22/06/17(金)00:04:24 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/17(金)00:04:24 No.939370613
なんとなくなろう系でググッたら渋の百科事典でめちゃくちゃ詳しく書かれててびびった 百科事典でここまで文字数多いの初めて見たわ https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86%E7%B3%BB
1 22/06/17(金)00:09:30 No.939372640
アマチュアが好き勝手小説を書いている混沌とした場なのに 一言でジャンル名を言い表せるはずがないよね…
2 22/06/17(金)00:11:15 No.939373347
俺つえーみたいなテンプレの奴そう映像化漫画化されねえし ある意味ガチ勢しか読まないけど何故かそれを指してる印象がある
3 22/06/17(金)00:12:42 No.939373885
結局死ぬほどフワフワした言葉なわけだけど そんなマジックワードを使う人達の中では共通認識があって線引きが出来ているのは何故なのか
4 22/06/17(金)00:12:42 No.939373890
自分の中でのなろう系のイメージは日間上位によくあがっていそうなやつ
5 22/06/17(金)00:13:59 No.939374409
というか蔑称以外の文脈で見たことない単語だし…
6 22/06/17(金)00:14:19 No.939374563
一年くらい前の日間は100文字ギリギリのクソ長タイトルが流行りだったのに 最近あんまりそういうの上がってこなくなったね
7 22/06/17(金)00:14:46 No.939374772
>自分の中でのなろう系のイメージは日間上位によくあがっていそうなやつ 稚拙でワンパターンで異世界転生してチート無双してたらなろう系って認識はある あってるかどうかはともかくこういう考えの奴は多いと思う
8 22/06/17(金)00:15:20 No.939374993
>というか蔑称以外の文脈で見たことない単語だし… あんまりなろう読まない人にざっくりどんなのか言いたい時に使うとまあそれなりに通じるからありがたくはある
9 22/06/17(金)00:15:36 No.939375082
トラ転神チートさすごしゅ奴隷ハーレムじゃないの?
10 22/06/17(金)00:16:00 No.939375237
>一年くらい前の日間は100文字ギリギリのクソ長タイトルが流行りだったのに >最近あんまりそういうの上がってこなくなったね タイトル~サブタイトル~ みたいな形式が流行ってるのかね
11 22/06/17(金)00:16:41 No.939375503
なろう系書けないから書ける人羨ましい エロしか書けない…
12 22/06/17(金)00:17:48 No.939375950
新作10万字書き溜めてあらすじできたもののいい感じのタイトルが思い浮かばねえ…
13 22/06/17(金)00:18:48 No.939376320
>新作10万字書き溜めてあらすじできたもののいい感じのタイトルが思い浮かばねえ… 困ったら主人公の名前大文字アルファベットでタイトルにしとけ
14 22/06/17(金)00:19:51 No.939376731
>困ったら主人公の名前大文字アルファベットでタイトルにしとけ なろうでそれは即死するよお
15 22/06/17(金)00:20:08 No.939376841
エッセイで管巻いてるような人たちがこういう造語を作ったのだろう
16 22/06/17(金)00:21:24 No.939377352
タイトル思いつかないんならよくある長文タイトルにしとけ
17 22/06/17(金)00:21:33 No.939377400
困ったら「最強」をタイトルにいれればいいよ
18 22/06/17(金)00:23:28 No.939378036
今でも異世界チート無双がなろう系ってイメージだなあ 最近は悪役令嬢とか追放とかも人気あるけどそっちをなろう系って呼んでるイメージはあまりない
19 22/06/17(金)00:24:14 No.939378333
なろう系に当てはまる(と思われる)作品って実際のとこ範囲狭いんだよね
20 22/06/17(金)00:24:43 No.939378518
レジェンドとか境界迷宮とかいつまでやってるんたろう
21 22/06/17(金)00:24:47 No.939378545
最強でタイトル検索したらまだまだチート系は強い ランキングは恋愛とか令嬢ものが多いけどファンタジーやるならチートが無難かと…
22 22/06/17(金)00:25:40 No.939378855
>レジェンドとか境界迷宮とかいつまでやってるんたろう ライフワークだろう
23 22/06/17(金)00:26:41 No.939379231
境界迷宮はちゃんとストーリー進行していくけど レジェンドはもうあれ更新のための更新だろ…
24 22/06/17(金)00:27:30 No.939379528
2000話とか書いてる人たまにいるけどよく話が続くよな…
25 22/06/17(金)00:27:38 No.939379572
なろう系サイトは今いくつあるんだ
26 22/06/17(金)00:27:47 No.939379622
共通認識があるように当人たちは思ってるが 実はそいつら同士ですら同じ物を指してるわけじゃないって類
27 22/06/17(金)00:28:43 No.939379962
無難というかいくらでも作品あるんだから好きなの書きなさいよ
28 22/06/17(金)00:28:59 No.939380065
タイトルは「無題」とか「習作」!これね!
29 22/06/17(金)00:29:01 No.939380074
>共通認識があるように当人たちは思ってるが >実はそいつら同士ですら同じ物を指してるわけじゃないって類 結局貶せればいいだけだからな
30 22/06/17(金)00:29:08 No.939380119
なろう系どうのこうのはともかくなろうのサイトでptを稼ぐためのテクニックはある
31 22/06/17(金)00:29:54 No.939380381
>レジェンドはもうあれ更新のための更新だろ… それ感想欄で指摘するとデリブロされるよ
32 22/06/17(金)00:30:01 No.939380415
なんかこう…異世界でこう…
33 22/06/17(金)00:30:14 No.939380512
>タイトルは「無題」とか「習作」!これね! 理想郷でよく見たやつ!
34 22/06/17(金)00:31:58 No.939381181
レジェンドとかあのひと兼業なの? どうやって時間つくっていつ書いてんのか謎すぎる
35 22/06/17(金)00:31:59 No.939381187
なんならファンタジーものってだけでなろう系とか言い出すんだから
36 22/06/17(金)00:32:00 No.939381193
>>レジェンドはもうあれ更新のための更新だろ… >それ感想欄で指摘するとデリブロされるよ それはそれですごいな いや何がすごいのかはよく分からんが何か強い意志を感じられる
37 22/06/17(金)00:32:07 No.939381225
蔑称かな…蔑称かも…
38 22/06/17(金)00:32:24 No.939381319
話数は多くても一話分を10倍に希釈したような内容だったりするのもたまにある…
39 22/06/17(金)00:32:40 No.939381425
ナーロッパは?
40 22/06/17(金)00:33:53 No.939381852
よく自分の好きなものを書けというけどそれなりの字数を書いて話別アクセスやptがほとんどないと壁打ちしてるだけで大半は心が折れる だからみんなに見て評価されるジャンルが増えるのは仕方がない
41 22/06/17(金)00:33:54 No.939381860
渋百なんて真面目に書いても真面目に読む奴いるのかな
42 22/06/17(金)00:34:04 No.939381917
>ナーロッパは? 中世~近代ヨーロッパ風の異世界
43 22/06/17(金)00:34:26 No.939382027
>話数は多くても一話分を10倍に希釈したような内容だったりするのもたまにある… それはそれで才能があるな
44 22/06/17(金)00:34:39 No.939382107
>ナーロッパは? とりあえず馬鹿にしたいやつが使う蔑称ってイメージ
45 22/06/17(金)00:34:43 No.939382140
婚約破棄とか悪役令嬢はなろう系に入れていい?
46 22/06/17(金)00:34:51 No.939382192
ミル貝にもあるけどそっちの方がスッキリした説明だね
47 22/06/17(金)00:35:04 No.939382263
>>ナーロッパは? >中世~近代ヨーロッパ風の異世界 それにプラスして農奴制じゃない奴隷制度だ
48 22/06/17(金)00:35:35 No.939382466
>ナーロッパは? ナーロッパも記事あって駄目だった
49 22/06/17(金)00:36:10 No.939382663
>よく自分の好きなものを書けというけどそれなりの字数を書いて話別アクセスやptがほとんどないと壁打ちしてるだけで大半は心が折れる >だからみんなに見て評価されるジャンルが増えるのは仕方がない まあなろうテンプレ使おうがタイトルとあらすじがクソだったら 壁打ち続けることになるんだけどね…
50 22/06/17(金)00:36:32 No.939382800
「ラノベっぽい」と同じくらいの言葉じゃねえかな…
51 22/06/17(金)00:36:53 No.939382939
ナーロッパを蔑称とすることがなろうを見下してるように感じる
52 22/06/17(金)00:38:15 No.939383460
誰かの好みのために書き続けられたらその時点で同人じゃなくて商業向きだからな…
53 22/06/17(金)00:38:44 No.939383629
>まあなろうテンプレ使おうがタイトルとあらすじがクソだったら >壁打ち続けることになるんだけどね… でもね 10万字も書けばどんなにクソ文章でもジャンルさえ間違えなければ壁打ちにならないんですよ…… 本当の壁打ちというのは更新してもほぼ反応がないから
54 22/06/17(金)00:39:27 No.939383892
なろうにおける3000字以下の未完結長編の件数を考えると 作者が書くのを止める最大の原因は心が折れてじゃなくて飽きてだと思う
55 22/06/17(金)00:39:45 No.939383985
>誰かの好みのために書き続けられたらその時点で同人じゃなくて商業向きだからな… 文章にせよ絵にせよその境がもう分かってない人が多くなりすぎたように思う
56 22/06/17(金)00:40:02 No.939384072
ていうか蔑称としてなろう系とか言うやつって何がやりたいんだろうな よっぽど御大層な物書きの御仁で素人どもが書き散らす文章にイラついているならまあ分らんでもないが…
57 22/06/17(金)00:40:18 No.939384166
書き込みをした人によって削除されました
58 22/06/17(金)00:40:35 No.939384262
自分の好みが大衆的なオタクは幸せである
59 22/06/17(金)00:41:09 No.939384468
>なんとなくなろう系でググッたら渋の百科事典でめちゃくちゃ詳しく書かれててびびった そんな早口で理論展開して自ジャンルと自意識守ろうとせんでも…といった印象を受ける長文だった 渋の百科事典よりnote向きだな
60 22/06/17(金)00:41:09 No.939384471
文芸にも白樺派とかあるし 案外将来は平成末期に生まれた文学スタイルとして語られるのかもしれないぞ
61 22/06/17(金)00:41:11 No.939384488
商業雑誌でも同人みたいなの載ってるのあるし!ししし!
62 22/06/17(金)00:41:14 No.939384505
>ていうか蔑称としてなろう系とか言うやつって何がやりたいんだろうな >よっぽど御大層な物書きの御仁で素人どもが書き散らす文章にイラついているならまあ分らんでもないが… ラノベ作家志望の末路
63 22/06/17(金)00:41:22 No.939384562
オカンがスーファミだろうがプレステだろうがピコピコって言うのと似ている
64 22/06/17(金)00:41:22 No.939384563
>作者が書くのを止める最大の原因は心が折れてじゃなくて飽きてだと思う 3000字であきるの早すぎない…?
65 22/06/17(金)00:41:36 No.939384655
まあなろう系がーって言うやつはまともに数も読んでないし相手する必要ないって判断には便利だが…
66 22/06/17(金)00:41:39 No.939384675
ランキングがほぼ恋愛で埋め尽くされてるからたぶん恋愛はなろう系
67 22/06/17(金)00:41:57 No.939384793
なろうっぽかったらなろう系 ラノベっぽかったらラノベ系
68 22/06/17(金)00:43:02 No.939385186
なろう仕草だ なろう仕草をしてたらなろう系ポイントは高くなる
69 22/06/17(金)00:43:03 No.939385191
今アニメ化するのは本当に10年前の作品だからアニメ見て馬鹿にしたくなった人と現役で読んでる人の認識におよそ10年の差異が有るんだよな
70 22/06/17(金)00:43:13 No.939385245
>>作者が書くのを止める最大の原因は心が折れてじゃなくて飽きてだと思う >3000字であきるの早すぎない…? 要するに短めの1話分だけ投稿して飽きた!って人が多いんだな
71 22/06/17(金)00:43:17 No.939385276
>ていうか蔑称としてなろう系とか言うやつって何がやりたいんだろうな >よっぽど御大層な物書きの御仁で素人どもが書き散らす文章にイラついているならまあ分らんでもないが… 素人作品がアニメ化とかいけてるのに色んな意味で我慢出来ない人が多そう
72 22/06/17(金)00:43:57 No.939385508
>渋の百科事典よりnote向きだな 渋の百科事典の記事なんて殆どそんな感じじゃん!
73 22/06/17(金)00:44:22 No.939385629
むう…渋百系…
74 22/06/17(金)00:45:00 No.939385863
>むう…渋百系… 詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう
75 22/06/17(金)00:45:14 No.939385924
エロゲの主人公が黒髪で目を隠すキャラとか ラノベ主人公がなんかいつもやれやれしてるとか そういう代表的っていうか目立つタイプってのは確かにあるだろうけど なろう系っていう人はそれしかないみたいな言い方してるのが多いイメージ
76 22/06/17(金)00:45:20 No.939385945
>ていうか蔑称としてなろう系とか言うやつって何がやりたいんだろうな >よっぽど御大層な物書きの御仁で素人どもが書き散らす文章にイラついているならまあ分らんでもないが… めっちゃイラついてそうなレスそのものでダメだった
77 22/06/17(金)00:45:27 No.939385984
>ていうか蔑称としてなろう系とか言うやつって何がやりたいんだろうな >よっぽど御大層な物書きの御仁で素人どもが書き散らす文章にイラついているならまあ分らんでもないが… 昔友人とそういう話した時に「自分の好きだった漫画が打ち切られて新連載がクソみたいなテンプレ異世界転生のコミカライズだった時は本当になろう系が嫌いになった」って言ってたな そうか…としか言えなかった
78 22/06/17(金)00:45:46 No.939386082
文章は綺麗だし設定もそこそこ練られてて展開も別におかしいところはない そんな作品どこにでもあるからわざわざ今読む必要もないな!
79 22/06/17(金)00:46:02 No.939386153
>>むう…渋百系… >詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう ニコ百の記事をパクってるのが特徴
80 22/06/17(金)00:46:14 No.939386225
なろうバンド…
81 22/06/17(金)00:46:19 No.939386238
>昔友人とそういう話した時に「自分の好きだった漫画が打ち切られて新連載がクソみたいなテンプレ異世界転生のコミカライズだった時は本当になろう系が嫌いになった」って言ってたな >そうか…としか言えなかった 難癖過ぎない?
82 22/06/17(金)00:46:40 No.939386380
失礼な ミル貝やアニオタwikiからもパクるぞ
83 22/06/17(金)00:47:19 No.939386581
なろうって結局はテンプレ大喜利やるところだからここと大して変わらないよね… 稀に真面目にやる人もいるけど
84 22/06/17(金)00:47:26 No.939386634
>なろうバンド… 異世界でチートを駆使してバンドを組む作品か 音楽知識さえあればそこそこ書けそうだな
85 22/06/17(金)00:47:31 No.939386668
なろう系に巻き込まれがちなキリトさん 何故かハブられがちなお兄様
86 22/06/17(金)00:48:06 No.939386858
>ニコ百の記事をパクってるのが特徴 確かにそれは向こうでは難しいな…
87 22/06/17(金)00:48:08 No.939386871
>なろうって結局はテンプレ大喜利やるところだからここと大して変わらないよね… >稀に真面目にやる人もいるけど テンプレ書いてもいいし自分の好きなの書いてもいい どちらにしろ読まれるか人気が出るかは別だけどな!
88 22/06/17(金)00:48:55 No.939387151
>なろうって結局はテンプレ大喜利やるところだからここと大して変わらないよね… >稀に真面目にやる人もいるけど 稀にっていうかテンプレ大喜利やっているのは日間の一握りで 新着順掘ってるとテンプレ関係ない低ポイント作品のゴロゴロしてるぞ
89 22/06/17(金)00:49:01 No.939387175
>>むう…渋百系… >詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう 些細なことでショックを受ける
90 22/06/17(金)00:49:13 No.939387239
>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん >何故かハブられがちなお兄様 アニメ雑誌の表紙で最強主人公集合!みたいなアオリで お兄様とアノス様にキリトさんが挟まれてるの思い出した
91 22/06/17(金)00:49:31 No.939387335
これは面白いからなろう系じゃない!ってネタがあったな…
92 22/06/17(金)00:49:35 No.939387363
いわゆるテンプレは読む人間は多いけどライバルも多いからそんなかで頭出せるかは自分次第だ
93 22/06/17(金)00:49:38 No.939387382
>詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう ナイヨー
94 22/06/17(金)00:49:46 No.939387419
>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん >何故かハブられがちなお兄様 知名度が違いすぎる
95 22/06/17(金)00:50:15 No.939387583
>詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう 場所?
96 22/06/17(金)00:50:34 No.939387699
辞典なのに考察や感想が書かれてる …ニコ百もか
97 22/06/17(金)00:50:39 No.939387723
>どちらにしろ読まれるか人気が出るかは別だけどな! 人気がないのはともかく読まれない作品を書き続けることは辛いだけだろ…
98 22/06/17(金)00:51:03 No.939387884
>これは面白いからなろう系じゃない!ってネタがあったな… ネタというかなろう系嫌いな人にとってはそうなんだろう そういう人間が面白いって思う作品とは得てして対極の存在だから
99 22/06/17(金)00:51:11 No.939387935
>>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん >>何故かハブられがちなお兄様 > >知名度が違いすぎる SAOもお兄様もシリーズ累計2000万台じゃなかったっけ
100 22/06/17(金)00:51:25 No.939388002
>>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん >>何故かハブられがちなお兄様 >知名度が違いすぎる SAOと比べるとまあそうかもしれんがなろう発だとトップクラスのヒット作のはずなんだがなあお兄様
101 22/06/17(金)00:51:32 No.939388044
>なろうって結局はテンプレ大喜利やるところだからここと大して変わらないよね… なろう作品の…その…クオリティにちょっと難がある大喜利みたいなコンセプトの作品は出だしについては「はいはいテンプレテンプレ」で済んじゃうから省略していけって流れが結構前からある
102 22/06/17(金)00:51:50 No.939388183
>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん 原作なろうじゃん!って言うのとは置いといてSAOは近未来SF物で主人公強いしイキるけど大体の章ボスが主人公より強い上に結構嫌らしい事してくるからなろうっぽさは薄いと思う
103 22/06/17(金)00:52:26 No.939388466
>新着順掘ってるとテンプレ関係ない低ポイント作品のゴロゴロしてるぞ そりゃあることはあるけど認知されてないものは存在してるといえるのだろうか
104 22/06/17(金)00:52:43 No.939388591
>SAOもお兄様もシリーズ累計2000万台じゃなかったっけ 多分イメージの問題じゃねえかな…何年もイキリト呼びされてきてるから もうなんか無辜の怪物みたいになってる
105 22/06/17(金)00:52:52 No.939388665
>>どちらにしろ読まれるか人気が出るかは別だけどな! >人気がないのはともかく読まれない作品を書き続けることは辛いだけだろ… そういう時は宣伝だ 自演でもなんでもいいから読んでもらうよう努力しよう 待ってるだけじゃ誰も来ないぞ!
106 22/06/17(金)00:53:12 No.939388799
SAOとお兄様の間にどれだけのラノベ作品があるのか… 両方上澄みも上澄みじゃん!?
107 22/06/17(金)00:53:37 No.939388957
ちょいちょいなろう扱いされる幼女戦記とオーバーロード
108 22/06/17(金)00:53:40 No.939388979
>むう…渋百系… >詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう 関連項目でこじつけてくる!ライダーとプリキュアがとても多い!
109 22/06/17(金)00:53:56 No.939389070
>ちょいちょいなろう扱いされる幼女戦記とオーバーロード オバロはなろうとのマルチじゃん
110 22/06/17(金)00:54:14 No.939389207
>そういう時は宣伝だ 宣伝してもユニークPVが増えるだけで話別アクセスがね… そういうのは損切りすべきなんだろうけど
111 22/06/17(金)00:54:37 No.939389405
>>むう…渋百系… >>詳しくないんだけどニコ百系とどう違うんだろう >関連項目でこじつけてくる!ライダーとプリキュアがとても多い! 関係ない特撮のキャラを関連項目に置くの本当にやめてほしい
112 22/06/17(金)00:54:40 No.939389423
お兄様かなり売れてるし要素を拾えばなろう系って言われがちなとこもあるのにあんま言われない なろう系とは一体なんなんだ
113 22/06/17(金)00:54:59 No.939389552
なろう漫画は極稀に原作がゴミカスなのに漫画家の技量でわりと読めるレベルになっているという悲しい作品んを目にする
114 22/06/17(金)00:55:19 No.939389673
>なろう漫画は極稀に原作がゴミカスなのに漫画家の技量でわりと読めるレベルになっているという悲しい作品んを目にする はんこ注射ゴブリン……
115 22/06/17(金)00:55:30 No.939389761
10本くらい導入やって反応いいのだけつづければええ
116 22/06/17(金)00:55:34 No.939389781
それなろうじゃなくてまおゆうでしかも一部の要素じゃね?みたいな…
117 22/06/17(金)00:55:55 No.939389934
幼女戦記とオバロ並べてなろう系と言うならダンまちも並べるべき あと超絶加速バーストリンカー
118 22/06/17(金)00:55:58 No.939389951
自分の作品が読まれて当然みたいなメンタルはそれはそれで…
119 22/06/17(金)00:56:05 No.939389978
宣伝してもダメならもうその小説は人が読んで面白いものではないということだ 見切りつけて次行こ
120 22/06/17(金)00:56:22 No.939390066
渋の百科事典は海外ゲーの独自解釈情報を流してたりする人もいるらしいから信頼性微妙な気がする
121 22/06/17(金)00:56:25 No.939390074
>なろう漫画は極稀に原作がゴミカスなのに漫画家の技量でわりと読めるレベルになっているという悲しい作品んを目にする 原作だっていいだろ!
122 22/06/17(金)00:56:33 No.939390115
>作者が書くのを止める最大の原因は心が折れてじゃなくて飽きてだと思う 某二次創作で 女しか活躍しない出来ない世界観なのによくある 「俺にこんな能力が……!」的な感じで オリキャラ(自己投影)を出してる人は見た事ある… キャラの一人が好きだったらしく恋愛させたいとか書いてあった だけど2話で更新が… お前の愛はそんなもんかと思った!
123 22/06/17(金)00:56:39 No.939390147
コミックアンリアルで描いてるバトルも男も怪物も描ける人がなろうコミカライズ行ってもったいなさ過ぎる…
124 22/06/17(金)00:56:41 No.939390152
>なろう系に巻き込まれがちなキリトさん >何故かハブられがちなお兄様 ファンタジー物やVR物は流行ったけど お兄様みたいな近未来の話があんま流行らなかったからかね? 現実にダンジョンが出てくるとかは流行ったんだけど
125 22/06/17(金)00:56:47 No.939390183
渋は微妙な共通点だけあるキャラを絡ませる二次創作イラストが存在するのは分かる 記事にするのはわからない
126 22/06/17(金)00:56:48 No.939390189
>10本くらい導入やって反応いいのだけつづければええ 実際に文字数で損切りライン決めて反応なかったら打ち切るべきだよな… どれくらいが妥当なのかわからんが
127 22/06/17(金)00:57:14 No.939390361
誰にも読まれてなくて悲しい!(※今の読者は無視)
128 22/06/17(金)00:57:22 No.939390410
>なろう漫画は極稀に原作がゴミカスなのに漫画家の技量でわりと読めるレベルになっているという悲しい作品んを目にする 正直それは逆もだいぶある
129 22/06/17(金)00:57:29 No.939390459
渋百は俺の考えた格好良い謳い文句を太文字で記事冒頭に挿入したりするからな
130 22/06/17(金)00:57:36 No.939390506
だが作品リストに連載中がズラッと並ぶのもあんまり良くないからな… そういう作者って思われるから…
131 22/06/17(金)00:58:07 No.939390686
本好きなんかは発表の場がなろうだっただけでただのハイファンタジーだし…
132 22/06/17(金)00:58:20 No.939390758
>正直それは逆もだいぶある 漫画家ガチャは確実にあるな
133 22/06/17(金)00:58:26 No.939390786
>>なろう漫画は極稀に原作がゴミカスなのに漫画家の技量でわりと読めるレベルになっているという悲しい作品んを目にする >原作だっていいだろ! いやあ…… シャンフロとかコミカライズよく出来てるのに原作結構キツかったし
134 22/06/17(金)00:58:39 No.939390843
>原作がゴミカス しね
135 22/06/17(金)00:58:46 No.939390884
1話だけ書いたけど投稿してない作品が大量にあるので人のことは言えない…
136 22/06/17(金)00:58:54 No.939390915
>>原作がゴミカス >しね えっ
137 22/06/17(金)00:59:02 No.939390954
リゼロを見ずになろうだろとバカにしまくってた友人がドハマリしてたけど この手のテンプレの想像と真逆のがむしろなろうぽい気が
138 22/06/17(金)00:59:08 No.939390999
>渋百は俺の考えた格好良い謳い文句を太文字で記事冒頭に挿入したりするからな その文章だけで鳥肌立った なろうよりなろう系してるんじゃない?
139 22/06/17(金)00:59:16 No.939391033
>>>原作がゴミカス >>しね >えっ あぁーっ!
140 22/06/17(金)00:59:23 No.939391069
>>>原作がゴミカス >>しね >えっ ああーっ!
141 22/06/17(金)00:59:31 No.939391105
VRMMO系がSAOの流れかというと否定はしないけど直系な感じは薄い気がするんだよな
142 22/06/17(金)00:59:46 No.939391186
>実際に文字数で損切りライン決めて反応なかったら打ち切るべきだよな… >どれくらいが妥当なのかわからんが 書籍化とか大きい支持とかが目的なら絶対そうすべき
143 22/06/17(金)01:00:12 No.939391310
>渋百は俺の考えた格好良い謳い文句を太文字で記事冒頭に挿入したりするからな アニヲタwikiもたまに同じスタイルのやつあるけどそっちはそんなに酷いのなかったな 酷過ぎると修正されるからか
144 22/06/17(金)01:00:19 No.939391343
VRMMOっていうと.hackかな…
145 22/06/17(金)01:00:30 No.939391398
他メディアから原作読んでマジかよ…って衝撃だと防振り以上は今のところない
146 22/06/17(金)01:00:36 No.939391437
そもそもテンプレって客寄せなだけで中身もテンプレとは限らないから… でも外面もテンプレでないのは宣伝頑張らないと読んですらもらえない
147 22/06/17(金)01:00:38 No.939391443
俺TUEEEE物は確かにあるんだけど単純に無双で話続けるのって難しいから 実際人気あるのは主人公も相応に苦労してるのがまあ多いよね
148 22/06/17(金)01:00:47 No.939391492
なろう系の源流はだいたいゼロ魔だよ
149 22/06/17(金)01:00:48 No.939391494
リゼロは北尾さん系だからな…
150 22/06/17(金)01:01:18 No.939391623
なろうでヤバいジャンルなのは異世界転生・転移モノよりVRMMOモノなのでは…ってなってきてる 異世界モノは主人公が滅茶苦茶優遇されてても神がそれを許可したからみたいな逃げ道がまだ用意できるけど… MMOモノは…同じようなことしてゲームとして崩壊してるようなのがいっぱいありすぎる…
151 22/06/17(金)01:01:18 No.939391625
>シャンフロとかコミカライズよく出来てるのに原作結構キツかったし あれでキツイは割とマジかってなったぞ
152 22/06/17(金)01:01:22 No.939391636
俺TUEEEEより強くなっていくの見るのが好きなんだよな…
153 22/06/17(金)01:01:28 No.939391664
勘違い系はとにかくつよい
154 22/06/17(金)01:01:54 No.939391797
スマホ太郎も俺tueeじゃなくなると聞いた
155 22/06/17(金)01:02:04 No.939391850
>VRMMO系がSAOの流れかというと否定はしないけど直系な感じは薄い気がするんだよな SAOが書かれる→アルカナオンラインとかのデスゲームものが書かれる→それと並行してオンリーセンスオンラインや理想郷のR.G.O!で非デスゲームものがヒット って流れだから今のなろうのVRMMOはOSOの直系だな!
156 22/06/17(金)01:02:17 No.939391904
>俺TUEEEEより強くなっていくの見るのが好きなんだよな… そういうときは最弱系があるぞ
157 22/06/17(金)01:02:47 No.939392062
シャンフロはなんか名前がふざけすぎてて(ゲームなのでリアリティがあるんだが)感情移入出来なくなったので読むのやめたな…カッツォとか
158 22/06/17(金)01:02:47 No.939392063
最弱系と成長ありだとまた別ジャンルにならない?
159 22/06/17(金)01:02:55 No.939392108
>勘違い系はとにかくつよい 「俺何かやっちゃいましたか?(笑)」 俺そういえば職場で上司に呼び出されたら使ってる…
160 22/06/17(金)01:03:02 No.939392145
中々理解されないけどラノベもWebもむしろ主人公イジメの方が流行ってる気がするんだよな
161 22/06/17(金)01:03:02 No.939392148
>俺TUEEEEより強くなっていくの見るのが好きなんだよな… 戦闘だの開拓だのクラフトだの今のなろう君はほんとマジで何もかもスキル〇〇!できた!だもんなぁほんと…
162 22/06/17(金)01:03:29 No.939392271
シャンフロは別ゲーまでやってとっちらかってて話進まねーってなった
163 22/06/17(金)01:03:38 No.939392321
>渋の百科事典は海外ゲーの独自解釈情報を流してたりする人もいるらしいから信頼性微妙な気がする そもそも渋の性質上必然的に二次創作に傾倒してるような連中が編集してる記事多いから偏った見方してるのばっかで信用できない
164 22/06/17(金)01:04:07 No.939392460
>中々理解されないけどラノベもWebもむしろ主人公イジメの方が流行ってる気がするんだよな その辺の不都合主義系は昔からずーっと一定勢力あるけど絶対最大手にはならないイメージ
165 22/06/17(金)01:04:19 No.939392513
小説だとバトルを盛り上げるってよっぽど筆力がないとできないから ナイツマとかがそうだったけど試行錯誤パートのが人気が出る印象だな
166 22/06/17(金)01:04:37 No.939392611
>>渋の百科事典は海外ゲーの独自解釈情報を流してたりする人もいるらしいから信頼性微妙な気がする >そもそも渋の性質上必然的に二次創作に傾倒してるような連中が編集してる記事多いから偏った見方してるのばっかで信用できない キャラの記事とか妄想や偏見ありありだからな
167 22/06/17(金)01:04:42 No.939392641
>スマホ太郎も俺tueeじゃなくなると聞いた 主人公は個の強さだけど敵が数の強さを発揮するので エイリアン軍団との戦記じみてくる感じ
168 22/06/17(金)01:04:48 No.939392674
>最弱系と成長ありだとまた別ジャンルにならない? テンプレじゃないと作品探すの大変だから最弱系の中から成長していくやつ探すのが効率いいので…… 非テンプレでスコップするのは自由だけど
169 22/06/17(金)01:05:06 No.939392760
>>中々理解されないけどラノベもWebもむしろ主人公イジメの方が流行ってる気がするんだよな >その辺の不都合主義系は昔からずーっと一定勢力あるけど絶対最大手にはならないイメージ まあカウンターカルチャーなのでメインストリームにはなるまい
170 22/06/17(金)01:05:43 No.939392931
なろうテンプレって割とバリエーションあるからなろう系は何々をするやつ!みたいな風に言うと大抵嘘になるのよね…
171 22/06/17(金)01:05:45 No.939392942
デスゲームじゃないMMOもの話進まないがち
172 22/06/17(金)01:05:50 No.939392966
なろうに限らず小説で長々試行錯誤するようなの読んだことないな
173 22/06/17(金)01:06:20 No.939393092
なろうを漁ることをスコップという人いるけど どちらかと言うと埋まっているものを掘り返す、ではなくドブを攫うって方が近いよなと5年くらい色々探してて思う…
174 22/06/17(金)01:06:39 No.939393191
いずれ最強みたいのはいつ最強になるんですかって思ってるうちにエタる
175 22/06/17(金)01:06:44 No.939393213
もうMMORPGを遊んだことない作者の方が大多数らしいな
176 22/06/17(金)01:07:31 No.939393434
そもそももうMMORPGやったことない世代が大半だろうに… 今思うと本当に時間的にも空間的にも局所的な流行だったなアレ
177 22/06/17(金)01:07:49 No.939393508
MMO系は一瞬でもこのゲーム流行るわけねぇよ…クソゲーじゃんって思うとそこから読み進められなくなる
178 22/06/17(金)01:07:54 No.939393535
なろうのあれはテンプレにバリエーションがあると言っていいんだろうか… どちらかというとなんか受けたら即それの同人誌版(エロパロ学パロ女体化男体化アンチ)が出るようなイメージだ
179 22/06/17(金)01:07:58 No.939393556
今でもROやってるし…
180 22/06/17(金)01:08:17 No.939393655
スコップはなろう以前のもっとひどかったオリ主SSの時代の用語な気がする
181 22/06/17(金)01:08:32 No.939393735
>なろうを漁ることをスコップという人いるけど >どちらかと言うと埋まっているものを掘り返す、ではなくドブを攫うって方が近いよなと5年くらい色々探してて思う… ブーメランだけどその5年はもうちょっと良いものを読むのに使った方が賢明だったように思える…
182 22/06/17(金)01:08:39 No.939393772
FF14凄い儲かってるとは聞くけど海外人気なの?
183 22/06/17(金)01:08:48 No.939393799
物語序盤で雑魚相手に無双するからなろう系と呼ばれてもみたいな時もある
184 22/06/17(金)01:08:50 No.939393806
元ネタちゃんとある悪役令嬢が出てくる乙女ゲーってあるんです?
185 22/06/17(金)01:08:54 No.939393823
>なろうのあれはテンプレにバリエーションがあると言っていいんだろうか… >どちらかというとなんか受けたら即それの同人誌版(エロパロ学パロ女体化男体化アンチ)が出るようなイメージだ 流行りに追従するなんて当たり前だろなろうに限らず
186 22/06/17(金)01:08:57 No.939393833
>だが作品リストに連載中がズラッと並ぶのもあんまり良くないからな… >そういう作者って思われるから… でも実際ランキングに乗ってる書籍化作者でそういうの沢山いるからな 本当に雑に締めて完結済みにしてる作者もいるけど
187 22/06/17(金)01:09:00 No.939393846
>今でもROやってるし… アラフォー…
188 22/06/17(金)01:09:05 No.939393872
実際にMMOやったことある作者はVRMMOものじゃなくて MMOキャラで異世界転移系の方を書くよ
189 22/06/17(金)01:09:16 No.939393930
本気で成長ものを書こうするとよほど筆力がない限りは冗長になってエタるぞ そもそも成長を書きたい作者が主人公の成長が何なのかよく分かってない可能性が…
190 22/06/17(金)01:09:16 No.939393931
正直なところいわゆるテンプレ作品の方が読めるものは割合的には多いと思う 面白いかはともかく
191 22/06/17(金)01:09:35 No.939394012
>スコップはなろう以前のもっとひどかったオリ主SSの時代の用語な気がする それより以前の主人公魔改造SS全盛期から使われていたよ
192 22/06/17(金)01:09:36 No.939394014
>MMO系は一瞬でもこのゲーム流行るわけねぇよ…クソゲーじゃんって思うとそこから読み進められなくなる とはいえ現実でもそんなMMOわんさか出てた時代もあったのは確かだと思う
193 22/06/17(金)01:09:42 No.939394048
全部御都合主義に振り切った防振りいいよね
194 22/06/17(金)01:09:59 No.939394119
今この前話した異世界転移ポストアポカリプス書いてるんだけど取り敢えず主人公がメイン舞台となる街にたどり着いたところからスタートしてそこから回想に入ってるところを書いてる ただこれ書いてるとクソ長いな…って思っちゃった しかも主人公が転移してから最初の仲間と旅に出るまでの話書いてたら多分1話丸々使いそうなんだよな… 長すぎんだろって怒られそう…
195 22/06/17(金)01:10:10 No.939394160
なろうに限った話じゃないのをなろうなろう言うのはもうちょっと世界広げろよと思う
196 22/06/17(金)01:10:22 No.939394203
まあテンプレ拒否して面白くなかったら本末転倒だしなぁ
197 22/06/17(金)01:10:24 No.939394210
若い人はもうMMORPGも勇者魔王ファンタジーもなろうでしか知らないのが多いんじゃないかなって
198 22/06/17(金)01:10:25 No.939394224
>正直なところいわゆるテンプレ作品の方が読めるものは割合的には多いと思う 筆力があって書籍化を狙うやつが集まるからな 大手の力ってやつだ
199 22/06/17(金)01:10:37 No.939394285
活躍できない主人公の成長を待たせるには他に惹き付ける要素がいる
200 22/06/17(金)01:10:40 No.939394298
>なろうに限った話じゃないのをなろうなろう言うのはもうちょっと世界広げろよと思う そういうのは世界とか関係無しになろう馬鹿にしたいだけだから
201 22/06/17(金)01:11:04 No.939394410
今思うとMMORPGってなんであんな狂ったようにやるやついたんだろうってくらいクソ要素しか詰まってねえ
202 22/06/17(金)01:11:12 No.939394451
>もうMMORPGを遊んだことない作者の方が大多数らしいな 昔からMMO小説って本当に遊んだことあるのかよって感じのばっかりじゃない? 気軽に最強スキル見つけたり一人で無双したり
203 22/06/17(金)01:11:45 No.939394608
>今思うとMMORPGってなんであんな狂ったようにやるやついたんだろうってくらいクソ要素しか詰まってねえ ソシャゲもあんま変わらんし…
204 22/06/17(金)01:11:50 No.939394634
文字媒体で連載形式故の特徴はあると思う
205 22/06/17(金)01:11:53 No.939394646
そりゃそうしたいっていう作者の妄想じゃない?
206 22/06/17(金)01:12:02 No.939394687
>今この前話した異世界転移ポストアポカリプス書いてるんだけど取り敢えず主人公がメイン舞台となる街にたどり着いたところからスタートしてそこから回想に入ってるところを書いてる >ただこれ書いてるとクソ長いな…って思っちゃった >しかも主人公が転移してから最初の仲間と旅に出るまでの話書いてたら多分1話丸々使いそうなんだよな… >長すぎんだろって怒られそう… 一話丸々が何文字か知らんけど一話で済むなら別にそこまで長くないのでは
207 22/06/17(金)01:12:08 No.939394706
たとえばルフィが1話でアルビダも倒せてないのに次週まで待たされたら人気出なかったろうな
208 22/06/17(金)01:12:11 No.939394725
>実際にMMOやったことある作者はVRMMOものじゃなくて >MMOキャラで異世界転移系の方を書くよ 転移させればゲームの公平性を損なわないで主人公をオンリーワンにできるからな…
209 22/06/17(金)01:12:16 No.939394745
>活躍できない主人公の成長を待たせるには他に惹き付ける要素がいる TUEEEはまあ極端だけど実際主人公が活躍しないのは単純につまらんからね…
210 22/06/17(金)01:12:23 No.939394775
大体VRMMOの時点で技術的にありえないんだからリアリティもくそもねぇだろ
211 22/06/17(金)01:12:24 No.939394778
>本気で成長ものを書こうするとよほど筆力がない限りは冗長になってエタるぞ >そもそも成長を書きたい作者が主人公の成長が何なのかよく分かってない可能性が… ニートだけどハロワに行ったら異世界転移した話はわりと主人公の成長物語してるなって思ってるから好きよ やっぱり試練と葛藤がないと成長とは言えないからね 戦いに恐怖しながらも前に進む姿は純粋に応援したくなるよ
212 22/06/17(金)01:12:30 No.939394803
>正直なところいわゆるテンプレ作品の方が読めるものは割合的には多いと思う >面白いかはともかく テンプレはあくまで最低保証なのでここで実力が足りないとそれこそバカにされるなろう系になってしまう
213 22/06/17(金)01:12:39 No.939394847
>>活躍できない主人公の成長を待たせるには他に惹き付ける要素がいる >TUEEEはまあ極端だけど実際主人公が活躍しないのは単純につまらんからね… 弱いとか言われる主人公も活躍はするしね
214 22/06/17(金)01:12:48 No.939394886
>昔からMMO小説って本当に遊んだことあるのかよって感じのばっかりじゃない? リアルなMMO書かなくちゃいけないわけじゃないぜ
215 22/06/17(金)01:12:59 No.939394936
>たとえばルフィが1話でアルビダも倒せてないのに次週まで待たされたら人気出なかったろうな 1話にはアルビダは出てきてないのでは…?
216 22/06/17(金)01:13:23 No.939395048
寄らば大樹の陰!
217 22/06/17(金)01:13:29 No.939395078
>>もうMMORPGを遊んだことない作者の方が大多数らしいな >昔からMMO小説って本当に遊んだことあるのかよって感じのばっかりじゃない? お前VRMMO遊んだことあるってマジ?すげぇな
218 22/06/17(金)01:13:34 No.939395096
ギスギスオンラインくらい雑に死んだり殺したりすればいいかというとそれはちょっと違う気もする
219 22/06/17(金)01:13:37 No.939395117
ゲームバランスがおかしいからリアルじゃないって論法はおかしいと思う
220 22/06/17(金)01:13:38 No.939395122
>そもそももうMMORPGやったことない世代が大半だろうに… >今思うと本当に時間的にも空間的にも局所的な流行だったなアレ ECOというサ終したMMOは楽しかったんだ…本当に…楽しかったんだ…
221 22/06/17(金)01:13:39 No.939395123
>>たとえばルフィが1話でアルビダも倒せてないのに次週まで待たされたら人気出なかったろうな >1話にはアルビダは出てきてないのでは…? じゃあ近海の主でもいいよ
222 22/06/17(金)01:14:06 No.939395220
1話で言うならナルトがどの道ろくなやつじゃねーんだ!で区切られたらとかじゃね
223 22/06/17(金)01:14:09 No.939395230
骸骨騎士様とオーバーロード 同じ骸骨主人公でMMOゲーマーで異世界転移か
224 22/06/17(金)01:14:16 No.939395264
>ニートだけどハロワに行ったら異世界転移した話はわりと主人公の成長物語してるなって思ってるから好きよ やっぱりニートというハードルを下げないと集客できないんだな… これが普通の高校生なら成長を書くの難しいんだろうな
225 22/06/17(金)01:14:23 No.939395305
>ギスギスオンラインくらい雑に死んだり殺したりすればいいかというとそれはちょっと違う気もする でもあの作品「」がよくケチつけるようなとこは大体解答出してると思う
226 22/06/17(金)01:14:29 No.939395319
>本気で成長ものを書こうするとよほど筆力がない限りは冗長になってエタるぞ >そもそも成長を書きたい作者が主人公の成長が何なのかよく分かってない可能性が… いいですよね能力だけ強くなって中身は何一つ変わっちゃいない主人公
227 22/06/17(金)01:14:47 No.939395391
>大体VRMMOの時点で技術的にありえないんだからリアリティもくそもねぇだろ VRMMOでクソゲーって言われるのはVR技術に関する部分じゃなくて 人が大勢集まって一斉にプレイするゲーム全般に関する部分を突っ込まれるんじゃん
228 22/06/17(金)01:15:17 No.939395520
MMOで無双は数をこなす雑魚相手であってボス相手に重要なのは死なない立ち回り方だと思う それはともかく魔法少女ものいいですよねもっと流行くだされー!
229 22/06/17(金)01:15:20 No.939395533
ぶっちゃけ書籍ではラノベや漫画でもそうなんだけど 作者買いってほとんどされないから 割合でいうと1割切る なので作者の他の作品がどうとかそもそも気にする人が超マイノリティなんで考える必要ない
230 22/06/17(金)01:15:21 No.939395539
でも俺ギスギスオンラインの古参も新人も平等に命に価値がないバランス調整されたゲームあったら多分やってるわ
231 22/06/17(金)01:15:28 No.939395570
当たった漫画の1話は大体上手くできてると思うよ というかそうでなきゃ人気出ないだろうし…
232 22/06/17(金)01:15:30 No.939395577
作者の根底がメイプルストーリーなブレファンいいよね
233 22/06/17(金)01:15:31 No.939395583
>正直なところいわゆるテンプレ作品の方が読めるものは割合的には多いと思う >面白いかはともかく テンプレ自体が誰でもこのテンプレートに沿って書けば最低限の流れは保証されますってものだからな そもそもどこが面白いのか誰に読ませたいのか何がテーマだかわからないなんて作品が生まれないだけテンプレ外より相対的にマシになるのは自然な流れ
234 22/06/17(金)01:15:34 No.939395592
>ゲームバランスがおかしいからリアルじゃないって論法はおかしいと思う 正確にはどう見てもプレイヤー間での格差が激しいのにそれを登場人物が気に留めないどころか褒め称えるところがむず痒いと言った方がいいのかな
235 22/06/17(金)01:15:35 No.939395596
たかが小説で世の中の願望が~とか言う奴はアホだよね
236 22/06/17(金)01:15:36 No.939395601
世界設定が詰められてないというか作中で矛盾がそのままだとちょっと…
237 22/06/17(金)01:15:38 No.939395607
古くはオバロだってMMOっぽさで言うならそこまでだからな
238 22/06/17(金)01:16:05 No.939395690
>いいですよね能力だけ強くなって中身は何一つ変わっちゃいない主人公 芯が変わらないのはいいんだけどそれによって苦難が生じてどう乗り切るかは書いてほしいよね…
239 22/06/17(金)01:16:07 No.939395699
>大体VRMMOの時点で技術的にありえないんだからリアリティもくそもねぇだろ そこをハッタリ効かせてリアルに見せるのが作者の仕事やろがい!
240 22/06/17(金)01:16:25 No.939395769
>人が大勢集まって一斉にプレイするゲーム全般に関する部分を突っ込まれるんじゃん そこも別に現実準拠にする必要ないだろ
241 22/06/17(金)01:16:27 No.939395781
>正確にはどう見てもプレイヤー間での格差が激しいのにそれを登場人物が気に留めないどころか褒め称えるところがむず痒いと言った方がいいのかな 登場人物が白痴ってことか
242 22/06/17(金)01:17:00 No.939395900
VRMMOなんて本当にあったらセクハラ祭りで終わるだろ
243 22/06/17(金)01:17:01 No.939395908
>でもあの作品「」がよくケチつけるようなとこは大体解答出してると思う 影響力とチャンネルの概念は丁度いい感じの設定
244 22/06/17(金)01:17:12 No.939395950
>ぶっちゃけ書籍ではラノベや漫画でもそうなんだけど >作者買いってほとんどされないから >割合でいうと1割切る >なので作者の他の作品がどうとかそもそも気にする人が超マイノリティなんで考える必要ない いや小説は作者買いめっちゃするぞ なろうじゃなくても普通につまんねぇ小説は山のようにあるから信頼できる作者や賞に信頼寄せるようになるぞ
245 22/06/17(金)01:17:23 No.939395994
>たかが小説で世の中の願望が~とか言う奴はアホだよね 俺とうとうこんなこと言う側になっちゃったんだなと思わんのかな
246 22/06/17(金)01:17:25 No.939396011
逆に言えばMMOとして設定しっかりしてるとそれだけでブクマ確定
247 22/06/17(金)01:17:40 No.939396065
登場人物の脳みそがプリンみたいなのはまあうn…
248 22/06/17(金)01:17:48 No.939396097
ギスギスオンラインはレイドモンスターが毎回MVP取るって設定だけでこのゲーム気が狂ってるんだなって理解できるからいいよね
249 22/06/17(金)01:17:51 No.939396115
>いや小説は作者買いめっちゃするぞ >なろうじゃなくても普通につまんねぇ小説は山のようにあるから信頼できる作者や賞に信頼寄せるようになるぞ だからそういう人はごく一部のマニアなのよ ほとんどのひとは気にしない
250 22/06/17(金)01:17:52 No.939396118
>いいですよね能力だけ強くなって中身は何一つ変わっちゃいない主人公 苦手なタイプだな…それ… 自分の力のせいでやらかして罪悪感に苛まれてほしい
251 22/06/17(金)01:18:15 No.939396202
>逆に言えばMMOとして設定しっかりしてるとそれだけでブクマ確定 ブクマ見せて♡
252 22/06/17(金)01:18:20 No.939396224
怪奇! 一ページの間に思考や言動が矛盾するキャラ…
253 22/06/17(金)01:18:24 No.939396239
>自分の力のせいでやらかして罪悪感に苛まれてほしい 私それ嫌い!
254 22/06/17(金)01:18:28 No.939396250
魔法とかVRという大嘘を受け入れることと変な展開受け入れることは別の話でしょ 読者の感じるリアリティってそういうもん
255 22/06/17(金)01:18:30 No.939396255
>いや小説は作者買いめっちゃするぞ >なろうじゃなくても普通につまんねぇ小説は山のようにあるから信頼できる作者や賞に信頼寄せるようになるぞ 1割以下の超マイノリティな人しかそういう考えしねえんじゃねえかな
256 22/06/17(金)01:18:35 No.939396271
まあ最初は弱いって言っても強くなったらそれに見合った苦難をぶつけられないとお話にならんからストーリー進んでも構造が変わってねえ!成長が感じられねえ!になりそうな気はする このへんだとむしろ実力そのものより社会的立ち位置の変化とかの方が成長とか栄達を感じられるんだろうか
257 22/06/17(金)01:18:35 No.939396272
VRMMOでプレイヤーが色々とおかしいのは脳みそ弄られてるからですって説明があったら感動するわと思ったけどそれギスオンだわ
258 22/06/17(金)01:18:59 No.939396355
>そこも別に現実準拠にする必要ないだろ そりゃ書き手がそうしたいならどうみてもクソゲーに人々が熱狂する世界を書いてもいいけど それ読んで共感できるかと言われるとその
259 22/06/17(金)01:19:18 No.939396429
昔とか古いって言葉は人によってバラバラだから…
260 22/06/17(金)01:19:24 No.939396447
>当たった漫画の1話は大体上手くできてると思うよ >というかそうでなきゃ人気出ないだろうし… ジャンプラは質の良い連載読み切りが多くて感想もすぐ見れるから参考にさせてもらってる 逆に面白くない作品の感想を戒めにもしてる
261 22/06/17(金)01:20:00 No.939396597
>怪奇! >一ページの間に思考や言動が矛盾するキャラ… 修正しきれないから多重人格だったことにしよ…
262 22/06/17(金)01:20:15 No.939396658
>>自分の力のせいでやらかして罪悪感に苛まれてほしい >私それ嫌い! うるせえ大いなる力には大いなる責任が伴うんだ反省しろ!
263 22/06/17(金)01:20:29 No.939396707
作者読者の願望や世相が全く反映されないとは言わないが なろうの流行りを語るのにテンプレちょい捻りの繰り返しの流れであることを無視する評論家は胡散臭い
264 22/06/17(金)01:20:34 No.939396731
>それ読んで共感できるかと言われるとその お前以外はしてるからいいじゃん
265 22/06/17(金)01:20:42 No.939396757
>ECOというサ終したMMOは楽しかったんだ…本当に…楽しかったんだ… うーん ECOなぁ…ここで盛り上がってた時に遊んだもののテンプレの可愛いキャラで気持ち悪い妄想展開してる「」ばかりでドン引いて離れたっけ 素材はいいのに調理と周囲の客がなぁ…
266 22/06/17(金)01:20:44 No.939396762
元ネタになってるMMOはやった経験があるとあれか…ってわかるくらい借りパク引用してもいいし融合させてもいいよ 完全オリジナルでやるより大分分かりやすい感じにはなる
267 22/06/17(金)01:20:48 No.939396771
MMOなんてやってる時は楽しくてもやめた後見ればだいたいクソゲーだから…
268 22/06/17(金)01:20:55 No.939396799
おすすめのSF系ポストアポカリプス物教えて!
269 22/06/17(金)01:21:01 No.939396825
昔は作者買いとかやってたけど今は作品多すぎて時間的に無理だわ
270 22/06/17(金)01:21:15 No.939396874
アニメ化ラノベ作家がラノベ読者は前作買ってても次回作買いやがらねえって愚痴ってたな ラノベ作家でそうなんだからなろう作家につく作者買いするファンの量なんて極一部だろう
271 22/06/17(金)01:21:25 No.939396918
>>>自分の力のせいでやらかして罪悪感に苛まれてほしい >>私それ嫌い! >うるせえ大いなる力には大いなる責任が伴うんだ反省しろ! スパイダーマンは好きだけどこれを振りかざす奴は正直嫌い
272 22/06/17(金)01:21:35 No.939396954
>怪奇! >一ページの間に距離が変わる地理…
273 22/06/17(金)01:21:44 No.939396992
>そりゃ書き手がそうしたいならどうみてもクソゲーに人々が熱狂する世界を書いてもいいけど >それ読んで共感できるかと言われるとその そんなのお前が出来なくても知ったこっちゃねーよって言われて終わりだろそれ
274 22/06/17(金)01:22:00 No.939397061
>作者読者の願望や世相が全く反映されないとは言わないが >なろうの流行りを語るのにテンプレちょい捻りの繰り返しの流れであることを無視する評論家は胡散臭い 異世界転生チートものがいっぱい書かれたのは作者達に転生願望があるんじゃなくて 面白い異世界転生チートもの読んだから自分も似たようなの書きたくなった人がいっぱいいたってだけなのよね
275 22/06/17(金)01:22:03 No.939397076
>うるせえ大いなる力には大いなる責任が伴うんだ反省しろ! でも大いなるやらかしをした主人公に偉そうなことを言わせるのも難しいぞ 漫画やアニメなら演出で誤魔化せるが
276 22/06/17(金)01:22:28 No.939397198
気持ち悪い妄想展開する奴なんてなろうにはいないからな…
277 22/06/17(金)01:22:51 No.939397287
>>うるせえ大いなる力には大いなる責任が伴うんだ反省しろ! >でも大いなるやらかしをした主人公に偉そうなことを言わせるのも難しいぞ >漫画やアニメなら演出で誤魔化せるが ギャグにすれば(どの口で言ってるんだこのクズ…)で通せるぞ
278 22/06/17(金)01:22:52 No.939397292
>>うるせえ大いなる力には大いなる責任が伴うんだ反省しろ! >でも大いなるやらかしをした主人公に偉そうなことを言わせるのも難しいぞ >漫画やアニメなら演出で誤魔化せるが 媒体によって出来る演出の違いって大きいよね
279 22/06/17(金)01:23:05 No.939397331
ステータスが上昇しすぎて日常動作で人を殺してしまう女の子を見たいけどなかなかそういう作品がない
280 22/06/17(金)01:23:20 No.939397372
VRMMOものは人間みたいなAIのNPCを完全に制御してイベント起こすとかどう考えても有能じゃないと出来ない事やってのけながら やたらと無能運営ばっかでてくるのが気になる
281 22/06/17(金)01:23:22 No.939397378
躓かないキャラって魅力無いからな…
282 22/06/17(金)01:23:41 No.939397467
>気持ち悪い妄想展開する奴なんてなろうにはいないからな… それは無い 現実恋愛のランキングとかちょくちょく酷いのあるぞ
283 22/06/17(金)01:23:59 No.939397533
宇宙人が謎の電子生命体に対抗するために作ったゲームだから種族によってリソース差あって人間は等しくゴミ なろうVRMMOなんてそれでいいんだよどうせ人間に作れるものじゃないし
284 22/06/17(金)01:24:03 No.939397550
>うーん >ECOなぁ…ここで盛り上がってた時に遊んだもののテンプレの可愛いキャラで気持ち悪い妄想展開してる「」ばかりでドン引いて離れたっけ >素材はいいのに調理と周囲の客がなぁ… やめなよなろうの感想欄で自分語りしはじめる変な人エミュ
285 22/06/17(金)01:24:05 No.939397559
>ステータスが上昇しすぎて日常動作で人を殺してしまう女の子を見たいけどなかなかそういう作品がない やってることがギャグなのに結果がグロすぎて鬱なのかギャグなのか分からなくなりそう
286 22/06/17(金)01:24:20 No.939397623
>気持ち悪い妄想展開する奴なんてなろうにはいないからな… いやVRMMOもののマスコットキャラとかかわいいNPCは変なキャラ付けや妄想されがちだな…
287 22/06/17(金)01:24:43 No.939397734
し…しかし「」ーター… 山無し落ち無し意味無しの平坦ストーリーで最強主人公がハーレムキャラダラダラ増やしていくスローライフ作品でいいよと言っておったではないか…
288 22/06/17(金)01:25:06 No.939397815
>ステータスが上昇しすぎて日常動作で人を殺してしまう女の子を見たいけどなかなかそういう作品がない 単純に作劇の難易度が高すぎる……いいとこヒの四コマくらいシンプルにしないと
289 22/06/17(金)01:25:12 No.939397841
>面白い異世界転生チートもの読んだから自分も似たようなの書きたくなった人がいっぱいいたってだけなのよね ゼロ魔のルイズに他作品キャラを召喚するSSブームとかまさにこの再生産の構図だったな…
290 22/06/17(金)01:25:14 No.939397850
>し…しかし「」ーター… >山無し落ち無し意味無しの平坦ストーリーで最強主人公がハーレムキャラダラダラ増やしていくスローライフ作品でいいよと言っておったではないか… それで書いていくのは単純に難易度高いと思うぞ
291 22/06/17(金)01:25:16 No.939397859
>やたらと無能運営ばっかでてくるのが気になる 主人公を女の子にして運営が毎回対応に苦慮するギャグにしておこう
292 22/06/17(金)01:25:17 No.939397861
>ステータスが上昇しすぎて日常動作で人を殺してしまう女の子を見たいけどなかなかそういう作品がない 殺すまでは行かないけどヒでなんかそんな漫画宣伝流れてきたなそういや
293 22/06/17(金)01:25:28 No.939397905
>現実恋愛のランキングとかちょくちょく酷いのあるぞ MMOの話じゃないのか
294 22/06/17(金)01:25:35 No.939397941
>ECOなぁ…ここで盛り上がってた時に遊んだもののテンプレの可愛いキャラで気持ち悪い妄想展開してる「」ばかりでドン引いて離れたっけ 周囲からドン引きされてムラハチされてそうなタイプだ…追放系にご興味ありませんか?
295 22/06/17(金)01:25:38 No.939397949
>いやVRMMOもののマスコットキャラとかかわいいNPCは変なキャラ付けや妄想されがちだな… 現実のゲームのマスコットキャラクターやかわいいNPCを変なキャラ付けで妄想したり遊んでいる酷い掲示板があるらしいな
296 22/06/17(金)01:25:51 No.939397996
>そりゃ書き手がそうしたいならどうみてもクソゲーに人々が熱狂する世界を書いてもいいけど >それ読んで共感できるかと言われるとその モテる要素が全く感じられないのになぜか主人公がモテモテのラブコメ読んでる時と同じような気分になるな
297 22/06/17(金)01:26:37 No.939398156
やはり妄想やフィクションはクソ 論文を書いて博士になろうだ
298 22/06/17(金)01:26:46 No.939398196
>VRMMOものは人間みたいなAIのNPCを完全に制御してイベント起こすとかどう考えても有能じゃないと出来ない事やってのけながら >やたらと無能運営ばっかでてくるのが気になる プログラマーが優秀だとしてもMMOの運営が優秀かどうかは別でしょ
299 22/06/17(金)01:27:02 No.939398254
そもそも文章で表現できることはかなり限定的なんだ だからできるだけ無駄を削ぎ落としてわかりやすくしないとやりたいこともやれない
300 22/06/17(金)01:27:06 No.939398268
ニンジャスレイヤーのインターネットと冥界がつながっていて魔法(ジツ)の根源でもあるって設定すげえ真似したい
301 22/06/17(金)01:27:15 No.939398310
感想といえばここなんでこの展開なの?程度の疑問も批判とか荒らしと受け取る人最近マジで増えた気がする 作品に対する感想は絶賛以外は許されないみたいな
302 22/06/17(金)01:27:30 No.939398382
>>いやVRMMOもののマスコットキャラとかかわいいNPCは変なキャラ付けや妄想されがちだな… >現実のゲームのマスコットキャラクターやかわいいNPCを変なキャラ付けで妄想したり遊んでいる酷い掲示板があるらしいな としあきはクソ
303 22/06/17(金)01:28:19 No.939398552
>作品に対する感想は絶賛以外は許されないみたいな 底辺作家になれば感想をもらえるありがたさがわかるのにね…
304 22/06/17(金)01:28:36 No.939398603
人気オンラインゲームの運営が有能な訳ないだろ!
305 22/06/17(金)01:28:45 No.939398634
小説家から博士は難しいけど博士から小説家はずっと簡単だからな…
306 22/06/17(金)01:28:54 No.939398649
感想は嬉しいけど展開予想はやめてほしい
307 22/06/17(金)01:28:55 No.939398656
なろうのMMOはスキル制大好きなイメージある
308 22/06/17(金)01:29:28 No.939398770
>人気オンラインゲームの運営が有能な訳ないだろ! β時代ずっと癌張ってます!って言われたROも 来年で20周年を迎えます!
309 22/06/17(金)01:29:40 No.939398819
一番苦痛なのは読者から何の反応もないこと
310 22/06/17(金)01:29:40 No.939398821
質問した=疑った=アンチ ヨシ!
311 22/06/17(金)01:29:54 No.939398871
>感想は嬉しいけど展開予想はやめてほしい いいですよね 次の展開予想して当たってたら自分の感想参考にしたな? 違ってたら自分の感想見てから変更したんだな?っていうの死ねよ
312 22/06/17(金)01:30:08 No.939398938
ROなんかはスキル制でいいのか?
313 22/06/17(金)01:30:32 No.939399026
VRMMOモノでゲームバランスに不満を持つケースってぶっちゃけ単に話にノれてないからなのが多いと思う そのくらいの理不尽さや贔屓目は他ジャンルでも大なり小なり出てくるわけで
314 22/06/17(金)01:30:49 No.939399077
スキルとかジョブ制って言うほど話作りやすいかね?
315 22/06/17(金)01:31:00 No.939399104
>ROなんかはスキル制でいいのか? スキル制はマビノギとかじゃない?
316 22/06/17(金)01:31:03 No.939399117
>気持ち悪い妄想展開する奴なんてなろうにはいないからな… >いやVRMMOもののマスコットキャラとかかわいいNPCは変なキャラ付けや妄想されがちだな… 棲み分け出来てるならそれも良いと思うよ そういうのが肯定される場所から持ち出したり逆に肯定される場所にわざわざ文句つけにきたりしなければ
317 22/06/17(金)01:31:24 No.939399185
>スキルとかジョブ制って言うほど話作りやすいかね? 好き勝手はしやすい
318 22/06/17(金)01:31:39 No.939399239
まるで現実のMMOがバランス取れてたみたいに言うのはやめてくれよ それこそやったことないのか
319 22/06/17(金)01:31:43 No.939399251
>そういうのが肯定される場所から持ち出したり逆に肯定される場所にわざわざ文句つけにきたりしなければ 「」に無茶を言う
320 22/06/17(金)01:31:45 No.939399257
上でも話が出ているけど壁打ちほどの苦行はないからな… エタるのもやむなし
321 22/06/17(金)01:32:13 No.939399351
>なろうのMMOはスキル制大好きなイメージある MMOに限らずなんでもスキル制ってイメージ スキル〇〇で〇〇しました系タイトルの作品って9割くらいが下半身で執筆したような物語性死んでるやつで凄いよねって あと個人的に一番やべぇと思うのがタイトルに無双って単語入ってるやつ こっちはもうヤバい率99%行ってると感じる
322 22/06/17(金)01:32:21 No.939399373
基本的にプレイヤーはモンスターより弱いので徒党を組むしかないくらいのバランスがお好みか
323 22/06/17(金)01:32:42 No.939399442
>まるで現実のMMOがバランス取れてたみたいに言うのはやめてくれよ >それこそやったことないのか 課金だ 課金は全てに勝つ
324 22/06/17(金)01:32:46 No.939399462
わかりました万人単位でプレイするゲームで先着一名様ユニークアイテムorスキルプレゼント展開します!
325 22/06/17(金)01:33:06 No.939399523
>ROなんかはスキル制でいいのか? あれはレベル制だな なろうのはMoEやUOの完全スキル制からスキル値合計の概念を取っ払ったようなもの
326 22/06/17(金)01:33:26 No.939399587
ROをベースにすると猫が最強になるんぬ チート最強もふもふと三要素揃えられるんぬ
327 22/06/17(金)01:33:47 No.939399655
どうしてゲームでもないのにステータス表示したりするんです?
328 22/06/17(金)01:33:54 No.939399684
文字数の半分くらいスキルの羅列のやつ
329 22/06/17(金)01:34:16 No.939399761
攻撃魔法が自爆しかないくらいがちょうどいいよね
330 22/06/17(金)01:34:25 No.939399782
>どうしてゲームでもないのにステータス表示したりするんです? 読者に分かりやすくするために…
331 22/06/17(金)01:34:26 No.939399787
シンイチが10とするとあのデカイのが18くらい方式でいいよね
332 22/06/17(金)01:34:49 No.939399856
>攻撃魔法が自爆しかないくらいがちょうどいいよね サイバイマンオンライン
333 22/06/17(金)01:35:09 No.939399916
ハズレスキルが実は最強系が嫌われるのもそういうのあるからなのかな
334 22/06/17(金)01:35:10 No.939399919
>>どうしてゲームでもないのにステータス表示したりするんです? >読者に分かりやすくするために… モンスター倒したりするシーンで実力を示せばいいのでは?
335 22/06/17(金)01:35:25 No.939399962
数字は世界共通言語だからな…
336 22/06/17(金)01:35:31 No.939399983
ギスギスオンラインは悪い方向でバランス取れてるゲームとしてすげえ参考になる設定多いよね
337 22/06/17(金)01:35:34 No.939399987
>>作品に対する感想は絶賛以外は許されないみたいな >底辺作家になれば感想をもらえるありがたさがわかるのにね… いちゃもんは無視するけど 「ここの表現おかしくない?」とか「ここはこういう表現はどうかな?」みたいなのはありがたいと思う
338 22/06/17(金)01:35:41 No.939400008
>モンスター倒したりするシーンで実力を示せばいいのでは? 読むの面倒な読者もいるから…
339 22/06/17(金)01:35:43 No.939400018
>ハズレスキルが実は最強系が嫌われるのもそういうのあるからなのかな 粗製乱造されてるからじゃないです?
340 22/06/17(金)01:36:08 No.939400087
その倒したモンスターの強さは何で示すんです?
341 22/06/17(金)01:36:23 No.939400131
赤字になってから難癖付けが寄ってきた
342 22/06/17(金)01:36:34 No.939400167
>文字数の半分くらいスキルの羅列のやつ めだかボックスの安心院さんみたいだ
343 22/06/17(金)01:37:05 No.939400244
スキル羅列も今は言うほど見ないなろう系あるあるだなあ
344 22/06/17(金)01:37:18 No.939400274
>怪奇! >一ページの間に第一視点と第三視点が混載!
345 22/06/17(金)01:37:42 No.939400345
>赤字になってから難癖付けが寄ってきた 元々居たんじゃねぇかなぁ… 上のネトゲ自分語りの子みたいな空気読めないのが
346 22/06/17(金)01:38:15 No.939400427
>その倒したモンスターの強さは何で示すんです? 調べたらわかる