虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/16(木)12:29:45 No.939157466

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/06/16(木)12:31:17 No.939157970

    そりゃあラストのコマになる

    2 22/06/16(木)12:32:24 No.939158362

    鬼畜すぎる…

    3 22/06/16(木)12:32:40 No.939158462

    時代なのかもしれんけどタクシーに忘れて原稿出てこないことあるか?

    4 22/06/16(木)12:33:12 No.939158637

    まぁ夢だしなこれ

    5 22/06/16(木)12:33:21 No.939158688

    この時代コピー機もなさそうなのに…

    6 22/06/16(木)12:33:32 No.939158761

    故人タクシーが多いころだったんじゃない

    7 22/06/16(木)12:33:53 No.939158860

    >時代なのかもしれんけどタクシーに忘れて原稿出てこないことあるか? 白タクだったんじゃない?

    8 22/06/16(木)12:34:07 No.939158927

    タクシーに忘れたってのも嘘か勘違いかもしれんしタクシーの運ちゃんがダルくてポイしたかもしれんし…

    9 22/06/16(木)12:34:09 ID:/yZFvdTQ /yZFvdTQ No.939158940

    昔の漫画は今より簡素だからまだいけなくもない

    10 22/06/16(木)12:34:23 No.939159026

    不可能でもなんでもやってくれたまえ!

    11 22/06/16(木)12:35:01 No.939159227

    >故人タクシーが多いころだったんじゃない 殺すな

    12 22/06/16(木)12:35:01 No.939159231

    >不可能でもなんでもやってくれたまえ! だから不可能だっつってんだろ!

    13 22/06/16(木)12:35:11 No.939159284

    お前が編集長に頭下げて全部ゲロって休載にしたまえよ

    14 22/06/16(木)12:35:20 No.939159332

    丸一日使えば0から14P仕上げられるの!?

    15 22/06/16(木)12:36:14 No.939159639

    とりあえず今すぐアシスタント10人つれてこいって言う

    16 22/06/16(木)12:36:25 No.939159685

    >お前が編集長に頭下げて全部ゲロって休載にしたまえよ 作家のお前らに嫌われるのは屁でもないけど編集長に嫌われると出世の危機なんだ!! なんとしてでも描いてくれ!!!

    17 22/06/16(木)12:36:44 No.939159788

    その話をどう驚かないで聞けって言うんだ…

    18 22/06/16(木)12:37:05 No.939159906

    >作家のお前らに嫌われるのは屁でもないけど編集長に嫌われると出世の危機なんだ!! もうちょっと歯に絹着せて~!!

    19 22/06/16(木)12:37:12 No.939159944

    領収書なしで経費請求できるくらいゆるい経理の時代だったのかな

    20 22/06/16(木)12:37:39 No.939160078

    無くしたのコイツじゃなくて若いのなのが酷い そいつどこいった

    21 22/06/16(木)12:38:36 No.939160398

    >丸一日使えば0から14P仕上げられるの!? 一回描いたのを描き直すだけだから 時代的に描き込みも少ないだろうし

    22 22/06/16(木)12:39:25 No.939160654

    >>不可能でもなんでもやってくれたまえ! >だから不可能だっつってんだろ! 不可能でもなんでもやってくれたまえ!

    23 22/06/16(木)12:39:50 No.939160796

    だから夢だって

    24 22/06/16(木)12:39:51 No.939160804

    この通りだ!(土下座まではしない)

    25 22/06/16(木)12:39:56 No.939160835

    もう落とせよ…

    26 22/06/16(木)12:40:40 No.939161102

    昨夜帰社した時点で言ってくれたら余裕で間に合いましたよね?!

    27 22/06/16(木)12:40:44 No.939161126

    >無くしたのコイツじゃなくて若いのなのが酷い >そいつどこいった もうこの世にはいないだろう

    28 22/06/16(木)12:41:34 No.939161401

    ちゃんとお金払ってくれるよね?

    29 22/06/16(木)12:42:20 No.939161676

    ちばてつや先生が大怪我して原稿落ちそうだ!って話を聞いてトキワ荘漫画家オールスターズが しょうがねえなプライベートでトキワ荘で飲んでるときに……って手伝ってくれた話もあるし 不可能ではない!

    30 22/06/16(木)12:42:22 No.939161686

    >ちゃんとお金払ってくれるよね? これ怖いな どうだったんだろうな

    31 22/06/16(木)12:42:39 No.939161762

    落としたら何十万人もの読者ががっかりするんだ!

    32 22/06/16(木)12:43:21 No.939161996

    安彦良和も映画用に描いためちゃくちゃ気合の入ったガンダムイラスト編集者に紛失されて 同じのをまた一から描いてた

    33 22/06/16(木)12:44:05 No.939162221

    赤塚不二夫だって一晩で書いたしその前に編集を飲みに連れて行ったんだ! 足塚君もそれくらいの甲斐性でなんとかしてくれ!

    34 22/06/16(木)12:44:33 No.939162381

    >ちゃんとお金払ってくれるよね? お金どうのこうのという話ではないだろう!! 全国の読者のため、我々編集のため、なにより自分達の信用のためだ!!!さぁ描くんだ!!!!

    35 22/06/16(木)12:45:01 No.939162518

    >赤塚不二夫だって一晩で書いたしその前に編集を飲みに連れて行ったんだ! 絵柄もコピーできるアシスタントチームが大量にいるプロダクションじゃねーか!

    36 22/06/16(木)12:45:08 No.939162570

    14ページはほんの一部で実際には何十ページも描いたあとのコレ

    37 22/06/16(木)12:45:16 No.939162615

    基本1話読み切りなんだし1話2話ストック作っておかないの

    38 22/06/16(木)12:45:26 No.939162682

    >全国の読者のため、我々編集のため、なにより自分達の信用のためだ!!!さぁ描くんだ!!!! その原稿を失くされたのはどなたで?

    39 22/06/16(木)12:46:08 No.939162912

    >ちばてつや先生が大怪我して原稿落ちそうだ! 大怪我の原因編集なのに…

    40 22/06/16(木)12:46:13 No.939162937

    でもこの二人も帰省してなんとなく穴あけたりするし… あれは本当に何があったんだろ

    41 22/06/16(木)12:46:24 No.939163007

    >>赤塚不二夫だって一晩で書いたしその前に編集を飲みに連れて行ったんだ! >絵柄もコピーできるアシスタントチームが大量にいるプロダクションじゃねーか! これやると長谷邦夫の反逆ゲージが貯まるよ

    42 22/06/16(木)12:46:27 No.939163019

    竹書房は原稿が紛失したら1枚5万円の賠償をするルールがあるので 西原理恵子は原稿を編集者に渡すときに 「無くしてくれてもいいですよ」と念を押した

    43 22/06/16(木)12:46:42 No.939163100

    その調子で編集長なり印刷所なり読者に土下座しろよ

    44 22/06/16(木)12:47:04 No.939163231

    もし描いてくれないなら君たちが落としたということになるぞ

    45 22/06/16(木)12:47:24 No.939163346

    >安彦良和も映画用に描いためちゃくちゃ気合の入ったガンダムイラスト編集者に紛失されて >同じのをまた一から描いてた 80のじいちゃんに無理さすなよ…

    46 22/06/16(木)12:48:03 No.939163555

    >ちばてつや先生が(編集者の電気アンマを受けて暴れて顔面から窓に突っ込んで割れたガラスが奥歯を割る)大怪我して原稿落ちそうだ! >大怪我の原因編集なのに…

    47 22/06/16(木)12:48:45 No.939163772

    今の時代ならネットでデジタル原稿再送しますで済む話だな

    48 22/06/16(木)12:49:33 No.939164004

    >竹書房は原稿が紛失したら1枚5万円の賠償をするルールがあるので >西原理恵子は原稿を編集者に渡すときに >「無くしてくれてもいいですよ」と念を押した 意外としっかりしてるんだな指定暴力団…

    49 22/06/16(木)12:50:06 No.939164185

    ホントは飲んでて置き引きにでもあったんだろ

    50 22/06/16(木)12:51:01 No.939164493

    >>ちばてつや先生が(編集者の電気アンマを受けて暴れて顔面から窓に突っ込んで割れたガラスが奥歯を割る)大怪我して原稿落ちそうだ! 逆だよ!! ふざけて編集に電気あんまかけたら投げ飛ばされたんだよ! ついでに切れかかった手の神経を麻酔切れた状態で繋げられるし壮絶すぎるよ…

    51 22/06/16(木)12:51:10 No.939164541

    知り合いの漫画家仲間全員に編集がタクシーに原稿忘れて明日の朝6時までに14ページ上げるよう角野さんに脅されてるので手伝って下さいって言い周ります

    52 22/06/16(木)12:51:29 No.939164651

    弟が自殺したのって…

    53 22/06/16(木)12:52:57 No.939165145

    >なにより自分達の信用のためだ!!!(この二人ではない)

    54 22/06/16(木)12:53:03 No.939165181

    >>竹書房は原稿が紛失したら1枚5万円の賠償をするルールがあるので >>西原理恵子は原稿を編集者に渡すときに >>「無くしてくれてもいいですよ」と念を押した >意外としっかりしてるんだな指定暴力団… 原稿無くさないなんて当たり前の事を罰則ルール化してる事のはそれはそれでヤバいんじゃねーかな…

    55 22/06/16(木)12:53:04 No.939165185

    やめろ あきおさんの話を軽々しく出すんじゃない

    56 22/06/16(木)12:53:18 No.939165263

    >>ちばてつや先生が(編集者の電気アンマを受けて暴れて顔面から窓に突っ込んで割れたガラスが奥歯を割る)大怪我して原稿落ちそうだ! > >>大怪我の原因編集なのに… プロレスごっこしててガラスをぶち破って利き腕の腱を断裂・顔面にもガラス片が突き刺さるとかいいよね

    57 22/06/16(木)12:53:24 No.939165293

    人がやってるんだから仕方ないとは思うんだけど それにしても多くない

    58 22/06/16(木)12:53:37 No.939165377

    昭和だと原稿が入稿して本にした後はわりと雑に扱われて紛失するのはたまにあったけど 本にする前の原稿なくすのは大事件ではある島本和彦がやられたみたいだけど…

    59 22/06/16(木)12:53:52 No.939165466

    >>竹書房は原稿が紛失したら1枚5万円の賠償をするルールがあるので >>西原理恵子は原稿を編集者に渡すときに >>「無くしてくれてもいいですよ」と念を押した >意外としっかりしてるんだな指定暴力団… 指定暴力団さすがだな…

    60 22/06/16(木)12:54:10 No.939165554

    明日いっぱい!すごい! が、ダメ

    61 22/06/16(木)12:54:19 No.939165602

    桃種先生だっけ原稿を電車内に置き忘れられたの

    62 22/06/16(木)12:54:21 No.939165613

    >原稿無くさないなんて当たり前の事を罰則ルール化してる事のはそれはそれでヤバいんじゃねーかな… まあ無くさないのが当たり前ではあるけど 発生しないわけではないしね…

    63 22/06/16(木)12:54:26 No.939165644

    >不可能でもなんでもやってくれたまえ! 何様だ!

    64 22/06/16(木)12:54:34 No.939165693

    >人がやってるんだから仕方ないとは思うんだけど >それにしても多くない 編集も漫画家と同じくらい切羽詰まってていっぱいいっぱいなんだろう…

    65 22/06/16(木)12:55:39 No.939166025

    >>>竹書房は原稿が紛失したら1枚5万円の賠償をするルールがあるので >>>西原理恵子は原稿を編集者に渡すときに >>>「無くしてくれてもいいですよ」と念を押した >>意外としっかりしてるんだな指定暴力団… >指定暴力団さすがだな… 命がけだから砂でも何でもやる

    66 22/06/16(木)12:56:03 No.939166148

    漫画でなくて云十年かけて作った仏教の大全?を無くされた話あったよね

    67 22/06/16(木)12:56:13 No.939166204

    とんでもないスケジュールをこなした後に見た悪夢なので安心してほしい なおこの後同時連載何作品も原稿落として漫画家やめようとする

    68 22/06/16(木)12:56:16 No.939166216

    漫画家からの告発だけで出版社からアナウンスされた事もないのでは原稿紛失

    69 22/06/16(木)12:57:39 No.939166678

    >意外としっかりしてるんだな指定暴力団… なくした損害を編集個人にぶつけるあたり指定暴力団だよ

    70 22/06/16(木)12:57:50 No.939166743

    保存してなかったの?

    71 22/06/16(木)12:57:58 No.939166781

    ひと頃は原稿落とすなんて大問題だったけど 最近は休載してもそこまで言われなくなったな 富樫のおかげなんだろうか?

    72 22/06/16(木)12:58:31 No.939166957

    >原稿無くさないなんて当たり前の事を罰則ルール化してる事のはそれはそれでヤバいんじゃねーかな… どう考えてもルール無いほうがヤバいだろ

    73 22/06/16(木)12:59:34 No.939167267

    漫画家は社会経験の乏しい常識知らずなのでニット帽を被ってなければ訴訟もしてこないし 自尊心が著しく低いので下手に出てれば何でもやる

    74 22/06/16(木)13:00:26 No.939167508

    ヒューマンエラー100%防ぐなんて無理な話だからな…

    75 22/06/16(木)13:00:30 No.939167521

    >富樫のおかげなんだろうか? 水嶋ヒロくんのおかげ マガジンではだいぶ前から交代制で作家を休ませるローテーションを組ませるようにした

    76 22/06/16(木)13:01:19 No.939167748

    富樫のおかげでは絶対にねえよ

    77 22/06/16(木)13:01:31 No.939167794

    まんが道読んでると怪我で休載になりそうな先生の代筆依頼して 物語の展開も代筆作者に丸投げするって凄い時代だなって

    78 22/06/16(木)13:02:00 No.939167922

    断ると何故か説教されそう

    79 22/06/16(木)13:02:18 No.939167992

    >富樫のおかげでは絶対にねえよ 富樫の実績見て言ってる?

    80 22/06/16(木)13:02:19 No.939167999

    雷句はカラー原稿をなくされてブチギレたら読者に叩かれてたな…そんなんで怒って指の骨を折るなって

    81 22/06/16(木)13:02:32 No.939168069

    作者取材という名の定期休みあるよねマガジン

    82 22/06/16(木)13:03:28 No.939168302

    原稿なくす編集がクソなのと指の骨折るのがバカなのは全く別の問題だろ

    83 22/06/16(木)13:04:12 No.939168467

    せめて人を用意して上げてからお願いに来てほしい…

    84 22/06/16(木)13:04:50 No.939168637

    >漫画家は社会経験の乏しい常識知らずなのでニット帽を被ってなければ訴訟もしてこないし >自尊心が著しく低いので下手に出てれば何でもやる 割とマジでそうらしいね 佐藤秀峰が海猿の映画化で全部自分で映画会社と 版権料交渉して受け取ったら小学館から干された

    85 22/06/16(木)13:04:53 No.939168649

    似たような自体でも 1度描いたものなんだから楽勝だよってサラっとあげたみたいな話は誰だったか…

    86 22/06/16(木)13:05:04 No.939168695

    >雷句はカラー原稿をなくされてブチギレたら読者に叩かれてたな…そんなんで怒って指の骨を折るなって 自傷行為すんなバカとは言うよ 編集は屑だけど

    87 22/06/16(木)13:05:21 No.939168766

    いくら休んでも面白い漫画さえ書けば漫画家としては成功なんだって風潮には確実になったからそこは富樫のおかげでしょ 結局冨樫が休載することでクリエーター保護に繋がった

    88 22/06/16(木)13:05:27 No.939168793

    今はデジタルだから紛失されても大丈夫だね じゃあ外付けHDD壊れます

    89 22/06/16(木)13:05:28 No.939168797

    >>富樫のおかげでは絶対にねえよ >富樫の実績見て言ってる? 知ってる上で絶対にない

    90 22/06/16(木)13:05:33 No.939168820

    >>故人タクシーが多いころだったんじゃない >殺すな 死んでるか棺桶に片足突っ込んでるかのどっちかだわ

    91 22/06/16(木)13:05:47 No.939168891

    原稿1枚紛失の賠償金がたった5万円って安すぎない?

    92 22/06/16(木)13:06:58 No.939169181

    >今はデジタルだから紛失されても大丈夫だね >じゃあ外付けHDD壊れます 角川に原稿を紛失されかけた銃夢の木城ゆきと先生は デジタル化してから原稿データはディスクに焼いてお渡ししてたみたいねえ

    93 22/06/16(木)13:07:11 No.939169244

    >>>富樫のおかげでは絶対にねえよ >>富樫の実績見て言ってる? >知ってる上で絶対にない 言い切るのがまず馬鹿だって気づいてね?

    94 22/06/16(木)13:08:02 No.939169453

    >原稿1枚紛失の賠償金がたった5万円って安すぎない? 編集部に納める罰金であって作者への賠償金ではないのかもしれない 替わりの編集が来てまた描けやって言いそうなのが竹なんだ

    95 22/06/16(木)13:08:09 No.939169472

    >原稿1枚紛失の賠償金がたった5万円って安すぎない? 画風によるな ファブル並みに描き込んで無くされたら合わん

    96 22/06/16(木)13:08:26 No.939169536

    >結局冨樫が休載することでクリエーター保護に繋がった 自分が休むことで他の漫画家も休みやすくなるって理由で休んでた部分もあるのかもな

    97 22/06/16(木)13:08:52 No.939169646

    一度描いたものとは言え14Pを明日いっぱいあれば描けるの狂ってる…

    98 22/06/16(木)13:09:08 No.939169724

    >知ってる上で絶対にない 絶対に無いって証拠あるの?

    99 22/06/16(木)13:09:18 No.939169759

    >>富樫のおかげなんだろうか? >水嶋ヒロくんのおかげ 最低だよKAGEROU…

    100 22/06/16(木)13:09:26 No.939169790

    >意外としっかりしてるんだな指定暴力団… こんな規則があるって事は日常的にやらかしてるって事だからな… 底辺高校にはモヒカンにしてはならないみたいな規則あるけど進学校にはそんな事する生徒いないので必要ないみたいな

    101 22/06/16(木)13:09:27 No.939169798

    >言い切るのがまず馬鹿だって気づいてね? お前の世界冨樫しかないのはわかったから

    102 22/06/16(木)13:09:52 No.939169874

    >一度描いたものとは言え14Pを明日いっぱいあれば描けるの狂ってる… ドラえもんの最終回も紛失されたのを描き直したみたいね 一度描いたものとはいえきっついよね…

    103 22/06/16(木)13:09:58 No.939169898

    絶対って単語の揚げ足とる必要ある?

    104 22/06/16(木)13:10:48 No.939170099

    プロは精神的にも強くないとやっていけないよねえ

    105 22/06/16(木)13:10:57 No.939170129

    ちょいちょいこういうの聞くけどあまり編集側がすまなそうにしてない気がする

    106 22/06/16(木)13:11:01 No.939170145

    バスタードも休載しまくりで話忘れさってた頃にアニメ化とか 世の中よーわからん

    107 22/06/16(木)13:11:07 No.939170168

    >>結局冨樫が休載することでクリエーター保護に繋がった >自分が休むことで他の漫画家も休みやすくなるって理由で休んでた部分もあるのかもな そう考えるとかっこいいな…

    108 22/06/16(木)13:11:21 No.939170224

    >ちょいちょいこういうの聞くけどあまり編集側がすまなそうにしてない気がする 下手に出たら描いてくれない可能性があるし

    109 22/06/16(木)13:11:37 No.939170288

    富士見が原稿紛失して連載止まって講談社移った後に原稿イチから描き直したのが影技だったな…

    110 22/06/16(木)13:11:37 No.939170290

    >ちょいちょいこういうの聞くけどあまり編集側がすまなそうにしてない気がする 相手は営業のプロだしな… 人によっては逆ギレだよ

    111 22/06/16(木)13:11:39 No.939170299

    >絶対って単語の揚げ足とる必要ある? 絶対ってゆうからにはその証拠がないとおかしいだろ 無いなら絶対って強い言葉使うなって話よ

    112 22/06/16(木)13:12:10 No.939170422

    >>雷句はカラー原稿をなくされてブチギレたら読者に叩かれてたな…そんなんで怒って指の骨を折るなって >自傷行為すんなバカとは言うよ >編集は屑だけど わざと自分で折ったじゃなくて怒りのあまりに机ぶん殴ったら折れちゃっただからまぁ…

    113 22/06/16(木)13:12:29 No.939170490

    原稿って…なくされたくないよ!!! って島本和彦も言ってた

    114 22/06/16(木)13:12:57 No.939170594

    >自分が休むことで他の漫画家も休みやすくなるって理由で休んでた部分もあるのかもな 結構あり得ると思うよ それが出来る漫画家って限られるし富樫ならやりかねない

    115 22/06/16(木)13:12:57 No.939170596

    >>>結局冨樫が休載することでクリエーター保護に繋がった >>自分が休むことで他の漫画家も休みやすくなるって理由で休んでた部分もあるのかもな >そう考えるとかっこいいな… ま…まぁあんたほどの実力者が休載するのなら…

    116 22/06/16(木)13:12:58 No.939170599

    いやあ職業意識がしっかりしてるって素晴らしいですね!

    117 22/06/16(木)13:13:36 No.939170744

    西島大介も原稿なくされて示談したけど (出版して印税貰うより儲かったな…)ってなってたの面白かった

    118 22/06/16(木)13:13:45 No.939170777

    >>ちょいちょいこういうの聞くけどあまり編集側がすまなそうにしてない気がする >相手は営業のプロだしな… >下手に出たら描いてくれない可能性があるし >人によっては逆ギレだよ ヤクザか何かで?

    119 22/06/16(木)13:14:06 No.939170850

    受け取った原稿無くすってそれなりに聞くんだけど これは毎週膨大な数の原稿の受け取りしてるから小数点以下の確率の事故が発生してるんだろうか…

    120 22/06/16(木)13:14:24 No.939170913

    >西島大介も原稿なくされて示談したけど >(出版して印税貰うより儲かったな…)ってなってたの面白かった 面白すぎる… 原稿料はあくまでも掲載料であって原稿自体は漫画家さんの資産だもんねえ

    121 22/06/16(木)13:14:42 [竹書房] No.939170984

    >ヤクザか何かで? はい

    122 22/06/16(木)13:16:26 No.939171357

    >ヤクザか何かで? 今はともかく昔は絶対ヤクザ ともあれ漫画載らないと売り上げになんないから落ちないように作家の尻叩くし こっちの手違いで紛失しても載らないとダメなのは変わんないから作家の尻叩くしかないよね…

    123 22/06/16(木)13:16:45 No.939171432

    冨樫信者って本当にいるんだな…

    124 22/06/16(木)13:17:04 No.939171520

    >無くしたのコイツじゃなくて若いのなのが酷い >そいつどこいった これは知り合いの話なんだけどで始まる話は実は自分の話みたいな…

    125 22/06/16(木)13:17:31 No.939171617

    >冨樫信者って本当にいるんだな… 信者ってより功績を認めてるだけでは

    126 22/06/16(木)13:17:58 No.939171722

    普通上司連れて謝りにくるようなレベルの失態では

    127 22/06/16(木)13:18:06 No.939171750

    冨樫って自己犠牲が結構凄いんだな…俺はてっきりアイドルにハマったから休載してたのかと思ってた

    128 22/06/16(木)13:18:49 No.939171891

    どこがヤクザ化で言うとコロコロかな 作家が金持つと仕事しなくなると危惧して連日連夜ギャバクラ通わせて貯金どころか借金まで背負わせた その結果がつるピカハゲ丸くんの作者みたいなのを増やしたんだが

    129 22/06/16(木)13:18:51 No.939171902

    一応言っておくけど冨樫の腰痛は本当だからな!?

    130 22/06/16(木)13:19:01 No.939171946

    ボツで描きなおしが当たり前の業界だから 編集者だって罪悪感カケラもないだろ

    131 22/06/16(木)13:19:07 No.939171969

    >一応言っておくけど冨樫の腰痛は本当だからな!? アシスタント雇わないのも?

    132 22/06/16(木)13:19:15 No.939171995

    良くも悪くも漫画界への影響力めちゃくちゃ強いしそりゃ富樫のおかげって言うべき部分はあるでしょ 念のシステムとか唯一無二すぎる

    133 22/06/16(木)13:19:24 No.939172026

    個人的には休載になっても仕方ないね…身体大事だもんね…ってなったのはワートリの作者が首やってからだな

    134 22/06/16(木)13:19:37 No.939172089

    ジャンプの休載制度はどっちかというと織田っちがぶっ倒れたほうが影響してるんじゃない?

    135 22/06/16(木)13:19:38 No.939172092

    >>無くしたのコイツじゃなくて若いのなのが酷い >>そいつどこいった >これは知り合いの話なんだけどで始まる話は実は自分の話みたいな… >まぁ夢だしなこれ

    136 22/06/16(木)13:19:59 No.939172180

    寺沢武一も休載していいからコブラ書いてって言われてたんじゃなかったっけ

    137 22/06/16(木)13:20:05 No.939172205

    最近はヤンジャンみたいに作者休ませてるじゃん

    138 22/06/16(木)13:20:05 No.939172207

    >念のシステムとか唯一無二すぎる 違うレイヤーの話だった

    139 22/06/16(木)13:20:19 No.939172261

    >>冨樫信者って本当にいるんだな… >信者ってより功績を認めてるだけでは 作品の功績じゃなくて休載が多いのは業界のために違いない!!!すごい!!!は控え目に言って信者の思考では

    140 22/06/16(木)13:20:46 No.939172369

    そもそも週刊連載というシステムがですね…

    141 22/06/16(木)13:21:26 No.939172510

    >お前が編集長に頭下げて全部ゲロって休載にしたまえよ 字も読めないのか 角野が無くしたんじゃない

    142 22/06/16(木)13:21:35 No.939172550

    >良くも悪くも漫画界への影響力めちゃくちゃ強いしそりゃ富樫のおかげって言うべき部分はあるでしょ >念のシステムとか唯一無二すぎる 超能力バトルもの流行らせた第一人者だからな一応…

    143 22/06/16(木)13:22:08 No.939172687

    そもそも売れてる漫画連載中に休載するのが功績なら先にやったのバスタードでは?

    144 22/06/16(木)13:22:36 No.939172781

    >超能力バトルもの流行らせた第一人者だからな一応… ジョジョは?

    145 22/06/16(木)13:22:51 No.939172843

    週刊連載は作者たちもだけど編集者もボロボロになっていくらしいからな…

    146 22/06/16(木)13:23:09 No.939172914

    隙を見て特に本編とは繋がらない特別番外編あたりを何本か予め描いとくのが得策かもしれん…

    147 22/06/16(木)13:23:30 No.939172986

    たまに休載するってレベルならその推論も成り立つかもしれないけど たまに連載するってレベルだもの…

    148 22/06/16(木)13:24:03 No.939173093

    >ジョジョは? 駆け引きとか戦略性がある超能力バトルとして流行ったわけではないでしょ 十分面白いと思うけど

    149 22/06/16(木)13:24:19 No.939173150

    >そもそも売れてる漫画連載中に休載するのが功績なら先にやったのバスタードでは? あれは雑誌変更の被害者でもあるからさ…

    150 22/06/16(木)13:24:31 No.939173197

    冨樫のおかげで休みやすくなった!って言う割りにはヒロアカ休載とか減ページにブチ切れるよな

    151 22/06/16(木)13:25:07 No.939173320

    >駆け引きとか戦略性がある超能力バトルとして流行ったわけではないでしょ いやそれで流行ったけど…

    152 22/06/16(木)13:25:59 No.939173509

    もうこいつの中では能力バトルを流行らせたのは何が何でも冨樫なんだな

    153 22/06/16(木)13:26:08 No.939173547

    こんなに周囲が見えなくなる程夢中にさせるなんて罪深い男だな冨樫も…

    154 22/06/16(木)13:26:29 No.939173616

    >駆け引きとか戦略性がある超能力バトルとして流行ったわけではないでしょ >十分面白いと思うけど ネタで言ってる?マジ?

    155 22/06/16(木)13:26:40 No.939173657

    人気作家に休載されてしまうと出荷量や返本関係でめんどくさくなるので…

    156 22/06/16(木)13:27:03 No.939173750

    >こんなに周囲が見えなくなる程夢中にさせるなんて罪深い男だな冨樫も… ハンタハンターは確かに読むと面白いからよ…

    157 22/06/16(木)13:27:12 No.939173780

    無能な味方に足引っ張られて冨樫可哀想…

    158 22/06/16(木)13:27:13 No.939173783

    >冨樫のおかげで休みやすくなった!って言う割りにはヒロアカ休載とか減ページにブチ切れるよな 知らねーやつの話をするなよ

    159 22/06/16(木)13:27:54 No.939173931

    >>そもそも売れてる漫画連載中に休載するのが功績なら先にやったのバスタードでは? >あれは雑誌変更の被害者でもあるからさ… 週間で駄目で季刊に移ったのにそこでも休載続きになるのはうーn

    160 22/06/16(木)13:28:21 No.939174036

    タクシー会社やJRの保管庫にはアナログ時代のお宝が結構眠っていたりしないのだろうか

    161 22/06/16(木)13:28:55 No.939174157

    別に否定するわけではないしジョジョも面白いとは思うけどハンタと比べる漫画ではないと思うよ 流行ったの何年前なの

    162 22/06/16(木)13:29:53 No.939174374

    むしろハンタのほうが流行ったの何年前だよってレベルじゃないか

    163 22/06/16(木)13:30:04 No.939174413

    レベルEの時点で飛び抜けてたし

    164 22/06/16(木)13:30:07 No.939174420

    >週刊連載は作者たちもだけど編集者もボロボロになっていくらしいからな… 手塚神の編集者達みると麻雀しまくってて羨ましいと思った 壁殴って穴開けたわアイツ

    165 22/06/16(木)13:30:09 No.939174429

    >別に否定するわけではないしジョジョも面白いとは思うけどハンタと比べる漫画ではないと思うよ >流行ったの何年前なの 何を呆れられてるのか分かってない人?

    166 22/06/16(木)13:30:14 No.939174452

    >タクシー会社やJRの保管庫にはアナログ時代のお宝が結構眠っていたりしないのだろうか 開運なんでも鑑定団でおもちゃ会社の倉庫から水木しげる先生の直筆イラスト出てきたことあったねえ

    167 22/06/16(木)13:30:16 No.939174459

    >別に否定するわけではないしジョジョも面白いとは思うけどハンタと比べる漫画ではないと思うよ >流行ったの何年前なの 否定したいし ハンタのほうが格上だと思ってるんだろ?

    168 22/06/16(木)13:30:47 No.939174576

    富樫そもそも描く必要もうないじゃん 一生食ってける額稼いだろ

    169 22/06/16(木)13:30:55 No.939174611

    >レベルEの時点で飛び抜けてたし なんでお前が嫌われてるのか理解して

    170 22/06/16(木)13:31:05 No.939174643

    >週刊連載は作者たちもだけど編集者もボロボロになっていくらしいからな… みんな60くらいで死んじゃっててやっぱりきっついんだなあって気の毒になってしまったよp

    171 22/06/16(木)13:31:30 No.939174732

    音楽とかでもよくあるよね 最初に知ったバンドこそがこのジャンルの始祖だみたいに錯覚しちゃうこと

    172 22/06/16(木)13:31:34 No.939174747

    >別に否定するわけではないしジョジョも面白いとは思うけどハンタと比べる漫画ではないと思うよ >流行ったの何年前なの 第一人者の話なんだから古ければ古い方が正しいだろ

    173 22/06/16(木)13:31:38 No.939174760

    富樫弟って今してるの

    174 22/06/16(木)13:32:07 No.939174867

    ハンタもジョジョもワンピも鬼滅以下じゃん

    175 22/06/16(木)13:32:55 No.939175024

    ジョジョの駆け引きは悪く言うと場当たり的ご都合主義で良く言うと雰囲気と勢い重視のオペラ的なものだからハンタの駆け引きとはまた違うんじゃねえかな

    176 22/06/16(木)13:33:17 No.939175092

    超能力バトルの流れなんてジョジョの遥か昔からあるのに…

    177 22/06/16(木)13:33:29 No.939175136

    冨樫先生の原稿なくしたんでもう一回描いて♡ ってやったらそのまま長期休載されそうだな

    178 22/06/16(木)13:33:50 No.939175204

    誰がパイオニアかって話ならいつ流行ったかとは話別だろ むしろ古けりゃ古い方がパイオニアとしての正当性あるし

    179 22/06/16(木)13:34:02 No.939175247

    ここまで来ると新興宗教だな 問題は教祖様があまり経典の続きを描けない事だが

    180 22/06/16(木)13:34:03 No.939175254

    ハンタの思考戦を超える漫画は今んとこ読んだことないぞ 否定しているやつは何なんだ…?

    181 22/06/16(木)13:34:19 No.939175317

    >ジョジョの駆け引きは悪く言うと場当たり的ご都合主義で良く言うと雰囲気と勢い重視のオペラ的なものだからハンタの駆け引きとはまた違うんじゃねえかな お前の主観だけやん

    182 22/06/16(木)13:34:25 No.939175334

    >ジョジョの駆け引きは悪く言うと場当たり的ご都合主義で良く言うと雰囲気と勢い重視のオペラ的なものだからハンタの駆け引きとはまた違うんじゃねえかな それ言ったらどの漫画同士を比べても細かな差異は出てくるから ハンタが他の漫画に影響与えたなんてことも言えないだろう だいたい能力バトルはジョジョから影響受けてるって冨樫自身が答えてるし

    183 22/06/16(木)13:34:41 No.939175398

    >ジョジョの駆け引きは悪く言うと場当たり的ご都合主義で良く言うと雰囲気と勢い重視のオペラ的なものだからハンタの駆け引きとはまた違うんじゃねえかな ハンタが高度で合理的ってこと!?

    184 22/06/16(木)13:34:45 No.939175409

    >問題は教祖様があまり経典の続きを描けない事だが 知ってるか?仏教の経典もイスラムの聖典もキリスト教の聖書も開祖が書いたものはない

    185 22/06/16(木)13:35:09 No.939175497

    ほんとそろそろID出そうだからやめたほうがいいって!

    186 22/06/16(木)13:35:14 No.939175519

    >ハンタの思考戦を超える漫画は今んとこ読んだことないぞ >否定しているやつは何なんだ…? それってあなたの感想ですよね?

    187 22/06/16(木)13:35:15 No.939175520

    >ハンタの思考戦を超える漫画は今んとこ読んだことないぞ もっとたくさん漫画を読もう

    188 22/06/16(木)13:35:20 No.939175545

    超能力バトルでハンタ以上に流行った漫画って実際あるか…?

    189 22/06/16(木)13:35:22 No.939175556

    >超能力バトルの流れなんてジョジョの遥か昔からあるのに… 大体山田風太郎のパクリにすればええ!

    190 22/06/16(木)13:35:29 No.939175584

    富樫関係なくワークライフバランスへの意識が高まっただけだろ… 漫画しか読んでないで世間の流れにももっと目を向けた方がいいよ

    191 22/06/16(木)13:35:33 No.939175594

    飛影はそんなこと言わない

    192 22/06/16(木)13:35:35 No.939175606

    結局スレ画の原稿見つかってないし当時は落とし物保管義務とかもないからポイされたんだろうなあこの幻の原稿

    193 22/06/16(木)13:36:05 No.939175698

    >ほんとそろそろID出そうだからやめたほうがいいって! これ1人でやってると思う? 俺は2人だと思う

    194 22/06/16(木)13:36:07 No.939175714

    >ほんとそろそろID出そうだからやめたほうがいいって! IDが出れもなーが出てもなんでもやってもらいたい!

    195 22/06/16(木)13:36:44 No.939175839

    >結局スレ画の原稿見つかってないし当時は落とし物保管義務とかもないからポイされたんだろうなあこの幻の原稿 まあ夢まぼろしだったと思うしかないよね 寝よう

    196 22/06/16(木)13:37:02 No.939175903

    昔壺の少年漫画板でこんな流れあったな

    197 22/06/16(木)13:37:04 No.939175913

    ここまで来ると荒らすためにわざとやってんじゃないかと思いたくなる

    198 22/06/16(木)13:37:05 No.939175917

    >>意外としっかりしてるんだな指定暴力団… >なくした損害を編集個人にぶつけるあたり指定暴力団だよ 個人払いとは書いてなくね?

    199 22/06/16(木)13:37:59 No.939176098

    暴力団だからな スジを通してケジメすることには逆にうるさいんだ

    200 22/06/16(木)13:38:01 No.939176112

    >富樫関係なくワークライフバランスへの意識が高まっただけだろ… 富樫の休載が漫画家のワークライフバランス意識が高まったきっかけにはなったかもねって言っただけの話を「絶対」なんて言葉使って全否定する時点でアンチ扱いされてもしょうがないと思う

    201 22/06/16(木)13:38:06 No.939176125

    ジョジョはほんと色んな人が影響受けてますって表明してるもんね

    202 22/06/16(木)13:38:48 No.939176262

    >こんなに周囲が見えなくなる程夢中にさせるなんて罪深い男だな冨樫も… きも

    203 22/06/16(木)13:38:52 No.939176271

    ジョジョすごいすごいって言っておけばいいのはわかった

    204 22/06/16(木)13:39:23 No.939176364

    >ハンタもジョジョもワンピも鬼滅以下じゃん いいですかポップ トータルの売上で言うと遊戯王が最強です

    205 22/06/16(木)13:39:29 No.939176385

    わかったなら帰って

    206 22/06/16(木)13:39:33 No.939176396

    なるほど「絶対」がキレポイントだったのね 否定され続けて来た人生だもんなぁ

    207 22/06/16(木)13:39:36 No.939176410

    >ジョジョはほんと色んな人が影響受けてますって表明してるもんね 荒木飛呂彦も色んな作品の影響受けてますって表明してるもんな

    208 22/06/16(木)13:39:38 No.939176420

    >「絶対」なんて言葉使って全否定する時点でアンチ扱いされてもしょうがないと思う もしかして反論してくるのは冨樫のアンチだと思ってらっしゃる?

    209 22/06/16(木)13:40:02 No.939176501

    >富樫すごいすごいって言っておけばいいのはわかった

    210 22/06/16(木)13:40:11 No.939176532

    >きも 皮肉やで

    211 22/06/16(木)13:40:15 No.939176538

    編集のちょっとやりすぎた反省しようという流れは アストロ球団の中島先生がストレスで倒れたことまで遡るらしい

    212 22/06/16(木)13:40:18 No.939176552

    >「絶対」なんて言葉使って全否定する うん なんかここらへんが凄い反応するポイントなんだねぇ 凄い白黒が気になる?

    213 22/06/16(木)13:40:39 No.939176620

    >トータルの売上で言うと遊戯王が最強です ゴンボより上だっけ?

    214 22/06/16(木)13:40:46 No.939176650

    >>ジョジョはほんと色んな人が影響受けてますって表明してるもんね >荒木飛呂彦も色んな作品の影響受けてますって表明してるもんな だから結局影響与えてるのはこの作品・この作者だ なんて一概に言えないんだよね

    215 22/06/16(木)13:41:25 No.939176793

    >荒木飛呂彦も色んな作品パクってますって表明してるもんな

    216 22/06/16(木)13:41:45 No.939176862

    別に全部が富樫のおかげとは言わないけどある程度貢献はしてるんじゃねえかな

    217 22/06/16(木)13:42:10 No.939176936

    自分に意見に反論するやつは!自分の好きな作品のアンチ! とか頭やべぇ

    218 22/06/16(木)13:42:20 No.939176964

    絶対という言葉に反応する割にはかなりハンタには絶対の信頼を置いているように見えるが 自分の意見に対する反論もスルーしとけばいいじゃん絶対じゃないんだし

    219 22/06/16(木)13:42:35 No.939177019

    誰も富樫の貢献を否定はしてないよ ひとり絶対視してる子がおるだけで

    220 22/06/16(木)13:43:26 No.939177198

    ハンターハンターが素晴らしい作品だってのは誰も否定してないよ 君の意見がウンコだって言われてるだけ

    221 22/06/16(木)13:43:53 No.939177284

    要するに俺の好きな漫画が最高ってだけだろ

    222 22/06/16(木)13:43:56 No.939177292

    >ハンターハンターが素晴らしい作品だってのは誰も否定してないよ >君の意見がウンコだって言われてるだけ 周りの見えなさもマイナス要素だって追加しといて

    223 22/06/16(木)13:44:11 No.939177340

    漫画家という職業の地位向上にはかなり関係あるかもね富樫

    224 22/06/16(木)13:44:40 No.939177450

    自分の中で漫画家の健康面への関心に一番貢献したのはギャグ漫画家人間ドックデスレースだな多分

    225 22/06/16(木)13:45:44 No.939177673

    >ハンターハンターが素晴らしい作品だってのは誰も否定してないよ >君の意見がウンコだって言われてるだけ まあ強いて言うなら痛々しすぎて冨樫のファン層には泥塗ってるかな

    226 22/06/16(木)13:45:47 No.939177686

    >>漫画家という職業の地位向上にはかなり関係あるかもね富樫 >君の意見がウンコだって言われてるだけ

    227 22/06/16(木)13:45:55 No.939177708

    >漫画家という職業の地位向上にはかなり関係あるかもね富樫 どうしても何かしら富樫が良いことしてるということにしたい

    228 22/06/16(木)13:45:55 No.939177709

    >自分の中で漫画家の健康面への関心に一番貢献したのはギャグ漫画家人間ドックデスレースだな多分 笑ったけど笑い事じゃねえよ!ってなるのいいよね

    229 22/06/16(木)13:46:17 No.939177803

    でもちばてつや先生とか長生きしてない?活躍したのトキワ荘世代と大差ない時期でしょ?

    230 22/06/16(木)13:46:30 No.939177846

    自分が無くしたのにこの態度なのクソすぎない?

    231 22/06/16(木)13:46:57 No.939177941

    >自分が無くしたのにこの態度なのクソすぎない? 人生下手に出て良いことなんてなにもないよ?

    232 22/06/16(木)13:47:08 No.939177984

    ま…まあ玄米茶とか飲んでるし!

    233 22/06/16(木)13:47:49 No.939178123

    昔の漫画編集のモラルのない話いっぱい出てくる と思ったけどよく考えたら俺がキッズの時にガッシュでわりと話題になったわ 雷句以外の漫画家もよくあることだと思ってた…って言ってる記事があったの思い出した

    234 22/06/16(木)13:47:54 No.939178134

    オコってもしょうがない fu1168151.jpg

    235 22/06/16(木)13:48:15 No.939178211

    つの丸の余命あと何年残ってたっけ?

    236 22/06/16(木)13:48:48 No.939178321

    >自分が無くしたのにこの態度なのクソすぎない? 無くしたのは若いのだから…

    237 22/06/16(木)13:49:21 No.939178420

    というかもしちゃんとした冨樫のファンならちゃんと冨樫の漢字正しく使ってやれよ…

    238 22/06/16(木)13:50:25 No.939178615

    資料もそうだけどさ 独特な紙質に変えるとか簡単に取れない付箋とか渡す側も工夫して欲しいよ みーんな同じ見た目同じ手触り同じ重さだもんそりゃ無くすわ

    239 22/06/16(木)13:51:20 No.939178791

    >同じ重さ 使うか…修正液!

    240 22/06/16(木)13:52:27 No.939179015

    富樫 冨樫 ほんとだ

    241 22/06/16(木)13:53:00 No.939179139

    >昔の漫画編集のモラルのない話いっぱい出てくる >と思ったけどよく考えたら俺がキッズの時にガッシュでわりと話題になったわ >雷句以外の漫画家もよくあることだと思ってた…って言ってる記事があったの思い出した ガッシュの時にキッズ…?

    242 22/06/16(木)13:53:51 No.939179306

    >ガッシュの時にキッズ…? やめろ 自分の歳を考えるな

    243 22/06/16(木)13:54:33 No.939179469

    ジャンプで言うならワートリの猫が首やったのが一番の影響だろと思わんでもない

    244 22/06/16(木)13:55:18 No.939179641

    >原稿無くさないなんて当たり前の事を罰則ルール化してる事のはそれはそれでヤバいんじゃねーかな… じゃあなくして何の保障もないほかの会社はなんなんだって話に

    245 22/06/16(木)13:57:17 No.939180059

    福利厚生やケアの歴史は積み重ねだから… 売れっ子が倒れるたびにちょっとずつマシになっていく

    246 22/06/16(木)13:58:11 No.939180271

    >漫画でなくて云十年かけて作った仏教の大全?を無くされた話あったよね ちょうどスレあった https://img.2chan.net/b/res/939171452.htm

    247 22/06/16(木)13:58:33 No.939180348

    まんが道読んだことない「」多いんだなぁって思った

    248 22/06/16(木)13:58:36 No.939180361

    >『金色のガッシュ!!』は、雷句誠による日本の漫画作品。略称は「ガッシュ」「ガッシュベル」。『週刊少年サンデー』2001年6号から2008年新年4・5合併号まで連載された。

    249 22/06/16(木)13:59:26 No.939180531

    ちなみに幻冬舎は原稿なくしのプロでぴぃちぴっと先生は4割無くされてる

    250 22/06/16(木)14:00:00 No.939180642

    >ちなみに幻冬舎は原稿なくしのプロでぴぃちぴっと先生は4割無くされてる YJに写った理由が原稿帰ってこなかったからだからな…

    251 22/06/16(木)14:00:04 No.939180665

    >ちなみに幻冬舎は原稿なくしのプロでぴぃちぴっと先生は4割無くされてる 逆にどんな勤務態度してたらそんなになくせるんだ

    252 22/06/16(木)14:00:18 No.939180712

    責任者が腹を切れば済む話

    253 22/06/16(木)14:01:32 No.939180957

    そりゃ漫画家も頑張ってデジタル原稿に移行するわ…

    254 22/06/16(木)14:01:40 No.939180976

    スクエニが原稿の保存率がかなり良くて 理由聞いたらゲーム側の保存の悪さが反面教師になってるらしくてダメだった

    255 22/06/16(木)14:01:43 No.939180984

    >ちなみに幻冬舎は原稿なくしのプロでぴぃちぴっと先生は4割無くされてる なそ にん ルパンでも忍び込んでるの幻冬舎

    256 22/06/16(木)14:02:10 No.939181078

    >スクエニが原稿の保存率がかなり良くて >理由聞いたらゲーム側の保存の悪さが反面教師になってるらしくてダメだった FF6まで作ったらマスター全部捨ててたらしいからな…

    257 22/06/16(木)14:02:26 No.939181121

    >ちなみに幻冬舎は原稿なくしのプロでぴぃちぴっと先生は4割無くされてる 売却でもされたのか…ってくらい無くなってるな

    258 22/06/16(木)14:02:45 No.939181196

    幻冬舎の近所にまんだらけとかない?

    259 22/06/16(木)14:04:08 No.939181503

    >幻冬舎の近所にまんだらけとかない? 流石に未発表原稿買い取るほど心臓強くないよまんだらけも…

    260 22/06/16(木)14:04:28 No.939181573

    小学館だと編集の小遣い稼ぎにオクに出されてるとか言われてたな…

    261 22/06/16(木)14:04:45 No.939181634

    原稿無くしたら腕に刺青を入れよう 2回無くしたら業界から追放

    262 22/06/16(木)14:05:35 No.939181794

    >スクエニが原稿の保存率がかなり良くて >理由聞いたらゲーム側の保存の悪さが反面教師になってるらしくてダメだった 20年前の坂本太郎の原稿が最近全部帰ってきた ギャグ王時代のまでって言ってたね

    263 22/06/16(木)14:06:06 No.939181888

    >>『金色のガッシュ!!』は、雷句誠による日本の漫画作品。略称は「ガッシュ」「ガッシュベル」。『週刊少年サンデー』2001年6号から2008年新年4・5合併号まで連載された。 大体俺が20代くらいの時期かあ~…ならキッズと言ってもいいかな

    264 22/06/16(木)14:06:23 No.939181945

    >>スクエニが原稿の保存率がかなり良くて >>理由聞いたらゲーム側の保存の悪さが反面教師になってるらしくてダメだった >FF6まで作ったらマスター全部捨ててたらしいからな… 正気とは思えねえ…

    265 22/06/16(木)14:06:24 No.939181948

    >原稿無くしたら腕に刺青を入れよう >2回無くしたら業界から追放 3回やったら額に犬が完成するあれやってみたい

    266 22/06/16(木)14:07:07 No.939182087

    >正気とは思えねえ… リマスターや移植なんて作るとか微塵も考えてなかったから後々滅茶苦茶苦労してて酷い

    267 22/06/16(木)14:09:53 No.939182624

    >角川に原稿を紛失されかけた銃夢の木城ゆきと先生は >デジタル化してから原稿データはディスクに焼いてお渡ししてたみたいねえ 実際に失くされたから影技は権利を引き上げて講談社に移籍している

    268 22/06/16(木)14:13:39 No.939183377

    >>無くしたのコイツじゃなくて若いのなのが酷い >>そいつどこいった >まぁ夢だしなこれ

    269 22/06/16(木)14:16:09 No.939183911

    返してくれないのかな?

    270 22/06/16(木)14:20:33 No.939184785

    リアルだったら若いのはひたすらタクシー探し回ってる所じゃねーかな

    271 22/06/16(木)14:21:06 No.939184871

    サムシング吉松がドリームキャス子の単行本出す際についでに各方面で書いてた漫画の原稿集めたようと各社に呼びかけたら すぐに全部出てきてお前ら自分のとこから出しましょうとか無いのかよ!気軽に権利投げやがって!ってそれはそれでキレてた

    272 22/06/16(木)14:23:19 No.939185285

    >でもちばてつや先生とか長生きしてない?活躍したのトキワ荘世代と大差ない時期でしょ? 満州帰りのパワフルさを駆使してるからな… 子供の頃に弟達に漫画描いてた行動力からかまだ描いててすごい https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12744523182.html

    273 22/06/16(木)14:32:04 No.939187042

    >>ちばてつや先生が(編集者の電気アンマを受けて暴れて顔面から窓に突っ込んで割れたガラスが奥歯を割る)大怪我して原稿落ちそうだ! これのせいで奥歯でガラス噛み砕く想像しちゃって歯が痛い…