22/06/16(木)07:17:04 まだだ…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/16(木)07:17:04 No.939102338
まだだ…まだいける!
1 22/06/16(木)07:19:09 No.939102541
がんばるし!
2 22/06/16(木)07:22:49 No.939102888
顧客管理システムの類IEベースで作ってる企業どうすんだろなってずっと思ってるし今回も思う 思うだけ
3 22/06/16(木)07:27:19 No.939103373
起動すらしなくなるんじゃなかったの
4 22/06/16(木)07:29:22 No.939103572
起動する方法はちゃんとあると聞いたと
5 22/06/16(木)07:31:42 No.939103806
魔法の言葉 CreateObject("InternetExplorer.Application").Visible=true
6 22/06/16(木)07:37:30 No.939104431
2029年になったらみんなゴネて2036年くらいまで延命されるのはわかる
7 22/06/16(木)07:38:57 No.939104596
死人が喋ってる…
8 22/06/16(木)07:40:00 No.939104721
>顧客管理システムの類IEベースで作ってる企業どうすんだろなってずっと思ってるし今回も思う >思うだけ うちはEdgeのIEモードで対応って形になったな
9 22/06/16(木)07:40:10 No.939104736
EdgeのIEモードでしぶとく残って ミトコンドリアみたいな奴
10 22/06/16(木)07:40:33 No.939104782
死ぬのは今日の午後だからまだギリギリ生きてる
11 22/06/16(木)07:41:58 No.939104972
いいや息の根を止めてやる
12 22/06/16(木)07:43:28 No.939105165
今まで散々移行期間取ってたのに何今さら焦ってんだよ!
13 22/06/16(木)07:45:17 No.939105414
>今まで散々移行期間取ってたのに何今さら焦ってんだよ! >まだだ…まだいける!
14 22/06/16(木)07:48:36 No.939105784
>今まで散々移行期間取ってたのに何今さら焦ってんだよ! >聞いてなかったんですけおおおお!!
15 22/06/16(木)07:50:00 No.939105937
IEどころかいまだにWin7使ってる法人 いねえよなぁ!
16 22/06/16(木)07:51:40 No.939106163
>今まで散々移行期間取ってたのに何今さら焦ってんだよ! flash終わってからHTML5対応に動き始めつつ無理やりflashで動かしてくれってやってる企業結構居たけど
17 22/06/16(木)07:51:48 No.939106185
死にたくないぃぃぃぃ!
18 22/06/16(木)07:58:29 No.939107134
お前…消えるのか…?
19 22/06/16(木)07:58:46 No.939107175
金がなくてEdge対応まともにできてないところなんていくらでもある
20 22/06/16(木)07:58:49 No.939107182
うちは死体のまま使うことになっています
21 22/06/16(木)08:01:09 No.939107498
>いいや息の根を止めてやる IEとヤードポンドは死なないさ
22 22/06/16(木)08:03:13 No.939107813
たった27年で使えなくなるらしいな
23 22/06/16(木)08:03:23 No.939107834
この前なんかIEとEdge比較でバグ出るか検証させられた バグ出るかどうかが問題ではない気がする…
24 22/06/16(木)08:03:39 No.939107860
>死ぬのは今日の午後だからまだギリギリ生きてる なんかどっかで声明でてる? 会社で今になってビビリ散らしてるんだけど
25 22/06/16(木)08:04:27 No.939107959
>>死ぬのは今日の午後だからまだギリギリ生きてる >なんかどっかで声明でてる? >会社で今になってビビリ散らしてるんだけど ずっと前から言われてた!
26 22/06/16(木)08:04:37 No.939107982
今日だったか…
27 22/06/16(木)08:05:45 No.939108130
早くチリ一つ残らず消滅しろ
28 22/06/16(木)08:06:09 No.939108185
>この前なんかIEとEdge比較でバグ出るか検証させられた >バグ出るかどうかが問題ではない気がする… バグ出たけど出たからって何が出来るでもなく今日を迎えた
29 22/06/16(木)08:07:36 No.939108412
>早くチリ一つ残らず消滅しろ edgeにIEモードついてるあたり往生際が悪い
30 22/06/16(木)08:07:58 No.939108463
まだ使えるの?
31 22/06/16(木)08:10:38 No.939108884
でも「」ちゃん旧式で戦う展開好きでしょ?
32 22/06/16(木)08:10:59 No.939108931
>まだ使えるの? 不発弾みたいなものだからよほどの使う理由ないならさっさと移行しなされ…
33 22/06/16(木)08:11:35 No.939109024
>でも「」ちゃん旧式で戦う展開好きでしょ? 旧式で戦って最新鋭機に勝つ展開が好きなんだ 旧式を無理矢理動かしても当然勝てなくてパイロットが無駄死にする展開は誰も好きじゃないんだ
34 22/06/16(木)08:11:44 No.939109049
>ずっと前から言われてた! 午後に死ぬって情報が見つからなくてさ… win10のバージョンによっては免れる説もあってよくわからんね
35 22/06/16(木)08:11:47 No.939109057
いや…古い機体がぼろぼろになり新しい機体に乗り換えるような展開が好きだが…
36 22/06/16(木)08:12:17 No.939109125
こいつ自体は上がらなくなるけど edgeが先帝の無念を晴らす!するから…
37 22/06/16(木)08:12:32 No.939109171
滅びよ…
38 22/06/16(木)08:13:16 No.939109266
もはや呪いとか悪霊の類
39 22/06/16(木)08:13:43 No.939109338
キャッシュの関係なのか動画が上手く再生されなくなった時とか別ブラウザとして年2,3回使う
40 22/06/16(木)08:13:53 No.939109370
頼むから死んでくれ
41 22/06/16(木)08:14:25 No.939109454
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417/070/amp.index.html 午後はわからんが >Windows 8.1ではOSのサポート終了にあたる2023年1月10日まで引き続きIE11がサポートされるほか、サーバーや組み込み用途向けバージョンではサポートを継続する。 って書いてあるね 移行できるなら早くしたほうがいいとは思うが
42 22/06/16(木)08:14:30 No.939109472
MSは消し飛ばす気満々だけど愚鈍ユーザーがいけないよ
43 22/06/16(木)08:14:41 No.939109508
ちょっと話違うけどエクセル使ってる時に頑なにでてきたイルカとかさ やっぱり開発陣としては色々思い入れがあるんだろうなって
44 22/06/16(木)08:15:04 No.939109570
移行したって金にならないんだからみんな移行したがらない
45 22/06/16(木)08:16:00 No.939109718
IEがー!って言ってるところは多分XPから7へも全然移行しなかったし 7からも移行しないやつ
46 22/06/16(木)08:16:30 No.939109791
2Bのためにまだ死なせるわけにはいかない
47 22/06/16(木)08:16:48 No.939109838
>移行したって金にならないんだからみんな移行したがらない 警備員雇うみたいなものなんだけどねえ
48 22/06/16(木)08:16:59 No.939109863
WindowsXPのサポート停止の時みたいに「まあどうせ大丈夫でしょ?」ってたかを括っているユーザーがそれなりにいると思われる
49 22/06/16(木)08:17:17 No.939109913
はやくWindows updateで根こそぎ削除して
50 22/06/16(木)08:17:29 No.939109940
>>Windows 8.1ではOSのサポート終了にあたる2023年1月10日まで引き続きIE11がサポートされるほか、サーバーや組み込み用途向けバージョンではサポートを継続する。 >って書いてあるね >移行できるなら早くしたほうがいいとは思うが IoTエディションに移行したよ
51 22/06/16(木)08:17:40 No.939109968
まあ俺の人生ではないので好きにしたらいい
52 22/06/16(木)08:18:22 No.939110084
>警備員雇うみたいなものなんだけどねえ 金の無駄って事か
53 22/06/16(木)08:20:05 No.939110315
うんまあ保険でもアンチウイルスとかでも厄介事に巻き込まれたくないから先に金掛けて対策するってだけなので 人生ノーガードが好きな方は勝手にするのがいいと思います
54 22/06/16(木)08:21:10 No.939110490
>はやくWindows updateで根こそぎ削除して wsusで止めるね…
55 22/06/16(木)08:24:44 No.939111011
そもそも移行する理由を知らない…
56 22/06/16(木)08:25:23 No.939111122
IEが死んだか…やはりこれからはNetscape!
57 22/06/16(木)08:25:29 No.939111144
IEモードの問い合わせなんかしら来そう…
58 22/06/16(木)08:25:56 No.939111205
>そもそも移行したのを知らない…
59 22/06/16(木)08:26:16 No.939111276
>そもそも移行する理由を知らない… 見えているんだな?
60 22/06/16(木)08:26:53 No.939111367
いよいよ付いていけない年寄りからわけわからんけど故障したって相談が殺到する日がきたのか
61 22/06/16(木)08:27:28 No.939111473
>IEモードの問い合わせなんかしら来そう… なんもしてないのにパソコンが壊れた!
62 22/06/16(木)08:27:28 No.939111475
>IEが死んだか…やはりこれからはNetscape! もうすぐ15回忌…
63 22/06/16(木)08:29:00 No.939111769
Firefoxよりシェア高そう
64 22/06/16(木)08:29:25 No.939111826
クローズドなシステムなら何も言わないけど客にIE使わせる企業は潰れればいいと思う
65 22/06/16(木)08:30:04 No.939111936
インターネットが壊れた!
66 22/06/16(木)08:30:30 No.939112013
むしろ客側がIEと7から離れてくれない
67 22/06/16(木)08:30:42 No.939112038
付いていけない年寄りはデスクトップのIEがEdgeにすり替えられたときにすでにふるい落とし済みでしょう
68 22/06/16(木)08:30:57 No.939112077
未だにIEでしか動かない役所のサイトあるのかな?
69 22/06/16(木)08:31:32 No.939112178
桜の壁紙のノートPCが現役だったのは驚いたぜ
70 22/06/16(木)08:32:35 No.939112322
Internet Explosion
71 22/06/16(木)08:32:54 No.939112366
IEモードはユーザーの移行が順調なら存在しなかったものですよ
72 22/06/16(木)08:32:58 No.939112370
システム刷新に15億掛かりますって言われたらそりゃお客はIE使い続ける方選ぶよ
73 22/06/16(木)08:33:04 No.939112381
おぉ…弊社の資産管理システムがIEだねぇ…
74 22/06/16(木)08:33:20 No.939112417
年寄りでももうXP使ってる奴ほぼいないだろうしIEもすぐ忘れられるだろう…
75 22/06/16(木)08:33:30 No.939112442
IEが死んでもSafariがある
76 22/06/16(木)08:33:47 No.939112486
今のMSってそこまで(周りの巨大企業と比べて)evilじゃないし素直に可愛そう
77 22/06/16(木)08:33:59 No.939112516
弊社は先日のedgeへの移行テストで社内メッセージから財務システムからダウンしたけど貴社は?
78 22/06/16(木)08:34:12 No.939112541
外に繋がるPCでIE使ってる時点でクレーター並のセキュリティホールだからな
79 22/06/16(木)08:34:23 No.939112564
いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの?
80 22/06/16(木)08:35:17 No.939112711
「」が仮想敵にしてる年寄りはeのマークが大文字になった事にすら気づかずに自然に移行すると思う
81 22/06/16(木)08:35:18 No.939112718
>いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの? じんるいはおろか
82 22/06/16(木)08:35:31 No.939112746
うちの会社はあと50年は使い続けると思う
83 22/06/16(木)08:35:41 No.939112768
>いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの? 外注したシステムの改修費たっかぁい…IEつかわせろ!
84 22/06/16(木)08:36:11 No.939112833
>いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの? 海外企業の状況調べてみればわかるのでは?
85 22/06/16(木)08:36:16 No.939112852
ギリギリに依頼するから特急料金になってるのでは
86 22/06/16(木)08:36:20 No.939112865
>いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの? 世界中にいる
87 22/06/16(木)08:36:42 No.939112909
クローズドネットワークにあるシステムだからIEのままで大丈夫だぁ
88 22/06/16(木)08:36:43 No.939112913
やっぱりネスケと同じお墓に入れられるのかな
89 22/06/16(木)08:37:25 No.939113005
ash to ash
90 22/06/16(木)08:37:30 No.939113023
いつかはGoogleもchromeを捨てたりするのだろうか
91 22/06/16(木)08:37:34 No.939113030
98が未だに現役のとこがあるのがね…
92 22/06/16(木)08:37:34 No.939113031
外に繋がらない社内マシンだからってOSごと初期10のままアプデせずにIE使ってる
93 22/06/16(木)08:38:02 No.939113097
>外注したシステムの改修費たっかぁい…IEつかわせろ! 計画的に投資しないから高くつくのでは
94 22/06/16(木)08:38:07 No.939113113
>98が未だに現役のとこがあるのがね… スタンドアローンでレガシー環境残してるのはよくあるしそれは別に
95 22/06/16(木)08:38:23 No.939113150
言われてみればうちのシステムが作りかけガタガタの劣化版に移行したのこれのせいか…
96 22/06/16(木)08:38:32 No.939113169
cgiゲームやるのにIEは最高なんだ 右クリック禁止じゃねえんだよ!
97 22/06/16(木)08:38:39 No.939113190
何が起きてもサポートしませんってだけだからね 好きにするがいい
98 22/06/16(木)08:39:03 No.939113260
IEモードも仕方なしに残されてるだけで余命宣告済み
99 22/06/16(木)08:39:09 No.939113284
>>いつまで経ってもIEにしがみついて離れようとしないのって日本企業特有なの? >世界中にいる 日本企業だけならIEモードとか作られるわけないからな…
100 22/06/16(木)08:39:15 No.939113302
>何が起きてもサポートしませんってだけだからね >好きにするがいい パソコン壊れたんですけどおおおお!!
101 22/06/16(木)08:39:20 No.939113310
>いつかはGoogleもchromeを捨てたりするのだろうか あそこはちょっとでもウケなかったやつはすぐ捨てるからchromeもどっかにシェア抜かされた時点で捨てると思う
102 22/06/16(木)08:39:23 No.939113323
>クローズドネットワークにあるシステムだからIEのままで大丈夫だぁ 閉鎖のはずだから安心もあんま通用しないのが最近の流行りじゃん!
103 22/06/16(木)08:39:26 No.939113333
インターネット卒業の時が来たか
104 22/06/16(木)08:39:35 No.939113357
こいつが悪いんじゃない こいつを使い続けようとする奴が悪いんじゃ
105 22/06/16(木)08:40:05 No.939113432
KB5014699 の定例累積で無効化されるらしいけど
106 22/06/16(木)08:40:23 No.939113471
>閉鎖のはずだから安心もあんま通用しないのが最近の流行りじゃん! そういうのは外部からデータの持ち込みがあるなんちゃってスタンドアロンだから…
107 22/06/16(木)08:40:52 No.939113534
しゃあっ!LTSC!!
108 22/06/16(木)08:41:10 No.939113590
>>KB5014699 >>の定例累積で無効化されるらしいけど >wsusで止めるね…
109 22/06/16(木)08:41:11 No.939113598
いんたーねっとがこわれたぁ!
110 22/06/16(木)08:41:12 No.939113602
>インターネット卒業の時が来たか メタバースに取り込まれる前に気づけてよかったな
111 22/06/16(木)08:41:33 No.939113652
>Firefoxよりシェア高そう statcounterによる2022年5月のデスクトップブラウザシェア割合がこんな感じ 世界合計 Chrome 66.16% Edge 10.12% Safari 9.14% Firefox 7.66% Opera 2.8% IE 1.65% 日本 Chrome 61.11% Edge 21.49% Firefox 7.42% Safari 5.67% IE 2.56% Opera 0.73%
112 22/06/16(木)08:41:34 No.939113657
ATMはまだXPじゃなかった?
113 22/06/16(木)08:42:51 No.939113877
日本はSafari不人気なのか…
114 22/06/16(木)08:44:00 No.939114080
世界が壊れたので死にます
115 22/06/16(木)08:44:26 No.939114164
safariが不人気というより企業でmac使ってるのがデザイン系の会社しかなかったからじゃないかなあ 最近は知らんけど
116 22/06/16(木)08:45:48 No.939114376
Chromeも一時期はAndroid以外で動かさないようにするんですけお!って言ってた気がする
117 22/06/16(木)08:46:31 No.939114488
iPhoneシェア日本は高いって聞いてたけどSafari低いのか スマートフォンは抜いた統計なのかiPhoneでも他ブラウザ使うニホンジンが多いのかどっちだ
118 22/06/16(木)08:46:55 No.939114547
Opera最強伝説
119 22/06/16(木)08:47:19 No.939114617
サポート終了とかなめてんのか もう無理やり使えないようにしろ そうしないと対応してよとか圧が来るんだよ
120 22/06/16(木)08:47:22 No.939114623
スマホだとぷにる使ってるけどIEにカウントされてんのかなこれ
121 22/06/16(木)08:47:53 No.939114695
>こいつが悪いんじゃない >こいつを使い続けようとする奴が悪いんじゃ 悪いのはスーパーハカーだろ!
122 22/06/16(木)08:48:14 No.939114763
>Opera最強伝説 広告がついてるブラウザはちょっと…
123 22/06/16(木)08:48:19 No.939114779
弊社の現役マシンはPC98なので問題ない
124 22/06/16(木)08:48:38 No.939114843
>iPhoneシェア日本は高いって聞いてたけどSafari低いのか >スマートフォンは抜いた統計なのかiPhoneでも他ブラウザ使うニホンジンが多いのかどっちだ デスクトップブラウザシェアって書いてるだろ!
125 22/06/16(木)08:49:01 No.939114901
>サポート終了とかなめてんのか >もう無理やり使えないようにしろ しただろ
126 22/06/16(木)08:49:29 No.939115005
使えないと困るから使えるようにして はやくして やくめでしょ
127 22/06/16(木)08:50:50 No.939115264
IE使いたいがために串立ててUA偽装する高齢者が問題に
128 22/06/16(木)08:51:02 No.939115297
もう竜骨損傷してるからいい加減諦めろ
129 22/06/16(木)08:51:03 No.939115302
>しただろ ごめんなさい読んでなかった
130 22/06/16(木)08:51:18 No.939115335
IEで見れたり操作出来て 後進のブラウザが出来ないって事が有るならまだまだ需要が無い訳では無いが… 有っても仮想環境でエロFlashで遊ぶくらい?
131 22/06/16(木)08:53:37 No.939115703
>iPhoneシェア日本は高いって聞いてたけどSafari低いのか >スマートフォンは抜いた統計なのかiPhoneでも他ブラウザ使うニホンジンが多いのかどっちだ ちゃんと明記する意味でデスクトップブラウザのシェア割合と書いたつもりだったんだが… モバイルブラウザシェア割合だと 世界合計 Chrome 64.87% Safari 24.75% SamsungInternet 4.83% Opera 1.72% UCBrowser 1.25% Android 0.69% 日本 Safari 59.65% Chrome 34.29% SamsungInternet 2.85% Firefox 0.92% Android 0.83% UCBrowser 0.66%
132 22/06/16(木)08:53:57 No.939115764
全然関係ないけどChromeがちょろめと呼ばれてることを初めて知った
133 22/06/16(木)08:56:08 No.939116088
>デスクトップブラウザシェアって書いてるだろ! >ちゃんと明記する意味でデスクトップブラウザのシェア割合と書いたつもりだったんだが… マジかマジだ おいは恥ずかしか
134 22/06/16(木)08:56:25 No.939116132
介錯しもす!
135 22/06/16(木)08:57:28 No.939116329
日中韓だけ異様に林檎ユーザーが多いだけで世界的に見ると林檎は微妙だぞ
136 22/06/16(木)08:57:49 No.939116388
>全然関係ないけどChromeがちょろめと呼ばれてることを初めて知った だいぶ昔からだけどこれチョロメとは読まねえだろとも思ってる
137 22/06/16(木)08:57:52 No.939116397
>SamsungInternet 2.85% モバイルブラウザの統計に出てくる謎のブラウザきたな
138 22/06/16(木)08:58:13 No.939116455
弊社は先月IE向けの業務システムが更新されたんだけどなんなの
139 22/06/16(木)08:58:36 No.939116518
? ブラウザが変わるだけなのになんでそんなお金かけて対応するんですか…って感じだった客先
140 22/06/16(木)09:01:36 No.939116998
>>SamsungInternet 2.85% >モバイルブラウザの統計に出てくる謎のブラウザきたな Galaxyの普及率から考えると異様に数値が低いしマジでどこで使われるんだ…
141 22/06/16(木)09:02:07 No.939117075
IEだと動いてたリンク絡みがEDGEだと動かなくて不便とか聞いたな
142 22/06/16(木)09:02:23 No.939117107
win7のIE生きてそう
143 22/06/16(木)09:02:27 No.939117115
まあ…お金掛けたくない所は省けば良いんじゃないかなぁ 自己責任なんで…
144 22/06/16(木)09:03:09 No.939117217
edgeだと開かないjsのポップアップがあったな…
145 22/06/16(木)09:03:14 No.939117231
>まあ…お金掛けたくない所は省けば良いんじゃないかなぁ >自己責任なんで… お金は掛けたくないけど対応して やくめでしょ
146 22/06/16(木)09:04:30 No.939117439
>edgeだと開かないjsのポップアップがあったな… ポップアップ自体邪魔なゴミだから問題ないな
147 22/06/16(木)09:05:04 No.939117538
>IEだと動いてたリンク絡みがEDGEだと動かなくて不便とか聞いたな まさにそれで困ってる リンク飛べないんですけおおお!!でめっちゃ問い合わせ来てる助けて
148 22/06/16(木)09:05:18 No.939117578
結局何時死ぬんだ杏寿郎
149 22/06/16(木)09:06:20 No.939117730
>IEだと動いてたリンク絡みがEDGEだと動かなくて不便とか聞いたな IEでしか動かないリンクってどういう世界で起きてんの?
150 22/06/16(木)09:06:57 No.939117827
タグにIE方言が含まれているの?
151 22/06/16(木)09:07:28 No.939117922
このページは右クリック禁止です。
152 22/06/16(木)09:08:12 No.939118037
IE「いやだあああああ俺はまだ死にたくないいいい!!!1」
153 22/06/16(木)09:09:06 No.939118164
IE以外で開くと推奨ブラウザではありませんって表示されて使えないシステム元気にしてるかな
154 22/06/16(木)09:09:53 No.939118291
>お金は掛けたくないけど対応して >やくめでしょ 一昔前はこれで通ったのに最近は金払っても対応しない業者ばっかで嫌になるわ
155 22/06/16(木)09:10:31 No.939118397
IEが死にたくないと言っているよりは 安らかに眠らされようとしているのを邪教のネクロマンサーどもが無理矢理使役しようとしている 冒涜だ
156 22/06/16(木)09:10:40 No.939118431
調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任 「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところです」 調布市では、年度内にはすべてのシステムを更新する予定です。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/71007?display=1&s=09
157 22/06/16(木)09:10:46 No.939118446
158 22/06/16(木)09:11:33 No.939118578
墓に埋めようとしてる親をふん縛って墓を掘り起こしてる連中だ
159 <a href="mailto:MS">22/06/16(木)09:12:02</a> [MS] No.939118650
>「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました は?
160 22/06/16(木)09:16:30 No.939119322
デジタル行政推進とか看板掲げてその認識は…
161 22/06/16(木)09:17:38 No.939119495
OSのサポート期限も急に言い出したって思ってそう
162 22/06/16(木)09:19:20 No.939119774
>OSのサポート期限も急に言い出したって思ってそう 10に関しては実際そうだろ 永久に10続くとか言ってたのに
163 22/06/16(木)09:20:57 No.939120045
>IEどころかいまだにWin7使ってる法人 >いねえよなぁ! NT4.0ならおる
164 22/06/16(木)09:23:14 No.939120441
マイクロソフト純正のブラウザって無くなるの?
165 22/06/16(木)09:25:19 No.939120757
>マイクロソフト純正のブラウザって無くなるの? edgeが後釜でしょ
166 22/06/16(木)09:28:50 No.939121408
じゃあ最初からedgeをIEとしてバージョンアップさせておけばこんなモンダイニ為らなかったんじゃないの…
167 22/06/16(木)09:33:19 No.939122135
実際なんでedgeはIEにならなかったんだ 使用感が違いすぎるから?
168 22/06/16(木)09:33:41 No.939122188
IEモードいる!?
169 22/06/16(木)09:35:31 No.939122513
edgeはIEと仕様がかなり違うので下手に名前を同じにしたらIEなのにこれ出来ないんですけお!ってトラブルになる なんで仕様がかなり違うかを説明するには今のブラウザの状況を理解する必要があって少し長くなる
170 22/06/16(木)09:36:13 No.939122646
>じゃあ最初からedgeをIEとしてバージョンアップさせておけばこんなモンダイニ為らなかったんじゃないの… 後継ですって話はしつつ基幹が違うからIEモードなんての搭載して変えるよ~って告知前からしてたんじゃないかな…
171 22/06/16(木)09:39:19 No.939123214
ほかのブラウザではできるけどIEだけできないってパターンが多すぎる…
172 22/06/16(木)09:39:23 No.939123228
なんか死ぬ死ぬとは聞いてたけど今日なのか…?
173 22/06/16(木)09:40:33 No.939123454
いなくなってしまったブラウザたちのこと、時々でいいから思い出してください
174 22/06/16(木)09:41:03 No.939123546
正直今もうchromeよりedgeのほうがいいんだよな… chrome重すぎる
175 22/06/16(木)09:41:27 No.939123610
>顧客管理システムの類IEベースで作ってる企業どうすんだろなってずっと思ってるし今回も思う >思うだけ 使えなくなるわけじゃないからな…サポートが受けられなくなってセキュリティが一層怪しくなるだけで…
176 22/06/16(木)09:42:38 No.939123805
ブラウザゲーやるとまじでedge一強は感じる
177 22/06/16(木)09:43:24 No.939123929
>正直今もうchromeよりedgeのほうがいいんだよな… >chrome重すぎる Chromeは使えるメモリやら多ければその分大量に持っていくからスペックに関係なく重くなりがちなんだよな
178 22/06/16(木)09:44:10 No.939124059
>ブラウザゲーやるとまじでedge一強は感じる 今までDMMのはChromeが良いと信じ込んできた…帰ったらedgeにブクマ移そう
179 22/06/16(木)09:44:58 No.939124201
DMMでゲームするならedge以外考えられないぐらいは一強だよ ミストレとかくっそ軽くなるし
180 22/06/16(木)09:45:27 No.939124289
edgeでimg見るときはどのアドオン入れればいいの
181 22/06/16(木)09:46:25 No.939124489
IEだとローカルやネットワークのファイルやフォルダが開けるからキッティングの時に入れといたファイルや告示のWordファイルを共有フォルダに入れて社内公開とかができるがEdgeにはそれができない ローカルのファイルに触れるから悪意あるコードがPCを好き勝手できるデメリットなんて気にならないすばらしい機能だと思わないかい?
182 22/06/16(木)09:46:27 No.939124491
ふたクロ
183 22/06/16(木)09:46:37 No.939124522
>edgeでimg見るときはどのアドオン入れればいいの uBlock Origin
184 22/06/16(木)09:48:19 No.939124821
>ローカルのファイルに触れるから悪意あるコードがPCを好き勝手できるデメリットなんて気にならないすばらしい機能だと思わないかい? それのせいで殺さないといけなくなったんじゃねーか!
185 22/06/16(木)09:49:23 No.939125005
例外的に女神はchromeのほうが軽いはず
186 22/06/16(木)09:50:25 No.939125196
お城はChromeだとデータの読み込みに失敗って出ることある edgeに変えたら出なくなる
187 22/06/16(木)09:51:13 No.939125339
ていうかchromeからedgeに完全移行するとまず使い勝手ほぼ変わらないのに感動して 1時間ぐらい使うと馬鹿みたいな軽さに感動すると思う
188 22/06/16(木)09:53:07 No.939125661
エッジもまあそこそこ重いんだけど比較対象がchromeだからな
189 22/06/16(木)09:54:29 No.939125923
ちょっと調べただけで(これもしやIEならPCの中身全部抜き取ってからドライブフォーマットとかできるのでは…?)って思ったけど それ以上調べなかったから知らないがたぶん実際にやるのは難しいのだろう…
190 22/06/16(木)09:56:56 No.939126309
>例外的に女神はchromeのほうが軽いはず マジかよ 俺がメインで遊んでるゲームが女神とお城とお花だからちくしょう!
191 22/06/16(木)09:57:22 No.939126387
Edgeの新しいタブがゴチャゴチャしててくそうぜえ!って言う人は 新しいタブの右上の歯車から各種設定をオフにして画面の表示内容をニュースを非表示にするとChromeの新しいタブみたいになるよ
192 22/06/16(木)10:01:40 No.939127089
edgeは新タブの余計なクソニュースとかをぜんぶオフにしてぶち殺してからスタート
193 22/06/16(木)10:04:50 No.939127619
死ぬ死ぬとはいってたけど今日いきなり殺すとか人の心というか温かみが無いよね
194 22/06/16(木)10:04:55 No.939127628
急に言われても困ります…!みたいな思ってた通りの反応してる人居て微笑ましい気持ちになった
195 22/06/16(木)10:05:37 No.939127738
>死ぬ死ぬとはいってたけど今日いきなり殺すとか人の心というか温かみが無いよね 5年以上前から言ってる!
196 22/06/16(木)10:05:55 No.939127793
>俺がメインで遊んでるゲームが女神とお城とお花だからちくしょう! 女神とお城は最終的にスマホでやるのが一番軽いなって結論に達した
197 22/06/16(木)10:06:18 No.939127872
今日てんてこまいになってる会社結構あったりするのか?
198 22/06/16(木)10:09:04 No.939128365
>今日てんてこまいになってる会社結構あったりするのか? IEモードにサイト登録するだけなのでぶっちゃけ何も調べてない所以外無いと思う
199 22/06/16(木)10:10:40 No.939128633
>今日てんてこまいになってる会社結構あったりするのか? ニュースでやってたけどまだ移行しきれてない役所がクソ多い
200 22/06/16(木)10:11:34 No.939128791
>>今日てんてこまいになってる会社結構あったりするのか? >IEモードにサイト登録するだけなのでぶっちゃけ何も調べてない所以外無いと思う 根本的な解決になってない…
201 22/06/16(木)10:12:05 No.939128881
>今日てんてこまいになってる会社結構あったりするのか? 俺
202 22/06/16(木)10:12:07 No.939128888
IEモードは2029年くらいまでサポートされるからなあ
203 22/06/16(木)10:12:38 No.939128977
強制イベントなのに対策してないとか人生エアプかよ
204 22/06/16(木)10:13:34 No.939129152
EdgeのIEモードも完全な互換があるわけでもないんでしょ?
205 22/06/16(木)10:14:38 No.939129337
そこそこ重かったけどいい子だったよIEちゃん
206 22/06/16(木)10:14:53 No.939129384
>>死ぬ死ぬとはいってたけど今日いきなり殺すとか人の心というか温かみが無いよね >5年以上前から言ってる! 弊社は2週間前くらいにIE死ぬぞ移行しろ!って全体に周知がきて周りがパニックになってたな なんで…
207 22/06/16(木)10:15:03 No.939129409
IEモード7年も期間があるのは正直ユーザーを甘やかしすぎだと思う
208 22/06/16(木)10:17:08 No.939129734
IEモードって有効化するにはレジストリかグループポリシーいじらなきゃいけないって聞いたけど違うのか?
209 22/06/16(木)10:19:35 No.939130190
IEモードデフォルトの有効期限が1ヶ月なので都度登録し直しで不便 グループポリシーでなんとかして
210 22/06/16(木)10:21:27 No.939130511
>>俺がメインで遊んでるゲームが女神とお城とお花だからちくしょう! >女神とお城は最終的にスマホでやるのが一番軽いなって結論に達した お城は音声なしの軽量版アプリとか出してくれねえかな 俺の端末にはお城重い
211 22/06/16(木)10:24:56 No.939131089
しばらくはハッキングチャンスになってしまう
212 22/06/16(木)10:24:59 No.939131103
本当に歴史の一つに終止符打った感ある