22/06/16(木)15:42:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/16(木)15:42:41 No.939201026
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/16(木)15:45:08 No.939201480
今見ても聖徳太子の方が豪華感はある
2 22/06/16(木)15:46:12 No.939201677
今も新札だせえって言われるし変わらんね
3 22/06/16(木)15:46:47 No.939201800
これ手書きしたのか
4 22/06/16(木)15:47:54 No.939202036
偽造防止のポイント見ると精美で良くない?
5 22/06/16(木)15:47:58 No.939202049
装飾少なくなってるのか
6 22/06/16(木)15:48:42 No.939202198
>今も新札だせえって言われるし変わらんね 端的に言えば見慣れたものを変えられるのが気に入らないだけだからな…
7 22/06/16(木)15:49:47 No.939202409
いや新札は分かりやすさ重視で絶対にダサくなってるんだよ って思うんだけどそれを言うと「新しいものに切り替わるから言ってる人」にされるの悲しい
8 22/06/16(木)15:50:34 No.939202560
ググったら確かに昔の札の方が色使いが豪華だな
9 22/06/16(木)15:52:19 No.939202907
次の新札のフォントはいつの時代でもクソダサ扱いされると思う デザイン重視じゃないから仕方ないけど
10 22/06/16(木)15:52:29 No.939202938
偽造防止技術が上がったからシンプルになってるとか…?
11 22/06/16(木)15:52:57 No.939203030
昔のはゴチャゴチャしてる
12 22/06/16(木)15:53:26 No.939203124
今のやつもホログラムが苦手だから未だに慣れんわ
13 22/06/16(木)15:54:32 No.939203353
聖徳太子の一万円札は今見てもナイスデザインだと思う
14 22/06/16(木)15:55:57 No.939203646
新紙幣は数字だけがなー…それ以外は文句ないんだけど
15 22/06/16(木)15:58:07 No.939204060
まあ確かに見比べたら右のほうが豪華ではある だが金の価値が変わるわけでもないしな…
16 22/06/16(木)15:59:14 No.939204294
まあそれは豪華に見えるように描いてるからでは…
17 22/06/16(木)15:59:20 No.939204316
福沢諭吉同士で比べたら今の方が好きかな…
18 22/06/16(木)15:59:27 No.939204339
サイズも小さくなってるからしょぼく見えるのはしょうがないかも
19 22/06/16(木)16:00:49 No.939204630
次のやつは心底ダッサくて嫌
20 22/06/16(木)16:01:12 No.939204710
ごちゃごちゃしてるのは偽造防止だろうな 技術力上がってさらに細かく出来るようになったからわざわざ全体に絵柄が要らなくなったのかな
21 22/06/16(木)16:02:08 No.939204882
数字のフォントがめちゃくちゃダサいんだけど 外人とか子供年寄りも使うんだからオシャレよりも分かりやすさだよな それはそうとダサい
22 22/06/16(木)16:02:36 No.939204973
伊藤博文より夏目漱石のほうが好き
23 22/06/16(木)16:02:45 No.939204999
こないだ実家の机捨てるのに懐胎したら中から夏目漱石が20枚くらい出てきた うおー!なつかしい!ってなった
24 22/06/16(木)16:04:17 No.939205281
いきなり孕むな!
25 22/06/16(木)16:05:11 No.939205489
でお ため
26 22/06/16(木)16:08:06 No.939206116
これお札コピーじゃなく描いてるのかな
27 22/06/16(木)16:08:40 No.939206237
最新のやつはデザイン以前に肖像画のチープさなんとかしてくれよ
28 22/06/16(木)16:10:29 No.939206623
尿道からお札出るっ!!
29 22/06/16(木)16:11:41 No.939206905
ハレンチ警察だ!
30 22/06/16(木)16:12:04 No.939206979
>全身からお札出るっ!!
31 22/06/16(木)16:12:47 No.939207142
奇面組スレに急にハイパーインフレーションが来た
32 22/06/16(木)16:13:28 No.939207277
デザイナー様が新札を赤マル批判してるのマジで笑った
33 22/06/16(木)16:25:21 No.939209914
>新紙幣は数字だけがなー…それ以外は文句ないんだけど まあまあその内見慣れるさ
34 22/06/16(木)16:30:51 No.939211004
漱石先生は一枚ぐらい残しておけばよかった
35 22/06/16(木)16:31:43 No.939211181
海外の札はお洒落でいいなあって思う
36 22/06/16(木)16:34:32 No.939211766
どうせ電子決済増えて札のデザインなんてしみじみ眺めないさ 今もおつりが偽札かなんてチェックしてないし
37 22/06/16(木)16:35:48 No.939212023
人間やめて一富士二鷹三茄子でいけ
38 22/06/16(木)16:36:27 No.939212145
偽造はともかく古いお札はちょっとテンション上がるよね
39 22/06/16(木)16:37:23 No.939212343
新渡戸の五千円は前からダサいと思ってた
40 22/06/16(木)16:38:15 No.939212510
分かりやすくてもうちょっとかっこいいフォント無かったんだろうか
41 22/06/16(木)16:39:44 No.939212793
>海外の札はお洒落でいいなあって思う 日本が同じデザインにしたらユニバーサルデザインがー障害者への配慮がー言われるだけ
42 22/06/16(木)16:42:42 No.939213411
渋沢栄一ブサイクだから変わりたくない
43 22/06/16(木)16:43:23 No.939213525
ブサイクだし写真みたいだし良いとこない
44 22/06/16(木)16:44:42 No.939213773
さらに次のお札はもっとダサいんだろうな
45 22/06/16(木)16:45:00 No.939213829
>>海外の札はお洒落でいいなあって思う >日本が同じデザインにしたらユニバーサルデザインがー障害者への配慮がー言われるだけ 次のやつが正にそんな感じじゃん
46 22/06/16(木)16:45:39 No.939213952
聖徳太子は唯一無二の良デザインだった
47 22/06/16(木)16:46:55 No.939214200
偽造防止用の加工もシンプルな図面の方が配置しやすそうだし
48 22/06/16(木)16:49:48 No.939214787
>いや新札は分かりやすさ重視で絶対にダサくなってるんだよ >って思うんだけどそれを言うと「新しいものに切り替わるから言ってる人」にされるの悲しい ダッサ
49 22/06/16(木)16:52:13 No.939215254
先生!! 俺の…俺のは贋札はどうでしたか……!?
50 22/06/16(木)16:52:15 No.939215260
坂本龍馬で5万円札案があったの思い出した
51 22/06/16(木)16:54:12 No.939215629
>坂本龍馬で5万円札案があったの思い出した 正直創作でのイメージ先行で史実でそこまですごい何かやったわけではないからな…
52 22/06/16(木)16:54:50 No.939215764
偽造防止できるんなら落書きみたいな数字書いたただけの紙幣でもいいんだよな
53 22/06/16(木)16:54:59 No.939215796
しかし今は聖徳太子存在しない事になってるしな
54 22/06/16(木)16:57:20 No.939216249
数字だけで良いとか風景にして人物消せみたいな過激意見も見たけど 現行品からあんまり見た目変えるのも反発でそう
55 22/06/16(木)17:00:06 No.939216863
聖徳太子強いな…
56 22/06/16(木)17:00:48 No.939217010
>聖徳太子強いな… 十七条の拳法の創始者だし…
57 22/06/16(木)17:02:54 No.939217487
次のは本来長体ではないフォントを無理やり引き伸ばしてるんだっけか
58 22/06/16(木)17:03:21 No.939217593
>>聖徳太子強いな… >十七条の拳法の創始者だし… 勝手に世界観を北斗にするんじゃあない
59 22/06/16(木)17:03:23 No.939217599
だがワシはこのビュランで13本の線を書き込める!
60 22/06/16(木)17:05:19 No.939218039
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 22/06/16(木)17:06:03 No.939218182
まあ見た目的にどんどんチープになっていってはいるよな…
62 22/06/16(木)17:06:15 No.939218230
聖徳太子に戻すかさもなくば家康・秀吉・信長くらいでいいと思うんだが… 近代の偉人はしっくりくる大物はイデオロギーで跳ねられるしイデオロギー的に問題ない人はショボいし…
63 22/06/16(木)17:07:35 No.939218534
もう人物入れるのやめて建物だけでいいんでは
64 22/06/16(木)17:07:59 No.939218627
久しぶりに漱石千円見たらなんか今のよりショボいなとは思ったよ
65 22/06/16(木)17:08:15 No.939218690
>今も新札だせえって言われるし変わらんね どんどん酷いデザインになってる…
66 22/06/16(木)17:08:26 No.939218718
そんなに新札ダメよダメよと言うから見てみたが葛飾北斎ええやんけ
67 22/06/16(木)17:08:47 No.939218795
>どんどん酷いデザインになってる… ダッサ
68 22/06/16(木)17:09:00 No.939218837
最初から存在しなかったかのような扱いの二千円札
69 22/06/16(木)17:09:08 No.939218859
そもそも人の顔要るの?
70 22/06/16(木)17:09:50 No.939219026
500円玉の変化は好き
71 22/06/16(木)17:09:56 No.939219044
>聖徳太子に戻すかさもなくば家康・秀吉・信長くらいでいいと思うんだが… 信長の絵が書いてあったら笑う自信ある
72 22/06/16(木)17:11:24 No.939219377
>聖徳太子に戻すかさもなくば家康・秀吉・信長くらいでいいと思うんだが… 誰がいくらの札になるかで揉めそうだけど 秀吉が5千円札になるのはわかる
73 22/06/16(木)17:12:35 No.939219645
「新札のほうがダサく感じる」なら間違っちゃいないと思うけど 「新札になるたびダサくなってる」まで言い切ったらそりゃお前の感性の話を一般論として語るな老害って扱いになるよ
74 22/06/16(木)17:13:12 No.939219780
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75 22/06/16(木)17:13:34 No.939219889
新しい顔選ぶのに手間かけるくらいなら同じ顔使えばいいんでないの
76 22/06/16(木)17:13:47 No.939219947
>そもそも人の顔要るの? 偽造防止
77 22/06/16(木)17:13:53 No.939219970
>もう人物入れるのやめて建物だけでいいんでは 人間の顔認証感度を偽造難易度に利用してるって話だけど 写真コピーが容易な今だとなんの説得力も無いよね
78 22/06/16(木)17:13:57 No.939219985
>秀吉が5千円札になるのはわかる 秀吉が一番豪華な1万円でもいいと思うんだが…
79 22/06/16(木)17:14:19 No.939220059
なにしろデカいし色使い重いからな聖徳太子 とにかく貫禄はあった
80 22/06/16(木)17:14:46 No.939220174
当時の人も「新札心底ダッセ」って思ってたって話だろう
81 22/06/16(木)17:15:03 No.939220243
だいたい全体の2~3%ぐらいはどんな選択肢でも絶対に否定しかしない人がいるのが統計でわかっている
82 22/06/16(木)17:15:13 No.939220279
渋沢さんは…天才です
83 22/06/16(木)17:15:30 No.939220345
新札は数字のフォントさえ変われば文句無いんだけどなぁ…
84 22/06/16(木)17:16:06 No.939220482
今のやつに変わった時は「すげー!端っこ光る!」って喜んでた
85 22/06/16(木)17:16:19 No.939220542
>新札は数字のフォントさえ変われば文句無いんだけどなぁ… まああのフォントこそが視認性に威力を発揮してるんだがな
86 22/06/16(木)17:16:25 No.939220567
賛成の人には3枚セットプレゼント
87 22/06/16(木)17:16:27 No.939220578
たぶん今の日本だと刷新されても当分新札見る機会ないと思うよ
88 22/06/16(木)17:16:48 No.939220656
いや……どんどんださくなってると俺も思うや
89 22/06/16(木)17:16:48 No.939220657
>今のやつに変わった時は「すげー!端っこ光る!」って喜んでた 新札はもっときらきら光るぞ!
90 22/06/16(木)17:16:53 No.939220676
偽造防止とかでむしろコスト掛かってるんだろうけど色とかフォントとかすごいチープだなって…
91 22/06/16(木)17:17:40 No.939220854
人の顔じゃなくタヌキとかオオサンショウウオとかにしてほしい
92 22/06/16(木)17:17:54 No.939220932
簡単なお札にしろとかキレてる人は偽造したい人なんだろうな
93 22/06/16(木)17:18:19 No.939221037
5000円と10000円両方とも太子なのなんか不思議な感じ
94 22/06/16(木)17:18:24 No.939221056
>>今のやつに変わった時は「すげー!端っこ光る!」って喜んでた >新札はもっときらきら光るぞ! じゃあさらに良くなったってことじゃん!
95 22/06/16(木)17:18:37 No.939221110
>人の顔じゃなくタヌキとかオオサンショウウオとかにしてほしい 偽造防止っていってんだろが! お前はタヌキの顔の区別がつくのか
96 22/06/16(木)17:19:16 No.939221276
自分と違う意見が出たらよくわからん物差し出して世間ではお前がマイノリティ!って言われても もっと自分の主観で判断してもいいんだよ
97 22/06/16(木)17:19:25 No.939221319
スキダケドースキダカラー
98 22/06/16(木)17:19:25 No.939221325
渋沢札は心底ダサいと思ってるのに嘘はないが それがまさに「チンケな紙切れ」って印象なので慣れたものが変わる違和感も無意識にあるんだろうなって
99 22/06/16(木)17:19:37 No.939221380
渋沢さんなんだから毛沢東に空目するんだよ
100 22/06/16(木)17:19:43 No.939221402
偽造防止は分かるけど人物変える意味はなんかあんの?
101 22/06/16(木)17:20:27 No.939221580
>偽造防止は分かるけど人物変える意味はなんかあんの? 新旧の見分けでは?
102 22/06/16(木)17:20:47 No.939221672
複雑な模様とか漢字とか特定のフォントを見るとパニック起こす人向けに作ってるからしょうがない でもダサいのは事実
103 22/06/16(木)17:21:18 No.939221788
おっさんたちはそれこそ福沢諭吉の時に経験済みやし ところでこの時の落差は万札より千円札のがすごいと思う
104 22/06/16(木)17:21:29 No.939221844
昔は偽造防止の為に精密で複雑な絵にする必要があったけど時代が進むにつれてそれ以外の防止技術が使えるようになったからだんだん簡素に簡単になってるのよ
105 22/06/16(木)17:21:59 No.939221976
渋沢さんただのおっさんなんだもん
106 22/06/16(木)17:22:33 No.939222126
>昔は偽造防止の為に精密で複雑な絵にする必要があったけど時代が進むにつれてそれ以外の防止技術が使えるようになったからだんだん簡素に簡単になってるのよ そのうちキャッシュレスになってお札消えるかもな
107 22/06/16(木)17:22:41 No.939222153
>渋沢さんただのおっさんなんだもん それを言ったら諭吉だってただのおっさんじゃねえか
108 22/06/16(木)17:22:57 No.939222222
>渋沢さんただのおっさんなんだもん 諭吉は男前だったな
109 22/06/16(木)17:23:06 No.939222261
変えようがないことを知っててことさらダサいを強調するのはとにかく文句をつけたいだけだよね
110 22/06/16(木)17:23:17 No.939222297
金井克子ってなに
111 22/06/16(木)17:23:21 No.939222320
そもそもなんでお札に人が描かれるようになったんだろ
112 22/06/16(木)17:23:28 No.939222342
>偽造防止は分かるけど人物変える意味はなんかあんの? 変えてない範囲でも実はマイナーチェンジはしてるのよ 変える時がフルモデルチェンジでいわば偽札への予防措置
113 22/06/16(木)17:24:03 No.939222516
>そもそもなんでお札に人が描かれるようになったんだろ ローマ人の真似?
114 22/06/16(木)17:24:08 No.939222541
聖徳太子札の何がすごいって四隅に 10000 10000 10000 10000 て書いてある 額の圧がすげえ
115 22/06/16(木)17:24:12 No.939222568
>そもそもなんでお札に人が描かれるようになったんだろ 人間は人間の顔の識別能力が高いので偽造に気づきやすくなるから
116 22/06/16(木)17:24:49 No.939222717
人物が描かれるのはメダルとかコインが期限だろうね この王が認めた通貨であると
117 22/06/16(木)17:25:14 No.939222839
キャラ被りはよくないよ
118 22/06/16(木)17:25:39 No.939222927
新札でるたびにケチつける人が出るんだな
119 22/06/16(木)17:25:53 No.939222975
>そのうちキャッシュレスになってお札消えるかもな 中国が電力不足で停電したときに困ってる人が大量にいたから 消えるまでは行かなそう
120 22/06/16(木)17:26:12 No.939223052
2000円札に肖像画ないし別になくてもいいのならいらんだろう 刷新する度に人のランク落ちてるし
121 22/06/16(木)17:26:36 No.939223156
ケツ出るに決まってんじゃん 分かっててやってるんだろうから後はケチをつけるだけよ
122 22/06/16(木)17:26:48 No.939223218
五百円玉の 5 0 0 もダセェ!て言われてたしなんなら今でもダサいと思ってる
123 22/06/16(木)17:27:01 No.939223276
日本人からするとダサいけど海外で売ってる日本語Tシャツみたいに変なフォントの方がお外から見るとウケがいいのかもしれないなとは思う
124 22/06/16(木)17:27:11 No.939223319
>次の新札のフォントはいつの時代でもクソダサ扱いされると思う >デザイン重視じゃないから仕方ないけど ユニバーサルデザインだからあのフォントが町に溢れる様になって何も感じなくなるよ
125 22/06/16(木)17:27:38 No.939223435
>新札でるたびにケチつける人が出るんだな これの時から今の札に変わるときは大まかなデザイン踏襲したせいか人選でワーワーあったくらいね
126 22/06/16(木)17:27:54 No.939223513
新札気に入らない? 要らないなら俺がもらっておくけど
127 22/06/16(木)17:28:20 No.939223630
>五百円玉の >5 >0 >0 >もダセェ!て言われてたしなんなら今でもダサいと思ってる えー滅茶苦茶かっこいいジャンあれ 始めて見たとき感動しちゃったよ
128 22/06/16(木)17:28:23 No.939223644
>新札でるたびにケチつける人が出るんだな ダサいからダサいて感想いってるだけじゃん お前こそさっきからなに愚痴愚痴ぶちきれてんだよアホか
129 22/06/16(木)17:29:32 No.939223931
>ダサいからダサいて感想いってるだけじゃん >お前こそさっきからなに愚痴愚痴ぶちきれてんだよアホか キレるなよ…
130 22/06/16(木)17:30:48 No.939224298
ダサいってのも世相での評価でしかないからな それが過去未来にわたってダサい保証はない
131 22/06/16(木)17:30:56 No.939224341
創英角ポップ体みたいにダサいフォントはいくら一般的になろうがちゃんとダサいと思われるから安心しろ
132 22/06/16(木)17:31:27 No.939224481
政治家や皇族はまさはるでダメ 軍人もいろいろうるさいからダメ 武将も野蛮だからダメ 芸術・文化縛りだとだんだん微妙な知名度の人になるのは仕方ない
133 22/06/16(木)17:32:22 No.939224712
>芸術・文化縛りだとだんだん微妙な知名度の人になるのは仕方ない 今回のメンツめっちゃまさはる…
134 22/06/16(木)17:32:27 No.939224732
>創英角ポップ体みたいにダサいフォントはいくら一般的になろうがちゃんとダサいと思われるから安心しろ なんで創英角ポップがダサい扱いかと言うとめちゃくちゃ使われまくったからでその時はダサいって認識はなかったのは覚えておくべきだよ
135 22/06/16(木)17:33:45 No.939225067
オタク大好きだった金文体も今はダサい扱いだからな…
136 22/06/16(木)17:34:23 No.939225224
>だいたい全体の2~3%ぐらいはどんな選択肢でも絶対に否定しかしない人がいるのが統計でわかっている マジで? 興味あるからどこで仕入れた情報か教えてほしい
137 22/06/16(木)17:34:44 No.939225305
>今回のメンツめっちゃまさはる… 渋沢(資本家)・津田(教育者)・北里(学者)でまさはる要素あんまなくない?
138 22/06/16(木)17:34:46 No.939225320
お札に野口英世はしくじったと思う
139 22/06/16(木)17:36:21 No.939225728
新渡戸の選出は過大評価だよなあ
140 22/06/16(木)17:36:47 No.939225831
1万円札はそろそろ神武天皇にして欲しい
141 22/06/16(木)17:37:02 No.939225907
>お札に野口英世はしくじったと思う 学者枠千円は納得いかない
142 22/06/16(木)17:37:22 No.939225995
めんどうくさいのは分かるがお札に政治家縛るってのは珍しい気がするな
143 22/06/16(木)17:37:39 No.939226078
>複雑な模様とか漢字とか特定のフォントを見るとパニック起こす人 なにそれ…明朝体見ると泡吹いて倒れる人みたいなのが存在するの…?
144 22/06/16(木)17:37:40 No.939226084
>>お札に野口英世はしくじったと思う >学者枠千円は納得いかない 実績で
145 22/06/16(木)17:39:00 No.939226427
>>お札に野口英世はしくじったと思う >学者枠千円は納得いかない 彼のようにパーッと使って経済回してくれるよう願いを込めて…
146 22/06/16(木)17:39:22 No.939226530
ずっと不思議なのは湯川秀樹は何でお札にならんのですかね
147 22/06/16(木)17:41:46 No.939227142
>ずっと不思議なのは湯川秀樹は何でお札にならんのですかね 大正の人だからまだ順番待ちじゃね
148 22/06/16(木)17:45:15 No.939228096
今思うと小説家がお札になるってすげぇな…
149 22/06/16(木)17:48:18 No.939228922
デザインより偽造防止のが大事だろ
150 22/06/16(木)17:48:36 No.939229012
新札はなんか貧民国っぽくて…
151 22/06/16(木)17:50:16 No.939229467
新しいものはどんどんデザインがシンプルになるから嫌がられるんじゃないの
152 22/06/16(木)17:50:56 No.939229636
お札の数字のサイズ変わらなければ特に不満はないんだけど この国もう老人しかいないからその配慮?
153 22/06/16(木)17:52:09 No.939229978
>新札はなんか貧民国っぽくて… これからはまぁ…