫なのか心配になる
29 22/06/21(火)07:23:57 No.940895206
お菓子は数学で科学で物理だ
30 22/06/21(火)07:26:40 No.940895463
>なんで書いてある通りに作らない そりゃ書いてある通りに作らないから…
31 22/06/21(火)07:32:11 No.940895961
甘さを半分減らしその分愛情を加える
32 22/06/21(火)07:35:15 No.940896279
グラム単位できっちりはかる必要あるから菓子作りは実質実験
33 22/06/21(火)07:35:35 No.940896308
なんでキングにお菓子作らせるの…
34 22/06/21(火)07:36:38 No.940896404
砂糖控えてお菓子作れば健康にもダイエットにもいいんじゃない…!?
35 22/06/21(火)07:39:38 No.940896725
>砂糖控えてお菓子作れば健康にもダイエットにもいいんじゃない…!? お菓子食べるな
36 22/06/21(火)07:40:31 No.940896833
冷蔵庫で○○分冷やして~~でも 冷凍庫ならもっと時間短縮できるじゃん!ってやっちゃう人は居る
37 22/06/21(火)07:40:40 No.940896855
>砂糖控えてお菓子作れば健康にもダイエットにもいいんじゃない…!? 低カロリーなお菓子を探してレシピ通り作れ
38 22/06/21(火)07:48:33 No.940897722
母親も同じ失敗してそう
39 22/06/21(火)07:50:28 No.940897951
料理は適当にアレンジしても食べられる物にはなるのに お菓子は食べたくない何かに豹変するの本当に理解に苦しむ
40 22/06/21(火)07:55:26 No.940898508
お菓子作りは化学実験と思え
41 22/06/21(火)08:01:04 No.940899194
女友だちに作ってもらったチーズケーキがまさにこれでな… 精一杯なんかお酒に合いそうって肯定的に表現したのに メッチャ不機嫌になって困った
42 22/06/21(火)08:01:31 No.940899252
>お菓子作りは化学実験と思え 嫌だよ虹色に光ることになるお菓子とか
43 22/06/21(火)08:01:39 No.940899273
砂糖に関しては自分が食べるだけならなんとかなると思う
44 22/06/21(火)08:04:17 No.940899628
甘い物好きがダイエット始めるときに一度作ってみるか材料をリアルに見せるのは効果あるらしいね 美味しく作るには〇〇をこんなに入れるの!?って実感させるとか
45 22/06/21(火)08:04:43 No.940899694
お菓子じゃないけど煮物とかに使う醤油の量絶対少ないだろ!って思うレシピは割とある そして本当に薄い
46 22/06/21(火)08:24:12 No.940902579
ポテサラに入れるマヨネーズを少なくするとスゲーまずくなる
47 22/06/21(火)08:27:16 No.940903033
普通の料理だと調味料減らしても意外となんとかなることが多い お菓子作りは怪しい
48 22/06/21(火)08:30:10 No.940903423
お菓子は工業製品みたいなもんなので 分量と工程でヨシすると確実にミスる
49 22/06/21(火)08:32:55 No.940903781
半分はどのお菓子にしても減らしすぎってラインかな…
50 22/06/21(火)08:34:59 No.940904039
お菓子作ったことないから分量が正義って知識はあっても実感がない
51 22/06/21(火)08:35:19 No.940904078
バターとか普段パンに塗る時に塗り過ぎかな?って量の10倍くらいがゴロンと出てくるので怖くなる
52 22/06/21(火)08:37:20 No.940904356
砂糖減らすと口当たりそのものが変わるからね https://macaro-ni.jp/93428?page=2
53 22/06/21(火)08:43:40 No.940905263
お菓子というか料理全般は化学の世界だからな… 分量と時間はかなり大事
54 22/06/21(火)08:44:57 No.940905443
砂糖とバターと小麦粉と卵は同量が基本だぞ 覚えておくといい
55 22/06/21(火)08:49:49 No.940906179
甘みが少なくて粉っぽいクッキーが好きなのでたまに作るがほんのり甘みがあるのと味が無くて虚ろな塊なのとでは天地の差があるからまずはレシピ通りに作ろう
56 22/06/21(火)08:50:40 No.940906333
味付けのためだけに入れてるわけじゃな力なお砂糖
57 22/06/21(火)08:54:21 No.940906942
パウンドケーキのパウンドは材料を1ポンドずつ入れるところからきている
58 22/06/21(火)08:56:19 No.940907267
そりゃ菓子食いすぎたら太るわってなるよね
59 22/06/21(火)09:07:51 No.940908974
お菓子は科学、料理は芸術
60 22/06/21(火)09:11:06 No.940909494
砂糖とバターの塊がスイーツに変換されていくのいいよね…まるで魔法だ
61 22/06/21(火)09:23:05 No.940911387
料理のファジーな部分が苦手な人はお菓子やったら上手くいくパターンもある
62 22/06/21(火)09:33:51 No.940913136
砂糖とかバター減らして失敗はよく聞くけど逆に増やしたらどうなったというのはあまり聞かないな
63 22/06/21(火)09:35:11 No.940913377
俺が作ったザッハトルテはグラサージュが固まらないままだったよ...鍋に水分が残ってたのがマズかった
64 22/06/21(火)09:35:30 No.940913419
先人達が皆が同じものを作れるようにしようと残したのがレシピだ
65 22/06/21(火)09:37:53 No.940913823
>砂糖とかバター減らして失敗はよく聞くけど逆に増やしたらどうなったというのはあまり聞かないな 大抵の場合はまず焦げるか固くなる 粉と水分の混ざりぐらいが上手く行かなくなってダマになる 小麦粉に何か混ぜて焼き上げるパターンは過去の人間の試行錯誤の結果で出来た錬金術
66 22/06/21(火)09:38:36 No.940913941
菓子作りはドン引きするレベルで砂糖ぶっ込むと聞く
67 22/06/21(火)09:40:23 No.940914245
玉子1個に牛乳200ml これを守れば大抵固まるのを覚えておくと料理に役立つゾ
68 22/06/21(火)09:41:26 No.940914407
砂糖大量に入れた上でメレンゲ作るの失敗して全部捨てることになるの何回やったかわからん
69 22/06/21(火)09:42:04 No.940914508
菓子作りに限らず調理系はほぼほぼ化学の結晶
70 22/06/21(火)09:42:15 No.940914539
>菓子作りはドン引きするレベルで砂糖ぶっ込むと聞く なんだったら煮物系も砂糖を大匙一杯いれると味がぐっと良くなるぞ 砂糖は合法三大麻薬の一つで実は依存性が覚せい剤並みなんだぞ
71 22/06/21(火)09:43:54 No.940914811
菓子作りを生業とかにしてるフラッシュの性格がああなると考えたらそういう世界とわかる
72 22/06/21(火)09:46:54 No.940915262
>砂糖大量に入れた上でメレンゲ作るの失敗して全部捨てることになるの何回やったかわからん ちゃんとボウルと泡立て器洗ったか?ちゃんと乾拭きするか乾燥させたか?ちょっとでも水分油分があるともう無理だぞ
73 22/06/21(火)09:48:32 No.940915504
>ちゃんとボウルと泡立て器洗ったか?ちゃんと乾拭きするか乾燥させたか?ちょっとでも水分油分があるともう無理だぞ これ繊細すぎるよね ちょっとくらい許してほしい
74 22/06/21(火)09:50:11 No.940915759
ああお菓子作りで膨らまない失敗って画像みたいなのか…
75 22/06/21(火)09:51:38 No.940915983
そもそもお菓子なんて食べるだけなら買えばいいし作る過程を楽しむものだよ
76 22/06/21(火)09:51:47 No.940916003
だって適量とか書いてるし…
77 22/06/21(火)09:52:10 No.940916060
マジで化学実験じゃん…
78 22/06/21(火)09:52:45 No.940916147
>マジで化学実験じゃん… パン作りなんかは生物だぞ
79 22/06/21(火)09:54:28 No.940916440
母ちゃんのフレンチトースト再現できんから作ってみて!って見せてもらった時の砂糖の量はドン引きしたね
80 22/06/21(火)09:58:23 No.940917058
生クリーム作って砂糖入れると中々甘くならなくて増えていく砂糖にビビる
81 22/06/21(火)10:00:56 No.940917454
>砂糖大量に入れた上でメレンゲ作るの失敗して全部捨てることになるの何回やったかわからん 追い卵して卵焼きにすればいいじゃん
82 22/06/21(火)10:04:28 No.940918023
バターの代わりにマーガリンを使ってみるわ!