22/06/17(金)14:12:01 これ使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)14:12:01 No.939507126
これ使ってる「」いる? 持ち歩いてノートに差すのこれがいいかなぁとか思ってる
1 22/06/17(金)14:12:40 ID:rO/.Sr2o rO/.Sr2o No.939507268
削除依頼によって隔離されました 金出してもっといいノート買った方がいいよ
2 22/06/17(金)14:13:30 No.939507447
熱持ちやすくてあまりガッツリ使えるもんじゃないと聞いた
3 22/06/17(金)14:13:55 ID:09.bIFEo 09.bIFEo No.939507535
削除依頼によって隔離されました わざわざ外付けSSDとか知的障害者しか使わないと思う
4 22/06/17(金)14:14:52 ID:09.bIFEo 09.bIFEo No.939507740
作業ファイルなんぞクラウドにでも保存すればいいじゃん
5 22/06/17(金)14:16:41 No.939508136
あんまり小さすぎると熱が怖いよね
6 22/06/17(金)14:17:06 No.939508241
削除依頼によって隔離されました なんでサーマルスロットリングが死ぬほど起こりやすいM.2をわざわざドングル形式にして持ち歩かなきゃいかんの こんなん買うよりストレージカツカツうんこPCの構成見直すのが先だろ
7 22/06/17(金)14:17:35 No.939508354
>こんなん買うよりストレージカツカツうんこPCの構成見直すのが先だろ それはそう
8 22/06/17(金)14:18:35 ID:rO/.Sr2o rO/.Sr2o No.939508572
削除依頼によって隔離されました でもスレ「」は頭が悪いからそんなことできないんだけどね
9 22/06/17(金)14:20:08 No.939508904
機能的ではないし利便性が高いわけでもないし なんかガジェットオタクが買ってそうではある
10 22/06/17(金)14:26:26 No.939510441
純粋に疑問なんだけどM.2スロットと2.5インチSATA複数ないしは1個ずつ普通にあるのが当たり前の時代で発熱やばくて転送速度がUSB3.Xになっちゃう外付けSSDを使う意味は? 動かしたいデータなら上にあるようにクラウドに叩き込むだろうし
11 22/06/17(金)14:26:26 No.939510443
これ刺すと早くなるの?
12 22/06/17(金)14:28:25 No.939510906
クラウドとかよくわからないうちの親世代はこっちのほうが安心するみたいで使ってるよ
13 22/06/17(金)14:29:11 No.939511071
削除依頼によって隔離されました 親世代とかいう謎の設定を後出しし始めたか
14 22/06/17(金)14:29:34 No.939511160
えぇ…!?
15 22/06/17(金)14:29:39 No.939511185
持ち歩いてノートに刺すとか言ってた話はどうなったんだよ…
16 22/06/17(金)14:30:07 No.939511305
>これ刺すと早くなるの? 「」に刺してみよう
17 22/06/17(金)14:30:11 No.939511324
削除依頼によって隔離されました なんも分かってなさそうなスレ「」でした おわり
18 22/06/17(金)14:30:58 No.939511506
親世代言ってるのはスレ「」じゃないよ…混乱させたみたいでごめんね
19 22/06/17(金)14:31:06 No.939511534
なんでこんな攻撃的なレス多いの
20 22/06/17(金)14:31:37 No.939511644
>親世代言ってるのはスレ「」じゃないよ…混乱させたみたいでごめんね 大多数はわかってると思うから気にすんな
21 22/06/17(金)14:31:47 No.939511693
>親世代言ってるのはスレ「」じゃないよ…混乱させたみたいでごめんね キチガイがいるだけだから気にするな
22 22/06/17(金)14:31:53 No.939511712
一人でレスしてるのがいるから
23 22/06/17(金)14:32:13 No.939511799
USBメモリじゃダメな理由があるんです?
24 22/06/17(金)14:32:22 ID:.tM8rOOY .tM8rOOY No.939511846
削除依頼によって隔離されました ぼくのガジェットをばかにするやつは一人しかいないんだ!!いただきました
25 22/06/17(金)14:32:51 No.939511959
削除依頼によって隔離されました >USBメモリじゃダメな理由があるんです? そもそもUSBメモリじゃねぇよハゲ
26 22/06/17(金)14:32:59 No.939511997
>USBメモリじゃダメな理由があるんです? マスストレージクラスだと遅いとか?
27 22/06/17(金)14:34:14 No.939512301
USB接続のSSDを見せられただけで発狂するのはもう病気でしょ
28 22/06/17(金)14:34:18 No.939512326
削除依頼によって隔離されました 結局なんでわざわざ外付けM.2使いたいかには答えてくれないスレ「」 クラウドを使わない理由も書かない とにかくこれはとてもいいものでみんなに褒めてもらいたかった ただそれだけ
29 22/06/17(金)14:34:27 No.939512355
なんか連投してそうな攻撃的なやつは置いといてスレ画のやつは発熱酷いので有名だからやめといたほうがいいと思う 発熱酷いというかちゃんと放熱出来てない SSDの速度が必要ってのならこういうケーブルでつなげるタイプでSSDメーカー製のがいいよ https://amzn.asia/d/hF0yuF2
30 22/06/17(金)14:35:16 No.939512576
削除依頼によって隔離されました おっ 自演で話題変えようとしてるぞ
31 22/06/17(金)14:35:36 No.939512647
外付けSSD使ってる インターネット無い環境で軽く外でもグラフィックや動画の加工編集したい時はとても便利 容量使う素材持ち運びたいとか明確な理由無いならあんまり意味はない
32 22/06/17(金)14:35:36 No.939512649
削除依頼によって隔離されました 結局なんでクラウドに保存しないの?
33 22/06/17(金)14:35:36 No.939512652
>なんでサーマルスロットリングが死ぬほど起こりやすいM.2をわざわざドングル形式にして持ち歩かなきゃいかんの スレ画のはm.2ではない m.2も熱いのはベンチのときだけなのでUSBの速度ならサマスロも起きない それはそれとしてスレ画のやつは熱いしサマスロも起きる
34 22/06/17(金)14:36:14 No.939512825
USB3.2 Gen2接続でUSBメモリよりも高速かつ単体運用可能で小型のストレージってだけで用途いくらでもあると思うけどなぁ スレ画の製品自体は使ったことないから知らん
35 22/06/17(金)14:36:25 No.939512872
なんでスレ画でここまで発狂して攻撃的になれるのか全然わからない
36 22/06/17(金)14:36:44 No.939512945
>結局なんでクラウドに保存しないの? Cドライブの容量が足りねぇって言ってんだろ そろそろ連投やめて黙れよ殺すぞお前
37 22/06/17(金)14:37:17 No.939513075
削除依頼によって隔離されました 構成を見直さない理由 クラウドを使わない理由 何も答えてくれない
38 22/06/17(金)14:37:50 No.939513202
開いたらバッファローに親を殺された「」がいて駄目だった
39 22/06/17(金)14:38:03 No.939513255
SSD持ち歩くような速度と容量必要としてる人がクラウドなんか使わないでしょ
40 22/06/17(金)14:38:13 No.939513300
無職のパソコン先生か?
41 22/06/17(金)14:38:47 No.939513426
既に容量はクラウドのほうがデカいしUSB3.xだったらネット回線のが早くないか
42 22/06/17(金)14:38:55 No.939513454
お前と話をしたくないだけだよ
43 22/06/17(金)14:39:15 No.939513535
市販のエンクロージャでスレ画みたいに直挿しできるタイプ増えればいいんだけどな
44 22/06/17(金)14:39:23 No.939513568
ただスレ画みたいなのって少なくとも8000円くらいからだっけ? その価格帯だと落としたり曲げたりしかねないUSBメモリみたいな直差しタイプはまだ怖いかな…
45 22/06/17(金)14:39:24 No.939513570
SSDであることに価値を感じるならまぁ 別にS
46 22/06/17(金)14:39:46 No.939513652
>SSD持ち歩くような速度と容量必要としてる人がクラウドなんか使わないでしょ Dropboxにでもぶち込んだほうが容量と速度上なんじゃないっすかね今の時代
47 22/06/17(金)14:40:02 No.939513710
昨日も発作起こしてたいつものインテルキチガイでしょ
48 22/06/17(金)14:40:22 No.939513784
どのみちUSBメモリでも速度は出るし爆熱だしどれでもいいんじゃないですかね
49 22/06/17(金)14:40:35 No.939513834
>既に容量はクラウドのほうがデカいしUSB3.xだったらネット回線のが早くないか 3.2Gen2よりも早いネット回線が普及してる未来から書き込んでるの?
50 22/06/17(金)14:41:12 No.939513979
削除依頼によって隔離されました >3.2Gen2よりも早いネット回線が普及してる未来から書き込んでるの? スレ画の使用を調べてから書き込めよ無能
51 22/06/17(金)14:41:15 No.939513990
>Dropboxにでもぶち込んだほうが容量と速度上なんじゃないっすかね今の時代 500MB/sのSSDに対して精々100MbpsのDropboxで…?
52 22/06/17(金)14:41:25 No.939514026
削除依頼によって隔離されました おい管理しろアホタレ
53 22/06/17(金)14:41:51 No.939514120
どこで使うか分からないけど回線に左右されるクラウドよりは挿した方がマシだろ 速くてもだいたいどこも20MB/sくらいだろ?
54 22/06/17(金)14:42:05 No.939514167
外付けケースとSSD買って自分で作るのはどうだろう 使ったことないけどあっちのほうが排熱とかも出来るように思える
55 22/06/17(金)14:42:06 No.939514172
削除依頼によって隔離されました >500MB/sのSSDに対して精々100MbpsのDropboxで…? お前がゴミ回線なだけやんそれ
56 22/06/17(金)14:42:48 No.939514353
ノートしか使ってないけど容量増やしたいってなら外付けSSDはあんまり賢い選択では無い気がするな
57 22/06/17(金)14:42:57 No.939514396
>おい管理しろアホタレ これは本当にそう 臭いレスなんてまとめて消せば静かになる
58 22/06/17(金)14:43:02 No.939514411
削除依頼によって隔離されました >500MB/sのSSDに対して精々100MbpsのDropboxで…? こいつは多分ビットとバイト分かってないカス
59 22/06/17(金)14:43:04 No.939514420
>500MB/sのSSDに対して精々100MbpsのDropboxで…? あちら側の調子よければダウンロードはそれぐらい出るかもしれんがアップロードはその半分出れば良い方では OneDriveとか精々10MB/sぐらいしか出ねえ…
60 22/06/17(金)14:43:05 No.939514424
MBとMbの違いわからない人?
61 22/06/17(金)14:43:42 ID:G91k07b. G91k07b. No.939514579
削除依頼によって隔離されました >ノートしか使ってないけど容量増やしたいってなら外付けSSDはあんまり賢い選択では無い気がするな 今更冷静ぶって口調かえんな荒らし
62 22/06/17(金)14:44:11 No.939514692
>>ノートしか使ってないけど容量増やしたいってなら外付けSSDはあんまり賢い選択では無い気がするな >今更冷静ぶって口調かえんな荒らし もう無差別だなこいつ
63 22/06/17(金)14:44:23 No.939514738
本人的には紛れ込めてると思ってそうだけど すげえ浮いた言動してる子いるよね
64 22/06/17(金)14:44:26 No.939514746
>お前がゴミ回線なだけやんそれ 仮に光で800Mbps出たとしても100MB/sだし回線の話ではないでしょ 向こう側の帯域制限もあるし
65 22/06/17(金)14:44:30 ID:G91k07b. G91k07b. No.939514769
スレ立てて自分で荒らしてるだろこれ
66 22/06/17(金)14:44:31 No.939514770
ひょっとしてこの荒らしはこっちが1Gbpsの回線速度なら1Gbpsでアップロードできると思ってるのだろうか…
67 22/06/17(金)14:44:50 No.939514847
用途も聞かないうちから異常にクラウド推してるやつが怖い
68 22/06/17(金)14:44:51 No.939514854
ポータブルストレージの話題振られたらクラウド使えって発狂して自分の中で決まってる答えを押し付けてくるこの会話が通じない感じ ゾクゾクするよね
69 22/06/17(金)14:45:07 No.939514923
どっちも利用したらええ!
70 22/06/17(金)14:45:13 No.939514938
クラウドに上げられるファイルってお前が思ってるより制約厳しいぞ ローカルならネット接続ができなくてもいいし他社のご機嫌に左右されなくて済む
71 22/06/17(金)14:45:25 ID:G91k07b. G91k07b. No.939514986
削除依頼によって隔離されました >ポータブルストレージの話題振られたらクラウド使えって発狂して自分の中で決まってる答えを押し付けてくるこの会話が通じない感じ USBメモリの話ししてんだよ 失せろ
72 22/06/17(金)14:45:40 No.939515036
>スレ画の使用を調べてから書き込めよ無能 >おい管理しろアホタレ >お前がゴミ回線なだけやんそれ >こいつは多分ビットとバイト分かってないカス >今更冷静ぶって口調かえんな荒らし 少なくともこれ同じ子だと思うよ
73 22/06/17(金)14:45:58 ID:4sWe6tLg 4sWe6tLg No.939515105
削除依頼によって隔離されました >クラウドに上げられるファイルってお前が思ってるより制約厳しいぞ お前みたいにゴミみたいなエロ画像上げるような用途に使わねんだよ普通は
74 22/06/17(金)14:46:03 No.939515124
なんか…大変やな… がんばってな
75 22/06/17(金)14:46:21 No.939515192
なんか根本的に間違ってる子なのか…
76 22/06/17(金)14:46:23 No.939515204
なりふり構わなくなってきた
77 22/06/17(金)14:46:35 No.939515246
PC関連は突発的に異常に口悪いの出るからそいつだなきっと
78 22/06/17(金)14:46:46 No.939515288
ボータブルSSDに親を殺された子がおる
79 22/06/17(金)14:46:54 No.939515321
>お前みたいにゴミみたいなエロ画像上げるような用途に使わねんだよ普通は ネットに上げられないものと聞いてエロ画像しか出てこないのが働いたことなさそうな感じビシビシ伝わってくる
80 22/06/17(金)14:47:01 No.939515351
>USBメモリの話ししてんだよ >失せろ >お前みたいにゴミみたいなエロ画像上げるような用途に使わねんだよ普通は 後ここらも
81 22/06/17(金)14:47:15 No.939515414
荒らしの自己紹介はじまっちゃったじゃん
82 22/06/17(金)14:47:21 No.939515450
ここはUSBメモリ型SSDというニッチの可能性を探求するスレッドです 何か御用でしょうか
83 22/06/17(金)14:47:35 No.939515512
正論叩きこまれたから発狂しちゃった
84 22/06/17(金)14:47:36 No.939515516
結局なんで管理しないの?
85 22/06/17(金)14:48:01 No.939515600
>ここはUSBメモリ型SSDというニッチの可能性を探求するスレッドです 1レス目読んで?
86 22/06/17(金)14:48:16 No.939515657
荒らしに目つけられた時点で見捨てたのでは
87 <a href="mailto:s">22/06/17(金)14:48:20</a> [s] No.939515683
スレッドを立てた人によって削除されました もう管理権限無いので…
88 22/06/17(金)14:48:54 No.939515814
>仮に光で800Mbps出たとしても100MB/sだし回線の話ではないでしょ >向こう側の帯域制限もあるし 急にビットとバイト分かってない!とか言い出してるしそこら一切理解してないと思う…
89 22/06/17(金)14:49:46 No.939516024
>急にビットとバイト分かってない!とか言い出してるしそこら一切理解してないと思う… ビットとバイトわかってたら500MBと100Mbpsに対してあの発言出てこないしな…
90 22/06/17(金)14:50:07 No.939516106
クラウドデータセンターの真横に住んでて直結回線持ってるのかもしれない
91 22/06/17(金)14:50:49 No.939516275
>もう管理権限無いので… かわうそ…
92 22/06/17(金)14:51:02 No.939516327
相対パスとか扱ってたり編集データとかで絶対パスにしなきゃいけない時&パソコンをもう一つの方でも作業せざる得ない時とかはポータブルSSD以外選択肢ないわ クラウドはせいぜいバックアップとデータ渡し位しか使えん
93 22/06/17(金)14:51:45 No.939516487
>もう管理権限無いので… 用途によってはありだと思うけど 連投してるカスの肩を持つわけじゃないけど出先で真に必要なデータってどれくらい? クラウドストレージとかで十分だったりするかもよとは思う クラウド1年分くらいするし
94 22/06/17(金)14:51:57 No.939516522
俺も外付けSSDについて聞きたかったのになんなのこれは
95 22/06/17(金)14:52:45 No.939516714
まず内蔵SSDの交換を考えるべき
96 22/06/17(金)14:53:17 No.939516838
外付けSSDでもあんまり嵩張らないと思う
97 22/06/17(金)14:53:18 No.939516845
>俺も外付けSSDについて聞きたかったのになんなのこれは 自分で作るのが手軽でいいぞ m.2のWDあたりの安いのと外付けケース組み合わせる ケースはなるべくRTL9210b搭載品がいい
98 22/06/17(金)14:53:23 No.939516858
スレ画はヒートシンク追加の話題が散見されるから熱厳しいんだろうな
99 22/06/17(金)14:54:01 No.939517000
まぁスレ画買うならSandiskE61かSamsungT7買う それ以外選択肢無い位
100 22/06/17(金)14:54:01 No.939517001
内蔵の交換とか気軽に言うけど世の中できない人間のが多いんよ
101 22/06/17(金)14:54:13 No.939517049
>>俺も外付けSSDについて聞きたかったのになんなのこれは >自分で作るのが手軽でいいぞ >m.2のWDあたりの安いのと外付けケース組み合わせる >ケースはなるべくRTL9210b搭載品がいい そのうち出るだろって思ってたけどもうm2の外付けキットとかあるんだ
102 22/06/17(金)14:54:27 No.939517107
刺しっぱなしならMicroSDなりもっと小さいやつを選ぶ方がいいんじゃないの 回線に制約がないならNASでいいや
103 22/06/17(金)14:54:49 No.939517203
レビュー見る限りヒートシンクある外付け化キット使った方が熱は安定しそうよね
104 22/06/17(金)14:54:51 No.939517210
>そのうち出るだろって思ってたけどもうm2の外付けキットとかあるんだ 2~3年前にはもう普及してたと思う
105 22/06/17(金)14:55:50 No.939517447
普通の外付けキットだとケーブルも持ち歩く必要があって煩わしいからスレ画みたいなスタイルに憧れる気持ちはわかる
106 22/06/17(金)14:55:51 No.939517452
>内蔵の交換とか気軽に言うけど世の中できない人間のが多いんよ 一手順間違えるとコピー元をまっさらにしちゃったりとかね…
107 22/06/17(金)14:57:29 No.939517833
ノートPC買ったばっかりだから保証効くうちは弄りたくないのよね 高くてもいいからあんまり熱持たない音出さないやつが欲しいな
108 22/06/17(金)14:58:07 No.939517964
外付けSSDは便利だし1TBくらいは持ってて損は無いけどスレ画は発熱下手くそで有名だから大人しくでっかいやつもちなさる
109 22/06/17(金)14:58:09 No.939517983
>そのうち出るだろって思ってたけどもうm2の外付けキットとかあるんだ 何年か前からある 初期のは乗ってるチップがイマイチで安定しなかったけど上に書いたRealtekのチップ出てきてからは割といける クラシコのこれとか https://amzn.asia/d/f11RijB よくタイムセールで2000円くらいになってる
110 22/06/17(金)14:58:41 No.939518095
>一手順間違えるとコピー元をまっさらにしちゃったりとかね… 未だにクローンはドキドキする
111 22/06/17(金)14:59:59 No.939518380
これ持ってるけど速度に不満は無かった PCに繋ぎっぱなしにしたことないから発熱は他の人参考にして
112 22/06/17(金)15:00:25 No.939518469
>外付けSSDは便利だし1TBくらいは持ってて損は無いけどスレ画は発熱下手くそで有名だから大人しくでっかいやつもちなさる ヒートシンクはって使ってる人いてダメだった
113 22/06/17(金)15:00:38 No.939518507
ノートはドライバ一式が公式に揃ってないことが多いからストレージ交換はあまりやりたくないな… 接着剤組立ても結構あるし…
114 22/06/17(金)15:02:20 No.939518879
>ノートPC買ったばっかりだから保証効くうちは弄りたくないのよね >高くてもいいからあんまり熱持たない音出さないやつが欲しいな まあこういうメモリメーカーが直で出してるやつが無難 こういうところがまだ直挿し作ってないあたりで直挿しのあれさは察してほしい キオクシア(東芝) https://amzn.asia/d/aQSdeKP Samsung https://amzn.asia/d/cpRYTaH Western Digital https://amzn.asia/d/9XpfC0y
115 22/06/17(金)15:02:37 No.939518935
そもそもノートをそんな継ぎ接ぎして使うかって言うとねぇ ゲーミングノートとかだと増設に対応してるのもよく見るけど
116 22/06/17(金)15:03:19 No.939519092
キオクシアの960GBSATAを適当な安いケースに入れてぶっさしてる 3.2Gen1×1しかうちのパソコンにはないんや……
117 22/06/17(金)15:04:44 No.939519408
>まあこういうメモリメーカーが直で出してるやつが無難 とってもありがてえ 次のプライムデーで買って俺のPC周りは盤石だなー
118 22/06/17(金)15:05:35 No.939519585
安い外付け2.5インチHDD買ってそれで運用試してみるものいいかも 案外イケるぜ
119 22/06/17(金)15:05:59 No.939519686
よくわかんないけどナス?を使うといいと思う
120 22/06/17(金)15:06:00 No.939519690
ノートも所謂モバイルノートだと開けて弄くりづらい構造してるんだよな 初手カスタムじゃなく3ヶ月くらい使ってて初期不良ないか洗ってからやってる俺は
121 22/06/17(金)15:06:22 No.939519774
スレ画の分解図あったけどプラ筐体の内側にヒートシンク代わりの アルミ板仕込んでるやつだからそりゃ冷えねえなって fu1171147.jpg
122 22/06/17(金)15:06:22 No.939519775
>よくわかんないけどナス?を使うといいと思う お盆にはちょっと早いかな…
123 22/06/17(金)15:06:28 No.939519798
>よくわかんないけどナス?を使うといいと思う 嫁に食わせたくないデータ入ってるからな…
124 22/06/17(金)15:06:57 No.939519919
>スレ画の分解図あったけどプラ筐体の内側にヒートシンク代わりの >アルミ板仕込んでるやつだからそりゃ冷えねえなって >fu1171147.jpg ふざけてんのか?って構造してんな
125 22/06/17(金)15:07:49 No.939520111
>スレ画の分解図あったけどプラ筐体の内側にヒートシンク代わりの >アルミ板仕込んでるやつだからそりゃ冷えねえなって >fu1171147.jpg 500円位で売ってる安物のヒートシンクですらもうちょいマシそう
126 22/06/17(金)15:08:20 No.939520246
スレ画はUSB 3.2 Gen1だけどGen2なやつもあるな Gen2x2はないかな?
127 22/06/17(金)15:09:45 No.939520548
>スレ画はUSB 3.2 Gen1だけどGen2なやつもあるな >Gen2x2はないかな? スレ画のは無い、買うとしたら中身SN750のSandiskE81か自作
128 22/06/17(金)15:09:49 No.939520567
>スレ画はUSB 3.2 Gen1だけどGen2なやつもあるな >Gen2x2はないかな? 2×2の時点でTypeAダメじゃなかった!?
129 22/06/17(金)15:10:12 No.939520660
>嫁に食わせたくないデータ入ってるからな… ディスク暗号化+接続パスワードで守られたNASからデータを食う嫁はスーパーハッカーすぎる…
130 22/06/17(金)15:10:16 No.939520681
>Gen2x2はないかな? あるけど暴力的な値段する https://amzn.asia/d/eIrQriP
131 22/06/17(金)15:11:13 No.939520900
スレ画は中身のSSD自体の発熱というよりポートに直付けした際のUSBコネクタの発熱がおかしいんだと思う USB延長ケーブル経由で使ったら速度低下もマシになった そもそも写真で見るよりUSBコネクタ周辺の出っ張りがあってPCやハブに直でつけると通常のUSBメモリよりも他のポートに干渉するので延長ケーブルないと使い物にならない ヒートシンクつける使い方も余り効果がない上にさらに嵩張る あとこれ赤い部分の爪でコネクタ出し入れできるようになってるんだけどこいつの引っ掛かりが浅くてしっかり抑えながら抜き差ししないと半端な出方して接触不良の原因になる(ポートの奥まで刺さらなかったりする)
132 22/06/17(金)15:11:56 No.939521062
Gen2x2対応を謳っていても1000MB/sくらいで頭打ちしてるからGen2まで対応でいいな
133 22/06/17(金)15:12:22 No.939521143
すべからく金属ケースにして欲しい
134 22/06/17(金)15:13:12 No.939521329
金属ケースでも中でサーマルパッドついてなくて放熱できてないみたいな邪悪プロダクトよくあるぞ
135 22/06/17(金)15:13:32 No.939521399
スケベピクチャー出し入れするだけだったらどのくらいのでいいんだろ 容量は1TB
136 22/06/17(金)15:13:57 No.939521480
信頼性考えると外付けケース買って自作するのが一番に思えるな…
137 22/06/17(金)15:15:14 No.939521794
出っ張るから持ち歩くノートに使うよりはそれ以上拡張できない据え置きに使う方がいいかなあ ドックに常に刺しておいて家では常に使えるようにするとかはありかもしれん
138 22/06/17(金)15:15:29 No.939521855
>Gen2x2対応を謳っていても1000MB/sくらいで頭打ちしてるからGen2まで対応でいいな ThunderBolt3/4で使う場合は1000MB/sになる罠なんとかしてくだ
139 22/06/17(金)15:16:33 No.939522100
>信頼性考えると外付けケース買って自作するのが一番に思えるな… そこまで自分の腕を信頼できるのか…!?
140 22/06/17(金)15:18:19 No.939522519
>そこまで自分の腕を信頼できるのか…!? ケースに板刺してネジ締めるだけよ ネジ使わないのもあるけど碌なのがない
141 22/06/17(金)15:18:40 No.939522613
スレ画ので2TBの買おうと思ってたけど止めておこう
142 22/06/17(金)15:18:51 No.939522655
>そこまで自分の腕を信頼できるのか…!? 買うまで内部構造わからないものよりかは自分で買うパーツ選定できる方が良いとは思う
143 22/06/17(金)15:23:07 No.939523593
>ThunderBolt3/4で使う場合は1000MB/sになる罠なんとかしてくだ TBと互換性があるのはGen2x1までだし両対応してるものもほぼない感じなら仕方ないな…TBネイティブなSSDの方が将来性あるかもしれん
144 22/06/17(金)15:23:34 No.939523717
10Gbpsしか出ないUSB遅すぎだろ!
145 22/06/17(金)15:23:35 No.939523724
>スレ画ので2TBの買おうと思ってたけど止めておこう ここや尼レビューの評判よりはマシだけど少なくとも大容量のファイルを断続的に書き込んだり読み込んだりする使い方や起動ディスクには絶対向かない そういう使い方しないならUSBメモリでも十分なんだが…
146 22/06/17(金)15:24:58 No.939524027
リムーバブルストレージとして扱われると不味くて なおかつ高負荷が常時続かない用途ってのはそれなりにあるから まったくニッチって話でもないと思う
147 22/06/17(金)15:25:59 No.939524262
USBメモリは突然死ぬからな…いやまあ外付けSSDもだけども本当によく死ぬ
148 22/06/17(金)15:26:30 No.939524394
PS4ソフト用の外付けストレージなら単なるUSBメモリよりSSDがいい
149 22/06/17(金)15:28:08 No.939524798
USBメモリとかSDカードはSSDになれなかった選別落ちチップの中でもさらにグレードあんま良くないやつ使われてるからな… 外付けSSDでも変なメーカーのだと選別落ちの再利用されてたりするし なので信頼性で考えると外付けSSD自作に行き着く
150 22/06/17(金)15:34:26 No.939526161
スレッドを立てた人によって削除されました おとなしくHDDにしたほうがいいと思う 何回か書いてると壊れるSSDはまだ時期尚早 プチフリ問題もあるし
151 22/06/17(金)15:35:52 No.939526468
SSDの仕組み上書いてて壊れないものにはしようが無くない…?
152 22/06/17(金)15:36:38 No.939526635
あと通電させてないと消えるのも罠だよね
153 22/06/17(金)15:41:44 No.939527719
不良ブロックは徐々に出ても読めるうちに代替ブロックに置き換わるからデータが消えることは普通はないぞ 大切なデータならバックアップしてるだろうしSSD使わないのはナンセンス
154 22/06/17(金)15:41:55 No.939527752
>何回か書いてると壊れるSSDはまだ時期尚早 >プチフリ問題もあるし いつの時代の人間だよ
155 22/06/17(金)15:42:05 No.939527782
M.2の1TBがお手頃価格になったから外付けSSDも簡単に作れるようになったわ スマホにも指しやすいし重宝してる
156 22/06/17(金)15:42:38 No.939527907
>>何回か書いてると壊れるSSDはまだ時期尚早 >>プチフリ問題もあるし >いつの時代の人間だよ 20年くらい前だろうな
157 22/06/17(金)15:43:48 No.939528151
SSDのプチフリってほんとに黎明期の32GBとか64GBとかの時代の話だぞ
158 22/06/17(金)15:44:23 No.939528264
SDカードもだけど書き込み回数の上限超えると静かに壊れるのが怖い
159 22/06/17(金)15:45:20 No.939528478
上限になるならそれはもう寿命だからSMARTちゃんと見ようね
160 22/06/17(金)15:45:54 No.939528600
書込回数の上限なんてのはSSDなら気にしなくていいレベル SDカードは多分別の理由で壊れてる
161 22/06/17(金)15:49:58 No.939529443
SSDは壊れるからHDDにすればいいは昭和すぎる 実効アプリやデータを実際に動かすのはSSD上で、SSD上と同じデータをHDDにも定期的に保存しとけばデータ損失リスクはほぼ無くなる
162 22/06/17(金)15:52:24 No.939529924
Intelの40GBのやつから30枚くらいSSD使ってるけどAmazonで買ったkingdianとかいう怪しい中華のやつ以外壊れたことない
163 22/06/17(金)15:52:26 No.939529930
俺バックアップ先もSSDだわ
164 22/06/17(金)15:53:12 No.939530102
聞きかじりでSSDが壊れやすいとかいうやつはたまに見る
165 22/06/17(金)15:53:59 No.939530253
頻繁に読み書きする作業領域とか頻繁に読むシステムやアプリはSSDに置くと全く別世界だからな 大容量のデータ用のHDDは普段回転止まってるくらいアクセスしないものだけ置いてる
166 22/06/17(金)15:54:48 No.939530419
プチフリとか言ってるのはここでよく見る年季入ったSSDアンチだと思う
167 22/06/17(金)15:55:27 No.939530558
>俺バックアップ先もSSDだわ 金があれば全然問題ないSN570とか手ごろだし
168 22/06/17(金)15:58:37 No.939531169
HDDは突然死するけどSSDは徐々に調子を崩してデータバックアップの猶予を与えてくれることが多い気がする 定期的にバックアップしろ?それはそう
169 22/06/17(金)15:59:41 No.939531399
>HDDは突然死するけどSSDは徐々に調子を崩してデータバックアップの猶予を与えてくれることが多い気がする あんまり関係ない 死ぬときは何であれ突然死ぬ…
170 22/06/17(金)16:00:46 No.939531614
HDDと違って外して保存してるとデータ消えるのが凄い罠
171 22/06/17(金)16:00:58 No.939531662
怪しいHDDなんて見ないけどSSDは怪しい企業が参入しやすいからな… エントリーだとしても有名メーカー以外買っちゃ駄目
172 22/06/17(金)16:01:52 No.939531851
まぁバイト単価高いから普通はHDDになるんだけどね…
173 22/06/17(金)16:01:53 No.939531853
>HDDと違って外して保存してるとデータ消えるのが凄い罠 10年単位で放置しなきゃ消えないしHDDでそんだけ放置すると動かしたときに死ぬことがある
174 22/06/17(金)16:03:03 No.939532065
SDは書き込み回数関係なく壊れるぞ 特に寿命と安定性はメーカー差がひどい
175 22/06/17(金)16:03:04 No.939532068
放置消去危惧してる人は早く最新のSSD買って
176 22/06/17(金)16:03:58 No.939532258
>>HDDと違って外して保存してるとデータ消えるのが凄い罠 >10年単位で放置しなきゃ消えないしHDDでそんだけ放置すると動かしたときに死ぬことがある ハードディスク自体はめっちゃ頑丈だけど他のパーツは死ぬからな…
177 22/06/17(金)16:04:32 No.939532382
SDカードとかUSBメモリのイメージで今のSSDを使わないで話をしてるのが居るよな
178 22/06/17(金)16:05:47 No.939532629
m.2だとPCIeに挿せるアダプタあるのが頭1個抜けて便利なのはある 外付けと話はズレちゃうけどこれ本当に世界変わるわ
179 22/06/17(金)16:06:29 No.939532763
同じフラッシュメモリって括りでSDカードやUSBメモリとSSD一緒くたにしてるんだと思う USBメモリやらのフラッシュメモリとSSDのそれだとトップバリュのワインとドンペリ位の差がある
180 22/06/17(金)16:06:50 No.939532840
不揮発フラッシュ型の記憶媒体はとりあえずサンディスクとか東芝買ってりゃ安全と思ってる エレコムは滅びて欲しい
181 22/06/17(金)16:07:26 No.939532962
Crucialでもいい?
182 22/06/17(金)16:07:44 No.939533014
今のノートPCとかもう殆どSSDだと思うけどどう思ってるんだ…
183 22/06/17(金)16:08:02 No.939533088
>Crucialでもいい? いいよ でもあそこ最近民生用はQLCばっかなのであんまり他人には勧めてない
184 22/06/17(金)16:08:03 No.939533094
CPUは性能アップが望めないから多コア化で誤魔化してる! GPUも進化が止まってる! こういうのは昔からいるからなぁ…
185 22/06/17(金)16:08:08 No.939533109
>Crucialでもいい? ミドルからローのレンジで買うともれなくQLCのNANDだからP5以外選択肢無いけど
186 22/06/17(金)16:08:59 No.939533277
>adataでもいい?
187 22/06/17(金)16:10:10 No.939533504
>今のノートPCとかもう殆どSSDだと思うけどどう思ってるんだ… NECと富士通の家庭向けノートは512GB(SSD)と2TB(HDD)の二種類搭載してるやつもある HDDだけのノートは殆どない
188 22/06/17(金)16:10:57 No.939533682
スピードは魅力だけどやっぱ外付けでもQLCはまだなんか抵抗ある というかそこまでTLCと価格のアドバンテージあるかと言われると
189 22/06/17(金)16:11:12 No.939533730
クルーシャル・サムスン・WD(サンディスク) あと今だとキオクシアもかな?安牌ならこの5社から選べばいいよ
190 22/06/17(金)16:12:21 No.939533959
QLCって寿命的にはどうなんだろうな コスト的にはかなり下がるみたいだけど
191 22/06/17(金)16:12:31 No.939533995
QLCもちょっと前にWDが出した公称TBWめちゃくちゃ低い緑以外気にするもんなのかなと思って見てる
192 22/06/17(金)16:13:58 No.939534339
QLCもまあ安ければいいんだけどTLCと大差なくて性能はガッツリ下がるからな… 下手するとTLCの安いのより高いし
193 22/06/17(金)16:15:56 No.939534727
モアイ印のやつがコスパ高くていいよ
194 22/06/17(金)16:21:45 No.939535895
立てた直後電話かかってきてスレ閉じて忘れてたらなんか荒れてて笑う
195 22/06/17(金)16:24:51 No.939536521
crucialのP2とかP1は顕著に性能低い kingstonはskhynixとべったりでちょっと怖いけどKC2500とKC3000は確かに性能は良い