虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/16(木)11:02:16 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/16(木)11:02:16 No.939137793

わかる

1 22/06/16(木)11:09:52 No.939139222

すごいわかる

2 22/06/16(木)11:17:40 No.939140741

一つの出版社からいろんな漫画アプリが出てるみたいなの!

3 22/06/16(木)11:19:00 No.939140968

マンガアプリと動画配信サービスは統合できたら天下取れるよ

4 22/06/16(木)11:20:44 No.939141301

>マンガアプリと動画配信サービスは統合できたら天下取れるよ ピッコマが実質そうじゃん セルラン一位常連で時価8000億

5 22/06/16(木)11:21:21 No.939141414

>一つの出版社からいろんな漫画アプリが出てるみたいなの! 頼む!早く次の話題に…!

6 22/06/16(木)11:22:27 No.939141579

電子書籍も統合できるシステムにならない?

7 22/06/16(木)11:23:15 No.939141726

それヤンジャンでする話?

8 22/06/16(木)11:24:02 No.939141852

日本のアプリが勝手に小競り合いしてるだけでLINEとピッコマが売上かっさらってるよね どっちも韓国資本だけど

9 22/06/16(木)11:24:23 No.939141912

>それヤンジャンでする話? ヤンジャンアプリが集英社系の中で一番アレだから本当になんとかして

10 22/06/16(木)11:25:18 No.939142097

頼む!早く次の話題に…

11 22/06/16(木)11:25:30 No.939142136

ヤンジャンの専用アプリいる?

12 22/06/16(木)11:29:36 No.939142933

ヤンジャンアプリで毎日広告を2回見ると1週間で70コイン貯まって バス江の最新話(60コイン)が無料で読めちまうんだ!

13 22/06/16(木)11:32:51 No.939143544

せめて出版社ごとにまとめてくれねぇかな

14 22/06/16(木)11:34:58 No.939143958

>ヤンジャンアプリで毎日広告を2回見ると1週間で70コイン貯まって >バス江の最新話(60コイン)が無料で読めちまうんだ! バス江なんかに使いたくねぇ~

15 22/06/16(木)11:40:54 No.939145108

日本産のプラットホームアプリがそもそも存在しないのは暗黙の了解でもあんのかな 海外アプリに好き勝手やられてるのがなんともアレだが

16 22/06/16(木)11:41:55 No.939145316

>日本産のプラットホームアプリがそもそも存在しないのは暗黙の了解でもあんのかな >海外アプリに好き勝手やられてるのがなんともアレだが 出版社の本業じゃないから弱い

17 22/06/16(木)11:43:47 No.939145649

定期購読とアプリは統合しろよヤンジャン…!

18 22/06/16(木)11:44:37 No.939145831

プラットフォームはグダグダな癖にビューワーが何も言わずかなり統合されてるのが輪をかけてムカつく

19 22/06/16(木)11:44:48 No.939145866

もうね!全部ゼブラック経由してほしいの!

20 22/06/16(木)11:45:02 No.939145914

さっきのスレ終わったのか

21 22/06/16(木)11:45:17 No.939145963

ストア通さずに自分サイトからダウンロードさせるアプリがないのはなんでなの

22 22/06/16(木)11:47:03 No.939146301

>ストア通さずに自分サイトからダウンロードさせるアプリがないのはなんでなの やる意味がないから

23 22/06/16(木)11:50:12 No.939146946

>プラットフォームはグダグダな癖にビューワーが何も言わずかなり統合されてるのが輪をかけてムカつく ジャンプラとか週コロとかコミックデイズが見た目はそっくりなのなんなんだろうねあれ 異論は無いけどぬるっと統合されてて謎

24 22/06/16(木)11:50:17 No.939146962

金出すならKindleでいいし無料で読むなら各社のアプリの方がただで最新話まで読める場合多いし 逆にLINEとピッコマに出番がないわ 奢られすぎて認識バグってんじゃねぇのか?

25 22/06/16(木)11:50:45 No.939147063

>奢られすぎて認識バグってんじゃねぇのか? (おごられなかったんだな…)

26 22/06/16(木)11:51:43 No.939147264

>ジャンプラとか週コロとかコミックデイズが見た目はそっくりなのなんなんだろうねあれ あれ手掛けてるのどこなんだろうな… 最初は1社くらいでしか見かけなかったビューワーなのにあっという間に全部統一された

27 22/06/16(木)11:53:53 No.939147740

めくりにくいビュワー使ってるとこだけは許さない

28 22/06/16(木)11:54:53 No.939147933

>めくりにくいビュワー使ってるとこだけは許さない 裏サンが他の同じような見た目のくせに移動バーがなくてめちゃくちゃ使いづらいので死ねばいいと思ってる というかもうどうせ存在価値ないんだからアプリに統合してPCサイト消えて欲しい

29 22/06/16(木)11:56:38 No.939148286

ピッコマはガチ恋粘着獣を最速で読めるアプリくらいにしか思ってなかったからこの間の祭りにはビビったしそもそもセルラン上位安定なくらい盛況なのにもビビった

30 22/06/16(木)11:56:52 No.939148336

Webビューのリーダーのことならはてな https://hatena.co.jp/press/release/entry/2022/05/20/153000

31 22/06/16(木)11:58:45 No.939148759

ジャンプラ!ヤンジャン!!

32 22/06/16(木)11:58:48 No.939148765

>Webビューのリーダーのことならはてな なるほど…やるじゃん

33 22/06/16(木)11:59:18 No.939148887

DAYSサブスク始まってdモーニング切るかマジで迷った

34 22/06/16(木)12:00:13 No.939149088

ゴールデンカムイ全話無料でお世話になったから許すが…

35 22/06/16(木)12:00:51 No.939149231

スクショできないだけじゃなく利用停止してくるので許さんが…

36 22/06/16(木)12:00:51 No.939149232

オープンソースのなんかなのかと思ってたビューワ部分

37 22/06/16(木)12:08:16 No.939151029

>Webビューのリーダーのことならはてな >https://hatena.co.jp/press/release/entry/2022/05/20/153000 はてなすごいじゃん 劇画系のとこなんかはいまだにクソ使いにくかったりするから早く導入してくれ

38 22/06/16(木)12:13:44 No.939152511

マガポケだのDaysだの マンガワンだのサンデーうぇぶりだの

39 22/06/16(木)12:16:18 No.939153219

マンガワンはいっぱい読めていいんだけど見開きができないのがマジクソ

40 22/06/16(木)12:16:23 No.939153249

なんで日本の漫画が韓国製アプリに統合されてるんだろうな…

41 22/06/16(木)12:16:33 No.939153295

秋田書店もなんか作れ

42 22/06/16(木)12:16:51 No.939153379

同業他社と協調するのは嫌だけど海外の会社に利益を全部掻っ攫われるのはいいみたいな日本の会社の癖はどうにかならないの

43 22/06/16(木)12:18:16 No.939153772

漫画は紙で読まないと眼にダメージがデカすぎる

44 22/06/16(木)12:20:10 No.939154352

>漫画は紙で読まないと眼にダメージがデカすぎる そんな話してねーから帰れ

45 22/06/16(木)12:21:54 No.939154895

秋田書店だと認知されてないマンガクロス 名前で損してるけど秋田書店押しだと既存の客以外に読んでもらえないと思ったのかな

46 22/06/16(木)12:23:06 No.939155277

>海外の会社に利益を全部掻っ攫われるのはいい 別にいいと思ってるわけじゃねえだろ

47 22/06/16(木)12:23:07 No.939155279

同業他社はまだわかるんだ なんで同じ会社が出してる雑誌で別々にアプリ作ってんだ…

48 22/06/16(木)12:25:03 No.939155903

ジャンプ+がポイント10~40+60(1話30P) ヤンジャンが無料1チケットと毎日ポイント10(1話60P) ゼブラックが無料1チケットと動画3回とポイント30(1話30P) ヤンジャンだけケチ臭すぎる…

49 22/06/16(木)12:25:04 No.939155907

頼む!早く次の話題に…

50 22/06/16(木)12:25:34 No.939156073

読者の数が同じで5割かぶってる雑誌2つで1個のアプリに統合してもアクセスは1.5倍ぐらいだけど 2個のプラットフォームを立ち上げるとアクセスはMAX2倍いけちまうんだ!

51 22/06/16(木)12:25:48 No.939156155

なるべく本買うプラットフォームは統一したいんだよな… DLsiteとFANZAの二者択一すぎる…

52 22/06/16(木)12:26:43 No.939156456

一つの出版社で漫画出してるなら一つの雑誌にすればいいじゃん?とは言わないだろ そうしないために部署分けてきたのに電子化だと厚みやスペース関係ないから統合して仕事してねって言われてもできねえんだ!

53 22/06/16(木)12:26:47 No.939156476

ジャンプでまとめて一つで良くないかしら!? 同じ集英社よね!?

54 22/06/16(木)12:27:03 No.939156569

>なるべく本買うプラットフォームは統一したいんだよな… >DLsiteとFANZAの二者択一すぎる… お前の二者って最大手のKindleどこいったんだよ!

55 22/06/16(木)12:27:04 No.939156579

>読者の数が同じで5割かぶってる雑誌2つで1個のアプリに統合してもアクセスは1.5倍ぐらいだけど >2個のプラットフォームを立ち上げるとアクセスはMAX2倍いけちまうんだ! そして海外製の統合アプリが10倍以上を叩き出すと

56 22/06/16(木)12:27:11 No.939156619

アプリをまとめて出版社側にメリットがあるかというとないだろうし

57 22/06/16(木)12:27:20 No.939156683

ブラウザで配信しなくなってアプリ限定になったの不便なんだよなジャンプSQ…

58 22/06/16(木)12:28:21 No.939157017

ポイントで買ったらずっと読めるマガポケは偉いと思う

59 22/06/16(木)12:28:22 No.939157019

ユーザビリティを完全に無視して乱立させてる理由を理屈立てて説明しようとすると1から10までカネカネカネの話になるので本当に不毛…

60 22/06/16(木)12:28:42 No.939157122

>そして海外製の統合アプリが10倍以上を叩き出すと ところでこういうのって何を悲観してるの 海外に限らず出版社以外が出したアプリって当然配信の際に出版社に出して権利買ってるんだからちゃんとお金は行ってるよ

61 22/06/16(木)12:29:01 No.939157235

買うほどじゃない漫画といい出版社に対しての発言がロックだな

62 22/06/16(木)12:29:12 No.939157295

>ユーザビリティを完全に無視して乱立させてる理由を理屈立てて説明しようとすると1から10までカネカネカネの話になるので本当に不毛… メンツの割合も少なくない

63 22/06/16(木)12:29:31 No.939157402

ヤンジャンアプリ消えてジャンプラに統合出来ないの?

64 22/06/16(木)12:30:21 No.939157667

>海外に限らず出版社以外が出したアプリって当然配信の際に出版社に出して権利買ってるんだからちゃんとお金は行ってるよ こうやって自分から尻尾を振らないといけない状況を作るの好きよね日本は

65 22/06/16(木)12:30:55 No.939157847

漫画家の考えたコマ割り無視して1ページ一コマみたいに切り刻んで一話を二話に分割してるの見たときはウンコ~ッ!ってなった

66 22/06/16(木)12:31:11 No.939157934

統合した漫画レンタルサービスみたいなの「コミックシーモア」とか「Renta」とか国内のアプリもあるよ あるけど高いとか不便で使われてないだけ 統合しないから負けるんじゃなくて統合しても技術力やコスト面で勝てないところを今出版社の各部門が直接出す戦略でコストカットしてなんとか耐えてるってのが実情だと思うよ

67 22/06/16(木)12:34:54 No.939159194

ちょっとマイナーな漫画で検索すると各種レンタルコミックサイトの1話がズラズラ並んで嫌になる

68 22/06/16(木)12:34:58 No.939159214

ニコニコが最強だと思ってる

69 22/06/16(木)12:35:33 No.939159419

小説ビューワとしてはKindleしかないので頑張ってほしい

70 22/06/16(木)12:35:52 No.939159524

出版社が共同で出資してそういう会社作るとか無理なんかね それとももうやってる?

71 22/06/16(木)12:36:12 No.939159625

童貞の話せえへん?

72 22/06/16(木)12:36:28 No.939159703

imgも分裂しようぜ

73 22/06/16(木)12:36:47 No.939159803

>出版社が共同で出資してそういう会社作るとか無理なんかね >それとももうやってる? 権利関係ややこしいことになりそうだしその分のコスト跳ね上がること考えたら避けたい気持ちもまあわかる

74 22/06/16(木)12:37:20 No.939159989

>出版社が共同で出資してそういう会社作るとか無理なんかね >それとももうやってる? 日本の漫画出してる主な出版社が共同出資してやったらそりゃ独禁法をドリフトすることになるし そうでないなら参加してないとこの作品を手厚く扱う必要はなくなるので問題は解決しないですね

75 22/06/16(木)12:37:57 No.939160180

まさか電子書籍で同じの買うとは思わんかったで

76 22/06/16(木)12:38:53 No.939160488

本誌が売れなくなりうるサービスなんて力入れる意味がないとかそういう話なんかしら

77 22/06/16(木)12:39:29 No.939160673

多二 す次 ぎ元 じ裏 ゃっ なて い !?

78 22/06/16(木)12:39:58 No.939160851

アプリ畳むからもう読めないよーごめんねーとかなったりするんだろうか漫画アプリ

79 22/06/16(木)12:40:15 No.939160934

imgとmayの人間で協力してふたば統合閲覧サイトを作ろう

80 22/06/16(木)12:40:33 No.939161049

表が少ないんだよ

81 22/06/16(木)12:41:19 No.939161322

結局のところ物理書籍サイキョーってワケよ

82 22/06/16(木)12:41:28 No.939161380

ヤンジャンアプリ無料ポイントみみっちすぎるんだよな なんだよ10pt/日って

83 22/06/16(木)12:41:39 No.939161438

ここで言う仕方がないを突破する力が海外は強いよね

84 22/06/16(木)12:41:56 No.939161529

>秋田書店もなんか作れ いらないだろ

85 22/06/16(木)12:42:34 No.939161737

>ここで言う仕方がないを突破する力が海外は強いよね ローカライズの手間あるとはいえ日本の作品売れるブルーオーシャンあるからね 日本だとまず雑誌と食い合うので

86 22/06/16(木)12:43:20 No.939161990

国内で殺しあってる隙に海外に好き放題されるの何どろめだ

87 22/06/16(木)12:44:00 No.939162194

Androidのキンドルはアプリから購入できなくなって死んだ

88 22/06/16(木)12:44:26 No.939162342

ピッコマ一切使ったことないけどすげえ売り上げ高いんだな… みんな何見てるんだ…

89 22/06/16(木)12:44:41 No.939162422

>日本のアプリが勝手に小競り合いしてるだけでLINEとピッコマが売上かっさらってるよね >どっちも韓国資本だけど セルランで上位に居るからってアピールしてるけど それはプラットフォームにショバ代取られた上で日本の出版社からコンテンツ買ってやってる事だから別に誇る事でも無いと思う

90 22/06/16(木)12:45:45 No.939162783

統合してくれるとマジでありがたいと他の統合してるやつ見てて思う 出版社が違うくらいならまだ理解はできるけど同じで分けるな

91 22/06/16(木)12:45:56 No.939162837

最低限kindleとか日本凸版直営のBookliveとかでかいサイトを選んでおかないと 運営がノウハウのない企業に移管されて改悪に次ぐ改悪を繰り返されるという悪夢を味わうことになる

92 22/06/16(木)12:45:58 No.939162845

>本誌が売れなくなりうるサービスなんて力入れる意味がないとかそういう話なんかしら そもそもマンガアプリに対する認識が違う 日本の奴は基本的に出版社が一つの雑誌として出してるだけだから

93 22/06/16(木)12:46:03 No.939162882

>それはプラットフォームにショバ代取られた上で日本の出版社からコンテンツ買ってやってる事だから別に誇る事でも無いと思う そう言ってるうちに結局全部持ってかれてたってオチがいつもつく

94 22/06/16(木)12:46:10 No.939162921

LINEとピッコマが凄いのはわかるけど縦読み漫画は流行らんって! めっちゃ読みづらい

95 22/06/16(木)12:46:22 No.939162996

>そう言ってるうちに結局全部持ってかれてたってオチがいつもつく いつもって具体的に何?

96 22/06/16(木)12:46:58 No.939163197

誇ることではないかもしれんが売上持っていかれてるのは事実だろうよ

97 22/06/16(木)12:47:08 No.939163260

めんどくさいから漫画村だけでいいよ

98 22/06/16(木)12:47:47 No.939163466

mayの連中みたいに某国絡みでアホみたいに拗らせるなよ

99 22/06/16(木)12:48:05 No.939163566

せめて出版社単位でまとめい!ってのは思う マガジン中心のマガポケ! アフタヌーンなどの大人向けのコミックデイズ! ここまではわかるがなんでヤンマガはヤンマガで独立してんだ!!

100 22/06/16(木)12:48:09 No.939163587

ピッコマは小説がもっと読みやすくなれば良いのに

101 22/06/16(木)12:48:23 No.939163666

>いつもって具体的に何? 通販のAmazonだって最初はそういうノリだったし音楽だってiTunesストアはどうせみたいな雰囲気だった 結果的に市場をほとんど持ってかれた

102 22/06/16(木)12:48:31 No.939163704

そんなバラバラだから漫画村なんかに客取られるんだぞ

103 22/06/16(木)12:48:54 No.939163821

全部マガポケに統合しろ

104 22/06/16(木)12:49:28 No.939163987

>誇ることではないかもしれんが売上持っていかれてるのは事実だろうよ コンテンツを販売している側である限り小売が沢山売ればそれだけ出版社も儲かる訳で 結果今漫画関連の出版社の売上ずっと右肩上がりよ

105 22/06/16(木)12:49:29 No.939163991

まず総合プラットフォームになろうとかしてんのかなぁ日本の企業

106 22/06/16(木)12:49:46 No.939164082

出版社単位まではどうこうせいよと思う 自社の一番使い勝手のいいプラットフォームにまとめろ

107 22/06/16(木)12:50:17 No.939164245

なんとかペイみたいな話か

108 22/06/16(木)12:50:38 No.939164357

>>誇ることではないかもしれんが売上持っていかれてるのは事実だろうよ >コンテンツを販売している側である限り小売が沢山売ればそれだけ出版社も儲かる訳で >結果今漫画関連の出版社の売上ずっと右肩上がりよ その小売利益を逃したって話をずっおしてるわけで 話通じてないのかな

109 22/06/16(木)12:50:50 No.939164427

いくらアプリ入れてもいいんだけどさスマホの容量も無限じゃねえしな

110 22/06/16(木)12:51:00 No.939164487

>ヤンジャンアプリで毎日広告を2回見ると1週間で70コイン貯まって >バス江の最新話(60コイン)が無料で読めちまうんだ! めんどくせ~!普通に金払うわ

111 22/06/16(木)12:51:09 No.939164535

ジャンププラス・ゼブラック・ヤンジャンでパイを食い合ってる出版社があるらしいな…

112 22/06/16(木)12:51:15 No.939164571

>通販のAmazonだって最初はそういうノリだったし音楽だってiTunesストアはどうせみたいな雰囲気だった >結果的に市場をほとんど持ってかれた 日本国内だと楽天のが売上額上って試算出てるけどどこが殆どなの?

113 22/06/16(木)12:52:06 No.939164846

>アプリをまとめて出版社側にメリットがあるかというとないだろうし 会社の都合だけ考えてユーザーの利便を蔑ろにした結果衰退した製造業の轍を順調に踏んでいるな

114 22/06/16(木)12:52:32 No.939164990

誇るって言い方がなんかもうずれてるから会話にならないよ

115 22/06/16(木)12:52:35 No.939165005

広告ブロックすると無料コイン増えないから嫌い

116 22/06/16(木)12:52:47 No.939165086

>その小売利益を逃したって話をずっおしてるわけで >話通じてないのかな 凄い悔しそう

117 22/06/16(木)12:52:48 No.939165093

スマホも殺し合いの末に林檎と銀河に大体持ってかれてしまった まあいいかああんなプリセットアプリばっかり入ってたゴミ端末!

118 22/06/16(木)12:53:21 No.939165277

講談社とKADOKAWAは自社の殆どの漫画雑誌が読めるサブスクあるけど 集英社と小学館はなんでやらんの?

119 22/06/16(木)12:53:25 No.939165298

ただ逆張りしたいのがいるな

120 22/06/16(木)12:53:33 No.939165354

海外は凄い!日本は衰退!って言いたいがために無茶苦茶言うの好きだよね

121 22/06/16(木)12:53:36 No.939165372

独自規格は当たれば大きいけどユーザーの負担にしかならん

122 22/06/16(木)12:53:39 No.939165385

バス江のために毎週課金コイン使ってる

123 22/06/16(木)12:54:00 No.939165497

>海外は凄い!日本は衰退!って言いたいがために無茶苦茶言うの好きだよね そうなってほしくないから統合してほしいよね

124 22/06/16(木)12:54:12 No.939165568

>一つの出版社からいろんな漫画アプリが出てるみたいなの! これだけは本当に頭おかしいと思う

125 22/06/16(木)12:54:37 No.939165705

国内から出てる統合アプリはもうある!って何度も言ってるのに全然話聞かねえな

126 22/06/16(木)12:54:46 No.939165751

そもそも他社の書籍含めて商売するのは出版社ではなく本屋の仕事なのでは? 電子書籍の展開を上手くできない日本の本屋が悪いのでは?

127 22/06/16(木)12:54:48 No.939165762

>広告ブロックすると無料コイン増えないから嫌い そりゃ無料で漫画を読まして広告で稼ぐスタイルも すでに100億越える市場規模じゃけえの

128 22/06/16(木)12:54:48 No.939165765

>海外は凄い!日本は衰退!って言いたいがために無茶苦茶言うの好きだよね 生きづらそう

129 22/06/16(木)12:54:55 No.939165799

電子マネーもいっぱい出てるぞ 末路が見えるようだ

130 22/06/16(木)12:54:55 No.939165804

テレビ!白物家電!携帯!液晶!PC!半導体!太陽光パネル!

131 22/06/16(木)12:55:10 No.939165872

最新話じゃなかったりするし他のアプリにはよくある無料ポイント付与みたいなサービスないけどいろんなもの読むならわりとマジでニコニコ強いと思う

132 22/06/16(木)12:55:26 No.939165952

>そもそも他社の書籍含めて商売するのは出版社ではなく本屋の仕事なのでは? >電子書籍の展開を上手くできない日本の本屋が悪いのでは? だからTSUTAYAが出してるレンタル漫画アプリとかあるけど

133 22/06/16(木)12:56:27 No.939166287

統合したアプリはすでにあるけどコストや技術や宣伝とかの面でピッコマに勝てなかった ただ負けたわけでもなくサービスは存続してるから憂いてる人はお金落としてあげればいいのでは って全然伝わらねえな

134 22/06/16(木)12:56:30 No.939166303

>生きづらそう 何でそこまでして日本に住んでるんだろうね

135 22/06/16(木)12:57:13 No.939166533

ピッコマの技術ってなにが凄いんだ…

136 22/06/16(木)12:57:46 No.939166719

>国内から出てる統合アプリはもうある!って何度も言ってるのに全然話聞かねえな まさか月額課金を指してあるとか言ってる?

137 22/06/16(木)12:58:24 No.939166928

>ピッコマの技術ってなにが凄いんだ… インターフェイスとかデザインとか軽量さとかアプリにつきもののそういう部分も技術なんだけどちゃちゃっと簡単にできると思ってるの

138 22/06/16(木)12:58:47 No.939167036

>>一つの出版社からいろんな漫画アプリが出てるみたいなの! >これだけは本当に頭おかしいと思う 週刊少年ジャンプに限ってもゼブラックとジャンププラスとジャンプEブックスがあるのはおかしいと思う

139 22/06/16(木)12:58:58 No.939167098

売りにするポイントの選定が致命的に下手!

140 22/06/16(木)12:59:02 No.939167115

>まさか月額課金を指してあるとか言ってる? レンタル書籍サービスこのスレで名前何度もあげてるだろ マジで文字読む能力ない? というかもう俺に聞かずにググれよ死ぬほど出てくるから…

141 22/06/16(木)12:59:05 No.939167127

使ってて最悪だったのは検索機能がなかったやつだな 後に実装されたけど最初からあるべきもんだろ

142 22/06/16(木)12:59:31 No.939167247

ジャンププラスはそういう雑誌だからしょうがないけど eブックスとゼブラックが別に存在するのは間違ってると思う

143 22/06/16(木)12:59:47 No.939167313

統合さえしちゃえばピッコマに匹敵する使いやすアプリが絶対できる! ってのが幻想だから諦めろ

144 22/06/16(木)13:00:32 No.939167531

まぁピッコマでいいよね

145 22/06/16(木)13:00:40 No.939167569

なんかこう使いやすくするのとても下手だよね なんだろうね

146 22/06/16(木)13:00:46 No.939167599

開発運用管理のコストで版元としての利益が減ったらむしろ本末転倒だからな

↑Top