22/06/17(金)15:13:57 違法な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)15:13:57 No.939521482
違法なことしてないのに むしろみんな喜ぶことしたのに 何で怒られたんだろう
1 22/06/17(金)15:28:43 No.939524924
怒られるだけまだ有情 無情なら数年塩漬けして利用者ごと摘発する
2 22/06/17(金)15:34:40 No.939526210
寄付額の2割あたりを何かしらモノで返礼してんだからって理屈?
3 22/06/17(金)15:39:35 No.939527274
換金性の高いプリペイドカードで既に一回問題になってただろ!
4 22/06/17(金)15:55:56 No.939530653
趣旨にそぐわないとかふんわりしたこと言ってないでバシッと決めてほしい
5 22/06/17(金)16:17:58 No.939535109
返礼品自体がなんかおかしいんじゃねえの?
6 22/06/17(金)16:33:55 No.939538317
もう怒られたの?
7 22/06/17(金)16:35:52 No.939538726
自治体がいらない物じゃなく金で返せばこんなことにならなかったのに
8 22/06/17(金)16:44:38 No.939540760
>キャシュふるは、2022年6月8日にサービスリリース致しましたが、本日の金子総務大臣の発言を重く受け、ご返金も完了したご利用状況を鑑み、2022年6月10日をもってサービス終了とさせていただきます。
9 22/06/17(金)16:46:00 No.939541053
>無情なら数年塩漬けして利用者ごと摘発する 利用者は無関係ゾーンじゃね?
10 22/06/17(金)16:49:04 No.939541752
そもそも最早本来の目的から逸脱してるからなぁふるさと納税って制度自体が
11 22/06/17(金)16:50:19 No.939542060
地場産業の振興も兼ねてるんだからな 激安輸入肉とか返礼品にしてる自治体結構あるけど…
12 22/06/17(金)16:52:25 No.939542523
何で納税したら物が貰えるんだっけ…?
13 22/06/17(金)17:01:17 No.939544598
>激安輸入肉とか返礼品にしてる自治体結構あるけど… ロシアのアレで返礼に困るとか地場産業から逸脱しすぎでわらっちゃう
14 22/06/17(金)17:09:22 No.939546518
>違法なことしてないのに >むしろみんな喜ぶことしたのに >何で怒られたんだろう 制度から逸脱してるのでやめようね!はいやめます……だから何の不思議もない 泉佐野に遵法精神かなぐりすてた強権的な懲罰措置かまして案の定敗訴した反省が生きたんだろう 対話は大事
15 22/06/17(金)17:09:43 No.939546601
謎のオークションサイト作って返礼品にもらった特殊景品を乗せるとなぜか元値の7割で買い取ってくれる なんてありそうだな…
16 22/06/17(金)17:11:41 No.939547055
>ロシアのアレで返礼に困るとか地場産業から逸脱しすぎでわらっちゃう 特産だと一石二鳥ってだけじゃないのか
17 22/06/17(金)17:22:49 No.939549699
https://financial-field.com/tax/entry-126439 > 近年ヒートアップした返礼品の過剰なサービス合戦にブレーキをかける「指定制度」が導入され、今では返礼品は、返礼割合3割以下かつ地場産品とされています。 そもそも地場産品とやらじゃないとダメなんだな > 焼き肉用にカットしてたれに漬け込む加工工程を地元で行うなどすれば、原料自体が海外産でも地場産品になるのは、少し意外に感じました。 > 総務省は各自治体向けに、ふるさと納税の指定制度の運用に関するQ&Aを通知しています(※2)。 > その中で、相応の付加価値が発生していることが認められるものとして「区域外で生産された豚肉を、区域内で切断、調理、袋詰めしている豚肉加工品」が例示されています。 抜け道…… すじこを買ってきてイクラに加工とかは地場産品になるわけか
18 22/06/17(金)17:26:17 No.939550534
牛タン食べたくなってきた
19 22/06/17(金)17:28:09 No.939550955
地産地消ロンダリング…今でもやってるか