22/06/17(金)15:59:11 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)15:59:11 No.939531287
今更だがプログラミング必修化いる? 論理的思考力を鍛えるなら数学の証明を小学校からでよくない?
1 22/06/17(金)15:59:37 No.939531385
個数が多い処理をやらせるとなるとパソコン
2 22/06/17(金)16:02:13 No.939531913
プログラミングとは関係ないけど 昔と比べてキーボード入力できない子が増えてるのは困る
3 22/06/17(金)16:21:43 No.939535890
論理的思考力を養う為にやるの?
4 22/06/17(金)16:22:52 No.939536114
卒業までになにか作品作るような技術工作か美術に入れるべき
5 22/06/17(金)16:23:00 No.939536145
論理的思考力は建前で職業訓練だろう
6 22/06/17(金)16:23:47 No.939536289
子供だって数学よりプログラミングの方がモチベ上がるだろう ゲームに使えるし
7 22/06/17(金)16:42:46 No.939540360
つってもクラス一つあってプログラミング使う仕事につく人なんてごく少数では
8 22/06/17(金)16:46:37 No.939541184
理系科目はどんどん増やしていい
9 22/06/17(金)16:48:10 No.939541548
別に自分でゼロからプログラム書ける人材育てたいわけではない
10 22/06/17(金)16:50:24 No.939542089
教科ごとの目指すゴールがあるやつなんてなくない?
11 22/06/17(金)16:51:00 No.939542210
こういうことやられると俺が本当に長くインターネットを見ているだけのおじさんになってしまうので困る
12 22/06/17(金)16:55:58 No.939543359
プログラミングって呼び方はどうかと思うけどコンピュータ教育は必要だと思う 今の世の中あらゆるものにコンピュータ入ってるし
13 22/06/17(金)16:57:10 No.939543616
義務教育でITをOSIレベルで教えた方がいいと思う
14 22/06/17(金)17:40:14 No.939553712
コンピュータの使い方含めの学習なら1番役に立つまである
15 22/06/17(金)17:45:39 No.939554997
マインクラフトのmodいじるために息子がJava覚えたいとか言い出した みたいな事をphpの開発者が言ってたな
16 22/06/17(金)17:50:36 No.939556253
アクションを組み合わせて迷路からロボットを脱出させようみたいなパズルやらせたりアクションゲームの変数かえさせてあらゆるものを超スピードにさせたりは子供受けいいし意欲はでそう だけど学校の授業としてやるってなると変数というのは箱がうんたら人間の言葉をコンピュータが読めるようにどうたらとかそういう話から始まって一気に興味無くされそう
17 22/06/17(金)17:54:13 No.939557211
PCに親しみつつアルゴリズムを体感しようって趣旨だろうし悪くないんじゃない