日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)00:22:02 No.939377563
日本で水餃子が焼餃子に勝つには
1 22/06/17(金)00:22:59 No.939377882
水責め
2 22/06/17(金)00:23:16 No.939377972
持ち運びに難があるから
3 22/06/17(金)00:23:25 No.939378022
むち打ち
4 22/06/17(金)00:23:51 No.939378169
おれの中では勝ってるから別にいいけど…
5 22/06/17(金)00:24:24 No.939378417
解凍して食う冷凍モノなら水餃子がいいかもしれん
6 22/06/17(金)00:24:36 No.939378479
なんか高いんだよね
7 22/06/17(金)00:25:17 No.939378735
水餃子は焼きと比べておかずになりにくいのがイマイチ日本で流行らない理由だと思う
8 22/06/17(金)00:25:30 No.939378800
つゆがスープ仕立てになってるのが好き
9 22/06/17(金)00:26:20 No.939379105
法改正
10 22/06/17(金)00:26:46 No.939379254
ワンタンでいい
11 22/06/17(金)00:28:05 No.939379727
キッチンカーだの屋台だのでもっと水餃子が身近になればいいと思うけど スープ用意する水餃子よか焼き餃子のほうが原価安く済むのかな
12 22/06/17(金)00:28:37 No.939379920
勝ち負けなんて気にするからいけないんだよ
13 22/06/17(金)00:29:03 No.939380087
鍋の具材に!って路線で普及狙っていって展開していけばあるいわ
14 22/06/17(金)00:29:16 No.939380170
>水餃子は焼きと比べておかずになりにくいのがイマイチ日本で流行らない理由だと思う 皮が炭水化物だから主食扱いでもいいんだけど汁物付ける訳にもいかんしな… 献立の組みたてしづらい気がする
15 22/06/17(金)00:31:06 No.939380837
立ち蕎麦みたく頼んだら即出てくるお店があれば…
16 22/06/17(金)00:31:26 No.939380966
揚餃子もおいしいよね
17 <a href="mailto:揚餃子">22/06/17(金)00:31:36</a> [揚餃子] No.939381027
雑魚が
18 22/06/17(金)00:32:11 No.939381259
本場の水餃子って具入りのすいとんみたいな感覚でご飯代わりだからね
19 22/06/17(金)00:32:14 No.939381273
焼き餃子の方が美味いしメインにもサイドにも出来て使いやすいからな…
20 22/06/17(金)00:32:16 No.939381283
>スープ用意する水餃子よか焼き餃子のほうが原価安く済むのかな 水餃子は茹で置き出来ないし皮を厚くするかしっかり作らないと破れるし面倒くさそうな印象あるわ あと焼き餃子の焼くときの匂いって食欲そそるんだよなぁ…
21 22/06/17(金)00:32:35 No.939381387
水餃子好きなんだけどちょっと中華な気分だなーって気で入る中華屋にあんまりない…
22 22/06/17(金)00:32:40 No.939381422
ラーメンみたいに濃い味のスープにしたら若者にウケるんでないか
23 22/06/17(金)00:32:53 No.939381498
水餃子のライバルって焼き餃子じゃないと思うんだよね どちらかというとラーメンの方が近いんじゃないかと思う
24 22/06/17(金)00:33:16 No.939381645
中国だと焼きは水餃子の残りを焼いたものだったり
25 22/06/17(金)00:33:23 No.939381696
スープの素と好きなだけ鍋にぶち込める量の袋で欲しいもんだ
26 22/06/17(金)00:34:33 No.939382065
>水餃子のライバルって焼き餃子じゃないと思うんだよね >どちらかというとラーメンの方が近いんじゃないかと思う ラーメン相手だと焼き餃子より勝ち目ない気がするわ! スープにこだわった水餃子のイメージないからかな
27 22/06/17(金)00:34:36 No.939382085
水餃子ですいとん汁みたいなの作るか…?
28 22/06/17(金)00:34:54 No.939382208
雲呑という強力なライバルがいるしな…
29 22/06/17(金)00:34:55 No.939382219
fu1170021.png 食事よりも酒飲んだ締めとしての活用を勧めたい
30 22/06/17(金)00:35:10 No.939382315
ラーメン屋みたいに水餃子屋作れば…あんま流行る気はしないな
31 22/06/17(金)00:35:36 No.939382473
海老みたいな色だけどこのスープ何味?
32 22/06/17(金)00:35:55 No.939382589
蒲田の春香園の水餃子はマジで主食だな ランチタイムの定食に水餃子つけたら食いすぎた
33 22/06/17(金)00:35:56 No.939382597
>水餃子は焼きと比べておかずになりにくいのがイマイチ日本で流行らない理由だと思う 水餃子をご飯代わりにするとちょうどいいんだけどなんかおやつっぽくなっちゃう
34 22/06/17(金)00:36:08 No.939382650
米やビールとの相性は圧倒的に焼餃子の方がいいからな…
35 22/06/17(金)00:36:08 No.939382652
>海老みたいな色だけどこのスープ何味? 上湯
36 22/06/17(金)00:36:13 No.939382684
焼き餃子はビール こっちは紹興酒をつけて下さい
37 22/06/17(金)00:36:15 No.939382694
>雲呑という強力なライバルがいるしな… ワンタンはカップとかインスタント系が行けるのが強い
38 22/06/17(金)00:37:03 No.939383002
水餃子の方が好きなんだけど手軽さ作りやすさおかずにしやすさカスタマイズしやすさがどうしてもなあ
39 22/06/17(金)00:37:15 No.939383072
ラーメンと同じように専門店作るならラーメンと同じ価格帯になるけどちょっと高くない?って思う
40 22/06/17(金)00:37:15 No.939383075
書き込みをした人によって削除されました
41 22/06/17(金)00:37:38 No.939383239
蒸し餃子「フフフ…」
42 22/06/17(金)00:37:56 No.939383331
大阪王将の水餃子はだいたい常備してて ラーメンやうどんの具が無いときにスーブに入れてワンタンメン的な感じに食う
43 22/06/17(金)00:38:08 No.939383416
中華料理屋行って水餃子だけで食事終わらせるやつがいるか?って話よね
44 22/06/17(金)00:38:55 No.939383681
屋台感覚で水餃子や肉団子や雲吞入りのスープをカップに入れて売ればそこそこ売れそう
45 22/06/17(金)00:39:16 No.939383814
謎の中華料理屋に行くとスープがついてくるのがいけない
46 22/06/17(金)00:39:19 No.939383829
>中華料理屋行って水餃子だけで食事終わらせるやつがいるか?って話よね 立川の四つ角飯店の水餃子の日に水餃子一杯だけ食べて出ていく人がいたな
47 22/06/17(金)00:39:39 No.939383953
本格中華寄りだな水餃子 お手軽さがない
48 22/06/17(金)00:40:09 No.939384111
スープ餃子と水餃子とゆで餃子って別物?
49 22/06/17(金)00:40:32 No.939384250
>本格中華寄りだな水餃子 >お手軽さがない 昔に比べればハードルは下がったとは思うけど 焼餃子が比較対象にするには強過ぎる…
50 22/06/17(金)00:40:47 No.939384345
どうしても焼きのがうまく感じてしまうな 香ばしさが好きなんだと思う
51 22/06/17(金)00:40:53 No.939384377
餃子って名前が被ってるだけでそもそも別カテゴリーの食い物だから…
52 22/06/17(金)00:41:34 No.939384642
雑に味噌汁に入れるの好き
53 22/06/17(金)00:41:37 No.939384660
家で冷凍の食うにはいいんだけど店行って頼まねえんだよなぁ そもそもメニューにあるかも知らんが
54 22/06/17(金)00:41:38 No.939384666
ラーメン屋がオプションで麺を水餃子に変更できるようにするとか…
55 22/06/17(金)00:42:20 No.939384933
家で食うのは水餃子が楽
56 22/06/17(金)00:42:22 No.939384950
>家で冷凍の食うにはいいんだけど店行って頼まねえんだよなぁ >そもそもメニューにあるかも知らんが あるとこにはある 中華チェーン系だと無いかも
57 22/06/17(金)00:43:51 No.939385469
ぎょうざの満州でしか食ったことない
58 22/06/17(金)00:45:21 No.939385950
嫌いではないがやはり手間がね
59 22/06/17(金)00:45:34 No.939386020
本場のガチな水餃子は全然違うと聞くが食べてみたい
60 22/06/17(金)00:47:27 No.939386639
きりたんぽ鍋みたいな感じだと勝手に思ってるから野菜モリモリ載せたい
61 22/06/17(金)00:50:24 No.939387642
>餃子って名前が被ってるだけでそもそも別カテゴリーの食い物だから… 焼き餃子は鍋貼だっけ?
62 22/06/17(金)00:53:41 No.939388982
>焼き餃子は鍋貼だっけ? 別物よ 形と作る方法も違う
63 22/06/17(金)00:53:52 No.939389052
日本の焼きに特化した薄皮餃子の流用ではなく 中国の厚めの皮でモチモチしたのであればあるいは
64 22/06/17(金)00:55:18 No.939389663
>日本の焼きに特化した薄皮餃子の流用ではなく >中国の厚めの皮でモチモチしたのであればあるいは よりご飯と合わなくなるぞ
65 22/06/17(金)00:56:27 No.939390090
中華資本が本気の本国料理で殴りこんで来るのはちょっと期待してる
66 22/06/17(金)00:57:21 No.939390404
焼きに勝つためにはご飯のおかずになる甘えは捨てるべき
67 22/06/17(金)00:57:25 No.939390434
>中華資本が本気の本国料理で殴りこんで来るのはちょっと期待してる 八角クセェ!ってなりそうだな…
68 22/06/17(金)00:57:36 No.939390502
昔なにかのCMで冬の朝に水餃子を食べているお姉ちゃんが印象的だった
69 22/06/17(金)00:58:09 No.939390700
ヨーロッパでも焼餃子がGyozaとして普及しちまってる状況で中国人がなんでだよって言ってるくらいだし
70 22/06/17(金)00:59:25 No.939391079
>焼きに勝つためにはご飯のおかずになる甘えは捨てるべき 流行りたいとか勝ちたいだとご飯が主食である事が前提にならない?そうしないと食べる機会が出来ないし
71 22/06/17(金)00:59:28 No.939391093
焼き餃子は不味い!ってのはめったにないけど水餃子って当たり外れが割とある気がする 不味い店の水餃子ってもうスープから大抵不味いんだよな
72 22/06/17(金)00:59:36 No.939391128
お好み焼きだってご飯のおかずになる人種が厚めの皮の餃子ごときで日和るのはおかしいんだよな
73 22/06/17(金)01:00:26 No.939391377
スープにこだわれば日本人好みの水餃子ができるはず
74 22/06/17(金)01:00:47 No.939391489
汁物って割と味が繊細で難しいんだ
75 22/06/17(金)01:00:48 No.939391496
本格中華に行くと点心が強力なライバルとして持ち上がってくる… 焼売と小籠包食うわ!
76 22/06/17(金)01:01:30 No.939391678
邪道と言われるかもしれないけど鍋の具に使うよ水餃子
77 22/06/17(金)01:01:56 No.939391812
水餃子は主食で完全栄養食だ 焼き餃子のようなサイドメニュー扱いじゃなく水餃子だけをたらふく食えばいい
78 22/06/17(金)01:02:05 No.939391856
お好み焼きをおかずにするのは希少種だろ
79 22/06/17(金)01:02:14 No.939391897
スープの持ち味を生かせれば焼きに匹敵するポテンシャルを持ってると思う
80 22/06/17(金)01:03:36 No.939392309
>水餃子は焼きと比べておかずになりにくいのがイマイチ日本で流行らない理由だと思う 水餃子食べてる地域だと餃子でご飯をたべるって言うのをやらないのかな
81 22/06/17(金)01:03:38 No.939392319
水餃子との接し方がわかってない節はあるよね日本人
82 22/06/17(金)01:03:40 No.939392328
実家が水餃子派だった俺に言わせてもらうと出汁などいらん 水で煮てとろりとしたところを味ぽんで食べるのがさっぱりしておいしいんだ
83 22/06/17(金)01:03:41 No.939392333
湯で茹でて黒酢ベースのタレ付けて食べるもんだろ スープで煮たら入れたらそれは水餃子じゃなく餃子入りスープじゃないか
84 22/06/17(金)01:04:11 No.939392481
>スープの持ち味を生かせれば焼きに匹敵するポテンシャルを持ってると思う スープ扱いにすると今度はワンタン越え出来ないと厳しいんだよな
85 22/06/17(金)01:04:51 No.939392686
ハナマサで売ってる鰆の水餃子美味かったよ
86 22/06/17(金)01:05:15 No.939392792
>流行りたいとか勝ちたいだとご飯が主食である事が前提にならない?そうしないと食べる機会が出来ないし それはそうなんだが汁物である以上 焼きとおかずの土俵で戦うのは不利なのも確かなんだ
87 22/06/17(金)01:05:24 No.939392836
主食ポジションを主張するならライバルは雲吞や拉麺になるのか
88 22/06/17(金)01:05:42 No.939392927
濡れてるからタレで味付け辛いんだよね
89 22/06/17(金)01:06:33 No.939393165
ちゃんとした餃子店で食ったらうめえ!ってなったけど まあ焼き餃子と全然皮が違うし 手間考えたらそこらでやってくれって無理だわ…
90 22/06/17(金)01:07:08 No.939393335
冷凍のやつって茹でると味めっちゃ薄くなるよね
91 22/06/17(金)01:08:18 No.939393663
中国の食堂とかで卓上に置かれてる黒酢がめっちゃ美味くてこいつに合う 日本じゃあんまり売ってないからわざわざ輸入食料品店で買ってる
92 22/06/17(金)01:09:18 No.939393938
ショボい餃子で無理やりやろうとすると なんちゃってワンタンみたいになるもの
93 22/06/17(金)01:09:50 No.939394079
ワンタンの繊細さとは真逆のとんこつとか味噌みたいなガッツリめのスープとも合いそうなんだけどな
94 22/06/17(金)01:10:43 No.939394310
一杯で食べさせる出汁入り水餃子とか良さそう
95 22/06/17(金)01:11:04 No.939394408
変化球で汁なし水餃子で
96 22/06/17(金)01:11:13 No.939394453
焼き餃子は冷凍食品があるのが大きい あと餃子とタレで食える
97 22/06/17(金)01:11:54 No.939394652
日本の水餃子なんでスープがあるの
98 22/06/17(金)01:12:01 No.939394683
薄い皮だと破けやすいってだけだぞ
99 22/06/17(金)01:12:10 No.939394720
味の素の焼き餃子美味いけどちょっと甘み強めだよね
100 22/06/17(金)01:12:46 No.939394879
シェアがあれば水餃子も普通に冷凍で作れるけどなぁ
101 22/06/17(金)01:13:22 No.939395041
ラーメンディスクみたいに出来るとは思うんだけど需要があるかどうか…
102 22/06/17(金)01:14:55 No.939395419
野菜も炭水化物もたんぱく質も取れる 完全食だ
103 22/06/17(金)01:14:57 No.939395431
スープ餃子は少しのスープといっしょにちゅるんと食べるのがすき
104 22/06/17(金)01:15:17 No.939395517
焼き餃子が浸透しすぎちゃってポジションはどうやっても奪えないと思う 水餃子大好きだけど
105 22/06/17(金)01:15:46 No.939395631
ワンタンでいいや
106 22/06/17(金)01:16:47 No.939395856
fu1170131.jpg fu1170132.jpg 水餃子がなんで日本でスープ付きがメインになってるのが謎
107 22/06/17(金)01:16:55 No.939395881
ニンニクとかニラとか少なめにして朝ご飯や昼ご飯路線を狙ってみるとか…?
108 22/06/17(金)01:17:19 No.939395977
中国でもスープ餃子はあるよ それと蒸しパンばっか食べてた
109 22/06/17(金)01:17:39 No.939396061
氷餃子というのはどうか
110 22/06/17(金)01:18:30 No.939396258
まぁ日本でも水餃子専用の冷凍餃子あるけど本場のやつとはなんか違うんだよなぁ…
111 22/06/17(金)01:18:59 No.939396358
>中国でもスープ餃子はあるよ >それと蒸しパンばっか食べてた あるちゃあるけどわざわざスープって付くから主流ではない 蒸しパンは饅頭のことだろうか…?
112 22/06/17(金)01:19:32 No.939396478
そんなこと言うなら中国では水餃子だけじゃなく麺もワンタンも汁無しが主流だよ
113 22/06/17(金)01:22:03 No.939397077
>そんなこと言うなら中国では水餃子だけじゃなく麺もワンタンも汁無しが主流だよ 麺は汁無しって注文しないと汁付きが出てくるしワンタンもそれ用じゃないと汁無しでなど食べられないよ
114 22/06/17(金)01:22:19 No.939397158
地元のスーパーが中華輸入食品扱いだして向こうの冷凍水餃子買って食ってみたけど 日本の焼き餃子よりも皮がずっしりモチモチして中身も豚肉にイカとかエビ混ざってたりとなんか凄かったわ
115 22/06/17(金)01:25:33 No.939397934
行きつけの中華料理店がメニューとは別にオプション料金なしで水餃子食べ放題だからかなりありがたい…
116 22/06/17(金)01:26:45 No.939398185
好きだけど出してくれる店が少ない
117 22/06/17(金)01:28:35 No.939398602
焼いたり揚げたりしてパリっとしたのが 本質的に日本人好みだと思うんだよね
118 22/06/17(金)01:29:53 No.939398867
>焼いたり揚げたりしてパリっとしたのが >本質的に日本人好みだと思うんだよね 炭水化物の食感はしっかりしてるほうが好まれる傾向はあるかもしれない
119 22/06/17(金)01:30:28 No.939399017
>焼いたり揚げたりしてパリっとしたのが >本質的に日本人好みだと思うんだよね でもよお ごはんとか別にパリっとさせないよなあ?
120 22/06/17(金)01:31:11 No.939399139
中国人って白米を食べてるイメージない 中華料理味濃いのが多いのに
121 22/06/17(金)01:32:24 No.939399380
ビビンバ丼のおこげとか焼きおにぎりとか 米でもそういう食い方がある
122 22/06/17(金)01:32:55 No.939399492
プチっと鍋の素で適当な味選んで片手鍋に水入れて 適当な大きさの野菜野菜鍋に入れて うどんと冷凍水餃子を入れる! 一人暮らしの鍋なんてこんなもんでいいんだよ
123 22/06/17(金)01:33:18 No.939399565
>中国人って白米を食べてるイメージない >中華料理味濃いのが多いのに 実際白米派と小麦派いるからな
124 22/06/17(金)01:33:32 No.939399606
>一人暮らしの鍋なんてこんなもんでいいんだよ 餃子鍋いいよね…
125 22/06/17(金)01:33:51 No.939399668
正直焼きより水餃子の方が好き モチっとした食感がいい… ワンタンも別物なんだけどついデパ地下で1パック買ったら一日で食べちゃうデブ
126 22/06/17(金)01:34:06 No.939399728
>中国人って白米を食べてるイメージない >中華料理味濃いのが多いのに 勝手なイメージすぎる!
127 22/06/17(金)01:34:12 No.939399748
蒸し餃子もよろしく!
128 22/06/17(金)01:34:41 No.939399831
チゲ鍋に水餃子入れると美味いぞ
129 22/06/17(金)01:35:14 No.939399932
>蒸し餃子もよろしく! 小籠包?
130 22/06/17(金)01:36:00 No.939400059
>炭水化物の食感はしっかりしてるほうが好まれる傾向はあるかもしれない >でもよお >ごはんとか別にパリっとさせないよなあ? だからごはんが圧倒的「主食」なんだよ ちゅうごくじんは餃子は点心で主食でもあるけど 日本人にとっちゃ「おかず」だからモチモチは必要ないんよ
131 22/06/17(金)01:36:08 No.939400082
>行きつけの中華料理店がメニューとは別にオプション料金なしで水餃子食べ放題だからかなりありがたい… 秋葉原駅の近くにあるランチで麻婆豆腐食べ放題のドラミ酒場を思い出した 食べ放題っていいよね…
132 22/06/17(金)01:37:05 No.939400243
>>蒸し餃子もよろしく! >小籠包? fu1170192.jpg これの左のやつ
133 22/06/17(金)01:37:20 No.939400283
水餃子はちゃんと閉じないと中身全部出ちゃうからね…
134 22/06/17(金)01:37:47 No.939400364
蒸しはエビ入り多い偏見ある 美味しいよね
135 22/06/17(金)01:38:14 No.939400421
>行きつけの中華料理店がメニューとは別にオプション料金なしで水餃子食べ放題だからかなりありがたい… 食べ放題って具はなんなの…?
136 22/06/17(金)01:39:13 No.939400599
>水餃子は焼きと比べておかずになりにくいのがイマイチ日本で流行らない理由だと思う 味ぽんつけて水餃子をおかずに飯を食うのが大好きなんだ俺…
137 22/06/17(金)01:40:06 No.939400765
>fu1170192.jpg >これの左のやつ 昔ミスドの飲茶セットに入ってたエビ餃子みたいだ めちゃくちゃ好きだったんだけど途中からエビアレルギー発症して食べられなくなってしまった…メニューまだあんのかな
138 22/06/17(金)01:40:56 No.939400904
水餃子食べたくなってきた 今度作るか
139 22/06/17(金)01:41:10 No.939400943
>>行きつけの中華料理店がメニューとは別にオプション料金なしで水餃子食べ放題だからかなりありがたい… >食べ放題って具はなんなの…? 普通に肉の具が入ってて皮は結構分厚め タレはなんか辛めのラー油みたいな感じ 四川料理の店だからだと思う
140 22/06/17(金)01:42:57 No.939401241
中国は色んな文化で色んなものを主食として食うけど 日本人は米と麺以外の主食をあんまり受けつかないのがあるんだろうか…? 強いて言えばナンくらいだよね日本人のそれ以外の主食って
141 22/06/17(金)01:43:23 No.939401315
>強いて言えばナンくらいだよね日本人のそれ以外の主食って なんだって?
142 22/06/17(金)01:43:56 No.939401408
コロナ前は会社の中国人とよく家族込の食事会やってたけどあっちは餃子といえば考えるまでもなく水餃子って感じだった
143 22/06/17(金)01:44:14 No.939401462
>強いて言えばナンくらいだよね日本人のそれ以外の主食って ナンだとこの野郎…
144 22/06/17(金)01:44:42 No.939401525
>強いて言えばナンくらいだよね日本人のそれ以外の主食って そうなんだ
145 22/06/17(金)01:45:28 No.939401666
水餃子の方が原価高いから飲食からは疎まれてるね スープと厚手の皮は重くのしかかるみたい
146 22/06/17(金)01:45:28 No.939401668
米も取れない不毛の地の料理だもん 米がなくならぬ限り焼餃子の天下よ
147 22/06/17(金)01:45:36 No.939401683
いやまあ米が強すぎるからってのがあるんだろう
148 22/06/17(金)01:45:46 No.939401716
なんでもかんでも白米に合うかどうかで判断する日本人がいけない
149 22/06/17(金)01:45:48 No.939401722
>コロナ前は会社の中国人とよく家族込の食事会やってたけどあっちは餃子といえば考えるまでもなく水餃子って感じだった やっぱ向こうの人は「余ったやつ腐る前に焼くか」くらいの感じなのかな
150 22/06/17(金)01:46:03 No.939401762
安い冷凍餃子にポン酢と白ごまとごま油で夕飯済ますの好き
151 22/06/17(金)01:46:10 No.939401783
焼いた面のカリカリと蒸された面のもちもちと具のジューシーさというさまざまなな食感で結構飽きずに食べられる 水餃子は美味いけど数個食べたら十分
152 22/06/17(金)01:47:08 No.939401937
白米や雑穀を軸に発展してきたと言っても過言ではない食文化だから仕方ない インド人にスパイス縛りを課すのか?みたいな話になる
153 22/06/17(金)01:48:36 No.939402191
水餃子は分厚いむちむちの皮を手作りしてなんぼみたいなところがあるからな…
154 22/06/17(金)01:48:38 No.939402197
>やっぱ向こうの人は「余ったやつ腐る前に焼くか」くらいの感じなのかな 揚げなくても食えるものをあえて二度手間するのが家で食うには向いてないでしょう 日本みたいに冷凍が焼き餃子に支配されてるならともかく
155 22/06/17(金)01:48:38 No.939402198
中国だと餃子といえば水餃子なんだっけ
156 22/06/17(金)01:49:09 No.939402289
酒に合わせるならやつぱ焼き餃子だなってなる
157 22/06/17(金)01:49:56 No.939402436
冬は通販で冷凍の水餃子買って適当な鍋に放り込んでる
158 22/06/17(金)01:50:03 No.939402467
>やっぱ向こうの人は「余ったやつ腐る前に焼くか」くらいの感じなのかな 余ったの持ち帰るときに焼くか揚げるかしてパック詰めしてた だから全然そういう食べ方無いわけではないっぽい
159 22/06/17(金)01:50:31 No.939402531
主食用の水餃子だと酒にお米みたいな感覚になっちゃうね…
160 22/06/17(金)01:50:39 No.939402563
焼餃子とビール これは譲れない
161 22/06/17(金)01:50:55 No.939402618
主食が水餃子でおかずに焼き餃子 うちではこんな感じだった
162 22/06/17(金)01:51:21 No.939402701
>水餃子は美味いけど数個食べたら十分 俺は水餃子の方があっさりしてるからいっぱい食べてしまう
163 22/06/17(金)01:51:31 No.939402729
>蒸しはエビ入り多い偏見ある >美味しいよね エビは美味しいよね…
164 22/06/17(金)01:52:16 No.939402876
棒餃子とか普通に焼くしな
165 22/06/17(金)01:52:35 No.939402932
コーリャンしか作れないような土地の落の料理よ 大阪の粉ものと一緒
166 22/06/17(金)01:52:41 No.939402952
>>やっぱ向こうの人は「余ったやつ腐る前に焼くか」くらいの感じなのかな >余ったの持ち帰るときに焼くか揚げるかしてパック詰めしてた >だから全然そういう食べ方無いわけではないっぽい つまり余ったから焼くかって感覚ってことでいいの?
167 22/06/17(金)01:52:56 No.939402995
海外で餃子を焼き餃子を指す言葉として使われてるのは日本でいう寿司がカリフォルニアロールみたいな寿司だけど日本人がイメージする寿司じゃないみたいな感じなんだろうか
168 22/06/17(金)01:53:41 No.939403122
>つまり余ったから焼くかって感覚ってことでいいの? 持って得るのに水が垂れるから…って言ってた
169 22/06/17(金)01:55:06 No.939403411
>つまり余ったから焼くかって感覚ってことでいいの? そもそもお米を食べるということがないから
170 22/06/17(金)01:55:49 No.939403521
スープ水餃子を二郎系にしたらどうだろうか
171 22/06/17(金)01:56:21 No.939403620
水餃子をさらに焼いたやつがうまい気がする
172 22/06/17(金)01:56:45 No.939403687
書き込みをした人によって削除されました
173 22/06/17(金)01:57:19 No.939403789
中国人の男は小さい棒で手際よく皮作るけど何回教えられてもよくわからなかった
174 22/06/17(金)01:57:43 No.939403859
>スープ水餃子を二郎系にしたらどうだろうか ああいう味付けだとワンタンでやるしかないな…
175 22/06/17(金)01:58:23 No.939403980
>>つまり余ったから焼くかって感覚ってことでいいの? >持って得るのに水が垂れるから…って言ってた 水餃子はお持ち帰り向かないか確かに
176 22/06/17(金)01:58:51 No.939404054
代々木の駅前にある餃子屋はうまい 注文すると皮をくくり始める
177 22/06/17(金)01:58:59 No.939404084
水餃子というが茹で餃子だと思う… スレ画は知らんがガチ中華系だと茹でて皿に盛ったやつだよな
178 22/06/17(金)01:59:34 No.939404169
お腹空いちゃったじゃん…
179 22/06/17(金)02:00:01 No.939404250
鍋貼が焼餃子みたいにいわれてたけど だいぶ違う気がする
180 22/06/17(金)02:01:30 No.939404482
中国の北の方だと餃子は春節とか国慶節で一族揃った時にみんなで作る料理だと言ってたな
181 22/06/17(金)02:01:56 No.939404549
お酢に胡椒をたっぷりおいれなさるで食すと びーるがじゃんじゃん飲めるよね
182 22/06/17(金)02:02:54 No.939404711
>鍋貼が焼餃子みたいにいわれてたけど >だいぶ違う気がする 鍋貼はまず具がほとんど純肉という前提だからな…
183 22/06/17(金)02:03:16 No.939404781
ラーメンチャーハンセットに餃子って中国人からしたら狂気の産物なんだろうな
184 22/06/17(金)02:04:59 No.939405104
水餃子は皮も厚いし確かに主食っぽい気はする
185 22/06/17(金)02:05:03 No.939405120
>代々木の駅前にある餃子屋はうまい 曽さんの店?いいよね… いわゆる謎台湾料理とかコンサル中華系だけど ああいう独自展開してるとこはうれしい
186 22/06/17(金)02:06:24 No.939405329
東北の中国人のご飯って ゆで餃子とアーサイ 以上!ってかんじだから
187 22/06/17(金)02:06:27 No.939405339
焼餃子がうますぎる
188 22/06/17(金)02:06:40 No.939405376
>ラーメンチャーハンセットに餃子って中国人からしたら狂気の産物なんだろうな お好み焼き定食と大差ない気もする
189 22/06/17(金)02:08:18 No.939405686
>ラーメンチャーハンセットに餃子って中国人からしたら狂気の産物なんだろうな 炭水化物多すぎだろ!
190 22/06/17(金)02:16:46 No.939407020
タレは何が本番っぽいんだろう
191 22/06/17(金)02:17:22 No.939407104
ニンニクとニラマシマシで大きめの焼餃子に勝てる水餃子が存在しないのが悪い