ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/16(木)04:07:19 No.939092998
貴様らの好きなFFの育成システム教えて?
1 22/06/16(木)04:12:06 No.939093232
JP消費してアビリティ習得
2 22/06/16(木)04:14:30 No.939093348
9割と好き
3 22/06/16(木)04:15:26 No.939093398
思い出補正込みでメリポ
4 22/06/16(木)04:16:01 No.939093420
TZAのライセンスボード
5 22/06/16(木)04:16:32 No.939093450
>思い出補正込みでメリポ メリーポピンズ…?
6 22/06/16(木)04:17:20 No.939093486
FFT
7 22/06/16(木)04:18:47 No.939093564
書き込みをした人によって削除されました
8 22/06/16(木)04:19:27 No.939093604
やった中だと5710だな レベル以外にも自分で技とかアビリティを取捨選択できるの好き
9 22/06/16(木)04:20:06 No.939093626
オンライン含めて殆どのナンバリングやったけど5のジョブシステムと7のマテリアシステムが面白かった
10 22/06/16(木)04:23:02 No.939093765
8のジャンクションの発想はいいと思うんだけどあのシステムとあの付け替えタイミングの多さは食い合わせ悪すぎだろ
11 22/06/16(木)04:23:57 No.939093810
9はアビリティの種類多い所が好きだな あとは全て行動次第の2
12 22/06/16(木)04:26:07 No.939093914
実はまだ続いているFFRKの何でもかんでもレコードマテリアにするシステムは分かりやすくてよかった
13 22/06/16(木)04:29:24 No.939094065
スフィア盤好きな人いる?
14 22/06/16(木)04:29:49 No.939094087
貴様ぁ!?
15 22/06/16(木)04:31:39 No.939094170
>スフィア盤好きな人いる? 他のキャラのスフィア盤行ったりでプレイヤーの個性出るの好きだよ
16 22/06/16(木)04:31:41 No.939094173
>実はまだ続いているFFRK まじか
17 22/06/16(木)04:32:44 No.939094229
1と4の場合は育成っていうよりかロールやキャラを楽しむものと言うのだろうか
18 22/06/16(木)04:34:51 No.939094317
思い出補正もあると思うけどやっぱり5のジョブシステムかなあ
19 22/06/16(木)04:39:33 No.939094504
>1と4の場合は育成っていうよりかロールやキャラを楽しむものと言うのだろうか 1と4ならクラスチェンジ 1だけならゲーム最初に決めたジョブで最後まで使っていくスタイルを上げられる
20 22/06/16(木)04:40:49 No.939094557
やっぱ5のシステムが一番好き 序盤に育てたジョブの技能を別のジョブで使えて かつ全てが使えるわけでもなく取捨選択しなきゃならんところが特に
21 22/06/16(木)04:42:35 No.939094624
やっぱTZA
22 22/06/16(木)04:46:16 No.939094777
>8のジャンクションの発想はいいと思うんだけどあのシステムとあの付け替えタイミングの多さは食い合わせ悪すぎだろ システム的にはサガのメカの系譜だと思うんだけど装備する魔法が消耗品なのがね…
23 22/06/16(木)04:48:14 No.939094860
ディシディアとかシアトリズムのRPG作品としての育成要素の落とし込み方結構好き
24 22/06/16(木)04:49:31 No.939094897
8わりと好きよ ただ所持数の上限はいただけない…
25 22/06/16(木)04:51:00 No.939094949
>8わりと好きよ >ただ所持数の上限はいただけない… 装備は100まででも手持ちはもっと別枠で欲しいよね
26 22/06/16(木)05:00:44 No.939095360
ジャンクションは個数集める以外の成長機能が欲しい 最近ならハクスラみたいにドローした魔法から能力値補正にバラツキのある魔法が採れて自分のこだわりで厳選したりとか
27 22/06/16(木)05:08:36 No.939095651
ディシディアの条件アクセサリがなんかマテリアの組み合わせ思い出してこういうのもっとやってよ!ってなった
28 22/06/16(木)05:13:20 No.939095831
やっぱりスフィア盤かなぁ それと13の実質ただのスキルツリーなんだけどグラフィカルだったのが何か好きだった
29 22/06/16(木)05:15:26 No.939095918
為殴ってスキル上げ
30 22/06/16(木)05:18:43 No.939096034
5かな 逆に6と9この育成システム考えたやつ地獄に堕ちろって思ってる
31 22/06/16(木)05:22:50 No.939096187
>逆に6と9この育成システム考えたやつ地獄に堕ちろって思ってる 今のポケモンの努力値みたいにレベルと連動せず能力値が上がれば解決するやつだけどね
32 22/06/16(木)05:23:39 No.939096219
5のジョブで色々組み合わせたりするのが好きだわ
33 22/06/16(木)05:34:43 No.939096607
ガンビットも含めていいならガンビット
34 22/06/16(木)05:37:36 No.939096702
メリポ振ってないやつはメリポに来るな
35 22/06/16(木)05:40:59 No.939096793
9のアビリティごとにコスト違ってて組み合わせ考えるのは好き
36 22/06/16(木)05:41:02 No.939096795
6の魔石でステ成長は好きだからこそもうちょっとなんとかならないかと思ってしまう
37 22/06/16(木)05:43:11 No.939096877
マテリア まず見た目が良い
38 22/06/16(木)05:43:35 No.939096896
序盤から意識しないと最高ステータス狙えない系は一度はやりたくなる
39 22/06/16(木)05:52:51 No.939097227
>9のアビリティごとにコスト違ってて組み合わせ考えるのは好き FF9とFF6はアビリティや魔法を習得する方がメインだよね
40 22/06/16(木)05:55:19 No.939097311
>FF9 アビリティのためにわざと弱い武器装備しなきゃいけないのやだ
41 22/06/16(木)05:55:56 No.939097335
たまねぎ剣士
42 22/06/16(木)05:56:29 No.939097350
ねむれるしし
43 22/06/16(木)05:57:50 No.939097400
たまには過去作と同じシステム使ってもいいのに
44 22/06/16(木)06:01:48 No.939097555
>>FF9 >アビリティのためにわざと弱い武器装備しなきゃいけないのやだ たまには無視して強い装備していくのも良いかもしれない 元々後半の武器は以前習得機会のあったアビリティが引っ付いてることも多いし
45 22/06/16(木)06:02:58 No.939097601
ライセンスボードの誰がどの召喚獣取って橋渡しにするか考えるのすげー楽しい…
46 22/06/16(木)06:03:48 No.939097633
>>FF9 >レベルアップボーナスのためにわざと弱い武器装備しなきゃいけないのやだ
47 22/06/16(木)06:06:08 No.939097729
9のレベルアップボーナスってプレイした人で気づいてた人いるのだろうか
48 22/06/16(木)06:12:35 No.939097975
>たまには過去作と同じシステム使ってもいいのに 毎回よく考えるね…ってシステムだらけすぎる…
49 22/06/16(木)06:14:21 No.939098042
長く続いてるシステムはATB以外にあったかな
50 22/06/16(木)06:14:41 No.939098049
よく考えるねって思うけど何より煩雑にならず整理整頓されてて見易いのが凄い
51 22/06/16(木)06:15:51 No.939098098
マテリア好きだった
52 22/06/16(木)06:17:59 No.939098198
マテリアの使い回しで誰使ってもいいのは好きだったな
53 22/06/16(木)06:22:11 No.939098401
装備品によってレベルアップ時のステ上昇に影響が出るタイプは嫌です…
54 22/06/16(木)06:22:38 No.939098428
>毎回よく考えるね…ってシステムだらけすぎる… 15なんかは何の工夫もない単なるスキルツリーだったな
55 22/06/16(木)06:24:46 No.939098539
計算式周りはよくそんなん思いつくなっていうようなのばかり 戦闘は同じような処理してるのがほとんどねえ
56 22/06/16(木)06:29:00 No.939098777
5は登場キャラ数×ジョブ数の衣装が見れるのが楽しい
57 22/06/16(木)06:29:00 No.939098778
5とTで一長一短かなー
58 22/06/16(木)06:29:05 No.939098785
後々のスピンオフやキャラゲーにも用いられているのを見るに マテリアは画期的なシステムたったんだな
59 22/06/16(木)06:31:19 No.939098904
絶対面倒だけどシステム全部足した奴やってみたい
60 22/06/16(木)06:32:21 No.939098975
原型は魔石システムなのかマテリア
61 22/06/16(木)06:36:04 No.939099167
バイオかけて後はグラビデマラソン
62 22/06/16(木)06:42:28 No.939099542
どれだけシリーズ愛してる人でも2は褒められない仕組みだよなあとは思う 悪用前提だと5や8がやりたい放題出来て楽しい
63 22/06/16(木)06:45:54 No.939099755
クリスタリウムはやりこみ勢には評判悪いだろうけどなんも考えないでいいから楽で助かったな
64 22/06/16(木)06:46:48 No.939099809
マテリア好き
65 22/06/16(木)06:47:00 No.939099829
無印12の初期アビリティだけ各自違ってあとは丸投げなの割と好きだった
66 22/06/16(木)06:47:36 No.939099875
9の装備からアビリティ覚えていくやつ どんな装備も一回とりあえずつけてみたくなる
67 22/06/16(木)06:48:20 No.939099925
マテリアは楽しかったな
68 22/06/16(木)06:49:58 No.939100038
マテリアはカンストすると増えるのがすごくいい
69 22/06/16(木)06:52:52 No.939100231
上にもあるけどやってる事ただのスキルツリーなのに13のはグラフィックゲーの良いところ出てたと思う
70 22/06/16(木)06:57:48 No.939100602
9みたいなのまたやりたいね
71 22/06/16(木)06:58:43 No.939100670
マテリアは俺はなんか変な解釈して難しかったけど付けた時のカシャーン!っていうSEがめちゃくちゃ気持ちよかった
72 22/06/16(木)07:00:26 No.939100812
マスターマテリアのとにかく全部できるやけくそぶりが好き
73 22/06/16(木)07:39:24 No.939104649
2に関しては回避率主義なのと弱い敵と戦った場合と強い敵と戦った場合で成長変わらないのがね でも序盤からガンガン強化出来ること自体はちょっと楽しい
74 22/06/16(木)07:41:28 No.939104899
ジャンクションはもうちょっと煮詰めたら面白いんじゃないかと思う 便利な魔法の残弾数だけでなくジャンクション性能の劣化も加味して使い所を考えるとか でも今はプレイヤーにとってストレスになる要素はダメかな
75 22/06/16(木)07:43:24 No.939105157
好きから離れるけどFF2ってどう育てるのがいいんだ? 話だけ聞いてると装備かためてHPだけ上げる→状態異常入り攻撃で詰む 回避を上げる→HP育ちにくい→必中攻撃で詰むとか どうしろってんだよってなる
76 22/06/16(木)07:44:27 No.939105314
魔石ボーナス老師のことはプレイ当時知らなかった 知ってからは気軽にプレイできなくなった
77 22/06/16(木)07:44:30 No.939105319
8は錬成に対する動線が無かったのがいかんよ 子供にやらせたらドローめんどくせ消耗品扱いめんどくせってなる
78 22/06/16(木)07:49:12 No.939105855
ジャンクションはアレ世界観先行だからな でもあそこまでシステムとシナリオ強く結びつけたのは流石だよ
79 22/06/16(木)07:55:24 No.939106708
なーんにも考えなくて済む1
80 22/06/16(木)07:55:25 No.939106710
成長部分だけで見ると2であんだけ尖ったことしたのに3と4大人しいな…ジョブチェンジとATBあるんだからそりゃそうか
81 22/06/16(木)07:58:50 No.939107183
やっぱ5と7が画期的すぎる
82 22/06/16(木)07:59:53 No.939107339
ff9は面倒くさいけどそこまで大変ってわけじゃないし習得技が増えていくと妙な達成感が味わえて良いものとして記憶に残ってる
83 22/06/16(木)08:02:12 No.939107663
9は魔石という存在が最後まで謎だった 各キャラがそれぞれ持ってる魔石ってなん何だよこれ
84 22/06/16(木)08:05:10 No.939108055
USA版も?
85 22/06/16(木)08:06:28 No.939108236
魔石ボーナスは気にしなくてもどうにでもなるあたり6は優しいよね
86 22/06/16(木)08:13:10 No.939109259
9の装備でアビリティ覚えるのは苦手だったな…
87 22/06/16(木)08:21:21 No.939110513
>好きから離れるけどFF2ってどう育てるのがいいんだ? >話だけ聞いてると装備かためてHPだけ上げる→状態異常入り攻撃で詰む >回避を上げる→HP育ちにくい→必中攻撃で詰むとか そこまでしっかりHP上げる必要はないから回避率優先でいい 必中攻撃はそんなダメージ大きくないし
88 22/06/16(木)08:25:47 No.939111187
ステータス上げようとすると必然的に縛りプレイになる6はめんどくせぇ ステータスなんて初期値でも余裕だから本当に気分だけだが
89 22/06/16(木)08:26:47 No.939111356
ランダムとか低レベルのうちからこれを意識しないと損みたいなの嫌いだから7
90 22/06/16(木)08:27:58 No.939111573
7はへんかとしょうたいふめいのおかげで終盤はいくらでもステ上げできたのがよかった レベルカンストまでに調整必要なステあるのはめんどくさい
91 22/06/16(木)08:28:50 No.939111748
9以外は好き 9だけ嫌い なんの工夫もない
92 22/06/16(木)08:29:42 No.939111878
10のスフィア盤はすごろく好きな俺に刺さった
93 22/06/16(木)08:29:47 No.939111889
スフィア盤はストーリー楽しむ分にはキャラに個性が出るしやりこみ要素としては簡単に万能に出来るしでかなり好き キマリの位置はシステムの問題じゃないとこでの失敗だと思うけど
94 22/06/16(木)08:32:52 No.939112359
スフィア盤は以前以後に分けられるくらい他のゲームに影響与えたな
95 22/06/16(木)08:32:58 No.939112371
サポートジョブ
96 22/06/16(木)08:34:17 No.939112549
>スフィア盤は以前以後に分けられるくらい他のゲームに影響与えたな 知らないから聞くけどなんのゲーム?
97 22/06/16(木)08:40:57 No.939113553
7はマスターマテリアに各種ドーピングアイテムと至れり尽くせりだったな
98 22/06/16(木)08:42:41 No.939113846
7は常に興奮剤キメてるヤク中パーティだな
99 22/06/16(木)08:46:24 No.939114475
>>スフィア盤は以前以後に分けられるくらい他のゲームに影響与えたな >知らないから聞くけどなんのゲーム? 書いた本人じゃないけどぱっと浮かんだの白猫だった あとアバチュのマントラシステムもか
100 22/06/16(木)08:46:42 No.939114519
5かな次点でマテリア
101 22/06/16(木)08:47:25 No.939114627
育成システムとしては5がカジュアルで幅も広くて好き
102 22/06/16(木)08:47:35 No.939114653
>書いた本人じゃないけどぱっと浮かんだの白猫だった >あとアバチュのマントラシステムもか それだけ?ってレスつきそう
103 22/06/16(木)08:47:40 No.939114665
すごろく式でスキル解放していくシステムはスフィア盤から増えた印象ある
104 22/06/16(木)08:48:09 No.939114751
>それだけ?ってレスつきそう まぁ明らかにケチつけてやるってレスだからな…
105 22/06/16(木)08:48:11 No.939114756
マテリアは取得経験値が序盤絞られまくってるの以外は好き
106 22/06/16(木)08:50:08 No.939115127
まぁ10くらいは出てくるのかな?と横から見てたけども
107 22/06/16(木)08:50:56 No.939115278
>まぁ10くらいは出てくるのかな?と横から見てたけども 絶対横じゃないだろ
108 22/06/16(木)08:52:14 No.939115479
>思い出補正込みでメリポ 思い出補正はあるけど成長システムとしてはおまけの微々たる程度のもの過ぎて好き嫌いの土俵に上げるかは微妙な所だ ジョブポはゆるさない
109 22/06/16(木)09:00:32 No.939116829
ジョブチェンジシステム
110 22/06/16(木)09:03:26 No.939117264
>>それだけ?ってレスつきそう >まぁ明らかにケチつけてやるってレスだからな… いやほんとに興味本位で聞いたんだけど… やったことないゲームだったわ
111 22/06/16(木)09:09:35 No.939118246
>どうしろってんだよってなる そんな変に考え込まなくてもどっちでも詰みはしない
112 22/06/16(木)09:10:48 No.939118450
FF2は軽装備+しっかり盾持ってればいいだけ 罠なのは魔法干渉装備と重装備だけ覚えとけばいい あとは武器レベルの関係で武器も固定にするとかくらい
113 22/06/16(木)09:12:30 No.939118729
ソシャゲでも結構多いなスゴロク式の成長システム 自由度はほぼないけど
114 22/06/16(木)09:15:22 No.939119149
割とナンバリングによって差異があるのか…
115 22/06/16(木)09:16:53 No.939119375
割りとどころか似てる方探すのが難しいシリーズだから
116 22/06/16(木)09:17:37 No.939119491
>割とナンバリングによって差異があるのか… というかほぼ毎回違う いわゆるFF式って言われるのはFF5以降のATBシステムではあるけど
117 22/06/16(木)09:17:57 No.939119546
FF2の回避回数はターゲットになると上がるから終盤まで重装備で行ってもそれなりに上がっているのでダメだったら盾と黒装束に着替える
118 22/06/16(木)09:20:26 No.939119954
ATBも形変えて使われるとかあるけどSFCからPSみたいなのは10以降ナンバリングでまんまなのはないしね
119 22/06/16(木)09:21:00 No.939120054
手探りでやってる時のドロー
120 22/06/16(木)09:22:00 No.939120208
>手探りでやってる時のドロー 新しい敵見るたびワクワクするよな
121 22/06/16(木)09:26:28 No.939120958
>いわゆるFF式って言われるのはFF5以降のATBシステムではあるけど ナチュラルに4スルーしないで
122 22/06/16(木)09:31:27 No.939121842
4は1~3系のシステムじゃん
123 22/06/16(木)09:35:04 No.939122432
8のジャンクションでステータス上がったり耐性ついたり追加状態異常攻撃になったりするの好きだった 各魔法ストック上限が100なのが怠かったけど