虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/17(金)11:27:34 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/17(金)11:27:34 No.939467224

みんな死んでる…

1 22/06/17(金)11:29:12 No.939467530

歌丸師匠は最後の1人だったのか

2 22/06/17(金)11:31:55 No.939468047

名前は書いてないけど一番下に顔写真がある毒蝮三太夫だけは生きている

3 22/06/17(金)11:32:04 No.939468072

昇天

4 22/06/17(金)11:32:22 No.939468122

>名前は書いてないけど一番下に顔写真がある毒蝮三太夫だけは生きている 右

5 22/06/17(金)11:32:22 No.939468123

70年代ぐらいか

6 22/06/17(金)11:33:16 No.939468300

笑点が氷点のパロディであることを知る者ももはや少ない

7 22/06/17(金)11:33:40 No.939468375

今のユーチューバーみたいな変顔してたんだな…

8 22/06/17(金)11:34:57 No.939468619

毒蝮はなぜか上に本名まで書いてある

9 22/06/17(金)11:35:13 No.939468667

>70年代ぐらいか ダンシ居るから60年代末

10 22/06/17(金)11:35:20 No.939468687

こん平死んだのが一番ショックだったかも

11 22/06/17(金)11:36:42 No.939468958

みんなよく直ぐに分かるな…

12 22/06/17(金)11:37:08 No.939469036

歌丸さん亡くなったの?

13 22/06/17(金)11:37:40 No.939469147

方向性の違いで談志と物別れという波乱のスタート

14 22/06/17(金)11:38:14 No.939469258

もしかして昔は若者向け番組だったの?

15 22/06/17(金)11:40:07 No.939469616

落語という笑いはこのままでは滅びてしまう テレビを使ってお茶の間から広めていこうというのが趣旨だったかな

16 22/06/17(金)11:40:45 No.939469736

落語はメジャーな娯楽だったから いろんなところに寄席というライブハウスがあった

17 22/06/17(金)11:41:24 No.939469854

>もしかして昔は若者向け番組だったの? 長く続いたもので最初から年寄り向けに作るってないんじゃね

18 22/06/17(金)11:43:56 No.939470335

談志の功績たる落語救済策のひとつ 談志がいなかったら確かに能や歌舞伎のような国が守る伝統芸能になってエンタメとしては死んでたと思う

19 22/06/17(金)11:45:38 No.939470659

だが談志の目指した笑いはあまりにも急進的すぎて まずはスタンダードからという他のメンバーと相容れなかった

20 22/06/17(金)11:45:46 No.939470682

>>70年代ぐらいか >ダンシ居るから60年代末 前田武彦とか三波伸介が70年代からの司会者だから60年代の広告だな… マジで50年以上前だ

21 22/06/17(金)11:46:59 No.939470907

三波伸介の司会好きだったなー

22 22/06/17(金)11:47:36 No.939471016

そういや昔は17:20からの40分番組だった 関東ローカル時代のぐるナイが17:00~17:20の20分番組から30分になった時に喰われたよな

23 22/06/17(金)11:56:06 No.939472631

めちゃイケとか若手芸人オールスター番組の先駆けみたいなもんだったんだな

24 22/06/17(金)11:59:46 No.939473380

圓楽マジでイケメンだな

25 22/06/17(金)12:00:58 No.939473631

>めちゃイケとか若手芸人オールスター番組の先駆けみたいなもんだったんだな このポスターの前後くらいで分裂事件があったので マジで奇跡の共演になってくからね…

26 22/06/17(金)12:04:43 No.939474438

この時期から龍角散がスポンサーだったんだ

27 22/06/17(金)12:05:32 No.939474621

>この時期から龍角散がスポンサーだったんだ キャッチコピーも変わらないんやな… 大体こういうの変える会社多いし

28 22/06/17(金)12:05:45 No.939474682

この頃から龍角散あったんだ…

29 22/06/17(金)12:11:11 No.939476001

大気汚染が改善し始めると業績が悪化して 近年は中国で大ヒットとか歴史がある龍角散

30 22/06/17(金)12:12:10 No.939476246

橘右近・左近って題字だかOP絵の人だっけ

31 22/06/17(金)12:12:33 No.939476357

金遊も小痴楽も酒浸りで食道静脈瘤破裂で死去とか…

32 22/06/17(金)12:14:05 No.939476776

>この頃から龍角散あったんだ… ちょっと前に江戸時代からある薬だということをアピールするために発祥地の殿様の子孫もCMに出てたからな…

33 22/06/17(金)12:15:38 No.939477191

50年以上前のポスターでそのスレ文は何考えてスレ立てたんだ

34 22/06/17(金)12:16:37 No.939477479

>この頃から龍角散あったんだ… なんなら明治からあって源流まで含めると江戸中期になるとか 秋田佐竹藩代々の御典医だった藤井家が考案・改良してた藩薬が廃藩置県に伴い下賜されたのが龍角散の大元

35 22/06/17(金)12:18:07 No.939477893

今でも続いてるね龍角散の提供 サントリーはどうだったかな

36 22/06/17(金)12:18:39 No.939478029

笑点のおかけで落語家といえば大喜利やる人みたいなイメージがある

37 22/06/17(金)12:19:38 No.939478287

この小痴楽は今の小痴楽の父親…のさらに先代なのか

38 22/06/17(金)12:19:51 No.939478356

長友かと思ったら談志だった

39 22/06/17(金)12:20:45 No.939478621

寄席で大喜利というと特別なイベントの最後のおまけみたいな感じ

40 22/06/17(金)12:29:10 No.939481044

昔は芸名毒蝮じゃないんじゃなかったっけって調べたらウルトラマンやってる最中に笑点出てヒーロー側が座布団運びなんでやってるんだって言われたから毒蝮になったのね…

41 22/06/17(金)12:30:21 No.939481392

歌丸師匠死んでたn?!

42 22/06/17(金)12:38:38 No.939483890

こん平って死んだっけ? 先代?

43 22/06/17(金)12:43:49 No.939485359

この頃から龍角散スポンサーなんだ…

44 22/06/17(金)12:50:45 No.939487347

歌丸師匠亡くなってたの知らなかった… 円楽さんも最近まで入院してて笑点降板してるんだな

45 22/06/17(金)12:56:58 No.939489072

表情がみんなダイナミックで漫画みたいだ

46 22/06/17(金)13:16:31 No.939493966

まむしさんは元気すぎる多分しばらくは死なない

47 22/06/17(金)13:19:08 No.939494645

あれ?マムも死んだっけ

48 22/06/17(金)13:26:14 No.939496434

>歌丸師匠亡くなってたの知らなかった… >円楽さんも最近まで入院してて笑点降板してるんだな 一応言っとくとスレ画の円楽は先代で亡くなってる

↑Top