22/06/17(金)23:14:31 なぜ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)23:14:31 No.939690213
なぜ?
1 22/06/17(金)23:15:10 No.939690460
ちょっとしたで済まないから
2 22/06/17(金)23:15:20 No.939690524
お前らから見ればちょっとしたものなんだろうがこっちからしたら大仕事なんだよクソ!
3 22/06/17(金)23:15:37 No.939690635
カオス理論
4 22/06/17(金)23:18:06 No.939691623
2階を作らず3階を作れなんて要求は無茶苦茶なことは誰でも分かるのにことソフトウェアになるとそれがまかり通ると思ってるのなんでだろう
5 22/06/17(金)23:19:10 No.939692093
インターネット消えたんだけどなぜ?
6 22/06/17(金)23:19:57 No.939692470
システムだけでなくUI変更にチェック工数だとかもかかるし 場所とタイミングによってはほぼ0からやり直しも普通にあり得るからな…
7 22/06/17(金)23:20:27 No.939692668
当事者である「」がこれだけキレるってことはシステム変更の影響が強すぎて消費税は下げられないってのは本当なんだな
8 22/06/17(金)23:20:33 No.939692706
簡単に出来るなら自分で出来るんだよ
9 22/06/17(金)23:21:19 No.939693029
お前それは「この建物の柱を数センチ右にズラせない?」とか言ってるようなもんだぞ
10 22/06/17(金)23:21:35 No.939693140
エラーが起きたときにフリーズするんじゃなくて一旦全部取り消して自動で元に戻るようにするだけでいいんだけどどうしてそんなに時間がかかるんだ
11 22/06/17(金)23:21:52 No.939693266
ここに単位ちょっと表示して印刷できるボタン追加するだけなのになんでそんな嫌な顔するの?
12 22/06/17(金)23:22:43 No.939693614
本当にちょっとした変更なら適当にやって良ければすぐに終わるよ 他の既存の機能への悪影響がないかのテストとか省略するけど
13 22/06/17(金)23:22:45 No.939693632
ちょっと変えてって言っただけなのにやたら時間かかってる 多分あいつサボってる
14 22/06/17(金)23:22:45 No.939693633
IEが死んでこうなってるところも多いのだろうか
15 22/06/17(金)23:23:25 No.939693936
でもマイクロサービスとかいう思想が流行ってて改修が簡単になってるんでしょ?
16 22/06/17(金)23:25:12 No.939694623
覚えはできるがそれはそれとして確認はする
17 22/06/17(金)23:26:09 No.939694991
>でもマイクロサービスとかいう思想が流行ってて改修が簡単になってるんでしょ? 改修対象のシステムがそんな近代的な思想で作られていると思うの?
18 22/06/17(金)23:26:15 No.939695026
マイクロサービスやらアジャイルってアレだね 顔を変えすぎてどれが自分の本当の顔だか思い出せなくなるのっぺらぼうみたいになるね
19 22/06/17(金)23:26:56 No.939695301
でもこれ設計がおかしいだけなこともあるよね
20 22/06/17(金)23:27:27 No.939695536
実際テスト一切無しでいいならすぐ終わるのも多いんだけどな テストしなくていい風潮にならないかな
21 22/06/17(金)23:28:16 No.939695830
変更に弱いコード書いたのはそっちだよね?
22 22/06/17(金)23:29:09 No.939696181
変更に強いコードなんてねえから!!
23 22/06/17(金)23:29:43 No.939696412
多分そんなに手間かからず変更できると思うよ でもそれを出来るのは俺じゃないから担当に言え
24 22/06/17(金)23:30:05 No.939696554
>変更に弱いコード書いたのはそっちだよね? そんなリフォームしにくい家建てたのはお前だよねみたいな…
25 22/06/17(金)23:30:09 No.939696596
>変更に強いコードなんてねえから!! 技術力無いだけじゃないの?
26 22/06/17(金)23:31:10 No.939697015
ここの選択肢を一つ増やすだけでしょ?
27 22/06/17(金)23:32:06 No.939697379
ちょっとじゃないと断言出来るほどの腕前なのかって言われちゃうとね
28 22/06/17(金)23:32:18 No.939697466
コードに変更を加えるって時点で「ちょっとした」ではすまないんだよ たった1行であってもコード書き換えてビルドしてテストしてテストしてテストして検証結果の承認得て本番にリリースすんだよ
29 22/06/17(金)23:33:40 No.939698021
基幹システムをデータセンターに移行ってそんなに気軽に言っちゃいけないと思う
30 22/06/17(金)23:33:45 No.939698053
ゲームとかちょっとした不具合がずっと放置されたりするね
31 22/06/17(金)23:33:55 No.939698097
文句ばっか言ってないでさぁ さっさと作業してくんない?
32 22/06/17(金)23:34:05 No.939698173
>たった1行であってもコード書き換えてビルドしてテストしてテストしてテストして検証結果の承認得て本番にリリースすんだよ ここら辺の作業量はもう技術力云々の話じゃないよね…
33 22/06/17(金)23:34:20 No.939698254
>たった1行であってもコード書き換えてビルドしてテストしてテストしてテストして検証結果の承認得て本番にリリースすんだよ 全部手作業なんすか?
34 22/06/17(金)23:34:52 No.939698479
自動テスト入れてないの?
35 22/06/17(金)23:35:19 No.939698665
どうせ納得しない客と仕事するのやめると楽になるよ
36 22/06/17(金)23:35:25 No.939698707
>基幹システムをクラウドに移行ってそんなに気軽に言っちゃいけないと思う
37 22/06/17(金)23:35:32 No.939698768
なんか色々専門的な事言ってる「」がいるけどできない理由を聞きたい訳じゃないんだよね どうやったら時間と手間をかけないで出来るかっていう建設的な話したいんだよ 分かる?
38 22/06/17(金)23:35:47 No.939698851
少なくともテストケース考えるのは人間だからな
39 22/06/17(金)23:36:15 No.939699043
まぁ情報商売だからそういう知識の低い人がいるおかげで成り立ってるところもあるし仲良くやらないとね
40 22/06/17(金)23:36:27 No.939699122
>なんか色々専門的な事言ってる「」がいるけどできない理由を聞きたい訳じゃないんだよね >どうやったら時間と手間をかけないで出来るかっていう建設的な話したいんだよ >分かる? そんなクソ野郎のエミュして楽しいか?
41 22/06/17(金)23:36:36 No.939699181
テスト自動化が万能だと思ってる人わりといるよね ユニットテスト通したやつそのままお出ししていいならやるけど
42 22/06/17(金)23:36:42 No.939699217
>>たった1行であってもコード書き換えてビルドしてテストしてテストしてテストして検証結果の承認得て本番にリリースすんだよ >全部手作業なんすか? その問いの意味がわからない
43 22/06/17(金)23:37:35 No.939699608
できないできないは子供でも言えるよ どうやったらできるのか考えるのが「」の仕事だよね
44 22/06/17(金)23:38:52 No.939700112
>その問いの意味がわからない えぇ…
45 22/06/17(金)23:40:18 No.939700659
>できないできないは子供でも言えるよ >どうやったらできるのか考えるのが「」の仕事だよね 何をやりたいのか何をやらせたいのか言わないとプロフェッショナルでも考えようがねぇんだよ!要件を出せ!
46 22/06/17(金)23:40:30 No.939700726
少なくともレビューと一部検証とあと関係各所に了承取りに行って資料とか修正するのは手動かな
47 22/06/17(金)23:40:38 No.939700783
>できないできないは子供でも言えるよ >どうやったらできるのか考えるのが「」の仕事だよね ちょっとした変更なら運用で対応した方が費用対効果良いですねで突っ返して上に通った事はある
48 22/06/17(金)23:41:31 No.939701108
>何をやりたいのか何をやらせたいのか言わないとプロフェッショナルでも考えようがねぇんだよ!要件を出せ! それをこっちから汲み取るのがおたくらの仕事でしょ?
49 22/06/17(金)23:42:02 No.939701294
>>その問いの意味がわからない >えぇ… 「手作業」って何をもって手作業って言ってんの? 手作業と手作業じゃない作業の定義を示してくれよ
50 22/06/17(金)23:42:14 No.939701358
客にやりたいことがないのだけはやめてくれ
51 22/06/17(金)23:42:26 No.939701423
いいけど追加の予算と納期くれよ
52 22/06/17(金)23:42:32 No.939701468
>それをこっちから汲み取るのがおたくらの仕事でしょ? うちはこれで訴訟沙汰になってからちゃんと客選ぶようになったな…
53 22/06/17(金)23:42:43 No.939701531
>>その問いの意味がわからない >えぇ… 自動化してほしいなら金出してそういうシステム作るプロジェクト立ち上げて順次そのシステムを利用して開発できるるよう主導してくれ
54 22/06/17(金)23:42:50 No.939701579
>>何をやりたいのか何をやらせたいのか言わないとプロフェッショナルでも考えようがねぇんだよ!要件を出せ! >それをこっちから汲み取るのがおたくらの仕事でしょ? うるせえじゃあコンサルでも噛ませろ
55 22/06/17(金)23:43:08 No.939701700
ささいな変更でもシステムの根幹にある変更ならサービス内容に対して莫大な影響が出るかもしれないからな…
56 22/06/17(金)23:43:29 No.939701843
>実際テスト一切無しでいいならすぐ終わるのも多いんだけどな >テストしなくていい風潮にならないかな さすがに品質的にこわくないか…
57 22/06/17(金)23:43:53 No.939701973
要件定義までベンダーがやってくれるところあるけどこれ誰も幸せにならないなと思いました
58 22/06/17(金)23:43:54 No.939701981
そもそもその一行の変更を加えて本当に問題ないか確認することも工数かかるんだぞ
59 22/06/17(金)23:44:09 No.939702068
アッ ここバグみーっけ俺親切だから直しとこ!
60 22/06/17(金)23:44:10 No.939702089
なんか仕事でもねえのに面倒くせえ奴がいるな…
61 22/06/17(金)23:44:15 No.939702113
人間の脳で考えたちょっとをプログラミングすると死ぬほどめんどいんだよ!
62 22/06/17(金)23:45:06 No.939702425
>アッ >ここバグみーっけ俺親切だから直しとこ! (バグじゃない) (バグだけど下流処理がそのバグ前提で動いている) (バグだけど直すと壊れる)
63 22/06/17(金)23:45:17 No.939702478
>アッ >ここバグみーっけ俺親切だから直しとこ! (mainブランチにプッシュ)
64 22/06/17(金)23:45:40 No.939702604
>なんか仕事でもねえのに面倒くせえ奴がいるな… 被害者ごっこがしたい人達が多いからね…
65 22/06/17(金)23:46:13 No.939702802
せめてPRだしてくだち…
66 22/06/17(金)23:46:15 No.939702820
>>アッ >>ここバグみーっけ俺親切だから直しとこ! >(mainブランチにプッシュ) もうお前現場に来るな
67 22/06/17(金)23:46:19 No.939702847
>要件定義までベンダーがやってくれるところあるけどこれ誰も幸せにならないなと思いました 予算確保用の社内稟議もRFPもこっちで書いたぞ
68 22/06/17(金)23:46:49 No.939703050
>>なんか仕事でもねえのに面倒くせえ奴がいるな… >被害者ごっこがしたい人達が多いからね… いるのは的外れなこと言ってツッコれて反論出来ないから話逸らしてるアホだけだよ
69 22/06/17(金)23:47:16 No.939703204
ツッコれて?
70 22/06/17(金)23:47:19 No.939703228
あいうえお ってのがクライアントの認識するコードだとして クライアント「このうちの『え』を削ってよ(一発で終わるよね)」 って感覚なんだと思う
71 22/06/17(金)23:48:04 No.939703485
書き込みをした人によって削除されました
72 22/06/17(金)23:51:05 No.939704510
>要件定義までベンダーがやってくれるところあるけどこれ誰も幸せにならないなと思いました 一昔前は要件定義をベンダーに書かせてそれを使って相見積取ると話のわかる客だと思われて安くなるってテクニックがあったけど やる会社が増え過ぎて使えなくなったな
73 22/06/17(金)23:55:45 No.939706212
本当にちょっとの変更でしかなかったものにはまって 俺はゴミだよ…ってなった経験ぐらい誰でもあると思うんだけどな
74 22/06/17(金)23:55:58 No.939706290
お前その要求お前んとこの上司に仕事してる感だしたいだけでいってるだろ…
75 22/06/17(金)23:56:59 No.939706619
1分 想定されるコード修正にかかる時間 3日 影響範囲の調査 10日 影響するシステム全てのテスト仕様書とケース作成 10日 テスト環境でテスト 10日 本番環境でテスト 極論1分で終わるコード修正でも基幹システムに近くて影響が広いとこうなるんですよ… 仕様書もテストも無しにいきなり本番環境弄って終わりにして良いなら30分で終わる物でもね
76 22/06/17(金)23:57:22 No.939706726
時間と手間がかかるシステム変更を「ちょっとした」と表現するのが間違ってる
77 22/06/17(金)23:58:03 No.939706941
ちょっと修正するだけでもクソめんどくさいから動作に支障のないしょうもないバグは見ないふりをする
78 22/06/17(金)23:59:35 No.939707442
クソ野郎エミュで絡んでくる奴がいるけどそれ全部 違うよ?で終わっちゃう話だな…
79 22/06/18(土)00:00:35 No.939707798
>本当にちょっとの変更でしかなかったものにはまって >俺はゴミだよ…ってなった経験ぐらい誰でもあると思うんだけどな あるあるだけどここで話してる内容とは違くない?
80 22/06/18(土)00:00:42 No.939707837
>1分 想定されるコード修正にかかる時間 >3日 影響範囲の調査 >10日 影響するシステム全てのテスト仕様書とケース作成 >10日 テスト環境でテスト >10日 本番環境でテスト >極論1分で終わるコード修正でも基幹システムに近くて影響が広いとこうなるんですよ… >仕様書もテストも無しにいきなり本番環境弄って終わりにして良いなら30分で終わる物でもね 仕様書とSW設計書の作成時間は?
81 22/06/18(土)00:01:28 No.939708128
undoの追加くらい簡単でしょ?
82 22/06/18(土)00:03:11 No.939708726
いやー難しいっすねー
83 22/06/18(土)00:03:19 No.939708769
例えばサイトのトップページのボタン1個変えるだけだとしよう そこがみんなRPAで利用しまくってるボタンだとしたら ツール全部そこでコケて止まるんだよ サイトのボタン1個変えるんだからサイトのテストだけで終わる…訳じゃないんだよアホ
84 22/06/18(土)00:04:32 No.939709186
生死に関わるタイプのやつだとマジで影響範囲調査だけで時間かかる…
85 22/06/18(土)00:05:23 No.939709469
ちょっと右耳の位置ずらせない? 5ミリでいいんだけど
86 22/06/18(土)00:06:06 No.939709713
>仕様書とSW設計書の作成時間は? 普通はそれ込みの工数で計上するでしょ言うまでもなく
87 22/06/18(土)00:07:06 No.939710101
>例えばサイトのトップページのボタン1個変えるだけだとしよう >そこがみんなRPAで利用しまくってるボタンだとしたら >ツール全部そこでコケて止まるんだよ システム屋はこちらが分からないのをいいことにすぐ時間がかかるだの金が掛かるだの…
88 22/06/18(土)00:07:57 No.939710465
>システム屋はこちらが分からないのをいいことにすぐ時間がかかるだの金が掛かるだの… そこで内製化ですよ さあどうぞ
89 22/06/18(土)00:08:01 No.939710500
>例えばサイトのトップページのボタン1個変えるだけだとしよう >そこがみんなRPAで利用しまくってるボタンだとしたら >ツール全部そこでコケて止まるんだよ >サイトのボタン1個変えるんだからサイトのテストだけで終わる…訳じゃないんだよアホ 他への影響一切考えなくて良いです! エラー起きても調査も対応も全部運用側でやります! って言ってくれるなら"それだけ"で済むよね まぁそれでもテスト環境と本番環境とエビデンス残して作業せんといかんから日程調整だけで絶対に時間かかるけど
90 22/06/18(土)00:08:14 No.939710596
顧客の要求はビルの10階から飛び降りる通路が欲しいって言ってるのと同じなんだ
91 22/06/18(土)00:09:01 No.939710865
立場が違うから話が合わないんだな悲しいね
92 22/06/18(土)00:10:10 No.939711270
>システム屋はこちらが分からないのをいいことにすぐ時間がかかるだの金が掛かるだの… じゃあ分かんなくて良いよ ボタン1個変えるのでなんか他のそっちが使ってるツールが止まったりしても関係無いからそっちで対応してね
93 22/06/18(土)00:10:22 No.939711354
>例えばサイトのトップページのボタン1個変えるだけだとしよう >そこがみんなRPAで利用しまくってるボタンだとしたら >ツール全部そこでコケて止まるんだよ >サイトのボタン1個変えるんだからサイトのテストだけで終わる…訳じゃないんだよアホ 説明すればいいのに
94 22/06/18(土)00:11:27 No.939711754
商談に参加している人間の誰も決定権を持ってないから上から与えられたミッション変えられずに話進まない事よくある
95 22/06/18(土)00:11:57 No.939711957
営業でもエンジニアでもいいけど ちゃんと見積根拠を説明すればいい
96 22/06/18(土)00:12:10 No.939712029
>説明すればいいのに 説明を理解できると意思表示をしたな? 90分の説明に付き合ってもらうぞ
97 22/06/18(土)00:12:31 No.939712153
>じゃあ分かんなくて良いよ >ボタン1個変えるのでなんか他のそっちが使ってるツールが止まったりしても関係無いからそっちで対応してね 技術屋じゃないと分かるわけないってちょっと考えれば分かるだろうにそんなことも考えずに勝手にイライラしてる相手とはまあ取引したくないよね
98 22/06/18(土)00:12:58 No.939712341
>説明を理解できると意思表示をしたな? >90分の説明に付き合ってもらうぞ 90分説明しないと相手に理解してもらえないのは単に君の説明能力が足りてないと思う
99 22/06/18(土)00:13:23 No.939712516
ああ?何言ってんのか分かんねえよ 兎に角月曜までに頼むよ
100 22/06/18(土)00:13:46 No.939712684
>90分説明しないと相手に理解してもらえないのは単に君の説明能力が足りてないと思う ごたくはいいからこちらの話す内容を理解してもらう
101 22/06/18(土)00:13:47 No.939712697
>技術屋じゃないと分かるわけないってちょっと考えれば分かるだろうにそんなことも考えずに勝手にイライラしてる相手とはまあ取引したくないよね いや 分からないのをいいことに好き勝手やってると被害妄想だしたのはそっちでしょう… ブーメランになってますよ
102 22/06/18(土)00:14:42 No.939713072
クライアント面したいなら金出せよダボが!
103 22/06/18(土)00:14:52 No.939713144
>90分説明しないと相手に理解してもらえないのは単に君の説明能力が足りてないと思う 「この前の説明で理解できなかったのは貴方だけですよ」
104 22/06/18(土)00:15:05 No.939713268
90分で理解してくれるならまだいいほうで ふんふんなるほど、じゃあすぐできるね? って言ってくるのがクライアントって生物
105 22/06/18(土)00:15:17 No.939713359
>>90分説明しないと相手に理解してもらえないのは単に君の説明能力が足りてないと思う >「この前の説明で理解できなかったのは貴方だけですよ」 強い
106 22/06/18(土)00:16:17 No.939713722
(またアイツだけ話聞いてないよ…)
107 22/06/18(土)00:16:38 No.939713838
立てた家の土台を差し替えろって言ってるのと同じことですが
108 22/06/18(土)00:17:04 No.939713983
説明する方の下手くそさやそもそも理解してもらう気の無さもお互いの溝を深めるのに一役買ってそうなのがわかるスレ
109 22/06/18(土)00:17:08 No.939713999
とりあえずすっごい盛った見積もり出そうぜ!
110 22/06/18(土)00:17:22 No.939714088
品質保証にかかる工数ってシステムとそれ以外で大きく違うのかな
111 22/06/18(土)00:17:30 No.939714125
なんも分かってない顧客に手取り足取りしてあげないと法的責任も追求されうるSIベンダーって大変だね
112 22/06/18(土)00:18:00 No.939714259
つーかさ すぐに終わる変更なら すぐに終わる運用ルールで対応すれば良くない?
113 22/06/18(土)00:18:27 No.939714410
>説明する方の下手くそさやそもそも理解してもらう気の無さもお互いの溝を深めるのに一役買ってそうなのがわかるスレ 顧客の担当者は別の惑星からやってきた3歳児だと思えって誰が言ったSEとしての心得だっけか
114 22/06/18(土)00:19:26 No.939714775
随分とクソ野郎発注者のエミュが上手い「」がいるな… 刺されても知らねえぞ…
115 22/06/18(土)00:19:32 No.939714818
実際働いてるからかカウンターが的確すぎる…
116 22/06/18(土)00:21:23 No.939715469
客は選びたまえ
117 22/06/18(土)00:22:07 No.939715703
営業に言ってくれ
118 22/06/18(土)00:23:22 No.939716123
だからこれウチが関わる前から埋没してた既設不具合だよウチの不具合じゃなくて! 保守契約結んでんだから金出せや!!!
119 22/06/18(土)00:24:20 No.939716498
アレだよアレ営業で言うとだな 毎月発注されてんだから今月はルールで決めてる客先への確認無しでいきなり商品送り付けても良いよねってノリと同じなんだよ
120 22/06/18(土)00:24:46 No.939716664
>アレだよアレ営業で言うとだな >毎月発注されてんだから今月はルールで決めてる客先への確認無しでいきなり商品送り付けても良いよねってノリと同じなんだよ 分かりやすい
121 22/06/18(土)00:25:12 No.939716818
>営業に言ってくれ 弊社なら今月中に対応可能です!
122 22/06/18(土)00:25:45 No.939717014
営業がもっとちゃんと仕事してればこんな苦労せずに済むはずなんだ!!
123 22/06/18(土)00:25:51 No.939717057
説明に90分も掛けるよう生産性の低い働きをしてるから仕事の進捗が遅いんじゃないですか?
124 22/06/18(土)00:26:23 No.939717250
>毎月発注されてんだから今月はルールで決めてる客先への確認無しでいきなり商品送り付けても良いよねってノリと同じなんだよ いきなり本番環境弄ってエビデンス残さず完了扱いにしてるのがそれだな
125 22/06/18(土)00:26:27 No.939717269
>なんも分かってない顧客に手取り足取りしてあげないと法的責任も追求されうるSIベンダーって大変だね だからこうして完全に自社製品だらけの鉄板システムで固める バカが賢いつもりでベンダーの言いなりにならない!って無理やりマルチベンダー構成にするじゃん? そして出来たのがみずほ銀行
126 22/06/18(土)00:26:35 No.939717318
超小さいソフトハウスだから営業なんていねえ 現場で腕見せて仲良くなって仕事引っ張ってくるしかねえんだ
127 22/06/18(土)00:27:03 No.939717463
>説明に90分も掛けるよう生産性の低い働きをしてるから仕事の進捗が遅いんじゃないですか? 理解するのに90分もかかったのは貴方だけですよ
128 22/06/18(土)00:27:39 No.939717645
超いい感じです!
129 22/06/18(土)00:27:44 No.939717680
理解してもらう気が無いっていうか 理解する気もないでしょそっちも
130 22/06/18(土)00:28:18 No.939717853
>超いい感じです! 超超いい感じです!
131 22/06/18(土)00:28:33 No.939717927
普通の人はここまで説明しなくても無理なことを理解してくれるんですが
132 22/06/18(土)00:29:29 No.939718228
ハードで例えるならスイッチ一個増やして取り付けるだけでしょとか言われても困るという感じかな
133 22/06/18(土)00:30:09 No.939718461
.net frameworkインストしてSSMAインストして…みたく作業工程を説明する必要は顧客にとってないんだろうけど 顧客がなんぼほど理解する必要があるかっていうのをこっちも把握しかねるから説明資料に記載すべきことが青天井に増える
134 22/06/18(土)00:31:14 No.939718802
全ての人間にデバッグを経験させたい プログラミングをとまでは言わんから
135 22/06/18(土)00:34:09 No.939719800
保守契約無いから面倒見れませんっていうとキレるの何なの…
136 22/06/18(土)00:34:51 No.939720026
>全ての人間にデバッグを経験させたい >プログラミングをとまでは言わんから デバッグの環境構築からもちろんさせてやれ じゃないと実際のテスト期間だけで工数計上してくる奴らが理解してくれないから