虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

興味が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/21(火)00:59:07 No.940859212

興味が湧いて動画観てたんだけど これって結構汎用性高いんだな… ノズルの切り方とかヘラで色んな状況に対応出来て面白い…

1 22/06/21(火)00:59:58 No.940859431

いいか 一番はヘラに合わせたテープ貼りだ

2 22/06/21(火)01:01:00 No.940859716

トリガー引き絞るのカッコいいよね

3 22/06/21(火)01:01:13 No.940859776

縮むのを考えて塗らないとダメだ はがれた

4 22/06/21(火)01:02:25 No.940860097

スレ画とダクトテープがあれば大抵のもんは直せそう

5 22/06/21(火)01:03:58 No.940860493

ペケ台と日曜大工セットにインパクトドライバーもほしい

6 22/06/21(火)01:04:01 No.940860502

のりなの?

7 22/06/21(火)01:04:46 No.940860709

シーリング剤

8 22/06/21(火)01:05:02 No.940860774

職場の倉庫に転がってたけど何に使うのかは知らないやつ

9 22/06/21(火)01:05:27 No.940860874

接着剤かってくらい外すの大変になることはあるけど接着剤のつもりで使うんじゃあない

10 22/06/21(火)01:05:38 No.940860930

でかい水槽作ろうぜ!

11 22/06/21(火)01:10:22 No.940862269

尻に

12 22/06/21(火)01:12:44 No.940862941

プロはなんてことないように使うが難しいわこれ

13 22/06/21(火)01:13:42 No.940863211

シリコンはすぐ硬化するからな…

14 22/06/21(火)01:14:37 No.940863450

布に着くと二度と取れなくなる

15 22/06/21(火)01:18:20 No.940864397

何も知らんおじさんがセメダインの字だけ見て接着剤と思って使う 使えねーボンドだなこれ!

16 22/06/21(火)01:19:18 No.940864664

>プロはなんてことないように使うが難しいわこれ コーキング屋として飯食ってるけどシリコンは今でもめっちゃ気を使う

17 22/06/21(火)01:25:35 No.940866168

しかもこのコーキングガンはかっこいいくせに100円とかで売っててくそ安い 高いやつもあるけど

18 22/06/21(火)01:26:44 No.940866429

マスキングテープまっすぐ貼るだけでもけっこう大変な上にそこにすかないように指で押し込んだりするのが難しい もっと言えばよしんばうまく打ててもマスキングテープ回収するときに手とかそのへんがコーキングだらけになる…

19 22/06/21(火)01:27:41 No.940866632

外壁メンテでお世話になるやつ

20 22/06/21(火)01:28:11 No.940866727

結局ゴム手袋はめて指で仕上げるのが一番綺麗に仕上がる ウエスで拭こうね

21 22/06/21(火)01:29:03 No.940866913

このくらいなら下地入れなくてもいけるだろ…と思ったら無限に下へ入っていっちゃって案外いけないとかある 幅が広くなるほど難しい

22 22/06/21(火)01:34:21 No.940867949

これさえあれば廃墟にも住める

23 22/06/21(火)01:35:26 No.940868158

電動のやついいよね…

24 22/06/21(火)01:35:43 No.940868221

でも廃墟はシーリング材の前に必要なものがあると思う

25 22/06/21(火)01:36:55 No.940868436

きれいに打てると楽しいけど失敗した時に後戻りができない系だからな 屋内のちょっとした事ならお手軽でいろんな色あるボンドコークでいい

26 22/06/21(火)01:37:53 No.940868619

お風呂のタイルとかに使うやつ?

27 22/06/21(火)01:40:41 No.940869188

>お風呂のタイルとかに使うやつ? 家屋の隙間全部埋めれるやつ

28 22/06/21(火)01:41:43 No.940869399

とりあえず水や風が止まれば良いので

29 22/06/21(火)01:43:34 No.940869778

ある程度慣れてくると無駄に家の隙間全部打ってみたくなるからほどほどでいい あとガラスのシーリングとかはマジで職人以外がやっちゃだめ

30 22/06/21(火)01:43:38 No.940869790

今気づいたけど色とかあるのかこれ 白だけかと思ってた

31 22/06/21(火)01:43:52 No.940869840

ワラジムシがたまに湧く家はこれ使って風呂場の隙間とか埋めたらマジで出なくなる

32 22/06/21(火)01:45:20 No.940870124

>今気づいたけど色とかあるのかこれ >白だけかと思ってた 白以外はアイボリーアンバーブラウンとか変性シリコーンってまたちょっと違う屋外用のやつの黒ぐらいだと思う ボンドコークっていうもう少しお手軽な室内用のやつはすげぇ変な色も揃ってる

33 22/06/21(火)01:46:05 No.940870249

物理的に隙間が消えるからな たとえ乾く前に害虫が登ってきてても見えないところでくっついて終わりだ

34 22/06/21(火)01:47:23 No.940870458

Gのエサになったりしないんだろうか

35 22/06/21(火)01:49:06 No.940870756

>家屋の隙間全部埋めれるやつ でっかい隙間を埋める場合はウレタンフォームとどっちがいいかな?

36 22/06/21(火)01:51:05 No.940871059

>でっかい隙間を埋める場合はウレタンフォームとどっちがいいかな? ウレタン吹いてコーキングを打つ

37 22/06/21(火)01:51:29 No.940871137

>>家屋の隙間全部埋めれるやつ >でっかい隙間を埋める場合はウレタンフォームとどっちがいいかな? これ半分液体である程度の幅を超えると無限に垂れていくからでっかい隙間埋められないんだ 下地になるウレタンの紐みたいなのを詰めて施工する

38 22/06/21(火)01:52:51 No.940871332

これを尿道に流し込まれたらどうすればいいんだろう

39 22/06/21(火)01:55:54 No.940871874

てか家にでかい穴空いてたら素直に業者呼べ… コーキングとかはそういう用途じゃない

40 22/06/21(火)01:58:48 No.940872407

埋めるのは隙間であって穴じゃないから…

41 22/06/21(火)02:01:31 No.940872889

プラダンで埋めればと思ったけどくっ付かなさそうだな

42 22/06/21(火)02:02:23 No.940873021

家のコンクリートのヒビに使っていい?

43 22/06/21(火)02:04:33 No.940873367

風呂場のタイルが浮いてるとことかに使える?

44 22/06/21(火)02:04:37 No.940873393

>これを尿道に流し込まれたらどうすればいいんだろう そんな事してくるヤツいるかなぁ!?

45 22/06/21(火)02:06:18 No.940873689

>これを尿道に流し込まれたらどうすればいいんだろう 濡れてると付かないから大丈夫

46 22/06/21(火)02:09:42 No.940874245

>風呂場のタイルが浮いてるとことかに使える? 水に強くて接着力も弾力もあるからいいと思う ガチガチに固めるとちょっとの振動で割れる時ある

47 22/06/21(火)02:10:26 No.940874373

タイルの浮きは接着剤なり使いなさいよ

48 22/06/21(火)02:10:32 No.940874385

>家のコンクリートのヒビに使っていい? これは見えないとこに使うものであって外壁に使うと見た目は悪い 見えるとこなら補修用セメントパックでも使ったほうがいい

49 22/06/21(火)02:10:53 No.940874455

>ガチガチに固めるとちょっとの振動で割れる時ある なるほど力の逃げ場が必要なのか…

50 22/06/21(火)02:12:22 No.940874684

よく接着剤としても使う

51 22/06/21(火)02:16:01 No.940875214

>家のコンクリートのヒビに使っていい? いいけど出来れば変性を使った方がいい シリコン使ったらもうシリコン以外上に乗らないから 塗装も乗らない

52 22/06/21(火)02:21:52 No.940876086

>今気づいたけど色とかあるのかこれ >白だけかと思ってた コーキング屋さんが塗るとこに合わせた絶妙な色の塗って帰るけど 塗料混ぜて作ってんのかな

53 22/06/21(火)02:26:49 No.940876827

>コーキング屋さんが塗るとこに合わせた絶妙な色の塗って帰るけど >塗料混ぜて作ってんのかな 外壁だとそれに合わせた色をメーカーが出してくれてる なんなら色がなくても調色してだしてくれる材料屋もある

54 22/06/21(火)02:27:03 No.940876861

>>これを尿道に流し込まれたらどうすればいいんだろう >濡れてると付かないから大丈夫 じゃあ安心して流し込めるてことか

55 22/06/21(火)02:29:53 No.940877255

数字が微妙に違うけどどう使い分けるのかわからない 裏の説明読んでも同じことしか書いてないし

56 22/06/21(火)02:35:09 No.940877906

>数字が微妙に違うけどどう使い分けるのかわからない ぶっちゃけ一番安いのでいいよ 長持ちするとか防カビ剤入りとかあるけど切れるときは切れるしカビるときはカビる

57 22/06/21(火)02:38:55 No.940878455

水回りに使うならちゃんと防カビのヤツ買うんだぞ 高いからってスレ画みたいな普通の使うとカビる

58 22/06/21(火)02:44:02 No.940879060

ウチの工場で離型剤代わりに使ってるけど直ぐに使えなくなってるのか時折塗ってなくてモヤモヤする

59 22/06/21(火)03:03:34 No.940881285

唾液でペタペタするやつ

60 22/06/21(火)03:04:02 No.940881340

久しぶりに使おうとしたら固まってる…

61 22/06/21(火)03:46:42 No.940884489

現場で時たまお世話になるけどコーキング屋さんはすごいよね きちんと国家資格もある

62 22/06/21(火)04:24:47 No.940886427

シーラーで下塗りすると持ちが劇的に変わるからケチらずやるんだ

↑Top